■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
PC買い換えるけど、「Windows7」と「Windows8.1」はどっちが良いわけ? 長所と短所はなんや
- 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 20:18:38.57 ID:gv+y/c0L0 ?2BP(1000)
-
ドスパラ、手のひらサイズのWindows8.1搭載PC
http://www.mdn.co.jp/di/newstopics/35832/
- 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 20:23:32.75 ID:V8NrM/Em0
- 以前ならいざしらず、8.1が7に負けてる部分なんかもう無い
何も無い
- 3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 20:24:12.78 ID:7EFc3Hfx0
- 使い慣れたらwin8.1はwin7より快適だわ
- 4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 20:25:05.88 ID:AhH5Rlx30
- タッチパネルなし機種で8.1だと負けたような気分になるのどうにかしてくれ
かといってタッチパネルだと自動的にグレアでうざい
- 5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 20:25:10.14 ID:GL0uWDxw0
- 7とかもう負け組が使ってるOS
- 6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 20:27:50.99 ID:yTiYaMKr0
- メモリー増やせないの?
- 7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 20:28:03.78 ID:NdxCF+aI0
- スタートメニューのアップデートが来れば7は終わる
- 8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 20:29:09.44 ID:5+qcoN0h0
- 周辺機器を全部買い換えられるんなら8でいいだろ
今持ってるものを問題なく使いたいなら7
- 9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 20:33:23.64 ID:c9GwOY2t0
- どちらも同じ、もう殆んど同じである以上新しい方がいいだろうな
今後、オクトコアとか最新メモリに対応してもっと上手く使えるかも?という期待が8.1は持てる
- 10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 20:33:52.01 ID:gSkf8OYz0
- windows8で不満なところ?
Aero glassが使えない事かな
- 11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 20:34:39.64 ID:j44+swBD0
- 1200円で買えたからサブに使っとるわ
- 12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 20:34:48.17 ID:l69igAbF0
- 7を有り難がってる奴はキモいわ
- 13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 20:35:06.67 ID:UH+PmiT00
- (´・ω・`)知らんがな
- 14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 20:35:22.92 ID:kX2mZS520
- 気をつけろ、最終痴漢電車3がWin8.1で動かなかった
- 15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 20:36:11.75 ID:3+O/NrYr0
- 8.1使ってるけど、7よいよねって言ってる
慣れれば使いやすいと言っても信じてくれない
- 16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 20:36:32.23 ID:owHP8VPs0
- 7をわざわざ8.1にあげる程じゃないと思うけど
今選ぶなら8.1でいいんじゃないかな
- 17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 20:37:07.77 ID:KfPqLNmd0
- 7に乗り遅れた雑魚が傷舐め合うスレか
8.1厨哀れすぎワロタw
- 18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 20:37:37.63 ID:XFLUlBO/0
- 7
- 19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 20:37:58.55 ID:pCcdsLok0
- 別にどっちでもいいけどドスパラはやめとけ
- 20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 20:38:46.34 ID:VVsNOAgE0
- 8は対応してないソフト周辺機器で不具合満載やで
7はXP以来の優秀なOSやから比べるべくもないわな
- 21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 20:38:50.15 ID:45ibOj/x0
- アプグレならドライバの関係で7一択だが買い替えならどっちでもいいんでない
- 22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 20:39:33.90 ID:4JDZjbUL0
- XP
- 23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 20:40:47.06 ID:qoz7Kz/I0
- ノートならタッチパネル対応ノート買って
8.1に慣れておけ
全体的に挙動も軽いし良いと思うぞ
Win8タブもいい
別に普通に既存のデスクトップ画面使うUIにも出来るしな
俺は現行7を既に使ってるから9待ちだが
親に8.1くれてやったろ、まあそこそこ良かった
- 24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 20:42:13.31 ID:XH51YgP50
- メイン:7
サブ:8.1
薦めるなら7かな
8.1も面白いけどXP乗換えでは戸惑うことの方が多いと思う
- 25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 20:42:15.51 ID:2zz7rDUo0
- クラシックモードさえあれば7だろうが8だろうが20だろうが何でもいいよ
- 26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 20:42:35.15 ID:TlzjgA3zO
- 7のメリットは使いやすいこと、デメリットはサポートが2020年終了予定
- 27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 20:43:05.55 ID:8zpP5NMO0
- ブラウザとか全画面で使うだけなら8.1にClassicShellでも放り込んで使うほうがいいんじゃない
窓いっぱい開くなら8.1は冗談抜きで絶対やめとけ
AeroGlassなくしたからアクティブじゃない窓がUI作ったやつ頭おかしいんじゃねえのって思うくらい見づらいから作業効率すごい落ちるぞ
- 28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 20:43:54.78 ID:MIN6/NMt0
- だいたい8とか絶賛迷走中だろ
- 29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 20:44:09.39 ID:80toBRuF0
- 初めて8を触った時はマイコンピュータに行くのに四苦八苦したわ(´・ω・`)
- 30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 20:46:19.70 ID:dhHruH5G0
- 8.1はそもそもタブレットで使われる事を想定したので
7のエアログラスよりも軽い
起動も早くなるようになってる
サックッサクのサックッサクやで
- 31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 20:46:57.85 ID:1IaVcxqw0
- 9すぐ出るぞ
- 32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 20:46:59.42 ID:dVI+drBY0
- タッチパネルの無いPCは7使っとけ
タッチパネル無しで8.1なんて使ったら発狂するぞ
- 33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 20:47:25.12 ID:UGEXbTa00
- MSもそろそろ昔DOSを捨てたように
Windowsの呪縛から抜け出すべき。
今回の8で大幅にUI変えたときに、デスクトップをなくしてしまって
Windowsの名前を捨てるべきだった。
新しいシステムは犠牲も大きいが、今後ながい将来の発展には不可欠
- 34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 20:48:03.26 ID:2qBWEBz+0
- タブレットなら8.1かっとけ。
デスクトップは8.1の次のアプデがきたら8.1でもいいかも。
- 35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 20:49:05.85 ID:w68xjj3P0
- 今買うなら7
8良いって言ってる奴も次のOS待ちなわけだろ結局
それなら無難な7買って、次のOS待つ方が安全だし正解
- 36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 20:49:14.70 ID:ps2gQPIz0
- 前に8を1200円で買ったけどさ〜
この1200円で買えたwindows8はまあまあかな
この1200円で手に入れた8はスタートボタンがなくてイライラするけど
まあ1200円で買えたからいいかな〜って思うんだよね、1200円で手に入れた俺からすると
- 37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 20:50:10.14 ID:D1UpN36q0
- 7言ってるやつはxp厨といっしょ(w
先にサポート打ち切られるのは7と言う現実を見ようぜ!
- 38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 20:50:41.25 ID:XSUeRpjm0
- マジスレすると
win9が来年4月にデル
- 39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 20:51:42.73 ID:nmdj14DY0
- わりとどっちでもいい
- 40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 20:51:53.76 ID:dwW617Z70
- XPから乗り換える友達だったら7勧めとく
ストレスマッハだろうから
- 41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 20:51:56.46 ID:KbuEEzp70
- >>38
使い勝手は7or8寄り?
- 42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 20:54:10.71 ID:rQkwaYa+0
- いまだったら8にしとけよ
- 43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 20:55:33.23 ID:f8DTqI6k0
- 今から買うなら8.1
7はサポート終了のカウントダウンが始まっている
パソコンが壊れる前にサポート終了してXP状態になる
- 44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 20:56:11.93 ID:ed0p1ecu0
- >>14
マジかよゴミじゃん
- 45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 20:56:53.58 ID:gW1VjvIv0
- タブレットから入れば8の使い勝手が理解しやすい
miix安くておすすめ
- 46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 20:57:03.90 ID:lGWDKG/D0
- >>10
エアログラス無いと結構不便だよね
- 47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 20:58:25.46 ID:f2QHkXcK0
- 9はいつ出るん?
- 48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 20:59:55.11 ID:EoE1JQc40
- 勝ち馬に乗る嫌儲民ならWin7一択
- 49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 20:59:58.72 ID:b0T7xS8V0
- 32bitXP使いの貧乏人ならOS無料化されるまでひたすら待て
いつか1200円ラインを超えられるかもしれない
- 50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 21:02:54.46 ID:1JZ69Eje0
- Win7のがええよ
8はクソ
- 51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 21:02:56.44 ID:zsfrvGx70
- Win8使いづらいわ本当に
BIOS画面出そうとしたときなんか何回やってもうまくいかなくてブチ切れそうになってたら方法変わってんじゃねぇか糞が
- 52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 21:04:53.40 ID:zsfrvGx70
- Win8使いづらいわ本当に
BIOS画面出そうとしたときなんか何回やってもうまくいかなくてブチ切れそうになってたら方法変わってんじゃねぇか糞が
- 53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 21:06:25.67 ID:XcdYeq+L0
- 7の長所 XPに近い
8.1の長所 7よりサポートが切れるのが後
- 54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 21:07:43.25 ID:HcvdZIvE0
- >>49
無料化したらgoogleみたいに個人情報提供するようになるけどそれでもいい?
- 55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 21:09:54.16 ID:bjHUrdew0
- ダウングレード権行使した7、もちろん8.1のインスコディスク付きが最強
- 56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 21:11:08.81 ID:l6ysy55k0
- 別に変わらん
- 57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 21:14:16.85 ID:sXhvFupQ0
- 自分で調べられないんなら、どっちでもいいんじゃない?
XPサポート終了の悲劇を味わいたくないんなら8.1って手もあるけど
- 58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 21:15:12.75 ID:+qfSlN9t0
- 両方使ってるけど仕事に使うなら7
自宅の遊び用なら8.1って感じ
8.1は起動速いからテレビつける感覚で使える
- 59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 21:19:19.10 ID:IcR4a9+/0
- 8.1がスタートメニュー出るようになったってマジ?
だったら乗り換えも検討する
- 60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 21:20:07.45 ID:gU/SvMwE0
- 一番の情弱は今7買っちゃう奴
- 61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 21:23:11.68 ID:DbLS2tug0
- >>59
あるにはあるけどまだ以前のようなものじゃない
今夏のアップデートで前みたいなスタートメニュー完全復活予定
- 62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 21:24:20.29 ID:EHXO2lc50
- ゲームするなら8.1はやめとけ
マウスとキーボードの動きがおかしくなる
まあそのうち改善されるかもしれんが、待つのが嫌なんで7にダウングレードした
それを除けば、慣れたら8.1のがいいかもしれん
- 63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 21:26:12.78 ID:30nlkudh0
- 7でいいだろ
サポート終了まで5年は軽くあるわけだし
- 64 :エリヰト社会人 ◆Lgno99/RT2 :2014/05/11(日) 21:27:29.06 ID:hiNHTuig0
- 8なんか使ってる会社あるのか?
- 65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 21:29:54.99 ID:79Sn0Jhh0
- なにこのロケカスみたいなくっさいスレとBE
http://kiki.mods.jp/be/stalker/815592111/poverty/
Haswellが伸びたからロンダ用ってか
- 66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 21:31:49.66 ID:ARAReVQH0
- >>30
> サックッサクのサックッサクやで
言い難そう
サックサクのサクッサクだろ・・・
- 67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 21:32:24.23 ID:5mfhZZ9y0
- 7が欲しい明確な理由がないなら8.1にしとけばいい
迷ってるようなレベルなら特に
もしくは9まで待て
- 68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 21:33:13.05 ID:XcdYeq+L0
- 8.1は慣れないうちはイライラするけど
慣れたらどうってことない
- 69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 21:38:03.37 ID:NiBGaiC90
- デスクトップなら7
ノートなら8.1
- 70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 21:38:40.51 ID:KfPqLNmd0
- >>67
逆だろ
8じゃないとダメな理由があるなら8で
迷ってるぐらいなら7でいいんだよ
- 71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 21:40:55.49 ID:j+Ozxhsy0
- Windows8.1にしたらEmacsの日本語のアンチエイリアスがおかしいんだが
嫌儲ハッカー直し方教えてくれ
- 72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 21:42:09.23 ID:zWzrAfrR0
- VAIOのP70Hに8.1proをぶっこんだ。
ドライバが今ひとつのものはあるが概ね良好。
外での原稿打ちはこれ一択。
- 73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 21:46:14.51 ID:N33vxeQY0
- 今7の人は買い換える必要ないんでないの
自分は32bit環境だったところを、1200円で64bit環境に変えるチャンスだと思って8にしたけど
- 74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 21:52:20.29 ID:VtxKvVVk0
- なんとなく8.1pro使ってるけど
proってなにができるんだぜ?
- 75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 21:53:40.41 ID:SepKvl8C0
- 未だに不具合出るソフト多いな
シェアが低いから放置され気味
- 76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 21:55:41.11 ID:YJltjD9M0
- 8.1買ったやつが7に嫉妬するスレ
- 77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:04:48.58 ID:TxA4EJVf0
- OSなんて買ったマシンに最初から入ってるものを使うだけで、僅かな優劣で思い悩むのがアホの極みだわ
>>74
Media Center適用可能(800円)
Hyper-Vで仮想環境構築
- 78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:05:10.19 ID:JvhiZgem0
- 7はエクスプローラーが本当に糞
別途ファイラをインスコしないと使いにくくてしょうがない
- 79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:09:28.71 ID:deGBSNTj0
- 掌返しすげーな
後追いしかできない爺ちゃん
- 80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:11:13.74 ID:4tHSNYNa0
- 結局MSDNつかうからへーき
- 81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:11:35.85 ID:x2ojL7Xd0
- >>77
XPモード vs HYPER-Vだったけど、前者がもう期限切れ使用不可だから、Win8.1が圧勝だわ!
