■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
江戸時代84%は農民 あなたの先祖も農民?(画像あり)
- 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:12:07.27 ID:g3ntgLIxi● ?2BP(11000)
-
画像
http://i.imgur.com/6NbedVA.jpg
@百姓―約84%
A武士―約7%
B町人―約6%
C差別された人々 えた ひにん―約1.5%
D公家・神官・僧侶―約1.6%
人口 3200万人
http://i.imgur.com/lzXIblJ.jpg
- 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:12:59.18 ID:Gr4LDLua0
- 先祖は100石程度の武士です
- 3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:13:32.10 ID:6J2jZuWM0
- わからん
- 4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:13:41.28 ID:WXxLCB3d0
- 武家だったらしい
戦争中生活苦で士族株売ったとか
- 5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:13:45.91 ID:4Kgs9V/Y0
- 武士が7%って多すぎだな
- 6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:13:46.20 ID:sxkG17cT0
- お前らは穢多非人だろ
- 7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:13:54.23 ID:E+3GQ2DM0
- ネトウヨに併合前の朝鮮の写真って見せたら信じそう
- 8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:14:15.73 ID:14eUt47w0
- 田がついてるから間違いなく四畳一間の生まれ
- 9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:14:15.89 ID:ShRMYjdT0
- 名字のルーツからして農民
- 10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:14:24.16 ID:Qv3zeqK10
- >>3
わからんなんてことがあるの?
- 11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:14:35.65 ID:aTf/Kaad0
- 顔でけえ
- 12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:14:44.76 ID:l8BAYqkC0
- 先祖がお侍のくせに
自分の代でえたひにんになって恥ずかしくないの?
- 13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:14:57.90 ID:F116cigi0
- 顔付きに馴染みがありすぎて作り物にしか見えんわ
- 14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:15:01.94 ID:ko/zSrwq0
- 24歳、武士です
- 15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:15:13.09 ID:y/y1pa+D0
- 武士階級とか信用出来ない
- 16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:15:14.83 ID:aHGDypwT0
- 士農工商
武士、豪農、職人、商人
水呑み百床など人ではない
- 17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:15:15.14 ID:Bwuu7gK70
- 農民とかなにをしてたかじゃないだろ、今も昔も大事なのは
自分の土地を耕してたかどうかだぞ
他人の土地を耕して年貢を収めたのがサラリーマンであり
小作人だからな
- 18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:15:18.68 ID:Ao83xCDD0
- この数字見ても農民が主人公の時代劇がないとかおかしいわ
- 19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:15:37.50 ID:6kmPTgqr0
- うなぎとか今より美味そう
- 20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:15:39.61 ID:3oY443+G0
- 身長ちっさいから顔でかくなって六頭身
東北のほういくとこんな体型の人達いるな
http://i.imgur.com/6NbedVA.jpg
- 21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:16:01.53 ID:1ssdfjGh0
- じいちゃんが「うちの家系は武士の家系なのだから礼節をわきまえなさい」って散々言われたけど
武士とは名ばかりの浪人者だったんじゃねぇかって思ってる
- 22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:16:15.84 ID:0RjrA84W0
- ご先祖様ごめんよ、我が家系は当代で終わりなのだ・・・
- 23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:16:21.20 ID:BOTSZPiu0
- >>1
心霊写真?
- 24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:16:24.50 ID:3QnPWBnw0
- 代々地主だわ
つまりお前らの先祖の武士を顎で使ってた存在
- 25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:16:29.52 ID:/nqRzx9F0
- 農民()
士農工商分類のつもりかよ
データのほうは百姓ってなってんだろ?そっちが正しい
百姓は農民とは限らない
- 26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:16:30.99 ID:DFcGEQCz0
- ガキの頃に親戚の人たちが家系図開いて「うちは下級武士の家系」だとか喋ってて
「下級かよ・・・orz」って思ったのを思い出した
- 27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:16:37.30 ID:1X5YbujP0
- にちゃんねらーの異様な先祖は武士率の高さ
- 28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:16:58.61 ID:0vqcl/J70
- 農民のくせに家に家紋あったwww
- 29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:16:59.44 ID:Gxx3LtAh0
- サムライジャパンw
- 30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:17:04.02 ID:sJd3N3wg0
- 戦国時代から半士半農うろうろしつつ結局農民に落ち着いたようだ
- 31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:17:05.85 ID:0ksazqSX0
- 穢多非人
- 32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:17:06.64 ID:IXhetxn70
- スレ立て魔って人間なの?
- 33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:17:07.41 ID:FXmGFZDN0
- 神官
めずらしすぎワロタwwww
- 34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:17:13.83 ID:FrDwFM2L0
- / \ \
/ ―― \ /
_ノ \ _ノ
_____
/@ @ @ @ @ヽ
/@/ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ@ヽ
| /./-| :! --V- |@|
/ /_八 ! _____ | |
| /{:::::::}`\ !. {::::::::} | @| /ヽ
||.弋:::ノ 弋::::ノ | | / ヽ
/ |@| ヽ/〉 ノヽ
/ | | //ヽノ /
{ / /|// `
ヽ、 ノ / //
ヽ``ー――――''"ノx//x|
 ̄/○\ ̄x //x| |
| 〈__/y/ヽ__〉x//ヽ,|x|
.|x x // x x(⌒ /x |
.|=====//'ー'==|
!、###〈/###/
ヽ、######/、
ヽ、#、##/ヽ.ヽ、
_|#_|_#_| ヽ.ヽ、
(Y^ヽ(Y^ヽ| ヽ、ニ三
 ̄ ̄ ̄ ̄
- 35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:17:32.61 ID:2sKGPKpV0
- 農民だな
最近世界遺産と騒ぐ例の場所付近で村長と養蚕やってたからそれなりに裕福だったらしいけど
どどめうめぇ
- 36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:17:35.60 ID:0bWt8bOi0
- こういうスレはいつも高級武士の家系が出てきて草不可避
- 37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:17:36.18 ID:IheBsVh00
- クリーミーマミ あなたも好き?
http://i.imgur.com/a6GXvJE.jpg
http://i.imgur.com/GCj5yDI.jpg
http://i.imgur.com/KloDlM3.jpg
http://i.imgur.com/T3pOhkr.jpg
http://i.imgur.com/ZRWnwIo.jpg
- 38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:17:37.44 ID:2mXlILR10
- 豪農だった
今でも家が残ってる
- 39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:17:47.01 ID:XmQpSJ+F0
- 地主らしい
- 40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:17:54.78 ID:DamyPBeT0
- まず苗字が農業設備+農業設備だからww
地形+地形の特徴みたいな苗字がうらやましいよ…
- 41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:17:59.84 ID:YOQ6xoBQ0
- >>5
これは事実上の世襲公務員身分と思えば、そんなに多くない。
- 42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:17:59.88 ID:Gr4LDLua0
- >>27
江戸末期なら割りとすくなからぬ武士が貧しい半ニートだったんだからイメージ
にぴったしだろ
- 43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:18:03.87 ID:AaQhQNq40
- >>27
嫌儲はまだ謙虚だよ+とかほぼ全員武士だからな
- 44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:18:09.57 ID:JaRlkgPv0
- ネトウヨ「在日は何%だったんだよ」
- 45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:18:28.91 ID:70YQjv2l0
- ハンターだったらしい
- 46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:18:40.05 ID:oKb0hdzc0
- 町人すげー少ないな
- 47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:18:46.57 ID:/AoAlJJsI
- 武士の墓があるでござる
- 48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:18:48.23 ID:ko/zSrwq0
- >>34
わさわさ
- 49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:18:48.81 ID:Qc0CRk9H0
- 馬廻り役だったらしいけどどれにあたるんだろう
- 50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:18:54.59 ID:sxkG17cT0
- サムライブルー(笑)ノウミングリーンだった
- 51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:18:57.95 ID:Qv3zeqK10
- >>40
溝田?
- 52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:19:07.35 ID:hHX3lKq20
- 苗字でルーツを辿ると先祖は土着の弱小豪族だったらしい
でもま、多分ふつーの農民だよな
- 53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:19:10.33 ID:Gxx3LtAh0
- >>43
朝鮮人の国民総両班とメンタリティがにてるw
- 54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:19:15.36 ID:8SZCbrZ60
- 江戸時代にウチの先祖は農民から紙問屋に変わったらしいんだけど
士農工商なんてたいしてキツく無かったんじゃないの
- 55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:19:16.20 ID:B5tUE9ky0
- http://livedoor.blogimg.jp/kuimonnew/imgs/2/b/2b7571f1.jpg
- 56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:19:21.86 ID:4Y2mNt5G0
- これ職人系の仕事は何に入るの
- 57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:19:26.49 ID:GKyLrJTK0
- 武士でした
- 58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:19:46.98 ID:F116cigi0
- >>50
蹴鞠的にクゲパープルやな
- 59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:19:49.06 ID:TLeT09gu0
- 爺様が農家
- 60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:19:51.48 ID:kC6lLzZi0
- サムライジャパン言ってないで
百姓ジャパンで日本にプライド持てばいいのにw
- 61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:19:56.03 ID:44VorRlB0
- >>56
工
- 62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:20:07.12 ID:Hqt3aMNe0
- 聞いてもないのに先祖は武士とか言い出す奴は十中八九農民
- 63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:20:07.96 ID:voXj2Ihu0
- 週末はゴミみたいなスレ伸ばす奴が増えますね
- 64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:20:10.32 ID:Gr4LDLua0
- こういう統計の町人って持ち家があった人のことで、長屋とかに住んでいた人たちは
町人に分類されないんだろうかそれとも単に城下町居住者のことなんだろうか?
- 65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:20:16.39 ID:kAP+LGTG0
- 先祖は豪農で山5程度、4町歩ほどの農地持ってたがクソ農地改革のせいでほとんど奪われた
- 66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:20:20.05 ID:r5cxfBBJ0
- 劣等チョン猿死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:20:22.97 ID:Bwuu7gK70
- 農民だの武士だの商人だのあんまりいみのないランク付けに
こだわる割には自作農だったか小作人だったか商家だったのか
それとも奉公してたってだけなのか
そういうあたりは気にしないよね現代にも通ずるところあるが
- 68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:20:23.53 ID:WXxLCB3d0
- 先祖が公家って嫌儲にいるの?
- 69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:20:33.18 ID:BuQGQjRi0
- その前に3000万もいたのか
- 70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:20:34.36 ID:9d1JXwxQ0
- 苗字に飯が入ってるから農民だろう
- 71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:20:41.10 ID:PUR9txcn0
- 商人×農民
- 72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:20:41.79 ID:87dg01hz0
- きゃわわ
https://www.youtube.com/watch?v=uu_CThG4huY
- 73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:20:54.20 ID:MZ63xHnI0
- 水呑百姓だってはっきり分かってる
今も兼業零細百姓
- 74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:20:55.41 ID:fm0sgNd80
- 鎌倉時代まで行けば武士だったけど江戸から昭和までは農民&商人
- 75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:20:57.11 ID:pEh5KJus0
- 家系図あって情趣の屋敷に先祖の名前残ってるだろ?
- 76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:21:03.74 ID:R9jnRLPN0
- 関ヶ原で負けて浪人に
その後は江戸終わるまで剣道道場やってたらしい
- 77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:21:13.10 ID:wyGb+xnz0
- 親父の実家が室町時代から続く臨済宗の寺だわ
国の重文もある
ちなみに俺はニート
- 78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:21:17.16 ID:1X5YbujP0
- >>60
ヒャクショー・ジャパン
かっこいいじゃん
- 79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:21:30.34 ID:aHGDypwT0
- 農家、武家、商家
農民の夫婦に子供が生まれたのと、農家の夫婦に子供が生まれたのは意味が違う
- 80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:21:45.70 ID:l8BAYqkC0
- 百姓84%といっても農民だけではなくて漁師や狩猟民も含まれる
ちなみに俺の先祖はマタギな
- 81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:21:48.25 ID:Vi5DlasT0
- 爺さん婆さんの「戦前は地主(庄屋・網元)でお金持ちだった」って率高すぎワロタ
かくいう俺の爺さん婆さんも同じように
「うちは戦前地主で広大な土地持ってた。GHQのせいで・・・」
ってよく言ってたが嘘まるわかりで哀れだった
金も人脈も学歴もないやつが地主だったわけねえだろ
武士だと証拠品がないからばれるが地主ならGHQのせいにしときゃばれない
と思って言ってんだろうな
GHQにとられても地主にはなお金と土地が残ってたと知らなかったんだろう
- 82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:21:50.18 ID:B2apzuff0
- 曽祖父とその祖父がwikipediaに編集されててワロタ
誰が編集してんだよ
- 83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:21:56.75 ID:y/y1pa+D0
- 労動者=農民
- 84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:22:00.46 ID:14eUt47w0
- 母親の方はそこそこの地主だったけど
おとんが家柄なくて相当反対されたようだ
家柄聞くといつも夫婦喧嘩になるから
結構トラウマものでそれ以上聞けてない。
昔の差別ってすごそうだね
- 85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:22:03.96 ID:fxfcpOWR0
- 父方は農民で確定してる、母方は塩の商いをやってたらしいが何の身分なのかはハッキリせん。
- 86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:22:04.43 ID:gIb9nlKW0
- なんか顔だけでかくない?
- 87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:22:10.48 ID:Bwuu7gK70
- そもそもアジアの農民のイメージの暗さは異常だろオランダとか
ヨーロッパだとすごく牧歌的だしアメリカだと大規模な小麦畑や
コーン畑を想像するのにアジアの農民ったらおしんみたいなかんじになる
- 88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:22:10.97 ID:kMdmmdeF0
- >>55
草不可避
- 89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:22:25.54 ID:G9FcVZcr0
- 爺様が宮大工やってたらしいが
うちは工の流れか
- 90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:22:30.70 ID:lABajy6E0
- 約300年前で平均30歳で出産するものとし、
身分関係無く中出ししているとした場合、
俺の先祖に武士がいる確率を求めよ
- 91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:22:43.25 ID:Kh69/9Hf0
- 織田・豊臣の家臣は百姓・足軽から武家になった奴が多いから
室町時代までは農民で、江戸時代に武士になった奴もたくさんいるし
逆もたくさんいる(帰農武士)
- 92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:22:49.53 ID:4/aJ8AKB0
- 今日魔スレ立ち過ぎだろ
- 93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:22:52.45 ID:JiCp6iWO0
- 武士だったけど滅ぼされて農民になったほうです
- 94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:23:00.04 ID:kcJKJRKq0
- 部落民って1%もいたのか
- 95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:23:10.08 ID:/nqRzx9F0
- >>56
江戸時代の大半の人間は「百姓」であって、農民とは限らない
ほとんどの職業ひっくるめて百姓=村人
士農工商なんて身分制度は無かった
昭和のおかしな歴史教育刷り込まれた30代はいまだに信じている人もいるけどね
源頼朝の肖像画()とか、当時の知見はいろいろおかしい
- 96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:23:14.44 ID:h1X3oPp10
- 農民って農作業ない時はなにしてたん(´・ω・`)?
インターネットとかゲーム機ないだろ
- 97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:23:23.78 ID:zbi1Xriq0
- 腰骨が身体の半分より下に位置してるヤツ、農民の子孫だから
- 98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:23:48.47 ID:Gxx3LtAh0
- アジアは農業営んでる人種の容姿もこ汚いからなw
- 99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:24:01.88 ID:aHGDypwT0
- 農場主と農業手伝いは違うだろ。
- 100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:24:13.72 ID:ZOEj+nLt0
- 現役農民だが
- 101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:24:17.54 ID:+MOcUZNw0
- 農民→リーマン
武士→役人
町人→自営業
穢多非人→在日
公家→資本家
- 102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:24:22.99 ID:zIqLAcHP0
- 平家の落人だったらしい
嘘、普通に農民だわw
名字に"田"あるし
- 103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:24:32.70 ID:ebNACM8L0
- 戦前の家系図捏造ブームにより日本人の多くは武士の家系になってます
- 104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:24:34.70 ID:wyGb+xnz0
- 江戸時代の出自なんて今はほとんど関係ないだろ
良い時代だよな
- 105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:24:45.08 ID:khvCCmKi0
- お前らの先祖は自称すごい人なのになんで落ちぶれたの?
- 106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:24:50.65 ID:IXhetxn70
- 旧速で死ね
- 107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:24:51.94 ID:r5cxfBBJ0
- 劣等チョン猿現実逃避中wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:25:19.82 ID:6kmPTgqr0
- 戦争も無い平成の世で
お家断絶でござる
- 109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:25:36.46 ID:ax3Yy+I10
- 混ざってるだろ
純粋にその筋だけなんて人はほぼいない
- 110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:25:38.80 ID:LVZN7MKy0
- 300年前だと12代前くらいだから重複無視すると先祖は4096人くらい居るはず
余裕で武士だわ
- 111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:25:46.73 ID:ydOPHQZQ0
- そりゃ農民だろうよ
田舎の近くの神社にうちのご先祖様が建てた小さな鳥居がある
元号みたら240年前のものだったわ、明和って書いてあった
庄屋だった
- 112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:26:05.59 ID:Bwuu7gK70
- まあ、あれだよ一流企業とか一流大学みたいに所属してるところに
やたらこだわるのはたいてい百姓だとおもう逆にそういうのを蔑むのは
豪農とか豪農から商人とかやってた人が多いそして貴族とかボンボンが
それを高みの見物してるかんじ
- 113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:26:26.36 ID:4/aJ8AKB0
- 魔スレとも知らず定期スレにマジレスする痴呆ケンモメン>>1-1000
- 114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:26:26.85 ID:HHtK8vCw0
- 本当の高家以外実際どういう家系かわからねえだろ
- 115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:26:28.24 ID:ubzb5aMC0
- 巷に蔓延るよくわからない武士道精神
- 116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:26:50.92 ID:2gJ9plnX0
- 足の指見りゃわかる
筋金入りの楽しいノーミン一家です
- 117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:26:53.49 ID:l8BAYqkC0
- 「先祖が平家の落ち武者」と自称している
辺鄙な集落が日本各地にあるけどほとんど嘘だよね
- 118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:27:03.86 ID:Bwuu7gK70
- >>105
自分ところは異端だからいいんだよ別にどうせ従兄弟のほうが血を残すだろ
- 119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:27:07.23 ID:FXmGFZDN0
- >>114
ほんとこれ
お前ら適当すぎ(´・ω・`)
- 120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:27:09.59 ID:EROgHTj70
- お前らのいう先祖ってやっぱ天皇家みたいに男系たどったらってやつ?
それとも養子だの母系だの含めてんの?
- 121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:27:17.79 ID:iFNySy/E0
- 武士です
- 122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:27:38.77 ID:WlrA+mN70
- 俺戦国大名の子孫でスケートやってる
- 123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:27:49.37 ID:g3bplTW/0
- 信成が織田信長の末裔を名乗れるなら俺も武田信玄の末裔でいけると思うんだけどなぁ
- 124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:27:49.50 ID:VvRWliix0
- 180cmで脚も長い俺は支配者階級の子孫だな
すまんな
- 125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:27:49.81 ID:vO70Mde20
- 信長の野望に先祖が3人くらいでてる
- 126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:27:54.74 ID:N0Vl2FJiO
- 江戸時代の先祖は庄屋だったらしいが、百姓の元締めだから
武士から見たら百姓みたいなもんか
- 127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:27:56.46 ID:BX6NKQ/J0
- 実家住まいなら家系図見せてもらえば直ぐに確認できる事だしな
- 128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:28:09.07 ID:Mhdl4+Il0
- うちのじーさんは戦争終わったこともしらなかった
気楽な農家
- 129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:28:11.66 ID:sxkG17cT0
- そう考えると歴史の授業で習うあらゆる事が俺達の先祖とは無関係なんだよな
土耕して村八分と盆踊りしてただけで文化の匂いが全くしない
- 130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:28:28.26 ID:zXHgNhBA0
- 2000石ぐらいあった武士農民だよ。
一応、某藩の剣術指南役だったけど。
- 131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:28:28.21 ID:OuLxnVVd0
- うちは農民だな
ただしおまえらの先祖みたいな呑百姓のカスとはわけが違うから、そこは勘違いするなよ
- 132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:28:30.66 ID:1CVgVDVF0
- 俺の先祖はゴルベーザっていう漆黒の鎧
- 133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:28:32.55 ID:ArHdRdlf0
- 母方は色々聞いてるが父方はなんにも聞かねえ
まあしょぼい名字からお察しだが
- 134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:28:35.60 ID:BeFaS46P0
- >>5
殆どが足軽だったらしい。
- 135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:28:43.76 ID:p7Y3NKZO0
- 遡れば確率的にどっかには武士もいるだろう
そんなこと言い出したら日本中源平の末裔だらけだが
- 136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:28:46.85 ID:3DyuMFOo0
- 百姓(庄屋)ですた
が、明治時代の当主の遊蕩で没落して銅山を含むすべての土地を手離し
一族は全国に離散
- 137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:28:49.82 ID:UGjK1pIy0
- 山本だけど
軍人ってことでええかな?
- 138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:28:55.80 ID:HNH+wFJJ0
- うりの祖先は両班
- 139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:29:14.34 ID:Bwuu7gK70
- >>124
黒人とかと同じで激しい淘汰にさらされてるほうが身体能力やら
頭脳に優れてたりしないか
逆に高貴かはともかく経済的に不自由してない血統はボンボンというか
それでどうやって生きてきたんだって感じになりがち
- 140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:29:14.89 ID:6/x60a8t0
- 庄屋って言ってたから農民だな
- 141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:29:27.63 ID:qFU0alDz0
- >>95
えたひにんは?
