■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
洋楽しか聴かない人っているけど、どうして邦楽を聴かないのか
- 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:14:05.37 ID:krcO4Q6F0 ?2BP(2000)
-
【オリコン】嵐、39作目の首位 シングル総売上2000万枚突破
2014年05月06日
人気グループ・嵐の43枚目のシングル「GUTS!」(4月30日発売)が初週50.1万枚を売り上げ、5/12付週間シングルランキング首位に初登場した。デビューからのシングル総売上枚数は2008.1万枚。
ソロを含めた男性アーティストが2000万枚を突破したのは、B’z(1997年)、Mr.Children(2000年)、SMAP(2005年)、GLAY(2013年)に次いで史上5組目となった。
シングル首位獲得は、「PIKA★★NCHI DOUBLE」(04年2月発売)から32作連続通算39作目。シングル首位獲得数記録では、歴代1位のB’z(46作)と7作差の2位につけている。
今作は、メンバーの二宮和也が主演する日本テレビ系ドラマ『弱くても勝てます 〜青志先生とへっぽこ高校球児の野望〜』(毎週土曜 後9:00)の主題歌。
今月28日には、リーダー・大野智主演のテレビ朝日系ドラマ『死神くん』(毎週金曜 後11:15)主題歌の「誰も知らない」を発売する。
http://www.oricon.co.jp/news/2037143/full/
- 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:14:54.12 ID:Gf6jfeMi0
- そんなやつはいない
- 3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:15:40.23 ID:uuNcbePs0
- 邦楽全体がサブカル臭くて恥ずかしいから
- 4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:15:40.47 ID:AHWuIdco0
- 最近はJPOPも聴くようになった
- 5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:16:36.37 ID:vo43BioR0
- 生理的に無理
- 6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:16:40.82 ID:+8V9nDcL0
- 邦楽しか聞けない人もいるんです(涙)
- 7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:17:35.94 ID:jgrAt3GB0
- ただ、邦楽を聞くようになると、アイドルソングとかまで聞かないと完結しなくなるんだよね
結構楽曲提供してる場合があるし
- 8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:17:53.45 ID:NUhd1N8U0
- ネトラジだと洋楽しか流れない
そもそも邦楽だけのネトラジがない
- 9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:18:04.32 ID:V2Zp8ArL0
- ワールドカップ見た後にJリーグ見るとしょぼく見えるあれ
- 10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:18:31.72 ID:Mh+eOSQa0
- 洋楽聴く奴はまだまだガキなんだろう
年とりゃ邦楽聴くようになるさ
やっぱり歌詞が分からないと音楽はつまらんよ
- 11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:19:23.61 ID:LFdMim4t0
- 好きな奴らが恥ずかしすぎて仲良くしたくないから(w
- 12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:19:48.26 ID:AHWuIdco0
- ていうか最近はJAZZトレンドwうざ杉
ジャジーネタの素材としては有益だけど
そのまま聴いても料理に例えると野菜をそのままかじるみたいな?w
調理しないとやっぱり退屈だと思うんだが?
- 13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:19:49.34 ID:B0PEfQdt0
- 曲全体がせわしないのと日本語がノイズにしか聞こえない
- 14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:20:02.19 ID:hvXZ4wew0
- >>10
大人が聴く邦楽というものを教えてくれ
まさかミスチル(笑)とかサザン(笑)ではないよな?
- 15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:20:14.45 ID:1kvmlJYA0
- 雑音だからです!
- 16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:20:31.45 ID:xTpInQov0
- >>10
- 17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:20:46.23 ID:oDg7AOYfO
- 若い頃は色々こだわりがあったが今は何でも聞くわ
AKBとかいきものがかりとか女性J-POPは偏見無しに聞けばなかなか良いな
- 18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:21:06.61 ID:DYmTE2E90
- >>10
くせぇぇぇ
- 19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:21:09.81 ID:lxdgHUjP0
- 日本のバンドってどいつもこいつも髪伸ばしてて不潔だよな
一重だし
演奏はうまいのもいるけど、ひけらかすような感じでなぁ
- 20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:21:36.18 ID:lU1o0FR+0
- 邦楽にはないリズム感が良い
- 21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:21:50.18 ID:DrzII1KX0
- ネトラジから流れてくるのが洋楽ばかりだから
- 22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:22:23.99 ID:5uzlmERq0
- アニメしか見ない人っているけど、どうしてドラマを見ないのか
- 23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:22:38.11 ID:v6Ylal2Ki
- 邦楽聴く人ってなに聞いてるの?
まじで聞けるようなもんない気がすりんだけど
- 24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:22:50.93 ID:nBkTx40F0
- アニソン聞いてるからいいでしょ?
- 25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:23:02.21 ID:FGOB41EO0
- >>14
自分が思春期あたりの頃流行してた歌に回帰するな
その頃洋楽最高邦楽死ねの時期だったけど30過ぎてああなんかいいなあって思う
俺小室全盛期のころ
- 26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:23:03.25 ID:rDW/1vNx0
- 洋楽って音楽がジャンルで固まってるから聴きたいもの探しやすい
一方、邦楽はレコード会社とか特集をよくやる雑誌とかで固まってるから聴きたいものが探せない
ロキノンのせいだからロキノンは死ね
- 27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:23:06.80 ID:uSoybfxL0
- 両方聴くけど洋楽の方が好き
- 28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:23:17.17 ID:eOnBrttCO
- ミーファーストアンドザギミギミズの新譜がでるね
- 29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:23:38.99 ID:vhQBaks50
- チャートインするような音楽は聴かないってならまだ分かる
日本人がやってる音楽だから聴かないとなれば
単に洋楽聴く俺かっこいい的感覚としか思えない
- 30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:24:21.26 ID:AF9gUhoC0
- 英語わからんからな
内容理解できたら聞いてられない
かっこいい曲もどうせラブソングなんだろ?
- 31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:24:21.51 ID:7VjO8FQb0
- 70年代の洋楽は今でも聴くけどな
最近のは聴かないな、邦楽も最近はアニソンキャラソンやアニメタイアップ曲くらいだわ(別にアニヲタではないよ)
- 32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:24:22.57 ID:fyTNeRz70
- 邦楽はうすら寒い歌詞とまんこが好きそうな歌詞ばかりで聴く気にならん
- 33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:24:26.00 ID:RgFrI3ky0
- 邦楽ってどういうものがあるの?
アングラ感があってよくわからんのだが
- 34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:24:37.63 ID:lxdgHUjP0
- >>20
やっぱ裏のリズム取ってる洋楽と表しかリズム取れてない邦楽の差だよな
あとジェーポップ(笑)はメロディーラインがーとか言うけど、メロディーも一本調子だよなジェーポップ(笑)って
- 35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:24:56.22 ID:oCSD/pti0
- 音楽なんて聞かないわ
- 36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:25:01.09 ID:O3JPqVhM0
- 洋楽「しか」聞かないヤツは真のクズしかいないのは昔から。
- 37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:25:04.67 ID:aNuPB/rU0
- まあ、きゃりーさんしか聴いてないけどなw
あいつらダンス能力がスゲー超絶テクってるぜ
マジパネエ
- 38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:25:48.46 ID:wTbJIBmI0
- そもそも「洋楽と邦楽」って言い方自体が邦楽(jpop)しか聞かない人間しか使わない括りだろ
- 39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:26:44.61 ID:KumVmqlP0
- 年とってから
昔の邦楽聞き直しても
詩が心に響かない。
なら洋楽でいい。
- 40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:26:48.50 ID:n431G7Z60
- どっちもアニソン以下だろ
- 41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:27:01.09 ID:KsHW8SNz0
- 今日のジミ・ヘンドリックススレか
- 42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:27:03.54 ID:JteQfrYK0
- アニソンと岡村孝子聴くし
- 43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:27:24.64 ID:wAC/+GxD0
- 勉強するときに歌詞が入ると邪魔だから
でも英語分かるようになったら意味が無くなった
- 44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:27:39.08 ID:lZwYbBGp0
- 邦楽に入るか分からんけどゲームBGMならよく聞く
- 45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:27:45.54 ID:1n3OXT/x0
- わいはキリンジ聴いてるで
- 46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:28:09.81 ID:G1FsAeXP0
- 洋楽好きってダサい日陰者ばっかだよね
- 47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:28:12.18 ID:zmJO4xQ00
- 歌詞が気持ち悪い
- 48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:28:27.31 ID:p66viHl50
- つか邦楽を聞く機会がないわ
全然話題になんねえじゃん
- 49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:28:40.36 ID:v6Ylal2Ki
- 結局、海外の音を日本人向けに直したのが邦楽だからアイドル、アニソン以外はどうでもいい気がする
- 50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:28:45.14 ID:/74n9zv20
- 中二病患って洋楽厨だったけど、今は普通に邦楽も聞くわ
日本のバンド好きだとライブとか安いし頻度の高いから良いんだよね
- 51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:29:29.74 ID:n4rxqF7W0
- 音楽の話おまえら好きだけど
俺は話したくないわ見下してるアーティスト名とかでたら
そいつ見る目変わるし
- 52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:30:03.42 ID:Am6oXPvi0
- 大当たりした洋画しか日本に入ってこないようにある程度のクオリティ持った歌手が分かりやすい
これが邦楽となれば砂漠に落ちたダイヤを探す手間が加わる
- 53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:30:03.77 ID:NUhd1N8U0
- >>25
それと平行して洋楽聞いてる
- 54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:30:37.86 ID:eM/E0Yqo0
- gotye
avicii
of monsters and men
あたりで止まってる
最近の流行おしえて
- 55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:30:43.15 ID:getbUJkL0
- 洋楽を掘り出すと邦楽にたどり着くことがない
- 56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:32:03.44 ID:T/ngfAIy0
- 邦楽もいいのはあるな
ルクプルのひだまりのなんちゃらとか、鬼塚ひとみの月光とか、misiaのeverythingとか
宇多田のfirst loveとかミスチルの抱きしめたいとか中森明菜のdesireとか安全地帯の恋の予感とか
いい曲はあるにはある
しかし、洋楽の方が数十倍上だ
洋楽は、70Sロックだけでお腹一杯になるレベル
- 57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:32:24.38 ID:/WXP2C5Z0
- 邦楽毛嫌いしてるわけじゃないけど、一回聴いたらもうイイやってなる
- 58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:32:47.20 ID:464PL6pp0
- 聴く音楽は洋楽、とか言う奴の頭の悪さ
それ音のジャンルじゃねえよ
そういうこと言う奴に限って聴いてるのがJポップとなんら変わりがないしょうもない流行曲だし
- 59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:32:48.39 ID:2ZwPmehY0
- つべで好きな動画ばっか見てると
邦楽に触れる機会がなさすぎて
おのずと離れてしまった
- 60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:32:51.80 ID:vQXvcsu10
- こういうの00年代前半のネタだよな
いまや邦楽洋楽どっちも売れなくなった
- 61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:34:11.49 ID:b98NrZ5k0
- 昔は洋楽も邦楽もジャンル問わず聞いてた
月に5万はインディーズのCDも含め買っていた
今は何も聞いてない
- 62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:34:19.68 ID:nY0nMts+0
- 自分と波長が合った曲が良い曲
俺の場合邦楽のほうがそういうの多い
そんだけ
- 63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:34:25.06 ID:oQy6IGde0
- 愛してるとか抱きしめたいとか言い過ぎなんだよ
公共の電波つかって俺に愛してるとか言うな
恋人の前で言え
- 64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:34:33.12 ID:k9tPMYwd0
- どこまでいっても所詮イエローによる西洋音楽のパクリ
真に邦楽呼ぶなら西洋の音階、西洋の楽器、西洋のリズムなしで作ってみろって
- 65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:34:43.16 ID:oDg7AOYfO
- >>48
洋楽はどこかで話題になってるのか?
- 66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:35:03.70 ID:rDW/1vNx0
- まず洋楽/邦楽で分ける意味が分からない
俺はアンビエントならイスラエルが好きだし、メタルならポーランドやスイスが好きだが、アメリカの音楽は基本的に好きじゃない
- 67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:35:09.52 ID:lU1o0FR+0
- この歌詞なんか糞下品だが中毒性もあるしカッコイイ
http://youtu.be/RbtPXFlZlHg
あんまり歌詞にこだわらなくてもいいんじゃね
まぁ綺麗な歌詞の曲ももちろん好きだけど
- 68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:35:27.22 ID:waD291/FO
- いわゆる権威主義と言うやつじゃない?
俺も邦楽聴かないから下に見てるわ
- 69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:35:48.26 ID:/GkIwsc50
- 西野カナで20年ぶりに邦楽に戻った
- 70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:36:54.39 ID:B2yPEfGV0
- 恥ずかしがり屋さんなんだろ
- 71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:37:01.45 ID:1TmdEXgpO
- メガデスよりハイになれる音が日本にあんのかって話だよ。
- 72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:37:28.49 ID:iGNiu1h70
- 邦楽ロックは元ネタをきちんと明かしてくれればもっと聴くわ
ロキノンが推す奴らに多い
- 73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:37:44.63 ID:lxdgHUjP0
- 売れてるジェーポップの曲ってだいたい洋楽で数年前に売れた曲に似てるんだよね
これがなけりゃいいんだが
あとカヴァー(笑)の多さ、これ何とかして欲しいわ
なんでカヴァー(笑)ばかり売れんの?
同じ曲でいいなら三木道三永遠に聞いてればいい
- 74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:38:16.10 ID:jUk36ZJN0
- >>28
NOFXの流れのやつだっけ?
- 75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:38:18.10 ID:upfoVeom0
- インストがほとんどでも
結局日本人のやつ聞いちゃうことが多いんだけど
- 76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:39:18.94 ID:oXXBFsLx0
- 清志郎が死んで日本の音楽は死んだよ
- 77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:39:20.20 ID:ocXTGx010
- 前川清、ちあきなおみ、水原弘
このへんは譲れない
- 78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:40:17.97 ID:OJXQNpXB0
- 歌詞がヤバイ
- 79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:40:31.50 ID:lU1o0FR+0
- 邦楽は民謡とか好きだわ
- 80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:40:56.73 ID:7DRoKdnK0
- Kalafinaイイよね
Kalafina 『Magia』
http://www.youtube.com/watch?v=ks8WPvlQpbg
Kalafina 『ひかりふる』
http://www.youtube.com/watch?v=teGnY6H3Xes
Kalafina 『symphonia』
http://www.youtube.com/watch?v=3YnDHYCqelU
Kalafina 『輝く空の静寂には』
http://www.youtube.com/watch?v=Rkc4JfpowRQ
- 81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:41:02.58 ID:DluL0gjW0
- アニソンも聞いてるからセーフ
- 82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:41:20.50 ID:ss0VHBC/0
- 矢野顕子
松任谷由美
山崎まさよし
奥田民雄
THE BOOMの宮沢和史
こいつらの歌詞、メロディは本物
- 83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:41:44.81 ID:g/gtjKNJ0
- ジャンルで聴けよ
- 84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:41:45.31 ID:cFdGJnIL0
- 邦洋問わず詞の内容に着いていけない。ぶっちゃけ寒い
- 85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:41:46.90 ID:pJ4ZHvEK0
- 残念ながらこの国の音楽業界はCCCDとともに終わってしまったんだよ
- 86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:42:22.23 ID:mq3XFZOy0
- 耳に残らない
- 87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:42:36.36 ID:G1FsAeXP0
- 無理矢理聴かせたり、人の聴いてるものバカにするのは洋楽厨だけ
- 88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:42:37.92 ID:oUkU2MEB0
- 俺の聴くジャンルは邦楽だと殆ど無いから洋楽を聴くしかないんだよ
- 89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:43:18.15 ID:gkPqkTtW0
- ギターウルフとか好きで聴いてるよ?
- 90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:43:20.95 ID:nXkr/I5s0
- 邦楽もたまに聴くよ
- 91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:43:38.83 ID:32pxNoCt0
- >>82
キモ
- 92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:43:39.20 ID:mTQ5WYtZ0
- 自分の好きなモン聞けばいいよ
- 93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:43:41.74 ID:AMZJ61OC0
- アニソンが洋楽も邦楽も超えちゃったしな
- 94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:44:13.41 ID:Q7Cmy3DC0
- インストばっかり聴いてるせいでカラオケに連れてかれると悲しいことになる
- 95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:44:20.72 ID:KumVmqlP0
- ラップは洋楽に限るな。
日本のは薄すぎる。
- 96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:44:22.00 ID:yMTWD9Gm0
- 邦楽はアニソンだけ聞いてる
アニソンは割と面白い曲が多い
- 97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:44:35.21 ID:k84LcO/A0
- マイブラとかムーム、ナラレオンとかアニソンを主に聴く
バンプとかミスチルとかB'zとかサザンとか聞いてないというか
なに聞きゃいいかんわからん
- 98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:44:37.55 ID:5rphisgj0
- スピッツは聴く
けど新しいアルバムはあんま好きになれなかった
- 99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:44:40.45 ID:jNDNt9Dl0
- そもそも邦楽と洋楽ってジャンル分けしてる奴はアホ
インディースとかも
V系とかJPOPはジャンル化してるけど
- 100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:44:52.02 ID:k9tPMYwd0
- ポップスもロックも西洋の音楽
勝手に「J」とかつけて自分のモンみたいな言い方してんじゃねーよこの盗人が
- 101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:44:53.74 ID:KN25kiY90
- こんな島国の音楽聴いてどうすんの
- 102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:45:04.91 ID:U3I+GzTq0
- 聴いとるよ
さだまさし
吉田拓郎
井上陽水
中島みゆき
寺尾聰
オフコース
- 103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:45:14.72 ID:fqW+5IKF0
- 純粋に聴きたい物が洋楽特にインディシーンといわれる物に多いので
- 104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:45:41.11 ID:tzBI+6DR0
- JPOP(笑)
日本って時点でダサいだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:46:06.01 ID:lU1o0FR+0
- ニュー速の時は米英以外の国のおすすめアーティスト教えてくれる人チラホラいたけど嫌儲じゃあまりいないな
- 106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:46:08.93 ID:EcXVpadV0
- 洋楽しか聞かない人ってどんな人なんか知りたい
中高から音楽好きだった奴なんかは、大抵元を辿って洋楽に行き着くとは思うけど
邦楽を全く聞かなくなるやつなんているのか?
- 107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:46:14.69 ID:v3H7zqzc0
- 最近はくるりと前川清が好きです
- 108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:46:36.67 ID:PZ2CHRSg0
- 邦楽とかきくやつないじゃん
- 109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:46:46.61 ID:go21I1I80
- ダサいダサく無いで音楽語るのって最高にダサい気がする
聴いてて楽しければなんでも良いよ
- 110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:46:47.89 ID:GEdjMZ4K0
- 普段は洋楽だけどカラオケで歌うためだけに邦楽を聞いてる
洋楽は歌ってもまったくウケないんだよ
- 111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:47:16.77 ID:lxdgHUjP0
- あとジェーポップしか聞かない人は、口を揃えて、音楽だけしかない曲は何したらいいのか分からないって言うね
ダンスミュージックとか意味分からないってさ
ジェーポップのみ聞く人にとって音楽ってカラオケのためでしかないんだよ
- 112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:47:56.10 ID:+mZqjGVM0
- 洋楽厨だけど結構邦楽も聴いてるわ
asana
tenniscoats
spangle call lilli line
とか
supercarは今でも聴いてる
エレクトロシューゲイザー好きなんで最近はpurple bloomてのがツボだった
あとハイスイノナサもいいね
趣味合う人がいなくて寂しい
- 113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:48:21.70 ID:eXehdxEgO
- 母親の影響かな…70、80、90年代の曲だけだけど
- 114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:48:22.42 ID:9yPzdFWx0
- 邦楽はロスレスでうpされないからね
洋楽は毎日何十枚もあがってくるから邦楽を聴く暇がない
- 115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:48:50.87 ID:tzBI+6DR0
- 嫌儲民たるもの日本の音楽に一銭も落としてたまるかボケー
- 116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:48:57.17 ID:h1UND5cD0
- ビブラートが気持ち悪い
- 117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:49:00.33 ID:OsgtGFTe0
- 洋楽しか聴かないとか言ってる知り合いに限って、英語ちんぷんかんぷんのDQNばっかり
- 118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:49:10.02 ID:Zcit1Gdi0
- いわゆる洋楽好きは邦楽も聞く場合が多いけど
邦楽好きはビートルズすら聞かない場合が多い
- 119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:50:01.85 ID:k84LcO/A0
- >>106
どんな邦楽にも無理矢理ねじ込まれるストリングスに嫌気がさすことはあったなぁ・・・
- 120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:50:13.30 ID:ereI3zCj0
- 洋邦で分ける意味を感じない
何で洋か邦かで分けるの?
なんでなんで?なんで?
- 121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:51:06.00 ID:go21I1I80
- 聞くよりも歌う方が好きで邦楽聴いてる場合はどうすれば良いの?
洋楽も聴いてて楽しいの多いけどどうしても歌いにくい
中島みゆきとか俺の声で歌いやすいし好き
- 122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:51:27.63 ID:jD1WC8cK0
- 洋楽も邦楽も歌詞が邪魔過ぎるからインストしか聞かん
結局行き着く先はジャズかフュージョン
- 123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:51:31.10 ID:qpwpt+fU0
- いいと思ったものは邦楽洋楽問わず買ってるわ
- 124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:51:55.85 ID:M30Mmcr+0
- 単純に値段だろ
倍は違うからどうしても洋楽の方を買ってしまうことが多い
- 125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:52:06.02 ID:g1UVwQqH0
- 全然生まれる前の曲だけど昭和の演歌が染みるようになってきた
- 126 : ◆RqUsYzUhZyzb :2014/05/06(火) 20:52:07.00 ID:85SE0VaR0
- 最近は聞くようになったけど、カラオケ用に作られてるから
- 127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:52:22.06 ID:tzBI+6DR0
- 邦楽とかダサダサじゃん
きっちりわけとかないと
- 128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:52:50.72 ID:+mZqjGVM0
- >>120
たいていの邦楽はやっぱ邦楽らしさがあるよ
メロディーが表に出てきちゃって「あーあ」て思うことがしばしばある
逆にそれがいいと思うこともたまにある
- 129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:52:55.90 ID:MbDrOQkb0
- 邦楽でも洋楽でもバンドサウンドが好き
- 130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:53:28.27 ID:KumVmqlP0
- カラオケ嫌いには
別に歌いやすかろうがどうでもいい。
- 131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:53:52.28 ID:ySi7r9ys0
- 邦楽は聞く価値がないゴミばかりだよマジで
- 132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:54:08.26 ID:N4roeI3m0
- 単純に洋楽は歌自体がうまいケースが多いからだろ。
海外版ジャニーズのジャスティンビーバー(笑)だって、
歌唱力そのものは日本のと比べたらかなり高い方だべ。
- 133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:54:40.74 ID:lxdgHUjP0
- >>125
分かる
なんか演歌いいなってたまに思う
あと歌謡曲もね
- 134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:54:41.75 ID:vhQBaks50
- 別に嫌ってるわけじゃなく自然と洋楽聴くことが多かったけど
カラオケ対策で邦楽聴かなきゃってのは実際にある。
- 135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:55:02.50 ID:RgFrI3ky0
- カラオケで洋楽歌えばいいじゃん
- 136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:55:10.53 ID:tzBI+6DR0
- >>131
ほんとこれ
邦楽の時点で
ないわーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:55:19.82 ID:jUk36ZJN0
- 邦楽って日本人がつくってればすべて邦楽?united future organizationとかどっちなん?