・・でも VM ware playerあれば大抵の用途は十分だけど・・
- 82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:12:43.12 ID:498TxJOh0
- 8は、外付けHDDのデータが消えるとか何とか言う不具合があったから7にしたなあ
対策あるみたいだけど、いちいち調べるのも面倒だったし、万が一消えたら嫌だしな
- 83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:14:06.14 ID:6YLia3ru0
- ゲームがやりたいならwin7しかないわな
- 84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:14:58.68 ID:CsTysbrU0
- お前の会社がPC全部Macに変えたらどうするの?
パニック?
- 85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:16:17.67 ID:Lx2tzdKC0
- 7は来年1月にメインサポート切れる
DX12対応もシステム改良もなく見アナされるまで後半年w今更7買うのは情弱wか、7でないと動かないソフトがある縛りプレイが好きな奴くらいw
- 86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:16:46.27 ID:7ATSC3Sw0
- WinタブでWin7が入ってたらと思うと背筋がゾッとする
Windows8.1は神
- 87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:17:01.78 ID:9Sdmukv50
- >>1
アプリケーションやドライバーが8.2に対応してくれるようなら8.1。
その見込みがないようなら7一択。
- 88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:17:54.76 ID:ONCGbhS90
- サポートなんてどうでもいい
しかもメインサポートなんてホントどうでもいい
古いOS使った事がある奴にならわかる話
- 89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:20:45.77 ID:ONCGbhS90
- 困るのはアプリやハードウェアが対応しなくなってくる事
これが本当に困る
まあスレタイみたいな奴が買うPCは選択も糞も8が入ってるだろ今時は
- 90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:20:46.94 ID:R6LdII1O0
- 8.1ってわりとドライバが無かったりするんだよな
- 91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:22:13.96 ID:6D+R8/Mt0
- クソみたいなXPよりVistaのほうがずっとマシなことに気づいた
まあスレタイに答えるとしたら8.1だね
- 92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:22:37.27 ID:5LB8fdVI0
- >>62
その問題解決したろ
- 93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:22:42.31 ID:XrEXWJ6p0
- 1200円だから全てが許せる
- 94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:24:43.37 ID:1IaVcxqw0
- 8.1なんて中途半端な番号出した時点で何か嫌
- 95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:25:09.85 ID:1RnfjQcU0
- Windows8.1のPCを社内LANに繋いだら会社中かけずり回って
デバイスとプリンタの画面がとんでもねぇことになった
自動化すんのはいいけど確認ダイアログくらいだせよw
- 96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:26:00.35 ID:ehA0V9PI0
- 1200円の買って以来放置なんだけどまだインストールできるよね?
期限とかあったっけ?
- 97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:27:17.21 ID:TxA4EJVf0
- >>86
Win8のプレビュー時に遊びでWin7タブ買ってみたけど、ただデスクトップのアイコンでかくしただけなんだよな
Win8が何故ああなったのか理解できない人は一度触ってみるといい
- 98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:28:35.77 ID:vCUovosv0
- >>37
サポート打ち切られる頃にはPC買い換えるから
- 99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:29:58.46 ID:1+yXQOHk0
- 8系が論外なので消去法で7
- 100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:30:26.13 ID:avw1HS/a0
- 情強なら8.1買う
- 101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:30:34.78 ID:0O8eGedO0
- 32bitと64bitってどっち選べばいいの?64bit動くなら64bit買ったほうがいい?
会社のPCが32bitで動いてたら同じアプリケーション使ってファイル移動するなら32bit同士じゃないとダメなの?
- 102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:30:55.76 ID:V00p7FDq0
- 7のサポート期限はあと6年ある
それまでに日本が終わるから7でおk
- 103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:31:41.28 ID:498TxJOh0
- >>101
メモリが4Gなら32
それ以上つむなら64
- 104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:32:46.13 ID:V00p7FDq0
- >>101
マイクロソフトは64bitOSで32bitのオフィスを使うことを推奨している
- 105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:32:53.68 ID:1+yXQOHk0
- CPUが64bit対応なら64
対応してなきゃ32
- 106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:34:50.83 ID:avw1HS/a0
- >>101
64bitのマシンで64bit版のOSなら32bitのソフトも動く
よって64bit一択
- 107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:34:55.52 ID:JvhiZgem0
- >>101
過去の資産に対して互換性を重視するなら32bit
将来的な互換性を重視するなら64bit
ファイルの互換性はファイルシステムに依存しているからそこは関係ない
- 108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:35:01.15 ID:qcar5z3w0
- win7はオワコン
- 109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:35:03.03 ID:oDZ2Gp/n0
- 実に10年ぶり?でOS変更した
XPから7
よくわからんまま7の64ビットDSP版買ってしまった
以前1400円?とかで8買ってたんだが、どこにいったか探せずじまい
ディスク選んだんで4000円近かったが
8のほうがええんかやっぱり
あの1400円の8も8.1にできるの?
- 110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:35:44.93 ID:1RnfjQcU0
- >>101
つーか32bitなんてゴミタブPCか値段最優先のうんこPCしかないぞ
Windows8は基本的にノートでも4GB以上が想定されてる
- 111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:36:51.28 ID:avw1HS/a0
- 7を勧めてるのは8のUIに付いていけない老害のみ
- 112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:37:07.74 ID:1+yXQOHk0
- ここなんかで「どうしたらいい?」とか聞いてるヤツのパソコン上で4GB超のメモリがフル活用されることはない
- 113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:37:57.14 ID:26/uOKe00
- 8最高
7はUIが好きじゃない
- 114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:38:08.66 ID:1+yXQOHk0
- Win8もう3桁台以上トラブル対応してるからww
ゴミ
- 115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:38:35.94 ID:V00p7FDq0
- MeからVistaにして8にした奴のアドバイスは聞いてはいけない
- 116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:40:42.36 ID:JvhiZgem0
- >>112
んな事はない
タスクマネージャーではなくリソースモニターを見ると解るが
vista以降の64bitOSはシステムのスタンバイとして空きメモリを有効活用するようにできてる
7まではこれを開放するのが下手だったので問題もあったが8から改善された
- 117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:40:56.97 ID:qoz7Kz/I0
- >>111
それはない、おまえみたいに無駄にイキってるガキも論外だわ
豚野郎、二度と書き込むな
- 118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:41:44.08 ID:1+yXQOHk0
- 出たよ無知大先生
自分の間違いに気づいてないからタチが悪い
- 119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:42:06.76 ID:avw1HS/a0
- >>117
はいはい老害顔真っ赤だねwww
牛乳飲んで落ち着けよ
- 120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:42:37.85 ID:7/ewlQu60
- どっちでもええやんけ二つ買っとけ
- 121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:42:38.26 ID:k6RNl8qt0
- 家族がXP使い続けてるけど、大したことやってない場合は放置でいいのか?
- 122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:42:43.53 ID:Imj8cKAL0
- 7のサポートはあと4年だっけ?
9までの繋ぎにしても、OSに金出すなら8.1買った方が良いんじゃないのかな?
9>8.1って保証がどこにもないし。
- 123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:43:11.98 ID:fqXcTSSZ0
- 現在7を使っている奴はそのままでOK
XPをやVISTAから乗り換える奴は素直にサポート期間が長い8にしておけ
- 124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:44:06.93 ID:MT2Y/IIQ0
- 8.1買ってダウングレードで7を使って様子見
- 125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:44:55.22 ID:SIeYuMuk0
- OSだけなら13000円なのに、Officeもサポート切れてるから4万円かかってしまう
うーんこの
- 126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:45:01.94 ID:BgoSV0HU0
- ウィンドーズ7ゴミは直接BIOS入れるんけ?
出来んやろ?その程度のゴミつーことや
一方ウィンドウズ8さんは・・・
- 127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:45:18.63 ID:1+yXQOHk0
- 無知大先生の間違いは
メモリ1GB程度の同じ機械にVista 7 8とインストールして挙動を比較すればわかる
- 128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:45:34.55 ID:hwYujGEO0
- 8は外付けHDDのデータ消える有り得ない
- 129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:45:39.49 ID:a+aQCYQE0
- クラシックシェルいれりゃほとんど気にならん
- 130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:47:04.48 ID:1+yXQOHk0
- あとついでに同じ機械にXP入れてみてもいい
- 131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:47:05.60 ID:BgoSV0HU0
- >>127
8が圧倒的やな
7ゴミだとメモリは8GB最低で必要
VISTAゴミは論外
- 132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:47:11.41 ID:1RnfjQcU0
- 1GBのPCw
- 133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:48:12.67 ID:OIA6jVP10
- 8からWindowsアプリが使えるんやで 7では使えないんやで
たいしたアプリないけど・・
- 134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:48:20.62 ID:qInC+oE70
- >>37
http://support.microsoft.com/lifecycle/?C2=16796
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/lifecycle/default.aspx
7の方がサポート切れるのが早い
- 135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:48:24.69 ID:JvhiZgem0
- 7厨は低スペPCでもっさりOSを使ってるとか苦行が好きなの?
- 136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:48:28.59 ID:16Ezszb10
- >>14
- 137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:49:27.14 ID:OOPkUBrH0
- 1GBとか一世代前のスマホかよ
- 138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:50:16.45 ID:KaA2E4wy0
- EDIサイトとかで未だにIE8までしか対応してないところとかあって困るわ
PC買い替えられねぇじゃねーかシネ
- 139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:50:29.58 ID:1+yXQOHk0
- OSの挙動の差がわかりやすい環境を教えたら
今度は1GBに噛み付いてきた
池沼の泥沼速報
- 140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:50:50.31 ID:uNYbUqZ40
- エアロ消せないからゲームの遅延あるって本当?
- 141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:51:17.25 ID:fqXcTSSZ0
- 5年前に買ったC2DのデスクトップにはWin8
去年買ったi5のノートにはWin7を入れているけど
ボロいPCでも8の方が動作が軽い
- 142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:51:17.70 ID:BgoSV0HU0
- 1GBじゃ7ゴミは厳しいどころかOSとしてまともに動かないからなぁ
- 143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:51:25.70 ID:JvhiZgem0
- もっさりOS信者発狂w
- 144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:52:30.25 ID:1+yXQOHk0
- タスクマネージャーの表示項目の意味も把握してないんだろうなぁ
無知の泥沼だわ
- 145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:52:35.42 ID:1fytjF4d0
- 周辺機器が無いorあるけどドライバが用意できるなら最新の8.1
それが無理ならVista以降でドライバがある出来るだけ新しいもの
それも無理なら周辺機器を買い替え→最新の8.1
それすら無理ならネットから隔離して隠居モード
- 146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:53:15.60 ID:F8xXkHy80
- 7で動くけど8で動かない周辺機器って何?
- 147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:53:22.48 ID:TJqIbIMO0
- 定番コピペ
【重要】Windows8/8.1の高速スタートアップでHDが消える
高速スタートアップがONになっていると、外付けHDD(内蔵HDDやSSDなども)を付け替えたとき中身が消える(またはHDDが壊れる)問題
★過去OSからWin8への付け替えだけでなく、Win8からWin8への付け替えでも起きますので要注意!