- 142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:29:29.27 ID:SZCIGRnui
- うちは武士だったか町人だったか
- 143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:29:34.01 ID:r5cxfBBJ0
- 劣等チョン猿イライラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:29:35.32 ID:AkhrzGZh0
- >>124
天皇が背ちっこいのにw
- 145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:29:36.07 ID:4Kgs9V/Y0
- 武士道より農民道を全面にしたほうが現実に近いな
- 146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:29:36.97 ID:IAYYu72D0
- 先祖が誰だなんてどうでもいいよな
今のお前に一体何の関係があんだよ
- 147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:29:51.31 ID:iVxkEKA20
- 20代遡れば先祖の数100万超えるだろそのなかには
武士もいたんじゃない
- 148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:30:02.08 ID:gjL5b1X50
- 本家は寛政重修諸家譜に載ってる
- 149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:30:03.95 ID:F/aqwh3Fi
- 商人だったよ
- 150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:30:10.33 ID:66ew14eJ0
- 後続でもない限り混血しまくってるわけで
ほぼ全員農民の血混じってんだろ
- 151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:30:11.36 ID:ngWbhrc10
- 4代前ぐらいまでしか今すぐ分からない
江戸時代は農民だと思うけど
- 152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:30:15.99 ID:9K+q8VTm0
- 豪族
苗字が珍しいから
すぐ分かった
- 153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:30:19.01 ID:Ycx8iEy00
- でもうちの先祖は武士だったんだなこれが
福井で藩士やってて大昔は北面の武士から続く家系らしい
- 154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:30:20.05 ID:ExcGoagt0
- 上級の武士はほとんどいなくて盗賊や略奪目的の武装集団が多数だったんだろ
- 155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:30:21.38 ID:Jhw2Ip5j0
- 農民の子孫が武士道がーとか言ってたりするんだな
- 156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:30:27.36 ID:c/NQdyJC0
- 東方のとあるキャラは俺のご先祖様がいなかったら存在しなかった
江戸時代から現在まで質屋をやっております。
- 157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:30:28.22 ID:9iEc5O+N0
- 俺は東京生まれ東京育ちだけど
父方の先祖は長崎神代鍋島藩の家老→明治に政治家
母方の先祖は福井藩の下級武士(内職をして売ってた記録あり)→明治維新で北海道に渡り漁師になる
- 158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:30:31.67 ID:WruW5qM00
- 菜種の油売り
- 159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:30:31.66 ID:L+x3Nn7n0
- 武器+田という謎苗字
正直知らん
- 160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:31:29.72 ID:gIb9nlKW0
- 誰かまとめてる?
タイトル分かった経緯を教えてくれ
- 161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:31:33.50 ID:YytuAGrz0
- >>96
セックス
- 162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:31:42.55 ID:xZ9p3H/30
- 江戸時代まで遡れば武士の先祖いるだろ多分
- 163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:31:43.47 ID:MeFVVqdv0
- ご先祖博徒だから今でいえばヤクザだな
俺はDQNさの欠片も無い草食系童貞だけど
- 164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:31:51.52 ID:iPYE0wxp0
- 家紋あるから多分武士
- 165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:32:03.08 ID:4Kgs9V/Y0
- 一揆が十八番の農民の子孫が一言
↓
- 166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:32:14.90 ID:i0agW3/oi
- 俺の代で途絶えるから先祖が何だったかとかどうでも良いんだ(´・ω・`)
- 167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:32:29.29 ID:2iBgpHSC0
- エタ非人だろ(´・ω・`)
- 168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:32:29.75 ID:8LedFmc10
- わずかに混じった武家だの庄屋だのの血を以ってして貴族気分に浸るなら
その身を流れる血の大半を占める朝鮮渡来人のことを思うべき
- 169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:32:30.80 ID:4q3reaoB0
- うわっ
ジャップブサっ
- 170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:32:30.96 ID:2sI0j1V20
- というより、家系図ってあてになるの?
- 171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:32:36.50 ID:Bwuu7gK70
- まあ本当にすごい家系の生まれな人はわざわざアピールしないよね
うちは武家だとかむしろあまりアピールすると妬まれたり財産目当てが
くるからすごい人ほど逆に普通を装う
だいたい隠せてないけど
竹田なんちゃらみたいな自ら皇室デースとかアピりまくるのって
下品だわ
- 172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:32:49.24 ID:Gr4LDLua0
- >>152
苗字が過去の有名な豪族と一緒でもその一族とは限らないしむしろそうでないほうが多いぞ。
例えば、その豪族に隷属していた人たちが時代が下ってその豪族の苗字を名乗るようになったとかあるし
- 173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:32:54.77 ID:3wzroOfs0
- 先祖が武士っていってるやつは武士の血が騒ぐことあんの?
- 174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:32:54.88 ID:ODTDTBhN0
- ねえノーミン!わお!こっちむいて!
- 175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:32:57.61 ID:14eUt47w0
- 日本人視力悪い人が多いのは
幾度の乱世
使えない奴が生き残った名残なんでしょ?
俺も目が悪いから悲しくなってくるよ
- 176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:32:58.83 ID:La7fJ3MH0
- 木こり
- 177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:32:59.50 ID:UBSFjpjM0
- ひい爺ちゃんがアメリカ人だからこういう話題についていけない
なお、戦争中に監視下に置かれた模様
- 178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:33:05.75 ID:3QnPWBnw0
- >>162
アメリカに白人の血が入ってない黒人がいないように
武士の血が入ってない日本人もいないよ
- 179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:33:20.55 ID:8SZCbrZ60
- >>152
木下藤吉郎みたいに婿入りする事で名字だけもらった人々も多かっただろうな
分家の子孫は良い方の家柄で語るけど名字だけじゃ判断できないよ
- 180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:33:21.99 ID:PPMt9d6l0
- 過去帖やら家系図に家紋見ると武士だったようだが明治で両養子取ってるから血の繋がりはないな
- 181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:33:46.94 ID:6gA3ehk80
- >>1
武士が町人より多いのか!
公務員天国だな…
えたひにんも結構多いんだな
公務員天国だな…
- 182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:33:50.06 ID:afKwgyX00
- ご先祖様は本田の殿様の部下の部下、70石の貧乏侍だったと聞いた。
俺が13代目で初代は小牧・長久手の戦いで戦死したそうだ
- 183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:33:55.34 ID:bJ8jLSF90
- 地域的に栄えてた武士の名字ではある
- 184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:33:55.87 ID:ShRMYjdT0
- 農民姓だけど同じ名字の武将が大河出てるし
なぜか島津家と同じ家紋持ってる
- 185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:34:10.58 ID:U07F+nfl0
- 裸芸「ちんぽ燈籠」
https://i.imgur.com/3nioxLE.jpg
- 186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:34:13.73 ID:1G0SLv9D0
- 都内に広大な土地を持った豪農だったらしいゾ
なお没落した模様
- 187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:34:19.31 ID:ZVO+0Cj00
- やっぱり明治天皇の玄孫()ってすごかったんだね
- 188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:34:19.13 ID:Vi5DlasT0
- 色白は武士の子孫の可能性高くて色黒は農民の子孫の可能性が高いらしい
江戸時代の200年だけでも武士は基本屋内で色白化、農民は屋外だから色黒化
したらしい
たぶん昔から上の階級だったやつほどずっと屋内にいるから
より色白だと思う
- 189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:34:23.90 ID:/V82zvL20
- 日本人はやっぱり昔から不細工だな
あと今だに江戸時代の身分制度を引きずって差別してる連中が特に関西に多いのはビビッた
- 190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:34:30.68 ID:0OhWJ0wD0
- >>1 すげえ“エラ”www
- 191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:34:33.83 ID:APNW9cOi0
- 本物は戦争で焼けちまったよ
父方母方共に祖父母以上が一人も残ってないし父方の長男が持っていた家系図は贋物だった
- 192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:34:46.15 ID:4Kgs9V/Y0
- 江戸時代の総人口が3200万人とあるが
2100年にはちょうどまたこれに近いくらいになっちゃうらしいね
なんか過ごしやすそう
- 193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:34:50.85 ID:ax3Yy+I10
- >>174
昨日久々にムーミンみて思ったけど
みいってお前らみたいだよな
- 194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:34:56.43 ID:IAk9HK9V0
- 寺の端っこに墓があったからエタ非人か
- 195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:35:04.80 ID:qwncRgoS0
- ウチの母ちゃんの親戚が地主だったな。
よく家に来て「GHQのせいで、土地を汚い百姓どもに奪われた。哀しい」とか文句言ってたらしい。
母ちゃんは「地主ジャップ、ザマアw」って話半分で聞いてたらしいけど。
- 196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:35:39.88 ID:YkVhMYEh0
- >>155
三島由紀夫なんて先祖がエタヒニンだぜ。
- 197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:35:46.20 ID:sAi0n4jJ0
- でもぶっちゃけ、自分からみて叔母の血筋がどっかの
殿様の家系とか調べればだいたいどこかにぶつかるものじゃないの
本当のエリート血統ったら安倍さんとか麻
生さんぐらい豪華でないとな
庄屋だったとか豪農だったとかそのあたりが1番見下すよね学歴でいえば
明治か国公立あたりみたいな
- 198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:35:48.36 ID:r5cxfBBJ0
- 劣等チョン猿ブサイク奇形顔クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:36:04.12 ID:3QnPWBnw0
- >>195
でもねー山は残ったのよ
それを今貸してて結構な収入になってる
- 200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:36:07.18 ID:l8BAYqkC0
- >>1だと武士と町人の割合が同じ程度なのに
こういうスレで町人の家系だったと言う奴は稀だよね
- 201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:36:25.61 ID:Mhdl4+Il0
- >>134
足軽って武士なの?
- 202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:36:31.86 ID:AkhrzGZh0
- >>189
ブサイク土人同士でエタだの言ってるのみると笑ってしまう
被差別人種もやっぱ差別するんだなってw
- 203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:36:36.18 ID:FUmRwwF00
- 穢多非人だから俺らは…
- 204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:36:58.52 ID:4Kgs9V/Y0
- >>196
まじで?
祖父が政府の偉い役人だった気がするんだがほんとならびっくりだな
- 205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:36:58.85 ID:44VorRlB0
- >>197
都合の良い部分だけ抽出すれば何処かで武士の系統には当たる人のが多いよね
- 206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:37:13.57 ID:APNW9cOi0
- そもそも父方はスペインだしなあ
- 207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:37:13.37 ID:gKsh08jy0
- 親が礼儀、教育に力入れてるといいねw
- 208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:37:18.77 ID:kC6lLzZi0
- 東日本人だからエタとか言われてもピンとこんけど
関西では違うんだろうなw
- 209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:37:35.73 ID:9vtSNJ7a0
- 嫌儲民は公家と穢多非人のハイブリッドだからな
- 210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:37:40.02 ID:HfkDFJrs0
- 落ちぶれてすまん
- 211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:38:07.79 ID:FaY7OLdf0
- 農民だろうな
刀と仕込み刀が一本ずつあるんだけど
仕込み刀は全然わかんない
昔の人間がこんなの作ってたとかマジですげーわ
- 212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:38:16.39 ID:APNW9cOi0
- 間違えた母だった
- 213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:38:21.85 ID:2gJ9plnX0
- >>201
帯刀して専業なら武士なんじゃないの
武士名鑑に載らないレベルの下層武士もイッパイ居たでしょ
- 214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:38:30.96 ID:eGVMXSKQ0
- 神崎だからそこそこ身分いい方だと思う
- 215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:38:41.74 ID:6w6ld12u0
- とりあえず何処の大学でたとか何処に勤めてるとかどこに仕えたかを
競い合うのはだいたい百姓だってそういうのを競い合うのが百姓根性だって
叔父はよくいっていた
- 216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:38:46.07 ID:CVE1BjJi0
- 母方が武家で父方が農家
- 217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:38:53.75 ID:rA3XQJL+0
- 有名地方玉砕武士
- 218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:39:01.07 ID:TIuigMgs0
- 相撲取りだったけど
どれにあたるの?
- 219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:39:06.23 ID:M/8zde240
- ずっと神職の家系だけど
神職では食っていけないので
祖父の代から3代続く公務員だよ
兼業許可で神職は続けている
- 220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:39:13.57 ID:mWa7aLaV0
- 階級の低い武士だったらしい
だから屋号がない
分家だけど
本家には刀がある
- 221 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:39:19.52 ID:DUtue9Of0
- 曾祖父は帝国行ってるし、100歳祖父も次男ながら大学出てるしそれなりの家だったと信じたい
- 222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:39:20.22 ID:veP25Re20
- 24歳、町人です
- 223 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:39:45.73 ID:I4lWJUFd0
- / / \
/ / ./ ヽ
「ヽ j | /! :,
| } /〉 .| i斗-j-/-|、 | / / ′、
′ __ / ,: │ |八/l/ |/| | ./ / } i :,
/ /j |`ヽ/ / .|│ |ノ{ | | /⌒ヾy' | │
/ 7 ,: / , ノ ∧ト. |≫=ミk ゝ乂ィz=ミイ .′ |
′ (_// // / j{ { \j ヾ ん小 ‘, // ′
/ ー'′ / / ゝ 。 :i::i::i:: 弋(ソ j} /イ /
. xヘ/ ´ ̄ ̄ `¨¨¨ヾ/ ○ 、 {) ′ 厶イ { ′
/ : : :\ ,. ¨¨¨¨´.j { |\ ゝ ____ :i::i::i::/ | | /
. /: : : : : : :..:ー===ァ…< / | \{ 「\ \ ィ_) | |\
〈: : : : : : : : : : : : : / >―― | 丶. \ \ __,,.. 个i } | | 丶
ぅ、: : : : : : : : :..::/ / 人 \ ーハ } | / 八´ ̄} \
/ぅ、_:_:_:_:_:_:_:_/ / ヽ ト ヽ/ーrヘ〉‐t::::レ } ′ 丶
. / ⌒⌒7x――‐′ ∨::|\ い/jハ У /}人/} \ \
/ // ヽ }: :| ヽ }{ { }い./ , ゙ i ヽ \
. / // \ }: :| } .}{ { } い / | \ ヽ
- 224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:39:47.52 ID:0yMvr2Ly0
- うちは名主やで
- 225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:39:48.68 ID:EVlBZotf0
- スポーツ界は
「侍JAPAN」とか嘘を世界にふりまいてないで
「百姓JAPAN」にすればいいのに。
- 226 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:39:48.53 ID:jHlP6A/+0
- 多分穢多非人だわ
- 227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:39:49.34 ID:EwZvoPq40
- 由緒正しい農民の出身です
- 228 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:39:50.70 ID:x7hiKnR+0
- 鹿児島の南の島で商業を営んでいたとしか
- 229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:40:07.01 ID:PpYKEvsR0
- 俺の先祖は名も無き民草だろうな
- 230 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:40:37.67 ID:YkVhMYEh0
- >>204
エタヒニン、被差別部落を勘違いしてる奴らが多いからな。
江戸時代には幕府と癒着して風俗と芸能の利権を牛耳り、大名と同じ生活をしていたほど。
その構図はいまも暴力団となって続いている。パチンコ在日チョンまで取り込んでるからなw
弾左衛門で検索してご覧。弾という名字にして明治時代以降も権勢を奮っている。
もちろん政府の偉い役人になるようなのもいくらでもいる。パチンコ利権みたいな腐敗ぶりは変わらんけどなw
- 231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:40:50.69 ID:/nqRzx9F0
- >>141
それも説が変遷していて、今では諸説あるが、まず穢多と非人は似て非なるものだ
非人は無宿人や罪からこぼれおちて身分をなくしたような連中だが、平民に戻るのも割りと余裕
穢多は完全に固定された身分だから、本当に身分制といえるのはこちら側だけ
特殊な職業に従事していたのは確かだが、単純な差別だけかといえるとそうでもない
まぁ嫌儲で長々と書いてもしゃーないが、特殊職業の利権とも絡んだ階層
そもそも穢多・非人とは別に江戸時代に発生した身分ではないからね(平安時代〜)
- 232 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:40:51.16 ID:08K+mI3X0
- >>200
いや俺は商人の家系だから町人だぞ
町人ってより職人とか絵師とかアーティストとか職業別のアイデンティティのほうが強いんじゃないの
- 233 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:41:01.29 ID:6w6ld12u0
- >>205
うちも父型の叔父の奥さんの家系たどればお殿様にぶつかるらしい
ただし本家じゃないけどねただ旧姓は確かにその通りの苗字でさらに
本家のほうは公務員家系だからそれは本当らしいよ
- 234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:41:05.31 ID:fUTvcGhd0
- 重複無視すれば27代800年で1億2千万超える
- 235 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:41:16.85 ID:Q4foMXe+0
- 山奥に住んでいる連中の先祖が意外と
失脚して落ち延びた高貴な連中だったりする事は
よくある話だよな
うちの田舎にもそう言った地区が実際ある
逆に都市部に昔かいる連中は先祖が
非人だったりする事が多いんじゃないの
- 236 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:41:35.65 ID:Q42xzTZr0
- 親が沖縄と徳之島だからこういう話し入れない
- 237 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:41:39.74 ID:Vi5DlasT0
- >>221
明治期にちゃんと大学行ってた人は武士階級ではないかもしれんが
それなりにいい家系だったと思うよ
あたりまえだけど金と余裕がなきゃ大学なんて行けんからな
団塊の世代ですら大学行けた人なんて少ないレベルだし
- 238 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:41:51.78 ID:kC6lLzZi0
- まあ所詮黄色い人種ですけどね
土人の身分とか何の価値もないw
- 239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:42:02.33 ID:6w6ld12u0
- >>230
エタヒニンってのはようは現代でいえばヤクザとか半グレみたいなアウトロー
らしいね
- 240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:42:02.32 ID:afKwgyX00
- お前らの実家が町のどのあたりに位置してるかとか、
小さいころは考えたこともなかったよな
- 241 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:42:11.56 ID:pQXeLNWFO
- 知らんが農民か町人かえたひにんだと思う
- 242 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:42:46.80 ID:QW5sL2uQ0
- 庄屋の子孫が多そう
- 243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:42:49.10 ID:fkr/d0jy0
- 百姓が身分的には二番目って本当かね?
町人が百姓にペコペコしてるイメージまるでないわ
- 244 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:42:50.34 ID:tLDs8Mig0
- >>225
ない知恵振り絞ったレスがそれか 情けない
- 245 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:42:53.78 ID:nHFtXdi00
- あ?どエッタだろどうせ 殺すぞ
- 246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:43:09.84 ID:N0Vl2FJiO
- >>202
そりゃそうだw
人間誰しもが持つ差別感情をグループごとにまとめて上げて、
上手いことそれを統治に利用した権力者がクレバーだっただけのこと
- 247 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:43:18.12 ID:UbwMs9020
- 先祖が狩猟民ってかっこいいな
漁師もいいけど船がアレだったからやっぱ狩猟民がいい
- 248 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:43:18.08 ID:mouGJHYO0
- 武士と農民のハーフだわ
- 249 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:43:19.80 ID:xrjIvP000
- 家系を辿ると安土桃山時代まで行ける我が家の家系図。いわゆる旧家ですわ。
でも血筋には海賊と山賊がいたらしいのだが、、、
今で言えば犯罪者やん(´ ・ω・`)
- 250 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:43:27.14 ID:I47qI30n0
- >>170
菩提寺に記録されてたりする
- 251 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:43:35.81 ID:6w6ld12u0
- >>237
うちの爺さんは大卒だったな、そして爺さんの家系はみんな
頭がいいらしいがしかしその分孫は堕落して昼間から2chしてるが
- 252 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:43:36.86 ID:tG0cbBNw0
- 華族・士族は戦後に改正されるまで戸籍に記載されてたからな
わからないってことはないはずなんだが
- 253 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:43:38.86 ID:YkVhMYEh0
- 『エタ・ヒニン』がどういう存在だったのか?
それは東北で被災地に乗り込んで異様な暴言をメディアの前で吐いた部落の王子様でもわかるだろう。
→現在の『警察』的存在で様々な特権を付与されていた。
どういう仕事をしていたのか?→年貢を納める農民の監視・逮捕・拘留・取調べの権限付与
何故そんなことをしていたのか?→年貢=藩の経済基盤だから確実な年貢徴収のため。
以上の事実を自分の頭で考え、理解できるならば、
『部落民=貧困・差別されてかわいそう』などいうのはインチキ・嘘で、
実際は『部落民=藩の現業公務員的存在』、では一番かわいそう苦労したのは重い年貢を課せられた農民だよね、
今現在税金納めている一般市民と財政難なのにボーナス出る公務員と何ら変わらないよね、と結論が導き出される。
そのインチキがばれるのを恐れて解同は『エタ・ヒニン』を
禁止ワードにしたり自作自演をしててでも『差別』がある!という演出に余念がないわけ(笑)
部落解放運動や在日差別?をマンデラ・キング牧師と同列に扱うのは失礼
http://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2013/12/blog-post_1255.html
http://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2014/02/blog-post_4392.html
- 254 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:43:55.20 ID:As5BNhgo0
- ニートはどれ
- 255 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:44:24.36 ID:xrjIvP000
- >>254
商人の大棚のどら息子
- 256 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:44:47.52 ID:tagLxcbF0
- お前らの先祖なんてチョンだろ
- 257 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:44:58.52 ID:Np+5bIOp0
- 探せばお前らもちゃんとした出自があるよ。
お前らのじーちゃんぐらいの時に都心に出て来て、どこの誰だったかわからなくなってることが多いだろうが
親戚筋たどれば、どこかに本家があって、そこをたどれば確実にわかる。
まあ上位から20位ぐらいの名字だと探しても無駄かもしれんが。
- 258 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:45:03.51 ID:08K+mI3X0
- エタヒニンって用はケンモメンみたいな輩のことだろ
- 259 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:45:15.72 ID:yrJWv5RX0
- 子供の頃
刀や脇差、手裏剣?が屋根裏から出てきたんだけど
ご先祖は何者だったんだろう
爺さんの話では上杉の関東遠征に付いて来た足軽の子孫で
明治時代は大工だったらしい
- 260 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:45:23.38 ID:OuLxnVVd0
- 穢多非人というか被差別階級の家はけっこうわかりやすいんじゃないか?
今でも部落地区として認識されてる土地ってたくさんあるから
先祖代々そこに住んでますって家系ならだいたいそうだろ
- 261 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:45:25.59 ID:C2DKCL/x0
- >>243
それは結局、階級を意識させないためにわざとひとくくりにした説と
それから士農工商ってのはランク順に並べたわけではなくランクは
商士農工だみたいな説もあるよ
- 262 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:45:44.27 ID:EwZvoPq40
- >>243
百姓の身分が武士の次に来てるのは
圧倒的に数が多い百姓をなだめるためのようなもので
実際は農工商で取り扱いに差はなかったらしい
- 263 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:45:49.62 ID:/V82zvL20
- 今だに「ヤクザは在日!ヤクザは部落!」みたいなしょうもないデマ信じてる奴がウヨウヨいる
のが笑える
- 264 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:45:58.79 ID:kywYX3TG0
- >>173
爺ちゃん志願兵で
瑞鶴のってバリバリやってたみたいだけど
朝日新聞読んでるサヨクだったぞ
- 265 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:46:08.32 ID:S3vgyPG50
- 商人と農民のハーフ
- 266 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:46:15.97 ID:0gUO77El0
- 町人だから武士よりレアだな
- 267 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:46:27.14 ID:Msf5ReFm0
- >>2
>>4
昔の人は家系図捏造してたんだよ
だからたいていのクソ農民が先祖は公家、武士ですと言い張るの
- 268 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:46:42.57 ID:fcc/g4uF0
- もろ商人
実家見るだけでわかる
- 269 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:46:47.33 ID:msR6kQXd0
- 山田、川田、田中、池田、林田、松田、竹田、柳田、田原、西田、東田、田端、稲田、百田
田ついてる奴はみんな元農民な!
