■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Symantec幹部「アンチウイルスソフトはもう死んだ。検知できてるのはわずか45%」
- 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 11:49:09.96 ID:cQzxbzIe0 ?PLT(14939) ポイント特典
-
自らを否定するような衝撃の発言を行ったのは、Symantecの上級副社長を務めるブライアン・ダイ氏。
ダイ氏は1980年代に商用アンチウイルスソフトを開発し、現在も同社でプロダクトマネジメントやデータセンターセキュリティ、
データ損失防止など幅広い分野を統括している人物です。
ダイ氏は、従来型のアンチウイルスソフトについて「もう死んだ(dead)」と語り、「アンチウイルスソフトは、もう利益を生む商品では
ないと考えています」とセキュリティ分野の課題が新たなレベルに達していることを示唆しています。
ダイ氏が明らかにしたところによると、現在のアンチウイルスソフトがウイルスなどの攻撃を検知できているのは全体の45%だけで、
じつに55%の攻撃は検知されることなく素通りしているという状況になっているとのこと。
これは、ハッキングの手口が高度に巧妙化され、もはや従来型の手法に限界があることを自ら認めたことを明らかにするものです。
イカソース
http://gigazine.net/news/20140507-antivirus-software-is-dead/
- 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 11:50:05.00 ID:pFW3snGo0
- じゃあキングソフトでいいじゃん
- 3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 11:51:11.89 ID:9tZAdxbU0
- 作ったやつを死刑にすればいいじゃんwww
- 4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 11:51:30.88 ID:4mhZvPay0
- 勝手に年間継続するクソソフト
重い上にカスペ以下とか潰れてしまえ
- 5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 11:51:48.67 ID:Xy1HAXMV0
- 複合技に弱いからな
- 6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 11:51:48.71 ID:3sNeFipIO
- ノートン先生って最近めっきり聞かなくなったな
- 7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 11:51:51.31 ID:O7yr+Rn30
- MSEで十分
- 8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 11:51:55.84 ID:ajlInxuA0
- ノーガード最強がまた証明されてしまった。
MSE入れときゃ十分。
- 9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 11:52:22.35 ID:cxbNPtlO0
- そんな事4年前からわかってた
- 10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 11:52:57.61 ID:6kNEiHEh0
- じゃあ検出率99%とか謳ってるあれはなんだ?
- 11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 11:53:13.54 ID:BZ+d0wQn0
- よいよね
- 12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 11:53:49.83 ID:9hnNfAnr0
- どうせアンチウィルスだけでなくHIPSなどのシステム検知も併用しろってオチなんだろ
- 13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 11:54:31.68 ID:+K+gp7nq0
- >>10
既出のウイルスなんか検知できてもしょうもないから
- 14 :.:2014/05/07(水) 11:55:07.21 ID:dyPvb5ZT0
- ┌────────┐
│Virus Bulletin │
│AV-Comparatives │
└────────┘
評価 ↑ ┌───────────作成────────────┐
↓ 金 │ ↓
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -裏- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
┏━━━━━━━━━━━━━┓ ┌───────┐ .┌────┐
┃アンチウイルスソフト制作会社 ┠リリース→│アンチウイルス ├駆除→│ウイルス │
┗━━━━━━━━━━━━━┛ └───────┘ .└────┘
↑ │ ↑ │ │
金 販売 感謝 安心安全 攻撃
│ ↓ │ ↓ ↓
┌────────────────────────────────────┐
│ 市 民 │
└────────────────────────────────────┘
- 15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 11:55:10.60 ID:Tg2CqFF10
- ノートンって検出率ランキングでも上位で見なくなったな
- 16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 11:55:28.72 ID:slbpHuddi
- そんなん10年以上前から言われてましたやん
- 17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 11:55:37.97 ID:+8sMtC+k0
- マジかよノートン先生役立たずだな
- 18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 11:55:41.83 ID:ekXkv24E0
- もう死んだ(dead)
- 19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 11:55:49.55 ID:ykseWj4O0
- もうノーガードでいいってことです?
- 20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 11:55:51.99 ID:r1e3IzMa0
- 一番のアホはそれでもアンチウイルスソフトに金かけるやつな
俺は本来ノーガードでもいいが、一応MSEは入れてやってる
- 21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 11:56:21.47 ID:sOK9Yhxk0
- こんなの前からじゃん だからブラウザ等であれこれ対処してんじゃん
- 22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 11:56:49.30 ID:yBbt52cS0
- ノーガード最強伝説
- 23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 11:58:34.53 ID:jGz2VIyr0
- 知ってた
- 24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 11:58:38.50 ID:4ujt9j2D0
-
,, _
/ ` 、
/ (_ノL_) ヽ
/ ´・ ・` l
(l し l)
. l __ l
> 、 _ ィ
/  ̄ ヽ
/ | iヽ
|\| |/|
| ||/\/\/\/| |
- 25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 11:58:58.43 ID:ehBY79V30
- ゲイツ側の怠慢だろこれ
そろそろwindowsに見切りをつけたいと日々思ってるが踏ん切りつかん
- 26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 11:59:28.31 ID:kMsHSG5M0
- aviraのスキャンが遅すぎなんだがどうすればいいのん?