大事なこと
マイクロソフトはこの問題についての対応、いまだに”なし”ということ
★どんなバグなのか、おおまかに
【被害】
HDD,SSD,SSHD(内蔵外付け両方)の中身が消える
【原因】
高速スタートアップON(デフォルト)状態でシャットダウン後にHDDなどを外し
別のパソコンWin8も含む)に繋いだ後元のWin8.8.1のパソコンで起動すると消える
【対策】
対策手段その1:高速スタートアップをOFFにする(ただしWindowsアップデートで勝手にONに戻る現象あり)
対策手段その2:Win8,8.1の起動中にHDDなどを取り外す(電源オフにした後では絶対にダメ)
対策手段その3:Windows8、8.1を使わない。Windows9を待つ。Windows7を買う。
怖いわねぇ
- 148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:53:24.54 ID:avw1HS/a0
- 7信者は反論に根拠がないから駄目だね
- 149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:53:53.50 ID:JvhiZgem0
- リソースモニターの見方も知らないとか
さすがもっさりOS使用者
- 150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:53:56.26 ID:nKFdnWC60
- 7は平常運転のOSだけど
8は色々頑張らなくちゃいけないOSだよねw
- 151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:53:56.98 ID:Imj8cKAL0
- メモリ768MBの自分が笑われてるような気がする…
- 152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:54:25.36 ID:M1jR49Bk0
- 1200円で買った8Proがあるけど7評価版からだとクリーンインストールが必要らしくてまだ入れてないわ
そろそろ簡単に移行できるようにしてくれよ
- 153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:55:03.86 ID:BgoSV0HU0
- >>147
営業妨害レベルのホラ吹きやな
ソース出せ
- 154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:55:37.34 ID:M5Zhae1G0
- どっちでもいいけど32bitOSは買うなよ。メモリ4GBまでしか認識しない。
- 155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:55:38.05 ID:1vkc7bUA0
- 普通に考えて丸ごと買うなら8.1以外無いだろ
- 156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:55:43.75 ID:8EI+H8XH0
- 7スタートアップがない。フリーソフトで対応
8スタートアップ復活。でもタッチ系で更に重い。外せば良い
- 157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:56:22.57 ID:tEGME7f80
- 9はよ
多分かなりのエロゲ動かなくなるけどもうもっさりやだ
なんで8GBでこんなもっさりやねん死ね7
- 158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:56:24.64 ID:eamcvtIk0
- 安定性を求めるなら7。
新し物好きなら8。
サポート期間は8の方が長いが、7のサポート期間切れる頃とか普通にマシン買い替えた方がいいと思うw
- 159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:56:59.24 ID:hwYujGEO0
- >>147
>ただしWindowsアップデートで勝手にONに戻る現象あり
ありえないクソすぎだろ
- 160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:57:03.03 ID:l9P7L/yh0
- こう言った質問に、
一般人はノート前提で答えるのに対して、
お前らはデスクトップ前提で話が進むよなw毎回
- 161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:57:53.22 ID:1+yXQOHk0
- DSPのシリアルは32も64も共通なのになぁ
なにここ
いつからこんなPC無知だらけになってるの
- 162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:58:42.27 ID:KpIjvuU+0
- 安く買えるんなら7でも8でもいいよ
- 163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 22:59:52.02 ID:qTuoY3Ui0
- どうせ9がすぐ出るからどっちでも良いよ。
- 164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 23:00:54.38 ID:/84LikNE0
- そんな事よりエクスプローラーをXPに戻せ
- 165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 23:01:53.40 ID:HTz9CPun0
- 色んなソフトを同時に使ったりするなら7
そうじゃなければ8
- 166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 23:04:14.64 ID:OP7/oHwX0
- サポート期間が長くなるんだから8でいいだろが
- 167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 23:04:43.75 ID:hgC3kObm0
- メインは7で、サブに1200円で買った8を入れてるけど、まぁどっちもどっち
8.1にするのが面倒くさいのでやってないw
- 168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 23:04:51.54 ID:TPw4f99i0
- スタートの使いやすさでは8のほうが上
エクスプローラーも改良されてる
- 169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 23:05:15.79 ID:TJqIbIMO0
- さっきwin8.1のアップデートしたった
44個もたまってた
にしても使いにくいねぇ
スマフォのでかいのみたいだわ
アプリ切り替えで画面スワイプしたりとか、これデスクトップだったら
凄いストレス溜まるんだろうなw
タッチパネルじゃなかったら使いものにならへんわ
- 170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 23:05:28.38 ID:eL4ev/tmi
- windows7.1はよ出せよ
2000とmeが分かれた頃みたいに
8とは別路線を進もうぜ
- 171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 23:05:45.16 ID:cLUKKG0K0
- 8で良いけど7から乗り換えるほどの価値は何もない。そんだけ
- 172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 23:06:37.54 ID:pkmTckhB0
- 馬鹿8信者ワロタw
- 173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 23:06:56.45 ID:TJqIbIMO0
- >>153
他のスレで貼ってあってビビってw
ググったら沢山出てきたので
メインのPCの買い替えを今、どうしようか悩んでいるんだ
違うなら違うで、そのソースが欲しい・・・
- 174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 23:07:22.22 ID:lkQRIDEY0
- 8.1の方が軽量でエクスプローラー、タスクマネージャー等の機能が向上してていい
7の方がXPに近いとは言っても、7も8.1も新機能に順応するまでの手間は変わらんから
大人しく8.1にしとけ
- 175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 23:09:17.70 ID:s5JaWolp0
- 最近買ったPCはゲームが対応してなかったから7にした
- 176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 23:09:44.48 ID:1fytjF4d0
- >>146
周辺機器メーカーのサポートページ見れ
一般ユーザーが買いそうなHDDくらいならOS標準サポートかも知らんけど
独自ドライバが必要な奴はメーカー次第だから
特に今までXPマシンで使ってきたような古い奴はWin7-32bitまでとかもある
- 177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 23:09:58.23 ID:5LB8fdVI0
- >>173
複数PC使ってなければ問題なし
複数PCでも普通にUSBの取り外ししとけば問題なし
それも嫌なら設定で高速起動OFFにしとけば問題なし
- 178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 23:13:26.40 ID:TJqIbIMO0
- >>177
うん・・・
でも、電源落としてからUSBメモリー抜き差しとか
普通にやるよなぁ・・・
特に考えないで、普通に電源落としてからUSB差しっぱなしだわー
でまたパソコン立ち上げたりとかしたく無いし・・・
なんだかよくわからないけど、致命的な欠陥の気がする・・・
ググったらHDDだけじゃなくてUSBメモリーでも吹っ飛んだ って出てくるだもん
- 179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 23:16:28.24 ID:zWzrAfrR0
- いや、マジで8.1は軽い。XPほどではないが軽い。
7と8も使ってるけど8.1が一番いい。
9は様子見だな。
- 180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 23:19:13.70 ID:LvLifwT90
- >>167
1200円版買ったのなら8.1をクリーンインスコする権利があるのに勿体無い
DL回数に余裕あるならインスコメディアのDLだけでもやっとけ
- 181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 23:20:00.43 ID:5LB8fdVI0
- >>178
試したけどUSBメモリは影響無かった
- 182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 23:20:31.89 ID:KtqNsXnI0
- 世の中には現行で8.xに対応してないネトゲがあるらしい
- 183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 23:21:36.55 ID:TJqIbIMO0
- >>181
どうもどうも
俺もサーフェイス使ってるし、メインはwin7のデスクトップと17インチノートなんだけど
普通にUSBのHDDとかメモリー 抜き差しして使うもんだから・・・
- 184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 23:22:38.08 ID:hVWg2J830
- XPから win8.1 64bit だけど
ファイルの移動、コピーが、スゲー速くなった
- 185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 23:22:57.88 ID:A/EE0OkA0
- ドライバーがらみで問題なら8.1だわ
- 186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 23:24:19.26 ID:QEpksD4W0
- WindowsPhone8が使いたかったから8にした
後でMacでも同期できると知った
- 187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 23:25:05.17 ID:A/EE0OkA0
- 問題ないなら
- 188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 23:27:03.71 ID:WVvOXGnx0
- SSDでWin8のノートに買い替えたけど、速くなったのがSSDの効果かWin8の効果なのかよくわからない。
でも、起動が10秒かからないのはすごいな。
- 189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 23:27:24.68 ID:gU/SvMwE0
- >>184
それパソコンがよくなったんじゃ
- 190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 23:28:24.16 ID:TJqIbIMO0
- SSDだろうな
俺の17インチノートはwin7proだけど
起動というか電源オンからパスワード画面まで5−7秒だから
パスワード入れたらすぐ起動完了する
- 191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 23:29:08.38 ID:5LB8fdVI0
- >>183
タブレットに外付けHDDとか利点潰しすぎやん…
母艦7にHDDつなげたままで共有させとけ
- 192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 23:29:46.50 ID:hVWg2J830
- >>189
メモリを4Gから8Gに増やしただけ
- 193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 23:31:07.59 ID:TJqIbIMO0
- >>191
出張の時とかに、データをUSBのHDDに入れて持っていくのです・・・
で、ビジホでサーフェイスとUSB-HDDを繋いで、プレゼン資料とかの調整
- 194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 23:32:41.12 ID:+h5YV5hJ0
- とりあえず今のPC壊れたら8にすればいいんじゃね
- 195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 23:34:02.24 ID:V1Jm+ntG0
- Windows8が起動できなくなった(CドライブのHDDが壊れたっぽい初期化もできない)からSDDに換えてOSクリーンインストールしよう思ってるんだけど、これで問題ない?
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4713435795903/
- 196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 23:42:23.08 ID:f8DTqI6k0
- >>86
win7タブ持っているけど使いにくい
具体的にいえばwindowsボタンがない
XBOXとiphoneどっちが先か知らないけどHOMEボタンは発明だと思う
- 197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 23:47:47.42 ID:oOCAeRvW0
- 9まで待つわ
- 198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 23:50:44.72 ID:f8DTqI6k0
- >>125
よいよねofficeなら5000円で買える
microsoftofficeとの互換性も調べた限りでは問題ない
後はリボンインターフェイスの好みと気分の問題
- 199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 23:52:52.55 ID:jKrLxBtY0
- ぶっちゃけ政権交代以降PCを買うにはずっと時期が悪い
- 200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 23:56:46.12 ID:3TbilkP00
- 3フレーム遅延OS
- 201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/11(日) 23:59:58.95 ID:XH51YgP50
- >>147 ないないw
サブ機に8.1入れてるけど
もっぱらHDD整理やイレースに使ってるけど
そんな症状一回も無い
- 202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 00:00:28.77 ID:luq6Pv+X0
- 今買う、それもSSD使うなら当然8.1だろ
- 203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 00:02:03.22 ID:FtlYsCTd0
- win8はバックグラウンドでストアアプリが動いて終了とかができないからクソうざい
- 204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 00:03:31.83 ID:4XSIGCje0
- 8.1のがいいよ
7はエクスプローラーがゴミ過ぎる
- 205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 00:03:37.12 ID:kXsioxvO0
- 7とか化石だろ
- 206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 00:07:20.38 ID:sHT+GucC0
- 7勧めようと思ったけどこのスレ読んで8派に変わりました
適応能力大事だね
1200で買った8インスコしよ
- 207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 00:07:45.91 ID:vsuXJ0hZ0
- >>195 止めとけ
そんな低速SSD今更買うのか?
読込速度360 MB/s
書込速度130 MB/s
なんの苦行なんだ?
トラかシリコンの奴が週末特価で120GB6980円程度で買える
網張って待て
- 208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 00:08:36.69 ID:vckTHa2R0
- 未だに7とかいう奴は8を使ったことがない情弱
- 209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 00:14:51.87 ID:cc7b/L1G0
- 7 スーファミ、プレステ1、VHS
8 メガドライブ、サターン、ベータ
- 210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 00:17:18.13 ID:0yVZgb940
- 7から大して使わんスタートメニューが無くなった代わりに
全体的な速度向上とメモリ使用量が削減されてるのが8だからな
- 211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 00:17:54.06 ID:G2yFNU7k0
- XPから8に乗り換えたけど一般人が使うには別に使いにくいわけじゃない。
- 212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 00:19:04.75 ID:vsuXJ0hZ0
- しかし何でまたVISTAみたいに
署名無しドライバ問題なんか入れるかね?
VISTAで不評やっただろうが
- 213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 00:19:36.61 ID:vVFbvjHF0
- 起動したらX-Finderしか使わないから
↓のタスクバーのデザインが違う、程度
そして明らかに7より軽く鳴った
- 214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 00:21:01.24 ID:OOsjL8y50
- win7使ってるけど
気になるから8.1ノートかタブ買って比較してみたい
5万で買えるかな
- 215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 00:22:27.13 ID:lLFSM5uG0
- >>90
どんなのがドライバ無いの?
- 216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 00:23:15.99 ID:Z+WTWEOI0
- ユーザー数の多いOSが厚遇されるとXPの時に学んだ
- 217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 00:24:16.64 ID:lqq89K3K0
- 使い勝手は別にして
8はメモリ2Gでも普通にサクサク動く
7は2Gだと引っかかりまくって少し重い感じ
- 218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 00:24:48.76 ID:waP4JOI+0
- 8.1SSD未導入
起動に17秒
スタートページ云々はランチャ入れてホットキーで起動するからどうでもいいし
動作が全体的に軽いのが良い
- 219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 00:25:23.84 ID:n2ykXBNm0
- 7はxp以前のソフト、アプリほとんど使えるんで手放せない
8は旧ソフト使えないの多すぎてクソ
- 220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 00:25:58.88 ID:UkC0RXhn0
- windows8.1は、IEとかのアプリが必ず全画面表示になったりするのに戸惑ったけど、
ウインドウ表示のやり方覚えたりしたらかなり快適になった。
やっぱり進化してるって感じる。
- 221 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 00:26:11.94 ID:vVFbvjHF0
- >>215
7のドライバで事足りることが殆ど
10年前のレーザープリンタなんかそれで通っちまった
- 222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 00:26:27.58 ID:cjAngSmD0
- >>219
幻想乙w
XPの資産使いたかったら通はVISTA
- 223 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 00:32:06.87 ID:sHT+GucC0
- >>219
ソフト買い直せばいいだけじゃん
- 224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 00:33:22.01 ID:vsuXJ0hZ0
- 3TのHDDに8.1インスコしたんだが
なんであんな変な風にパテ切すんだよ?
- 225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 00:36:10.73 ID:vsuXJ0hZ0
- VHSをMP4にする為だけにXP環境がある
MTVX2005のドライバうちの環境(7)じゃ駄目だったんだわ
- 226 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 00:37:10.83 ID:RyYt9zun0
- >>203
8.1でそれもなくなった
- 227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 00:37:16.25 ID:Ko3uqYzi0
- XPのソフトが大体動かせる7だろ
- 228 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 00:41:19.92 ID:JNfIYpEP0
- >>207
マジで?情弱だから知らなかった
どこ見とけばそれ買える?
- 229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 00:41:30.31 ID:I5LYZgwh0
- Windows7の上位互換が8.1だから8.1でいいよ。
- 230 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 00:43:29.96 ID:rXale3Cb0
- Win9まで待て
- 231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 00:44:03.34 ID:jMzeaZp60
- >>24
俺これだわ
けっこう楽
- 232 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 00:45:00.04 ID:IOAMFN990
- 今更7買うとかそれこそ情弱じゃん
そろそろスタートメニュー復活するらしいし諦めて8買え
- 233 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 00:50:54.75 ID:q19i48vA0
- https://twitter.com/motekin/status/465488809082118144
- 234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 00:53:01.69 ID:4J7woQxO0
- 8.1は糞
バトルフィールドが起動しなくなった
ゲームする奴は7にしとけ
- 235 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 00:54:10.57 ID:196odj3B0
- 来年9が出るのに?
- 236 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 00:58:23.59 ID:PIuinjAZ0
- XPパソコン中古屋で投げ売って無いかな?
- 237 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 00:58:46.28 ID:JhwsPMKq0
- DX12が7向けに出ない場合
DX10みたいに普及せずに終わるのは濃厚
- 238 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 00:59:44.51 ID:vsuXJ0hZ0
- >>231 会社の環境もあるから嫌々8.1入れたんだが結構面白かったんよw
- 239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 01:01:22.98 ID:VJi+5oxw0
- >>234
もう治ってる
- 240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 01:02:16.50 ID:PYJ2jaBy0
- リボンUIアンチのおじさんかよ
素直に8.1導入して学習し続けるしかない
それがいやならMacつかえ
- 241 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 01:04:49.70 ID:vsuXJ0hZ0
- >>236 企業落ちのHPとかのパソコンなら投売りしとるよ
- 242 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 01:10:52.58 ID:vsuXJ0hZ0
- >>228 何処に住んでるんだ?