- 138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:55:54.24 ID:YscFbIYb0
- 洋楽と邦楽って全然違うんだよな
だから邦楽聞いてると邦楽しか受け付けなくなるし
洋楽聞き始めると洋楽しか聞けなくなる
- 139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:56:03.99 ID:go21I1I80
- 別に何を聴いても良いけど『コレ聴いてる俺オシャレだろ?かっこいいだろ?分かってるだろ?つうかそんなん聴いてんのかよwダッセーw』
みたいな態度を取る2ちゃんのじこまん自惚れ自分大好き自称音楽分かってるマン達は大嫌い
これっておかしいかな?
- 140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:56:38.85 ID:6f4fvVnc0
- 洋楽しか聴かないなんて無理だから
- 141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:56:43.82 ID:RNIg50wk0
- Pupaみたいに、ポップスの全てを知り尽くした大人が作る楽曲なら聴いてもいい
邦楽は基本的に恋だの愛だの雑な言葉を並べまくるから嫌い
http://www.youtube.com/watch?v=p3IiE9tr9Ts
- 142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:57:26.26 ID:lxdgHUjP0
- >>135
空気が悪くなるんだよ
だから歌わざるを得ない
- 143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:58:14.72 ID:v6Ylal2Ki
- クラブ文化とカラオケ文化で分けたほうがわかりやすそう
音楽に詩の良さとかどうでもいっす
- 144 : ◆Gjr6kav/C24w :2014/05/06(火) 20:58:49.35 ID:85SE0VaR0
- 洋楽いうてもいろいろあるやん。
男で女性歌ものとかはあんまりきかないだろ。
- 145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 20:59:27.84 ID:ocXTGx010
- ジョイスの声がどうしても苦手
- 146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:00:32.79 ID:YjLOKj8b0
- >>131
最近好きな邦楽
中村シンゴ Fauna
https://www.youtube.com/watch?v=K7Cb-bKx-Og
中村遥 Fragrance Like Home
https://www.youtube.com/watch?v=YRsx7QEQctk
kokia 本当の音
https://www.youtube.com/watch?v=khMq_qnwY8g
JSRF Funky Dealer
https://www.youtube.com/watch?v=HSZIej-ZraE
邦楽もいいけどなあ
- 147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:00:52.12 ID:F0iKhrUA0
- 紅白、邦楽インスト聞くし
- 148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:00:55.90 ID:UqqCWUGX0
- 最近はtrapよく聴く
- 149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:00:56.65 ID:IdKhLB700
- 邦ガレージ勢って評価高いけど聴く気せんteengenerateとかhavenotsとか
なんか違うんよね
- 150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:00:59.97 ID:EiOiGDSq0
- だって邦画を金出して見に行くか?
- 151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:01:01.52 ID:gkPqkTtW0
- >>144
2ch内限定だが女性歌ものを好んで聞く男は割と多い気がするな
- 152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:01:01.79 ID:MUFmnTeY0
- 中高生みたいだけどスピッツとかアジカンは聞くよ
- 153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:01:12.51 ID:ufX26SRr0
- 何言ってるかわかんねえけど
邦楽にはない発音がそのまま邦楽にないエッセンスになってていいね
つっても洋楽全然しらねえけど
こないだQueenの丼と Stop Me Now聴いていいなーと思いました
- 154 : ◆RqUsYzUhZyzb :2014/05/06(火) 21:01:39.55 ID:85SE0VaR0
- 洋楽も聴いてくると
ヒップホップもメタルもラウドミクスチャーロックも殆ど金太郎飴状態やねん。
- 155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:01:45.36 ID:YjLOKj8b0
- >>141
>邦楽は基本的に恋だの愛だの雑な言葉を並べまくるから嫌い
洋楽は並べまくらないの?
ジャスティン・ティンバーレイクもブリトニー・スピアーズも
全部そんなんだと思うけど
- 156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:03:07.21 ID:5rphisgj0
- >>153
それはある気がする
他言語の曲は英語しか聴かないけど、日本語だとこの曲はできてないんだろうなとか思うことある
その辺詳しい人どうなん?
- 157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:03:09.34 ID:MUFmnTeY0
- >>149
ガレージはガレージでもだいぶ種類あるしね
リップオフズとか好きな人はティーネージレイト聴いてもこれガレージ?ってなるだけ
- 158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:03:26.11 ID:rDW/1vNx0
- >>151
アニソンだけだろ
- 159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:04:05.43 ID:T75X8Ful0
- ネトウヨならJPOP聴きまくるよな
- 160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:04:23.19 ID:RNIg50wk0
- >>155
洋楽は広いからそういうのもあればそうでない市場もある
邦楽にそうでないシーンなどない
というか邦楽にシーンなどという裾野はないと思っている
- 161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:04:39.50 ID:lU1o0FR+0
- Sam smithとかJohn newman、FunのNateみたいな唯一無二の声持ってる奴好きだわ
邦楽でもそういう奴いたら教えてくれ
- 162 : ◆RqUsYzUhZyzb :2014/05/06(火) 21:05:02.59 ID:85SE0VaR0
- 僕「洋楽好きで、洋楽中心に聴いてます」
女「えー、意外ですね、激しいのを聞くイメージ全然ないですよ」
僕「は、はい、そうっすね」(別に洋楽で激しくないのもあるだろアホか)
- 163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:06:06.70 ID:nY0nMts+0
- >>160
イースタンユースは愛だの恋だの並べません
- 164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:06:28.21 ID:MUFmnTeY0
- >>155
洋楽は洋楽なんだけどさ、洋楽好きな人は逆にその辺の洋楽は聴いてない気がするよ
むしろなんかよくわかんねーことやってるバンド聞いてる人が多い気がする
- 165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:06:31.09 ID:RgFrI3ky0
- >>142
その程度の人間とつるまなければいい話
遊び相手は選びなよ
- 166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:06:52.18 ID:YjLOKj8b0
- >>160
Fugenn & The White Elephants "Narcissus"
https://www.youtube.com/watch?v=oTMmtuWdwYg
例えばこの曲は東京のアーティストが作った正真正銘の邦楽だけど
愛とか恋とか言ってないけどどう思う?
- 167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:07:29.99 ID:hkFUPWOk0
- 洋楽が好きなんじゃなくて邦楽を聞かない事が好きなだけだから
- 168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:08:47.01 ID:ySi7r9ys0
- >>160
俺が知る限りではポストロックやハードコアは
アングラなシーンで結構な盛り上がりがあった
ような気がするけど…少なくとも数年前は
ただそこらがメジャーにアクセスすることは
絶対にないんだよなぁ
やっぱり多様な音楽がビルボードに出てくるって意味での
裾野は圧倒的に海外の方が広いだろうね
- 169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:09:34.97 ID:fGIvmlVj0
- 洋楽わからないからってひがむなよ
情弱は黙ってオリコン上位だけ聞いとけ
- 170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:09:35.52 ID:k84LcO/A0
- >>158
他に
Ringo deathstarr
cocteau twins
Alison's halo
giovanca
sade
airとか
- 171 : ◆RqUsYzUhZyzb :2014/05/06(火) 21:09:53.36 ID:85SE0VaR0
- イースタンのいちからじゅうまで抗って!ていう歌とかカラオケで歌ったらドン引きやろうな
そもそもイースタンの歌詞のメンタルで会社員で働いていくのが困難だわ
- 172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:09:54.81 ID:/wN23mRQ0
- 瞳を閉じて扉をあけたら桜の下で出会えた奇跡に翼を広げるのよいよね
- 173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:10:31.64 ID:a9D5lH3P0
- 気持ちのいい音とかかっこいい音しか聞く気にならないから洋楽が殆どになってしまう声も音として捉えてるっていう俺は変わってるのか
- 174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:10:32.55 ID:ahALfvAJ0
- 邦楽は歌詞が臭くて受け付けない
聴いている最中にフイてしまう気恥ずかしくなってしまう頭に来てしまう
その点洋楽は全然聞き取れないからそんな心配はない
ボーカルも楽器のひとつだと思ってるし歌詞がハナからどうでもいい
ジャケットが紙っぺら1枚だけとか出し入れしやすくて最高
- 175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:10:48.95 ID:+mgNwt360
- はっきり言って今の邦楽はジャンル問わず洋楽の再生産でしかないからな
クソみたいな素人アイドルグループが流行るわけだよ
- 176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:10:49.33 ID:mzvQtz840
- ガキの頃の俺だな
今はry
- 177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:11:16.40 ID:rDW/1vNx0
- チャートに並ぶようなラブソングの何が嫌いかって、愛に関する思いや考察すら生ぬるいところだ
愛の何たるかなんぞこいつは考えたことすらねえんだろうな・・・と思ってしまう
- 178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:11:35.56 ID:ClIkoRTJ0
- そもそも日本にオリジナルの音楽ジャンルが殆ど無い状況
- 179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:11:39.23 ID:c1VJQCFo0
- 洋楽厨で邦楽全く聴かない奴なんて居ないだろ
普通テレビとかで耳にする。それで興味持たないんだったらそれだけの話
- 180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:12:30.56 ID:YjLOKj8b0
- 俺「どんな音楽好きなの?」
人「洋楽ばっかりだね、邦楽はクソ B'zとかミスチルみたいな音楽は聞かないから」
俺「へー どんなアーティストが好きなの?」
人「クイーンとオアシスかな」
俺「(向こうのB'zやミスチルじゃねえか・・・)」
- 181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:12:37.91 ID:2yODn23a0
- 洋楽と邦楽を分ける意味がわからんとかいってるバカは
じぇーぽっぷやじぇーろっくなんかが海外の裏拍のリズムに無理くり合わせた
ってこと知らないんだろうな
手拍子も海外じゃ裏から取るけどほーがくバカは
「外人はノリノリだな」とか思ってそう
- 182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:12:47.20 ID:nY0nMts+0
- >>173>>174
全く同じ主義主張な俺だけど邦楽厨だよ俺
- 183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:12:48.17 ID:Zcit1Gdi0
- >>166
そんな一例抜き出してどうすんのさ
スマップだって愛や恋以外の曲歌ってるし、ストーンズだって愛の歌唄ってるよ
- 184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:12:58.72 ID:0NK9lMvW0
- 結局ガキンチョの時に好きだった音楽に帰結する
良いなと思った後散々バカにしたgreenday,offspring,blink182とか聞き返すようになった
メロコア全盛時代だったもんでな
- 185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:13:54.67 ID:lxdgHUjP0
- >>180
クイーンとかオアシスもパクリやってたの?
- 186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:14:03.70 ID:ahALfvAJ0
- >>175
再生産すらしてねえだろ
島国の独自アイドルに出来合いの音源をレコード会社がくっつけてるだけ
- 187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:14:17.39 ID:gHlX6Kjc0
- 邦楽とか言いながら、サビを下手糞な英語連呼する歌ばっかりやん
- 188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:14:20.35 ID:MUFmnTeY0
- >>180
勉強不足すぎ
- 189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:14:29.64 ID:YjLOKj8b0
- >>181
この曲、日本人が作ったか外人が作ったか
聞いてすぐ分かる?
https://www.youtube.com/watch?v=wzKw2lhfUFo
- 190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:14:31.41 ID:uuNcbePs0
- 最近ここでも旧速でも洋楽スレ見ないわ
悲しいわ
- 191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:15:33.93 ID:MUFmnTeY0
- >>184
メロコアは毎日聞くと飽きるけどたまーに聞くとほんとノリノリになれて楽しいよね
- 192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:15:35.24 ID:nY0nMts+0
- >>174
こいつを聴いてごらんよ
https://www.youtube.com/watch?v=nh6eFYr0cFo
- 193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:15:41.81 ID:Lvb+O2TM0
- 単純に洋楽の方が動画サイトに転がってる量が多いので必然的に洋楽を聴く頻度は高くなる
邦楽もあれば聴くけど、いずれにせよ邦洋ともに最近の音楽はあまり聴かない
- 194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:15:59.12 ID:CztKJtlz0
- >>1
音声波形が単調で、高音、低音域の延びが全くなく、まるで海苔弁当のように
べったりした波形で聞くに耐えないから
カスラックと一緒にゴミコンテンツは滅べばいいよ
- 195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:16:23.71 ID:rDW/1vNx0
- >>185
メロディラインのパクリとかはともかく、お前らが言うようなパクリすなわち作風が露骨に似てるってのなら、どっちもパクリやってると言える
- 196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:16:29.21 ID:ySi7r9ys0
- >>170
Ringoは来日公演6回は見たけど良かったのは
SparklerとColour Tripくらいまでだなぁ
俺のAK120見たら女性Voはこんなの入ってたわ
Ringo Deathstarr
Veronica Falls
Slow Club
Summer Camp
The Naked and Famous
She & Him
Asobi Seksu
Cults
Mazzy Star
Seapony
- 197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:16:34.94 ID:YjLOKj8b0
- 最近思うけど電子音系の音楽は
日本産の方が質高い気すらする
- 198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:16:51.11 ID:a9D5lH3P0
- >>182
結構気持ちのいい音って探すの大変だから洋楽でいっぱいいっぱい邦楽は探してもないからもしかすると食わず嫌いなのかもしれん
- 199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:16:55.89 ID:yCt9Smmt0
- R&Bやアシッドジャズが好きで洋楽ばかり聴くがUAのヒット曲の情熱は最高
ドラムの音作りがホント素晴らしい
- 200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:17:00.71 ID:RNIg50wk0
- >>163
>>168
極論にしないとレス付かないと思ったからそういう言い回しになったから語弊はあると思うけど
そういう愛だの恋だの直接的な表現を並べるだけの歌詞の曲ではない曲が
大衆に受け入れられてやっていけるだけの下地が今の邦楽市場にはないというのが、実際のところ事実なんだと思う
>>166
邦楽としてのアイデンティティを持って広げていけるならシーンと呼べるのかもしれないけど
その曲は洋楽化した楽曲でしかないと思う
その曲を用いて邦楽を語れない
- 201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:17:15.78 ID:oQy6IGde0
- 売れてそうな曲はスローテンポでバラード調が多すぎ
しかも朝からそんな曲流すラジオにもイライラする
- 202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:17:37.27 ID:Pi7X066C0
- 洋楽厨の俺のiPhoneにはボニーピンクとボーノと福山雅治が一枚ずつ入っている
- 203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:17:49.61 ID:k84LcO/A0
- >>190
たまに立てようか・・・
- 204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:17:54.21 ID:YjLOKj8b0
- 別に向こうでもハードコアや何かは
大衆に受け入れられていないよ
- 205 : ◆RqUsYzUhZyzb :2014/05/06(火) 21:18:02.81 ID:85SE0VaR0
- 邦楽が洋楽をパクっても全く同じものになるわけではないし
どうしても細かなテイストの違いはでてくる、ましてセールス考えたらいろいろ工夫もある
恣意的にであれ想定外であれ全く同じものにはならない。
邦楽が昔の邦楽をパクるというか影響を受けるケースのが多い。全く邦楽しか聞かないで育って作詞作曲する人も結構いるわけで、
そうなると変化の色も独特になる。
まして、音楽と日常生活は関連するから文化や地域が違えば、ないしは個人が違えば
同じものに影響受けてもできてくるものは変わってくるよね。
大体、洋楽も既存の洋楽をパクって再構成アレンジするのがめちゃくちゃうまいミュージシャン
やプロデシューサーが業界やチャートのトップにいくわけだし。
- 206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:18:21.92 ID:5rphisgj0
- >>189
日本人!
こういう音楽はよく分からないね
バンドだとだいぶ正解率上がると思うけど
- 207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:18:49.83 ID:go21I1I80
- 自己満自惚れ自分大好き自称音楽わかってるマン達が沢山いますね・・・
恥ずかしくないの?
ホラ自分大好きですって言ってみなよ?自分大好きって
- 208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:19:15.39 ID:mzvQtz840
- >>179
洋楽厨もいたけど、俺も含め大半はただの中二病
邦楽も一応聞いたがFM STATIONで仕入れた適当な知識で
マイナーな曲聞いてた類の人だな
んでその人が有名になったりすると聞かなくなり、昔は良かったと言う
- 209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:20:12.05 ID:b9HZUIpC0
- そんなやついないやろ
刺激的ならそいつらの皮膚が緑色でも構わないのが音楽好き
- 210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:21:30.15 ID:KN25kiY90
- 最近の若手だと、イギリスのDaughterがかなり好き
似てるようなアーティスト教えて
- 211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:22:04.20 ID:YjLOKj8b0
- ポストロックとかエレクトロニカとか
もう洋も邦もあんま区別つかんわ
- 212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:22:09.68 ID:3BQiKLnn0
- 邦楽/洋楽と言う括りで洋楽を定義している人は洋楽=ロックと捉える人が多くて
サイケやアシッドフォークあたりが好きだったので肩身が狭くて寂しかった思い出
↓あたりは00年代によく聴いてとても懐かしい
Animal Collective
Akron/Family
Devendra Banhart
Vetiver
Joanna Newsom
etc.
- 213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:22:11.23 ID:2yODn23a0
- >>189
裏から取ればあっちの音楽なるだろ
ttp://www.youtube.com/watch?v=0-LNKmhC1h8
このおばさんの解説きけよ
- 214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:22:40.75 ID:ySi7r9ys0
- >>204
海外でNine Inch NailsやRage Against The Machine
なんかが受け入れられるように日本で売れるかな
答えは否だろ
これらがハードコアじゃないだろとか言う
ツッコミは面倒いからやめてくれよ
- 215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:22:54.44 ID:+mZqjGVM0
- スパカっぽいバンドいれば喜んで聴く
フォーチュラマ以降のスパカな
- 216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:23:28.41 ID:QNryHA9E0
- 洋楽のミュージシャンは一年中世界でライブしてる。
そうしないと忘れられてしまうから。
休みはクリスマスにかけて一か月くらい。
完全なプライベートでなんにもしない。
一方ジャップシャン(ジャップのミュージシャン)は
シングル、アルバムの宣伝でテレビとラジオに出て、1〜2か月のライブ。
へたにCD(握手権、初回限定版)が売れやがるからCDだけで儲かると思ってやがるんだ。
いつから音楽は円盤を聞くものになっちまったんだ。
- 217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:24:05.82 ID:XNB/5nrA0
- >>156
そりゃあそもそも話し言葉自体に強力な音楽性が備わってるからね。
リズムにしろメロディにしろ影響力は絶大。
他言語圏で生まれた音楽やる時の一番のハードルだね。
歌のある無しに関わらずね。
日本人がジャズやるとドン臭い和ジャズになりがちなのはこれ。
Jロックなんて「ロック」って名前付いてるから紛らわしいけど音楽的に英米ロックとは別モノだからね。
- 218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:24:32.69 ID:ahALfvAJ0
- >>192
スピーカ壊れてて聴けないw
おれの書き方がまずかったから訂正したい
ボーカルを音として聴きたいのであって、意味になっちゃうと邪魔なんだよ
だから日本語歌詞が嫌いなんだ
- 219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:24:40.42 ID:YjLOKj8b0
- >>214
ホルモンとかFactとかワンオクとか売れてるやん
- 220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:25:39.74 ID:Lvb+O2TM0
- Casiopea - Casiopea (1979)
ttp://mp3.zing.vn/album/Casiopea-Casiopea/ZWZA00ZO.html
- 221 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:25:42.02 ID:mREKcs+b0
- 大半の邦楽は音のクオリティーが低いしメロディも歌謡曲臭い
- 222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:25:58.01 ID:YjLOKj8b0
- >>216
ライブやらない洋ミュージシャンなんてくさるほどいるよ
- 223 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:26:34.96 ID:fMgUMV1j0
- 日本語は高低で表現するけど英語は強弱(アクセント)で表現するからメロディに乗せやすくて音楽に合ってるとか聞いたことがあるけど本当なのかは知らない
- 224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:26:48.05 ID:ixn2JWcx0
- 洋楽はオアシスとかレディへとか歌がねちっこいのイメージしてまうから無理だったけど
ブロパとかフォールズやアクモンやヴァンパイアみたいな比較的最近のポストパンクリバイバルのバンドは聴きやすいな
邦楽しか聴かない人でもすっと入っていける感じ
あとは最近話題だったピクシーズも入りやすい感じはする
- 225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:26:54.13 ID:JIQcyt8y0
- >>210
Minus the Bear
- 226 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:27:31.33 ID:h7xDRgIB0
- ジャズのことJAZZって書いたりファンクのことFUNKって書き始めたら人間として終わり
- 227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:27:41.57 ID:MUFmnTeY0
- 洋楽はメロコアから入りました(告白)
- 228 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:27:48.75 ID:go21I1I80
- 自己満自惚れ自分大好き自称音楽わかってるマン
自4マンと名付けよう
- 229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:28:00.06 ID:ySi7r9ys0
- >>219
FACTとかホルモン、ワンオクなんかハードコア的な
側面ではなくポップやらパンクやらの側面の方が
強いじゃんか
ホルモンはSystemのパクリですらないただの
ポップソング、ワンオクはマイケミオタでお察し
FACTは周回遅れのポストハードコアだろ
- 230 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:28:21.59 ID:Jfpu34gk0
- >>226
え?始まりでしょ?
- 231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:28:42.92 ID:lvOUYEen0
- 好きなのを聞けばいい
あの歌手がこーであーだこーだ行ってる奴はおませちゃん
- 232 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:28:45.74 ID:5rphisgj0
- >>217
歌がなくても影響は避けられないのか、それは考えたことなかった
言語の影響はやっぱ大きいか
- 233 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:28:46.08 ID:Ty3RK/MA0
- 日本語はべったりしてる
ロックやポップスには根本的なところで馴染まない言語
- 234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:29:45.46 ID:lxdgHUjP0
- hideみたいなアーティスト日本にまた出ないかなぁ
- 235 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:29:59.46 ID:MUFmnTeY0
- >>231
人間でも音楽でもそうだけど、絶対にこいつ(これ)は無理、ってなるだろ
その感情を表現して何が悪いというのか
- 236 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:30:00.36 ID:go21I1I80
- >>230
うわ自4マンがいる!
ホラ、自分大好きって言ってみて!自分大好きって!