- 27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 11:59:32.49 ID:ecv/jiwx0
- 過去のに対応してくれてるだけでもありがたいけどな
新種には全く対応出来ない
これは昔から言われてること
いたちごっこは続くよどこまでも
- 28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 11:59:34.06 ID:SurkV0Ex0
- 3年コース2000円だったからノートン使ってたがそれも終わりか
- 29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 11:59:54.03 ID:9hnNfAnr0
- >従来は「強固な守りを固めて悪意のある動作を排除する」というのが主な目的だったセキュリティソフトの役目ですが、ダイ氏は今後の方向性について
>「ハッキングされていることを感知して、ユーザーの損失を可能な限り少なくする」という方向へ進むことを示しています。
HIPSじゃなくてこういう対策か
負けることを前提に被害を少なくするってあらゆる犯罪対策について言えそうだな
- 30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:00:02.38 ID:PkP19hrp0
- 結局、新種が出ると最初の内は対応できないから変わらないんだのなぁ
古いウイルスからは守ってくれるけど
- 31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:00:06.82 ID:ZPUZhMG90
- >ダイ氏は今後の方向性について「ハッキングされていることを感知して、ユーザーの損失を可能な限り少なくする」という方向へ進むことを示しています。
今後セキュリティソフトは対処療法しか出来なくなる
ウイルス製作者の大勝利かあ
- 32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:00:31.90 ID:17Qr980x0
- ヒューリスティックやレピュテーションが必要ってはなしで
ノーガードがいいって話じゃねーよ
- 33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:01:00.12 ID:K19Tlf4F0
- MSEでいいは
- 34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:01:13.58 ID:5T32PE+60
- こういうスレだとノーガード最強だのMSE最強だの言い出すアホが増えるんだよな
結局は金払ったほうが良いサービスを受けれるのに、それを無駄金といって払わないだけの貧乏人の集まり
- 35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:01:56.54 ID:TqCnDfPD0
- ウイルスよりも、Hao123とかクソみたいなソフトインストールを阻止してくれる機能付けろよ
- 36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:02:22.28 ID:RUc+sfIx0
- ぶっちゃけ利益率が悪いからやめたいってだけだろ?
- 37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:04:55.54 ID:ur4ZLIok0
- >>25
Winなんて捨てれるわけないだろ
- 38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:05:18.52 ID:CnjVwB/10
- コンピュータウイルスに限らず新種のウィルスなんてワクチンが開発されない限りすべて対応できないじゃん
- 39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:05:35.97 ID:g69GKfu60
- アバストいれてるし
- 40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:05:41.16 ID:k31Q45tt0
- comodo入れとけば十分
- 41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:06:14.92 ID:bLkSHX0C0
- ダメなのはノートンだけだろ
良いものは未知でも検出してくれる
そう、キングソフトのように
- 42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:06:50.24 ID:ecv/jiwx0
- >>34
ノーガードマンはクリーンインスコ余裕な人とか個人情報一切入力しないとかアンチソフトに頼らず
既に別の対策してる人だったりもするから一概に貧乏人ともいえない
- 43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:06:52.30 ID:YZE+ZKtx0
- >>37
スマートフォンやタブレットで十分って情弱、貧民も増えているぞ
- 44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:07:02.03 ID:DMHrMfl4i
- ノーガードでいい、って言ってるのは既存のものは全て自分で処理できるという自信があるのか
そりゃすげぇやつなんだろうな
MSEでも既存のウイルスに関しては検出率は90%くらいあったと思うんだけど
なにがダメなの
- 45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:08:13.38 ID:ZPUZhMG90
- ウイルスの昆虫並の進化の早さに追いつかないんだろ
- 46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:08:26.80 ID:3weiEzxh0
- 新種のウイルス作る奴って何が目的なんだろう
- 47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:08:29.19 ID:YZE+ZKtx0
- >>42
>ノーガードマンはクリーンインスコ余裕な人とか個人情報一切入力しないとか
まるで自称上級者様の脱初心者だな
- 48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:08:51.63 ID:NW5YnyPm0
- もう15年ぐらいネットやってるが一度もウイルスに感染したことないわ
そもそもウイルス感染したところで何も困らんが
- 49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:08:55.60 ID:gX11NheW0
- このスレの登場人物紹介
・ノーガード最強伝説厨
・XPだけどアンチウイルスソフト入れてるから大丈夫厨
・Windowsじゃないから問題ないよ厨
・アンチウイルスソフトに金かける奴は馬鹿だよ厨
・アンチウイルスソフトに金かけない奴は馬鹿だよ厨
・ウイルスを作ってるのはアンチウイルス会社だよ厨
・PCの大先生
- 50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:09:02.96 ID:j7gXtNUK0
- ウィルスとマルウェア。マルウェアが巧妙化してるってか、普通のソフトにマルウェアみたいな機能普通に入ってるからな
これもいってみれば暴露ウィルスみたいなもんだし
- 51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:09:17.46 ID:FsrUpVby0
- 検出率でフリーソフトに負けたノートンさんか
- 52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:09:40.34 ID:6Fx59vwa0
- >>44
自動更新が別アプリ頼りなところ
- 53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:10:09.84 ID:YZE+ZKtx0
- >>44
既知のに対応できるだけでも効果あるよな
完全無欠のソフトみたいに謳うほうがおかしいだけで
- 54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:10:27.87 ID:nKo0W8HF0
- 金払うならノートン以外だなあ
- 55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:10:36.82 ID:Hbu/HyDN0
- 常に仮想マシンのサンドボックスだし
- 56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:11:49.45 ID:yYCWpRrg0
- 予防なんてお守り程度なのはと遥か昔から分かってること
- 57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:12:15.35 ID:qWLNxaE30
- >>25
というかセキュリティガチガチにすると
逆にユーザーからクレームが多くなると言う
- 58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:12:36.24 ID:JKgDHIxz0
- ウイルスって今はソフトのきじゃくせい狙いだからな
アンチウイルスで止めるの不可能だろうな
- 59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:13:23.90 ID:5bp2PWx20
- 昔からウイルスとアンチソフトはいたちごっこみたいな状況だろ
- 60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:13:24.05 ID:3EAE1ETJ0
- 仕事のファイルは持ち帰り禁止だし個人情報満載なPCはネットワークに接続してないから大丈夫
まれにネットワークに繋げるときは個人情報の入ってるHDDを外して
ファイアウォールで特定の鯖にしか接続しないようにしとる
- 61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:14:03.10 ID:+aJ6kqAi0
- 他社製のウイルスが55%てこと?