電気街の無い地方民ならこの辺を張っとけば良い
http://tokkar.net/
http://buy.livedoor.biz/
GWはSSDの投売りしてたんだが今更なんで
6月の閑店期かボーナス近辺だな
- 243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 01:11:49.86 ID:gVfptpMX0
- Windows 8.1 part 28
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1397652244/8
8 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2014/04/16(水) 22:01:51.95 ID:FaV2zXub
▼外付けHDDの注意点まとめ
◆1:外付けHDDがやたらスリープになる時の対策
ググったら解説しているサイトがあったのでHP作者さんには申し訳ないが紹介
http://michisugara.jp/archives/2013/windows8.1_hdd_2.html
◆2:高速スタートアップがオンの場合に起きる問題について(デフォルトではオン)
高速スタートアップがオンの場合、OSを通常のシャットダウン後にHDDを
取り外して他のPCに繋げた後に繋げ戻すとデータ破損が起きる場合がある。
□対策
1.高速スタートアップを切りたくない場合
タスクトレイの取り外しアイコンでHDDを停止させてから取り外す。
2.高速スタートアップを無効にする (NECサポートより)
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=015493
※1 ずっとオフにする場合は上記URLの→2. 高速スタートアップを無効に設定する
※2 起動が遅くなるが、実際どのぐらいかはPCの性能による
Windows 8 / 8.1 高速スタートアップ 問題スレも参照するとよいかも。URLは関連スレにて。
- 244 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 01:13:15.46 ID:JNfIYpEP0
- >>242
ありがとう
助かるわ
- 245 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 01:13:37.96 ID:TsAU/gsI0
- マスコミが盛大に煽ってくれたおかげで、端末リプレースの案件が多くてアホみたいに儲かってるわw
- 246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 01:17:23.66 ID:r5AO//W30
- Win8を買っちゃった人は8.1にするしかない
現状はWin7で十分で次は次期OSに乗り換えればいいわけで
7から8.1にするメリットは何もない
- 247 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 01:26:43.05 ID:wv8JzVWD0
- タブレット(タッチ操作)なら8.1だな
- 248 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 01:28:50.89 ID:rK5Fk9Xz0
- 8.1
7のメリットは何一つない
- 249 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 01:33:36.90 ID:5oPrkWbI0
- 買い換えるからデスクトップでおすすめ教えてくれ
- 250 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 01:33:48.80 ID:VwxYkVbb0
- 8以降はSSDに最適化されているらしいけど
HDDのままでも動作が軽くて快適ですわ
- 251 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 01:35:06.32 ID:BFAItPIj0
- なんだかスズメバチに黒い服を着ていけのコピペのようなスレだなここは
- 252 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 01:35:40.27 ID:rcCruv6+0
- XPノートが引退して新しいの欲しいけどwindows8.1のうちは買いたくない
- 253 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 01:35:59.43 ID:r5AO//W30
- まあ結局は店頭で買うしか選択肢が無い初心者は8.1ということになるだろう
それしか売ってないからね
3月末のXP問題+消費増税で一番伸びたのはWin7てことになる
4月時点で占有率
7 70% 激増
XP 15% 激減
8.1 13% 増
VISTA 5%
8 5%
こんな感じ
- 254 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 01:36:52.46 ID:LmyPr7Mz0
- ユーザー数から考えて余裕で7だろう
- 255 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 01:37:26.00 ID:LCransFB0
- HDDとSSDスレのソースになりそうなニュースないの
- 256 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 01:40:01.28 ID:9VKH8mhQ0
- >>51
OS関係ねぇだろ
- 257 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 01:41:34.17 ID:EJQZIfHN0
- バージョンが開けばそれだけ移行する際のギャップが大きくなる
8.1から8.2、8.2から9へ移行するのは容易でも、7から9へ移行するのはギャップが大きい
ハッキリ言っていつまでも7にこだわるなら、Windowsを見限ってMacかLinuxに移行した方がいい
- 258 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 01:41:39.61 ID:py8gQqKI0
- 8.1ってあれタブレット専用UIでしょ
winタブでタッチオンリーで8.1使ってるけど凄いいいわ
マウスとキーボード使うなら7
- 259 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 01:41:39.77 ID:r5AO//W30
- 7はあと6年、予想だとサポートが2年は伸びるだろうから8年として
8年後は電気製品自体の寿命で買い替え時期
その時は時期OS
- 260 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 01:42:52.06 ID:YYwQxhzB0
- ロースペックでも8.1一択だな
SSD買えない人でHDDのスワップがうざい人はReadyBoostやってみ
ReadyBoost出た時とくらべて8.1のはウソのように効くぞ
- 261 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 01:43:13.09 ID:5LncNNxQ0
- >>257
わけわからん論理展開に結論
押し付け
バカじゃねーのか、おまえ
- 262 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 01:44:29.63 ID:r5AO//W30
- タブレット用なら8.1しかない
遊び用なら8.1もいいんじゃない
実用性を考えると7
- 263 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 01:54:42.08 ID:trvKcQDO0
- 8押してる奴って1200円で買った=俺凄いしたいだけなんだけど、
8と8.1が産廃扱いされてるし、シェアも全く伸びないんでファビョってるだけなんだよなぁ
- 264 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 01:54:47.38 ID:d/Dy/sqc0
- Vistaは?ねぇ?Vistaは?
- 265 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 01:59:29.92 ID:jTbAtb110
- 今更、新しく7ってのもどうかと・・
- 266 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 02:03:32.08 ID:UAYsmz650
- しがらみ無いなら最新がいいね
レガシー資産あるなら7が無難だろうけど
- 267 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 02:11:24.93 ID:8wHq7CUz0
- 7から8へOSだけ入れ替える意味はあまりないけど
PC丸ごと新調するなら8でFA出てるだろ
互換互換言うけどXP→vistaで基本的な機能がいくつか削除されてしまったのに対して
vista→7→8→8.1はそれほど大きな変化がないから
7でいければたいてい8もいけるし8でダメなら7もダメな場合が多い
ダメなものはもう捨てるべき
OSのサポートを気にして乗り換えるのに最新OSへの対応を放棄してるソフトを使い続けてどうするんだ
どうしても必要なら仮想化しろ
- 268 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 02:17:23.04 ID:UVpxVSs/0
- 重い腰を上げて7から8.1にしたけど悪くないよ
ただスタートメニューから起動してたからランチャは必須だな
Orchisっての入れたけど快適
- 269 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 02:20:39.46 ID:OHpzAfYE0
- 俺はCLaunch使ってる
- 270 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 02:26:50.96 ID:Nw4cb+Uw0
- >>16
ほんとこれ
いまだにわざわざカーネル古くて3年もサポート短い7を 今 買うような情強を気取った情弱がいて困る
- 271 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 02:30:40.98 ID:Eav0AHU80
- 買い替えなら新しい方でええやろ
OSだけ変えるのはアホかと思うけど
- 272 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 02:32:30.36 ID:d/2jokvK0
- >>257
都合よく8.1で過去回帰させるほど糞だった8を除外してんじゃねーよアホ
- 273 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 02:33:45.62 ID:A2kskPqJ0
- 長く使うなら8だな
サポ終了が7より後だし
- 274 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 02:34:46.80 ID:rOiDy6xc0
- Windows8は「やはりMSはそびえ立つクソだった」と
再認識させるエクスペリエンスをユーザーに提供した良OS
XPでそれなりに満足してしまっている期間があまりにも長すぎた
- 275 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 02:41:43.81 ID:9KQiKgAF0
- >>263
あれは笑えるわ
osの使い勝手の話してんのに1200円で買えた話を必ずするやつ
- 276 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 02:42:09.52 ID:D/7TFsIT0
- 今出てる情報からすると8.1は次の大型アプデで
旧デバイスが動かない可能性があることを除けば7を超えるOSになる
9まで待てるならそれがベストだが今どうしてもというなら8.1の方がいい
- 277 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 02:48:03.68 ID:G1YS+D3f0
- エアロは復活するか微妙かもしれん下地が近くても機械が違うから
動かないとか言うのはレジで解決できる場合も有るけど
1年もすれば動くかもしれない程度でな
恐怖を煽る買い煽りは無視するか店頭で見かけたら腹パンしとけ
- 278 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 02:59:25.76 ID:cCEfNSlt0
- 一昨日XPから8.1にしたわ
一瞬7にしようかとも考えたがせっかくだし新しい方にした
XPからだとタイムスリップみたいで不便さすら楽しい
- 279 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 03:00:03.64 ID:N7oZq55Z0
-
バージョン 延長サポート終了日 メインストリームサポート終了日
Windows XP 2014年4月8日 2009年4月14日(終了済み)
Windows Vista 2017年4月11日 2012年4月10日(終了済み)
Windows 7 2020年1月14日 2015年1月13日(残り半年)
Windows 8 2023年1月10日 2018年1月9日
Windows 8.1 2024年1月15日 2019年1月15日
- 280 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 03:01:50.36 ID:EJQZIfHN0
- これからWindowsは年に1度より早いペースでバージョンアップしていく
それに乗っていくか、嫌ならMacかLinuxにするか
今時タブレットでもPCの代わりにだいたいなるし
- 281 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 03:01:54.69 ID:TAAunwrc0
- >>14
ワロタ
- 282 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 03:03:08.67 ID:kq3oVD930
- win7
イケメンリア充
win8.1
お前ら
- 283 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 03:05:33.50 ID:MKTaAJV50
- 脱MSが加速してるな さもありなん
- 284 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 03:06:06.08 ID:KDLLltav0
- XP→8.1で特にソフトも入れてないが、すぐに慣れたな
買い替える前は不安だったけど
- 285 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 03:09:51.13 ID:nz58P90Y0
- 8はこの前のアップデートでOffice系のショートカットが全て機能しなくなった
おかげで再インストールするはめに
- 286 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 03:10:27.73 ID:YFdbpjMG0
- ゲームと動画しか用途がないなら8でいいんじゃないの
- 287 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 03:29:08.17 ID:UMg6ixzO0
- >>284
俺がいた
XPから乗り換えたソフトも問題ない
何より8.1は軽いし楽しい
- 288 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 03:34:46.33 ID:ih793l5q0
- >>101
xp時代のハードウェアーを使い続けたいなら32bit
64bitでは、メーカーがドライバーを用意していない
- 289 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 03:41:38.71 ID:KEeb8D1o0
- 7から8.1に変えたら、CPUを1ランクアップグレードしたくらい軽くなるから
お勧めなんだけどな。
- 290 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 03:55:20.59 ID:qJYzu/ha0
- 何年前の機種だろう
キヤノンBJ-F850とエプソンGT7600Uが64bit win7で動く現実
- 291 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 03:58:33.77 ID:43eKeByu0
- 7のがマシ
8シリーズはうんこ
使ってる奴は池沼
- 292 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 04:08:17.19 ID:AcxllmO2O
- 個人的には開発終了した古いソフトが使えるか否かが問題だわ
uiはそのうち慣れるから最悪目を瞑るけど
互換性が無くなったら他のOSが視野に入ると思うわ
- 293 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 04:11:34.55 ID:WdxUglW/0
- XPから64bit版の8.1にしたらいくら試してもCCCが入らんかったわ
7でいい
- 294 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 04:12:34.34 ID:wKV1gSK60
- なんで新しく買うのに7なんだよ
7の奴はそのままでいいってだけだから
- 295 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 04:15:50.08 ID:yeYQH3V30
- これは今も同じ
http://i.imgur.com/rCeoVB0.png
http://i.imgur.com/XSy7Hjc.jpg
おまけ
http://i.imgur.com/oITT5be.jpg
http://i.imgur.com/oLV1C87.jpg
- 296 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 04:33:50.08 ID:Nw4cb+Uw0
- >>294
リアル知り合いがHaswellRefresh知らずに先週4770とwin7買ってドヤ顔してたわ。
マジ情弱すぎる
- 297 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 04:38:30.96 ID:uhy7e6Yj0
- >>101
仕事用なら32bitにしておいた方がいいと思うよ
稀に動かないのあるし
- 298 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 04:38:36.81 ID:Nw4cb+Uw0
- DSP版のwin7 proとultimate、そしてwin8 proを3つ買って持ってるが
今 あえてwin7買うメリットは何もない。
win7は良いOSで俺もインストールされてるPCは使い続けるが、
今現在、新たにwin7買うやつは情弱以外の何者でもない。
- 299 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 04:55:12.63 ID:/VjZgER30
- 7のほうが無難
- 300 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 04:56:23.60 ID:uT2o0XSY0
- >>298
俺もそれだと思う
- 301 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 05:31:41.28 ID:3YtjteRt0
- 32ビットの6割くらいのソフトが動かないから、64ビットでは64ビット対応の最新版と別のフリーソフトに変えたな。
- 302 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 05:53:00.12 ID:4nHbsNaK0
- win8の新機能自動メンテナンスだけはゆるさない
はやくこのクソ機能をやめろ
- 303 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 06:18:38.90 ID:cigy+gzG0
- >>301
そんなに動かなかったのか
参考までにどんな分類のものが動かなかったのか聞いていい?
やっぱりドライバ?