- 270 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:46:53.33 ID:8aC23nOu0
- 先祖がいくら偉くてもお前らの立場は変わらんぞ
- 271 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:46:56.17 ID:ldKPJoHU0
- 姓に稲がついてるから農民だと思う
- 272 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:46:57.86 ID:8LQZOGhF0
- 案の定自称上流家系が湧いてきてわろたw
- 273 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:46:58.03 ID:Gr4LDLua0
- >>231
その、無宿人というのも例えば遊女みたいにある意味仕事が固定化していた人達
も含まれるんじゃないの
- 274 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:47:09.61 ID:mWa7aLaV0
- 数世代前だと色々身分やらあるけど、それでももっと昔はみんなネズミだったって考えると不思議だよね
- 275 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:47:10.25 ID:Np+5bIOp0
- >>258
いまでも穢多にあたる仕事人がいるが、非人にあたる職業ないな。
死刑判決の死刑執行人ってだれがやってんの?警察?
- 276 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:47:12.17 ID:VJs/pGkI0
- なんでこいつら顔パンパンにふくれてんの
栄養悪いの?
- 277 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:47:15.50 ID:YkVhMYEh0
- そもそも任侠=ヤクザのルーツを理解していない奴が多い。
公安調査庁の記者会見を見るといいだろう。
「ヤクザの6割が同和、3割が在日」「日本は裏社会が支配している国」
「日本の芸能と政財界がやくざと渾然一体となって発展してきた」・・・公安調査部長発表
http://www.youtube.com/watch?v=wNAJVnjlR2g
ヤクザは江戸時代に芸能と風俗の利権を幕府から与えられた同和の棟梁がルーツ。
江戸の町で大名クラスの生活を送って権勢を奮った弾左衛門なんかが有名だな。
こういう連中が全国の配下の部落も持っていた。これにやがて在日朝鮮人なども加わり
今の広域暴力団になったんだよ。江戸時代から権力者と癒着してきて現在に至るわけ。
東電社員、「仲間の」暴力団幹部に犯罪を指示し逮捕
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305707120/
- 278 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:47:42.95 ID:qFU0alDz0
- >>231
はえ〜
- 279 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:47:52.03 ID:G98PnDQc0
- うちは武家の本家で家系図ありだけど
実は朝鮮人のなりすましじゃないかと
勘ぐっている
日本で立派な家系図持ちは名家または
在日朝鮮人だろ
- 280 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:47:56.24 ID:pHM1fjLO0
- 鈴木 先祖は紀伊(和歌山)の土豪
佐藤 土人
高橋 高い橋売りつけてた土人
田中 土人
山田 アニメ土人
山本 土人
- 281 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:48:01.25 ID:EROgHTj70
- >>255
無役の旗本御家人ってとこだろ
武家でも仕事がなければ浪人同然だからな
- 282 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:48:13.09 ID:w32piv6q0
- >>8
織田家も田ついてるよ
- 283 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:48:14.13 ID:tvbr09qt0
- >>262
もっとも気にするべきは生産手段の有無だとおもうんだけどね
農民ったって自作農は自前の土地でやってるわけで裕福になる
逆に自分の畑がない小作人や奉公人はいわゆる水飲み百姓だし
現代でもそうだが本当の階級は意識させないで何処に所属してたかを
競い合わせるのが上手だったんだろう
- 284 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:48:46.68 ID:eLxyxz+f0
- 田舎者ほど家系にこだわるのは何故?
- 285 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:49:25.88 ID:mouGJHYO0
- >>243
本当は違うけど当時の農民から不満が出ないように
あえて2位にランクインさせたんだよ
- 286 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:49:30.79 ID:EVlBZotf0
- >>277
もはやなつかしいなそのVTR
- 287 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:49:38.46 ID:Q4foMXe+0
- エタヒニンは今で言うと清掃業や産廃関連や精肉関連みたいなもので
汚れ仕事だけど新規参入不可能で市場を独占してるから
相当、金や力を持ってたらしいね
- 288 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:49:45.11 ID:AaQhQNq40
- >>269
俺の苗字なんて農民なのに「極楽浄土」って意味だぞ
- 289 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:49:47.01 ID:tvbr09qt0
- >>270
いやあやっばり立場も遺伝してるとおもう、赤紙がくるこないもやっぱり
身分が関係してたらしいしな
- 290 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:49:50.10 ID:UB9T/6Zz0
- 先祖が武士と言ってる奴らは今の自分の体たらくを省みてご先祖様に申し訳ないと思わないのか
- 291 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:49:50.77 ID:8LQZOGhF0
- >>284
それしか誇るものがないんや
- 292 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:49:54.89 ID:u1t56aP10
- 奴隷民族ジャップは血に原因があったか
- 293 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:49:59.47 ID:bCeuYOZP0
- <農民の子孫がよくほざく勘違い>
・「先祖代々武士or地主」 ⇒ 明治ごろのお前らの先祖が作った、でっち上げ話です。
・「家系図が残っている!」 ⇒ 明治時代に農民がウソ家系図を作りまくるブームがありました。
・「墓に家紋が入ってるから!」 ⇒ それも近代になってから先祖が勝手に入れたものです。
・「寺に記録が残ってる!」 ⇒ その記録の大半も廃仏毀釈後に適当に書き換えたものです。
- 294 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:50:02.60 ID:pHM1fjLO0
- 楽天の三木谷 先祖は姫路藩の学者
井脇ノブ子 先祖は大分のさらに辺境の漁師
- 295 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:50:23.05 ID:csa6QWxn0
- マジレスすると俺はえたひにん
苗字でわかる
- 296 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:50:34.34 ID:/nqRzx9F0
- >>273
遊女は無宿人じゃないし
実態として人身売買ではあったが、身分は明らか
- 297 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:50:34.62 ID:HcgUcgCF0
- 俺の先祖は両班だから
ジャップ農民とは違う
- 298 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:50:50.73 ID:qG3ETUOQ0
- ただの鍛冶屋や
- 299 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:51:01.65 ID:tvbr09qt0
- >>284
そりゃ大阪や東京は田舎社会からはじき出されたルーツがないやつの
集まりで田舎は先祖代々同じとこに住んでるひとの集まりだからじゃね
- 300 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:51:04.44 ID:pSmwUov80
- ヘイジャップ!
- 301 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:51:05.19 ID:2gJ9plnX0
- >>288
廃藩置県、四民平等の時に庄屋さんがハイだったもんだから…うぅぅ…
- 302 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:51:16.40 ID:8LQZOGhF0
- >>293
まじかよかっぺ最低だな
- 303 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:51:26.31 ID:w32piv6q0
- >>269
それじゃ織田も武田も真田も農民になるよ
- 304 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:51:40.40 ID:Ci+FNtIv0
- 全くわからんけど100%底辺農民だったと思う
- 305 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:52:09.81 ID:YkVhMYEh0
- 安倍ちゃんがセキュリティの厳しい国会議員会館の自分の事務所で山口組の朝鮮人幹部と記念写真まで撮ってる有様。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1350255191/
暴力団の組長は朝鮮人だらけw
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380206860/798
現在も続いてるんですよ江戸時代の腐敗した政治体制の構図がw
- 306 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:52:24.41 ID:/V82zvL20
- >>277
でたよ超定番のデマがw
日本の暴力団のうち韓国朝鮮籍は2%以下で98%が日本人な
これは政府の統計で分かっている
6割が同和ってのも何の根拠もないデマ
暴力団のなるのは珍走どかのDQNだよ
どこにでもいるだろDQNは
あいつらみんな同和か在日なのかよw
http://d.hatena.ne.jp/tikani_nemuru_M/20110224/1298536035
- 307 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:52:25.53 ID:tvbr09qt0
- >>290
むきろ先祖のおかげでハングリー精神がないともいえる
努力しなくてもいいから競争心が無くなる
人はいいけど勝負から逃げる人が多いだろうボンボンは
- 308 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:52:54.95 ID:+yYbjzud0
- >>1
朝鮮人にきまってるだろ
- 309 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:53:01.84 ID:mxBbcGD40
- 武士は切り捨て御免をあまりやらなかったってマジなの
- 310 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:53:07.07 ID:N0Vl2FJiO
- 弾左衛門あたりは、下手な小大名より力があったように見える
- 311 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:53:16.46 ID:HcgUcgCF0
- ソースはハテナw
- 312 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:53:39.18 ID:wLU8YtP+0
- >>225
でもパワー系池沼は昔なら戦士だったんじゃね?
- 313 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:53:55.34 ID:Np+5bIOp0
- >>284
関西の農家は屋号を名字代わりにしてたから。
土豪みたいな半士半農みたいな奴が沢山いて、金で雇われて戦争しまくってたからな。
豊臣を徳川がなかなか倒せなかったのは大阪城に金を貯めこんでたから。
寺の修繕費と称して長い間にはきださせまくってそういう奴らを雇えなくしてから、有名な冬の陣と夏の陣がある。
- 314 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:53:56.57 ID:OuLxnVVd0
- おまえら武士の血筋だの何だの言っても、高貴なお姫様が兵士や村人に集団レイプされたりするの大好きだろ
そういうことだよ
- 315 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:54:02.60 ID:+yYbjzud0
- >>306
釣り針でけぇw
- 316 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:54:06.84 ID:/V82zvL20
- >>305
いい加減その間超定番のデマ広めるの辞めろよ低脳サルw
>>306読め
- 317 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:54:19.30 ID:tvbr09qt0
- でもだいたい中途半端にいい家系ほど他所と比べる飛び抜けて
いい家系の人は威張らなくてもいい人オーラというか坊ちゃんオーラ
あるだろダイゴとか狩野とか松岡修造とかいかにもいい人だし
- 318 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:54:21.94 ID:EROgHTj70
- そもそも1300年前の国家認定の家系図でさえ
祖先は○○天皇の○世孫
なんて捏造してるくらいだしなw
- 319 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:54:36.48 ID:QVo1ePKg0
- 武士って美化されてるけどぶっちゃけ結構キレてるよねw
チェチェンやメキシコみたいに首や耳や鼻を切り取って集めるのが趣味で
小さい事で腹切ってみたり、ムカついたからって女子供切り捨ててみたり
かと思えば江戸も中盤からはクッサイ儒教徒になるし
- 320 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:54:54.13 ID:ANoXljoP0
- http://www.asyura.us/bigdata/up1/source/21159.jpg
- 321 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:55:05.83 ID:BVU7d7j80
- 江戸時代には漁民が一人も居ないのか。
- 322 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:55:08.53 ID:+mYBS0Gl0
- 昔のバカがネタで作ったものがいつの間にかアホのアイデンティティになってる
妄想民族ジャップw
- 323 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:55:27.00 ID:Z6aYj9ZY0
- ケンモメンにジャップの血筋がいないだろ
- 324 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:55:48.49 ID:V0jVtNiD0
- 曽祖父がりんご園だからまず農民だろうな
- 325 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:55:58.57 ID:T4GcwBve0
- 街道沿いの商業が発展してた地域は兼業でサービス業もしてたし
農業だけで暮らせた人なんて
それ程いない
- 326 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:56:16.78 ID:VJs/pGkI0
- デマ合戦ひどいなw
-----
うちの田舎はおれの親の代まで屋号で呼び合ってた@上総
下から下駄屋、屋敷、中、鍛冶屋、ぜいね、田中
- 327 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:56:19.66 ID:Np+5bIOp0
- >>319
いや、倒した証明に耳きって提出だから。
ここのねらーみたいに口だけ番長が出来ないようにそういうシステム。
- 328 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:56:21.54 ID:kwoiQuqo0
- そもそも家系図に頼るやつは未来永劫金でしか地位を買えない
遺伝子の優れてるやつは実力やカリスマで取る
- 329 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:56:31.40 ID:tvbr09qt0
- >>318
竹田ツネヤスとか怪しすぎるよな、玄孫とかいうけどそんな
身分な人が高貴アピールとかするかよって話だし嫁さんもいくらでも
見合いがくるだろって話だし
- 330 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:56:31.75 ID:Zl13jFV+0
- 何だお前ら意外とホラ吹きだな
- 331 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:56:56.97 ID:BIUuzfFhi
- >>95
ほんこれ
百姓とは字義上一般人という意味でイコール農民では全然ない
例えば漁師とかも百姓扱い
インテリケンモメンなら網野善彦ぐらい読んどけ
- 332 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:56:58.65 ID:j0rRhxCB0
- 江戸時代の先祖は寺で働いてる時に金を持ち逃げしたって話が残ってる
- 333 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:57:01.05 ID:Fld9LNjL0
- 甲斐の国の商人だったらしい
- 334 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:57:01.15 ID:4P0HCGa80
- 名字が適当だから農民だわ
小笠原とか藤原は武士なんだろ
- 335 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:57:29.60 ID:Zp/nK1S/0
- 母方は戦国ヲタなら大体知ってる某武将までさかのぼれるけど
父方はまったくわからん
ただ祖父は寿司職人なのに遺産が10億円もあった
- 336 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:57:32.31 ID:5YqgOkig0
- >>327
首をとるってのは別に野蛮な意味ではなくてそれしか確かめる
方法ないからだしな
- 337 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:57:35.22 ID:08K+mI3X0
- ぶっちゃけ江戸時代に一番権力握ってたのは商人
金でなんでも買えたらしく俺の苗字は神道に即したかっこいい苗字
- 338 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:57:39.04 ID:w/PWzWDQ0
- 殺し合いしてない江戸時代のヤツらなんて侍でも何でもないわw
ただの刀持ってる無職w
- 339 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:57:47.41 ID:nw8A6Ry70
- 調べたことないけど多分農民
- 340 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:58:16.66 ID:MG6zo/N+0
- >>329
祖父さんが皇族なんだから誤魔化しようがないだろ
- 341 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:58:19.62 ID:YkVhMYEh0
- 「部落産業を継げば生活に苦労しなかった」と単なる利権だったと自白ww
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1399431495/
暴力団組長が逮捕されると朝鮮名が報道されるようにようやくなりましたね最近w
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1354250632/
- 342 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:58:25.41 ID:8LQZOGhF0
- なんでかっぺって嘘ばっかりつくん?(´・ω・`)
- 343 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:58:35.87 ID:2gJ9plnX0
- >>335
>祖父は寿司職人なのに遺産が10億円もあった
何だ、おまえの爺ちゃんが持ってたのかM資金
- 344 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:58:40.64 ID:elClBVhR0
- 父方は間違いなく農家なんやけど、母方がよくわからんのよね
- 345 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:58:51.52 ID:r5cxfBBJ0
- 劣等チョン猿が右往左往しててクソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 346 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:58:58.04 ID:Echfllxe0
- 父方の先祖は朝鮮人
母方は多分日本の農民だな
- 347 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:59:05.63 ID:/P4+R3xV0
- おやじの家系は農民だって話だけど母親の家系は武士だったわ
- 348 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:59:06.95 ID:fQFk35h10
- ウチは代々名のある武士だったらしい(´・Д・)
- 349 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:59:10.79 ID:Q4foMXe+0
- >>309
相手が武士以外でも
向こうに非が無いのに殺人を犯したら
武士だろうと普通に捕まった
だから武士にも立場もあるし
切り捨てご免なんてほとんどなかった
- 350 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:59:13.38 ID:wBBP8DDX0
- 朝鮮人じゃないから何でもいい
- 351 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:59:16.97 ID:PPMt9d6l0
- >>293
寺の記録を偽れるのなら先祖の戒名なんかも操作してんのかね
- 352 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:59:30.26 ID:YkVhMYEh0
- >>310
遠山の金さんで有名な江戸の奉行所と一体化した巨大な屋敷に住んでたぐらいだからなw
- 353 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 14:59:52.77 ID:m89DXHXx0
- 日本のほとんどが田舎なんだからしょうがない
農耕民族だが海外ではサムライジャパン
- 354 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:00:00.75 ID:+yYbjzud0
- >>351
操作っていうか後から名前つけかえられるよ。
そう、お布施でね。
- 355 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:00:22.21 ID:5YqgOkig0
- >>337
そりゃそうだな、どの時代だって本当に力があるのは金融を抑えたやつだわ
通貨を発行できるやつが最強に決まってる
武士とかその通貨発行権がある連中の
コマなわけだし
- 356 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:00:41.57 ID:+srWeyoS0
- 筋金入りの農民
周りの家みんな同じ名字だし屋号とかあるし
- 357 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:00:42.88 ID:/V82zvL20
- 今だに「ヤクザは在日!同和!」とかいうしょうもないデマ信じてるバカウヨがいるのは
笑えるな
それがデマだってことはもう大分知れ渡ってるのにまだデマ信じてるバカw
ヤクザのうち韓国朝鮮籍は2%以下で日本人が98%ってことは政府統計で分かっている
ヤクザになる奴はそこら辺にいる珍走とかのDQNだよ
どこにでもいるだろDQNなんて
http://d.hatena.ne.jp/tikani_nemuru_M/20110224/1298536035
- 358 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:00:55.34 ID:QVo1ePKg0
- ヤクザは非人ってよりも無宿、無頼だと思うよ
いわゆる旅の者で、おひかえなすってみたいに仁義切って一宿一飯の恩ってので生きてた人たち
- 359 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:00:55.75 ID:i+erfgby0
- 俺の先祖は半農の郷士だから普段は百姓だったみたいですわ
- 360 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:01:06.52 ID:DdJpZ+0o0
- 時代劇に農民なんてほとんど出てこないぞ
- 361 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:01:31.21 ID:DfiLnabI0
- 武士だったらしい、つうか明治維新後の先祖は地元市町村では立志伝中の人扱いなんだが...
今の体たらくはとても見せられないわw
- 362 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:01:35.65 ID:wBBP8DDX0
- 日本農民>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>朝鮮賤民
- 363 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:01:36.74 ID:Zp/nK1S/0
- >>343
だが俺が生まれる前に親父が使い果たした
- 364 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:01:49.85 ID:JfYgMRtu0
- 帯刀した農民だったわ
- 365 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:01:56.83 ID:ZXYBfE7I0
- 超没落武家だったそうで
世界大戦でちょっとだけ折り返したと聞いた
- 366 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:02:04.56 ID:5YqgOkig0
- >>360
そりゃ農民なんて歴史からしたらモブキャラだし、貴族とか大名みたいな
人以外はいたの?ってかんじじゃん
- 367 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:02:19.22 ID:2+WdIOCq0
- >>235
近所の在日のオバハンとしゃべると
口を揃えたように必ずでてくるのが
東京へ行った息子の話やからな
殆ど居ないけど関西から早慶行くやつはまず出自かくしたいから
- 368 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:02:35.66 ID:LIGlJMki0
- 勘違いしてる奴が多いけどこの割合がそのまま先祖の割合になるわけじゃないからな
農民と侍が結婚した子は侍が先祖になるだろ?
完全にランダムで組み合わせたら計算上は5回の結婚で侍先祖率が過半数を超す
- 369 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:02:46.24 ID:VJs/pGkI0
- >>365
盛り返した
に訂正したほうがいいかね
- 370 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:02:53.95 ID:+yYbjzud0
- >>360
悪いことするのはいつの時代もお上だからな
- 371 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:03:06.70 ID:jWDCtuM/0
- 自分の先祖は確実に農民だな
てか山の奥の集落にも武士とかいたのか?
- 372 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:03:12.79 ID:5YqgOkig0
- >>362
バカだな、奴隷に優越なんてないわ
富裕層同志はしっかり混血しておまえら奴隷をバカにしてるぞ
- 373 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:03:23.87 ID:QVo1ePKg0
- >>336
討ち取ってからだけじゃなくて、合戦図にもあるように生きたまま取ったりもするわけだからねw
ってかチェチェンやメキシコだって自分らを野蛮とは思ってないだろうよ、勇敢だとかそのへんじゃね?
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/8740/militaryhistory/kubi/kubi02.htm
- 374 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:03:42.30 ID:ogJi495I0
- 地主だった
戦争で男で死亡で戦後農地解放で農地を奪われ
- 375 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:03:49.75 ID:m89DXHXx0
- 先祖自慢してる奴分家だろ、分家なんて子作りしまくった名残だから価値ないからな
本家じゃなきゃ無意味
- 376 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:03:59.20 ID:Np+5bIOp0
- >>351
寺の記録は多分弄れないだろ、でも、見たことがあるがそんな詳しくかいてねーぞ
母方が寺もってたから見せてもらったが、どこの誰がいつ、どこの墓に入ってるみたいな記録がメイン。
まあ、先祖がそこに埋まってるのを知ってて確定してたら、まあつながりあるんじゃね?
廃仏毀釈押ししてるやつがいるが、神仏習合を知ってるのだろうか。
- 377 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:04:23.84 ID:2wehJp330
- 多分漁師なんだけど
どこにはいるんだろ
町人?
- 378 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:04:32.48 ID:FyoNWe2N0
- お前らはすぐ百姓って言うと、コメだけ作ってた農民想像するけど
もっと多様な職業だったんだよ。
水呑百姓って土地持ってない貧乏人だけじゃなかったんだぞ
廻船持ってて商売人として大成功してた家もあるんだ。
網野善彦の本とかもっと読んでみてよ
- 379 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:04:51.44 ID:yuco0Paf0
- 一応武士家系かな?間違いなく分家だけど
少なくとも農民出じゃないよ
- 380 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:05:00.89 ID:fQFk35h10
- 父方と母方で良い方を取ってるんでしょ?
- 381 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:05:05.73 ID:W5+vzokX0
- そもそも実家が農家だし
- 382 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:05:20.30 ID:+yYbjzud0
- >>371
戦国時代で淘汰された。尚自称平家や平家の落人集落はある模様
- 383 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:05:21.83 ID:5YqgOkig0
- >>378
そこを誤魔化して豪農も百姓も自作農もひとくくりにしたあたり
日本らしいなあっておもうよね
- 384 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:05:24.09 ID:uXcK1AF20
- 1.5%の先祖を持つやつが集まったのか嫌儲
- 385 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:05:30.06 ID:UQYQLQJ40
- 浅野内匠頭の分家だったらしい
- 386 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:05:49.25 ID:ZePUJMma0
- えた ひにん=チョン
- 387 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:05:52.89 ID:T3cVAuJz0
- 百姓兼船渡しみたいなことやってたらしい
- 388 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:06:03.05 ID:nsxvWI/r0
- >>102
お前は俺か
うちも平家の落人らしいが嘘っぽい
戦前は小作農だし
苗字に「田」があるからな
ただ苗字は11世紀ぐらいからあるっぽい
- 389 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:06:03.81 ID:jR3I2X540
- 俺の親父は、「うちの先祖は奈良時代の豪族だったんだぞ」とか言ってた
ソースはないらしい
- 390 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:06:10.05 ID:YkVhMYEh0
- >>357
必死だなバカチョンヤクザw
「真っ白のシルクのスーツにピンクのネクタイ、そして丸坊主姿の男性」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1350255191/
一目でやばいヤクザと誰でもわかるオッサンが日本国首相の事務所で記念写真取れる国の
政府資料を信じる馬鹿がどこにいるんだよw
しかし安倍政権になってから財務省に山口組の若頭が連日のように訪れてるらしいな。
いったい何を企ててんだ?