- 62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:14:36.19 ID:8dL2jL5p0
- ウィルスは日々進化するってことだわな
- 63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:15:01.95 ID:Q5tnp0dH0
- chromeOSみたいなウイルスに感染しないOSを作れよ
- 64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:15:21.02 ID:s0XCq8ai0
- 赤傘最強
- 65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:15:22.56 ID:CRv5RpN50
- 基本無料やし
MSEつかってればいい
- 66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:15:24.80 ID:4mhZvPay0
- >>57
実際vistaがそれで評判悪かったしな
- 67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:15:29.72 ID:uFd2FLnV0
- >>25
切り捨てられてるのは自分の方だっていつになったら気が付くんだよ
- 68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:16:39.99 ID:IFNgWiSj0
- / ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;|
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
- 69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:16:49.63 ID:yP9OQQSA0
- ウィルスというのが正しいのかわからないがスマホのアプリのように
ユーザー自らが権限を与えてたら検知なんか出来ないんじゃない?
PCでも同じ傾向なんだろ
- 70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:17:12.69 ID:lG1UW3i00
- >>41
よいよね
- 71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:17:27.49 ID:r1e3IzMa0
- アンチウイルスソフトに金払ってるやつって何考えてるの?
やはり正直者(ただの馬鹿w)なの?
- 72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:18:30.06 ID:sY3xsl9Y0
- 有料だとカスペが安定してる
フリーだとAvira Free Antivirus
- 73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:19:28.51 ID:ail0EIFd0
- >>69
山田とかイカタコとかそれだしな
exe自体は許可貰って正しい動作しただけ
- 74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:19:30.60 ID:NcS+Cqu+0
- スマンtec(´;ω;`)
- 75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:20:45.57 ID:Issmf8/F0
- >>35
だよなw
- 76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:20:54.65 ID:6msYhmVf0
- ウイルスってどういう経路で入ってくるんだ?
家のPCなんてほぼ2chビュワーしか使ってないし、怪しいリンクもクリックしてない俺は
安全?
- 77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:21:16.62 ID:QElyGxVz0
- ネット見るならLinuxでのFireFox
- 78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:22:33.48 ID:yxXFPQJP0
- ウィルス集めてたらアンチウィルスに削除される奴wwwww
悲しい
- 79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:22:42.89 ID:A4CNxKHp0
- こないだしょうもないスレで盛り上がった方々もこのスレでわめいてるの?
- 80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:25:53.13 ID:xRnh/NQg0
- 無料なら5%でも検出できればよいよね
- 81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:27:27.94 ID:3szrnvHL0
- シマンテックは四万十川から名前を取った四国の企業っていったら
いつも無口な派遣のおばさんが腹筋崩壊してくれた思い出
- 82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:28:32.03 ID:oN5fbxeP0
- >>73
一番の穴はユーザーだもんな
じゃあフールプルーフってやっても阿呆が発狂するし
- 83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:28:56.31 ID:332TQLiu0
- よいよね
- 84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:28:59.32 ID:ZqYPIkM90
- >>76
昔サッサーというウイルスはネットに繋げるだけで感染した
- 85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:29:58.21 ID:sY3xsl9Y0
- >>76
今日の夜から朝まで友人の姪のPC弄ったけどhaoとbaidu他40以上検出してたわ
他のソフトのバンドルでチェック外してないから入ってるんだろうな
他にも怪しいソフトが一杯入ってた
java経由も10以上あったな
- 86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:31:03.31 ID:oN5fbxeP0
- シェア失ったり市場衰退で儲け減る
→ディスったり言い訳しまくったの後に撤退
このパターン大杉内
- 87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:31:25.07 ID:ANsW4qZ40
- ウイルスにはネットにつなげるだけでドアをこじ開けるかのごとくランダムにいろんなパソコンにアタックしてくるのがあるらしいな
どうやって防げばいいんや・・・・
- 88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:32:04.03 ID:SO9eB88L0
- >>49
いいよねが抜けてる
- 89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:32:24.85 ID:fcufAgp50
- ウイルス作ってるやつからしたら
普通に検知されるかどうか試してからネットに流すよな
- 90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:32:40.57 ID:5yvfvZQj0
- 文字と画像だけ表示できればあとはいらない
- 91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:34:38.41 ID:Gvm7V62b0
- 一品もののウィルスは素通りなんだろうね
- 92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:35:02.85 ID:YVOr/HYv0
- コンピュータウィルスを作り方が書いてある本ってないかな?
- 93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:36:07.55 ID:hhzLDfLC0
- この間ここで教えてもらったカスペの3年で2000円、10台までのやつ使ってる
- 94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:36:50.25 ID:6msYhmVf0
- >>85
こういうのなら関係なさそうだから安心した
- 95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:38:34.20 ID:sY3xsl9Y0
- >>94
まあIE使わないでソフトのインストールでは英文とチェックの有無を確認してれば問題ないよ
フラッシュプレイヤーのマカフィーとかうざいよね
- 96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:39:28.88 ID:vTjXDEhE0
- >>15
あんなランキング意味ないよ
2chやP2Pでのウイルス騒ぎって度々あるが
結局新しい未知のウイルスはどこも検知できてない
だからあれだけ毎度騒ぎになってしまう
- 97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:39:40.19 ID:tMQliW1u0
- >>1
ノートン先生さようなら〜
- 98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:40:17.30 ID:FhLtTe+C0
- >>25
とっとと見切りつけろよ、二度と戻ってくるなよ
例え動かないソフト・ゲームがあろうがwinには戻るなよ
- 99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:42:02.75 ID:hbOsKsZs0
- まあこれはノートンに限った話じゃないんだがな。そもそも作る側は検出されないように工夫してんだから全てをブロックなんてことはまずありえん。
- 100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:42:11.33 ID:5PMzvET30
- バカにしてると
村岡さんのにのまえになるぞ!
- 101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:42:18.30 ID:f/6otPXR0
- パソコンを捨てる ◎
- 102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:43:46.51 ID:dDEpHO2C0
- 情強ケンモメンならもちろん百度云管家はインストールしてあるよな?
- 103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:43:46.93 ID:dzsZF1kO0
- このスレ見てとりあえずMSE突っ込んどいた
今まで散々怪しいファイル扱ってきたがスキャンに何も引っ掛からなかったわ
- 104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:44:14.50 ID:qS0eU0Dt0
- >>31
つ 対症療法
- 105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:44:39.75 ID:mQp3KG/90
- 誤検出と思われていたものが実はウイルスの可能性もあるわけだな
- 106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:45:42.15 ID:EaRinnYt0
- 感染しないように防御するって方向がそろそろ限界じゃね?