お兄ちゃんかっこいい〜↑
- 237 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:30:27.77 ID:5cAw0EfO0
- やたらジャンル分けが細かい音楽とかあるけど
日本の音楽が切り開いた分野とかほとんどないんじゃないの
他のことはともかく音楽はほんと模倣の域を出ない
- 238 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:30:35.81 ID:85SE0VaR0
- >>214
たまにぽっとメタルなバンドとかでてくるし
レイジに関しては
ドラゴンアッシュとかライズとかホルモンとかその辺のリンキンパークとかSODとか含めた
ラウドとかミクスチャーの影響受けた楽曲やるバンドもあるやん
- 239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:30:37.05 ID:ahALfvAJ0
- >>217
日本語でおk
- 240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:30:39.26 ID:uTXGdlJN0
- 糞邦楽とか聞くわけ無いわ
音のノイズとゴミしかない
- 241 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:31:34.52 ID:yp+Uu6160
- JwaveのTokioHot100が様変わりしてて悲しくなった
- 242 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:31:37.95 ID:FAUFEVLh0
- これはおじさんにちょっと説明させてほしい
昔は音楽の趣味ってめちゃくちゃ金かかった
CDは知っての通りの値段だしコピーするにもメディアもプレイヤーも高いライブもめちゃ高い
ジャンルを絞らないと到底ムリ、金がもたない
だからBOOWYとかミスチルとかB'zとか門前払い以外なかった
今はなんでも聴いて楽しいよ
みんな大嫌いみたいだけどセカオワも好きよ
- 243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:31:44.14 ID:k84LcO/A0
- >>237
マリオのBGMのルーツって何だろう?
- 244 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:32:09.28 ID:iTc3i1hE0
- 研ナオコ/ひとりぽっちで踊らせて【フルコーラス】
ttp://www.youtube.com/watch?v=F1AcCA7wjAs
- 245 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:32:13.18 ID:7KkqyzRv0
- 聞くよ
アジアンエスノの一種として
- 246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:32:42.84 ID:IdKhLB700
- >>157
かっこええぇ
でもガレージってそんな幅あるもんなの
- 247 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:33:02.72 ID:ZVAOSbeB0
- 村下孝蔵とかめっちゃ聞くっちゅうねん
- 248 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:33:35.27 ID:g1UVwQqH0
- >>241
あれはもう十数年前からあんなもんだよ、クリスペプラーがDJやってることにしか意味が無い番組になっちまった
- 249 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:34:05.98 ID:85SE0VaR0
- そりゃホルモンはポップ化されてるけど、
そういう話だったらそりゃまんまSODで歌も英語じゃなきゃダメじゃん
そもそも市場的にはSODも日本で売れてるから、日本の音楽市場には受け入れる素地があるってことじゃん。
まあホルモンさん聞かないけど
- 250 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:34:18.06 ID:axgJj44a0
- 日本語の歌詞が意味不明だから
- 251 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:34:45.07 ID:E3rQnI/e0
- 洋楽はサウンドが聞いてて疲れる。ハッとすることもないし
いいこと言ってんなあ、と思う歌詞があってもそれで終わり。英語の羅列は無色な印象を受ける
俺自身が語感でグッと来ることが多いってだけだけど。でもビートルズは好きだ
- 252 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:35:27.71 ID:go21I1I80
- このスレの大半を占めるであろうナルシスト野郎共には反吐が出る
どうせ高級車が好きだったり自転車が好きだったりする糞反吐がでる人種なんだろう
- 253 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:35:50.92 ID:XNB/5nrA0
- >>237
いやそんなことないと思うんだが。
古典邦楽は別にしても、演歌や歌謡曲ですらじゅうぶん独特だと思う。
始まりは和洋折衷だけどジャンルになったと言っていいんじゃないかな。
- 254 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:35:57.92 ID:ySi7r9ys0
- >>249
SODが売れてるってお前カラオケでBYOB入れてみろよw
多分100人聞かせてたら100人ヒくから
- 255 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:36:46.12 ID:50zTuzJU0
- メロディがいいものを無性に聴きたい時は学生時代とかにヒットしてたJPopを聴く
いつか昔の和物を掘るつもりだけど面倒臭いから今はパス
- 256 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:37:03.43 ID:uTXGdlJN0
- だいちiPhone作れなかったジャップに音楽とか無理
あいつらの糞耳には着うたとかがお似合い
- 257 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:37:18.15 ID:OJdy3NhO0
- 邦楽、洋楽の問題ではなく日本語かどうかだろ?
邦楽でも歌詞が全て英語なら聞かないでしょ
- 258 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:37:57.11 ID:rDW/1vNx0
- >>254
男だらけのカラオケでBYOB入れても引かれない
女がいると引かれる
そして、女がそうなのは万国共通だ
- 259 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:38:08.91 ID:50zTuzJU0
- >>216
> いつから音楽は円盤を聞くものになっちまったんだ。
数十年前にはすでに
- 260 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:38:13.07 ID:XNB/5nrA0
- >>253
訂正。
「切り拓いた分野」か。
ポピュラー音楽ではあんま無いかもね確かに。
- 261 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:39:26.30 ID:85SE0VaR0
- >>254
カラオケで入ってる時点で売れてる
僕の好きなペイヴメントとか入ってないぞ
- 262 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:39:30.15 ID:a9D5lH3P0
- 音楽聞きまくってると好きなジャンルが変わっていくていうか広がっていくからジャンルで差別するやつはニワカかまだ若いってわかるのだけは確か
- 263 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:40:53.97 ID:fnmDcmL70
- 邦楽も意味わかんねえじゃん
空も飛べるはずの歌詞ぐぐってみそ
- 264 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:40:59.76 ID:ocXTGx010
- >>244
これはいいものを
- 265 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:41:09.97 ID:EPT7OlwK0
- わざわざ邦楽聞いてる奴って、俺音楽は知識とか世間の評価とか関係なしで感性で楽しめるんだぜ!って自慢してる自意識過剰な奴だよね。
- 266 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:41:27.68 ID:ySi7r9ys0
- >>261
奇遇だな俺もPavement大好きだし歌いたい
Shady Laneとか歌いたい
- 267 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:41:41.70 ID:PCfo31lS0
- >>10
英語わからないの?www
- 268 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:41:49.52 ID:rItknY4T0
- は?
アニソンゲーソンエロゲソングも聴いてるんだが?好きなジャンルはアニメトランスなんだが?
- 269 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:41:55.68 ID:85SE0VaR0
- あと洋楽でも本物レベルで上手かったら引かれないんじゃない。
- 270 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:42:37.81 ID:ahALfvAJ0
- なんかおめーら洋楽=英語って擦り込みが激しいな
ちょっとそれはまた狭い見識だろ
言語が違えば洋楽ってひとくくりににゃできなくなるぞ
仏
https://www.youtube.com/watch?v=BQ_Bxt4Z57Y
露
http://www.youtube.com/watch?v=2nMb1kYEf-k
- 271 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:42:44.00 ID:q5+7tLbj0
- 洋楽も邦楽も良いものだ
- 272 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:42:51.62 ID:fqW+5IKF0
- 洋ミュージシャンはライブやフェスで見るのが良い
やっぱり生での演奏は引き込まれると思ったわ
フェスだと知られてないUSの新人、中堅のバンドを探すのが面白い
- 273 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:42:52.43 ID:k84LcO/A0
- 今日のカラオケスレの伸びを見てると
まだ邦楽たしなんでないとダメなんだなーとか
- 274 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:43:30.95 ID:ZoK4ewqt0
- フェニックスとかセイントエティエンヌとか聞いてたけど、
ファレルはいいよファレル。
- 275 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:43:49.38 ID:68kKI1OF0
- >>260
「新しい分野を切り拓いた」っていう言葉自体非常に曖昧だけどね
例えばダブステップが新しい分野かと聞かれて、Noと答える人もいるかもしれないし
- 276 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:44:55.04 ID:HO0R2M6T0
- アニソンだけは別みたいのが気持ち悪い
昔の焼き回しとかタイアップばっかで普通の邦楽と変わらないじゃん
- 277 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:45:05.70 ID:YjLOKj8b0
- 洋楽→すべてのジャンル
邦楽→オリコンチャート
なぜこう考えるのか
- 278 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:46:00.42 ID:YjLOKj8b0
- >>229
お前自分でレイジやNINをハードコアって言っておいて
それはねーだろ
んなこと言ったらNINもレイジも全くハードコアじゃねえだろうが
- 279 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:46:07.05 ID:OpB7PTH10
- 歌謡曲ならよく聴くな
JPOPは聴かない
- 280 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:46:44.79 ID:7E0txmYZ0
- 俺も学生時代はカッコつけてそんなこと言ってたけど、今ではAKB大好きだよ
- 281 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:46:50.39 ID:MUFmnTeY0
- >>246
あるよ
http://www.youtube.com/watch?v=k8Bq_4vKUZs
http://www.youtube.com/watch?v=Xr0StuubuaM
http://www.youtube.com/watch?v=ScnXc_Pbf8g
http://www.youtube.com/watch?v=0Hw-wbhjwiU
これ全部ガレージ(最後のはちょっと怪しいけど)
- 282 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:47:18.52 ID:VEXU8Dt40
- http://lockjoymonaaaaaku.blog.jp/
- 283 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:48:14.18 ID:k84LcO/A0
- >>276
アニソンばっか歌ってるマイナー系の人たちをどうまとめるか迷ってアニソンと言った
- 284 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:48:50.40 ID:Vvkti7zf0
- 啓蒙
- 285 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:49:39.10 ID:/m0vnf0R0
- 洋楽は本家聴かなくても素人ので十分楽しめる
http://www.youtube.com/watch?v=lAB-C9eXhF8
- 286 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:50:40.36 ID:XNB/5nrA0
- >>275
そうね。
新しい分野と言ったって、革命的に新しいってことは滅多にないわけで。
歌謡曲、JPOP、ボカロだって何かしら開拓したと言えなくも無い。
演歌は特に。
- 287 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:51:42.95 ID:ajeHRbFi0
- 一番最初に聴き始めた音楽からして洋楽だったから邦楽に手が伸びない
洋楽だけで満足できるからな
それでも最近はドルヲタになった影響で邦楽の知識も増えた
- 288 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:52:54.91 ID:UuLtqfSu0
- 最近クラシックに目覚めた
- 289 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:53:08.34 ID:jWuJZp9a0
- 芸術性に国語は邪魔になるっていうのをなんかの本で読んだけど一理あると思ったわ
あとは単にボーカルもメロディのひとつとして聴いてるんだろ
- 290 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:53:21.08 ID:QNryHA9E0
- マタイ受難曲聞いてればいいんだよ。
- 291 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:53:22.92 ID:0NK9lMvW0
- >>191
そやねー
offspringとgreendayだけは来日すると必ずライブに行くんだけどデクスターはデブスターになっちゃったしビリーも老けたけど
やっぱり楽しい
モッシュとかダイブ出来る年齢でも無いので2階席でまったり見てるけどそれでも楽しいよ
- 292 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:53:51.07 ID:Ki4MMFWx0
- 紅白に渋々付き合うと洋楽のパクリのメロディラインが聴こえてくるよね
- 293 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:53:51.10 ID:Q9gRE9Cm0
- 不必要な英語の歌詞が最高にダサい
- 294 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:54:32.25 ID:HHAUhn250
- 音楽聴かない
うっさいだけだろクソが
- 295 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:56:15.36 ID:oQy6IGde0
- >>288
俺も最近ドビュッシーばっか聞いてる
- 296 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:56:22.56 ID:+wxICvsx0
- 両方普通に聴くけど洋楽のが凄い作品が多い、でも邦楽のメロのが聴きやすいな。
- 297 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:56:30.87 ID:k84LcO/A0
- >>294
はじめから全く聞かなかったのか
嫌になっちゃったのか気になる
- 298 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:57:01.74 ID:EPT7OlwK0
- >>276
一番音楽がゴミだったエイベックスみたいなアニソン持ち上げてjpopとかクソって言ってるのね。頭クラクラしてくる
- 299 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:57:07.56 ID:5IwDPM1H0
- 洋楽聞いても結局ハマんないんだよな
よくわからんけど日本人が作った音楽のが聴いてて心地いい
- 300 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:58:08.13 ID:l3RHFhJl0
- 世界中の音楽聴いてきたけど桑田佳祐の才能は見劣りしないと思う
- 301 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:58:16.56 ID:xqtqH8JC0
- ここ半年くらいラムシュタインばっかり聞いてるわ
- 302 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:58:55.00 ID:pi6jrR/n0
- 歌詞が気持ち悪いから
洋楽なら理解しようとしなければ何を言っているかわからない
- 303 :!ninja:2014/05/06(火) 21:59:07.91 ID:wWvJVNQg0
- お前三線とか聴くのか?
やっぱり西洋音楽が緻密
バッハ,ヴィヴァルディあたりは最近見直したわ
- 304 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:59:13.04 ID:ShNesU2k0
- 邦楽はもう少し土臭くなったらその時に聞くわ
- 305 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 21:59:39.84 ID:5rphisgj0
- >>300
世界中の音楽は聴いてないけど草野マサムネの才能は相当なもんだと思う
- 306 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 22:01:00.82 ID:/74n9zv20
- >>300
大好きだけど所詮洋楽の焼き増しって感じじゃね
なんつーか日本人向けローカライズの天才って感じ
- 307 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 22:01:31.59 ID:ahALfvAJ0
- ガールズバンドって変な魅力あるから好きなんだが
やっぱまんこはケンモウじゃダメなのか?
http://www.youtube.com/watch?v=KirAFfKGdlI
http://www.youtube.com/watch?v=EMy4CceeBgA
- 308 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 22:02:03.69 ID:7lKqtJ2N0
- >>300
才能はあると思う
あの才能をジャップポップスに注ぎ込まなければ
間違いなく有名な音楽家として名を馳せていただろう
- 309 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 22:02:05.87 ID:JGNLUAyB0
- >>171
イースタンユースてカラオケで歌うと女受けいい定番だけど?
しかも学生じゃなくて会社員ね
- 310 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 22:02:23.49 ID:P8BRuUUH0
- 深い理由はないけど聞く気が起きない
- 311 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 22:03:55.52 ID:Lvb+O2TM0
- 伊福部昭の芸術1 - 譚 - 初期管弦楽
ttp://mp3.zing.vn/album/The-Artistry-Of-Akira-Ifukube-1-Tan-Akira-Ifukube-Orchestral-Works-Akira-Ifukube/ZWZ9B686.html
- 312 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 22:04:02.01 ID:7mBCMkIj0
- ボサノバを歌うサブカル女とかなんとかいう本あったじゃない?
俺がハマるのはまさにその辺りの邦楽
なんで悪く言われてるのかわからない
- 313 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 22:04:18.02 ID:ajeHRbFi0
- 一時期クラシックにチャレンジしようとしたけど歴史が深すぎてやめた
それでジャズにしたけどモードジャズの意味すら分からなくて苦労したわ
背伸びしたいけど音楽的素養が無いやつはジャズおすすめ
- 314 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 22:04:24.18 ID:UuKQ4ESj0
- 邦楽しか聴かない人っているけど、どうして洋楽を聴かないのか
- 315 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 22:04:30.92 ID:tkU841XA0
- 歴史の勉強みたいなもので、ロックって1ジャンルからR&B→ロック→サイケ、ソフトロック、ガレージ、HR、プログレ、パンクみたいにどんどん世界で音楽が派生、細分化されて数がすごいから今のJPopってジャンルに追いつけてないだけ
- 316 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 22:04:58.61 ID:JxfTV6n60
- >>229
どんだけ外人様が好きなんすか?
コンプレックス丸出しはカッコ悪いすよー
- 317 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 22:06:10.57 ID:Yc9YZuJd0
- 比率は洋楽のほうが多いけど邦楽も好きだよ
- 318 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 22:06:13.20 ID:k84LcO/A0
- >>314
カラオケで歌えないとつらいんじゃないんだろうかなんてな
- 319 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 22:06:45.48 ID:ajeHRbFi0
- >>314
興味ないの一言だろ
俺も同じ理由で邦楽聞いてないから気持ちはわかる
- 320 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 22:07:07.72 ID:rGfXB1Hi0
- 626 :名無しさん@恐縮です : 2012/06/24(日) 12:26:17.82 ID:P4sesIvR0
>>622
普通にそうなんだが。お前も会社の洋楽好きな新卒の後輩にそこに出てるバンドの名前言ってみな
まあ、もっとも今の若者は洋楽をあまり聞かないよなwアビリルとかLADYGAGAで止まってる
まあ、日本人なんだから日本のコンテンツに金を落とすのは健全といえば健全だけどな
昔の洋楽の代用品は、中年だとラルクやB'zやミスチルや吉井、若者なら西野カナやAIやUverWORLD?やディルで事足りるしな
649 :名無しさん@恐縮です : 2012/06/24(日) 12:58:01.56 ID:P4sesIvR0
>>640
てか俺の好きだった音楽は今でもロックレジェントなバンドばかりなんだがな
それに俺は当時からガンズやモトリーなんて聞いてなかった
頭も外見も悪い奴らが喜んでガンズ聞いてた80年代後半、R.E.Mやエコバニ聞いてたからさ
誰も聞いてなかったから話が合わなかったが本当にいい物がわかってたからな
大学行ってから同じ音楽的志向が合う人間のある音楽サークルとイベントサークル兼任してたけど
91年以降、少なくともLAメタルはダサいものとして認定されてるしな
654 :名無しさん@恐縮です : 2012/06/24(日) 13:10:19.68 ID:P4sesIvR0
>>643
聞いてないって書いたけど、売れたアルバムや代表曲は聞いたよ
洋楽好きはメタル好きな奴ばかりだったからね。
当時からモトリーやガンズ、ポイズンは糞だと思っていた、コピーバンドする価値がないとも思ってたし
でも誰も口には出せなかった、それをトムやカートが雑誌やテレビで「ガンズとかメタリカは聞く価値のない糞バンド」と言ってくれて
俺の音楽のセンスは間違っていないと確信できた、
660 :名無しさん@恐縮です : 2012/06/24(日) 13:16:27.64 ID:P4sesIvR0
>>657
逆を言えば、メタルを40過ぎて聞いてる奴は中二病じゃないのかい?
大人になって「プールで女はべらして○交したい」とか「悪魔がきて・・・」とか言ってるモトリーみたいな奴らを
支持してる脳みそがどうかしてると思うんだが
メタル聞いてる奴って、吉本芸人の生活保護問題をかばってるタイプだろうな
- 321 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 22:07:08.38 ID:B6H/PB6p0
- カッコつけたいから
- 322 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 22:07:32.43 ID:QNryHA9E0
- コード内で自由にやる音楽と
モードによる演奏があり、モードはギターのソロを作るのに役立つ。
民族音楽は音階先行で、特有のスケールを解析することで
簡単に雰囲気が出るんだろ。
- 323 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 22:08:27.91 ID:3dsHDVfC0
- 「好きで好きで仕方ない。憧れて憧れて仕方ない」って曲は洋楽のが多いもん
弱さだの感謝だのしか歌ってねーじゃん日本のって
恋愛の歌とかうんざりだよ
- 324 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 22:08:29.37 ID:XNB/5nrA0
- >>308
桑田自身もそう信じてた時期があったけど挫折したんだよ。
トライはしてる(サザンのTARAKO期とKUWATABANDのアルバム)。
桑田は聴き手として凄く優秀ゆえに自分自身の限界を見てしまった。
自分の才能は和洋折衷にこそあるとの事実を受け入れて今に至る。
- 325 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 22:08:32.29 ID:V2Zp8ArL0
- 洋楽聴いてるときだけは白人になれる
- 326 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 22:09:37.72 ID:MUFmnTeY0
- >>323
ビートルズのハードデイズナイトなんてラヴソングばっかじゃん
- 327 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 22:10:44.54 ID:qbLBzQpzi
- 洋楽8邦楽2ぐらいだな
邦楽はヴィジュアル系と70年代パンクしか聞かないけど
- 328 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 22:10:52.46 ID:ySi7r9ys0
- >>316
むしろ邦楽に拘ってる奴の方が洋楽に固執する
洋楽厨みたいな偏見に基づく人物像を勝手に
作り上げて一人でコンプレックスを感じてる気がするがな
俺から言わせればどうして洋楽も聞かずに
叩こうとするのかな?って感じ?
- 329 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 22:10:56.60 ID:3dsHDVfC0
- >>326
ストーンズとか純粋なブルースへの憧憬じゃん
- 330 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 22:12:16.99 ID:4It51dXV0
- 芸術に自分の価値観を押し付けんなよ
- 331 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 22:15:03.67 ID:85SE0VaR0
- >>320
カート・コバーンはメタリカ自体は評価してたろ
- 332 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 22:15:26.65 ID:XtIvQW3P0
- Youtubeで動画見てる時にこの曲いいなってのが大概洋楽だからiTunesが洋楽まみれになっていく
- 333 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 22:16:37.44 ID:ymfcZs5g0
- 桑田って結構わかりやすくブルース・スプリングスティーンやってる人じゃん
佐野が強烈に寄せすぎてぼやけてるだけで
- 334 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 22:16:39.46 ID:neOae1RI0
- 洋楽は単純に楽しい。日本語じゃないからって毛嫌いして聴かないのはもったいないよ
https://www.youtube.com/watch?v=cFfSaDWsqVE
- 335 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 22:17:02.12 ID:vlekvxIo0
- 「洋楽しか聴かないし」と言うやつはニワカが多いよ
- 336 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 22:17:10.02 ID:bVErqb560
- 邦楽だっせえwww
↓
洋楽しか聞かない奴だっせえwww
↓
俺はアイドルでもいい曲は認めるから
↓
もう世界的に音楽終わってるよね
- 337 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 22:17:36.35 ID:988LRMssO
- この世界にひとつだけ
〜しておくれよ
〜するのさ
〜だよ
うざい 歌詞が
- 338 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 22:19:26.51 ID:jUk36ZJN0
- 山下達郎のレアグルーヴ風味好きだ
- 339 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 22:20:30.11 ID:QC+cJ/NP0
- ケンモメンのお勧めの洋楽教えてくれよ
BillBoardのTOP100やUKchartにランクインしていないもので頼む
- 340 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 22:23:43.29 ID:E/BfWiNs0
- 歌詞を理解できることは諸刃の剣
曲や演奏をいいなと思っても歌詞が陳腐だとそれだけで対象外になる
世の中の九割九分ゴミみたいな歌詞しか乗ってないんだから外国語のボーカルを純粋に楽器として聞いてる方が聴ける幅が広がる
- 341 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 22:24:15.32 ID:ajeHRbFi0
- >>336
> 俺はアイドルでもいい曲は認めるから
これはモノノフとかモッシュッシュメイトのことだろ
アイドルは可愛さ×曲の良さなのに曲だけで語ろうとする奴は嫌いだわ
- 342 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 22:46:29.87 ID:AKjM0JAK0
- summer campとか「drawer」cave in「anchor」とか聞いてたけど
爽やか系の洋楽ギターバンド何かない?
- 343 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 22:49:18.83 ID:ySi7r9ys0
- >>342
わかんないけど
SheponyとかSomeone Still Loves You Boris Yeltsinとか
サマキャンチケット取ってたのに体調不良で
2月のライブ行けなかったわ
- 344 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 22:49:54.71 ID:jHGDBZQB0
- >>7
は?