- 391 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:06:14.50 ID:iFMVKt3k0
- 農民なめんなコラァ!不況下だろうと大恐慌だろうと文字通り食いっぱぐれないぞ!
- 392 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:06:23.24 ID:GKyLrJTK0
- 漁民だわ
網元に搾取されてたんだろうなあ
- 393 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:06:52.73 ID:MG6zo/N+0
- 武士ってのは家なんだよ
家を継いでない奴は武士じゃない
- 394 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:07:02.90 ID:VJs/pGkI0
- >>377
農民じゃね?
専業の漁師はけっこう近代になってからだぞ
普通は畑持ってた
- 395 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:07:05.35 ID:yF8DYuRt0
- なお84%が先祖は武士と言っている模様
- 396 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:07:17.64 ID:5YqgOkig0
- 士農工商のどこに属したかより、自分の土地に住んでたのか
それとも店子かのほうがよっぽど気にしたほうがいいこだと
おもうんだけどなぜか日本人は有産階級と無産階級の差には鈍感だよね
- 397 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:07:27.74 ID:E59K/uo90
- 名字家柄から農民以外考えられない
- 398 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:07:50.22 ID:Zp/nK1S/0
- >>375
俺もそもそも母方な時点で本家ではないな一応宝物とか家系図があるから辿れるだけで
本家の末裔はなぜか修験者となって現人神になったそうな(´・ω・`)
- 399 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:07:53.31 ID:nKpB3l9z0
- 地主だったが貧乏人です
- 400 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:08:01.20 ID:uGsn2kBF0
- 土着の変わった苗字は過去を遡れるけど
ノーマル苗字は遡れないな
- 401 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:08:10.83 ID:eMJtYV7W0
- 木こり
- 402 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:08:15.06 ID:vuMavwZR0
- 完全に農民
田舎あるし
- 403 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:08:19.95 ID:Dz2XYMiw0
- うちは自営農民やな。庄やとかそういうらしく実家に土地だけは沢山ある
長男やから40台分の月極め駐車場相続できるんやでwwwwwww
何の役に立たない山も相続せんとあかんが
- 404 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:08:24.76 ID:EVlBZotf0
- >>319
切り捨て御免をいいことに農民町人を殺しまくってたイカれ階級だからな。
- 405 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:08:25.02 ID:0gXISuyt0
- 父方は農家系で母方は学者系らしい
- 406 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:08:32.80 ID:Np+5bIOp0
- >>388
名古屋あたりなら、ガチでそういう集落多いよ。
- 407 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:08:36.81 ID:u29P8NpC0
- うちは旧華族
- 408 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:08:38.03 ID:MJ5sv4/g0
- わずか150年で農民から一生遊んで食っていけるニートまで進化するとは。
日本人の潜在能力すごすぎ。
- 409 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:08:39.27 ID:It4vhx2v0
- ジャップ「日本は武士道の国」
- 410 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:08:49.25 ID:V7nBAFTQ0
- 祖先に源のなんとかとか織田なんとかとか雷電とかがいるって聞いた
- 411 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:08:54.58 ID:Mhdl4+Il0
- >>319
ネトウヨのルーツかな
- 412 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:09:13.63 ID:WU2kv7sV0
- うちは農家。
ただ、武家の次男坊や三男坊が婿にくるけど。
- 413 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:09:28.23 ID:5LYrjXWB0
- 村の名前にもなっている農家の本家
なお途絶える模様
- 414 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:09:58.26 ID:HUoqehYZ0
- 苗字からして農民だわ
明治に商売で成功したらしいけど
- 415 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:10:15.23 ID:0gGkZxg/0
- 武士なんて戦争で絶滅しただろ。今残ってるのは百姓と商人だけ。だからゴミみたいな国になった
- 416 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:10:19.29 ID:5YqgOkig0
- >>403
いわゆる中産階級っちゅーやつだなそしてなぜか土地もない
サラリーマンが中流だと思いがちな国があるらひい
- 417 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:10:23.50 ID:2wehJp330
- >>394
そうなのか
まあ遠洋漁業とかないもんな
町に売りにいったりもしてたみたいだけど
畑のひとつや二つもあっただろうし
こう考えたらやんわりしたもんだな
- 418 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:10:27.64 ID:i+erfgby0
- 主家が120万石から30万石に落とされたから
俺の先祖は仕方なく郷士になったんよ
- 419 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:10:28.14 ID:xXCbyMa70
- バリバリの屯田兵だったらしい
- 420 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:10:35.10 ID:FyoNWe2N0
- >>383
ひとくくりっつーか、藩とかに提出されたコメに換算された納税書を、そのまま鵜呑みにしてる感じかな
網野善彦「日本の歴史を読みなおす」とか読むと面白い。
- 421 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:10:35.48 ID:nw8A6Ry70
- 田舎に行くと今でも蔵がある家あるよね
あれ地主さんかなあ
- 422 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:10:36.22 ID:VKYlfDID0
- じいちゃんまで専業農家だったから農民だろう
たんぼいっぱいあったから在日ってこともないと思う
- 423 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:10:41.87 ID:QVo1ePKg0
- 戦国時代板のまとめだけれども、どんだけ武士ってのがDQNかってのねw
戦国ちょっといい話・悪い話まとめ
http://iiwarui.blog90.fc2.com/
- 424 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:10:49.40 ID:PPMt9d6l0
- >>376
そうか サンスク
何でもかんでも弄ることが出来るのなら現存してる全てに疑い向けないとならなくなるもんな
- 425 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:11:02.74 ID:KCuoXyzO0
- 百姓ジャパン
- 426 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:11:07.76 ID:eC6xh2KD0
- 嫌緒でスレを立てたアフィカスの自演がバレる
画像が404なのにいきなり感想レスが13個もつく
↓
【速報】甲子園に4つ子の女の子たち これは凄い
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1400306062/
- 427 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:11:23.22 ID:/V82zvL20
- >>390
>必死だなバカチョンヤクザw
まーーーたはじまったよ基地外バカ猿カルトウヨの国籍透視の妄想がw
>一目でやばいヤクザと誰でもわかるオッサンが日本国首相の事務所で記念写真取れる国の
>政府資料を信じる馬鹿がどこにいるんだよw
じゃあお前はなんで元公安調査庁(ヤクザ担当ですらない)の奴の証言を信じてるんだよwwww
こいつら猿カルトウヨは毎回毎回自分の単純幼稚な差別感情に合う情報のみが正しくてそれ以外は
全て信じられないという幼稚園児みたいな思考しか出来ないw
ヤクザは在日ってのは政府統計からみても完全嘘な。はい終了
- 428 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:11:35.03 ID:MmLnVfHV0
- 家紋はあるけど農民だな
- 429 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:11:36.84 ID:e1Ur2pC10
- 江戸時代、六十四人いる先祖の中で一人が武士でその直系だから先祖は武士
- 430 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:11:54.62 ID:Zp/nK1S/0
- 農民みたいな苗字でも武家はいただろ
- 431 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:12:00.64 ID:jIEtJ2bp0
- 公家から摂関家要請の下向をして現在も字で残る土地から名を名乗って
源平にも関わった家系なので余裕だな
大名にはならず周辺の有名な家が興亡する激しい中うまく戦乱を切り抜けた模様
- 432 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:12:08.75 ID:9vtSThaX0
- 以前の東亜板やニュー速+には家系の由緒を誇ってる奴がいっぱい居たのを思い出したわ
あいつら揃いも揃って武家の出自ばかりを語ってたな
- 433 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:12:13.38 ID:ACM6jgRqO
- えたひにんってなぜ自分から差別差別いうのだろうか。
わざわざ騒がなければ気にしてない人がほとんどなのに不思議だ。朝鮮人も同じく不思議だ。金がほしい以外に理由がみつからないのが不思議だ。
- 434 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:12:22.18 ID:DsmNCTBL0
- 本家の本家の本家の農家です キリッ
昔よく聞かされたもんだわ あそこは小作だの水のみだの
- 435 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:12:29.23 ID:DdJpZ+0o0
- 田中とか山本とかは100%農民だろう
- 436 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:12:30.17 ID:sL8bsQNx0
- 農家っていうのは生産手段が農業だったって話だけで大事なのは
自営農家なのかそれとも百姓かにつきると思うけどそういう階級には
無頓着だとおもうね
- 437 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:12:51.48 ID:CXzET8/+0
- 俺の先祖武士だぜ
写真残ってたもん
俺は底辺だけど勝ち組ワロタイエーイw
ひれ伏屋農民どもがwww
いい気味wwwwww
- 438 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:13:09.27 ID:8LQZOGhF0
- 農民じゃなく小作農と言えやww
- 439 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:13:14.36 ID:ErEiGCFx0
- >>6
穢れ多き人に非ずってなんか厨2っぽくてかっけーな
- 440 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:13:21.41 ID:HjMxk54O0
- >>408
w
- 441 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:13:40.11 ID:sL8bsQNx0
- 武士にしたって士族なのか足軽なのかで全然違うしなあ
ただの兵士だって武士は武士だし
- 442 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:13:55.85 ID:Zp/nK1S/0
- >>439
眼帯して片手に包帯巻いてそう
- 443 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:14:22.54 ID:CXzET8/+0
- いや、でもよく考えたら武士って負け組だわ
だって厳しいのに給料少ないとかクソ底辺土方警備員じゃん
俺やっぱ貴族になりたかったんや・・・・
- 444 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:14:47.33 ID:8isXAX/j0
- 父方は武田の遺臣団として徳川に吸収されて最後は吉田藩の藩士。関所勤めしてた
母方は豪農。農地改革であらかた失ったけど今でも豊か。よく金のことでもめてる
- 445 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:14:57.02 ID:Zp/nK1S/0
- なんやかんやいって商家が一番いいんじゃないか
- 446 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:15:00.07 ID:YkVhMYEh0
- >>427
暴力団の組長がチョンだらけとこれだけ明らかになってるのにまだ公然と言い逃れを図るとはw
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380206860/798
それだけじゃない。注目点はこいつが「ネトウヨ」と発言していること。
左翼だとすると左翼が暴力団をなぜか擁護してることになるw
これが日本の現実。
左翼のはずの共産党や社会党が「違法賭博」のパチンコ批判してるの聞いたこと無いだろ?w
教育上の問題とか環境上の問題とかいくらでもあるだろうになww
- 447 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:15:03.59 ID:10gVCw2b0
- た・・・武士
- 448 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:15:05.77 ID:DsmNCTBL0
- >>441
2人扶持じゃどうにもならんなw
- 449 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:15:23.31 ID:ByRwcCQu0
- 穢多だ俺の地元の奴らは税金払ってない
- 450 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:15:32.47 ID:gO/2k8EZ0
- まあ実のところえたひにんより下の階層があっておまえらはそれ
- 451 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:15:32.42 ID:9VbN2AEg0
- 地元の豪族だったみたい
江戸時代前までは戦国大名の重臣の家系だった
まあ今となってはどうでもいいことだが
- 452 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:15:58.22 ID:j6sh1iZe0
- でも混血しまくってるし
大多数は武士の血が入ってんじゃね?
- 453 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:16:13.67 ID:MG6zo/N+0
- >>441
君士族の意味わかってないでしょ
- 454 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:16:30.92 ID:QVo1ePKg0
- >>445
商家ってか安泰なら造り酒屋がいいと思うw
- 455 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:16:40.59 ID:Y61I9iSw0
- 俺の家代々神社だわ
最近は不動産とか手広くやっています
- 456 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:16:41.73 ID:msR6kQXd0
- 山田川田宮
森田川田村
林田川田畑
木田川田原
草田川田沼
石田川田沢
海海海海海
- 457 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:16:44.61 ID:WZFH3Tnh0
- 村上水軍?とかいうのだったらしい
- 458 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:17:15.45 ID:sL8bsQNx0
- >>453
そこまで厳密にいいたいわけじゃないようは現代風にいえば
雇う側か雇われる側かってことよ
- 459 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:17:28.10 ID:wUjRgsTQ0
- 父方のひい爺ちゃんは地主から小作農に養子に行ったらしい
主家から貰った子供だから常に上座だったとか
母方は代々医者の家系
一番家柄がよさ気なのはひい婆ちゃん。けっこうな禄高な旗本のお姫様だった
- 460 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:17:54.42 ID:RQzFOq7K0
- マンガやTV、時代劇で江戸時代の百姓は悲惨だったと誇張し過ぎなんだよな
父親が英語方の御家人で嫁は吉原から来た岡本綺堂の小説とかエッセイなんて
かなり正確に江戸時代を伝えていると思うぞ
元与力にインタビューして半七捕物帳書いたんだから
- 461 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:18:03.66 ID:lVGGtJzz0
- >>27
あとおじいちゃんが神風特攻隊員な
- 462 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:18:04.61 ID:10gVCw2b0
- >>454
うちの父方は材木問屋だったから敗戦と同時にAUTOで没落したはw
- 463 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:18:23.16 ID:Zp/nK1S/0
- なにが嫌ってご先祖様が大河ドラマに出るとき
たいていチョイ役だしよくわかんない役者が演じてることが多いので複雑な気分になる
でも中途半端に有名だから戦国ものだと何作かに一度は登場するから困る
- 464 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:18:27.87 ID:r0IV2Cpt0
- 地頭〜国人で江戸の頃は天領で代官だったは
- 465 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:18:33.49 ID:jDUNknYW0
- 家船に住んでた漁民の末裔の俺かっこいい
- 466 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:19:05.90 ID:BWF38MM10
- 先祖が飛脚だった
- 467 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:19:15.61 ID:KCuoXyzO0
- >>460
ほんとこれ
戦時中なんかは百姓最強だしな
- 468 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:19:22.95 ID:sL8bsQNx0
- >>461
先祖が武士とかはっきりしてるのに戦争には参加してるんだよな
特攻隊とかで
- 469 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:19:36.04 ID:C20GK57F0
- 勢い10000超えか
これは魔ーくんも笑いが止まらないよな
してやったり
- 470 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:20:01.19 ID:uGsn2kBF0
- オナ中に飯富くんていたけど、武田家の有名な飯富さんは断絶してたし
ワケワケメ。でもロマンやな
- 471 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:20:05.09 ID:MG6zo/N+0
- >>458
そういう場合は士分と言うんだよ
士族と並べるなら卒族
- 472 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:20:13.50 ID:sL8bsQNx0
- >>460
おしんみたいな田舎の農奴のイメージ強すぎるよな
- 473 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:20:15.32 ID:8LQZOGhF0
- 自称武士どもいい加減にしろやwww
+のネトウヨみたいなメンタリティやなw
- 474 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:20:25.84 ID:AAHO2jQd0
- 農民だよ
墓見れば分かる
- 475 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:20:34.90 ID:EVlBZotf0
- >>409
その手の発言聞くたびに百姓民族がなにほざいてんだといつも吹いてしまう
- 476 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:21:28.10 ID:i2bMA+Ou0
- 農民の家系。戦前から土地家屋持ってて寺も墓も先祖代々同じ場所。何代遡ってもうちは農民。そして今も米や野菜作っとりますよ。うちの米はうまいんだぜ
- 477 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:21:32.82 ID:VqqAWWUy0
- 家系図すらないんやが
家系図っめどこでもらえるんや?
- 478 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:21:34.57 ID:xEKEpBai0
- 今も農民だから多分農民だと思う
- 479 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:21:56.47 ID:DsmNCTBL0
- >>474
どこに住んでたかでわかるわ
- 480 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:22:07.77 ID:W7TPBXx00
- あっそ
- 481 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:22:09.02 ID:Zp/nK1S/0
- >>477
蔵になきゃ菩提寺じゃない?
- 482 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:22:09.30 ID:wRzmXBERO
- 百勝ジャパン
- 483 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:22:31.69 ID:2Ul6kk0K0
- 過去にすがる生き方は嫌
先祖は武士でしたより水飲み百姓だったけど今社長ですの方が絶対格好いい
- 484 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:22:34.59 ID:v/IJI3b20
- @だいたい名字を見れば分かる
A出身地などで推定できる
B曽祖父、祖父の職業で推定できる
- 485 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:22:36.88 ID:qLxIh/+S0
- >>454
造り酒屋は、戦国時代に武士だったのが戦国末期から江戸初期のゴタゴタで帰農して
大土地所有の豪農やるついでに余った米で酒でも作っぺかって始めた連中が多いからな
今でも国会議員の多くは造り酒屋の家系出身だし、勝ち組中の勝ち組だろ
- 486 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:23:10.08 ID:EROgHTj70
- >>460
明治維新マンセー論により江戸時代暗黒史観が出た
その後よくある再評価の流れで実は江戸時代はよかったんだよ論が出てきた
今はさらにその修正の段階
- 487 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:23:21.92 ID:MG6zo/N+0
- >>477
無いなら自分で作るしかねえだろ
どうしても欲しけりゃ系図屋があるから金払って頼め
まあ客商売だからそれが本当とは限らんけどな
- 488 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:23:35.10 ID:wUjRgsTQ0
- >>460
実際悲惨だったろう
前近代の生活水準は技術進歩がゆっくりだから、利用可能な土地と人口のバランスに依存する
江戸初期は戦国時代の後で余裕があり、開墾が進んだから余裕もあっただろうけど
末期に近づくと開墾しつくされて、人口が増えすぎで慢性的に飢饉が頻発してる
今見たく景気の停滞と晩婚化が同時に起きてたとも言われてるし
江戸末期の百姓の生活にそれほどの余裕はない
前近代の慢性的な貧困は人口論なんかでもよく扱われるし、
むしろ最近は江戸時代はよかったみたいな文脈の番組が多すぎる
- 489 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:23:39.42 ID:+yYbjzud0
- >>433
被害者=強者だとわかってるから
- 490 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:23:54.53 ID:EVlBZotf0
- 農民として日本の土を守ってきたことに誇りを持てない情けないヤツが
日本は侍の国!武士道の国!とか言いたがるんだろうな。
- 491 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:24:03.56 ID:ZLcApC+y0
- 母方は華族の系統に連なってるが
本家が断絶して、爵位継げる立場になったのに
家を継がずにイギリス人と中国(満州族)系の間の娘と結婚したトンデモが先祖にいる
- 492 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:24:10.94 ID:m5QcIi7u0
- とある秘境の出でそこにある神社に関わってたらしい
呪詛を記した古文書が何冊かある
- 493 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:24:11.71 ID:sL8bsQNx0
- >>486
まあいまの政治家みてたらどっちが真実かはわかろうもんだわ
やたら権力維持に必死なあたり察しがつく
- 494 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:24:17.45 ID:tE8iKO9l0
- 先祖なんか気にしてどうすんだの
よっぽどいい家系ならともかくただの武士なんか意味ないだろ
- 495 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:24:21.27 ID:po88/CIzO
- 由緒正しい百姓×百姓の系譜。でもじーちゃんの3代前までしかわかんね
代々隣村だのばっかでマジ土着民。
- 496 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:25:15.23 ID:KCuoXyzO0
- >>490
JAやら漁協を目の敵にしている連中に多いと思う
- 497 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:25:23.55 ID:1pdL3hyg0
- 市営の墓だし、たぶん百姓だな
- 498 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:25:27.44 ID:QVo1ePKg0
- 豪商、豪農は敗戦で没落した奴らが多いわなぁ
財閥解体に、農地改革にで、戦時国債やら戦時貯金に突っ込んでたり
戦後はものすごい勢いでインフレして、預金封鎖、新円切替なんか総攻撃だわ
じいちゃんが死んだ時にアホみたいに切り取られてない戦時国債出てきたわ
- 499 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:25:29.84 ID:GRNPu+9z0
- ご先祖様が家康の家老だった
- 500 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:26:10.25 ID:Np+5bIOp0
- >>439
まあな、そもそも人を殺しちゃいけませんって法律かなんかで決まってるのに死刑があるとしたら
人以外の何かが執行しないといけない。
みたいなのが成り立ちだしな。穢多のほうはお仕事な。仏教的発想で穢れるお仕事ってなにか考えれば
いまでもどのお仕事かわかるよ。今だとそれを穢れる仕事だと誰も思わないだろうなあ。
しかも居なくなると困るし。
- 501 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:26:32.03 ID:qLxIh/+S0
- >>483
水呑み百姓が負け組だったとは限らない
水呑み百姓とは農地を持たない百姓のことなので、大きな廻船問屋とかでも分類上は水呑み百姓になる
- 502 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:26:47.30 ID:gO/2k8EZ0
- >>474
玄田生一とかかいてない?
- 503 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:27:55.75 ID:jIEtJ2bp0
- >>483
上に登れば登るほど家筋が気になるし実際差別される
中小のワンマン社長で終わるなら気にせず終われるだろう
- 504 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:27:56.36 ID:2sLS4/QfO
- そこそこ偉い人だったようだが今はただの貧乏庶民ッス
- 505 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:28:11.11 ID:/V82zvL20
- >>446
お前本当に2ちゃん脳というか幼稚で単純なバカウヨ猿だなww
>これが日本の現実。
ってお前みたいな単純で幼稚な2ちゃん脳のバカ猿ウヨがウヨウヨいるのが日本の残念な現実だろw
暴力団の組長の大半はもちろん日本人だぞ。日本最大の山口組組長も代々日本人だし二番目
に大きい住吉会もトップは日本人。山口組直系組長もほぼ全てが日本人だし傘下の組長もほとんど
日本人
お前らバカ猿ウヨは単純過ぎるから一部の在日を集めて「ほーら在日だらけだ!」とぎゃーぎゃー騒い
でるクズ。もう一度言うけど政府統計で「ヤクザの98%は日本人で韓国朝鮮籍は2%以下」だと分かっ
てる。政府統計を無視して妄想すんなよw
- 506 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:28:56.59 ID:2wehJp330
- >>498
母方の先祖が樺太で一発当ててお屋敷持ちだったけど
今も残ってるのは本家の病院だけだわ
大掃除したら国鉄に北海道の土地売った書面とか出てきておもろい
- 507 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:28:57.71 ID:eFoVZkE50
- 庄屋率高いな
かくいう俺んちも庄屋だったが
商売に手を出して失敗した口
- 508 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:29:10.62 ID:+yYbjzud0
- >>495
まぁ大体はこれなんだよなぁ
明治初期の戸籍謄本解禁しろよ先祖供養や家系図つくりたいやつだっているだろうに
- 509 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:29:21.58 ID:j6ZLXBXK0
- >>337
うちも商人で200年前のご先祖様は周王室の流れをくむ
清和源氏の末裔とかいうよくわからん家系図を作ったらしい中二病だったのかな
- 510 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:29:25.43 ID:pcY9juhE0
- 久米三十六姓ってかっけーよね
沖縄じゃ家柄エリート
- 511 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:30:10.03 ID:uGsn2kBF0
- 珍しい苗字をみると
この苗字は平家系、この苗字は源氏系、と勝手に判定するお年寄りが昔はよくいたもんだw
- 512 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:30:18.62 ID:qLxIh/+S0
- >>490
それもちょっとどうだろう
武士ってもともと独立自営農民なんだし
千年前の律令制崩壊から現在に至るまで、日本の政治を動かしてきたのは一貫してこいつら
- 513 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:30:42.06 ID:p7Y3NKZO0
- 先祖自慢スレになるのは宿命
- 514 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:30:42.33 ID:Dz2XYMiw0
- 大昔はうちで奴隷(小作)してたらしい家が会社やっててそっちのが金持ちだったりするな
そこのガキと同い年で駐車場貸しとるが地元に戻る気ないから駐車場の管理自体そいつに任せる予定wwww
- 515 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:30:55.90 ID:o8kKdgKw0
- 密入国してきた在日朝鮮人には関係のない話ですね、ホルホルホル
- 516 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:31:11.85 ID:GBAHCXGd0
- 先祖に寺社奉行の兵藤是清之守彪介というお偉いさんがいる
世が世ならチョンを成敗している俺がいる
- 517 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:31:34.79 ID:py15xATJO
- >>24
ん?