インフルエンザだって予防しきれないんだし
- 107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:45:57.13 ID:ZqYPIkM90
- >>96
P2Pのは自分の意志で動作させてるプログラムなわけで検知も何もないわ
- 108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:45:57.44 ID:Ar+C+o6v0
- MSEで十分
怪しいサイト見たり、やばいファイルをダウンロードしたりしてるのか?
- 109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:45:57.38 ID:XP+MQjg40
- そもそもハッキングとクラッキングをごっちゃにしてる人多すぎ
仕事用のPCなのに公共の場所で無線でネットつないでる馬鹿も多いしww
何をしようと攻める側が圧倒的に有利だから一般人レベルで防ぐなんて絶対無理だよ
最善の防衛策はPCに大事な情報を保存しないこと
最悪PC買い換えるだけですむ
- 110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:46:59.04 ID:2caAQ1ZX0
- ノートンは過去のソフトだからな
- 111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:47:46.87 ID:sY3xsl9Y0
- MSEってずっと低迷中だった気がする
それより英語しかなかった時代でも安定して人気があったAvira Antivir(2012年にAntivirusになった)が無難じゃないか?
誤検出なんてどこでもあるんだし・・・
- 112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:47:56.61 ID:C/BfLne/0
- linuxにoffice提供しろや
- 113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:49:40.55 ID:KFDh8M170
- どうせエロサイト見てんだろ
- 114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:50:06.33 ID:VGJTx6100
- ttp://www.youtube.com/watch?v=Y6rna2zNCi0
「マックのOSは平気。君みたいに心配する必要はないんだ。」
- 115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:51:02.43 ID:3k0anlYS0
- >>109
ただでさえそれなのにフィッシングメールに書かれたURLクリックしアクティブなのを教えたり
挙げ句の果てにIDとパスワード入力しちゃうおバカな利用者が多数派だもんな
- 116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:51:21.98 ID:Z0YdpOpp0
- ハッカーより劣る人たち
- 117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:51:27.68 ID:WzxqNfJn0
- 入れた覚えがないアドオンやプログラムがたまに入ってるよね
しかもアンインストールも出来ないとか、一つアンインストールすると
それをスタートアップで検知して再起動後にまた知らずにインストールしてたりする
- 118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:52:06.92 ID:ng8ttt2v0
- >>34
自分自身の怠慢による貧乏環境の正当化でしかないわな
ネタでノーガード最強とかいうレスを真に受けてる奴とかいそう
- 119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:53:21.36 ID:sY3xsl9Y0
- ノーガードでもいいけどオンラインスキャンは定期的に複数かけないと駄目だろうな
有料だと現在はカスペルスキーがよさ毛ね
- 120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:54:27.21 ID:OXxLAbNo0
- 最初から知ってた。
- 121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:54:32.96 ID:51cVEY/g0
- その55%はどうやって調べたんだ
- 122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:55:18.18 ID:lpQ2TK8x0
- MSE最強過ぎるからな
- 123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:55:31.32 ID:b/hC9m/G0
- ネタっで言ってるのにマジレスするバカ多すぎだろ
- 124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:58:25.34 ID:OXxLAbNo0
- おまえは責任職に就いたことねーからそう思うんだ。
- 125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 12:59:09.85 ID:bzOvd2Pf0
- アリスソフトに見えた
- 126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:00:10.49 ID:wqzDwk270
- Windows8って初めからセキュリティ組み込まれているから入れなくてもいいんだよね
- 127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:00:25.33 ID:mRM6E/lU0
- >>117
それは別のソフト入れた時のチェックの外し忘れ
クイックタイムなんかその最たるもの
- 128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:01:41.91 ID:xMGYxv/n0
- 専守防衛だからいつまでたってもダメなんだ
これからは攻性防壁
ウイルスのリンク踏んだら全世界のノートンが連携してリンク先へアタックするような機能つければ良い
- 129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:01:54.22 ID:lrYR7PN60
- 元々そうやん
イカタコとかこの前のショートカットとか
あんなしょーもないレベルでも防げんという
- 130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:02:42.51 ID:pUwmT4q40
- 個人狙いの攻撃も本当巧妙になったよなぁ、イタズラ目的から金銭に変わって凄い進化してる
それ以上に特定の企業狙った標的型攻撃なんかは映画の世界みたいだけど
WANから物理的に隔離していても平気でデータ盗んで行くから困る
- 131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:03:39.63 ID:QTAjqFZ10
- >>130
なんで?USBメモリ?
- 132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:03:39.71 ID:IcirgAFN0
- 無料版のNortonが単なる迷惑ソフトにまで落ちぶれたからなぁ。
- 133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:04:42.58 ID:xQkfZwRs0
- 少し前にロリコンウイルスが出ていたけど、あれを検出できないものがある時点でアンチウイルスソフトは防御力が無い。
不用意に.exeを踏まない努力をするしか無いな。
- 134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:05:00.87 ID:bQmrrRTt0
- 自らハッキリ言うのはすげーな
- 135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:05:34.50 ID:g4bundoN0
- そんなこったろうと思って最初から入れてません
- 136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:05:40.32 ID:bjYR/4sm0
- >>127
QTはチェックとかなかった
だからファイル取り出して個別に入れるやつも多かった
- 137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:06:06.98 ID:X+O4OOs80
- OSやハードでリソースの権限周りを強化するだけでもかなり防げるんだがな
- 138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:06:16.74 ID:IszC7c9e0
- 俺はLinuxのみで3年。
問題ないよ。ゲームもあるよ。
- 139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:06:17.13 ID:ZVJ6X1oD0
- アンチウイル入れてなくても
自動更新しとけば穴はふさがり
悪意のあるソフトウェアの削除ツールさんが勝手に駆除もしてくれる
- 140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:06:27.98 ID:urgz6E8T0
- AVGの俺は少数派なのか?