- 304 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 06:26:08.36 ID:whRLpPpT0
- >>164
それは全力で思う。後コンパネ
- 305 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 06:47:54.99 ID:P+6flXbp0
- >>301
まじかよ
まあずっと互換性を保証してくれるわけじゃないし仕方ないが
- 306 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 06:59:42.60 ID:slqiZ1ub0
- 去年末に買い換えたけどWin7 64bit
- 307 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 07:03:58.93 ID:yDaSyEgd0
- 無理して7から8.1にする必要は無いでも今からPC買うなら8.1の方がいい
- 308 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 07:06:09.79 ID:xP1pB4Dc0
- 64bitとか言うのが違う
- 309 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 07:08:32.04 ID:vaiwDjMS0
- >>14
よくそんなゴミを発売したもんだな
- 310 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 07:08:35.41 ID:GYSB+5RT0
- 7と8.1じゃゼンゼンサービス形態が違いすぎる
7じゃ無理だよ
- 311 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 07:20:51.34 ID:TbKQo6a20
- >>223
親のすねを平気で齧られる奴はそれでいいのだろう
だが俺たちは心優しいニートですから親のすねを齧ることができない、つまり金が無いんだよ
- 312 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 07:22:13.87 ID:zRFkYl030
- ソフトの対応を選ぶなら7かな。
- 313 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 07:47:25.14 ID:kjkvKBtr0
- 1200円で買えなかった情弱が悔しくて顔真っ赤にしてレスしているのが笑える
- 314 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 07:51:15.59 ID:cBBDsgEN0
- 転売できるほど買ったよ1200円Win8
捌くのに苦労したわ
つーか7と8の値段差で需要がわかる
- 315 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 07:53:29.46 ID:llLaqC0M0
- >>51
今時BIOS入ってるPCなんてないだろ
- 316 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 07:56:44.63 ID:FepK12zG0
- 8なんてセールの時アップデートしちゃった馬鹿位しか擁護してない
- 317 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 07:59:01.98 ID:cBBDsgEN0
- まだ古いとは言えない1年前のソフトをインストール
→スタート画面(メトロ)に登録されず
→デスクトップにもショートカット作られてない
→エクスプローラでProgramFilesまで掘って.exeからショートカット作成
Win8最高
- 318 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 07:59:06.99 ID:ViqhqSpn0
- 8と8.1って3と3.1くらいの差はあるの?
- 319 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 08:00:10.68 ID:E1wc9z820
- 前にここでWin8は描画に必ず3フレームの遅延が発生して矯正出来ないから
ゲームをやる人間にとって8は論外だって見たぞ
本当なら糞だな
- 320 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 08:01:17.25 ID:lCDDiz1Pi
- アップデートが落ち着いてる7
- 321 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 08:02:33.69 ID:YXUMQDWb0
- 迷ってるなら8.1のダウングレード7でいいじゃん
- 322 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 08:04:34.77 ID:/LxVpdge0
- 8.1 エロゲがまぁ動かない
イリュージョンの3Dとか全滅
7 最安定最速
- 323 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 08:09:19.94 ID:cBBDsgEN0
- >>321
DGできるの実質VersaProとかの企業向けPCだけだぞ
超価格のパッケージ版買う富豪ですか?
- 324 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 08:11:15.44 ID:KEeb8D1o0
- 8.1は7よりマルチコアやSSDへの最適化、DirectXとの連携改良によるGPU描画高速化、
メモリのリソース配分なんかでハードウェアの力を引き出せるようになっているのに
今更もっさりの7なんて使ってられるかよ。
例えるならCeleronGからi3に変えたくらいの効果があったぞ。
- 325 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 08:12:56.53 ID:9bGQxyJg0
- 7買って9に乗り換えが正解
- 326 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 08:13:33.76 ID:cBBDsgEN0
- SSDへの最適化って具体的にどういうことしてるの?
トリム標準対応とかSSD向け設定項目作っただけ?
- 327 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 08:16:47.09 ID:ilqvjkD20
- 慣れないと使えない8はカス
iOSを見習え
- 328 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 08:17:53.17 ID:i4Jo1IRi0
- 8買った馬鹿が8を悪く言う奴は新しいものを使えない老害ってことにしたくて必死
どうせ次のOSが出たら8みたいなクソじゃなくてこれはいい!!乗りかえよう!!とか言い出す
- 329 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 08:20:10.39 ID:eTSZG+vy0
- Win7x64でしょ
8は1200円で購入、寝かせて9のUPG用にとってある
本当に8系が良い物ならもっともって売れてていいし
プロジェクトの頭がクビになったり、バルマーがバイバイしてない
- 330 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 08:27:46.11 ID:cjAngSmD0
- >>319
ゲームにおいて”それ”は否定されてるし
7でも”それ”対策するとかえってCPU負荷が掛かってもっさりする
- 331 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 08:28:00.57 ID:GYSB+5RT0
- 今日もアプデきてた
- 332 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 08:30:10.62 ID:+A7C1YCy0
- Windows7 Ultimate買っとけ
- 333 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 08:31:24.24 ID:+o9GEKTj0
- ってか8本当に使ってんの?
信じられないんだけど
- 334 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 08:32:18.66 ID:KEeb8D1o0
- >>326
Trimの処理時間が早くなり、悪条件でもエラーが出にくい仕様になっているから、
SSDが劣化しにくく、長く使ってももっさりになりにくいし起動も速い。
Trimコマンドは勝手にタイミングをOS側で判断して発行する。
- 335 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 08:32:46.94 ID:cBBDsgEN0
- つーかWin8ってSSD化しても電源入れてしばらくは激モッサリ
手動でいじれば改善するけどここでWin8最高とか言ってるパソコン博士はまず触ってない
- 336 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 08:34:01.92 ID:vLOk2YkN0
- サポート云々は7より逆に8の方が事実上先に切れる
- 337 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 08:34:31.67 ID:cBBDsgEN0
- >>334
それによってCeleronがi3になるほどのパフォーマンス改善があると
へぇ〜
面白いね
- 338 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 08:35:05.00 ID:GYSB+5RT0
- win7の1回の立ち上がりで8.1はその時間で2回は立ち上がるよ
- 339 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 08:35:10.70 ID:KEeb8D1o0
- >>328
次のOSが8.1よりも堅牢で速く軽ければ乗り換えない理由はないだろ。
- 340 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 08:35:31.34 ID:tijAH4W+0
- 8.1より8+classicshellのがええよ
- 341 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 08:40:28.94 ID:CVRKs+8v0
- 何でPC買い替えスレが立つのかと思ったら
米Intel、Haswell Refreshこと新型第4世代Intel Coreプロセッサを発売
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1399793610/
新しいCPUとチップセットも新しくなるんじゃねーかよw
おいおい
今買い換えたら古いCPUとチップセットの売れ残り掴まされるだけだぞ
あと3ヶ月待とうぜ
- 342 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 08:42:21.70 ID:KEeb8D1o0
- >>337
それだけじゃないよ、
DirectWriteやDirect2Dの改善で描画パフォーマンスが1.5倍から5倍に上がっている。
あとメモリの管理、とくにリリースとマルチコアへのタスク配分が改善されてる。
- 343 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 08:48:00.91 ID:KEeb8D1o0
- >>338
8.1はどれくらいで立ち上がる?
i5-3570K+H77+SSDで8.1で8秒で7の時は24秒だったんだが。
- 344 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 08:50:36.25 ID:h8J2Dl3A0
- 7持ってるのに8.1にする理由はあまり無いと思う。
新規なら8.1の方が良いんじゃね
古めの周辺機器の対応は打ち切っても大抵XPまでだろ。
7対応したら8.1も対応しそうなイメージ
- 345 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 08:51:19.61 ID:TbKQo6a20
- >>322
こマ?!
nr7sk選択肢なし
- 346 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 08:52:39.06 ID:cBBDsgEN0
- >>342
2D描画パフォーマンスが高いに越したことはないけど
それがどれだけもっさりとかキビキビに反映されるのかと言うと
Celeronがi3に感じるほどではないよね
プロ並みにcad使う人にはいいかもね
- 347 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 08:58:27.58 ID:cBBDsgEN0
- jwcadのサイトで実験してるな
同じcadデータを100個表示とかして比較してる
ベンチのためだろうが、まぁプロでもそんな使い方しねえ
- 348 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 08:59:18.84 ID:GYSB+5RT0
- >>343
i7 4770のssdで10秒前後ぐらいだねゲーミングデバイスが沢山ついてる
- 349 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 09:00:09.49 ID:QAhqftSn0
- >>296
HaswellRはグリスを改良しただけだから。
つまりAVX使わない限りゴミ
- 350 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 09:04:00.41 ID:KEeb8D1o0
- >>346
実際に俺みたいにCeleronG1620の8.1機とi3-3220の7機を並べて使ってみて欲しいよ。
- 351 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 09:05:04.03 ID:Py5Gs/E40
- ネイティブUEFI最強
- 352 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 09:06:58.14 ID:KEeb8D1o0
- >>348
うーん、デバイスをたくさん付けるもそんな感じか。
こっちはほとんど素でUEFIでレガシーとか切りまくってるんだが、あまり変わらないなあ。
- 353 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 09:09:04.01 ID:cBBDsgEN0
- >>350
CADを実際に使用してる人の意見
嫌儲の知ったかよりもついこっちを信用しちゃうよね
俺の実体験とも合ってるし
> ●windowsxp,7,8 の パフォーマンス実験
> i7-3770K @3.5hz
> メモリ 16GB
> intel SSD
> ビデオカードAMD HD 6970 2枚挿し
> 結論を言いますと、何をしようが、どんなにいいPCを用意しようが WindowsXP
> にはかなわない というのが私が出した結論です。設定も色々と変更してみましたが、改善されません。
> Windows8.1がかなり速いと噂は聞きましたが、win7と同程度でした。(体感)
- 354 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 09:10:24.53 ID:cBBDsgEN0
- > 買い替えでガッカリ
> 当方 CORE2DUO E7600 からついに i5 WIN8 ビジネスモデルに買い替えいたしました。
> 予想はしてましたが、10MBファイルの描画が遅くなりガッカリ・・・・
> 使えない事もないですが、XPに慣れているとトホホ状態です。
> 皆さんがWIN7,8にしたら遅くなるって書き込みをを身を持って実感しました。
- 355 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 09:10:37.93 ID:tijAH4W+0
- usb3.0でデータ運用するとwin8以外選択肢なくなる
- 356 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 09:11:54.40 ID:cBBDsgEN0
- 8のファイルの並列コピーは快適だな
俺もそう思う
- 357 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 09:12:58.35 ID:GYSB+5RT0
- hyper for youtubeとかHMVとかanime tube使い勝手がいい
win7ないからね
- 358 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 09:16:38.06 ID:x+ic1hcA0
- 8.1にするとして、流石にメモリ2Gじゃ無理ですよねー
と言うかもしかしてSSDも入れなきゃダメ?
- 359 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 09:16:46.91 ID:anyzu3Q9i
- 7厨=エロゲーマー
- 360 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 09:17:09.70 ID:KEeb8D1o0
- ModernMixでストアアプリを使うと非常に快適なので、
Update2はできるだけ早く出した方がいいな。
- 361 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 09:17:34.76 ID:UVpxVSs/0
- >>353
>> ●windowsxp,7,8 の パフォーマンス実験
パフォーマンス実験なのに何の値も出さないのかー(呆け)
- 362 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 09:18:25.90 ID:8FSFJ6Ye0
- こういうスレ立つと必ず1200円で買ったと自慢する購入厨が出てくるけど
1200円とはいえ金払ったら負けなんだよ情弱
- 363 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 09:19:08.96 ID:KEeb8D1o0
- >>358
無理じゃ無いし、7を2GBで使うよりマシ。
というかタブレットなんてほとんど2GBでみんな使っている。
- 364 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 09:20:42.09 ID:cBBDsgEN0
- >>361
小保方論文は実験環境と専門の研究知識がなきゃ検証できないが
PCは多少の知識でいくらでも検証できるしなぁ
そりゃあまりにもバカすぎると無理だが
- 365 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 09:21:44.66 ID:eOcG7Ynv0
- >>14
exeを右クリックしてXPモードで起動。
それでも駄目なら知らん。
- 366 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 09:24:45.01 ID:KEeb8D1o0
- >>361
使ってるプログラムが古いんだろ?
どんなに良いハードを使っていても、それを生かせるソフトウェアじゃないと無意味。
- 367 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 09:26:06.31 ID:f02hFNZp0
- XPからアップグレードするならVISTAがおすすめ
- 368 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 09:29:26.27 ID:KEeb8D1o0
- どうしてもXPを使いたかったら、高スペックの8.1にVBoxかVMでXPを走らせたらいいだろ。
- 369 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 09:31:21.81 ID:gHOmAC8F0
- 8.1はデータ消えるバグあるから7にしたけど
XPで使えてたソフトとパッドが使えなくなったからXPに戻した
- 370 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 09:31:55.71 ID:3DeGFkoC0
- 7vs8の人ってwin以外のos使ったことなさそうだよね
- 371 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 09:34:13.90 ID:cBBDsgEN0
- > 使ってるプログラムが古いんだろ?
これはそのとおりだな
逆にDirect2DやDirectWriteがceleronをi3に変える魔法の杖ではないことも示してるが
- 372 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 09:34:26.14 ID:9yoxJf8O0
- >>363
xpですら2Gでカツカツなのに8行けるのかよ
- 373 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 09:43:58.72 ID:KEeb8D1o0
- >>371
やけにCPUに拘っているようだが、今更7のi3を買うなら
新型CeleronGが乗ってるの8.1を買った方がいいと思うぞ。
マジで差が無いから。
- 374 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 09:44:32.64 ID:h8J2Dl3A0
- >>370
他で済むならMS製OSでウダウダ言う事も無し
- 375 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 09:46:04.30 ID:cBBDsgEN0
- >>373
8系はもう一台たりとも買わねえ
ゴミだから
- 376 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 09:56:55.53 ID:+qzbMRMR0
- >>370
僕はバカOS君はsolaris
- 377 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 10:14:40.26 ID:IJ5hBj5y0
- 7に戻した
家に8が4つ余ってる
どこに何があったのか、まるで隠すように配置され直したメニュー項目に嫌気がさす
まるでユーザビリティ考えてない
わざわざ使いづらくするMSの感性についていけない
- 378 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 10:14:59.37 ID:3N5b+PGe0
- ゲームやってるなら対応次第だな
8.1でちょっと古いヤツは動かんとかまだまだ難がある
やんないなら8.1でいいんじゃね
- 379 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 10:16:51.29 ID:MBX62tkR0
- 8.1入れたら外付けが定期的に再起動するようになった
英語の情報ググってレジストリで直したけど、初心者に優しくないよなあ
- 380 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 10:17:18.91 ID:KEeb8D1o0
- >>370
FreeBSDの話をしたければどうぞ
- 381 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 10:18:17.58 ID:oggQIKCf0
- >>8で結論でてた
ただ個人的に8は普及してほしくないなあ・・・今までの8以降のアプリケーションってMSの審査通過が必要になるんでしょ?