お前の先祖どこの藩だよ
個人で土地持ちって概念ある藩なんて有るの?
- 518 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:32:19.21 ID:MeFVVqdv0
- 先祖の所縁のある土地がわかる農民ならまだマシだろ
爺ちゃんの家系港湾労働者だし婆ちゃんの家系ちっちゃな島の島民だったりでルーツなんかさっぱり分からん
- 519 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:32:35.20 ID:AWNQJTXV0
- マジレスすると和歌山の大地主
戦争でかなり奪われたみたい
- 520 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:32:46.64 ID:Z5NaR8u20
- 武田家の家臣だったらしい。
- 521 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:32:51.93 ID:ZyqtMzRC0
- 足軽長屋の医者
まさに当時のケンモメン
- 522 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:32:55.17 ID:DsmNCTBL0
- 中々の武士の家系だってんなら代々長男が継ぐ名前がある
- 523 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:33:16.98 ID:m5QcIi7u0
- >>511
日本人はほぼ源氏か平家にわかれるのってマジなんかな
うちは平家落ち人伝承の出だけど。実際はもっと昔まで遡る地だけど
- 524 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:33:30.91 ID:jHi4bRhk0
- うちの父方の実家は種子島
母方の実家は北海道
僻地過ぎワロタ
左遷かよ
- 525 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:33:38.10 ID:O/8t8QO90
- 両班
- 526 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:34:08.52 ID:Y8ey3OV80
- 武家は必ず家系図が残ってる
家になくても近くの寺にかならずある
ないやつは偽物
- 527 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:34:11.60 ID:W5ut8mEO0
- >>123
信成、信長並のそっくりさんなら許されるじゃない?
- 528 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:34:14.96 ID:5LQp3WiX0
- うちはちゃんと市史に仕えてた記録が残ってたぞ、家の場所とか録高とか
- 529 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:34:33.56 ID:jIEtJ2bp0
- >>517
藩によって待遇が天と地の差だが郷士という存在がいる
力の弱い藩だと郷士の協力を得なければ
藩の運営ができなかったりするぐらい力を持っていたりする
- 530 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:34:44.33 ID:ULOrsxI60
- 先祖が有能だったらコネがあるんだろ?俺にはないわ、使えね先祖持っちまった
- 531 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:34:47.01 ID:/kgeVPxE0
- 薩摩藩は30%くらい武士だわ
外城、制度だったから鹿児島城下以外は、屯田兵だったけど。
- 532 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:34:49.75 ID:xG00Vz/O0
- 偽の家系図で先祖は武士だと思い込んでる奴が一番哀れ
- 533 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:35:05.83 ID:lVGGtJzz0
- まあ昔の話するなら、今生きてる全ての人類は
20万年前のとある女性の血が共通して混じってるわけだし
何が言いたかって言うと、ふ〜ん
- 534 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:35:22.07 ID:+13eDXvK0
- 屯田兵JAPAN
- 535 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:36:00.90 ID:qLxIh/+S0
- >>517
本間様には及びもせぬが、せめてなりたや殿様に
の庄内藩の本間家とか色々あるじゃん
- 536 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:37:11.68 ID:fsRFAMOF0
- >>5
今でも人事院で給料決まる人は6パーセントくらい居るのでは?
- 537 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:37:17.26 ID:XvGa3h4+0
- >>526
あと爺さん曾爺さんの世代から高学歴、そうじゃないのはなんちゃって士族
- 538 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:37:18.38 ID:pH1Qha240
- ここまで脅威の自称武士が八割ぐらい占めてんだろ
- 539 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:37:33.76 ID:UHJxnw4C0
- 歌舞伎役者はえたひにんの部類
- 540 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:38:07.81 ID:DsmNCTBL0
- >>531
それって半農って事だろ?
- 541 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:38:08.36 ID:DR1bLUU+0
- 先祖は武士速報
- 542 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:38:08.98 ID:QVo1ePKg0
- しかし血縁にこだわるのは中国っぽくて嫌w
一族郎等あるいは村って言われるようにずっと地縁的、あるいは弁慶と義経みたいに
ヤクザっぽい擬似的家族みたいな関係のほうが強かったのに
- 543 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:38:39.30 ID:MG6zo/N+0
- >>526
お寺は個別の家の家系図を保存するような事はしないよ
家系図を何か勘違いしてるのでは
- 544 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:39:05.56 ID:f72R//d30
- 武士道(笑)
- 545 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:39:12.04 ID:DuaJ/dwN0
- >>509
あれ?同じかな?
- 546 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:39:35.49 ID:ZLcApC+y0
- >>526
>>537
そういうのは判別できるって「偽」の知識だぜ
- 547 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:39:39.04 ID:2R9FVXaT0
- 士農工商エタ非人
美しい国日本の伝統カースト制度
- 548 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:40:04.61 ID:xLQ3PNWN0
- 母方は近隣の人が言うから間違いなく地主でも曾じいちゃんが遊び人で終わった
父方は某譜代の飛び地出身で苗字と家紋が同じだが信じていない
1%以下の確率でご落胤かも知らんが、まず自称運が良くて家人だと思う
- 549 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:41:19.39 ID:oFUDDnc90
- サムライ魂w
- 550 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:41:33.14 ID:9nFGmUw70
- >>526
家系図の偽造がブームだったから、家系図なんてアテにならねえだろ
- 551 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:42:29.15 ID:mir7mVVE0
- >>543
多分過去帳のことだろうな
俺の家の過去帳は寺が燃えて焼失したらしいが正直怖い
- 552 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:43:03.42 ID:uwrb+Grg0
- 由緒正しいえたと思う
一時期山賊か盗賊だかだったらしい
- 553 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:44:33.41 ID:7Z8KWObQ0
- 武士みたいな渡来系人殺しの子孫でなくてヨカッタ
- 554 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:44:54.01 ID:+13eDXvK0
- へ / .ヘヽ
|ヘ \ ノ 丿 ヽヽ
.| 丶 \,,,,,,‐‐ー‐‐′ 彳 ゝヾ,
| ゝ ,,,,,‐ー ーーー'''''"~'''''ーーー ¬',
__ノ__十十. | ,,-‐''"~ (;;;;;;;;;;) 満足 |
丿ノ 王王| .l''´自己 ...`ー′_ _,,,,,,,,,-‐¬‐‐-‐‐〉
.X ./| |ヽ | __,,-‐''"~~~ "" _ 冫:::::::::::::::| <屯田兵JAPAN!エキゾチックJAPAN!薩長茶髪万次郎お雇外国人
十土コ | '''´ 二__, --、r'"___、 ヾ ト、:::::::::::: |ヤタガラス木戸孝允明治天皇北海道マンセーwww
日 lニコ レ'"~ ,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ===\=::::|
十亠干 K/ー'~ ^~_/ ヽミ:ー‐‐'" |:::i⌒)
. ―― !〉ー― '"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y ろ)
i ∪ ,.:: :二Uニ:::.、. 冫_」
―‐― .! :r' エ┴┴'ーダ ∪ ヘ ヽ
| .i、 . ヾ=、__./ | ヽ ヽ
| ヽ. :、∪ ゙ - ―- ,; ∪ ! ヽ ヽ
l \. :. .:. ノ ヽ ヽ
ト― ヽ ヽ. . .イ
l . \_ 、::.. ...:_/
~"' ‐-----‐ ''"~
- 555 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:45:30.67 ID:XT3Q/81p0
- >>542
それは村社会ではだけど
そうじゃ無い所では日本でも昔から違う
まあ血縁重視と言っても中韓のように何百年何千年とこだわる人は少ないが
家族くらいなら血縁重視の人は昔から日本にも多い
そうじゃ無い人もいるけど
あと>>542が肯定する日本的な事って
さっきも書いたが村社会的で良く無いんだけどな
中韓レベルで血縁にこだわるのも必ずじゃ無いが良く無い場合が多いが
- 556 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:47:00.45 ID:qCq68y920
- じいちゃんが剣道やってたから武士じゃないかな(適当)
- 557 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:47:05.72 ID:3hF/VoaZ0
- >>1
なんで最近こういうスレ立てあっ(察し
- 558 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:47:44.93 ID:jIEtJ2bp0
- 血縁が嫌だとか言い出したらアメリカに行くしかないけどな
欧州アジアアフリカなんかガチ貴族世界だし
- 559 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:47:47.83 ID:D+TZM4mN0
- 先祖がサンカのやつおらんか?
ちょっと興味あるんやが
- 560 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:47:48.82 ID:BhTiE74o0
- 我が家の系譜は江戸の少し前まで記録されてたが名前は喜兵だった
名前からしてどう足掻いても農民だわこれ
- 561 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:48:12.31 ID:XT3Q/81p0
- 血縁にまともな形でだけど
こだわる事自体はむしろ良い事で
全くこだわらないとなると不道徳なんてレベルじゃ無く
モラルハザードが起きる
- 562 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:48:27.98 ID:uwrb+Grg0
- 相続関係で戸籍洗ったけど在日ではなかったわ
明治くらいはめっちゃ大家族で草生えた
- 563 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:48:29.38 ID:0e22u2Ce0
- 同僚が教科書に載ってる大名の子孫らしいが、いまや何の地位もなさそうなリーマンだぞ
- 564 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:48:38.16 ID:py15xATJO
- >>535
へーっ
そんなの有るんだ
- 565 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:48:42.59 ID:3znzzX0e0
- たいていの人は先祖武士だって言うよね
見えなんだろうけど
- 566 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:48:53.32 ID:793c82jq0
- 武士と大地主おおすぎわろた
まあ嘘なんだろうけどw
ちなワイは120%小作農
ただし地元は国内最大級の須恵器製造地(なぜか知名度が低い)だったから
古代には工員だった可能性が高い
なおブツには朝鮮半島の影響が見られるので渡来人の可能性もある模様
- 567 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:49:00.66 ID:juu4aOAE0
- 侍の家柄だったらたいてい金持ちだろ
昔に城下町だったとこは豪邸だらけじゃん
- 568 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:49:25.53 ID:9pvC9+QQ0
- 昔の農民の写真を見るとほとんどがコリアンみたいな顔なんだよな
朝鮮渡来人が小作になったのかな
- 569 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:49:49.00 ID:DUtue9Of0
- 武家だ
先祖には大奥にいった女性もいたらしい
- 570 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:49:54.72 ID:XT3Q/81p0
- 勿論先祖がどうだったからとかで差別するのは問題あるし
まともなこだわり方では無いが
あと階級思考自体も問題あるな
- 571 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:49:56.05 ID:GpLLTQNT0
- うちは明治以降に日本に来た外人がルーツらしいから関係ないな
- 572 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:50:12.36 ID:Dz2XYMiw0
- ほとんどの武士って米貰ってただけやし
代々の土地持ち農民のが勝ち組っぽいんだが
- 573 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:50:13.86 ID:aj+/0phi0
- 農民と商人はまだわかるんだが、武士って何か生産てきなことやってるの?ニートとどこが違うの?
- 574 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:50:59.10 ID:Vgp9urH+0
- お坊さんだった
家系図が親父の実家の寺にある
- 575 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:51:20.95 ID:QW41xiff0
- 300年続くエリート農民の家系です
- 576 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:51:23.96 ID:QVo1ePKg0
- >>558
ヨーロッパがガチ貴族社会って?どの側面から?
少なくともいまどきの政治家や著名人って世襲的な貴族院相当の地位はともかく、
爵位も持たない家に生まれた人間ばかりだと思うけれども
- 577 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:51:38.59 ID:+iPDM7ex0
- 落ち武者だったらしい
逃げのびた先で焼き物を始めてお茶碗作ってたとか
負け戦という事は豊臣方か
豊臣秀吉の子孫かな?
- 578 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:52:04.02 ID:jIEtJ2bp0
- >>573
食えるだけ給料もらえないほとんどの中下級武士は農民やってた
- 579 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:52:09.33 ID:78lrU5QX0
- えたひにんの当時の生活スタイルを知りたいな。
- 580 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:52:23.45 ID:8qOge3yw0
- 都市部の百姓は今は土地転がしで勝ち組だろうけど
田舎の水呑百姓はそんなに変わらんだろうな
そういう俺の先祖は田舎の百姓だ
- 581 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:52:35.79 ID:6md+KugH0
- うちの先祖は相撲取り
- 582 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:52:44.38 ID:uwrb+Grg0
- 田舎の図書館には戸籍残ってたりするんだよな
戸籍辿った後そこと寺で調べると家系図完成するかも
まぁ普通戸籍見た時点で期待できるような結果じゃないだろうがな
- 583 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:53:55.04 ID:lgTexXPr0
- 俺は間違いなく小作人の子孫。小作人ジャパン
- 584 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:53:56.42 ID:gRXNH8Gl0
- 年末が近づくたびに同じ苗字の奴がぶっころされてるんだけど
実家は九州の山奥の田舎だから多分無関係な一般百姓
逆にばあちゃんの方は五代続いてる八百屋の娘でエリート百姓
そしめ俺はポスドクの高等遊民
分家だけど、一番出世しててつらいわー宮廷だしまじつらいわー
山もらったけど死にてえ
- 585 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:54:26.65 ID:8Fn+LOu60
- >>331
百姓って庶民くらいの意味だからな
- 586 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:54:27.15 ID:bLq+eiYN0
- >>576
チャーチルなんかは300年程度前に貴族なった家系だったから差別されたらしい
日本だったら十分立派な歴史あるのにね。それぐらい貴族の歴史は古い
- 587 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:54:59.82 ID:Mh2T4cKV0
- 中世ケンモウランドと聞いて
- 588 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:55:25.52 ID:FETa9Bqf0
- >>204
禁領地で鳥撃った程度の一代だけの非人っぽいけどね
婆さんは徳川家に連なる名門のご令嬢だしそっちの血のほうが濃いよ
- 589 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:55:33.72 ID:3bzPlb9L0
- ひいジジババが見栄張って歴史書き変えた家も多いだろ
- 590 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:55:45.57 ID:ynuB4jjU0
- 江戸時代の飢饉の時の農民は悲惨だが
明治以降の金に苦しみ小作人に転落し
モダニズムとは無縁の因習と借金まみれの農民も悲惨だよな。
- 591 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:56:14.62 ID:0YyLEarS0
- これだけ家系図なんてほとんど捏造だと言われてるのに
なおもムキになって誇示する連中って
まるでどっかの国の、あっ・・(察し
- 592 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:56:16.82 ID:DsmNCTBL0
- >>579
えたと言っても職業上の線引きでしかないからな
- 593 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:56:22.09 ID:jIEtJ2bp0
- >>579
革工とかケガレ職業を独占
大都市近辺だと公家武家商家のケガレ仕事を独占
実は住んでる場所が悪いだけで結構豊かだったり
明治で独占職業をぶっ壊したから問題化
- 594 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:57:05.66 ID:J3Ec+3TW0
- >>40
地形+地形のが多くね?
感覚的にだけどさ
- 595 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:57:34.07 ID:uwrb+Grg0
- 国が公開すればええんだよ
今やもう在日差別のほうが中心なんだし江戸の戸籍くらい追わせろよと
- 596 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:57:54.07 ID:N0Vl2FJiO
- >>579
社会的身分はともかく、武士や百姓や商人よりも豊かな生活を
しているのも、それなりにいたんじゃね
階級で比較すれば、極貧率が高かったんだろうが
- 597 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:58:14.85 ID:Mh2T4cKV0
- 工商って農民が勝手に始めたの?
- 598 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:58:20.84 ID:qLxIh/+S0
- >>587
江戸時代は近世
- 599 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:58:40.68 ID:Osm3qzjb0
- 甲賀の忍でそれなりの地位はあったらしいが、まあ平時は畑仕事やってただろうな
- 600 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:59:07.84 ID:3bzPlb9L0
- 男娼してました
- 601 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 15:59:17.77 ID:uVg/ruKS0
- 漱石の小説にも出てくるね。田舎の地主で土地売って一生遊んでくる男とか
- 602 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:00:12.44 ID:0n7wKIIw0
- 御所で検非違使してた
- 603 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:00:35.81 ID:d912VlSF0
- じいちゃんが東京出身で埼玉に疎開して住み着いたということしか知らないぞ
名字調べたら二説あったけど顔が濃いから九州出の説を信じてる
そうなると武士っぽいんだけど実際は農民なんだろうな
- 604 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:00:39.44 ID:QVo1ePKg0
- 百姓は村名名乗ってたわけだから、嫌儲村の田吾作みたいに
村っていう規模での大家族主義みたいなね、お前どこ中よ?的な
- 605 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:00:57.51 ID:MYWoDCUS0
- だが土地はない
- 606 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:01:22.94 ID:Qagc79PJ0
- 明治入って武士は没落しまくったからな
商人とかはギリギリ地主とかしながら食いつぶして
農地改革で没落ってのも多いと思う
現在の日本の金持ちは高度経済成長期に成功した連中だと思う
- 607 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:01:24.31 ID:gRXNH8Gl0
- >>601
今は土地より植えた木を売っていった方が安定的に金入るらしいな
- 608 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:01:35.09 ID:p2yCAAj90
- 在特桜井とか、石原慎太郎とか、
中より下の階級の方が血筋にこだわるよね。
まあチョンより優位に立てる根拠はそれしかないからしょうがないよね。
- 609 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:01:47.35 ID:wLsP73Er0
- 先祖をずっとたどっていったらアフリカだったわ
まだーホモサピエンスが数人しかいない時代だが
- 610 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:02:09.67 ID:WY5NF3re0
- 地主=ブラック企業の経営者
小作人=ブラック企業の社員
上流武士=官僚
ってとこだろ。まともなホワイト地主もいただろうけど
- 611 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:02:18.33 ID:1pdL3hyg0
- なぜか「先祖が武士」が大量発生するスレ
- 612 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:03:08.46 ID:9pvC9+QQ0
- >>580
関東の地主の家系を何人か知っているがみんな顔が悪いんだよな
田舎の地主はそうでもないが関東農民はみんなブサイク
- 613 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:04:00.46 ID:qLxIh/+S0
- >>604
百姓も名字持ってたよ
公称できなかっただけ
- 614 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:04:31.27 ID:crE9Jnta0
- 先祖は庄屋で戸長(今で言う村長)やってて郵便事業はじまった時から郵便局やって今は国に貸してるけど。
これくらいが庄屋のスタンダードだからな。
- 615 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:04:43.13 ID:w0Owv2sj0
- 先祖がどんな職種であれ飢え死にとかしてたら俺ら今いないわけだし、それなりに食ってける仕事に就いてはいたのだろうからあまりこだわる必要もないような
- 616 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:04:48.63 ID:3bzPlb9L0
- 芋泥棒だった気もする
- 617 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:04:48.95 ID:RcxTnh5H0
- >>16
豪農じゃねーだろ
農民を最下層にすると激おこで一揆とかされたらマジやべえっしょっつーことで
一応の形としては武士に次ぐ2番目においてるだけ
- 618 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:04:50.35 ID:Mh2T4cKV0
- 農民から商人まで武士でもないのにウエモンザエモン名乗ってる時点で家計図の信憑性とかお察しだよね
- 619 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:05:28.60 ID:71U/fWA90
- ○○の××やってて△△で□□たよ
もう一方は●●で▲▲な■■してた
- 620 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:06:03.92 ID:10gVCw2b0
- これだけエスタブリッシュメントなケンモメンが多いのなら
そろそろ嫌儲旧華族親睦部でも立ち上げるべきかも知れないな
- 621 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:06:04.26 ID:qLxIh/+S0
- >>617
士農工商って別に序列じゃないし
- 622 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:06:16.69 ID:WvVzZdiu0
- >>608
階級差別は知能で差別が出来ない人の拠り所だからな
- 623 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:06:22.58 ID:f9kQLgTN0
- 先祖が穢多非人だったら利権で将来安泰だから羨ましいな
- 624 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:06:34.76 ID:OWjSQag/0
- おまえらって実は権威主義というかネトウヨに近い感性を持ってるよな
- 625 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:06:45.90 ID:QVo1ePKg0
- 地主ってのは地域の名士で、まぁ田舎行くと未だにそういうところがあるけれども
片足ヤクザに突っ込んでいるような人たちも多いわけだからねぇ
旅の人間っていうのが一宿一飯を頼って尋ねるのもそういう顔役で
- 626 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:06:58.54 ID:l8BAYqkC0
- 元は広大な土地持ちの豪農で、今は農業法人の代表をやっている家系の同級生がいたけど
そいつの家は昭和初期に作られた立派な瓦屋根のデカい家で
蔵にはおそらく疎開してきた都会人から二束三文で買い付けた骨董品や工芸品があって、
玄関に歴代家主の写真や瑞宝章とかの勲章が飾ってあって、
地域の顔役みたいな立場で代々消防団の団長や地方議員も務めていて、
その同級生も長男だから家を継いで農業と兼業で議員になる宿命が待ち受けているという
こういう家柄だとおちおちニートにもなれんわな
- 627 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:07:03.81 ID:ctbuTFv/0
- あ、そうだ母親の実家が金持ちだった!今でも蔵がいくつもある
蔵の中に昔の裃みたいな装束や骨董品が一杯あったけど
訪ねてきた飛び込みの骨董屋にじいさんが二束三文で売っちゃったって文句言ってたな
- 628 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:07:41.44 ID:9rlWu2pR0
- 本家と近い関係にあるけど、教育とか何かしかを受け継いでないと家なんて何も意味を成さないな
葛籠と一緒に大量に出てきた刀も文化省が持って行ったし
まあ歴史への興味の切っ掛けにしかなってない
自分の先祖がこの辺で戦って敗走したんだなとか
まあ今の家を構成した流れ聞くとそっちの方が山有り他にありだったわ
リアルに小原庄助みたいのがいて家潰しかけてるしビビる
- 629 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:08:01.30 ID:yRVFzh510
- 地主って今でいうと会社の経営者みたいなもんだからな
小作農は社畜。人権なかったから睨まれると最悪だったろうな
- 630 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:08:19.96 ID:Mh2T4cKV0
- >>624
日本人の権威主義的な性格がどこから生まれてるかを考えるのに役立つスレかもしれない
- 631 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:08:49.05 ID:lvkDnv3G0
- 重税に苦しんでいる点ではあまり変わってなかった
- 632 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:08:50.17 ID:tAfQl9rA0
- うちは明治15年まで武家でウィキペディアにご先祖さまが載ってるけど
明治維新で平民になって今日まで権力構造に組み込まれなかったのを
ご先祖に感謝してるよ。
>>622の言う通りだ。
- 633 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:09:15.02 ID:3bzPlb9L0
- >>624
見栄張りだからな
自嘲を覚えれば可愛げでるのにやろうとしない
そこが脆さね
- 634 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:09:15.44 ID:f9kQLgTN0
- >>624
昨日なんJで散々言われてたな
- 635 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:09:23.21 ID:hwa90bzK0
- >>626
高等遊民にはなれそうだな
- 636 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:09:24.34 ID:T8jA4Ika0
- >>624
(ニートで)自分自身にプライドが持てないから
必要以上に先祖を持ち上げる
自尊心の前にはウヨサヨ関係ないんだなあと考えさせられる
- 637 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:09:26.56 ID:KFccJsF70
- 多分縄文時代へ狩猟やってたんだと思う
- 638 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:09:28.09 ID:Qagc79PJ0
- 俺の先祖も地主だったらしい
御殿立てて女そこに住まわせて、やりまくてたらしい
でも恐慌で金なくなったら殺されたらしい
- 639 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:09:49.83 ID:pwZiVMea0
- >>624
糞サヨクほど権威主義で差別的だからね実は
- 640 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:10:01.89 ID:QVo1ePKg0
- 日本人の権威主義は儒教朱子学由来だろ
血縁主義みたいなのもその辺の影響
- 641 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:10:06.07 ID:ejTKGWe50
- 俺の家は寺だな
家系図見てるとボロ寺の糞にちょくちょく乗っ取り未遂とかあるから本当に先祖から血が繋がってるかは知らんがな
- 642 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:10:15.43 ID:hwa90bzK0
- >>637
日本人の大半は、弥生系じゃね
- 643 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:10:44.09 ID:3kTgJJL+0
- うちのひいじいちゃんが起業した会社今ネットで見ると昭和10年ごろに資本金20万あるんだよな
当時1円が1万くらいの価値があったらしい
金持ちすぎワロタ
- 644 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:11:18.16 ID:8Fn+LOu60
- うちはガチ農民だな
父方は農家出で明治期に町に出てきて商売始めたって感じ
母方は一応地主だったけど例のごとく今は普通の農家
- 645 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:11:19.01 ID:XxaAOaAN0
- >>1
なんかこう
大人数が映ってるのに
全員死んでる写真見ると
すげー切ない気持ちになる
- 646 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:11:45.54 ID:w0Owv2sj0
- >>631
ほんこれ
- 647 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:11:57.06 ID:795Tv13m0
- 山林は戦後GHQ農地改革の対象外だったから今でも山林王は存在する
- 648 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:12:10.31 ID:Mh2T4cKV0
- よく神話に実は高貴な生まれ云々という共通パターンがあるとかいうけど
それって全庶民の願望を反映させたものなんだろうな
- 649 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:12:33.98 ID:RpGYqOdr0
- うちのじじいは先祖は山賊だっていってた
- 650 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:13:23.90 ID:kgnfxFaDO
- >>97
全裸になって鏡でみたら下付きだったorz
腹もポッコリ出てて気持ち悪いょ〜
- 651 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:13:24.17 ID:KFccJsF70
- >>642
親父は青森だから微妙かなぁ
沖縄に行ったら沖縄の人に現地の人と間違えられるから、
顔は縄文系みたいだけどね
- 652 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:13:31.58 ID:tAfQl9rA0
- >>648
要はマスコントロールだよね。
- 653 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:13:40.73 ID:10gVCw2b0
- っていうか自称武士の末裔が多い事よりも
自称漁師の末裔の少なさが異常なんだよな
やっぱり漁師の家系だとDQNが多くてケンモメンにならないって事なんだろうけどw
- 654 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:13:43.25 ID:9pvC9+QQ0
- >>624
いや、左も家柄とか気にするんじゃないのかな?