- 141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:07:00.56 ID:bjYR/4sm0
- >>134
凄くない。富士通がスマホはオワコン言うようなもの
- 142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:08:11.19 ID:G07RJN/80
- うちのPCも感染してそうだけどOSの再インストールが面倒臭いんだよな
- 143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:08:20.30 ID:IszC7c9e0
- >>40
こういう無料野良セキュリティソフトこそ
注意すべきだと思う
- 144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:08:40.79 ID:WsdENAZP0
- 広告とかポイントとかアフィとか挙動はウィルスと変わんねえから、ネットから金を儲けたいやつらがこれ以上のセキュリティをユーザーに進めることはない。
- 145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:08:53.10 ID:OV3NYzGO0
- https://www.youtube.com/watch?v=bFjztLWD050
- 146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:08:54.16 ID:rk6u2W1s0
- なんか知らんけどマカフィーとノートンは嫌
- 147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:09:17.12 ID:XP+MQjg40
- >>131
最近よく使われるのはスマホ
- 148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:09:34.67 ID:dqVg6DpJ0
- 個人が感染経路を把握しなきゃ。
ノーガードでも感染しない奴はしないし。
海外のフリーソフトのインスコ要注意、メールはWEB使って添付ファイルは虫。必要な場合は信頼できる相手のみ
別の方法でやりとりする(スカイプ等)
IEは使わない。UACを切らない。EMETは入れる。標準のPFWは切らない。javaは基本ブロック。
最も大事なのはソーシャルハッキングに注意すること
- 149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:11:07.31 ID:9gkJURAJ0
- PCを複数台運用が一番賢いんだろうな
・通販とかの個人情報扱う用、余計なソフトは一切入れず利用時以外はネットに繋がないし余計なサイトも見ない
・なんでもする遊び用、いざとなればクリーンインストール余裕
- 150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:11:12.46 ID:kadCX/pA0
- >>49
自己紹介乙
- 151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:13:53.35 ID:dqVg6DpJ0
- 今のPCスペックならvirtual pcも余裕サクサクでしょ
- 152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:14:18.79 ID:AcR55Kxr0
- じゃあ逆に聞くけど一体誰が殺したの?
- 153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:15:23.83 ID:9uqGmEsC0
- 0デイ攻撃が検知できないって事だろ
- 154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:16:30.56 ID:5j7ii5A80
- ヒューテリックスキャンとはなんだったのか・・・
- 155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:16:46.44 ID:6AaOScN10
- そこらへんのLinuxってポート閉じたり権限設定したりするような
教科書に書いてあるレベルのことを全部ちゃんとやったら絶対安全?
- 156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:16:58.67 ID:NcS+Cqu+0
- >>138
俺も3年くらい使ってるけどclamAVが一度もウイルス検出したことないw
大丈夫なんだろうかあれw
- 157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:16:59.27 ID:ctGGkQ5T0
- というか100%じゃないと結局意味ないよな
- 158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:18:05.40 ID:mx32kYf70
- スマンテック「アンチウイルスソフトが無いとインターネットは危険だよ!絶対買おう!!」
↓
MS「じゃあOSにアンチウイルス機能つけるわ」
↓
スマンテック「アンチウイルスソフトとかあってもほとんどウイルス検知できないし(震え声」
- 159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:18:42.17 ID:X+O4OOs80
- まぁ何使おうが100%安全と言い切れるものはないとは思うが
ブラウザとかがネックになるし
- 160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:19:53.32 ID:q3P+rnSi0
- 「PDFだと思ったらマルウェア」 “Mac安全神話”を崩す奇策
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140220-00000032-zdn_tt-sci
マルウェア開発者は、過去にWindowsのマルウェア対策ツールによる検出をかわすことに
成功してきた実績を基に、Mac OS Xに対しても同じツールや手口を使い始めている。
過去の例では、LinuxやUNIXシステムに対する攻撃でさえも、ユーザーが起動した時点で
簡単には見つけられないディレクトリや実行可能ファイルを作成しようとしていた。
例えばファイル名に大量のスペースを入れるなど、ファイル名に代替の記号などを使うことにより、
攻撃を見えにくくする仕組みを実装して成功率を上げてきた。
- 161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:20:39.36 ID:w9u0X/xB0
- >>47
自称上級者だろうが脱初心者だろうが最強やん
- 162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:20:39.93 ID:1RcDaDxL0
- >>158
これなんだよね
- 163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:21:07.30 ID:dqVg6DpJ0
- まぴょーん☆
- 164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:21:16.01 ID:UA6LE0mC0
- MSEでダメなら諦めろよ
- 165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:22:13.75 ID:yubPDse30
- >>57
Vistaか!
- 166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:22:46.89 ID:4mhZvPay0
- >>160
そもそもマック安全神話というのが
- 167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:24:15.17 ID:rk6u2W1s0
- 怪しいメールなんか来ても開きもせずにゴミ箱行きだよな
- 168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:24:55.11 ID:1RcDaDxL0
- どんなシステムを組もうが情弱にかかれば情報流出は容易い
- 169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:25:21.72 ID:6C7lYv9n0
- ノートン先生を信頼して何年も使ってきたのに
- 170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:25:46.39 ID:EaRinnYt0
- virtualPCって母屋には感染しないの?
踏み台にはなるよね?
シャットダウン=初期化みたいな感じ?