>>122
7のサポートがあと4年ってことはないだろ?
一応xpの政党後継OSなんだから どーせサポ期間伸びる。
- 382 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 10:19:14.29 ID:h8J2Dl3A0
- 何かでみたけど、古いソフトはメーカーやソース提供されたMSが専用パッチ用意して
無理やり動かしてたんだろ。
それも内部構造大きく変わった?8以降ではメーカーもやる気なくしたか止めたんじゃないの?
- 383 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 10:20:10.21 ID:oggQIKCf0
- Windows 7 48.77%
2 Windows XP 27.69%
3 Windows 8 6.41%
4 Windows 8.1 4.89%
5 Mac OS X 10.9 3.75%
6 Windows Vista 2.99%
7 Linux 1.49%
8 Mac OS X 10.6 1.29%
9 Mac OS X 10.8 1.18%
10 Mac OS X 10.7 1.05%
お前らよくMEをネタにするけどつかってるやついないんだなw
- 384 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 10:23:31.99 ID:hHvkpCW30
- 8の初期コンセプトは全てのPCはタッチパネルであるべきみたいなキチグイコンセプトだから凄まじく取っ付きにくい
だが最新のハードウェアに対して設定を弄らないでもほぼフル性能発揮できる点は凄まじく優秀
meとかvistaみたいな欠陥品とは同列ではないのはたしか
- 385 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 10:24:17.91 ID:oggQIKCf0
- >>382
os カーネル
vista 6.0
7 6.1
8 6.2
OSの本質的内部構造にたいした差はない。
UIと一般ユーザーが体感できる表面的なものが変わっただけ。
- 386 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 10:25:53.32 ID:kAFRzRz00
- UIは改善されつつある
デスクトップアプリの使い勝手なんて変わらないんだし
これくらい慣れろとしか
慣れられない奴はもう呆けが始まってるか
さもなきゃよっぽど特異な使い方してるかどっちかだろ
- 387 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 10:27:56.77 ID:KEeb8D1o0
- 7はメインサポートが来年で終わって
DirectX12とかIE12その他みたいな機能追加が無くなるから、ずっとそのままだろう。
今までと全く同じように使いたければ7のままで良いんじゃ無い?
- 388 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 10:29:41.14 ID:h8J2Dl3A0
- >UIと一般ユーザーが体感できる表面的なもの
そこ変えちゃったら再教育必要だよね
画面全部を見渡せないタッチパネルなんてあるいみ
事務系プロ向けじゃないと思う
- 389 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 10:30:11.18 ID:74EHTllI0
- と言うか正直7が持ち上げられすぎなのが疑問だわ
アレこそxpと比較して優位性があるとは思えん
- 390 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 10:31:25.63 ID:h8J2Dl3A0
- >>389
x64化のメリットがあるXPとしての優位性だと思う
- 391 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 10:31:26.99 ID:iNUHwERi0
- Winは画面拡大なんとかしてくれ
整数倍以外は使えない糞仕様いい加減何とかしてくれよ
- 392 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 10:34:03.73 ID:KEeb8D1o0
- >>384
MS-DOSで動かしていて、安定性に根本的問題のあったMeはともかく
Vistaは欠陥品というより当時の標準レベルのハードスペックをMSが考慮しなかったのが問題。
普通に512MBのメモリで売ってからな。
- 393 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 10:41:17.35 ID:KEeb8D1o0
- X無しのCUIじゃあるまいし。
普通に30分も使えばMacやらUbuntuやらよりも慣れると思うんだがな。
とくに事務系の人間はショートカットキーを使いまくるんだし。
- 394 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 10:42:00.99 ID:e4Ex4aZa0
- 動かないソフトある?
そんなに無いなら変えるわ
- 395 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 10:46:50.04 ID:peWNgKYb0
- GUI選ばせろ
- 396 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 10:49:20.44 ID:oggQIKCf0
- >>392
>当時の標準レベルのハードスペックをMSが考慮しなかった
↑
つまりVISTAは欠陥OSってことじゃんw
>>394
エロゲとか16bitアプリケーション
あと、8のネックは、それまでのexe形式のアプリケーションがレガシーアプリとか呼ばれて
起動するまでのクリック(タッチ)数が増えて使いにくい。
レガシーアプリは隔離されてる感じ。
- 397 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 10:50:46.44 ID:MBX62tkR0
- 2Dゲームがやたら重いんだけど
- 398 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 10:52:04.77 ID:zhQ2lVB30
- >>10
無線で酷い目にあった
あれはデバグやってないのが判る
- 399 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 10:52:43.54 ID:KEeb8D1o0
- 今、Hyper-Vで久しぶりにXPを立ち上げてみたら、サポート終了のお知らせが出てきて
MSのサイトで必死で8.1を買わそうとしていて笑った。
今なら「ファイナルパソコンデータ引越しexpress」なるソフトが無料なんだなあ。
- 400 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 10:58:08.11 ID:uSgr0kBC0
- XPが出たときと同じコメントするが、
あの配色は頭おかしすぎる
- 401 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 11:03:20.10 ID:8lu47Zny0
- XPのときもそうだったけど
古いOS進める意味がわからない
- 402 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 11:03:57.65 ID:nu5cpOz10
- 8.1でいいじゃん
- 403 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 11:18:50.88 ID:Evv5USV60
- エイトのステマすげえな
セブンの方がええわ
なんやあのタイル画面
- 404 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 11:19:38.21 ID:UNzQCG460
- 今更7買う利点が無い
- 405 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 11:22:35.57 ID:kAFRzRz00
- 全画面化とタイルインターフェイスはトレンドじゃん
どうしても馴染めないならおとなしくlinuxに98あたりを仮想環境でいれて使ってればいいんじゃね
- 406 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 11:23:35.14 ID:pDFaLwDU0
- 8以上はアンドロが勝手にグーグルと通信してるみたいに勝手にマイクロソフトと通信してると聞いて気味悪くて手が出せない
ファイアーウォールでも止められないの?
- 407 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 11:25:31.69 ID:KEeb8D1o0
- Aeroが廃止になったせいで、
今ではXPのLunaスキンに古くささを感じなくなってるぞw
- 408 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 11:29:27.65 ID:AHGJt6JI0
- 自作の8から8.1にしただけで糞化したんだが
モダンUIを排除して旧来通りのUI仕様で快適に8が使えていたのに
8.1にした途端にエクスプローラーは固まるわ、メモリだだ余りしてるのに「メモリが不足しています」警告が出まくるわ
突然メモリの95%〜98%が解放されずメモリリークも受け付けず固まるわ
8で快適に動いた環境そのままなのに8.1にしたら問題出まくる
- 409 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 11:32:14.01 ID:DN1RJWQR0
- システムの復元とやらで数クリックで戻すだけじゃね?
- 410 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 11:32:45.04 ID:ENayLWdt0
- 98や2000やXPで使ってたソフトがそのまま動く上位互換はどれだ
- 411 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 11:38:40.65 ID:WdxUglW/0
- >>408
youtubeも止まるんだよな
いちいちサインアウトして立ち上げ直さないと動画動かん
- 412 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 11:40:18.15 ID:TsAU/gsI0
- 7と8のデュアルブートPC作るぜ
- 413 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 11:40:41.91 ID:AHGJt6JI0
- >>409
なんか復元エラーでアップデート前に戻せないんだが
- 414 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 11:42:07.96 ID:CVRKs+8v0
- >>410
無いよ
XP互換モードもあてにならない・・・
さらに、9が来年4月予定らしいけど 完全に XP互換モードが無くなるんだそうだ
だったらエンジニアリング会社にケアやらせて、XPで業務続ける会社が大量に出るだろうな
小さいIT系 エンジニアリングの会社が儲かっていいんじゃねw
- 415 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 11:43:25.36 ID:wpMt4g9s0
- >>410
ないよ
見た目がXP≒7、XP≠8だからって7なら互換性が高く8は互換性が低いと勘違いしてるやつが多いけど
OSが大きく変わったのはXPからVistaへ移った時だ
互換性を考えるなら「仮想マシンを作る」が正解
- 416 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 11:43:56.73 ID:pvrAjNRu0
- デスクトップとスタートメニュー行き来する設定にすれば8.1も悪くない
- 417 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 11:46:15.77 ID:Y4ZSRrb10
- ゲームもオフィスもやらないからうぶんつでいいわ
- 418 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 11:59:52.28 ID:ENayLWdt0
- >>414
なるほど9発売も近いのか
互換モードのある7で2020年1月14日までしのいで
6年弱使えば減価償却して本体買い替えのサイクルにも丁度いいかな
Vistaと8や8.1は飛び石でスルーしてもいいけど次の買い替え時期で
ソフト一式買い替え必至となると負担がでかいのう
うーむ、悩ましい
- 419 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 12:13:31.64 ID:SVHUcsm10
- >>288
> 64bitでは、メーカーがドライバーを用意していない
はいウソ乙
周辺機器が古くなければ使える
- 420 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 12:21:53.32 ID:CVRKs+8v0
- でも俺のキヤノのN1220だったかのスキャナーは
確かに使えなくなったけどなw
- 421 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 12:23:53.77 ID:U4F8czGt0
- 来年Windows9が発売されるって聞いたよ
- 422 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 12:39:08.66 ID:G+T29Uct0
- 糞箱アカウント多用してるとかじゃなきゃ8買う意味ない
- 423 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 12:59:57.65 ID:GZ0RiSXj0
- >>419
それ揚げ足取りじゃね?
- 424 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 13:17:13.59 ID:OHpzAfYE0
- 9出る時も1200円とかやるだろうから
それまで試用版使うのもアリか
- 425 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 13:28:52.24 ID:Nw4cb+Uw0
- win7は嫌いじゃないし、俺もいくつかあるPCでいまだに使ってるが
win8.1が出てる今現在で「俺はわかってるんだぜ」的なドヤ顔で新たにwin7PCを指名買いしてるユーザーが嫌い。
最新パーツとそれを活かせないwin7という意味のわからない組み合わせも嫌い。
- 426 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 13:40:59.69 ID:nLQ77ziU0
- 1 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:14
XP使うにはメモリに最低でも128M必要で推奨256M、できれば512MByteです。
今ノート買おうとしている人は注意しましょう。
今でもMAX192Mの機種は多いですが半年後はゴミですので買ってはいけません。
5 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:40
XPなんか要らないよ
7 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:42
Windows XP 第 2 版には最低で 128MB の RAM と 300MHz Pentium II プロセッサが必要 と言ってるぞ。
9 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:27
>>7
OSごときにそんなスペックを要求するなんて生意気だよな。
それに見合った機能や使い勝手は保障されてんのか?
あ〜、どっちにしろ、買い替えするっきゃないのかよ・・・とほほ。
10 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:44
>>9
それぐらいのスペックを要求しなければIntelのCPUが売れなくなってしまうではないか!
さすがWintel〜〜藁
15 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/04/07(土) 12:32
Windowsは2000で完成されてるのになんでこれ以上バージョンアップするの?
- 427 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 13:41:51.74 ID:A2kskPqJ0
- win8はxp時代のソフトが使えない場合が多々あるけど
それを切り捨てられるのならwin8だな
俺はXP時代のアプリALLwin8化に半年かかったけど
- 428 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 13:47:39.86 ID:kVm1TBo60
- 色々調べて大丈夫!とおもって8にしたら
マザボが8に対応してなくて電源管理周りが
- 429 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 14:21:34.52 ID:9yoxJf8O0
- >>426
懐かしいな
- 430 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 15:30:26.83 ID:FKMxTYlg0
- >>66
パッサパサ!
パッサパサ!
口のなかパッサパサ!
∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
( ・x・) ・x・) ・x・) ・x・) 口の中
/ \ \ \ \ パッサパサだよ!
((⊂ ) ノ\つノ\つノ\つノ\つ)) パッサパサだよ!
(_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ パッサパサだよどーしてくれんだマリコちゃん!
ヽ ヘ } ヘ } ヘ } ヘ }
ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
\\ //
\\ 口 の 中 パ ッ サ パ サ だ よ パ ッ サ パ サ//
\\ //
∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
(・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・)
⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂
し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ
- 431 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 17:01:02.44 ID:AkL3iwmM0
- >>423
うちはプリンター2台とスキャナー2台両方XP時代のが使えるよ
64bitじゃ無理な周辺機器はもういい加減買い換えどきだわ
- 432 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 17:07:02.84 ID:MKTaAJV50
- 7にしろよ 数年後win8はなかったことになるからw
- 433 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 18:47:13.76 ID:cSY2C8yGO
- >>406
これは本当なの?