右は上流の家系、左は中流の家系、下流は政治に無関心
- 655 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:13:49.46 ID:uWgK66He0
- 一応武士だが田舎藩士だしなぁ
おまけに直径じゃないから子孫名乗っちゃいけないレベル
- 656 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:13:58.28 ID:QVo1ePKg0
- 日本一の山林王は国有林ホールディングスじゃなくて?
月極グループ、(株)定礎に並ぶ日本の大企業、森林の殆どに国有林の看板が立ってる
- 657 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:14:26.95 ID:TkMTtyNf0
- 江戸時代はそりゃなあ
戦国時代までさかのぼればもう少し武士の割合多そう
- 658 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:15:10.28 ID:qMrak4Sj0
- ルーツってどうやって調べれば良いの?
苗字が同じならそことの繋がりがあると考えて良いの?
- 659 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:15:11.83 ID:946YCCiy0
- 新潟で酒屋やってたらしい
- 660 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:15:24.65 ID:9rlWu2pR0
- 自慢できるような家の人間は今もいい学校行っていい会社でいい役職ついてるだろうから自慢してないという
- 661 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:15:56.77 ID:MeFVVqdv0
- >>648
貴種漂流譚ってやつだな、昔の人も妄想が捗りやすいネタだったんだろうな
- 662 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:15:56.91 ID:tAfQl9rA0
- >>658
役場の戸籍と寺の過去帳
- 663 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:16:36.82 ID:9rlWu2pR0
- >>658
役所と町史とか歴史書とか
近いところからたどって調べられる物は全部使う
- 664 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:16:39.27 ID:10gVCw2b0
- >>658
菩提寺に行って過去帳を見せて貰って調べる
菩提寺がない奴はチョン
- 665 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:17:01.24 ID:ArCmvQSi0
- 茨城のちっちゃなお城の殿様だった
- 666 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:17:03.33 ID:hDSGen/W0
- 祖父母の家系だと
武
農
農
商
だわ
- 667 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:17:32.14 ID:F2zRsTBz0
- >>626
高等遊民業は誰でもウェルカム
先祖が他人を虐げて手にした財産なんか俺達が食い潰して
社会に還元し返せ
謂わば現代の義賊
- 668 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:17:33.50 ID:B/2rGhHh0
- >>1
こうやって見るとBが特権階級になったのもわかるな
- 669 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:17:34.71 ID:uWgK66He0
- >>657
あの時代はめちゃくちゃだしね
>>660
人による
一部上場の取締役まで行ったけどそっちは全然言わないで祖先の話する人知ってる
- 670 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:17:40.85 ID:8Fn+LOu60
- >>596
皆が嫌がることをやるってのはある意味利権だから仕事はあっただろう
ただ明治になって利権構造が崩壊し貧困化、逃げられるやつは都市へ逃げるも残ったやつは回りからも「ざまあ」みたいな感じでの差別が始まる
結果その地域が貧困地域となり貧困でなくなったものは他に引っ越し外からは食い詰めた奴がまずその地域に入り込むので固定化
東日本の被差別部落は規模が小さく自然となくなっていたところも多いが
西日本は元々先進地だから人口が多くそれに付随する被差別部落の規模も大きかったので地域として残ってしまった
- 671 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:17:48.67 ID:o2NeSen30
- 赤穂藩の討ち入りしなかった下級武士らしいわ
- 672 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:18:05.67 ID:/XBhE30f0
- 一応侍だけど薩摩の侍は殆ど百姓と兼業だからなぁ
- 673 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:18:08.28 ID:rwSfMzyz0
- うちは庄屋だった記録があるな
- 674 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:18:39.21 ID:xG00Vz/O0
- 過去帳見たことあるけど何書いてるかわからんかったぞ
- 675 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:19:46.24 ID:946YCCiy0
- >>658
本家に聞けば大抵教えてくれる、ついでに先祖の刀とか槍とかも見してもらったわ
- 676 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:20:12.89 ID:BM7Jb1/+0
- 先祖が琉球人だったらしいんだけど江戸時代は何してたの?
- 677 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:20:16.63 ID:B/2rGhHh0
- 30代続く紛うことなき農民だわ
江戸〜明治には染物屋もやってたけど
- 678 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:20:33.49 ID:b1XtASM80
- 農民だわ
- 679 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:20:39.72 ID:ZLcApC+y0
- >>660
学歴があって良い会社には入れるなら
家柄が信用につながる仕事も結構あるから普通に言う人も多い
- 680 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:21:03.42 ID:10gVCw2b0
- >>676
中国との密貿易
- 681 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:21:10.09 ID:uWgK66He0
- >>671
血判押して行かなかった?
150人くらい押したらしいが行ったの1/3w
- 682 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:21:11.08 ID:tAfQl9rA0
- >>670
西日本って政治の中心だったから
政変が起きて支配権を取られた方はどうしても被差別になっちゃうって面もあったんだよね。
- 683 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:21:21.51 ID:F2zRsTBz0
- >>648
イエスも聖徳太子も汚い馬小屋生まれだしな
- 684 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:21:51.88 ID:QVo1ePKg0
- こういう場合の家系ってのは父系をたどるのかね?
そうすると農民とか未婚の母や村の子も多くてあやふやになると思うんだけれも
- 685 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:22:16.36 ID:B/2rGhHh0
- >>65
山は農地解放で奪われなかったけどな
- 686 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:22:40.33 ID:uWgK66He0
- 農家とか母系の方が自然だと思うけど
なんでそーならんかったんだろね?
- 687 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:22:53.44 ID:KiobnteL0
- にちゃんねらの武士の先祖率は異常!
- 688 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:22:56.85 ID:Qagc79PJ0
- 家柄というか現代でも親の職業は大切だと思う
信用につながる
- 689 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:23:06.47 ID:Mh2T4cKV0
- ご先祖が農民や小作人を搾取していたということがそんなに君を偉くするだろうか?
そこから地主の息子の太宰はキリストに傾倒していったらしい
長男だったら話は別だったかもしれないけどな
- 690 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:23:32.19 ID:8Fn+LOu60
- >>682
差別問題は複雑だからな
特に前近代は世界が狭いのでその地域その地域の固有の問題がある
士農工商えたひにんじゃ語れないと思うなあ
- 691 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:23:59.00 ID:QVo1ePKg0
- 山なんていまどき持ってても負債にしかならんよ
日本列島がちょっと本気出すと地震で崩れて金食い虫さ
- 692 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:24:16.68 ID:ZLcApC+y0
- >>684
別に男系女系関係なく辿れるところを辿るといいな
別に先祖は男系じゃないとなんていってるのはキチくらいだし
- 693 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:24:43.19 ID:bRNcYr1o0
- ほう、どの辺の血筋からリーマンになったのか気になる
じいちゃんの前辺りからか?
- 694 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:25:02.56 ID:ixnFxsQ+0
- 出羽中野氏
- 695 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:25:53.80 ID:Iotuih/p0
- うちは小作人を100人かかえていた農家
農地改革で周りの田んぼ、山もっていれたからほとんど残ってないがな
- 696 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:25:57.11 ID:1lXslvtD0 ?2BP(1000)
-
商人だか農民だかわからん
本家の人は何とか衛門という名前を代々引き継いでる
- 697 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:26:34.88 ID:0gUO77El0
- >>294
やっぱり先祖はアワビ漁?
- 698 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:26:58.45 ID:J0TY//Tw0
- 日本は昔の資料を片っ端から捨てる国だから、物的に証明できる人はほとんどいない
過去帳でさえ捨ててるとこは捨ててるし
- 699 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:27:21.02 ID:izBOPCa70
- >>1
上島竜兵が居るぞ
- 700 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:27:44.28 ID:ZEzYc4wV0
- >>698
しかも意図的に捨てるからな、どんだけロンダリングされてんだろうなみんな
- 701 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:28:36.08 ID:ZEzYc4wV0
- >>689
ぶっちゃけそういうのって価値観も含めてやっぱり遺伝してるとおもう
- 702 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:28:36.99 ID:57uVAt3S0
- 先祖が武士っていっておくと
なんというかイケメンのイメージになるんだよなw
ネット上だけだと
- 703 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:28:59.57 ID:izBOPCa70
- >>37
だからミンキーステッキ持ってるからミンキーモモだつってんら
- 704 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:29:12.45 ID:10gVCw2b0
- >>684
基本的に分家の分家と代を重ねるに連れて没落して
最終的に子孫を残せず断絶って流れを辿るので
仮に農民であってもルーツをある程度遡ると
貧しい小作人の子孫ではなく豊かな名主の末裔ばかりなんだよ
時代劇に出てくる様な江戸の長屋暮らしの町方の子孫なんて今では殆ど残っていない
せいぜい当時の羽振りのいい問屋レベルの金持ち町方の末裔が残る位
当時は今と違って貧しい奴は子孫を残せない
だからケンモメンには下級武士の末裔ってのが妙に多いってのはそういう理屈
ケンモメンだけじゃなくチョン以外の日本人には下級武士の末裔が多いのさ
- 705 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:29:19.20 ID:mL4b/z1v0
- 家系図自体がほとんど偽者だよ
三井財閥すら藤原道長に繋がる家計図は偽者だよ
- 706 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:30:05.15 ID:QVo1ePKg0
- リーマンは二男三男で、団塊金の卵からが多いんじゃないかな
大体長男は家継がなきゃならないし、二男三男で都会に追い出されたって
大学行ってホワイトカラーってより単なる丁稚行きだろうし
- 707 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:30:12.65 ID:py15xATJO
- >>656
滑ってる
- 708 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:30:25.59 ID:WyHRk2T60
- とある親藩で中老やってた
- 709 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:32:10.70 ID:vqcZ/4fj0
- 関ヶ原以前は武士でした
- 710 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:32:16.88 ID:8Fn+LOu60
- >>693
戦前はまだ農家と自営業が殆どで大工場で働く工員はともかく「月給取り」の職員は珍しいからな
- 711 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:32:24.20 ID:XaNyh7o00
- うちは確実に農民
親父のほうもお袋のほうもどっちも農民
ただお袋の方の家系は苗字帯刀を許されたとかなんとかだったらしい
- 712 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:33:40.20 ID:0YyLEarS0
- 徳川家康ですら家系図捏造してたしな
以降ジャップランドでは家系図捏造のお墨付きを得たといえる
つまる江戸時代以降の家系図はすべて信用出来ない
- 713 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:33:57.50 ID:f6Agl9KO0
- 2chって自称地主の家系でしかも農奴から慕われていたとかほざき始めるやつ多すぎ
- 714 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:34:49.68 ID:1mnih/zEO
- うちの御先祖様は海の向こうからやってきました^^
- 715 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:34:59.44 ID:WyHRk2T60
- >>712
そらそこまで遡ればアレだが
江戸末期ぐらいまでは誰でも遡れるだろ
- 716 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:35:14.64 ID:izBOPCa70
- >>631
昔の方がマシだったろ
- 717 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:35:18.33 ID:Jj2+p7tT0
- 親の代から分家
本家は苗字帯刀名主なんだけど分家にゃ関係ないよな
- 718 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:36:15.80 ID:py15xATJO
- >>714
バイキングかな?
- 719 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:37:00.08 ID:xbAMNZLk0
- 農民じゃなかった攻撃的なやつがアスペとか言われてるんだろうな
- 720 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:37:27.55 ID:10gVCw2b0
- >>714
おまえのご先祖様は消防署の方から来た筈なんだが?w
- 721 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:37:37.73 ID:mL4b/z1v0
- 苗字だってなんの参考にもならない
- 722 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:37:39.04 ID:Gcb1JfYb0
- うちは父ちゃんは豪農
母ちゃんは中農
母ちゃんのご先祖様の妹だか姉だかがお城の後宮にお輿入れしたらしい
- 723 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:38:14.33 ID:B/2rGhHh0
- >>566
新潟とかは実際豪農多い
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4888628831?pc_redir=1400056885&robot_redir=1
うちもここに載ってるけど、ぶっちゃけ今は大したことない
農地解放で没落したって言ってる奴多いけど、館畑、山、別荘地とかはぼちぼち残ったはずなんだけどな
- 724 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:38:22.93 ID:DsmNCTBL0
- >>717
んなこたぁないんでないの
まぁ遡るたって結局のところ一番良かった時点を起点にしてるだけだから
もっと遡れば原始人だし
- 725 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:39:28.79 ID:Qagc79PJ0
- 江戸時代の本当の勝ち組は豪商と言われる人達だけどね
- 726 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:40:04.52 ID:10gVCw2b0
- >>722
カーチャンはカゴメかブルドッグなのか
- 727 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:40:09.44 ID:jIEtJ2bp0
- >>715
上京しないと食えなかったような下層民はそういったのすらロストしている可能性が非常に高い
- 728 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:40:54.75 ID:ynuB4jjU0
- 小作料値上げじゃ!! 五割やったが七割にする!!!
嫌なら出て行け!! 発動機買ったけん、うちの三男四男がぜんぶ耕すわwww
小作争議?? ヤクザ雇って潰すwww
村会議員にも警察にも顔がきくからなwww
農村振興工事をやるか、自腹は切らずに補助金だけやるわw 朝鮮人人夫なら安く付く
これで太ったのが地主。
- 729 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:41:14.19 ID:XaNyh7o00
- >>725
だからこそ士農工商で一番身分を低くされてたんでしょ
重要だけど貧乏な農民は2番目の地位にすることで溜飲を下げさせてたと聞いた
- 730 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:42:20.44 ID:iWbphqc+0
- 家庭内穢多非人
- 731 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:42:33.76 ID:qvHwP7/e0
- 医師だったの
- 732 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:42:42.91 ID:QVo1ePKg0
- 普通の家だとやっぱり三代四代ぐらいがせいぜいじゃないかな
ひいじいさんとその前程度
- 733 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:42:55.24 ID:J0TY//Tw0
- アメリカのルーツ探しする人の間で「全ての先祖はロンドンのジョンにつながる」というジョークがあるらしいしな
日本人の先祖もだいたいが自分の先祖は「下級武士」だったと信じてると思う
そんなに多くないのに
- 734 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:43:09.10 ID:10gVCw2b0
- >>727
だからそういう下層民は子孫を残せず既に絶えているんだよ
だから辿れない奴はAUTOでチョン
- 735 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:43:19.25 ID:9pvC9+QQ0
- >>704
江戸時代の半分は独身だったらしいからなあ
- 736 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:43:41.20 ID:Gcb1JfYb0
- >>731
穢多か
大変だな
乙です
- 737 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:44:06.20 ID:iWbphqc+0
- >>712
自国をジャップと呼ぶのはなぜ?
- 738 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:44:24.79 ID:qLxIh/+S0
- >>729
だから士農工商は序列じゃないって
- 739 :仲間邦雄p4092-ipbfp604yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp:2014/05/17(土) 16:44:33.93 ID:GJOr84LR0
- >>1,2,3,4,5,6,7
おう、南走平家の血統を辿る俺に挨拶すんだよ、あくしろよ 怒っちゃうわよ?!
- 740 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:45:21.31 ID:Mh2T4cKV0
- >>725
まあ、農民からお米たくさん取り上げても何にもならないからね
自分でモリモリ食べるわけでも、外国に輸出できるわけでもないし
余ったお米も、それと交換した金も結局最後には商人に集まるわけだ
- 741 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:45:39.22 ID:jIEtJ2bp0
- >>732
だいたい三つ壁がある
明治維新
敗戦
高度成長期
この三つの時期で地盤の無い層は途切れる
- 742 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:45:42.14 ID:QVo1ePKg0
- 豪商で今日財閥になれたのは運がいいほうだと思うけれども
- 743 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:45:44.32 ID:B/2rGhHh0
- >>695
山もっていかれたとか聞かされてる時点で嘘だろ
うちは市一個+α程度の土地しか持ってなかったけど、農地解放後でも数千坪は残ったし
- 744 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:46:40.42 ID:XaNyh7o00
- >>738
え、マジで?いやいや学校でそう習ったし・・・と思ってぐぐってみたらマジなのかよ
俺が習ってきたのはなんだったんだよ一体w
- 745 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:47:45.18 ID:MG6zo/N+0
- >>729
士農工商は儒教思想であって身分制度ではない
特に日本では農工商に明確な区別がなく兼業も多かったので意味を成さなかった
- 746 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:47:51.89 ID:nsxvWI/r0
- >>406
mjk
長野はどーなん
- 747 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:47:53.97 ID:DCLOrwsJ0
- 先祖は忍者だったでござる
ttp://alexleo.blog.so-net.ne.jp/2013-10-30
- 748 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:48:15.05 ID:F2zRsTBz0
- >>714
よう、兄弟。同じミトコンドリアイブの子孫同士、仲良くしようじゃないか
- 749 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:48:24.45 ID:1mnih/zEO
- しょうがねえな、本当の身分を明かしてやっか
清和天皇の子孫だよ
ホレそこな土民、もてなせ
- 750 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:49:03.36 ID:WkOEYYVJ0
- じっちゃん側は商人だったけどばっちゃん側は農民と思う
- 751 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:50:31.98 ID:H7yalFfJ0
- 家系図残ってなくても家紋で先祖が武士とか判別できないの?