- 345 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 22:50:44.24 ID:sjwjERQv0
- やっぱインストだよ
歌詞が重要なら詩集でも読んでなさい
- 346 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 22:52:00.10 ID:NeQXTOKx0
- 邦楽の歌詞ってどれも似たようなの恋愛ソングばかりで萎えるから
洋楽きいてたほうがいい
- 347 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 22:52:43.31 ID:oQy6IGde0
- Tahiti 80 "Easy"
https://www.youtube.com/watch?v=Wi30bODPx4k
Fountains of Wayne - Stacy's Mom
https://www.youtube.com/watch?v=dZLfasMPOU4
古いのしか聞いてないな
- 348 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 22:53:46.38 ID:j/PFop9U0
- 邦楽をdisるどころかむしろ注目してるよ
近頃の洋ラッパーはどいつもこいつも小洒落ていて泥臭さがない
二千年以降、日本語のラップが成熟してどれを聴いても90'sの洋Hiphopに負けない強さを感じる
和製R&Bも繊細なメロディーで中毒性の高い曲が多い
しかしながら洋楽の劣化コピー、猿真似が大多数なのも事実
- 349 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 22:55:08.90 ID:nY0nMts+0
- 邦楽でも恋愛歌詞じゃないかっこいいのがある!
↓
良い音出してるならどんな歌詞でも頭に入ってこないから一緒だ!
↓
歌詞もよくよく聴くとすごいカッコイイ表現してるぞ!(いまココ)
- 350 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 22:56:24.00 ID:XNB/5nrA0
- >>333
初めて聞く説だなw
何を聴いてそう思った?
ちなみに桑田はスプリングスティーンをむしろ苦手としているぞ。
ボスも影響を受けたディランからは絶大な影響を受けているけどね。
- 351 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 22:56:39.47 ID:k84LcO/A0
- >>342
the radio dept
https://www.youtube.com/watch?v=Pz6oixJiA8c
なおこれいがいは・・
- 352 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 22:57:05.74 ID:KsHW8SNz0
- 邦楽(笑)
AKB(笑)ジャニーズ(笑)キャリーパムパム(笑)歌い手(笑)
- 353 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 22:58:18.84 ID:9R0+Rvd10 ?PLT(15000)
-
日本の変な権利会社に金が入るのが嫌だから
その金が特定宗教とかに流れるのも嫌だから
- 354 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 22:58:46.95 ID:MUFmnTeY0
- >>342
そらポプシクルよ
http://www.youtube.com/watch?v=tgShQKsrDsc
- 355 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 22:59:06.37 ID:6FGcx4DK0
- >>351
横からレス。良いね。
こんな感じの他に無い?
- 356 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 22:59:50.34 ID:ySi7r9ys0
- >>351
Radio Deptはギタポというかシューゲでしょ
- 357 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:00:11.28 ID:LlcRr7ay0
- 邦楽は90年代以前のしか聴いてないは
- 358 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:00:40.33 ID:9miWGX+s0
- ほとんど音楽を聴いたことなかったが、ニルヴァーナをきっかけに
洋楽をよく聞くようになったnine inch nailsとかレディオヘッドとか
あ、でも宇多田とかアニソンはたまに聴いてた
- 359 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:02:26.04 ID:k84LcO/A0
- >>356
スマン知識が貧弱なもんで
- 360 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:03:42.98 ID:EQozjsID0
- 洋楽通の俺が今一番注目してるバンド
どう?
https://www.youtube.com/watch?v=mFuWAhH8q_g
- 361 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:04:39.01 ID:MUFmnTeY0
- >>347
このへんも好きなはず
http://www.youtube.com/watch?v=vUzkELsUHDI
https://www.youtube.com/watch?v=d5E11sVGsUU
- 362 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:04:46.09 ID:gkPqkTtW0
- >>360
お洒落なインディー系はもううんざり
- 363 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:04:51.97 ID:JeUhd/tN0
- 愛だの恋だのばっかりで聴く気になれない
アニソンの方がまだマシに思う
洋楽は昔から好きだったエニグマばっかり聴いてる
- 364 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:05:55.67 ID:Wn5D9lt70
- Jpopは似たような曲ばかり〜とか思ってたけど、洋楽も最近の有名所はダンスミュージック寄りばっかだよな
洋楽も飽きて来て、懐メロ最高!の状態に至った
- 365 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:06:27.25 ID:t3VVVa9e0
- 歌詞の意味がわかると力が抜けちゃう
意味がわからないほうが高尚っぽい
ってのはあるよな
坊さんがお経を和訳しないのといっしょで
中世から続く海外コンプレックスでしょう
- 366 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:06:38.55 ID:EQozjsID0
- >>362
はあ? どこがオシャレなんすか
俺もインディーは嫌いだけどこれは来るものがあったわ
ポールサイモンやバーズを踏襲しながら現代的に仕上げてるのがすげえわ
ピッチフォークで持ち上げられてる芸術家気取りのインディーとは全然ちげえだろ
耳ついてんの?
- 367 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:07:18.63 ID:6FGcx4DK0
- >>360
良いね。こういうの普段聴かないから新鮮だわ
- 368 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:08:34.24 ID:nY0nMts+0
- >>363
「本能寺で待ってる」とか連呼しまくる邦楽に関してどう思う?
- 369 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:09:36.16 ID:EQozjsID0
- >>367
lonsome dreamsってアルバムオススメ
普段どんなの聞いてんの?
- 370 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:10:04.22 ID:XNB/5nrA0
- TOP100に入らないってけっこう条件難しい
http://youtu.be/r4fMlKrBZQ8
http://youtu.be/CLb8zmTxCGY
http://youtu.be/YXGcwJxN1WI
- 371 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:12:11.34 ID:T6GxNcWX0
- 歌詞の途中に英語入れるの止めてくれないですかね
- 372 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:13:52.48 ID:C4GlUSYO0
- >>267
言ってやんなよ、大人になろう
- 373 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:15:28.90 ID:t3VVVa9e0
- 恋愛の歌詞でも表現が豊かならぜんぜんアリなんだけど
バカなねーちゃんが「等身大」とか言って日記レベルの歌詞書いて歌っちゃうから拒絶反応を催しちゃうんだよ
邦楽でも70年代は恋愛の歌詞でもプロの作詞家が書いてたからちゃんと聞けた
木綿のハンカチーフの歌詞は今のアーティスト気取りの若手歌手には書けないでしょ
- 374 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:15:43.47 ID:6FGcx4DK0
- >>369
ダブいミニマル。ロシアのアーティスト主に。
簡単に言うと歌詞が無い電子音楽。
だから歌が新鮮だわ。
- 375 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:16:15.66 ID:k84LcO/A0
- >>371
じゃ全部英語でw
https://www.youtube.com/watch?v=tga_93fok-Y
- 376 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:17:06.95 ID:19OxzcT40
- ぼくはアニソンきいてるし
- 377 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:19:25.46 ID:T2DjC3Up0
- Flower Travellin Band Satori I
https://www.youtube.com/watch?v=kF3Kux4iJO0
Flower Travellin' Band - Hiroshima
https://www.youtube.com/watch?v=XjX-21WFEas
今日初めて聴いたけどええな
- 378 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:19:39.04 ID:W1rENp+N0
- 最近ピーズとフラカンしか聴いてねえな
- 379 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:21:57.88 ID:oQy6IGde0
- >>361
上の奴好きだわファウンテンズみたいなギターポップに落ち着くな
ダウンビートも
Zero 7 - The Pageant of the Bizarre
https://www.youtube.com/watch?v=tydYcjMo1Pw
Massive Attack - Paradise Circus
https://www.youtube.com/watch?v=jEgX64n3T7g
- 380 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:22:51.44 ID:LUkph8VJ0
- まだ歌詞ある曲聞いてるの?
- 381 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:24:13.68 ID:3IBHnz4n0
- 盛り上がるところで鳥肌が立つようなクラシックが最近不足気味だ。
ラフマニノフのピアノ協奏曲は実に良かった
- 382 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:24:45.35 ID:vhQBaks50
- マッシヴアタックは4th以降ほとんど聴いてねーな
- 383 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:25:06.06 ID:R91bXNYE0
- >>371
それは英語圏以外のどの国でも同じだよ
音楽に乗せやすいんだよ
元々ロックやらポップは英語圏の文化だからね
- 384 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:25:21.65 ID:neOae1RI0
- 普段社会派な歌詞のバンドがたまにラブソングを歌うからかっこいいのである
https://www.youtube.com/watch?v=fe5PaIa0SX4
- 385 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:26:03.96 ID:VG4dtYHZ0
- 聴いてて歌詞の意味がわかっちゃう曲は嫌い
訳がわからない歌詞なら邦楽でも可
その点畑亜貴の曲は好き
- 386 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:26:19.38 ID:/m0vnf0R0
- 愛だの恋だのの何が悪いんだ
日本人に必要なのはこのノリだろう
http://www.youtube.com/watch?v=KAQhG59zqZc
- 387 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:27:10.55 ID:zrZrmOzC0
- >>385
スピッツは?
- 388 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:27:36.15 ID:Z1KNYCegO
- 糞だからだろ
- 389 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:27:49.20 ID:LTJ9cjnY0
- 洋楽好きっていう連中の浅いこと浅いこと
UK出身のロックしか聞かない奴ばかり
- 390 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:28:43.61 ID:R91bXNYE0
- 個人的に歌詞とか高音を歌えるとか
そんなん有難がってるのジャップとビルボードだけだって
そろそろ気が付いたほうがいい
- 391 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:28:48.65 ID:PDbh8eCd0
- 小石食って、小石食って
- 392 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:29:16.25 ID:EQozjsID0
- >>389
UK厨の僕シャレオツ感は異常だは
しかも大体90年代以降しか聞かねえし
確かに90年代以降のUKはシャレオツだけど
- 393 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:31:26.84 ID:qaQaIErz0
- 逆にすんんんごいダサい曲ってあるの?
- 394 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:31:41.03 ID:ZeMRbgAc0
- アニソンとインストだけだな
洋楽は音とテンポとノリが楽しいから好きだけど英語わかんねーし
- 395 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:31:41.75 ID:VG4dtYHZ0
- >>387
好き
- 396 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:32:04.36 ID:k84LcO/A0
- >>389
しゃあないやん掘るきっかけないことには
あとはブラジルのをちょろっと
https://www.youtube.com/watch?v=B9pn0L1Qghg
- 397 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:33:27.49 ID:Z1KNYCegO
- >>339
闘牛士の歌 誰も寝てはならぬ 乾杯の歌 帰れソレントへ
- 398 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:34:07.86 ID:R91bXNYE0
- UKっつってもラフトレードとかグッドバイブレーションとかは無視なんだろ?
ラジオヘッドとかオアシスだけでさ
あと何故かパンクだとジャップはアメリカのバンドばっかり崇拝する
- 399 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:37:43.47 ID:jUk36ZJN0
- >>339
sound of rum
- 400 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:38:01.23 ID:uisIf/xZ0
- 邦楽か洋楽かで音楽語る奴はもういないだろ
おまえら昭和のおっさんかよ
- 401 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:39:18.84 ID:qhB0Jsr60
- 歌詞が分かるからw。洋楽なら歌詞が分からないからメロディとかリズムだけで聞けるw。洋楽はクラシックと一緒。邦楽を聞く時は何かをしながら〜ってのはムリw。
- 402 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:40:10.65 ID:v6UhqQRP0
- 音楽の文脈に入ってきてない
- 403 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:40:38.08 ID:xEQchxiI0
- http://www.youtube.com/watch?v=de81YCyyggo&feature=kp
こんな感じの聴きたいけど日本の人やってくれないよ
- 404 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:40:52.36 ID:E9sOdxcl0
- 自分の場合ライブとかフェスきっかけで新規開拓することが多いから、
とっかかりがないとなかなか洋楽聞かない
いきなりフジとかはハードル高い
- 405 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:41:29.36 ID:LFx2DC4Z0
- 洋楽は音楽
邦楽は下痢便音
- 406 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:42:03.63 ID:988LRMssO
- >>350
サザンはサンタナのパクリ
- 407 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:42:19.68 ID:Z6xe8vIU0
- 洋楽厨は90年代で絶滅したんじゃないのかよ
- 408 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:42:57.18 ID:0QCEQf4/0
- >>403
もっと速いのなら日本人もやってるよ
http://www.youtube.com/watch?v=SKxnzvbdWEs
- 409 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:44:51.10 ID:HQfb+3Tr0
- アニソンは好きだが9割くらいはゴミ糞だと思って聴いてる
- 410 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:45:19.95 ID:6qmprlz50
- >>403
あるんだなぁ、これが
https://www.youtube.com/watch?v=-gVvKI3ptCE
- 411 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:45:40.16 ID:l9oAfCGn0
- >>398
UKつったらBLACK SABBATHとParadise Lostしか思い浮かばんのだが
Jpopはカラオケのための歌であってコミュニケーションツールだろ?
- 412 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:46:44.47 ID:xEQchxiI0
- >>408
テンポはええな
>>410
好き
- 413 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:48:35.89 ID:XNB/5nrA0
- >>406
サンタナのパクリでディランのパクリでポールのパクリでクラプトンのパクリでビリージョエルのパクリでリトルフィートのパクリで〜
- 414 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:48:44.16 ID:Wg5fJ0VH0
- 邦楽洋楽というより芸術的センスの問題だな
これとかジャップには無理でしょ色々と
http://www.youtube.com/watch?v=rVeMiVU77wo
- 415 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:49:35.62 ID:R91bXNYE0
- >>411
そりゃお前がハードロック好きなだけだろ
このスレ的にはなんとかダイレクションとかじゃないの?
J-popと比べるなら
- 416 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:50:02.83 ID:Ki4MMFWx0
- >>413
スティービーワンダーも忘れないで下さい
- 417 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:50:12.81 ID:0QCEQf4/0
- >>412
あとはこんなバンドが7月に初フルアルバム出すよ
http://www.youtube.com/watch?v=mn4JwJmocRw
- 418 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:51:34.20 ID:JdbOJf1j0 ?PLT(13302)
-
凛として時雨、最近かっこ良くないな
これとか萌えるし
345愛してる♡
nakano kill you
http://www.youtube.com/watch?v=GZdjNs-XGk8
- 419 :!ninja:2014/05/06(火) 23:51:32.19 ID:1RUnRodR0
- 洋楽聴くのが忙しくて邦楽聴く時間なんてあるわけない
- 420 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:53:26.22 ID:xEQchxiI0
- >>417
聖飢魔Uを重くしたような感じやな
日本もええのあったんやな
もっとたくさん知らへんとな
- 421 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:54:22.56 ID:/m0vnf0R0
- >>403
Crossfaithがいるじゃん
http://www.youtube.com/watch?v=tL715hoVb1U
- 422 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:54:37.96 ID:HQfb+3Tr0
- >>414
びっくりするくらいつまらん曲だった
こりゃ無理だわ
- 423 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:55:54.43 ID:yWmSELTE0
- joice「 aldoia De Ogum」とかElis Regina「Upa Negunho」とかOs Mutantes「Bat Macumba」とか
言葉がわからない国の歌はいいよね。
- 424 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:56:00.05 ID:JdbOJf1j0 ?PLT(13302)
-
俺の好きなベルセバみたいなの日本にいないの?
Belle and Sebastian - Dirty Dream #2
http://www.youtube.com/watch?v=zvqhSMAlkhQ
- 425 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:56:05.90 ID:ySi7r9ys0
- >>414
Alt-J大好きしライブも2回見たが好きなのは
EstocadaとDissolve Meだな
- 426 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:56:45.43 ID:s7uGBomY0
- TV持ってない自慢厨だから流行りの邦楽が全くわからない
仕事中はiTunesラジオで洋楽垂れ流してるから流行りの洋楽が分かるくらい
- 427 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:58:40.56 ID:0QCEQf4/0
- >>420
ジャパメタ勢もそれなりに頑張っているんやで
ただバンド情報が極端に入手し難くて知ることが出来ないだけ
- 428 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:59:21.03 ID:F0iKhrUA0
- アジアの音楽
- 429 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/06(火) 23:59:43.36 ID:zrZrmOzC0
- >>395
やっぱり
そんな気がした
スピッツの歌詞はわけわからんけどすき
- 430 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 00:00:39.29 ID:GEHf1z9Q0
- 邦楽洋楽じゃなくてゴリ押し音楽ばかり聞いていい気になってるカスが駄目なんだろ
- 431 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 00:00:48.68 ID:mXlqhix20
- >>410
ブラッドステインチャイルドはいいよな
- 432 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 00:01:22.86 ID:KlwXe3RI0
- メタル聴こうぜ
- 433 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 00:02:45.18 ID:v/6DNCBR0
- >>424
http://www.youtube.com/watch?v=Zbkv6csr8lA
- 434 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 00:02:51.35 ID:p1KrDz1H0
- >>428
いいね
ニーハオソング
https://www.youtube.com/watch?v=V2OtjfU8ps8
- 435 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 00:03:26.45 ID:esuHFVlf0
- 山嵐「山嶺」とかヌンチャク「都部ふぶく」とか
なついけど、最近コアラップとかなかなか出てこないよね。
- 436 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 00:04:48.58 ID:22SDOe+00
- 帰国子女だからジャップが歌詞に英語混ぜてると噴き出す
- 437 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 00:05:44.93 ID:RkBfe1o50
- >>434
いいね
- 438 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 00:07:50.90 ID:CTsfI0nd0
- 中国の曲に詳しそうなお前らに聞く
歌詞に中国語で1,2,3,4…って入ってる曲知らない?
ロックっぽかったんだが
- 439 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 00:08:02.53 ID:KYX8u/tQO
- でも青葉いち子は認めてあげたい
- 440 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 00:08:49.19 ID:M9nidLnQ0 ?PLT(13302)
-
>>433
それは↓に似てた
Noel Gallagher's HFB - Half The World Away [T In The Park 2012]
http://www.youtube.com/watch?v=BRH38qMcKSs
- 441 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 00:10:55.50 ID:fhMpdMHF0
- >>434
中国語って響きが柔らかいのね、よかった
- 442 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 00:11:49.53 ID:kv9oMx+Y0
- DIRTY LOOPS - Hit Me
http://youtu.be/nls1HtXQe8E
- 443 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 00:13:18.12 ID:M9nidLnQ0 ?PLT(13302)
-
孫淑媚-流星雨
http://www.youtube.com/watch?v=u4m02eLUMYQ
- 444 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 00:15:51.08 ID:CwBkc5qG0
- AKBと仲間達ばかりの邦楽シーンは俺には合わない
- 445 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 00:16:47.61 ID:p1KrDz1H0
- >>443
こことかタイかインド?がバラード大好き民族とかなんだっけか
- 446 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 00:17:04.25 ID:sZv1zkeK0
- 洋楽を多めに聴くけど
邦楽もtoe,天門,demetoriは聴くよ
- 447 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 00:17:16.59 ID:4VF5zcT10
- >>151
邦楽に限って言えば、女性ボーカルばっかり聴いてるわ。
こういう話題になるときってどマイナーな邦楽って完全に無視されてるよね。
Jポップをはじめとする認知度の高いものじゃないと聴いててもマイナーすぎて
洋楽扱いされてしまうみたいな。
叩かれてるのもメジャーどころの邦楽ばかりで、つまり洋楽好きが叩いてる邦楽ってのは
邦楽のミュージックシーンなんじゃないかと思う。
邦楽好きの叩いてる洋楽像ってのはなんなんだろう。
- 448 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 00:17:17.26 ID:2ZZOw92b0
- 聴くに値しないからだろ
- 449 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 00:20:13.62 ID:kv9oMx+Y0
- Mehliana (Brad Mehldau & Mark Guiliana) - Hungry Ghost (Live)
http://youtu.be/tn6gjoMUEY4
- 450 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 00:21:49.55 ID:M9nidLnQ0 ?PLT(13302)
-
>>445
アジア圏はみんなバラード大好きだね
パッヘルベルのカノンをフューチャーしたこれとかも
Yangpa- Love... What is it? MV
https://www.youtube.com/watch?v=uCLp2O39aTE
- 451 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 00:23:05.22 ID:gSGw4yFW0
- 結局はメロディ>歌い手のビジュアル>歌詞なんだから素直に有名クラシックだけ聞いとけばいいじゃん
- 452 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 00:24:37.46 ID:sZv1zkeK0
- >>451
ほんとこれ
- 453 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 00:24:55.70 ID:m1TRRQ4K0
- >>449
ええな
Aretha Franklin
Wilco
Sting
とか好きなんやけど、おすすめの洋楽おせーて
- 454 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 00:25:18.44 ID:2Qij5C8r0
- けんもうってほんとsuperflyが話題にならんよな
- 455 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 00:26:19.69 ID:p1KrDz1H0
- >>450
PVの構成がなんか似ててわろたw
- 456 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 00:27:35.60 ID:u/K8O6TU0
- 「しか」ってことはないけど
JPOP聞いても意味不明なんだから言語なんてどうでもいい
- 457 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 00:29:41.36 ID:R7Ba+9mt0
- >>454
curtis mayfieldいいよね
- 458 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 00:29:42.68 ID:fhMpdMHF0
- >>454
五輪の開幕式に推薦しといてくれよ
- 459 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 00:29:43.59 ID:c6+OQRkS0
- 洋楽は歌詞がどうこうっていうけどジャップの歌詞も十分意味不明
- 460 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 00:30:04.68 ID:p1KrDz1H0
- >>456
歴史なんとかのテーマソングとかなw
https://www.youtube.com/watch?v=OG6u8CDvpI4
- 461 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 00:30:42.36 ID:M9nidLnQ0 ?PLT(13302)
-
容祖兒 抱抱
http://www.youtube.com/watch?v=Nki2iTp45S0
林夕さん作詞のバラード曲は名曲多い
- 462 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 00:31:26.41 ID:dXmg6hYb0
- そもそも邦楽は音楽ですらねーよバーカ
- 463 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 00:32:03.53 ID:p1KrDz1H0
- >>456
まちがえた梶浦語版w
https://www.youtube.com/watch?v=R8jJ8tmsRZk
- 464 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 00:34:16.93 ID:iVGIWepS0
- 歌詞が気持ち悪いから
歌が耳障りだから
カラオケで歌わせられるから
- 465 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 00:39:21.20 ID:R7Ba+9mt0
- 洋楽を好きになってくると、
細野晴臣とか大瀧詠一みたいな、洋楽をルーツとしてしっかり意識している邦楽が好きになるよね
- 466 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 00:42:15.89 ID:gSgFK0zG0
- じゃあ聞くけど、日本でピンクフロイドやスミスやレディへみたいなバンドは出てくるのか?と
オアシスやブラ―やU2程度なら出てくるかもしれん
しかし、レディへなんてまず日本では出てきようもねーだろ
くるりwwwwwwwwwwwwwwwwwとか言うなよ?
- 467 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 00:46:31.95 ID:w+sCFw9n0
- 邦楽でも売れてるのはステマの産廃
- 468 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 00:46:55.52 ID:p1KrDz1H0
- >>466
日本のレディヘッドって新居昭乃ちゃうの?
コールドプレイだったっけ
つか彼女が好きだった?だけかな
- 469 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 00:47:23.31 ID:M9nidLnQ0 ?PLT(13302)
-
ピート様、後光が射してる
The Libertines-Death on the Stairs
http://www.youtube.com/watch?v=yDC8strIMCM
- 470 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 00:47:45.83 ID:p1KrDz1H0
- 日本のレディヘッドって新居昭乃ちゃうの?