通信の話
- 434 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 18:52:35.33 ID:QRostZkA0
- 先日までXPユーザーだった俺はパソコン選びはまずOSのサポート期間を第一に考えるべきと学んだ(´・_・`)
- 435 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 18:53:52.54 ID:Nw4cb+Uw0
- 数年後とか言う以前に
来年2015年1月13日にメインストリームサポートが終了し
2020年1月14日という、あと6年もしないで延長サポートも終了し実質使えなくなるのがwin7なんですが
「今」win7を新たに指名買いするのは情強を気取ったアホでしかない。
- 436 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 18:53:57.40 ID:YYwQxhzB0
- MSと勝手に通信してるかもしれない事を気にするなら、
無差別に常時アタックされ続けてる脅威の方を心配した方がいいんじゃないかな
現状セキュリティソフトでも半分以下しか防げてない
そしてその対策として有効な手段の一つが、
Windowsを最新にする事なんですよ
- 437 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 18:54:02.62 ID:FKmOwsem0
- 8.1は玄人向き
おまえらや俺は7でいいんだよ
- 438 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 18:56:57.22 ID:X5LAjfzD0
- ゆーかさ、WXGAの糞ノートで7も8もねぇーよ
全然、性能が発揮されない
- 439 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 19:22:39.72 ID:h8J2Dl3A0
- >>435
8.1のUI使いにくいのを理由に7薦める業者の人結構多い。
結局、XP時代のレガシーソフトを使いまわすのに8.1じゃ面倒ならば
7使えば良いじゃんという結論出ても別にいいと思う。
- 440 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 19:47:42.53 ID:Gqw6nyKN0
- 貧乏人は3年も長く使えると考えるんだろうけど
金に余裕のある奴は3年も糞OSなんて使ってられないので8系を選ぶ理由がない
つか8はサポートが長いサポートが長いって9年も同じPC使い続けるつもりなのか・・・
- 441 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 19:50:37.15 ID:wc5RDbrT0
- osのサポート切れる前にpcがポンコツになるやろうから7で十分
- 442 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 19:51:12.89 ID:pDFaLwDU0
- >>433
いやまじだよ
欧州なんかだと既知の事実だから
>>436
マイクロソフト工作員さん乙です
- 443 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 19:51:38.09 ID:h8J2Dl3A0
- 7だの8だのどうせ次の9、10への繋ぎ。
むしろまだXPつこうてた方がマシ。
ゼロディ攻撃なんてどのOSでも弱いしexe踏む奴は手間掛けても踏む事を止めない。
- 444 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 19:51:51.09 ID:Nw4cb+Uw0
- Windows9
ttp://www.youtube.com/watch?v=XYkiIoGzCmg
ttp://www.youtube.com/watch?v=5r9ADxDNYVM
貧乏人や金持ち以前に
次のwin9がこうなる以上、いまだにwin7にこだわってる老害は一生買い換えられないだろ
- 445 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 19:54:34.46 ID:cysYn/dh0
- 今更7はねえよ
ただ8を今買う必要はねえだろう
- 446 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 20:15:47.39 ID:8xqr2IDL0
- 安ければなんでもいいわ
- 447 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 20:36:37.23 ID:nG//JkYg0
- >>435
完全に同意する
8にclassicshell入れたらソフト互換を除いたら7の上位互換
動かないソフトはHyper-Vでカバーすりゃ良い
ある程度触れる人間なら7の選択肢はない
- 448 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 20:38:09.78 ID:/VHLv2MC0
- しかし毎回7側が勝ってるのに
よーまた何べんも立てるもんだ
- 449 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 20:48:05.61 ID:/LxVpdge0
- 折衷案は8かな
8にclassicshell入れれば7の操作感で
ハードの実力も出せるし
エロゲも動く
意外と知られてないけど
8と8.1の壁は大きい
別OS並の挙動
- 450 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 20:48:50.22 ID:lDHqAOQr0
- >>448
8厨は定期的に自己催眠かけないと精神崩壊してしまうからなw
- 451 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 21:14:51.19 ID:EJQZIfHN0
- Windowsのバージョンアップは加速していくんだから
7にしがみつけばしがみつくほど、移行が難しくなる
Windowsが嫌ならキッパリあきらめて、MacかLinuxにするのが得策
- 452 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 21:21:17.49 ID:3ExeqvqO0
- 7は小型PCで組んで将来的にはサブ扱い、メインのPCは9見てから組む
- 453 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 22:10:45.37 ID:KEeb8D1o0
- >>451
8への変化程度を嫌がる連中がMac、ましてやLinuxなどに移行するのは無謀かと。
今までのエクスプローラもIEも使えないんだぞ。
それなら8.1にClassicShellと秀丸ファイラーでもいれて、スタート画面スキップで
XPに似せた方がいい。
- 454 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 22:13:21.63 ID:kQvHmeWb0
- >>447
常用するレガシーアプリをいちいちHYPER-V経由で起動するの?
古いOS起動するぶんメモリもムダ食い、CPUと電気代の無駄遣いだし、
何より起動するまでのクリック数が多すぎてありえない。
classicshellだって8側の使わないUI分とclassicshell側のUI分でムダにメモリ食ってる。
win9の発売時期もそう遠くはないし、シェア的にみてxpの正統後継OSである
win7で様子見するのもアリだろーがw
MSはレガシーアプリ廃止したいのがみえみえ。
- 455 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 22:20:23.64 ID:kQvHmeWb0
- >>448
vistaの時もそうだったけど
【使えないOSほどネットでは「使えるだろ!?」っていう同調圧力がかかるよねwww】
そして決まって他のOS使ってる連中を中傷するお決まりのパターン
【どーせwin9は7と8の間を取ったようなUIデザインなんだろ?】
8は、タイルとスタートメニュー改変への批判のおとりやスケープゴートみたいなもん。
でwin9がでたら8厨はこう叫ぶワケだ。
「 8 は 時 代 を 先 取 り し す ぎ た 」
vista厨といっしょw
- 456 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 22:23:19.03 ID:KEeb8D1o0
- Win8.1上のVirtualBoxでXPを立ち上げた場合、OSのみだと、
i5-3750K+メモリ8GBの時でメモリ使用100MB前後、CPU使用率1%前後だな。
あとClassicStartMenu自体のメモリ使用は2MB前後。
- 457 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 22:28:43.25 ID:KEeb8D1o0
- 十分なリソースがあればXP程度の仮想だと、
Chromeでバカバカとタブを開くよりメモリ使用量は少ない。
- 458 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 22:29:35.47 ID:h8J2Dl3A0
- >>454
VBのサポートがあるのでそれで作られたレガシーアプリが残るんだろう。
他社製品で作ったのは何処まで頑張れるのか判らんけど。
- 459 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 22:33:17.78 ID:nSOjvlH70
- ノートPCが軒並み値上がりしてるんだが
- 460 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 22:35:12.25 ID:PUjxOb1t0
- 3.1最強
- 461 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 22:35:53.80 ID:kMLx5OaT0
- ゲームするなら7。しないなら8でかまわん
- 462 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 22:37:11.24 ID:Xd268B+A0
- PC周りのデバイスが昔のものばっかりで殆どがぎりぎり7ならなんとかなったので7にしたが
8.1の方が面白かったかもしれんな
今度空っぽの奴を買うときは8.1にする
- 463 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 22:38:36.15 ID:T0SIJM850
- 今は7を選ぶ理由がない
- 464 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 22:41:49.63 ID:h8J2Dl3A0
- >>460
いまだに対応してる周辺機器少ないと思う。
- 465 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 23:12:45.10 ID:9n7S9eXw0
- このスレで8.1を必死に押してる奴見るとvista必死に押してた層に見えて困る
- 466 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 23:20:18.07 ID:hlFw0HvE0
- >>465
vistaがダメだった理由って何?
CPUがヘボセロリンでメモリが1Gしか乗ってないようなパソコンでまともに動かないとかそういうお花畑な話は抜きにして
- 467 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 23:22:49.79 ID:kQvHmeWb0
- >>466
>>455
- 468 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 23:26:52.19 ID:MKTaAJV50
- タッチ用のOSだってMSが認めてるようなもんだろw
顔真っ赤にすんなよ8信者
- 469 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 23:28:36.70 ID:JXGL5iSH0
- 7と8の使い心地はほぼ同じなんだからサポート期間があと5年しかない7よりもあと10年ある8.1のほうがいいに決まってるわ
- 470 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 23:29:55.55 ID:hlFw0HvE0
- >>467
それだとお前がキチガイだということくらいしかわからん
- 471 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 23:30:03.81 ID:K287rWh/0
- comodo5とppjoyが8でも使えればいいのになー
- 472 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 23:33:18.56 ID:KEeb8D1o0
- VistaSP2はよいOSだったな。
- 473 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 23:35:14.21 ID:Gqw6nyKN0
- 8作ったの責任者のシノフスキー2012年の発言
「2年後、タッチできないPCは欠陥品に思われる」
まったく普及してないな
- 474 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 23:38:31.88 ID:K287rWh/0
- メトロアプリを使うと
LiveComm.exe
BackgroundTransferHost.exe
が何処かと通信していて怖い
- 475 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 23:45:07.12 ID:XlHVJA/u0
- いや、今から買うなら8.1だろ。
今更7って。
- 476 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 23:46:04.20 ID:P+6flXbp0
- >>473
徐々にそうなりつつある
- 477 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 23:46:21.21 ID:ZS440wcc0
- 9出るまで7で十分だろ
今の悪い時期にPC新調するなら8.1の方がいいが
- 478 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 23:47:13.92 ID:Xd268B+A0
- >>473
そっちはタブレット・電子書籍のような持ち歩き方面で花開いちゃったような気がする
仕事PCでタッチの方が捗りそうな場面なんてあまりないものな
- 479 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 23:47:23.59 ID:GYSB+5RT0
- ずいぶんと低レベルな争いしてるな
- 480 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 23:50:39.17 ID:jI13Y4j40
- vistaを恐れる8
- 481 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 23:52:01.24 ID:ZS440wcc0
- >>466
XP出だしたころもヘボCPUに極小メモリでメーカー製沢山家電売り場にあったからそこら辺は一緒だろ
XP初期は2000押す奴妙に多かったし
- 482 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 23:53:44.89 ID:nSMYrpot0
- 7使いだからどうでもいいが
8のあのキモいタイル表示画面を
7やXPのデスクトップと同じ表示に出来るのか
- 483 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 23:55:14.86 ID:Na2L2fsa0
- PCは最新が最良なんだよ
建築とか音楽とは違う
- 484 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/12(月) 23:58:24.82 ID:kQvHmeWb0
- >>466
>>481と>>455
- 485 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 00:00:04.15 ID:H0MdZiwz0
- >>483
なんで8にスタートボタンが跡付けされたんだっけ?
どうしてVISTAのシェアは伸びなかったんだっけ?
- 486 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 00:00:15.34 ID:aNydSefX0
- 会社内のパソコンの大先生部門から
うちは絶対に8は買わない7でいきますって言うおふれが出たよ
- 487 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 00:07:54.95 ID:ZLVjVZqA0
- >>486
その程度の自称中級者レベルがシステム管理やってるのはよくある話ではある
セキュリティに厳しい会社だと8が出た瞬間に導入してるけどね
遅まきながら銀行筋も8に移行してる
まあこういうのは優先順位だから自由だけど コスト>>>>セキュ
- 488 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 00:12:44.46 ID:KJStK1DO0
- >>487
出た瞬間とか人柱上等か
さすが上級者様は違いますなあ
- 489 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 00:16:46.42 ID:3gTCB1oj0
- >>486
取引先の開発してるお客さんもメインは7でテスト用に8をちょっとだけ入れたって言ってたな
会社ましてや開発だと前の遺産がどんだけ使えるかの方が重要だろうし
- 490 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 01:53:30.63 ID:VqUE2ug80
- 腹が立つのがxpで出来ることが7で出来なくなって7で出来ることが8で出来なくなってること
仮想マシン入れたりレジストリ強引に書き換えて対処してるけどマジで腹が立つ
- 491 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 01:55:37.30 ID:FknajuC+0
- 炊飯器とトースターを比べるようなもんだよね
- 492 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 02:31:43.27 ID:HOlqXH+p0
- >>491
はあ?
- 493 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 05:37:29.00 ID:X9kShF8R0
- エロゲするには32と64のどっち?
- 494 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 05:41:58.77 ID:V9ZRXl9P0
- 7を買って8を飛ばして9を買うのが1番良い
- 495 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 05:45:28.40 ID:1ZKNbclL0
- メモリーなどでパリティエラーが起きるとWindows8は操作不能な状態になったけど、Windows8.1では操作続行出来る
どうやら内部はかなり改良したようだな
- 496 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 05:47:12.08 ID:AoJehYJ20
- >>493
32のスタンドアロンXPと64の7の二刀流で万全
- 497 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 05:47:19.03 ID:1ZKNbclL0
- パリティエラーですぐ操作不能になるから、Windows8ではオーバークロック耐性が低いと言われてた
Windows8.1ではオーバークロック耐性がかなり高くなった
- 498 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 05:52:02.26 ID:1ZKNbclL0
- Windows8やWindows8.1でhyper-vをオンにしていると、アプリケーションから見たCPUクロック数が低く見える
これは例えばCPU-Zで確認出来る
このため、hyper-vをオンにしているとベンチマークソフトなどの値が影響を受ける
- 499 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 05:52:06.20 ID:eExSzwI70
- 来年にはRTとともにwin8シリーズは無かったことになりそう
- 500 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 06:00:54.13 ID:1ZKNbclL0
- Windows8はかなり突貫工事で作ったという印象
スマフォやタブレット対策の焦りがあるんだろうけれど、頻繁にバージョンを出すという方針に変えたのが悪いんじゃまいか
スマフォやタブレット用のiOSやAndroidは簡素化されたOSなので頻繁にバージョンを出せるけれど、パソコン用とタブレット用を合体させたWindows8は複雑なOSなので、同じようには出来ないと思うんだがな
- 501 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 06:01:11.25 ID:GDuFxeZq0
- 9出るまで待てよ
- 502 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 06:07:34.23 ID:eoNC4sEu0
- 新規で7買う奴いるの?
- 503 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 06:15:31.06 ID:26U4Ahf40
- 情強と企業は7使ってる
PCに疎い庶民は8使ってる
- 504 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 06:17:05.54 ID:1ZKNbclL0
- Windows9には期待したい
- 505 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 06:24:32.19 ID:qbR5Nooy0
- 8使ってないからクイックスタートとか新しい言葉についていけないのがつらい。
9まで待つか悩みどころ。
- 506 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 06:28:54.20 ID:6vFZTfbu0
- 企業はみんな7
- 507 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 08:01:04.63 ID:nlMirBSb0
- すぐ前のレスで論破されてるのに8をvista扱いしてくるアホが定期的に来るなあ
まあclassicshell必須な時点で欠陥OSなのは間違いないが7も大概欠陥品なんだよなあ
- 508 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 08:07:56.69 ID:qDykjNAhi
- 故障とかで買い換える必要が生まれれば最新osにするけど、
わざわざ今の不便のない状態でosを買い換えることはしないわ
それこそ無駄
- 509 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 08:09:48.60 ID:foTT6alP0
- 今日も快調だよwin8.1
- 510 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 08:11:04.24 ID:2zFIHQJC0
- >>507
情強ぶってるくせに1200円の買い逃したんやろなあ
- 511 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 08:11:47.64 ID:TEZlOQVH0
- 8って7で動いたXPソフト動くん?