- 752 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:51:23.17 ID:rGN34sVz0
- 家は大庄屋だった
屋敷は県指定の重要文化財になってる
- 753 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:52:06.40 ID:9pvC9+QQ0
- 戦後GHQから土地をもらった小作は勝ち組だよな
何らかの理由で戦争には行かず何の努力もせずに土地をもらい戦後の開発で地価が高騰
ボロアパートを建てて住宅街の景観をぶっ壊しながら不労所得を得てニート生活
- 754 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:52:16.97 ID:P3lizcSG0
- 名家なら昭和初期くらいまで結婚相手を選んだりしてただろうけど
そうでもない武家ならもう農民やら商人の血統と混ざって広がってるだろ。
ちなみに俺の母方の祖母が嫁いだ家が名家の武家で駆け落ち同然だったらしい。
祖母の葬式にもその家の人間は誰も来なかった。
- 755 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:52:26.83 ID:Mh2T4cKV0
- 勝海舟のじいちゃんだかひいじいちゃんだかは貧農の出でそこから高利貸しで成功したんだっけ
どういう経緯で武士になったかは覚えてない
- 756 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:52:53.63 ID:izBOPCa70
- 家紋と苗字である程度察しつくんじゃないの
- 757 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:53:59.79 ID:Mh2T4cKV0
- 昼間やってた番組で伊能忠敬が商人だったと知ってへえと思った
役人だと思ってたわ
- 758 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:54:19.15 ID:57uVAt3S0
- >>751
武士ならでかい寺にトップ位置で
祭られてるもんだからいやでもわかるよ
- 759 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:54:55.55 ID:XaNyh7o00
- なんだか勉強になってしまった
http://ameblo.jp/kohaniwa/entry-11833591198.html
ちなみに俺が学校で習ったのはまさにこれ
> 「農民から年貢をとらなくてはいけないから、他の身分より上だよ、と、
> 農民たちに説明して、不満を抱かせないようにしていた。」
> というように習った人もいるかもしれませんが、現在ではことさらこのような説明はしませんし、
> これを示す明確な史料は存在していません。
このスレに来なかったら死ぬまで序列だと思ってたわ
- 760 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:56:16.29 ID:sVfjBkzu0
- 足軽
藩の記録に名前が載ってる
役職名が小役人w
ついでに書いておくと、戦前までの「家」制度ってのは、
今で言ったら「会社」や「法人」に近いところもあるもので(特に江戸時代)、
家とか苗字自体は同じでも、中身はガンガン養子とかで入れ替わってたりするのがデフォ
ネット上で探索しやすいところでは、剣術各流派の伝承なんかを見ればわかる
だから貧民から成り上がった優秀な人物ってのは、他家に婿養子に入ったり
場合によっては夫婦で養子になって跡ついだりするから、
結局元の家は消えて、そこそこ以上の家が子孫のこしてる、ように見える、
というのも実はでかい
- 761 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:56:23.13 ID:Mh2T4cKV0
- 伝記とか読んでると養子率って結構高いよな
病死とか不妊症とか多いから当然なんだろうけど
貴族もやばかったな、政争のために養子で家柄ロンダリングしまくってたり
- 762 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:57:19.73 ID:1mnih/zEO
- >>748
おーよ
- 763 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:58:37.71 ID:wxVXUsaI0
- 間違いなく俺の先祖は百姓
まあ、いいけどね
- 764 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 16:59:01.88 ID:Jj2+p7tT0
- >>724
そうだよな
でも昔ながらのデカい家やら蔵やらなにより刀とか持ってるのウラヤマ
- 765 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:01:16.04 ID:4lUjxcfyO
- インド人は総バラモン理論を振りかざす低脳キチガイが発生してしまったようだな
- 766 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:02:42.11 ID:E6NSBhpn0
- 不思議なのは、日本では富貴と容姿の関係があまり強くないこと。
ただこの20年あまりで強まりつつあるようにも見られるが。
- 767 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:03:03.62 ID:KiobnteL0
- 歴史に興味持って江戸時代の大名のwikiとか眺めてたら他所からの養子ばかりで萎えた思い出
- 768 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:04:53.39 ID:BaAg6U7F0
- 今でも農家やってます(半ギレ)
- 769 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:05:27.58 ID:AOLP6+dz0
- 増田だから絶対農民だは
- 770 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:05:32.93 ID:wSpeA25Ti
- 明確な士農工商はなかったというが。
今はほとんどの人が士族と百姓の両方の子孫だろ?
百年以上もたってんだから。
- 771 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:08:13.14 ID:wSpeA25Ti
- >>285
当時の農民は士農工商なんて言葉を知らないのに、
二番目の身分なんて思うことがあるのか?
- 772 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:08:18.97 ID:R+lHHPXY0
- 武士も居るけどほとんど農民
武家だった爺さんの子供時代の生活ってホントに劣悪だったそうだよ
元々下級士族の生活は農民以下だし開花期になると仕事できない連中だったからしょうがないけどね
地方に寄るけど農民の生活は良かったみたいだね。ちな俺祖先はほとんど白山加賀あたり
- 773 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:09:03.28 ID:l8BAYqkC0
- こういう家系スレって分家ばかりで本家の書き込みが無いよね
- 774 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:09:53.83 ID:/0+TfrDd0
- 嫌儲はおっさんが多いから士農工商なんて学校で習った区別を信じてるんだろ
今の学説じゃもう否定されてるから
- 775 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:10:01.64 ID:z+6dg9/j0
- 家柄的に言うと父方は近江商人で、明治になってから名字を作った可能性は濃厚
母方は越前福井藩松平家の家中で、江戸初期から代々が侍医
そこと槍術指南役の血が合流して、維新後は首相と宮内庁病院の院長を出した
これだけでわかる人にはどの家か特定される危険が高いが現実にこんな感じ
- 776 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:10:37.05 ID:Gcb1JfYb0
- >>772
鶴来け?
- 777 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:10:57.83 ID:riPQeLYZ0
- 一応、映画にもなった城の主に使えてたらしい
今の俺の姿を見たら化けて出て斬られるだろうな
- 778 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:12:12.97 ID:R+lHHPXY0
- >>776
その後離れてるんでその辺の地理は全く分からないんだな
- 779 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:12:53.55 ID:QVo1ePKg0
- >>766
むしろアメリカだと南部、イギリスだと労働者階級みたいなのが
イケメンアイドルにとって必要不可避な出自みたいな言われ方をしたり
- 780 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:13:08.24 ID:2ZZ+RmZH0
- 嫌儲は自称武家家系が多いよな
見え張ってんじゃねーぞ農奴が
- 781 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:14:05.94 ID:WyHRk2T60
- >>780
匿名で見栄張ってもしゃーないやろw
- 782 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:14:15.04 ID:1YxFWTu10
- 代々江戸城守ってた
- 783 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:15:07.92 ID:Mh2T4cKV0
- >また、「工」という概念はなく、町に住む職人は町人、村に住む職人は百姓とされた。
>この制度では、百姓を村単位で、町人を町単位で把握し、両者の間に上下関係はなかった。
>なお、百姓の生業は農業に限られるものではなく、海運業や手工業などによって財を成した者も多くいた。
学校でこんなこと習ったかな……
士農工商という言葉しか覚えてなかったわ
- 784 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:15:08.30 ID:TC/QEqN00
- 薩摩の下級武士
- 785 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:15:22.31 ID:bZlqJ0a50
- 呉服屋だから士農工商的には最下位かな
- 786 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:15:27.38 ID:VasNycQW0
- 華族の末裔うんたらかんたら
- 787 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:16:15.22 ID:R+lHHPXY0
- 嫌儲じゃ武士は貧困クソガリだったってみんな知ってるからね
見栄もクソも無いよね
- 788 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:19:20.36 ID:8ShnVBPo0
- 農民
そして俺が子孫残さずとも親戚が残してくれるさ…
- 789 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:19:39.83 ID:utoRXvNL0
- 鍛冶屋っす
- 790 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:20:11.82 ID:mkocov0t0
- 苗字から、御先祖は、たぶん東北の砂金を京の都に届けてたんだわ
過去帳とか墓に家紋とか無いけど、婆ちゃんが戦争で焼けたって言ってたし。
爺ちゃんの実家も駅前で店やってたし。
- 791 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:20:11.91 ID:z+6dg9/j0
- >>784
日本全国の江戸時代の階級制度で最悪にえぐいのが薩摩
たしか「武士」という名称なだけで上から下まで200段階の生涯固定制
上から10番目以内に生まれてないと、一生島津の殿様と対面や会話は絶対厳禁の法があった気が
西郷隆盛は下から3番目くらい?だけど大久保利通の家は下から二番目?だったような…
それで大久保は父が速く死んだこともあって年中餓死寸前だったという話を聞いた気がする
薩摩の下の方って言うのは他の藩の下の方と比べて格段に悲惨
- 792 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:20:15.32 ID:38TGDU460
- 今でもペリーが来た年に建てた家に住んでる百姓だわ
ウチは分家なんで村じゃ新宅って呼ばれてる
- 793 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:20:16.14 ID:fhRo99z+0
- >>761
武家は家系を重視している人が多いからな
でも血縁を重視しない訳じゃ無いよ
- 794 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:20:50.63 ID:V8spe4Gq0
- ほんと、9割近く農民なのに坂本龍馬だの戦国武将だのばかりの
話してて馬鹿かと思ってたわ。
数パーセントの支配階級の人生を同視して興奮したって仕方ないのに。
自身の先祖である農民の人生、村八分とかの習慣を見たほうが遺伝等からして遥かに有用。
- 795 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:22:59.40 ID:SgPblaaH0
- どうやって先祖が武士が農民か調べりゃいいんだよ
ある武将と同じ苗字でその武将と同じエリアの家系なんだけど勝手に名乗りだした可能性もあるわけでしょ?
調べようとしたって無理じゃん
- 796 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:26:24.19 ID:CCHwjOc90
- >>794
そういう人達の多くも馬鹿じゃ無く
それこそ先祖がどうとか関係無い
農民や村八分云々を見るのも先祖云々も関係無い
階級なんて遺伝で決まる訳でも無い
仮に決まっても
まともな人物になったりまともな社会を作るには
色々な階層を見るのは当たり前で偉人にもよるが偉人を好むのはむしろ良い事
- 797 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:27:31.49 ID:FETa9Bqf0
- >>795
武家は江戸期の戒名に院号か院殿号ついてる
仏壇に入ってる過去帳見ればいい
分家なら本家の過去帳見せてもらえ
- 798 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:28:38.71 ID:R+lHHPXY0
- 真宗なので過去帳見ても全然分からんは
- 799 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:29:01.94 ID:ZOnsUBDtO
- 一代前二人、二代前四人、三代前は8人、4代前は16人
十代遡るくらいで江戸時代
1024人中に武士や殿様くらいいるだろ
- 800 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:29:10.12 ID:EU5tGOg30
- 水飲み100升
- 801 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:29:38.95 ID:9Dl7/dXK0
- 2chでの先祖は武士、軍人、華族率は異常
学歴と同じで素の自分に自信が無いからしょーもない見栄張るジャップwwwwwwwwww
- 802 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:30:05.95 ID:1YxFWTu10
- 結局、地元で代々百姓やってますってやつが一番いい
- 803 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:30:08.67 ID:ZjYLD1l+0
- >>799
ほんこれ
- 804 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:31:13.58 ID:47K0mlxr0
- 農民だが土地持ちで苗字持ってた
- 805 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:31:25.63 ID:FETa9Bqf0
- >>798
真宗でも院号あるんだよ
うちがそう
- 806 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:32:12.36 ID:jIEtJ2bp0
- 江戸末期以降は刀持ってたから武士かその子孫という
武士の大安売りが続出したから何とも言えないな
本姓持ちの真っ当な奴はどれだけいるやら
- 807 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:32:26.00 ID:QUA9CpbF0
- 両親ともに水のみです
小作人にもヒエラルキーがあるのにはワロタ
- 808 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:32:50.32 ID:10gVCw2b0
- >>795
室町時代の荘園領主系の流れを汲む由緒正しい名主の場合だと
地名が姓になっているのがデフォ
んで、それくらいの名主だと
戦国時代には配下の小作人を擁し一勢力を形成した地侍でもあったりするので
下級武士でもあり農民でもあるという事になる
- 809 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:32:53.96 ID:6xouXKXN0
- なんだかんだ、江戸時代から現代までこの縮図は変わってないよな
武士層は現代の公務員みたいなもんで、それ以外の農民層は現代のサラリーマン
- 810 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:33:32.95 ID:R+lHHPXY0
- >>801
軍人は多いだろ普通に
百姓の爺さんですら陸軍自動車学校を出た軍人だったぞ
- 811 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:34:04.64 ID:xfhg9v9l0
- 関東の某神社の神官ですわ
- 812 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:34:57.03 ID:OWrZ3yGw0
- 漁師はいってねえのかよ
多分漁民だよ
- 813 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:35:35.65 ID:qhb5cku30
- >>797
家に過去帳持ってるとか珍しくね
- 814 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:36:22.48 ID:6mSgHw730
- 桑を植えて養蚕をしてた名残で地名に桑が入ってる
- 815 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:36:44.72 ID:2JOWXDGK0
- 本家は鎌倉以前から続く百姓だ
- 816 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:37:30.32 ID:sVfjBkzu0
- >>773
俺は本家だよ
上で書いたように足軽だから自慢にならないけど
墓とかは江戸時代からのがあるから、掃除したりしてるよ
>>795
戸籍(これで明治の頭くらいまで遡れる)→ここで士族とか書かれてたら一応武士
明治の頭に住んでた地域の寺の過去帳当たってみる
みたいな流れ
- 817 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:37:35.79 ID:10gVCw2b0
- >>813
今は家の仏壇にも坊さんに書いて貰った過去帳を置くのがデフォだよ
- 818 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:38:27.51 ID:CDSso7oF0 ?PLT(13001)
-
山に田畑かなり広い範囲持ってた大地主だったから安心だは
- 819 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:38:33.70 ID:JoY1PDWt0
- 3代前のブラジルじいちゃ以前は不明だわ
- 820 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:38:40.45 ID:DR1bLUU+0
- >>811
いよう冷やし中華
- 821 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:39:27.59 ID:qhb5cku30
- >>817
[PR]ですね
- 822 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:39:40.07 ID:9+Cu86Ki0
- ひろゆきと同じ苗字だけどお前ら虐めないでくれよ
- 823 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:40:09.27 ID:wgWQhppi0
- ゆいしょただしいひゃくしょうの出だ
- 824 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:40:22.85 ID:FIFgqoY/0
- 群馬に有名な武士っておったの?
- 825 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:40:23.84 ID:u4Lll71y0
- わざわざ携帯から立てるようなスレなのこれ
- 826 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:40:59.56 ID:10gVCw2b0
- >>821
これにもステマ認定かよw
- 827 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:41:02.11 ID:mP/3cetq0
- つーかサムライジャパンっておかしいだろw 選手の殆どの祖先は百姓だよw
- 828 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:42:00.10 ID:uZTb836o0
- 俺の先祖は妖精だったのか・・・
- 829 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:42:10.94 ID:qVbRlcFu0
- しかしせっかくネットが出来て今までのシガラミから自由になれると思ったら
学歴職歴門地出自国籍民族宗教性向性別でこれまで以上に激しくいがみ合い続けるとか
どうしてこうなった・・・
- 830 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:42:14.90 ID:DHuGQZbV0
- バッチャが俺の先祖は海賊?水軍だったって言ってた
- 831 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:42:51.76 ID:DR1bLUU+0
- >>821
さすがに俺んちにもあるぞw
- 832 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:43:31.86 ID:8fWAxFtU0
- 農民と町人のハイブリッド
- 833 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:44:19.60 ID:mr20RDYe0
- 昔実家で家系図探してみたらなんか幾つも見つかって笑ったわ
無駄に見栄張ってドブ金してんじゃねえぞご先祖さんよお
- 834 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:44:32.67 ID:6xouXKXN0
- >>829
それが人間の本質なんだよ...
真の自由なんて求めてない
- 835 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:44:40.03 ID:CWoxgrha0
- 紀伊国で足軽やってたらしい
明治までは町長もやってたとか、選挙負けて宗教のめり込んで衰退
その名残か墓だけは高野山に立派なのがあるわ
- 836 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:45:25.70 ID:VdOLLPJ/0
- うちの先祖大名だわ
- 837 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:45:32.45 ID:PyM7Fkqt0
- うちは武士だった
なので長男は代々受け継いできた名前がある
俺も下手すりゃこの名前だったかと思うと…
- 838 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:46:10.78 ID:47K0mlxr0
- >>807
戦後直後くらいの結構最近までその構図があったんだよな
それをぶっ壊したのがアメリカ
今でも名残はあるけどさ
- 839 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:47:49.21 ID:qhb5cku30
- やきう 百姓ジャパン(イメージデザインに鍬、わらじ)
蹴鞠 公家ジャパン(イメージデザインに烏帽子の麿)
どっちも弱そうだな
- 840 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:48:04.72 ID:Xh8Q3Oyp0
- うちは漁師。でも俺は魚大嫌いで食えない。
- 841 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:49:28.57 ID:tIB+p5Hz0
- 旗本の馬鹿三男坊だろ
- 842 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:51:39.38 ID:Mh2T4cKV0
- GHQ様監修の日本国憲法ができるまで華族とか士族とかあったんだろ?
やべーな
- 843 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:51:39.55 ID:jIEtJ2bp0
- >>838
敗戦と高度成長期で都市部はだいぶ崩れたか
いわゆる根なし草が大量に雪崩れ込んだから
でも結局憧れ渇望してるから皇室とか京都の平安テーマパークが大人気
- 844 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:52:31.65 ID:FtNENq0l0
- >>81
爺婆親の世代は先祖が地主だの旗本だの家系ねつ造率高いよなぁ
「土地刀は政府やGHQに徴収された」とか騙されるフリも辛いんだよ・・・
- 845 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:53:04.54 ID:EFnjIGou0
- 江戸時代は母方は商人だけど父方は農民
田舎だしそんなもんだ
- 846 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:53:20.50 ID:10gVCw2b0
- しかしオッサン速報なのに仏壇の過去帳も知らない奴がいるのを見ると
ガチでチョンモメンな奴も多いとしか思えなくなって来るよな
- 847 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:53:33.67 ID:9eufHjln0
- 戦前は結構な地主だったらしいが、農地改革で殆ど巻き上げられたとか言ってたな。
親父は三男で家出たから俺にはなんの関係もないけど
- 848 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:54:24.73 ID:axYAT2yn0
- 先祖が武士とか大名とか嫌儲にそんな奴居るわけ無いだろ
現実から目をそらさないで早く働けよハゲども
- 849 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:55:03.86 ID:R+lHHPXY0
- 農家って開花期以後年貢が無くなるとたいした農家でなくても豊かになったからね
小作も禁止されたし
だからばあさんが昔はカネのある農家だったってのは本当だよ
- 850 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:55:24.78 ID:czVc1SL60
- 地主だったけれど大正の頃のバカ当主がやらかして山や田畑を全部持って行かれたでござるの巻
- 851 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:55:29.55 ID:RdfbnNqz0
- 海賊で地名を名字にもらってるわ
でも血筋なんて意味ない、遊び人ばっか
- 852 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:57:02.16 ID:EEYmCzYy0
- 農地法で小作人に土地取られて没落した
GHQと毛唐を許さない
- 853 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:57:16.57 ID:47K0mlxr0
- >>850
同じ
うちは戦後の占領政策とか関係なく江戸期〜明治期のご先祖が遊び人だったらしく没落
町史や村史に名前は残ってるが昭和期にはド貧乏だったようだ
もちろん俺も安月給
- 854 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:58:14.60 ID:6ir2Dmkv0
- どう取り繕っても先祖は漁民の俺
- 855 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 17:58:17.41 ID:P3lizcSG0
- >>851
瀬戸内の家系か
- 856 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:00:40.51 ID:FyeeuW2/0
- わしのひいばあさんの代なら2000坪の田んぼがあったのになあ
- 857 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:00:44.87 ID:CNgR1Oo80
- 自称武家地主多すぎだろ
大抵の証拠は捏造品だからw
- 858 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:01:28.22 ID:qP0uJaZC0
- 珍しい名字なお陰で1000年くらい前からの先祖の動向が分かる
秀吉に滅ぼされるまでは一国一城の主、分家して逃げのびた先祖は江戸時代から農民
- 859 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:03:09.77 ID:EfJgj//A0
- 俺んちはアイヌだから
北海道の地名を日本語訳して
そのままの名字
- 860 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:03:35.48 ID:6KaZKwv70
- >>463
九鬼とみた
- 861 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:04:46.95 ID:EfJgj//A0
- >>857
ホンコレ
- 862 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:04:55.49 ID:Ydsx2t1b0
- >>859
そんな苗字の人いるの
倶知安とか?
- 863 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:05:35.12 ID:H0S6CjJp0
- 一方チョンの95%は先祖が貴族だった と信じてる
- 864 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:06:43.29 ID:gYyY3oB10
- 先祖が武士じゃないって自殺したくならないの?
よく生きてられるな。
- 865 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:07:48.18 ID:d4qL2BJl0
- 嘘でも家系図があるっていいよな
代々三鷹に住んでるんだが、この地域は皆家系がわからなくなってんだよ
農村としては貧しすぎて何度も役場焼き討ちされてて戸籍の書類がない
軍需産業多くて一番ひどい空襲食らって自宅の家系図もないし
- 866 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:08:25.95 ID:tsk2YwaT0
- >>862
例えば
その地名を日本語に訳してだから
アイヌ語で川は「ナイ」
〜川になるわけ
明治に役人が適当につけたからそうなる。
- 867 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:09:37.25 ID:tsk2YwaT0
- >>863
ここにいる奴は武士にルーツがあるって95%くらいいってるね。
ジャップも同じよ
- 868 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:09:38.80 ID:R7Jim1qR0
- 武士の家系多すぎワロタ
- 869 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:09:47.17 ID:B5l2HsdI0
- 家系図というか先祖伝来の品ってやつが1つもないわ
- 870 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:12:41.06 ID:R7Jim1qR0
- 自称元地主ってのも多いな
まあ今よりはるかに田んぼだらけだったんだからあり得なくはないのか
- 871 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:14:00.84 ID:gJY+VZ2k0
- >>791
大久保絡みはちょっと違う
親父が死んだの薩英戦争前後
で、大久保家は階級は低いけど親父は琉球関連の仕事についてて幼い頃はなんとか食えてた
でも大久保が記録係に就職して数年後に親父がお由羅騒動に巻き込まれて島流しにあって本人も失職して極貧生活に陥って西郷家に飯たかりに行くようになった
- 872 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:14:25.01 ID:R+lHHPXY0
- >>870
昔の農家って今じゃ普通に地主レベルよ
- 873 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:16:14.62 ID:SIhytwtf0
- 全部足して100超えてるんですがそれは
- 874 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:17:14.67 ID:Ydsx2t1b0
- >>866
「カムイコタン」(神の村)を漢字にして神居古潭みたいな感じかな
地名ではよくあるけど、苗字の人知らないな
- 875 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:17:50.18 ID:tsk2YwaT0
- >>874
そんな感じだよ
- 876 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:18:12.82 ID:dF/PECTp0
- うちは大工。江戸時代の前までは戦ってたらしく長ったらしい家系図がある
- 877 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:18:21.42 ID:STZPw4AG0
- 2ちゃんでの俺の先祖は武士率は異常
俺の学歴は〜並みに信用ならんわ
- 878 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:19:34.29 ID:5BV+taA70
- やっぱり百姓ジャパンにすべき
これからTPPでほとんど農家全滅するだろうけど
- 879 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:19:54.06 ID:P3lizcSG0
- >>872
地方だと目立たないけど
東京の郊外とかだと地主がブイブイ言わしてるな。
土地持ってるから金が儲かってしょうがないんだろうな
- 880 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:20:03.63 ID:WyHRk2T60
- >>877
別に2ちゃんだけの話じゃないけどな
オレの友達農家なんだけど
リアルで先祖武士と言ってた
まぁそういうのも中にはいるのかもしれんが
- 881 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:20:53.53 ID:CCHwjOc90
- うちはよくわからんけどたまに戦国時代の歴史好きな人に元武家だったか聞かれる
なんかうちの名字と同じ名字の武将がうちの地域にいたらしい
地元でも同じ小学校以外ではいない珍しい名字
ただ土地は持っていて知る限りでも親の兄弟、祖父の兄弟みんな家で所有していた土地に家を建てている
- 882 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:21:52.91 ID:soqw8M0G0
- 大正初期生まれの祖父母が常に言ってた。
ワシらは終戦直後の食料難だった時も田畑を所有していたから
食に困ることはなかったが、農地を持たない周囲の住民は悲惨だった。
落穂を拾うために収穫直後の田んぼを徘徊したり、
米を恵んで貰おうと玄関先で土下座になって物乞いをしたり、そういう人たちを数多く見てきた。
高度成長を迎え、農業や農家が卑下されがちになった時期もあったが、それでも田畑を手放そうとは思わなかった。
ただただ、腹を満たせる事の有難さと感謝の念を持ち続けてきたからだ。
今後、再び日本が食料難に陥る可能性はゼロとはいえない。
だから絶対に田畑を手放してはならんぞ。どんな事があっても!