- 171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:30:52.41 ID:dqVg6DpJ0
- chromeとソーシャル攻撃の相性がエグいぞー
設定→詳細設定の表示→保存したパスワードの管理をクリック=マスターパス無しで誰でも見放題w
知り合いの情弱の女の子なんかに「googleのブラウザすごいんだよー、スマホなんかとお気に入り共有できるんだよ−。」
↓
教えて教えてgoogleアカウントっていうの面倒臭いから設定やってやって
↓
いつでもお気に入り、保存パス見放題
これ流行ってるから情弱は気をつけて
- 172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:31:26.63 ID:YZ7RZHBI0
- >>161
そして、こういうやつが遠隔操作で誤認逮捕されると
ネットに繋ぐ限りノーガードは馬鹿
- 173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:32:53.99 ID:jySq7dOW0
- >>170
http://jvn.jp/vu/JVNVU649219/
Intel CPU で動作する 64bit OS や仮想化環境に権限昇格の脆弱性
> 仮想化環境においてゲスト OS 上からホスト OS を操作されたりする可能性があります。
- 174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:33:26.04 ID:dqVg6DpJ0
- 遠隔なんて変なexe踏むか、人から埋め込まれるか
- 175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:35:38.37 ID:epsEX5t00
- ということはOS自体のセキュリティがしっかりしてるWin8系がやっぱりお勧めってことじゃないか
- 176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:36:01.66 ID:rczWyYan0
- XPがサポート終了だから危険だって、じゃあセキュリティソフトは何だったの?
- 177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:36:31.10 ID:jySq7dOW0
- >>172
まさしくそのとおりだと思うけど、
アンチウイルスいれてるのに、遠隔操作されたら、逮捕待ったなしだと思うんだ。
自動車窃盗で、イモビライザー搭載してるのに盗まれるわけないだろ、お前がやったんだろうという前科があるからな。
- 178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:37:06.18 ID:+IxGKuD60
- ESETはダメなのか
- 179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:38:48.50 ID:R8xA3HNz0
- ウイルスにはひっかからないけどアドウェアにはひっかかってしまう
とくにアドビのマカフィーのアレ
- 180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:43:12.06 ID:FG2AFc7A0
- いや、おれもMSが無料で出してる時点で、この業界の将来はないと思ってたわ
まぁ、XPのやつを笑ってるような情弱が2chでも多いからまだ日本じゃしばらく売れるだろうがな
- 181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:44:30.41 ID:T+XTXU3B0
- >>171
あれ使うやつはアホなだけやろ
- 182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:45:59.50 ID:1G1I0eZY0
- マカフィー、AVGあたりは存在自体がもはやマルウェアベンダーだから
無視しておくのが正解
金汚くないFセキュアあたりがいいわ
- 183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:47:34.55 ID:sRXn6KKhi
- Macノーガードが最強なのですよ。
猿みたいに実行ファイルダブルクリックしたりインスコしたり
自分からフィッシング詐欺サイトにカード情報入力しといて「Macでもウィルスにやられた!」とかアホとしか。
- 184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:48:07.23 ID:CQia+Ei30
- >>171
どこで流行ってんの?
いくら頭アレでも他人にアカウントパス教えるやつなんか居ないぞ?
逆に詳しくない人間ほどアカウントのパスだけは守ろうとするし
- 185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:48:53.34 ID:2IDFM54u0
- windows diffenderだわ
MSEとなにがちがうのかわからんがw
- 186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:53:25.23 ID:PADwYCTT0
- >>155
そもそもネットに繋がず、外部メディアも一切使用しなければ安全
ネットにつないでファイアウォールとか適切に設定しても、
そもそもファイアウォール自体にバグがあったりすれば安全ではない
「どこかにバグがある可能性」を考える限りは絶対安全ではない。
「バグはなく、仕様通り、脆弱性も存在しない」とみなせば、必要ないポートは閉じて権限設定して、ソフトウェアを最新に保てば絶対安全じゃね?
- 187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:53:44.84 ID:6msYhmVf0
- >>95
あれマジウザい
最近はクロームも入れてこようとするし
Adobeみたいなちゃんとした会社が抱き合わせ商法すんなって感じだよ
- 188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:55:02.09 ID:jySq7dOW0
- >>185
Win8以降なら、Windows DefenderにMSE相当の機能が組み込まれてる。
それより前のWindowsなら、Windows Defenderにアンチウイルス機能はない。
- 189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 13:58:09.50 ID:2IDFM54u0
- >>188
ほほぉ
そうでありんすか@┓ペコォ
- 190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 14:03:11.11 ID:lVPrrwmP0
- Macにすればいいだけ
- 191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 14:04:42.62 ID:R8xA3HNz0
- ノーガードって言っても本当の意味でのノーガードじゃないだろ
ルータで特定のポート以外の通信遮断されるんだし、
WinXP以降なら標準じゃファイアウォールもあるし
- 192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 14:09:49.49 ID:IszC7c9e0
- >>156
俺はwineで動かすjtrim(windowsのソフト)が引っかかっただけ。
Linuxはほとんどのディストリビューションがリポジトリの信頼性に依存するので
リポジトリが改変されたら総倒れだね。
ちなみに俺は1台のPCにDebian2本とCentOS1本とその他を入れている。
Debianのリポジトリが汚染されて悪意のパッケージをこちらに取り入れてしまっても
ネット切ってサブDebian使えるし、CentOSのリポジトリが健康ならそちらで
ネットつないで作業してほとぼりがさめるのを待つことが出来る。
LiveDVDでxubuntuも用意してあるので全くPCが出来なくなることは無い。
もはやWindowsに戻る気にはなれん
- 193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 14:16:55.93 ID:dqVg6DpJ0
- >>184
アカウント作るの面倒だから余ってるのあったらちょうだいとまで言う奴いるよ
俺の知り合いの彼女なんてニコニコの垢を彼氏に作らせてて
動画の閲覧履歴見放題らしい
- 194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 14:20:04.36 ID:NcS+Cqu+0
- >>192
野良リポジトリは注意しろってことか
- 195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 14:21:11.76 ID:N+7kJwan0
- 普通に使ってれば、ウイルス検出なんてほとんど無いからな。
ここ数年見たこと無いわ
- 196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 14:29:42.49 ID:xuBsBZR90
- 自作自演だってはっきりわかんだよね