- 512 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 08:12:53.36 ID:foTT6alP0
- ほとんとのゲームは動くエロ下はしんね興味ないから
- 513 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 08:13:07.94 ID:FZAWdsKx0
- セキュアブートとか馬鹿じゃねMS どんだけ金の亡者なんだよ てめえのOSとか我で十分だっつーの
- 514 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 08:19:06.38 ID:JXr5u8+v0
- 8は文句言うほど使いにくくない。
7は絶賛するほど使いやすくない。
- 515 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 08:30:04.75 ID:cHI5eZ6KO
- 8対応を宣言すると、例のクソUIへの対応をしないといかんからな。
8は対応調査中って言いつつ、実際は動くのが殆んどだ。
動かなければ、HYPER-V使え。
- 516 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 08:30:34.05 ID:9dpK0m8v0
- 今は時期が悪い
- 517 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 08:39:38.32 ID:WXBOIjAt0
- >>511
吉里吉里使ってるのは動かないが動かす方法はググったらすぐ見つかる
- 518 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 08:42:34.30 ID:Lm1bGdOri
- >>27
> AeroGlassなくしたからアクティブじゃない窓がUI作ったやつ頭おかしいんじゃねえのって思うくらい見づらい
アクティブウインドウも、ウインドウ配色が背景と同系統の色を使ってみたり頭おかしいよなマジで。
あと、ウインドウタイトルが左寄せじゃなくてセンタリングになったから、
どのウインドウがどのディレクトリを開いているかとか、
どのウインドウがなんのアプリかとかが
ほとんど見えないと言っても良いくらい、他の多数のウインドウに隠されがち。
それ以外なら、7に負けるところがないくらい
すんげー使いやすいんどけどな。
タスクマネージャとかえらく見やすく分かりやすくなってる。
- 519 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 10:15:26.41 ID:bwxHB0a70
- >>511
逆にストアのアプリは8でないと動かない
まだまだタイトルは少ないけど着実に増えてきてる
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/apps#Cat=t1
- 520 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 10:25:07.20 ID:1ZKNbclL0
- >>511
MS純正のVisual Stadio 2008は、Windows7までしか動作保証されていない
- 521 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 10:27:28.16 ID:RbOnmhM70
- 1200円で買えたし過去最高のWindowsだよこれは絶賛するしか無いね
AeroGlassがなくても無駄にフルスクリーンの糞を押し付けられても1200円ならよいよね
15000円したWindows7 Proにはコスパ以外で勝ってるところなんて無いけどね
- 522 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 10:54:08.07 ID:TY49RG9j0
- >>387
Win7にDX12入れないとゲーム開発者にそっぽ向かれるからそれはない。
- 523 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 11:14:16.99 ID:SY0FojO/0
- win8をDWM切って使ってるけど、ログオフとかctrl+alt+delとか使えなくなってかなり不便
DWM切りたいなら7のがいいだろう
- 524 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 11:33:48.02 ID:CFGDoH0W0
- >>522
DX11.2って7は駄目なんでしょ?
- 525 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 12:38:20.22 ID:V3vIfRHj0
- >>444
This is my proposal of ideas for the next version of Windows
英語読めないのか?
>>524
MSがDX12発表時にWIN7対応ちらつかせてるからなぁ
- 526 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 12:48:45.61 ID:sprkvI8i0
- >>510
二つ積んでる俺よりは情強だ
- 527 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 14:43:53.39 ID:Z2Hx28Pv0
- >>524
mantleきたから状況は変わってる。もしでなかったらMantleにいくだけ。そうなったらMSにとっては困るはず。だからDX12の発表会でWin7にも来ることを示唆してた。
- 528 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 16:22:20.01 ID:OE4RNpKr0
- >>527
マントルみたいなNVとIntelにそっぽ向かれて、
AMDの一部のGPUしか動かんようなものが主流になるわけないだろ。
- 529 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 16:34:15.47 ID:E4wATSXa0
- 最近雷でぶっこわれるのが多すぎる
ゲリラ豪雨こええ
- 530 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 17:23:48.10 ID:Jodc/VUH0
- >>178
それを知らないと問題あり、っていうのが問題だね。
普通の人が使えるOSではないっていうことだ…
- 531 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 17:31:11.28 ID:QPboDNEk0
- >>528
CS全部AMDが抑えてるの忘れたか?
- 532 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 17:36:49.12 ID:Jodc/VUH0
- >>240
リボンUI()…
画面の縦方向が狭くなったところで作業するのが嬉しいのかい…?
- 533 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 18:04:04.55 ID:ZSujEdco0
- 8は7とは似ても似つかないほど変わり果ててるからなあ
7と同じUIと外見でタッチパネル対応ならありだったろうが
F-07Cってので試せるが、タッチパネル対応の7も悪くないぞ
- 534 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 18:12:38.60 ID:VbKhEvCw0
- Windows7版IE11でサポートされない機能
デバイスの向きのイベント
ドラッグ アンド ドロップ タッチ サポート
効果の一括処理とストロークの向上
Encrypted Media Extensions
F12 開発者ツールの UI の応答性* (「注意」を参照)
高 DPI のサポート
ホバー タッチ サポート
リンクの強調表示
Media Source Extensions
電話番号の形式の認識
ピン留めされたサイトの機能強化
画面の向きの API
タッチ入力やその他の入力によるスクロールとズーム
さまざまなデバイスにわたる同期
TCP 接続共有 (SPDY)
- 535 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 18:16:18.16 ID:lCQooKrL0
- >>533
工人舎のPM使ってたが感圧式のタッチパネルですら閉じるボタンが押しにくい
- 536 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 18:51:26.09 ID:n2jhX2Fm0
- >>534
もうチョロメでええやろ
- 537 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 18:52:47.27 ID:36R3ZrOd0
- >>533
ICONIA-W500を持ってた俺はそんな事言わない
そんなに7のUIがいいなら8.1をデスクトップ縛りで使えば99%同じなわけだが、本当にあれで満足かよ
- 538 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 19:02:09.02 ID:mxf+UFfL0
- 8.1はUSBセガサターンパッドが動かないんだよ
それだけで移行をやめてる
- 539 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 19:17:02.53 ID:OE4RNpKr0
- >>536
Chromeみたいなスパイウェアは使いたくないです
- 540 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 19:19:11.79 ID:1ZKNbclL0
- 高速スタートアップとは
シャットダウンするときにユーザー関連のメモリーはクリアーし、システム関連のメモリーはディスクに退避させることでシステムだけスリープさせ、起動するときにはシステムはスリープから復帰するだけなので高速に起動出来るというものだよな
もしシャットダウン時に繋がっていた外付けハードディスクをシャットダウン後に取り外したら、起動時にシステムは「スリープ前にあったディスクが、スリープから復帰したら無い」と認識するはず
- 541 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 19:23:38.09 ID:DwwN0ODD0
- kp41病をマジでどうにかしろよ
一度なったけど治すまで数日潰したわ。糞欠陥OSが
- 542 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 19:35:19.99 ID:1ZKNbclL0
- >>541
Windows8.1では直ってるようだよ
- 543 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 19:38:31.84 ID:fCL/RtLA0
- Windows9早く来てくれ
クソみたいなUI直せ
あと10年間無視が続いてるフォントレンダラの改良も頼むで
Sleipnirが痺れを切らして独自実装しちゃったけど
- 544 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 19:50:02.78 ID:t2kzEKEF0
- 7と8と両方使ってるけど
7はPC
8はでかいスマフォ
だと思えばいい
ただ、23とか俺だと27インチのスマフォだからなw
タブレットでもそんなでかくねーw
しかもタッチパネルじゃない;;
まじで、win8インストールしたら自動で俺のモニターをタッチパネルにしろw
どうやってやるかは知らねー
っつうかユーザーに考えさせることじゃない
タッチパネルじゃないと使いにくいOSなんだから、全部タッチパネルにしろ
っつうとるんじゃゴルァー
- 545 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 20:06:06.87 ID:Iv3XTiwu0
- win8はタスクバーを右クリックして「起動後に直接デスクトップ画面に飛ぶ」って項目をチェックしたら
それ以降タッチする場面なんて現れないと思うんだが。
動画や画像やメールも、インストール後の最初の起動時にデスクトップで使う方をクリックすればいい
なぜタッチ必須なんだよ
- 546 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 20:21:58.18 ID:OE4RNpKr0
- >>545
そういう奴はデスクトップでもスタート画面を使いたいとしか思えん。
直接デスクトップに飛ばして、
タスクバーを細くして20個ぐらいピン留め、さらにジャンプリストにピン留めしとけば、
スタート画面なんて見ることはないんだがな。
スタートボタン右クリ(Win+x)もあるし。
- 547 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 20:43:56.22 ID:PUSeR19I0
- >>532
>>リボンUI()…
でちゅわ
- 548 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 20:49:36.39 ID:t2kzEKEF0
- 大牟田ダイハツ・・・
- 549 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 20:53:52.94 ID:V3vIfRHj0
- >>539
っSRWARE IRON
- 550 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 21:42:24.74 ID:JXRDFI0E0
- >>530
これHDD売り場に書いといてもいい大問題だと思う
複数台のPCでHDD使い回しなんて今は絶対特殊な事例じゃない
- 551 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 22:30:34.41 ID:m2JRAzer0
- >>543
MSはずっと前からDirectWriteを提供してる
DirectWriteを使わずに今時GDIで描画してる時代遅れのアプリがあるってだけ
- 552 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 22:33:08.42 ID:lCQooKrL0
- >>550
8.1のupdateで解決したらしい、updateで別の問題もあったが
- 553 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 22:51:54.64 ID:U91iD/kD0
- なんで>>542とか>>552は嘘書いているの?
「〜のようだよ」「〜らしい」とかあいまいにして書けば許されるとでも思って適当な事書いたの?
8.1update済みの現状でkp41病にもなっているし
外付けHDDの中身消えるのは、そもそも、終了だと思っていた操作が
実はスリープや休止状態と同じだからミスしてしまう問題だから
アップデートで修正不可能な事なんだけど?
- 554 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 23:02:57.25 ID:lCQooKrL0
- >>553
文句はソースに言ってくれ
ttp://freesoft.tvbok.com/win8/general/external-hdd.html
8は積んでるから自分で確認取れん
- 555 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 23:08:47.89 ID:fcZWlAJM0
- >>514
つまりxp最強ってことか
- 556 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 23:12:26.13 ID:ZSujEdco0
- 外付けHDDの中身が消えるって、さすがに冗談だろ
7使いで本当によかったぜ
- 557 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/13(火) 23:38:49.65 ID:VbKhEvCw0
- >>553
未だにこんなバカがいるんだなw
- 558 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/14(水) 06:18:11.00 ID:R0gkbTBQ0
- >>553
じゃあ、XPやWindows7でもスリープや休止状態にした後に外付けハードディスクを取り外したら外付けハードディスクのデータが消えたのか?
そんな話はないだろ?
つまり高速スタートアップがシステム関連をスリープさせてるというのは、同じく外付けハードディスクのデータを消してしまうわけじゃないってことだろ
- 559 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/14(水) 07:11:50.06 ID:dy69RplH0
- 今日もアプデきてるー8.1
- 560 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/14(水) 11:25:05.16 ID:N7rJoTLg0
- IEのフォントは綺麗だな
これ全部に適用してくれたらいいのに
- 561 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/14(水) 11:28:06.87 ID:N7rJoTLg0
- ストアアプリも綺麗なのでこれからはそれ中心になっていけば大分不満もなくなるな
将来ウィンドウ化も出来るようになるみたいだしデスクトップでもストアアプリが使われるようになる
- 562 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/14(水) 12:51:14.65 ID:6lL5loBe0
- 8.1でスリープ中に抜き差ししても消えて無いわ
消えるとかネガキャン工作だろ
- 563 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/14(水) 13:13:03.08 ID:PgtxfRFa0
- NGID:26U4Ahf40
- 564 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/14(水) 13:30:24.35 ID:LPEmPNa20
- ほとんどの人は高速スタートアップのまま使ってて、別に大した問題起きてないからな
- 565 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/14(水) 13:49:06.55 ID:Oy0UMn9I0
- WIN8.1の後にWIN7が発売されたと想像してみ 徹夜で買いに行くだろ そういう事だ
- 566 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/14(水) 15:31:45.81 ID:bsxVmvAd0
- >>547
そうか!
ぼっさんUIだったのか!
- 567 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/14(水) 15:47:00.45 ID:bsxVmvAd0
- この間、遅ればせながらXPから7に変えた。
ソフマップでSSDを買ってきて、古いHDと入れかえて、それに7をインストール。
対応していないのに使えたソフトもあってそれはラッキー。
でも、対応しているはずなのに変な挙動をするソフトもあった。
8のタブレットも持っているけど、趣味で使うならともかく、
仕事でつかう気にはなれないな…
ソフトを使えるかどうか、起動するまでわからないとかギャンブル過ぎる…
7に比べて8のサポートの長さを優位性としてことさら強調しているやつがいるけど、
今新しいPCを買ったところで、5年後には次のPCに代えているだろから、
今は7でなんの問題なし。買い換えるときに考えればいいこと。
まあ、8系もそのうち使いやすくなるかもしれないから、(期待はしていないけど)
もしそうなったらまたSSDをかってきて乗りかえればいいだけのはなし。
今は、8系は(タブレット以外なら)様子見が吉。
128 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)