俺はこの先、どんな甘言や誘惑や困難があろうとも、先祖代々受け継がれてきた田畑を守り続ける。
10町(東京ドーム2個分)の田畑を。
- 883 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:22:08.56 ID:tsk2YwaT0
- ジャップの先祖は武士率は韓国の先祖両班率に匹敵する
- 884 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:23:01.67 ID:NTGWUq8tO
- 臨済宗は武士なの?
- 885 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:26:08.03 ID:tsk2YwaT0
- >>882
コピペかと思ったらちがってた
- 886 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:26:16.13 ID:1mnih/zEO
- メナシウンクルには直訳すると日ノ本さん日本さんになっちゃうファミリーネームの人が沢山いたんだよなw
それで明治時代に和名つける時に役所でモメたのどうので
- 887 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:26:54.53 ID:u6LmRVkY0
- >>833
父親の実家は家系図が一枚に収まりきらずにたしか3本に分かれてた。
子供の頃大昔の書物を見せてもらったけど、何書いてあるのかよくわからなんだ。
- 888 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:27:32.29 ID:RdfbnNqz0
- >>855
いや、九鬼水軍
- 889 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:29:02.38 ID:L6ygsIJT0
- 清華家でした^^;
- 890 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:31:29.03 ID:tsk2YwaT0
- >>886
東側方面
メナシはアイヌ語で東側
ウンクルは方面、流域、出身とかかね
- 891 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:31:35.01 ID:uPEAQ1gb0
- たどると神職だわ
- 892 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:31:55.31 ID:Ydsx2t1b0
- >>882
風と共に去りぬの冒頭を思い出すな
- 893 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:33:27.01 ID:II9xqF7d0
- 俺柴田だから柴田勝家の子孫^ー^
- 894 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:33:57.16 ID:f+7NYbng0
- 農家
いつぞやの先祖が大酒飲みで山売ったとかなんとかいうけど、
そんなに昔のこと気にするもんじゃなかろうに
- 895 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:33:57.93 ID:DFX/UmGx0
- 百姓で武功あげたとかでデカイ土地があるわ
地主って奴だったのかな
- 896 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:35:09.70 ID:L6ygsIJT0
- 伯爵以上の爵位持ってからせんぞじまんしてくださいね(^^;
- 897 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:35:24.23 ID:6KaZKwv70
- >>884
禅宗は武家が多いってだけだろ
百姓だっている
- 898 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:35:58.08 ID:8PIBQVGT0
- うちの先祖は海賊らしいんだが、どうなるの?
- 899 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:36:15.03 ID:HWW36YpP0
- >>284
底辺白人が白人アイデンティティに固執するのと同じさ
- 900 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:37:55.48 ID:nKpB3l9z0
- >>898
Dがつくか?
- 901 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:38:29.53 ID:pe8cdBVH0
- うちは平安からずっと下級武士
- 902 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:38:39.99 ID:4Q5pBnvN0
- 乞食坊主の子孫が将軍なんだしどうでもいい
- 903 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:39:09.31 ID:R7Jim1qR0
- >>898
海賊って身分なのか?
- 904 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:39:25.92 ID:nLzZG0kbi
- でも江戸時代以前の農民は実質的に屯田兵だったよね
だかたこそ戦国時代とか兵士になりえた訳で
- 905 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:39:37.25 ID:gFLu2Ndw0
- 北海道でクマ狩ってウホウホしてた
- 906 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:40:07.69 ID:RdfbnNqz0
- >>903
漁師みたいなもんじゃね
- 907 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:40:10.07 ID:f+7NYbng0
- >>783
士農工商って身分制度はもう教えてないんだってよ。
- 908 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:40:38.12 ID:GY4Xr4pb0
- サムライジャパン()
- 909 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:41:09.45 ID:bUhGqQyI0
- 知る限り鍛冶屋で地主と国鉄職員
- 910 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:41:51.87 ID:Gwe+Csdr0
- 東北あたりのお偉いさんだったって
- 911 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:42:49.67 ID:6arOnYjT0
- スレ立て魔死ね
- 912 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:42:54.94 ID:r0vB/m7l0
- 被差別階級って思ったより少ないのな
- 913 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:43:30.42 ID:jIEtJ2bp0
- >>895
百姓でも鎌倉室町時代以前からとか続いてて功績とか残ってたりすると
本物の元御家人だったりな武士の家系だったりするから馬鹿にできない
戦闘専門職化して武士がその総称となったのは戦国時代以降だから
たいがいそんなのは地名からとった家名を名乗っていたりするので古い地名を調べるのも手
- 914 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:43:45.69 ID:uUdmjTcv0
- 俺のうちの家紋ってベンツのマークなんだけど
ルーツが未だに分からないわ
↓ははベンツのマークだけど、まんまこれ
http://blog-imgs-61-origin.fc2.com/t/r/c/trcuktrivia/benz.jpg
- 915 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:46:42.81 ID:UxivWqmp0
- >>199
お前は死ね。
その大事なマイマウンテン(笑)で芝刈りしてる最中にグリズリーに生きたまま盲腸を食われて死ね
- 916 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:48:11.93 ID:1mnih/zEO
- >>890
そうそう、いわゆる道東グループ
その話をしてたのは根室アイヌの子孫の爺さんだった
もうほとんど忘れちゃったけど、メナ-シ-ウン-クルに分解して意味が採れるんじゃなかったかな
クルは、その領域を掌握する者 みたいなニュアンスの単語で
- 917 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:48:40.12 ID:sqcXWgCc0
- 父方は源頼朝の御家人三浦氏子息の子孫らしい(自称)
根拠は
・家紋が同じ
・代々鎌倉に住んでる
・その子息と苗字が同じ
・曾祖父が調べた家系図がそうなってること
でもその程度は明治になってからならどうとでも出来るから疑わしい
母方は間違いなく百姓の家系だから気楽でいいや
- 918 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:52:21.27 ID:UjAqDXxZ0
- まぁ土地持ち農民と武士は裏表みたいなもんだからな、本来は。
江戸後期になれば自分が所有していることになってる領地に行ったことのない奴も多かったそうだが。
でもそういうのって明治維新でどうなったんだろう
- 919 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:52:33.74 ID:gYyY3oB10
- 先祖が戦国武将じゃないって自殺したくならないの?
よく生きてられるな。
- 920 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:52:59.04 ID:s8tcj3Eq0
- >>284
ぶっちゃけ田舎に限らないだろ
- 921 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:53:22.09 ID:CmDSB0ie0
- なんか和歌山で城持ってたらしい
末裔の俺は無職です
- 922 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:53:43.79 ID:DFX/UmGx0
- >>913
戦国時代の時に一発当てたらしいから、その前は多分水呑み百姓だわ
もっと遡れば別な仕事してて、百姓に落ちぶれたのかも知れんが
- 923 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:55:34.18 ID:WTVfVcJ10
- 1500年くらいに寺開いたらしいけど、その後は農民じゃね?
- 924 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:55:46.40 ID:uUdmjTcv0
- ググったら分かったわ
土佐山内氏の末裔だったんだな俺んち
http://blog-imgs-63.fc2.com/a/i/o/aioi/img_yataro_11.gif
http://www10.ocn.ne.jp/~yamauchi/08yamauchi_reki/yurai/yurai.html
- 925 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:55:53.25 ID:ogXXqe5L0
- >>916
たぶんその名前なら旭川方面では?
- 926 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:56:13.84 ID:PQmHDgY90
- 農民出身なのは確定している。地域住民の苗字みんな同じな上に農作物にまつわるものだからな
苗字みんな同じしかも大量家業みな農家だから判別するために風の谷の君みたいに住んでる場所の特徴プラス下の名前で呼び合う風習があるよ
- 927 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:58:08.47 ID:5QacTfoW0
- どうせ最終的には全員アフリカ人の子孫なんだろ
- 928 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:58:32.85 ID:IGHMLC6y0
- 武士より町人のほうが少なかったの知らんかった
- 929 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:58:46.40 ID:hus9PR52O
- うちは名字が侍だから武士だと思う
- 930 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 18:59:11.23 ID:1mnih/zEO
- >>925
いや根室だった
旭川アイヌにもいるのかも知れないけど
- 931 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 19:03:09.79 ID:47K0mlxr0
- 日本も歴史は長いから確実に行き着くところで
わかってるのは皇室の流れだけなんだよな
苗字より家紋を教えろよ
うちは片喰だ
- 932 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 19:04:22.51 ID:RvHVf3+t0
- 先祖わかんねえ
維新のどさくさでなりあがったっぽい
- 933 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 19:12:33.93 ID:B/2rGhHh0
- >>857
昔は武家ばっかりだったから多少は成長したんじゃね?
まあ嘘丸出しなのも多いけど
- 934 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 19:14:44.66 ID:RGfBzoub0
- 無くなった親父が言うには曾祖父さんは酔っぱらって爺さんに向かって刀振り回した事があったそうな
今じゃ落ちぶれて貧乏生活だが聞くところによると婆さんも良いとこの娘らしいから昔は羽振りが良かったらしい
郷士か何かっだったのだろうか?ヤクザではないと思うがw
- 935 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 19:17:12.29 ID:B/2rGhHh0
- >>896
公爵家に嫁に行ったってのは駄目か?
- 936 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 19:18:09.25 ID:qwncRgoS0
- >>915
どこの山?ww
- 937 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 19:20:00.70 ID:pxkEJTbj0
- 養子で高級家系の系譜 ← は?w
- 938 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 19:20:45.90 ID:ET7w/YiC0
- 先祖が人間なだけマシ
- 939 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 19:22:22.07 ID:IGHMLC6y0
- まさかの先祖が殿様だった
曾々祖父さんが若い頃、用事があって本籍のある県に手続きに行ったら
役所の人が戸籍を見て「若様がお戻りになられた!」と喜んだんだと
その後奥に通されてあーだこーだ
- 940 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 19:23:20.88 ID:fF447Zc/0
- ここで名字、家紋や地名を書いてるとIPと紐付けされる
- 941 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 19:23:44.49 ID:oHJbOnhU0
- 武士だな
中国地方だったかの
- 942 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 19:25:36.59 ID:3QnPWBnw0
- 本来この島は俺らのものなんだから
渡来系は大陸に帰れよ
- 943 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 19:32:39.99 ID:a7+X0pRg0
- >>282
部下の柴田勝家にも付いてるな
- 944 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 19:39:23.60 ID:m+R2KX980
- >>1
何が言いたいのか知らんが中世や近世はどの国もそうだろう
日本では戦前まで80弱が農民だろう
- 945 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 19:40:25.44 ID:7zWCpr5n0
- 次スレたてた
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1400267545/
- 946 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 19:41:56.93 ID:m+R2KX980
- 何がいいたいいんだ?
- 947 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 19:48:54.68 ID:c16vGC35i
- 自称武士多すぎワロタ
家柄も学歴もいいのに何故か低収入の無職ばっかなんだな
- 948 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 19:50:04.41 ID:tdt6tIGg0
- うちの先祖も武士だけど本当に武士って7%しかいないのか?
- 949 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 19:50:06.73 ID:m+R2KX980
- その理由調べていないのか?
- 950 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 19:53:53.73 ID:m+R2KX980
- 糞スレ認定だろww
- 951 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 19:54:14.21 ID:6KaZKwv70
- >>948
現代で考えたら840万人が武士
相当な軍事国家
- 952 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 19:57:28.54 ID:m+R2KX980
- 国地の官僚の数が大半だろうだろ
- 953 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 19:57:34.97 ID:+oVDnWaS0
- 勿論武家の子孫です
まさか嫌儲に武家由来じゃないやつなんていないだろうけど
- 954 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 20:00:18.28 ID:YYKOu4ew0
- ネット上では武士ばっかりだよな
- 955 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 20:01:47.99 ID:m+R2KX980
- 自慢スレかww
エリート自慢か
武士と言ってもいろいろあるけどな
- 956 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 20:03:30.86 ID:iZh9Wj/30
- 武家の女はどこに数えられてるの?
- 957 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 20:04:42.97 ID:EfQF4esN0
- 極東の黄色い猿の血統とか誰が興味有るのww なんか価値あるの?
- 958 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 20:05:08.73 ID:m+R2KX980
- ないだろうね
- 959 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 20:06:30.78 ID:10gVCw2b0
- >>953
ケンモメンなら主席家老や次席家老の末裔っていうのがデフォだよな
- 960 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 20:07:10.26 ID:Fo/jPAOb0
- うちは多分クソ売ったり刑場の掃除したりしてたな
- 961 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 20:08:17.34 ID:7xmmz7v80
- 祖先が忍者の人とかいねーのかよ
- 962 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 20:08:30.41 ID:HE+r3SAy0
- 関西人以外の先祖ってほぼ農民or朝鮮からの流民なんだろうな
- 963 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 20:08:40.01 ID:m+R2KX980
- >>957
どうでもいいけど日本人に取って必要な歴史だ
自国に帰ったら
- 964 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 20:10:11.61 ID:sjkY6uoX0
- 今この世に生きてる連中は全員勝ち組の血を引いてるだろ
猿だった時代から他の連中をダシ抜き、殺し
女を奪い、孕ませて血を残すなんてことを数万年成功し続けた末裔だけが
この世に存在してるんだから
- 965 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 20:11:52.63 ID:sVmx9QsI0
- 江戸時代から続く、先祖代々から百姓です。
- 966 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 20:12:43.12 ID:m+R2KX980
- 地方によるだろう
幕末の皇軍はよかったかもな
- 967 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 20:13:18.94 ID:gYyY3oB10
- 先祖が戦国大名じゃないって自殺したくならないの?
よく生きてられるな。
- 968 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 20:13:31.78 ID:nF/qrswN0
- ひいじいちゃんの世代で既に8人いるんだから誰でも武士のご先祖様はいるよ
- 969 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 20:15:03.50 ID:rqyTLdmE0
- 元を辿れば皆猿なのに先祖を自慢する意味がわからない
まぁネトウヨ思考みたいなもんで先祖が凄い=俺凄いなんだろうな
先祖がいくら凄かろうとゴミはゴミでしかないのに
- 970 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 20:15:48.75 ID:10gVCw2b0
- 武士のご先祖様と
親類に先の大戦での戦犯も複数いるっていうのが本物の日本人
それ以外はチョン
- 971 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 20:17:28.47 ID:m+R2KX980
- 俺のじい様は農民出身で帝国陸軍で伍長になったよ
1500人に1人の割合らしい
- 972 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 20:19:22.00 ID:qBgupliO0
- >>968
これ。
末っ子の末っ子とか分家の分家なら居ない方がおかしいわ。
村社会で余所者を拒んでたならともかくさ。
- 973 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 20:20:15.10 ID:p52FFAEJ0
- うちは武士ではあるらしいけど残ってるの茶器とかばっかで刀とかサッパリ無い
- 974 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 20:24:46.52 ID:FETa9Bqf0
- >>972
昭和初期ぐらいまで同程度の家格や財産持ってないとケコーンできんかったのよ
相手の顔も知らず親の決めたケコーンしてたわけ
自由恋愛なんぞ最近のこった
- 975 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 20:27:23.17 ID:IGHMLC6y0
- 母方は農民と医者だな
今でも山持ってて色んな農作物送ってきてくれる
- 976 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 20:27:29.56 ID:fFgGCMBA0
- >>974
負けて下層の暮らしをしていた賊軍方の武士もいくらでもいたぞ
- 977 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 20:29:57.08 ID:LoU+w5Sf0
- しょうもないな
お前らのルーツがわかったって何にもならんだろ
- 978 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 20:30:32.46 ID:m+R2KX980
- そうゆう連中って支族にされたのか?
- 979 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 20:31:54.36 ID:m+R2KX980
- スマン「士族な」
- 980 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 20:34:28.48 ID:tAfQl9rA0
- >>971
もし戦時徴兵でそれだとしたらおそらく士族の本家とかだと思うよ
- 981 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 20:38:28.56 ID:m+R2KX980
- いや単なる無学な農民で3度戦時徴兵されたせいかも知れん
それか武士の家系を隠していたか
- 982 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 20:42:54.95 ID:xcCcqMZL0
- 自分語りの先祖自慢スレかよ
- 983 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 20:44:16.48 ID:m+R2KX980
- そうだろう
- 984 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 20:47:09.41 ID:LuS7CaEz0
- 俺の先祖は佐々成まさ
の足軽
- 985 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 20:47:49.99 ID:m+R2KX980
- でも、昔は古い家が興っていて
それらしき物があったな
- 986 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 20:49:16.61 ID:Y2YvujG90
- 武士なんて人殺しの先祖持ってんのがそんなに自慢なことなのかね?
- 987 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 20:51:06.22 ID:m+R2KX980
- 今後多少は影響するかもしれないぞ
- 988 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 20:57:23.85 ID:pFa2rkhH0
- 俺の先祖はエタヒニン
そういう奴多いはずなんだけどな
祖父の代までは苦労しどおし
親父の代に負の連鎖から抜け出した
地元残ってうまい汁吸ってた親戚も
公共事業の減少で青息吐息
エタにはエタの歴史と人生がある。俺はそれが誇り
お前らみたいに先祖が武士とかで優越感持ってる奴は
どこかおかしいんじゃないかな
- 989 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 21:00:43.27 ID:m+R2KX980
- 負のスパイラルから抜け出せない連中は
怠惰だと思う
どれだけお金と機会を作ったか知っているだろ
- 990 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 21:02:11.50 ID:m+R2KX980
- それでもたりないなら永久に抜け出せないぞ
- 991 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 21:02:18.88 ID:EMIkZgtg0
- 日本人は三代前はもう他人扱いだからな
中国人なんか今でも六代前くらいは普通に知ってるらしいけど
- 992 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 21:02:20.51 ID:acBWJn260
- >>390
その若頭って一次か
- 993 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 21:02:38.25 ID:059+ZDlI0
- 俺の祖先は瀬戸内海の海賊だったらしいよ
たぶん漁師だと思うけど
- 994 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 21:03:10.43 ID:fnjZcR/Y0
- そら農家よ
武士があんなに土地を持っとらん
- 995 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 21:04:14.66 ID:fnjZcR/Y0
- お前ら最低限1000坪位は所有してんだよな?
まさか水呑百姓の子孫か?
- 996 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 21:06:05.63 ID:10gVCw2b0
- >>995
昭和初期までご先祖様が住んでいた都内某所の200坪に
雑居ビル立ててウハウハ生活だはw
- 997 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 21:07:36.64 ID:m+R2KX980
- 1町位では生活が成り立たないだろう
- 998 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 21:08:22.31 ID:3znzzX0e0
- >>871
おれの高祖父は西南の役で西郷方に従軍して仙台の刑務所にぶち込まれてる
- 999 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 21:09:12.72 ID:Y2YvujG90
- お前らも所詮は安倍が羨ましくてしょうがないんだな
- 1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/05/17(土) 21:09:17.99 ID:M9Cs+bMh0
- ぐぐると武家だな
珍しい苗字だし、間違いないかと
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- / * \ __ _
__/ ̄ _ l>' * l 、
/ * r―――-<二 __ ` .、.└ォ ヽ
_/ / ヽ  ̄ ̄*l
_| __ ../ \ ト、
// ., ヽ \ ヽム
7 , : . : . : . : . : . : . : . .,. ヽォ.∧
/ : .., ; : . : . : . : . : . : . :. : . : , |;;|\l
/ : . , : ; ; : . : . : l : . : . : . : : . : ,:.:.:.|;;|;;;;;;\
/j : . :j : ヽ: .\ : . : . |、 :ヽ : . : . : . : . :,:..:.|;;|\;;;;;;〉
/;;| : . :| : . l\: .\ : ..:.:| \: \: . : . : . ::.,:.:.|;;|;;;;|丁
/;;;;! : . :|: .| : . :| >‐‐ヽ : . :l´ ̄ヽ¨:\‐-:、: .:..,:.|;;|;;;;| |
ヽ∧ :. :.:|: .| , :イ _ヽ \: . : | ,. rテ==≧.、:.:.: | |;;|;;;;| |
∧ヽ: . :|: .|: . :ィく千弌_ \:.j トュ:::: 77>、 | |;;|;;;;| |
/;;;∧ヽ: |ヽ!: . :.|、 弋> '′ ´ ̄ ̄ ` ./ ヾ| |;;|;;;;| |
/;;/;;/ヽヽ! ハ : 小 wwx , xwww / : ./.:j;;j‐.j/
. 〈;;/;;/ \l ハ⌒Vヘ. __ /l : /:.:.:.:.:.:/ 転載はしないで下さいね
〈;;/ |:/: ! !∨\. ー ′ ィ:.:.| :./: ハ:.:.:/ 雪が1001をお知らせします…
レV:.! !:∨:. > . . イ j:.:/|:∧/ j/
.! !._∨:..:.:.:. |.` ァ .´――ォ/. レ http://fox.2ch.net/poverty/
z―――-!./, -、\ ̄.| l |_
そ , -‐./ __ } .ヽ¨ ミjニ二 ¨ ¨ ┬=− - 、-=-
>'´. / / ヽ}-r' ./⌒ヽ ハ \
/ { _..k ノ |_〈:::::::∧ { l 丶
て ハ ヽ.イ |;;;;;77;;;;ハ ハ l ゝ
216 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)