- 197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 14:31:12.95 ID:/DOfa6X50
- なんだよXPでも問題ねえじゃねえか
- 198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 14:31:51.52 ID:VSUFfS6f0
- >>111
AviraのVer9が最強!今でも使えるしAskも無いし(新規インストはちょっと難しいが不可能ではない)
- 199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 14:33:15.55 ID:HEUMkbmc0
- FWソフトはこまめにチェック
必要無いのにやたらと外に出たがる物ばっかりでdennyにしておかないと心配
- 200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 14:33:46.05 ID:iEUqL0EU0
- die氏「もう死んだ(dead)」
- 201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 14:36:28.11 ID:j04JDB4B0
- SEPがタダで使えるからお世話になってるけど
ういうすとか運んで来るダウンローダは検知するけど
そこから投下された難読化されてて自己を書き換えたりして偽装してる本体には反応しなかったりするよね
- 202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 14:38:58.26 ID:9hnNfAnr0
- いろいろ機能が簡略化されてて不安なんだがSEP程度でもMSEよりはマシなのかね
- 203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 14:41:00.34 ID:DaXVpBaU0
- adなんちゃらがガンガン入るしガバガバや
- 204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 14:41:00.92 ID:vb4h/eDT0
- >>29
これまさにEMETだな
最近の脆弱性はかなりの確率で
EMETで回避できてる
- 205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 14:43:29.49 ID:u6QnNIYZ0
- 有料って言うが今はどこも数年パックを2000円ぐらいでキャンペーンしてるよね
俺もカスペを尼で3年間3台を1000円で買ったわ
- 206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 14:44:29.48 ID:ZABsNZjl0
- >>201
嫌儲のスレで俺以外にSEP使ってる奴見たの初めてだ
あっちの板には専用スレあるのに意外と知られてないのな
- 207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 14:46:35.97 ID:LW4s5J5j0
- パンダかあいいよパンダ
- 208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 14:47:43.31 ID:9hnNfAnr0
- 一時SEP使ってたけどasus rog kasperskyで検索すると出てくるやり方で
KAVを無料で使うようになったけど、2013年度版から更新されないしKISに入ってる
システム監視を入れないとkasperskyはよわいっぽいのでやっぱりWindows 8.1付属のMSEでいいやってなって今に至る
- 209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 14:48:03.76 ID:TV7feA9R0
- いわゆる標的型攻撃は0dayばかり使おうとしていて
期待された効果を発揮できることはなかなかないんだよね。
ウイルスなどが指数関数的に増えている現状で
パターンマッチングではエンドユーザへの負荷も増大し続けるから
クラウド型に任せたとしても、10年後どうなるか(´・ω・`)
- 210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 15:01:45.60 ID:SmjrtBl40
- ワイウィルスバスター使い、高みの見物
- 211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 15:02:18.25 ID:0QELmaMG0
- win8使ってるけどノートン先生解約してええの?
- 212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 15:04:43.08 ID:IszC7c9e0
- >>194
野良リポジトリもPPAもそうだしFirefoxのアドオンとかもそうだね。
Linuxだから大丈夫とはいえない
- 213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 15:05:53.81 ID:dqVg6DpJ0
- ノートンとか入れてる情弱は簡単にPC触らせてくれるし
俺のPCも借りてくれるオートログイン有効にしてるのに俺のPCでツイッターとフェイスブックとmixiにログインしやがった
もう笑うしかない
- 214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 15:06:06.54 ID:4TNGA34L0
- >>10
45%のなかの99%
- 215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 15:07:03.98 ID:v5TCt+tK0
- 最近ブラウザが変なポップアップ開いたりするからMS公式からソフトインストールしたばっかりだぞい
- 216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 15:08:32.29 ID:jySq7dOW0
- >>211
ノートン作ってるおっさんが意味はないって言ってる体たらくだから、
ノートンやめてWindows標準の機能でOK
- 217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 15:09:13.34 ID:rAnKpXw80
- >>213
そんな池沼並のが存在するのか(呆れ
- 218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 15:10:10.07 ID:gN92Bv7r0
- >>122
素通り最強だよな
軽くていいし
- 219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 15:10:14.94 ID:XaopZ8UW0
- 昔はノートン先生が裏でウイルスばら撒いてるとまで言われたのに
あの頃の覇気はどこへいったのか
- 220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 15:12:06.19 ID:9hnNfAnr0
- >>211
アンチウィルスが付属してるって意味じゃ必要ない
しかし検出テストでは成績はノートンよりか低い
さらにしかしだが堅いアンチウィルスを使ってても感染するときはするし
緩いのでしないこともあるので結局のところ何使っても自己責任であるとしか言えない
- 221 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 15:16:32.11 ID:N+7kJwan0
- >>212
それでもルーターの後ろにいる限り、VirusスキャンしてるWindowsよりは安全だがな。
リポジトリの公開サーバーが乗っ取られる確率より、添付ファイルクリックやWebからDLして入る方が高いし、
Linuxには後者のウイルスはほとんど無いから。
- 222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 15:29:14.82 ID:Vnc5dk7F0
- ソースネクストのzeroでいい
一度買えば8のサポートが終了まで面倒見てくれるぞ
- 223 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 15:30:53.43 ID:IszC7c9e0
- >>160
いやどうかな。>>221みたいなので思うんだけど、現状Linuxってユーザ権限のアプリは
実行するときにVista以降みたいに確認を求めてこないからちょっと怖い。
それ注意してLinux使うならいいけど。
root取らずにユーザ権限だとしても、ユーザの自動実行にキーロガーとかを
仕込むことは技術的に可能。俺でもそれくらいのプログラムなら書ける。
- 224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 15:32:56.25 ID:IszC7c9e0
- >>223のアンカー先
>>160←→>>221 逆だったw
- 225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 15:36:27.88 ID:R8xA3HNz0
- ユーザ権限のアプリってなんだ?スーパーユーザ権限の間違い?