コールドプレイだったっけ
つか彼女が好きだった?だけかな
- 471 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 00:48:59.72 ID:gSgFK0zG0
- レディへの凄さは、アーティスティックなこともやった上でしっかりポップになってるって所なんだよな
単なるポップミュージシャンなら日本にもたくさんいるわ
例を挙げるまでもなく、例えば俺はAKBの「恋するフォーチュンクッキー」もポップとしては
全然「あり」だと思ってる。パフュームも全然良い
しかしだ、レディへみたいなミュージシャンいないだろ。誰が「ピラミッドソング」とか作れるんだ?
ミスチル()やらビーズ()やらでは100年かかっても作れないだろ
そういうものがあるのが洋楽の凄味であってだな、レディガガだのマドンナだの
日本にも「それらしきもの」がいるミュージシャンに関しては別に崇める必要はないんだよ
- 472 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 00:49:31.53 ID:p1KrDz1H0
- 日本のレディヘッドって新居昭乃ちゃうの?
コールドプレイだったっけ
つか彼女が好きだった?だけかな
- 473 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 00:50:19.75 ID:esuHFVlf0
- エレクトロハウスとか聞くけど
hideo kobayashiとかは洋楽かな。
- 474 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 00:50:27.26 ID:p1KrDz1H0
- スマンブラウザバグって超連投しちまった・・・死にたい
- 475 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 00:50:50.94 ID:ELQCQmJn0
- 邦楽もちゃんと聴いてる。YMO含めて細野や高橋
細野関連はソロから提供曲まで当然聴いてる
はっぴいえんどやミカバンドも好き
ムーンライダーズ(80年代まで)、ゲルニカも好きだな
さらに筒美京平。あと昔のアニソン
- 476 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 00:51:10.95 ID:kv9oMx+Y0
- >>453
Curtis Mayfield - Superfly (Full Album)
http://youtu.be/grO5H0qC16k
Gil Scott Heron - Pieces Of a Man [full album][HQ]
http://youtu.be/9pZSQ3NOXbQ
Head Hunters - Herbie Hancock [FULL ALBUM] [HQ]
http://youtu.be/FPdPK_rIseY
70年代の黒人のばっかだけど
- 477 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 00:51:34.46 ID:mn1gdw0V0
- >>466
昔は海外のトップバンド達が築いた境地に少しでも近づこうと頑張っていた邦楽バンドはたくさんいたんだけどな
例えばFar East Family Bandとか
http://www.youtube.com/watch?v=AgYRBbvIt_w
- 478 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 00:55:41.63 ID:vTNqksFn0
- でもアニソンは聴くんでしょ?
- 479 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 01:00:24.95 ID:bw3uUT5+0
- >>476
まさに名盤!
- 480 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 01:00:38.30 ID:VSDEYFrc0
- レディへ信者とかまだ存在してたのか
- 481 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 01:02:10.33 ID:esuHFVlf0
- danny kortchmar とかいいよね。
- 482 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 01:05:30.25 ID:M9nidLnQ0 ?PLT(13302)
-
Mark Stewart - Stranger Than Love
http://www.youtube.com/watch?v=qiZt01Xb0us
- 483 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 01:05:36.83 ID:7HoMozCE0
- 自分は人生にレディオヘッドが無くても何も困らないなあ
- 484 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 01:06:56.60 ID:tJJVphGQ0
- 洋楽8割、邦楽2割だな
邦楽なら最近は(((さらうんど)))が良かったわ
- 485 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 01:09:04.34 ID:p1KrDz1H0
- >>478
タイアップくらいなら
https://www.youtube.com/watch?v=QifaWb14uIs
- 486 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 01:09:23.15 ID:m1TRRQ4K0
- >>476
サンクス
- 487 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 01:11:10.21 ID:aZ26QTcX0
- だまされてはいけない
そもそも邦楽なんてものは存在しない
あるのはポップミュージックであったりクラシックだったりJazzだったりするだけのことで
それを日本人もやってるだけのこと
あたかも邦楽という音楽ジャンルがあるかのごとき幻想を振りまき
一流と相対化することで、売り上げを伸ばそうと目論む商業的概念化にすぎん
実際にあるのは、日本人のやる(往々にして)ヘタだったり真似だったりするポップミュージック
- 488 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 01:13:15.96 ID:O1XG2RqV0
- 「Jポップとは何か」って興味深い内容だったな
ちょい古いけど現状は変っていない
- 489 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 01:14:04.77 ID:1mYLWjW+0
- 歌い手もそうだがメタボも糞だから
- 490 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 01:16:29.66 ID:QaidU/r+0
- >>488
どぶロックはコード進行的に洋楽だな。
- 491 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 01:17:23.26 ID:R2QWQHR40
- 和ゲー叩いてる洋ゲー厨みたいなもん
滑稽すぎる
いい音楽なら洋でも和だろうとどっちでも聞く
- 492 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 01:18:09.73 ID:TBhn+UIL0
- 去年一番聴いた邦楽曲だけどどうよ
http://www.youtube.com/watch?v=-Liv2TwYWkY
- 493 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 01:18:50.78 ID:aZ26QTcX0
- >>1の質問に答えるとすると
自分は国籍など考慮せずに音楽を聴いている
音楽を聴く際に国籍に拘るなどというのは実にくだらないことだ
当然のことだが、自分が良いと思うものを手にとる
その結果、日本人のものは聴かなくなった
というだけのこと
- 494 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 01:21:29.40 ID:QaidU/r+0
- >>492
リフかわいいしリズム隊いいしギターソロナイス。
ただ、歌メロが表で気持ち悪い。インすコとリフレインで聴いてたい。
- 495 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 01:22:34.10 ID:edugne8H0
- ソウルフラワーユニオンは日本にしかいないよ
- 496 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 01:24:20.08 ID:rxtewZiF0
- 探す努力はしているけど魂を揺さぶるようなものがない
情弱相手のアフィサイトみたいな感じ
- 497 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 01:25:47.49 ID:1mYLWjW+0
- メタボじゃなくてメロディも糞
- 498 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 01:26:35.75 ID:1iE3Yidy0
- 歌詞がわからないので飽きない
歌詞なんてどうでもいいわ
- 499 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 01:26:50.00 ID:TBhn+UIL0
- >>494
こっちはよ?
http://www.youtube.com/watch?v=0zQa8sutELo
- 500 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 01:27:49.61 ID:M0PZqXoa0
- この手の邦楽/洋楽議論スレで Caetano VelosoやGilberto Gil、Juana Molina、Fernando Kabusacki と言った
非英語圏の音楽がほとんど話題にならないのが寂しいなあ後はBrad Mehldau のようなジャズとかも
- 501 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 01:28:29.38 ID:q1kjUcxD0
- 洋楽邦楽じゃなく普通ジャンルで聴くだろ
- 502 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 01:29:57.25 ID:EOZFPfPi0
- >>421
Crossfaithはちょっと違うだろう
- 503 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 01:30:51.81 ID:zQ/ELoeO0
- なぜかフラカン、ニューエストモデル、ゆら帝、ディルアングレイ、
トムウェイツ、ブルーススプリングスティーン、ピーガブ、ディラン、槇原敬之、
とか俺は聞けないは。
- 504 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 01:31:24.81 ID:/i3UEcSn0
- 洋楽好き=理系
邦楽好き=文系
なイメージ
- 505 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 01:32:31.03 ID:VSDEYFrc0
- >>492
スッカスカ声キモい
- 506 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 01:33:30.12 ID:p1KrDz1H0
- >>500
>Juana Molina、Fernando Kabusacki
ここら辺まとめて先輩方の意見を聞こうとスレ立てしたことあるけど
なんか知ってる方あんまいないとかなんとか・・・
- 507 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 01:34:32.86 ID:O1XG2RqV0
- >>500
海外とくにアメリカだとボッサブームがあったり割と簡単に
多国籍化・無国籍化するんだけど極東の島国だと難しいんじゃないか?
- 508 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 01:36:41.74 ID:zQ/ELoeO0
- sotte bosseいいよね。
- 509 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 01:39:27.87 ID:bw3uUT5+0
- 電車賃、電気館、電話〜、手品
- 510 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 01:39:41.09 ID:z1ILEdW/0
- なんか洋楽って裾野が広過ぎて自分が開拓する気が出ないんだよなぁ
人に勧められたり、カラオケで聴いて良いと思った曲はそのままレンタルなりなんなりで聴いてみるけどね
- 511 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 01:41:50.51 ID:rk6u2W1s0
- 開拓するってより好きなアルバムを何度でも聴いてる事が多いな
- 512 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 01:42:06.58 ID:zQ/ELoeO0
- エゴラッピンやbirdが出てきたときの衝撃、UAやACOが出てきたときの衝撃、
ドリカムや谷山浩子が出てきたときの衝撃。
それぞれの奴にあるよね。
- 513 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 01:43:05.01 ID:FjQe93jd0
- まずイギリスかアメリカかで結構違ってくる
- 514 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 01:43:14.56 ID:O1XG2RqV0
- EXILEみたいなのは結局ムード歌謡の延長なんだよな。ダサい古いと
毛嫌いしているものを支持するという滑稽さ。俺は”オトナな”音楽は無理w
- 515 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 01:45:52.87 ID:rxtewZiF0
- >>512
このころはすごかったね
秋本もマジでつくってたし
- 516 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 01:46:07.82 ID:BhdoJ+GC0
- 「洋楽しか聴かない」も臭いけど、
「洋楽と(邦楽の)○○しか聴かない」はもっと臭いよな。自戒もこめて
- 517 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 01:46:29.85 ID:dCPviv/40
- あえて邦楽聴く理由がなくない?
- 518 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 01:47:19.13 ID:ZEIUwVvg0
- 邦楽なんて聴く必要の無いジャンルとかもあるよね
ブルースとか
- 519 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 01:47:53.89 ID:CqJn18Gl0
- http://www.youtube.com/watch?v=jj3IWwP4Zfw
- 520 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 01:48:17.92 ID:lsp6mh1u0
- 今月は坂本慎太郎の新譜が出るよな
それが楽しみ
- 521 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 01:48:33.69 ID:O1XG2RqV0
- スティーリー・ダンも無理。カクテルジャズみたいなつまらなさ
- 522 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 01:50:17.63 ID:PiSnaagL0
- うわ、ボカロ曲っておもしろいね。
歌詞とか。歌い回しとか。
- 523 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 01:51:10.81 ID:aZ26QTcX0
- >>514
それはムード歌謡に失礼
ムード歌謡は数少ない日本独特の世界をもってるジャンル
https://www.youtube.com/watch?v=E0D6yx-D1ws
- 524 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 01:52:46.15 ID:V7IsnBRR0
- >>521
エイジャ聞いたがクソつまんなかった
- 525 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 01:53:04.84 ID:d/utHAcj0
- ボカロ曲は発想が跳躍しまくるね。
おそらく最近の奴はザッピング脳になって来ていて、
曲の最初から最後までおなじムードで居られないのかな。
- 526 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 01:55:24.05 ID:Tas0Xvzy0
- https://www.youtube.com/watch?v=ljbNJvvDsKA
- 527 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 01:55:39.07 ID:VSDEYFrc0
- エイジャは表題曲だけ好き
- 528 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 01:56:00.82 ID:rxtewZiF0
- 日本が誇るムード歌謡はこれだろ
ボカロじゃ無理
https://www.youtube.com/watch?v=9b7G8K6EKJs
- 529 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 01:57:28.19 ID:lsp6mh1u0
- >>524
それまでが程よくロックで好きだ
royal scamなんて超格好いい
- 530 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 01:57:43.43 ID:rk6u2W1s0
- タイトルチューンしかイクナイアルバムはハズレ
- 531 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 01:59:49.88 ID:d/utHAcj0
- いまの売れてる曲はムード歌謡の系譜でいいけど。
こういったポプュラー奴ってなくならないよね。
- 532 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 02:01:42.05 ID:V7IsnBRR0
- >>529
マジで もう一回聞いてみるわ
評価されるからにはそれなりに理由があるわけだしな
昔聞いてクソだと思った曲も今聞いたら涙出るほど良いとか良くあるわ
- 533 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 02:02:04.97 ID:sso7xJzV0
- 何きいてもいいだろ
高2病かよおまえらw
- 534 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 02:02:05.59 ID:aZ26QTcX0
- せっかくだからムード歌謡聴こうぜ
https://www.youtube.com/watch?v=qjkPCHdZBD4
https://www.youtube.com/watch?v=7vjjRtXsabE
https://www.youtube.com/watch?v=WN5vcc2jXLw
- 535 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 02:03:51.45 ID:A/aUUzSA0
- ハイ・ファイ・セット - GOLDEN☆BEST Hi-Fi SET (CD1) (2002)
ttp://mp3.zing.vn/album/Golden-Best-Hi-Fi-SET-CD1-Hi-Fi-SET/ZWZAUOZZ.html
- 536 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 02:07:19.88 ID:ZmJaTYWr0
- jぽpなんて聞いてるの日本人だけだろ
- 537 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 02:07:51.47 ID:WsdENAZP0
- 朝鮮語の歌とか聴くと曲がどうの以前に違和感を感じるだろ。洋楽しか聴かないようになると日本語も同じように気持ち悪くなる。響きとして。
- 538 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 02:08:23.46 ID:ZmJaTYWr0
- そのjPOPアーティストが洋楽聞いてるから
- 539 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 02:08:45.79 ID:KR974myO0
- わかったは。
なぜ邦楽きかないか、っつーのはメインストリームにキライなアーチストが多いからだは。
SMAP、槇原敬之、金爆、嵐、akb、、、、
- 540 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 02:08:52.59 ID:CqJn18Gl0
- Wagakki Band - Nijiiro Chouchou
http://www.youtube.com/watch?v=lBgO4tvEVUU
- 541 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 02:09:20.13 ID:M0PZqXoa0
- >>506
普通にロック好きならトロピカリアやいわゆるアルゼンチン音響派って通過するように思うんだけどねハマるかは別だけども
デジタルクンビアなんて極東ニッポンでこそもう少し評価されても良いと思うし
- 542 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 02:13:38.24 ID:tvs+usHO0
- 洋楽の方がクオリティも高い上に安いじゃん。
邦楽聴く理由がない。
邦楽にもいいバンドやアーティストや楽曲はある。けど、クズの方が多すぎて探す手間がデカい。
- 543 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 02:16:59.92 ID:QXXO86Ey0
- サウンドトラックとかオムニバスでいいよ
- 544 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 02:17:22.22 ID:qYe35rWu0
- https://www.youtube.com/watch?v=E5PkHCPAjX4
- 545 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 02:21:42.12 ID:Q3pesFoe0
- 日本に住んでいると邦楽は押し付けられるから嫌になる
洋楽は自分が興味を持って探していくから好きになる
- 546 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 02:24:22.51 ID:KR974myO0
- トレインスポッティングとかナッティープロフェッサー2とかjuice とかコーチアップとか
映画のo.s.t.を聞いてた。
- 547 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 02:24:36.21 ID:Z6eOseps0
- もちろん邦楽はメインじゃないけどOriginal Love、m-flo、Paris Matchあたりは好きだよ
- 548 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 02:26:05.67 ID:VKzNfuts0
- R.Kellyみたいな歌詞を歌う人がいないから。
- 549 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 02:30:12.47 ID:rsD1rxvl0
- 歌詞が恥ずかしいよな
オッサンになると
- 550 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 02:32:56.84 ID:Hu5cHHNM0
- 音楽は好きだけど、どんなジャンルでも音楽好きと言う奴は基地外しか居ない気がする
- 551 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 02:34:41.16 ID:snRPVzdV0
- Oasis、Beatles、Weezer、Blur、Nirvana、BeadyEye、Noel Gallagher's HFB、The Roling Stones
有名所しか聞いてなくてごめん
- 552 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 02:35:11.27 ID:GORnEcQa0
- まずチャートに乗るようなJPOPが、子供の頃から糞だと思ってて
小学生の頃とか、ドヤ顔してJPOP聞いてる奴とか見て、何がいいんだろうと思ってた
しかしある日、ラジオで洋楽聞いたらかっけえ!と思って洋楽から入った
それから洋楽の情報しか調べなくなったんで、
邦楽でもマイナーでいいやつとか居るのかもしれないけど、知らないので聞かない
ひとつ言えるのは、洋楽はリズム感があって、楽器の音とかもくっきり聞こえて、エッジが効いててかっこいいのに対し
日本のは、歌が全面に出てくるばかりで、音がすげー間に合わせ間があって、
全体的にグチャッと混ざって潰れたように聞こえる印象があるので
聞いてて気持ちよくない
- 553 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 02:35:19.89 ID:ioEp61ys0
- 録音した海外のネットラジオのインディーロック/ポップ、エレクトロ(ニカ)、
ジャズの音源が2500曲も溜まってるから邦楽なんて聴いてる暇無し
- 554 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 02:46:37.17 ID:KagqW0gl0
- 邦楽はダッチトレーニング、空手サイコ、snapshot(ユカリフレッシュ)、SMILEとか聞いてた。
- 555 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 02:48:27.21 ID:ELQCQmJn0
- >>541
トロピカリアはカエターノ、ジルベルルトジル、ムタンチス、トンゼー
あの辺の時代のブラジル音楽は良いな
ボサノヴァを一瞬にして落ち目にした当時のトロピカリアは凄い
デジタルクンビアはすぐ飽きるよあれ
音響面で工夫してるけど曲とリズムが
ほぼ同じだから
音響のそういうのにはもう飽きてるし乗らない
- 556 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 02:50:03.33 ID:C5F/4xaO0
- >>549
わかる
そしてインストに行き着いた
- 557 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 02:50:07.94 ID:VSDEYFrc0
- >>555
昔のアニソンってどんなの聴くの?
- 558 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 03:00:18.22 ID:0gcjsb260
- YMOオタクって本当にゴミだな
- 559 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 03:00:23.29 ID:rTkg67hV0
- 大体10年前の洋楽の焼き増しだから最先端じゃ無い
- 560 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 03:02:37.70 ID:sQ+BX7sw0
- 邦楽は歌詞がわかるから、頭の中で一緒に歌っちゃって疲れる
- 561 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 03:06:31.98 ID:DONf0tZg0
- 映画とかで耳に残った奴しか聞かない
最近だとDirty Pawsとstep out
思えば音楽単体で好きになるってパターンはない気がする
- 562 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 03:07:51.27 ID:pQwBQtdX0
- やっぱ自分でいい曲を見つけた、っつー感動が音楽好きの原動力だよね。
the LOVE「君と僕」とかクールドライブメーカー「アモレゴ」とかセロファンズ「That's life」とか。
- 563 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 03:08:21.00 ID:ELQCQmJn0
- >>557
つまり、タイアップが定着する前のアニソン
60年代から80年代まではそうだった
声優の堀江美都子がそのアニメに出なくても主題歌は歌ってるんだよ
作曲家でいうと宇野誠一郎、渡辺岳夫、渡辺宙明が活躍した頃だな
- 564 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 03:11:08.03 ID:T+Uktlcp0
- あ、あにそんとか聴いてるから
- 565 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 03:14:40.88 ID:VSDEYFrc0
- >>563
サンクス
- 566 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 03:15:47.29 ID:Ea7Efohy0
- 今、洋楽きいてるのってオッサンばっかだぜw
- 567 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 03:22:46.05 ID:pQwBQtdX0
- むむ、アニソンとか。
クレヨン社「痛み」、加賀美セイラ「Never」、ディーパー「Dear future」とかくらいかな。
- 568 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 03:23:44.36 ID:m1TRRQ4K0
- ワイは25歳じゃ
まだ、おさんじゃねい!!
と、思いたい…
- 569 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 03:24:03.21 ID:2DATlbXz0
- ラジオ聴いてるおかげで邦楽の話も出来るが
内心ではそいつの音楽センスに対してガッカリしている
- 570 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 03:26:16.51 ID:NGUxxgiO0
- 流れをアニソンに持っていこうとする臭い連中はなんなんだ
- 571 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 03:30:15.51 ID:c6+aLgw20
- let it goはどうすんのさ
和洋どっちもあるぞ
- 572 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 03:32:34.75 ID:m1TRRQ4K0
- ワイはlet her goのほうがええ
- 573 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 03:34:00.57 ID:slbpHuddi
- 洋楽って括りが嫌い
ポップスもメタルもEDMも洋楽で一括りにするとかアホの発想
- 574 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 03:35:47.91 ID:cvOptV6h0
- やたら声を強調した調整が嫌い
楽器隊を空気にしてやがる
- 575 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 03:37:52.87 ID:+W4eyxyR0
- 最近ハウスしか聴かないわ
- 576 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 03:38:02.86 ID:bcqbboZo0
- 何で音楽オタってこんな上から目線なの?
自分じゃ何もできないくせに
- 577 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 03:39:47.79 ID:Ie3xAhAh0
- 洋楽は何聞けばいいかわかりやすいけど
邦楽はどうやって探していいかよくわからん
- 578 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 03:40:05.27 ID:Ea7Efohy0
- 音楽オタのセンスの競い合いw
- 579 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 03:40:20.34 ID:rTkg67hV0
- >>537
何でも決まったコード進行で〜風歌謡曲ばかり聴く
邦楽オンリーな人は大体そんな狭い見識なんだよね
- 580 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 03:42:49.38 ID:L3BXAHue0
- なんかダウン系のばっかで基本下手だから
- 581 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 03:44:00.62 ID:Q+T0lxBD0
- 俺なんか洋楽はもちろん邦楽の歌詞も意味わからないまま聴いてるぞ
- 582 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 03:45:54.85 ID:pQwBQtdX0
- 秦基博「アイ」とかクリーム「shooting star」とか大橋トリオ「winterland」とか。
爆発的には売れなさそうだよね。
- 583 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 03:49:04.58 ID:bAtdLv0R0
- 好きじゃないから
クサいから
恥ずかしくなる
- 584 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 03:50:01.64 ID:JIK3HFuM0
- AKBグループの曲や昔のポップスばっか聴いてるわ
(邦楽も洋楽も)流れを追うってことをもう随分としてない
- 585 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 03:50:54.37 ID:pQwBQtdX0
- ハウスってもacid houseとかエレクトロハウスとからへんかな。
- 586 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 03:56:46.59 ID:Z6eOseps0
- 昔ソニーブラビアのCMに使われてた陽気なラテンジャズの曲が気に入って、日本人はこんな陽気な曲作れないだろうし
どうせ洋楽だろうと思って検索したら通名トベタ・バジュンって日本人が作った曲だった
ショックを受けた
- 587 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 03:56:52.39 ID:M2SDHsBK0
- 恥ずかしげもなくアニソンやアイドルしか聴かないってやつがいるけど
お前らはこのスレに書き込む価値はおろか読む資格さえ無いから
- 588 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 03:58:30.76 ID:71Vqw68CI
- 邦楽でもかっこいいやつは好きよ、石川晶とカウントバッファローズとか
でもカウントバッファローズも一聴して邦楽とは思わんだろうな
とにかくかっこいいが基準、そう思う音楽がたまたま洋楽に多かっただけよ
- 589 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 04:03:03.75 ID:m1TRRQ4K0
- Sufjan Stevensがすきすぎてやばい
- 590 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 04:05:51.48 ID:fu5VzePi0
- 邦楽洋楽というくくりで考えてるうちではまだまだダメ
ジャンルごとに考えて邦洋気にせず自然とごちゃまぜに聴くのが通
結果的に洋楽割合は多くなるかもしれんけど(邦楽は層の厚さもバラエティーも欠けるからな)
- 591 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 04:18:06.99 ID:Lk//VDpf0
- ハウスとかテクノとかやってる邦人がいるけど邦楽と呼べるのかな。
やはりポピュラー音楽が邦楽だよね。
ジャパンポップはムード歌謡の系譜で、いまのアニソン、アイドルソング、ビジュロックもその流れっしょ。
- 592 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 04:21:12.87 ID:lIrX6MbS0
- どうして邦楽を聴かないといけないの
- 593 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 04:22:01.44 ID:uhAQYG1O0
- 音楽はききたいときにききたいものをきくといいよ。
- 594 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 04:27:27.42 ID:pCKO421Q0
- どうせ邦楽好きを自称しててもmonoとかborisは知らないんだろ
邦楽好きを馬鹿にするのは邦楽が好きなんじゃなくて流行りのJポップや歌謡曲しか好きじゃない(しかも偶然の一致じゃなく流行ってるからそれに合わせて聴いてる)からだよ
つまり本当はたいして音楽なんて好きじゃなくて周りからハブられないために流行を追ってるだけの奴がほとんどだから
- 595 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 04:27:53.56 ID:VxPuyhGB0
- 歌謡曲なら嫌いじゃない
嵐とか
- 596 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 04:31:08.78 ID:VHxIv4dx0
- 音楽きくのは情熱だよね。
情熱っつーのは経験を経るとだんだんと減っていくよね。
情熱が減ると全く興味なくなるよね。
- 597 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 04:33:13.50 ID:d2zFBynR0
- >>493
ほんとこれ
- 598 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 04:35:10.69 ID:HAK60w7w0
- 邦楽は歌も酷けりゃ歌詞も酷い
- 599 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 04:38:31.29 ID:FISRPjsW0
- 洋楽しか聞かない奴は大抵大学生位の年齢層だろ
- 600 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 04:39:29.71 ID:oZQvO/Eg0
- 邦楽=Jポップと言っていいよね
世間的な認知度高いポップスね
なぜならちょっとコア、と言わないまでもあんま認知度高くない国産音楽聴く層は
あんま邦楽洋楽って分け方で考えないからね
- 601 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 04:46:36.46 ID:xxRXULFR0
- 邦楽で聴くのは宇多田ヒカルくらい
- 602 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 04:46:36.63 ID:U3gJ6K620
- 〜聴く俺かっけーだけで音楽聞くのって無理だろ
俺もハイカルチャーのクラシックやジャズ聞いて悦に浸りたいけどやっぱり退屈だし
- 603 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 04:48:49.82 ID:NWlf4iia0
- >>370
ソウルとか結構好きたけどアリスクラークなんて知らんかった すげーいいな
3つめの人もいい 垢抜けたキャロルキングって感じ
最近聴くものなくて困ってたから助かる
- 604 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 04:49:03.91 ID:j4aDaxjO0
- >>594
幻覚アレルギー、red tail catが好きだけど流行ってないよ?
でも俺、邦楽好きだよ?
- 605 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 04:49:44.88 ID:7HoMozCE0
- 音楽好きだけどマニアの選民意識みたいなのウンザリだね
ただ自分なりに素晴らしい音楽体験を積めればいい
別に聴きたくなければ聴かなくてもいいと思うし
- 606 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 04:53:45.75 ID:R8VHuQZx0
- >>45
キリンジええよな
冨田繋がりで畠山美由紀も聞くで
- 607 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 04:54:37.86 ID:vaRI8qKP0
- 多くの洋楽リスナーにとっての邦楽はどっちが優位どうの以前に最初からどうでもいい存在。
自分の圏内にさえ入ってこなければ攻撃する気もない。達観してる。
むしろ邦楽のみ聴いてるやつらの方が差別意識という意味では強いだろ
- 608 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 04:58:22.84 ID:rdo2n/Kz0
- たまたま聴いてるのが洋楽ばっかで特に意識してないというのが殆どだろ
- 609 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 04:58:23.54 ID:NWlf4iia0
- >>434
クソださいPVはさすが中国
ボッサと中国語って結構合うな
- 610 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 04:59:29.30 ID:iOtOseOa0
- >>604
そういうのは大変結構
- 611 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 05:00:53.87 ID:KbqkT2xa0
- 洋楽も邦楽もどっちも聴くってやつはどうも信用ならんね。
まあどうせ洋楽2に対して邦楽8って割合だろうが。
- 612 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 05:02:37.84 ID:xwpArRtz0
- もう邦楽ってアニソンしか人気ないな
JPOPとか糞過ぎて誰も聴いていない
- 613 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 05:04:04.33 ID:aNAP7JWw0
- 最近はジャズバンドやってる日本人も多いけどなw
ああいうのは法学なのか洋楽なのか?カテゴリ分けのために考えるのも
めんどくせえ、もうなんでもいいやってなる
- 614 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 05:08:45.27 ID:aNAP7JWw0
- >>611
おれは過去徹底的に洋楽厨だったけど、最近は気が変わって
キャリーパミュパミュだけは例外的に認めるスタンスなんだが?
あれ外国のライブでは、白人が「オーマイゴッ!」
って叫ぶほど白人に人気なんだが?w
- 615 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 05:10:54.24 ID:yzgMWEiJi
- モハメド・アリ、タイソン、レナード、パッキャオ、メイウェザーとかの試合見てきて、
亀田の試合見れないのと同じよいなもんじゃない?
同じ国だからっていう以外見る理由が見つからない。
歌詞に日本語が使われてるってだけでしょ?
それなら、洋楽聴いて小説読む方がいい。
愛してるとか糞みたいな歌詞しかないんだろうし。
- 616 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 05:13:59.22 ID:9G64OixK0
- >>615
こういうのは理屈だけで感性が無い感じ
- 617 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 05:14:15.55 ID:SalnLXHB0
- 洋邦問わず、大勢が常にユニゾンで歌ってるようなのが苦手…
- 618 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 05:14:24.09 ID:7JdvJJsF0
- 陽水みたいな意味不明系歌詞は好きなんだけどその後継って誰かいる?
- 619 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 05:15:49.68 ID:thxkWKwd0
- >>613
ジャズなんて昔からやってる気が
というかむしろ6,70年代のほうが多かったんじゃないか
- 620 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 05:16:33.42 ID:oY7wknGu0
- まあパクリ曲よりはパクリ元ネタ曲
- 621 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 05:17:39.09 ID:0gcjsb260
- ジャンル分けは不毛だけど
音楽的好奇心で聴いてるのか疑似恋愛で聴いてるのかも分けられない自称マニアは死んだほうがいいよ
- 622 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 05:21:01.18 ID:RL8OxLOT0
- 日本のポップスはほとんどが音楽じゃなくて、ただの「歌と伴奏」だから
楽器を聴きたい者にとって、カラオケをバックに歌ってるだけの音はただのノイズ
もちろん歌詞なんかに微塵も興味はない
というか、AメロBメロサビみたいな作曲手法は
'70年代から何も進化してないただの歌謡曲だからな
くだらないにも程がある
- 623 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 05:22:35.61 ID:I7aU4C5S0
- 少なくとも言えるのは、洋楽貶してるやつも邦楽貶してる奴も音楽語る資格は無いな
「自分には合わない」の一言で良いだろ
余計なことウダウダ言ってるやつに限って偏見で上っ面しか知らないんだよ
- 624 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 05:23:49.05 ID:VH42+o6i0
- バカ高いCD時代からのクセで、邦楽は買う気しない
- 625 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 05:25:11.12 ID:Z1sIedkX0
- 邦楽は嫌いじゃないけど
○○は海外でも人気という事にしたいメディアとその信者は大嫌い
なので人気の実数を出してくれたPSYを引き合いに出してボロクソ叩いてます
PSY様様ですわほんとに
- 626 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 05:25:18.27 ID:CBtJBv/10
- お前らって音楽の大先生だけど音楽理論は全く知らないよね
- 627 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 05:26:22.15 ID:0gcjsb260
- 「昔の洋楽ばかり聴いてるは
最近はアニソンやミクの方が面白い
邦楽で面白いのはPerfumeくらい」
↑ただのチンコ脳権威主義だろ死ね
- 628 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 05:28:38.55 ID:HAK60w7w0
- PSYを見ると毎回EMPERORのファウストにメッタ刺しにされて死んでくれねーかなーって思う。
- 629 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 05:29:03.64 ID:FIXfFlwu0
- 洋楽とアニソンとクラシックとジャズ
殆どの人がこれだと思う
- 630 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 05:30:06.36 ID:j7iHy/xe0
- >>619
まあそうかもだけどw
イメージ的に上げ下げのグラフだよね
一時期盛興して、そのうち盛り下がって、また復活して、の繰り返し
現時点はジャズ復興してるよ、最盛期ほどではないかもだけど
- 631 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 05:30:47.95 ID:CBtJBv/10
- お前らって音楽の大先生だけど楽器の演奏に関してだけは専門外だよね
- 632 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 05:31:09.27 ID:xwpArRtz0
- >>623
いや最近の邦楽は糞だよ
それは認めるべき
- 633 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 05:32:35.03 ID:S85XA6t+0
- 邦楽だ洋楽だとこだわってるうちは、そのへんのがきんちょとかわらん
- 634 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 05:33:45.19 ID:Lk//VDpf0
- >>630
どんなのがいるの?
クラブジャズからの派生みたいな感じ?
- 635 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 05:36:10.80 ID:Z1sIedkX0
- >>628
いや俺もPSYは曲は嫌いだけどさ
手っ取り早く邦楽叩くには最高の逸材なんだよ
宇多田はアジア人だから売れなかったとか
きゃりーや椎名林檎が好きな白人はたくさんいるとか
そういう信者の妄言を粉砕できるんですわ
- 636 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 05:39:50.45 ID:cYEYQgND0
- 英語の歌が好きなんやろ
- 637 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 05:40:31.46 ID:I9FKcWl80
- >>634
日本人だと例えばインディゴジャムとか
他にもっとすごいのたくさんいると思うけどw
まあ流行だろうね、少し前はHIPHOPだったのと同じようにね
- 638 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 05:43:22.41 ID:gX11NheW0
- PandoraとかSpotifyしか聴かないから必然的に方角を聴かなくなる
- 639 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 05:44:32.98 ID:aqdvXPxs0
- >>633
どっちも好きだけどこだわっとるわ。日本人にマッドチェスターサウンドは無理だろ?パーフリはダサいし。
邦楽には邦楽、洋楽には洋楽の良さがあるんだから、こだわるよなー。
- 640 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 05:46:32.83 ID:dejDOUIw0
- >>635
宇多田好きなの?あれたいしたことねーし
何の才能があるの?って思うんだけどw
とりあえず、俺はR&Bハイレベルなんだけどさ・・・
その点を踏まえた上で宇多田なんかをプレゼンしてよねww
- 641 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 05:47:37.74 ID:k0uFoEh20
- 歌詞がうざいから
- 642 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 05:54:34.73 ID:o1jh+JTl0
- NHKの邦楽百選聴いてるがなにか。
- 643 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 05:57:55.05 ID:3H/KKuSv0
- 夢を忘れちゃいけないな
I'm a man of a thousand dances
I'm a man of a thousand, of a thousand, of a thousand dreams
ttps://www.youtube.com/watch?v=zvUxyDjYqXY
- 644 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 05:59:52.65 ID:R8VHuQZx0
- >>618
キリンジのお兄ちゃんが書いた曲オススメ
- 645 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 06:04:04.82 ID:A0PQFO7l0
- ノリが悪いから
- 646 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 06:09:42.58 ID:3H/KKuSv0
- これも俺の生き方についてバイブルみたいな曲だな
ゴチャゴチャいうのめんどくさい
ttps://www.youtube.com/watch?v=ufK2ux46WBg
- 647 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 06:16:37.57 ID:amoO9azo0
- 何かに夢中になってる時他所が見えなくなるなんてのはよくある事
30過ぎれば色んな足枷も少なくなって楽になるかな?w
- 648 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 06:21:41.82 ID:RKBaotVV0
- 邦楽は糞を連呼してる人って大抵ミュージックステーションに出てくるようなアーティストしか見てないんだよなぁ
- 649 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 06:25:18.00 ID:T/y59HnG0
- 洋楽邦楽で一括りにしている奴は所詮その程度
大して音楽を聴いていないからな
- 650 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 06:27:35.16 ID:3H/KKuSv0
- 音にまで国境を付けたがるのかよw
商業ビジネスの犠牲者だな
エモーションだよ、エモーション
- 651 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 06:36:05.34 ID:8TlRF7++0
- おもろい音楽に出会いたいのは山々だが
テレビもラジオも新聞も雑誌も読まないし
友達も居ないので無理w
- 652 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 06:42:15.25 ID:+ilWBdWz0
- いろいろ洋楽聞いてきたけどどれも飽きて最近はGroup_Inouとnujabesしか聞いてない
おっさんになってもメタル聞ける奴羨ましいわ
- 653 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 07:01:57.85 ID:5T32PE+60
- アナと雪の女王の歌の日本語版と英語版を比較すればわかるが、とにかく日本語の歌は1音1文字でダサすぎる
英語のように音節で区切ってリズミカルにしたほうが音楽としての質が高くなる
邦楽がもう伸びないのは日本語という言葉の歌における欠陥性が大きいし、曲の自由度が低いのも閉鎖的な国民性が大きい
結局残るのはアイドルソングのような日本語で歌いやすい単純なメロディーの曲だらけになった
- 654 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 07:05:16.64 ID:T/y59HnG0
- >>653
日本語版歌ってるMayJはオーストラリアのある歌手に英語版の原曲でカラオケ勝負して負けてたな…
- 655 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 07:06:20.09 ID:NvXKzxBr0
- 声聞くの嫌いだから基本的に声楽曲は聞かないわ
器楽曲最高
- 656 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 07:06:55.59 ID:gkCMeTtw0
- PSYが好きだわ
- 657 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 07:10:00.14 ID:rHlg9KJ60
- ダサいから
- 658 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 07:15:54.45 ID:Vjzu9HPu0
- どうしてあえて何で
ミスチル(別に何でもいいけど)とかを聴かなければいけないのか
- 659 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 07:15:56.37 ID:Opt1BKec0
- 邦楽も良い曲結構あるよ
ナオトインティライミとか湘南乃風とかジャニーズとか
ボカロとかEXILEとかファンモンとかあの辺のガキと女とDQN向けのは糞だと思うけど
- 660 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 07:26:30.43 ID:ZOajdf000
- 邦楽は陰陽座とアンセムだけ聴いてる
昔はラルクやルナシーDIRも聴いてたけど今はあんま聴いてない
- 661 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 07:33:39.50 ID:p1KrDz1H0
- >>617
めっちゃわかる!
- 662 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 07:38:56.93 ID:o8yatdF5O
- 残業中に溜まった仕事こなしてるときに何故か鼻歌に出ちゃう
http://www.youtube.com/watch?v=v-ra7Buapmw&sns=em
- 663 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 07:49:33.18 ID:KwYQLelP0
- 英語の歌詞がうざい
わざわざ英語にする意味があるの?馬鹿なの?
- 664 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 07:54:48.17 ID:+ilWBdWz0
- >>659
何言ってんだこいつ
- 665 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 07:55:25.58 ID:c6+OQRkS0
- ジャップにに音楽は無理
ドキュンが和太鼓ドンドコ叩いて、せいや!とかだけやってたら良い
- 666 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 08:00:51.08 ID:C08HrcG80
- お前ら音楽全然聴かないんだな
- 667 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 08:02:24.88 ID:yipuwMBg0
- 日本は80年代のポジパンがアツいよ。どうせ、ここにいる奴らは知らないと思うが。
- 668 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 08:03:04.39 ID:4CsIi8GZ0
- Pixiesの新作良かった
哀愁漂うなギターノイズサウンドで
- 669 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 08:05:18.60 ID:vTNqksFn0
- Sigur Rosよいよね
- 670 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 08:07:07.88 ID:ug7HbF6E0
- 日本語が邪魔だから
- 671 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 08:08:35.24 ID:+ilWBdWz0
- ロックなんて古臭いもんいつまで聞いてんだよ
- 672 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 08:08:35.52 ID:ug7HbF6E0
- というかインストを聞くことが多い
- 673 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 08:14:20.27 ID:aqC/nbVv0
- 歌詞の意味がわかると悲しくなるから
- 674 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 08:21:28.55 ID:he1eIjQh0
- 歌詞の意味がわからないお陰で歌詞で評価下がることがないからな
- 675 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 08:21:55.28 ID:lJPXI/d10
- 邦楽のプロミュージシャンたちも現在進行で聴いてるのは洋楽ばかりだわ。
建前やしがらみ上、邦楽も聴いてるとは言ってるが。
- 676 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 08:23:54.25 ID:C08HrcG80
- >>675
そんなことないけど
- 677 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 08:26:17.42 ID:2p88iDcN0
- 基本は洋楽厨なんだがたまにCSのスペースシャワープラスTVをBGMで聴いてる。
たまにいい曲に出会う。AKBよりも派生グループの曲の方がいい曲があったり面白い。
- 678 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 08:26:21.07 ID:LT/CSHxF0
- >>675
最近の20代以下の邦ミュージシャンは洋楽聴いたことない知らないって人増えてるみたいだけど
聴いてたり影響を受けたのはJ-POP、邦ロックとか
- 679 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 08:28:19.64 ID:JtoILYx40
- ガスタンク聴いてたな
今でもたまに聴きたくなるわ
- 680 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 08:30:41.32 ID:c2vxZxG70
- 子供の頃は洋楽なんて存在も知らなかったがテレビから日夜流れてくる音楽が大嫌いだったわ
中学頃周りが内外の音楽にかぶれ出して洋楽を知ってから少しずつ音楽嫌いの観念を解かし
良いと感じる部分の探求をして遡ったもんじゃ
- 681 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 08:32:18.90 ID:OEGCQCcU0
- >>2
すまんがここにいる
劣化コピーに金払う気はない
- 682 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 08:39:00.21 ID:SIyapmYQ0
- >>216
ジジイになってもライブするボブ・ディラン見習えってことだよな
ジャップはマジで終わってるわ
- 683 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 08:40:45.11 ID:LWHTJ8HG0
- 洋楽つっても今現在あっちで何が流行ってるのかわからん
結局昔の曲しか聞いてない
- 684 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 08:42:16.86 ID:C08HrcG80
- 本当に音楽が好きな人と話がしたい欲求はいつもあるけど、
2ちゃんじゃそれは満たされない
- 685 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 08:44:40.10 ID:0Jd2oBHE0
- >>667
G-Schmittはよく聴く
- 686 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 08:55:24.81 ID:9hnNfAnr0
- ロック、ポップス、クラシック、現代音楽、ジャズ、エレクトロ、ブルース、フォーク、R&B、ヒップホップと雑食してると
邦楽ってまとめた1ジャンルの比率はどうしても低くなる
- 687 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 08:56:23.25 ID:C08HrcG80
- >>686
邦楽にもその全ジャンルがあるのだし…
- 688 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 08:57:53.37 ID:1ZitxkGw0
- 聴くよ
っていうか、音楽自体聴く人が減ってるんだから対立煽りなんてやってる場合じゃねーだろーっていう
- 689 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 08:59:07.69 ID:C08HrcG80
- 音楽自体聴く人が減ってる…のかな…
聴いてるには聴いてるんじゃない?と思ったりもするが
- 690 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 09:01:06.70 ID:M9nidLnQ0 ?PLT(13302)
-
>>685
楽園に咲く芥子の華も〜
- 691 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 09:01:08.06 ID:9hnNfAnr0
- >>687
まあそうなんだけどね
聴くべき音楽が多すぎて聴ききれないんだよ
俺の場合その比率ほど好きってわけじゃないんだけどクラシックとジャズが多すぎだわ
演奏家や演奏時期で同じ曲でも全く変わるからダブってるのが多い
- 692 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 09:02:45.98 ID:P1+i7AXo0
- いい音楽が洋楽にしか無いという事
hideが生きててzilch続いてれば聴いてたんだけどな
- 693 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 09:03:35.93 ID:C08HrcG80
- >>691
まぁ時間は有限だし、自分の今の気分に合うもの選べばいいと思うけどね
- 694 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 09:05:34.19 ID:mqCiMMTq0
- べつに邦楽を避けてるわけじゃないんだけど
むしろ洋楽のほうが聴きたいジャンルの情報が豊富なんだもの
- 695 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 09:11:14.07 ID:mLI6ewYX0
- 昔から邦楽はダメだ。ルーツ不明の薄っぺらいのばっかりだからな。
- 696 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 09:17:12.41 ID:C08HrcG80
- >>695
むしろルーツが明確すぎる人たちが、日本の音楽シーンを作ってきたのだが
- 697 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 09:19:33.81 ID:SIyapmYQ0
- >>261
Pavement
一番大好きなバンドだ
アルバムslanted&enchantedのような汚いサウンドに光るポップさがイイね
日本人には結構ハマると思うんだけどなぁ
あれ聞いたらJAPPOPなんてウンコだよ
- 698 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 09:20:28.06 ID:mqCiMMTq0
- >>696
邦楽ってどうやって情報仕入れたらいいんだ?
たとえばファンクジャズのコンピがほしいなぁと思ったとき、
どうしても海外の有名人が作ったコンピにしか手が出ないんだが
日本人が作ったコンピやら日本人が演奏してるので良いのもあるにはあるけど
海外のそれに比べてハズレが多すぎてもう辟易してる
- 699 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 09:23:06.01 ID:wActvfK50
- >>697
スマパンのことただのポップバンドだの揶揄したが
Pavementもローファイだけどポップだしなぁ
青春映画見てると大体Pavementかかるから
日本人も馴染み深いと思うわ
最低で最高のサリーとかウォールフラワーとか
さて今日The Pains of Being Pure At Heartの新譜発売だー楽しみ
- 700 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 09:23:23.82 ID:KPt+/b2v0
- >>344
あるアーティストの世界を極めようとしたら
楽曲提供したアイドルを避けることはできない
- 701 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 09:23:43.99 ID:C08HrcG80
- >>698
ファンクやジャズってことなのか、ジャズファンクってことなのか明確にしてほしい
どちらにしても海外のほうが強いジャンルだとは思うけど
- 702 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 09:24:18.37 ID:/EDRsNfR0
- 音楽に意味はいらないのであって音楽は音楽でしかないってのが大前提なんだが
日本語は理解できちゃうから意味を考えてしまって邪魔
だからといって英語がわからないのをいいことに外国語ボーカルを音としてとらえてるのも甘えだと思ってる
- 703 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 09:26:23.26 ID:mqCiMMTq0
- >>701
ジャズファンクだな
アシッドジャズとか
逸れるけど例えばファンクは地方のバンドやらインディーズでは日本にも凄い人たちがたくさんいるけど
その情報掘るのが年々面倒になってくるっていうかもう海外の聴いたらいいじゃんってなるんだよ
ボッサとかレゲエとかフュージョンとかソウルもそうだしロックもそう
- 704 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 09:30:23.96 ID:2Eq92w/R0
- >>659
だっせえええええ
- 705 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 09:32:22.44 ID:C08HrcG80
- >>703
ざっくり和製レアグルーブやそこに影響を受けた音楽とするならば、
そこらへんのディスクガイド買ってしまえば?