- 226 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 15:42:18.57 ID:IszC7c9e0
- ああ、「root権限が不要な処理だけのアプリ」と書けばよかったか。
Linuxはroot権限が無くてもユーザのスタートアップをいじったり
ユーザのキー入力をロギングしたり収集したそれを送信したり
自由に出来る。
WindowsはVista以降しづらくなった(と認識している)。
- 227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 15:45:39.30 ID:YK37WTVD0
- Linuxの場合、マイナーだから狙われにくいというのはある
ただし、言われてる様に、今時の大抵のLinuxユーザーの運用方法だと、穴はありまくる
野良リポジトリもそうだし、sudoをパスワードなしで使ってるとか
アクセス制御が大雑把だから、何するにもrootユーザーに切り替えざるを得ない
リモートから使うにはシェルが必須だから、sshを必ず開けざるを得ない
- 228 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 15:47:48.65 ID:hwEij77A0
- 粗製乱造トロイを馬鹿に起動させる段階に来てるから
- 229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 16:00:25.11 ID:thFrEurM0
- いくらノートンが優秀でもエロ動画につられてフォルダアイコンほいほいクリックするバカには
役にたたんということだ
- 230 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 16:06:08.07 ID:FaOAF2Xd0
- 次々と新しいのが作られているから、対処しきれんだろうな
それならOSをもっと堅牢なモノにすればいいのではないだろうか?
- 231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 16:11:37.48 ID:UIXZEjDi0
- お前等基本的にインスコしっぱなしで、なんか有るとウザいからって機能殺したり設定緩めたりするんだろ?
もうノーガードでいいだろ
- 232 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 16:30:36.28 ID:YUZUF2r80
- 偽装フォルダを自分から押しちゃうのはたくさんいるからユーザーねらった方が早そう
- 233 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 16:41:46.45 ID:N+7kJwan0
- >>223
そりゃLinux用のウイルス作るのはわけないでしょ。Linuxに限らずMacとかもだけど。
ただ、ユーザーの数やOSのバリエーションの多さとバイナリ互換性の無さを考えると、Linuxユーザーを狙うのは割に合わないでしょ。
外部から侵入ならやる価値あるけど、ルーターの後ろならそれは出来ないし。
なのでルーターの後ろにいる限りは狙われることはほぼ無いと言って良い。
- 234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 16:45:51.10 ID:YxMR3AYK0
- こりゃ遠隔操作ウイルス入りまくりやな
- 235 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 16:46:43.38 ID:wNK7WUZM0
- ノーガードよいよね
- 236 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 16:48:40.67 ID:FNJ06oF10
- いくら優秀なSPをつけていても女遊びする馬鹿政治家みたいなもんだ
- 237 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 16:48:42.00 ID:YDCa+0Lv0
- マジかよ!そんな海とも山とも分からない所で金のやり取りしてたんか!
- 238 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 16:51:30.18 ID:kEnQrBNe0
- ノートン先生「正直すまんてっく」
- 239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 17:32:06.35 ID:cXKQTqKh0
- Linux向けのマルウェアは少ないというだけで、ないわけじゃない
あっても一般に知られてないだけかもしれない
Heartbleedみたいに
- 240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 18:10:00.05 ID:IszC7c9e0
- >>227>>233>>239
そう。
XPサポート切れでLinuxユーザが増えるとLinuxでも何かニュースが起きるようにかも知れない。
いまのところLinux率が低いので狙われづらいようだけど。
ただLinuxのアドバンテージは>>192の後半に書いたように、いつも使っているディストリが
大変なことになっても別のディストリに逃げる余地があることかな。あと
・アクティベーションが無くて、いくつでも入れられる
(内蔵ドライブが死んでもUSBドライブに入れたりLiveDVDなどで普通に使える)
・無料
・OSが新しくなったからといって PCの買い替えまで(直ちには)迫られない
・環境の(再)構築がスクリプト一発自動設定しやすい
他にも沢山あるけど、つまり、いつもの作業環境が壊れても復旧の早さや容易さや確実さの面で
Linuxの方がWindowsよりも格段に高いので、このようなタフさを俺は重視してLinuxを使っているだけで。
- 241 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 19:10:10.65 ID:NlAvQkyz0
- やっぱりなっくす、まっくがええんか?
- 242 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 19:31:05.50 ID:KSp7y6IM0
- Meこそ最強
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty160608.jpg
- 243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 20:17:41.26 ID:JETVkQYS0
- 新商品売り込みの前振りですか?
- 244 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 21:37:48.50 ID:pVtMHI0s0
- >>182
俺もFセキュア使ってるけどちょっと前に研究所でウィルス引っかかった挙句クラッカーに金払って戻してもらったってコラム読んでからどうなんだろうと思い始めてる
- 245 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 22:23:59.18 ID:IszC7c9e0
- >>143でも書いたけど、これからはフレンドリを装ったフリーウェアが危ないんだよね。
特に無料セキュリティソフトなどのように、OS起動時からシステムの根幹に関わるようなのは
避けたい。
Windowsは、出処も中身もよく分からないソフトを実体の定かではないネットの評判で
インストールしウィルス対策ソフトに任せるという文化が長らく定着してきたけど、
もう考えどきかも知れない。
- 246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 23:24:33.58 ID:HDI+3vri0
- ノートン先生は豪華ヨットで水上生活してるんだっけ。
一生働かなくていいから。
- 247 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 23:34:39.00 ID:c1bqeY2P0
- この前ロリでひっかかってたやつらは結局初期化したのか?
- 248 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/07(水) 23:53:36.06 ID:io90er920
- 86アーキテクチャ使っていない
俺が勝ち組www
くっそ重いけど
- 249 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/08(木) 00:15:57.53 ID:dtmDVHcp0
- energy
- 250 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/08(木) 00:17:51.46 ID:ZWY7P4Uo0
- ノートン先生はこれから挽回するから
- 251 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/08(木) 00:19:01.84 ID:6qfHhvjN0
- >>48
遠隔操作されて逮捕された奴も同じ事思ってただろうなw
- 252 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/08(木) 01:59:13.27 ID:7SBPI/Du0
- >>244
その記事読みたいんだが
- 253 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/08(木) 03:59:09.90 ID:jDw8e0oO0
- >>251
別に命まで取られる分けでも無いから。
そういう意味では違った意味でのネット犯罪の方が怖い。
- 254 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/08(木) 10:29:53.57 ID:WV85h6GV0
- 遠隔操作の事件の続報がないね
- 255 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/08(木) 10:31:11.25 ID:qn6kR6MX0
- 検知率低い無能先生が何言ってもなぁ
58 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)