俺は持ってないけど、和ジャズ・ディスク・ガイドあたりはメンツ見る限り、
ジャズファンクとかもカバーしてそうだけど
- 706 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 09:34:09.42 ID:9hnNfAnr0
- 大物がアイドルに曲提供って日本にもかつてはあったことだよな
アメリカのR&Bやラップだと今でもそれが花盛りだけど
- 707 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 09:35:41.03 ID:C08HrcG80
- >>706
当時の大瀧や細野も今ほど大物として扱われてたわけじゃないし、
今のアイドルに曲を提供してる人たちの中にも 将来の大物 がいそうだけどね
それだけ今のアイドル曲の水準上がってる
- 708 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 09:36:23.11 ID:mqCiMMTq0
- >>705
昔は雑誌たくさん買ってたんだけどさ
ていうかその本みたいな昔の日本人アーティストたちは聴きまくったよ
そういうの掘るのは恒常的にやってるけど欲しいのは新譜の情報なんだよな
- 709 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 09:40:26.44 ID:C08HrcG80
- >>708
俺もそこらを熱心に掘ってるわけじゃないから、現在の状況掴みきれてないけど、
それらのジャンルって新譜でそこまで更新されてるものでもないよね
仕方ないんじゃね?
- 710 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 09:41:36.33 ID:mpmAg2QU0
- >>696
まあ、いいたいことはわかる。
チューリップ、サザンなんかはビートルズパクリ+日本人フォーク?みたいのでやってきたからな。
それならまだいい、ジェイPOPなんてのは所詮歌謡曲で混ぜこぜな意味不明音楽、深みがみられない。
- 711 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 09:42:23.77 ID:9hnNfAnr0
- >>73
必死こいて洋楽コピーしてたのって小室とかの90年代ぐらいまでらしいよ
今は内向きになりすぎて変なことになってるらしい
AKBとかパクリってネットでたたかれたくないから、大量に今まで作られてきたポップスを作曲家に聴かせて
これとかぶらないもの作れって言われるって、その手の作曲家が知り合いにいる菊地成孔がいってた
- 712 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 09:44:07.94 ID:Ar+C+o6v0
- 最終的に昔のブルースに行き着く
ちなみに氣志團の新曲はいいと思う
- 713 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 09:44:34.09 ID:mqCiMMTq0
- >>709
ただ水面下では更新され続けてるし新しいバンドも生まれてるんだよ
しかしそれを現在進行形で発掘するのが情報に詳しいレコード屋行ったり
いろんなライブハウスやらに行ったりしなきゃで情熱と体力が無いと続かない
ファンクやジャズを例にしたけど他ジャンルもそう
その点欧米は地下でやってるような連中の新譜情報も
お墨付きをつける雑誌編集やプロデューサの動きも熱心かつ活発だからネットですぐ手に入る
だから俺みたいなプロじゃないリスナーはネットがある今どうしても邦楽離れしてしまう
その情報提供を欧米並みにしてくれないと邦楽聴け言われても無理あるわ
- 714 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 09:46:40.23 ID:1ZitxkGw0
- ほんまかいな
でもじゃんけんみたいに会話で音楽のジャンルを出し合ってると50年代とかそういうとこに行き着くのかな
めんどくさいから僕は孤独なキモオタでいいや(^q^)
- 715 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 09:47:37.61 ID:joZYM5/P0
- 洋ゲーと和ゲーでもそうだけど、日本一国と欧米全てを対等に扱うほうがおかしい
クオリティ含め欧米のほうが上なのは当たり前なんだから。それなのに厨二病扱いされるんだから凄いというか
- 716 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 09:47:43.63 ID:HAK60w7w0
- アニソンでも西洋人が歌うとまるで普通の洋楽みたいに聞こえるあら不思議
http://www.youtube.com/watch?v=fYn2TrSr1ho
- 717 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 09:49:06.18 ID:2fEa05R/0
- 作曲を始めてから、いきものがかりとかサザンの曲を研究するようになったわ
- 718 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 09:51:24.71 ID:MHyLYlUE0
- ボーカルのないエレクトロニカばかり漁ってたら洋楽だらけになったわ
小室やヤスタカ世代だけどね
テクノポップが流行っても純粋なニカは日本じゃ流行らんだろうな…
- 719 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 09:51:37.36 ID:RKBaotVV0
- 音楽に国境は無いって言葉もお前らの前じゃ虚しいな
- 720 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 09:52:52.07 ID:OLzn/uHz0
- 国やジャンルにとらわれてたら楽しくないじゃん
- 721 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 09:54:03.13 ID:C08HrcG80
- >>713
どの程度の地下までを想定してるのかわからんが、
まぁなんにせよ音楽掘るのはエネルギーいることだからねぇ
日本の音楽メディアでチェックしてるものはあるの?
- 722 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 09:57:50.28 ID:mqCiMMTq0
- >>721
もうレコードコレクターズとブルース&ソウルマガジンしか買ってないなぁ
惰性で読んでてたまーにその中で日本人の新しい名前を見かけたらチェックするくらい
てか俺はバー経営してるので情報不足はわりと死活問題なんだけどさ
恥ずかしながらお客さんにも質を求めるなら洋楽が手っ取り早いと言ってしまってるわ
- 723 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 10:00:06.51 ID:wActvfK50
- >>716
気持ち悪過ぎて吐いた
- 724 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 10:00:11.17 ID:9hnNfAnr0
- 1ジャンル深く掘ってくやつのほうが日本人の曲聴くだろうな
雑食だとジャンルを代表する有名どころだけ聴いてればいいってなって、ネットラジオで流れてるような曲優先になる
俺はクラ・ゲソだと内田光子と武満ぐらいしか日本人のアルバム持ってないわ
電子音楽だと電気とケンイシイと池田亮司ぐらい
J-POPとか演歌とか全ジャンル含めればそれでも50枚以上はもってると思うが
- 725 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 10:01:27.04 ID:C08HrcG80
- >>722
バー経営ってそんなに音楽大事なのかって気もするが笑
- 726 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 10:02:16.69 ID:mqCiMMTq0
- >>725
店によるけど音楽好きに情報提供するのが仕事の一つだからなぁ
- 727 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 10:02:35.45 ID:CmBn5/9t0
- 歌詞の意味を理解したくないから
- 728 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 10:03:32.30 ID:C08HrcG80
- もちろん歌詞の意味わからなくても音楽は楽しめるけど、
歌詞も込みでのポップスの魔法みたいなものは確実にあると思うが
- 729 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 10:05:44.72 ID:C08HrcG80
- >>724
俺はそこまで詳しくないけど、伊福部、黛とかは興味ないの?
- 730 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 10:07:36.48 ID:mqCiMMTq0
- >>728
ちなみに邦楽もポップスだけは買ってるぞ、あれを楽しめるのは日本人の特権
ただ悪いけどポップスも質が良いかというと先進国最低レベルだと思うわ
- 731 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 10:09:31.53 ID:C08HrcG80
- >>730
そうか 俺は日本の音楽が本当に好きだし、豊かだと思ってるからなぁ
- 732 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 10:10:25.52 ID:mqCiMMTq0
- >>731
好きかどうかで言うと俺も大好きだけどな
好きかどうかに質は関係ねえし
- 733 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 10:11:07.10 ID:8B1GzdI/0
- >>727
これ同意
- 734 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 10:12:40.93 ID:mqCiMMTq0
- 邦楽が唯一世界に誇れるのは歌詞だな
欧米のポップスは歌詞がクソすぎる
- 735 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 10:17:56.62 ID:9hnNfAnr0
- 黛敏郎先生もないし小澤征爾もない
カラヤンという好きだと言ったら馬鹿にされるレベルの大メジャーのコンプリートでEMIとDG合わせて400枚あるから聴ききれないよ
グールドで80枚ホロヴィッツで70枚
雑食のレベルだと全世界100年に数人ぐらいの大メジャーに絞らないと聴ききれない
興味を絞れればいくらでも掘れるんだろうけどな
ジャズも枚数でいったらマイルスコンプリートみたいなのがほとんどの割合を占めてるし
- 736 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 10:18:35.96 ID:iMYhDl/Z0
- エレクトロニカ、ダブステップの次はなあに?
- 737 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 10:21:46.68 ID:C08HrcG80
- >>735
まぁ音楽の聴き方、掘り方は人それぞれだし、それでいいんじゃない?
それにしても日本の電子音楽で選んだものが、電気、ケニシに加えて池田亮司ってのウケるな
- 738 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 10:22:51.06 ID:MVV+BDolO
- >>736
ジューク、トラップ
最近はUKガラージもまた盛り上がってる
- 739 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 10:25:06.79 ID:C08HrcG80
- ラシャド死んじゃったね
- 740 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 10:25:28.75 ID:9hnNfAnr0
- >>737
last.fmがラジオやってた頃、何の知識もなくいいなと思ったのを選んだらそうなってったのよ
武満はあったのだが黛先生はlast.fmにストックがなかったのが痛かったのだろうな
- 741 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 10:25:42.19 ID:tvs+usHO0
- 日本の曲しか聞かない奴って
AメロBメロサビ、という曲ばっかり。
とくにいわゆる「サビ」的なメロディがないと
「サビはどこ?」「なにこの曲?」とか言い始めるリスナーばっか。
邦楽がいい悪いより、もうちょっと色々聴こうや。
- 742 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 10:27:31.19 ID:iMYhDl/Z0
- トラップって、カニエ・ウェストみたいなヤツかな?
UKガラージかぁ、アートフルドジャーって何やってるんだろう
- 743 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 10:28:05.77 ID:/yD1UGFF0
- 演歌や歌謡曲が好き
演歌ってオーケストラ構成にギターフレーズ結構派手なんだよな
- 744 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 10:29:21.01 ID:9hnNfAnr0
- きゃりーぱみゅぱみゅももしもし原宿のころ、last.fmで知ったな
capsuleもlast.fmで知ったがこれも電子音楽といっていいのか
- 745 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 10:32:04.29 ID:5izPBIoe0
- >>742
トラップ
http://www.youtube.com/watch?v=6HzyUHxmkg0
カニエもぽいのやってたかな
- 746 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 10:32:40.43 ID:HAK60w7w0
- >>723
鏡でも見たのかww
- 747 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 10:34:04.39 ID:5wqbFs6v0
- やっぱ相対的にスタジオで作られる音にはっきりと違いがあるのかな
- 748 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 10:34:13.19 ID:p1KrDz1H0
- >>745
こういうのって同人音楽とかで下に潜ってるものだとおもってた
- 749 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 10:34:44.16 ID:mmywFLdm0
- 本人が楽しんでるなら何を聞いててもいいだろうに。
どうして〜のか?とか分析しても意味ないだろ。
- 750 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 10:34:48.38 ID:5izPBIoe0
- >>739
死んだ日にちょうどつべで聴いてて何気なくコメント欄見たらRIPの文字があったからビックリしたわ
- 751 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 10:35:17.84 ID:MHyLYlUE0
- >>744
ヤスタカ系はテクノポップ
もちろん電子音楽のジャンルの一つ
ロンドン五輪で有名なアンダーワールドもテクノポップ
エイフェックスツインみたいなのがアンビエント
ガチなテクノはケンイシイとか
- 752 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 10:36:20.37 ID:C08HrcG80
- >>751
なんか各方面からいろいろ突っ込み入りそうな説明だなw
- 753 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 10:37:42.48 ID:QCR8pGHX0
- >>751
どこからツッコめばいい?
- 754 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 10:40:16.86 ID:9hnNfAnr0
- last.fmって半分素人なインディーズな電子音楽が大量にあったから俺にとっては神なサービスだった
特にエロゲ音楽をリミックスするロリコアというジャンルは衝撃的だったわ
- 755 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 10:42:52.02 ID:mwAahoWb0
- ゲー音聴こう
https://www.youtube.com/watch?v=2TR9F4uRp3s
https://www.youtube.com/watch?v=khHcJvZX8Bk
https://www.youtube.com/watch?v=YTA9owPzx2c
- 756 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 10:43:39.02 ID:rowWnEJp0
- 最初は洋楽聞いてる俺かっけーでもいいから興味を持ってほしい
じゃないと需要がなくなって海外バンドの来日とか夏フェスとかがなくなる
現に集客至上主義のサマソニがひどい有様になってる
- 757 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 10:44:41.16 ID:InFRAyUH0
- 歌詞の意味が分からない方が純粋に音楽を楽しめる
声は楽器なんすよ
- 758 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 10:44:49.44 ID:Vjzu9HPu0
- >>735
グールド80枚持ってるwけど、
BOXは安いとつい買っちゃうからな
- 759 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 10:49:42.68 ID:5izPBIoe0
- 邦楽は音楽自体の糞さもさることながら
売り方にも問題あるわ
こんなゴミに高い金払うくらいなら
サウンドクラウド、バンドキャンプとかの
アマチュアアーティストのフリー音源聴いてた方がよっぽどいい
- 760 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 10:51:24.21 ID:rxtewZiF0
- >>747
それ言ったらバブルまでがすごいよ
海外レコーディングが普通で
バンド買い上げてどさ回りしている大御所もいました
- 761 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 10:59:22.14 ID:qPS7rfzO0
- >>700
それで最近電波組を聴いたけど評価がPVの誰々可愛いばかりでげんなりした
- 762 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 11:01:59.15 ID:53WNlXZ10
- マークノップラーのSailing to Philadelphiaいいよ
- 763 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 11:02:05.68 ID:ds+dRB/E0
- どんなニッチなジャンルでも日本人がそこそこ良いものを作ってたりするし
日本に生まれたからか何か感性があったりするんだよなぁ
まぁなんにせよ邦楽or洋楽しか聞かないって奴はただの馬鹿だよ
あと具体名を出して自分のセンスをアピールするのは
お前より音楽聴いてる奴からすると滑稽に見えるぞ
- 764 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 11:04:10.46 ID:C08HrcG80
- 具体名出して自分の好きなもの表明するのはいいんじゃない?
- 765 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 11:06:43.31 ID:5j7ii5A80
- 大衆音楽が体系的に語られるとき邦楽の存在感低いからなあ
- 766 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 11:09:01.67 ID:e1OABTUH0
- 頭空っぽにしてパンク聴くのが楽で楽しい
- 767 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 11:12:04.11 ID:5wqbFs6v0
- >>760
それで80年代以前は、まだ聴けるんか
- 768 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 11:18:02.12 ID:C08HrcG80
- >>761
ちなみに、どのアーティスト経由ででんぱ組聴いたの?
- 769 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 11:25:17.55 ID:qPS7rfzO0
- >>768
Wienners
- 770 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 11:27:53.53 ID:LgexNZ1+0
- 初音ミクで間に合ってます
- 771 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 11:28:54.70 ID:C08HrcG80
- >>769
なるほど 曲はどうだった?
- 772 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 11:41:56.77 ID:DCmp0RcW0
- ちあきなおみ とか美空ひばり
聞いてみろ痺れるぞ
- 773 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 11:43:01.99 ID:tvs+usHO0
- 聴くきっかけなんて「洋楽聞いてる俺かっけー」みたいなカン違いでいいんだけどね。
邦楽しか聴かないのはもったいないから。
- 774 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 11:45:08.93 ID:9hnNfAnr0
- 美空ひばりはほかはどうってことないが愛燦燦だけはガチでいいな
- 775 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 11:46:03.45 ID:qPS7rfzO0
- >>771
曲は良かったよ
より正確にいえばたまたま一曲聴いてこれ良いけどWiennersっぽいが入口で
調べたらやっぱりという感じで他の提供曲も聴いたクチなので
やっぱ好きな音ってあるなぁと
- 776 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:06:00.41 ID:V7IsnBRR0
- >>715
欧米ってかほとんど米英だけどねw
- 777 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:07:14.88 ID:ViuQHP5W0
- 聞いたけどゴミすぎて10秒できったぞ
いかにもオタクだった
- 778 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:07:50.52 ID:EkoJvE3i0
- 民謡やケルトが混ざった曲探してるんだけど何かない?
できればこういうの↓
Of Monsters And Men - Little Talks
https://www.youtube.com/watch?v=ghb6eDopW8I
処刑人のテーマ曲
https://www.youtube.com/watch?v=cAIEjbu6ass
邦楽だけど>>460>>540も好み
- 779 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:09:22.07 ID:EVRjPn2A0
- 要は自国の音楽しか聴かないの人のそれぞれ好みはあっても
やっぱりもったいないとは思うよね
多様な国やジャンルの対象の音楽が世界中にあるのに言語の違いだけで聴かず嫌いするのは
歌詞がないインスト音楽でも欧米をはじめ海外音楽は興味ないって人も結構いるし
- 780 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:16:37.21 ID:at8OBjI60
- 洋楽を聴かず嫌いしてた自分も23歳にして洋楽にハマったから(あれから大分年とったが)
今現在洋楽を聴かず嫌いしてるやつらも将来的にハマる可能性はあるぞ
- 781 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:23:17.24 ID:VSDEYFrc0
- >>778
メタルでもいいなら
http://youtu.be/Yom8nNqmxvQ
- 782 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:25:04.10 ID:ETaE31CT0
- 小さい頃にカーペンターズ
その後クイーンビートルズを経て19くらいにようやく邦楽聴いた
その後は8:2くらいの比率化で洋邦
- 783 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:26:37.03 ID:PWCwUOcw0
- アルディメオラとかアニメのサントラとか小曽根真とかを適当に流しつつドビュッシーやショパンの自分の弾いた曲やバッハの無伴奏チェロ組曲やモーツァルトの弦楽四重奏曲を聴きつつたまにピンクフロイド
音楽なんて有名所を聴いとけばいいや
追求するのがめんどくさい
でもたまにrushが聴きたくなる
ジャンルとかめちゃくちゃで人と音楽トークできない
- 784 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:29:15.21 ID:EkoJvE3i0
- >>781
ありがと
イントロが素晴らしいな
あとジャンルはなんでもいいです
- 785 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:29:44.52 ID:VSDEYFrc0
- >>783
クラシックとジャズとプログレ好きなおっさんなんていっぱいいるでしょ
- 786 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:33:21.41 ID:C08HrcG80
- >>785
3大オタがめんどくさいジャンルだな
- 787 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:36:59.30 ID:M9nidLnQ0 ?PLT(13302)
-
プログレ聴くか
Van Der Graaf Generator - 'Man-Erg' - live in Manchester 2005
http://www.youtube.com/watch?v=x430uTYT9_M
- 788 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:40:09.97 ID:ZNXGX+M20
- 邦楽を聞く聞かないって年齢層にも影響されてるんじゃね?
正直、邦楽におっさんおばさん、じいちゃんばあちゃん向けに
発表されてるモンがどれだけある?
演歌に行くか洋楽に行くかは人それぞれだろうけど
邦楽は若者向けに特化しすぎてると思う
- 789 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:42:06.61 ID:64NCBiyx0
- 邦楽って音があんまり前に出てこないんだよな
歌ばっかり重視して
どのジャンルやっても歌謡曲になっちゃうみたいな
- 790 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:44:43.50 ID:VSDEYFrc0
- >>788
まずジジババは新しい音楽を必要としてない
歌謡曲と演歌を延々と聴いてる
おっさんおばさん連中は自分の青春時代のミュージシャンの新譜を買う、たまに若者向けの曲も聴く
- 791 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:45:05.83 ID:PWCwUOcw0
- >>785
クラシックとジャズとプログレは基本上に書いたのしか聴かないから全然詳しくない
他のジャンルで昔聴いたものといったらいきものがかりとradioheadとThe Agonistとnano.RIPEぐらい
いきものがかりは吉岡聖恵のオールナイトニッポン聴いてて好きになったがオールナイトニッポン終了後好みの曲を作ってくれないから聴かなくなった
radioheadはthe king of limbsにハマったあとthe bendsとok computerが好きになったけど他のアルバムは受け付けない
nano.RIPEはアニメ系になるから話に持ち出しづらいし
The Agonistは新曲出さないし
ボーカルが入ってるのは最近聴くのがめんどくさくなった
- 792 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:49:35.24 ID:ViuQHP5W0
- >>784
http://www.youtube.com/watch?v=_1lXdLus2WI
- 793 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:52:43.34 ID:rXhIJIE00
- >>791
Agonistボーカル変わったよな
- 794 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:53:02.82 ID:VSDEYFrc0
- >>791
まあリアルで音楽トークなんてしてもしょうがないからいいよ
盛り上がるのは同じミュージシャンが好きな時くらいだ
- 795 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:57:46.64 ID:EkoJvE3i0
- >>792
これもいいな
イントロも素晴らしい
笛とバグパイプ(?)がいい雰囲気出してる
- 796 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:11:21.99 ID:I13WVTxDO
- >>791
いきものがかりはなんか勿体無い。凄く良い曲もあるんだが
アレンジがなぁ。元が良いだけに塩コショウ程度で出すのが
本当は一番なんだけど、やっぱ売れっ子はそうもいかないんだな。
- 797 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:34:15.19 ID:QorBRJdC0
- 60〜90年代ロックって音軽くてダサいじゃん
- 798 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:34:21.74 ID:PWCwUOcw0
- >>793
マジか全然知らなかった
ARCH ENEMYに入ったとかほんとかよ
Ravenousしか知らねえ
方向性合ってるのかな
>>796
確かにしょうがないのかもしれないな
でも俺も最近の曲は好きじゃない
言い方は悪いがポジティブすぎるというか偽善者っぽいというか
昔のほうが雰囲気がいいわ
http://www.youtube.com/watch?v=p-3N9M8VjqU
これとか
- 799 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:38:36.64 ID:yeFnYg6N0
- >>466
吐痙唾舐汰伽藍沙箱
Anmari Fukasugite
http://youtu.be/EK2qgHOp5sE
- 800 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:38:42.13 ID:Opt1BKec0
- 俺のが選んだ今年のベスト5邦楽、センス良すぎワロタ
本当の音楽好きが選ぶとこういうチョイスになるんだよなぁ
tofubeats - ディスコの神様 feat.藤井隆
https://www.youtube.com/watch?v=4TtiPT8mwJ0
岡村靖幸w小出祐介 - 愛はおしゃれじゃない
https://www.youtube.com/watch?v=j5OwXgPVz7k
lyrical school - brand new day
https://www.youtube.com/watch?v=IAiBzgYTW-o
特撮 - シネマタイズ(映画化)
https://www.youtube.com/watch?v=81QGL1JRxT8
Fear, and Loathing in Las Vegas - Rave-up Tonight
https://www.youtube.com/watch?v=BDFD2WopIjY
- 801 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:47:00.67 ID:9hnNfAnr0
- >>778
下はマイケル・ナイマンぽい
wikipediaのナイマンのところにもルーマニアの民族音楽の影響受けてるとかいてあるし
あながち間違ってもいないだろう
あと上のミュージシャンはlast.fmで類似検索すると上位にフォスター・ザ・ピープルとか出てくるがあってるのだろうか
全然民族要素入ってないような気がするが
- 802 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:47:52.34 ID:u/+rycUg0
- FLiP - XX emotion (2012)
ttp://mp3.zing.vn/album/XX-emotion-FLiP/ZWZA0BDC.html
- 803 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:48:22.97 ID:PWCwUOcw0
- うわーalissa辞めるのかよ
マジかよ
- 804 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 14:04:53.99 ID:RHxmLTnt0
- 洋楽聴くけど邦楽の方が馴染む
- 805 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 14:17:10.37 ID:VSDEYFrc0
- >>800
うーん
特撮以外微妙
- 806 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 14:27:04.54 ID:xsq1b9er0
- >>778
Of Monsters And Men好きの俺からのオススメ
https://www.youtube.com/watch?v=hhv_UB-8Lw4
https://www.youtube.com/watch?v=-6KFYvZAFsg
https://www.youtube.com/watch?v=tDTQQWSmo8s
https://www.youtube.com/watch?v=4BaQaaPVvew
フォークメタル聞きたいなら
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21227037
- 807 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 15:11:50.73 ID:nc3MvmOY0
- 今はファレルが流行ってるんだよな
Blurred Linesはハマらなかったけど、HAPPYは聴きまくってる
でも、最初聴いた時昔と音変わり過ぎててビビったわ
I JUST WANNA LOVE UとかSuperthugみたいな曲調が大好きだったんだが、ああいうのはもう作んないのかな?
- 808 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 15:41:35.45 ID:vy6BVma/0
- 歌詞が頭に入ってきて泣いてしまう時があるから邦楽は聴かない
- 809 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 15:57:03.45 ID:rU+E4VsW0
- エジプト音楽とかもっと聴かない
- 810 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 16:19:57.40 ID:sso7xJzV0
- 今の若者は何聴いてるの?ボカロ曲とかアニソン?
煽りじゃなくてさ
- 811 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 16:41:26.14 ID:F7dN4vGB0
- 洋楽って日本以外の全世界の音楽ってことだよな?
ザキールフセインとかも洋楽扱いになるのか?
- 812 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 16:49:04.74 ID:C08HrcG80
- >>811
インド音楽とかそもそもちゃんと掘ってる人どんだけいるんだろうね
俺も全然だけど…
ユザーンの師匠ってことは知ってるけど、youtubeでチラ見したくらいだな
- 813 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 16:52:06.59 ID:EkoJvE3i0
- >>801
レスどうも
マイケル・ナイマンか。結構いい感じ
Foster the Peopleは聴いたことあるけどどうもしっくりこない
last.fmで検索してOf Monsters and Menの似たようなアーティストだと
Imagine DragonsのRadioactive(https://www.youtube.com/watch?v=ktvTqknDobU)が好み
>>806
サンクス!
個人的に
Nordman - Vandraren
ニコ動のフォークメタルなら
5.Troldhaugen - The Order of Trollveggen
9.Northland - Northland
がいい感じ
- 814 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 16:53:35.66 ID:EkoJvE3i0
- >>813続き
色々貼ってくれてありがとう
でもコレ!っていうのが見つからない。うーん
耳に残りそうな良いイントロで繰り返されるメロディが流れて段々盛り上がる曲ってなかなか無いかな
こういう感じのが欲しい↓
Bloc Party - She's Hearing Voices
https://www.youtube.com/watch?v=Ri7MiiHiLjM
Those Dancing Days, "Fuckarias"
https://www.youtube.com/watch?v=vu6CaRw_KJo
Garry Schyman - Praan
https://www.youtube.com/watch?v=UbxvIUEEhKQ
Far Cry 3 - Main Theme
https://www.youtube.com/watch?v=KAmN270P_Fg
>>810
20代前半だけど↑上記の挙げたヤツ以外にAlternative Rock、Dance & DJ系、ケルトなどの曲聴いてる
アニソン、ボカロは好きじゃない
- 815 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 16:53:44.78 ID:53WNlXZ10
- ヴァンモリソンききなよ
- 816 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 17:14:00.33 ID:qTxLQE7O0
- ID:EkoJvE3i0
ポーグス聞きなよ
- 817 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 17:16:31.96 ID:ptv1Bc340
- >>720
これだろ?自分の気に入った曲が洋楽だっただけ
- 818 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 17:21:22.90 ID:v/6DNCBR0
- >>778
http://www.youtube.com/watch?v=ZMu65E69iIc
- 819 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 17:22:40.98 ID:9hnNfAnr0
- https://www.youtube.com/watch?v=ER3NSpk3r3s
ゾーイ・キーティングもマイケル・ナイマンに似てるけど彼女自身には
あまり民族音楽臭はしないのよな
https://www.youtube.com/watch?v=nygpr_qEmWI
ヨーロッパじゃなくてアフリカだと思うけど、民族入ったミニマルが好きなら
フィリップ・グラスのポワカッツィとかもいいかも
- 820 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 17:42:59.54 ID:/yD1UGFF0
- >>778
sims3のテーマ
アコギの繰り返しフレージングがケルトっぽいかな
- 821 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 17:46:59.76 ID:9hnNfAnr0
- >耳に残りそうな良いイントロで繰り返されるメロディが流れて段々盛り上がる曲
マイケル・ナイマンで弦楽器による繰り返しパターンにはまって
ゾーイ・キーティングを知り
https://www.youtube.com/watch?v=RChF0wlcWfQ
その後この人にもはまった
全部last.fmのラジオで聴けたな
- 822 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 17:48:01.17 ID:EkoJvE3i0
- >>815-816
レスどうも
聴いたけどどうも合わない
>>818
サンクス
The Hormonesはあまり合わないなぁ
>>819
ありがとう
聴いてみたけどPhilip Glassはちょっと好きじゃないな
無茶な注文してすみません(´・ω・`)
- 823 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 17:49:00.14 ID:v/6DNCBR0
- >>778
http://www.youtube.com/watch?v=3UdpQfV4DKo
http://www.youtube.com/watch?v=T6W5EXcKX6w
あとこれも
- 824 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 18:02:19.22 ID:xsq1b9er0
- >>814
民族音楽要素のあるロック聞きたいならCeltic rockやIrish rockで検索してみるといいと思う
あと歴史ものやファンタジー映画のサントラとか
https://www.youtube.com/watch?v=jgPyejweLug
https://www.youtube.com/watch?v=RLUfUa_EiZE
https://www.youtube.com/watch?v=xvVLWSsKjkI
https://www.youtube.com/watch?v=4yZ0tqqLGsA
https://www.youtube.com/watch?v=PmycgoBECgk
- 825 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 18:04:12.89 ID:FjQe93jd0
- >>800
豆腐はもっと加藤ミリヤとかあの辺りと絡むべきだと思う
- 826 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 18:06:27.52 ID:EkoJvE3i0
- >>823
レスありがとう
うーん2つとも好みじゃないです
すみません…
- 827 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 18:11:26.48 ID:9hnNfAnr0
- >>778
>邦楽だけど>>460>>540も好み
このあたり好きならもう聴いてるだろうけどエンヤとかハマるんじゃない
- 828 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 18:19:37.02 ID:EtmFvJZg0
- >>814
90年代後半ヒットのケルト
https://www.youtube.com/watch?v=qxTpvA-pUG0
ブロパ好きっぽいからNW/Post-Punkの反復メロ系
https://www.youtube.com/watch?v=yYSg7QTAg7o
http://www.youtube.com/watch?v=3UdpQfV4DKo
- 829 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 18:20:36.28 ID:9hnNfAnr0
- あとクラシックピアニストだけどパスカル・ロジェのドビュッシーとか
エキゾチックかつ透明感あっていいよ
- 830 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 18:22:12.04 ID:Ve2OtPOn0
- http://lockjoymonaaaaaku.blog.jp/
- 831 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 18:23:48.79 ID:oZQvO/Eg0
- ロジェはラヴェルのイメージだな
- 832 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 18:24:43.45 ID:EtmFvJZg0
- >>828
ごめん、一番下のリンクは他の人が貼ったURLだった。
↓こっち
https://www.youtube.com/watch?v=O5VNumNJyqE
- 833 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 18:30:54.52 ID:c2vxZxG70
- 戦前ブルースしか聴かないからな。アニメみて良曲とか人並みに思うけどあえて言うならってだけ
好きな音楽に対する感動に及ぶような新作が今の世の中に見当たらない。いやあるかも知れんが探す必要もない
- 834 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 18:49:37.75 ID:9BN3EH3p0
- 完全に洋楽しか聴かない音楽好きなんているわけないが…
基本邦楽はつまらないから
メロディだけだし ポエムをメロディに乗せていってるもの、と思えば理解できるけど
音楽として普通に聞くのは洋楽に慣れるとキツイ
- 835 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 18:54:18.01 ID:aZ26QTcX0
- >>833
いやそんな新作はないよ
そんな素晴らしいものがあったら我々は知ってるはずだから
でも知らない
知ったふりは出来る
でもそれは知ったふりにすぎないから
糞な時代にあえて素晴らしい音楽を見つけてみましょう、という名のゲームにすぎない
- 836 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 18:58:39.30 ID:i03LGPxq0
- もちろんいい曲も色々あるんだけど
メロディ以外どうでもいいよ主義 と
聴き流すのはゆるさん 感じが
音楽性の高い曲が量産される妨げになってる気がする
- 837 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 19:00:18.49 ID:6pSZsAR90
- 歌詞のない音楽が最強だと言うことに数年前気づいた
映画やゲームの音楽ばかり聞いてる
マイケル・ゲイのザ・ロックメインテーマやGTAWのメインテーマあたりはテンションあがる
- 838 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 19:01:57.12 ID:aZ26QTcX0
- >>837
たしかに歌詞はいらないかもしれない
でも声は必要だと思う
声というのは素晴らしいもんだ
- 839 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 19:02:19.23 ID:6pSZsAR90
- 間違えた マイケル・ベイ
- 840 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 19:04:09.23 ID:RmoypXfL0
- 洋楽とか関係なしにジャンルを超えていい曲を探しながら
聴く習慣をつけていると、
どうしても邦楽は露骨にそのネタ元となる曲がわかってしまうようになって
シラケることが多くなるからだよ>>1
それも邦楽の場合、欧米の流行から1年位遅れてこれが起きるから
なんだかなーとなる。
- 841 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 19:05:48.25 ID:A+b+/2v50
- ダサい音聞くとセンスが鈍るからな
クリエイターやってるととにかくダサい音は避けるようになる
- 842 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 19:05:57.64 ID:uCVFMmQv0
- 洋楽だと歌ってる歌詞の意味わからないから
流し聞きできる
邦楽だと日本語だからつまんねー歌詞だとかなんだこのメンヘラ歌詞とか
色々考えてしまう
- 843 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 19:10:42.38 ID:4ItKd/ml0
- >>842
そのくせ、J-POPで英語が使われると意味がわからんと文句つける
- 844 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 19:24:58.90 ID:EkoJvE3i0
- >>824
レスサンクス!
The Samans - Whalesong
イントロが素晴らしい。メタルだけど自分好みです
Celtic Womanはいいよね。バイオリンが最高
検索してみます
>>828
レスどうも!
Loreena McKennittで検索したらMarco Polo、The Old Waysが好みでした
下二つはあまり好みじゃないです…
皆様色々有難う御座います
- 845 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 19:39:02.93 ID:7Ycx0Aqj0
- 洋楽と邦楽8:2ぐらいの割合で聴いてる
洋楽多めなのは>>20だな
自分の好きなもん聴けばいいだけの話なんだけど
流行りのJPOPしか聴いた事ない奴が趣味音楽鑑賞みたいに言うのはなんかな
ドッヂボールしかやった事ないやつがスポーツ大好きですって言ってるような感じがどうにも
- 846 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 19:40:25.00 ID:A+b+/2v50
- ジャップには絶対出せない音あっさり出すよね
で、ジャップが真似するよね
- 847 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 19:42:17.69 ID:MrpKVy/b0
- http://www.youtube.com/watch?v=aZCKnSm-JAU
Saint - Tamagotchi Remix (Feat. Dai Burger)
https://soundcloud.com/cory-enemy/zedd-find-you-cory-enemy-remix-free-download
Zedd - Find You (Cory Enemy Remix)
Diplo & Friends BBCR1XTRA: April 19th, 2014より
ほかにもたくさんいいのがあってDiploはえらいなとおもいました
- 848 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 19:44:11.88 ID:EkgiY0jA0
- 愛がなんちゃら恋がなんちゃら適当に並べた英語
これがジャップポップ
- 849 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 19:45:59.14 ID:C08HrcG80
- >>846
絶対出せない音なら真似出来ないんじゃ…
- 850 :!ninja:2014/05/07(水) 19:45:59.74 ID:5wqbFs6v0
- >>833
ロック聴くなら奴隷ブルースからの流れだけは押さえておかないとな
- 851 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 19:52:28.67 ID:S5+U6rfe0
- >>850
「魂セール中」って願いながら十字路で待ってたんだがダメだった、なぜなのか
- 852 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 19:56:49.84 ID:xftTn+r+0
- 俺の友達は小学校の頃にゲイリームーアがいいとひたすら言ってたな
そいつは今東南アジアの歌謡曲にハマってる
- 853 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 20:25:31.14 ID:A+GY2HPN0
- 最近はアビチーがすき
- 854 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 20:34:33.33 ID:EtmFvJZg0
- 自国のアーティストが最も聴かれている部分においては海外も日本と同じだけど
海外はその自国のアーティストの質が高いからいいよなぁ
- 855 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 20:35:12.10 ID:7bis5S1j0
- カントリーは日本でやってるやついないだろ
- 856 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 20:42:12.70 ID:ElvYEd2c0
- >>855
なぎら
- 857 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 20:59:29.62 ID:4SsE5Nrm0
- 洋楽は層が厚いからな、いくら聴いても次から次へと新しい音源に出会える
- 858 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 21:08:45.17 ID:MrpKVy/b0
- ブス卵理論を理解すべき
- 859 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 21:14:53.44 ID:OCmJTyn90
- ストリートミュージシャンも全然見かけなくなったし、層が薄くなりすぎたな
- 860 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 21:29:07.53 ID:xsq1b9er0
- 特に邦楽嫌ってるわけじゃないんだけどね
好きなジャンル掘り下げていくと自然と海外のアーティストの方が多くなるんだよ
邦楽もまぁまぁ聞くけどさ
- 861 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 21:40:36.28 ID:mOIX3JwH0
- 邦楽聞くよ
三枝成彰とか久石譲とか坂本龍一とか
- 862 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 21:48:44.49 ID:iMYhDl/Z0
- 国内も海外もだけど、面白い音楽が見つけにくい
どこかに居るんだろうけど、メインストリームに出てこない
- 863 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 21:53:24.66 ID:IxETitgM0
- こっ恥ずかしい歌詞なんて理解したくないから洋楽でいい
- 864 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 22:08:13.29 ID:53WNlXZ10
- ポールサイモンもいいよ
- 865 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 22:09:32.69 ID:Bt8uNGT80
- Vampilliaの新譜は聴いた
- 866 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 23:59:52.98 ID:JyJ1HAS20
- 今はインストでも売れてるのがあるから洋楽入門に最適
- 867 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/08(木) 00:03:36.71 ID:iPxdcW0C0
- インストだとthe album leaf, god is an astronaut, 65daysofstaticが良いかな
- 868 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/08(木) 00:06:13.42 ID:beiyJ88p0
- CS入って洋楽に触れ始めたら邦楽に疎くなったな
日本を貶す気はないけど音楽に関してはやっぱ幼稚すぎる
- 869 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/08(木) 00:10:53.02 ID:9EFn1nem0
- 中高生の頃は男性ボーカルのバンドの曲ばかり聞いてた。
歳を重ねるごとに徐々にメッセージ性のあるものが鬱陶しくなり、女の子が歌ってるできるだけ
中身のないのほほんとしたものを好むようになり、今は外国人の女性ボーカルのものばかり聞いてる。
次はたぶんインストになっていくんだろうな
- 870 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/08(木) 00:13:00.29 ID:qPT1W2Gt0
- 広告代理店絡みでばら撒いた恥ずかしい流行若者言葉を使っているからな、邦楽
若い人の作る曲も聴きたいと思って聴くが、歌詞が恥ずかしすぎるんだよね、特に若い女の子向け
だから邦楽はインストになるね、映画やゲームのBGMとか
その分、外国の言葉だと意味が判らなくて、スキャットとして聴けるから抵抗が無い
- 871 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/08(木) 00:18:36.42 ID:qzlWaeHY0
- 邦楽洋楽分け隔てしないからこそ邦楽聞く機会が少ないだけ
円盤の売り上げ金額こそすごいけど
他地域に影響力の全くない奇形エスニックでしょ邦楽って
まあアイドルグループ (笑) のビジネスモデルは韓国が真似たけど
- 872 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/08(木) 00:18:42.33 ID:dqoAOfes0
- 素人やセミプロのライブばっかり聴きに行ってる
ピアノやギター弾き語り
- 873 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/08(木) 00:33:49.97 ID:++FRVgqA0
- ハーモニカの吹き語り
- 874 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/08(木) 03:20:35.67 ID:1IoiMNM00
- オレに言わせれば片方しか楽しめない奴は人生それだけ損してる
音楽最高!!
- 875 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/08(木) 03:35:13.47 ID:PSn2cqA10
- おこちゃまにはJポップは難しいからな
- 876 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/08(木) 05:19:12.50 ID:pmAICiVT0
- 最近の洋楽もインストや極力ボーカルの少ないエレクトロが良い
- 877 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/08(木) 06:53:24.47 ID:+BMf4nLU0
- アニソン最強
アニソン以外じゃボーカルなしでいいよ、ジャズ、クラッシックが聴きやすい
- 878 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/08(木) 07:05:50.24 ID:0Ta0BrNG0
- 日本人の声質の問題
日本のバンドはシューゲイズか四畳半フォークを
やるしかないと思う
- 879 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/08(木) 07:09:29.96 ID:U2qmIgpt0
- 洋楽好き同士で会話すると知識披露合戦になるから楽しくない
- 880 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/08(木) 07:33:15.45 ID:mbb4AY8C0
- 歌詞が分からないからいいんだよ。
純粋にメロディを楽しめる
- 881 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/08(木) 08:01:54.93 ID:bHMznAF70
- 邦楽はどうしても洋楽のクオリティには勝てんからな
- 882 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/08(木) 08:03:20.73 ID:OKjSfN/X0
- 邦楽はアレンジがガチャガチャとしすぎで聴いてて疲れる。
ことJ-POPに関しては日本の"わびさび"なんてありゃしない。
洋楽は音に緻密さと空間で聴かせる引き算のアレンジとが同居してるから聴いてて疲れない
- 883 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/08(木) 08:08:44.29 ID:f3EGdqgF0
- なんだそれ
例くれ
- 884 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/08(木) 08:51:56.35 ID:vLLBSBBF0
- >>10
いや、むしろ年を取ると歌詞はどうでもよくなってクラシックを聞くようになる
- 885 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/08(木) 09:41:00.47 ID:c2y4WcrS0
- ポピュラー音楽自体凄い勢いで廃れてるのは確かだろうね
- 886 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/08(木) 09:49:06.36 ID:tVzVabyK0
- 曲は洋楽のパクリばかりだし、歌や演奏は遥かにクオリティ低いし、日本語の歌詞ぐらいだろうな、邦楽のメリットは
- 887 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/08(木) 10:37:46.15 ID:HoDh9my80
- 中二で邦楽はダサいと洋楽オンリーになるけど
社会人になる頃、日本語の良さを再認識して邦楽を再評価するも
オッサンになって、邦楽歌詞のチープ差にアレルギー反応を起こし
臭く無いアーティストを探すも面倒になり、歌を聴かなくなる代わりに
ジャズやくらしの良さを認識するようになる
- 888 :!ninja:2014/05/08(木) 10:45:20.79 ID:7Bw0A+ub0
- テレビの歌番組見ても全然ライブ感ないし、つまんない業界だと思うわ
- 889 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/08(木) 11:39:09.09 ID:0Ta0BrNG0
- >>885
非ポピュラー音楽はすたれてないとか思ってる馬鹿
- 890 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/08(木) 11:43:24.65 ID:kWpJRPuI0
- >>879
それは邦楽好きと話すときも変わらないだろ
- 891 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/08(木) 11:47:47.55 ID:Nbf6+VOMi
- ジャンルでカテゴライズして聴かずに切っちゃうのは勿体ないわ
- 892 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/08(木) 13:03:47.48 ID:xY4+Ky5T0
- ことロックに関してはJAP ROCK SAMPLERって本で主に紹介されてる70年代が頂点だったと思うわ
世界とタメ張れる連中がゴロゴロいた
https://www.youtube.com/watch?v=H7ZCnIG-Y0U
https://www.youtube.com/watch?v=ZFA2rmdypPc
https://www.youtube.com/watch?v=kF3Kux4iJO0
https://www.youtube.com/watch?v=TAq5G80Nn0s
https://www.youtube.com/watch?v=bgQyW5bn4is
https://www.youtube.com/watch?v=zGyfh5_6Zjg
https://www.youtube.com/watch?v=Yy2z9B7vEQg
おまけ
https://www.youtube.com/watch?v=fuUg2q-519k
- 893 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/08(木) 13:11:14.45 ID:ZC6nFgu30
- 狼バンドと柴田淳は聴いてる
- 894 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/08(木) 13:34:07.88 ID:M0sg6Yu+O
- >>886
日本人の歌は確かに下手だが具体的に演奏のどこがどうクオリティ低いの?
ポールギルバートすげぇみたいな事言いたいの?
- 895 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/08(木) 13:39:33.27 ID:M0sg6Yu+O
- >>882
それは「良い洋楽」だけであってアメリカの産業音楽は普通に聴いてて疲れるよ
洋楽ひとくくりで全て緻密な音で引き算アレンジなんて話ある訳がないだろ
なんでこう知ったかすんのかね
早く一周しろって、馬鹿。
- 896 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/08(木) 14:38:27.42 ID:s8B1oksd0
- BGMとして日本語は不愉快な詩が多いからだな
- 897 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/08(木) 15:47:25.80 ID:kk5eP98z0
- ジャズが流れてると過剰に反応してルパン三世だよなこれというアニメ脳のやつがいてきもかった
- 898 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/08(木) 16:14:06.01 ID:7O632XUl0
- 音と音の間の隙間がいいのよね
- 899 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/08(木) 19:09:27.54 ID:+HS9nvYh0
- 筋肉少女帯とメタリカいればいいや
- 900 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/08(木) 19:25:12.42 ID:+/EFjv290
- >>892
この程度でタメ張れるとかw 劣化版にもほどがあるわ。
自分がその時代の洋楽知らないだけだろ。
- 901 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/08(木) 20:18:35.53 ID:EElD9M8b0
- >>855
ワゴーーーーーン マスター
- 902 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/08(木) 20:59:09.60 ID:u+6zJC590
- ミレニウム、レフトバンク、フリーデザインとかソフトロックはいいよね。
208 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)