■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ディーゼル車が今、大人気 トータルコストでディーゼル車(199万円)<ガソリン車(135万円)になるため
- 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 22:37:52.18 ID:+TAgpzn30 ?PLT(42051) ポイント特典
-
かつては「汚い」「うるさい」「環境に悪い」と敬遠されてきたディーゼルエンジン搭載乗用車が見直されている。
2011年まで年間1万台にも満たなかった販売台数は2013年に7万台を超えた。
排気ガスの問題で環境負荷が大きいとされたが、技術で克服。燃費性能の高さや加速のよさといった
「走り」でも注目されている。
マツダは2014年夏以降に発売するコンパクトカー、「新型デミオ」に排気量1.5リットルの新型ディーゼルエンジンを
搭載すると、6月10日に発表した。
搭載するエンジンは、「SKYACTIV‐D1.5」。すでに「マツダ CX‐5」などに搭載されている新世代
クリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV‐D 2.2」と同様に、低圧縮比を採用しながら「理想の燃焼」を追求。
その結果、窒素酸化物(NOx)後処理装置なしで高い環境性能を実現しながら、2.5Lガソリンエンジン並みの、
前へ押し出すような力強い走りと、高回転まで直線的に加速する優れた動力性能を実現した。騒音も少ない、という。
アイドリングストップ技術の「i‐stop」や減速エネルギー回生システム「i‐ELOOP」、高効率トランスミッション
「SKYACTIV‐DRIVE」や「SKYACTIV‐MT」を組み合わせ、大幅に燃費を改善。軽量化し、
コンパクトカーに最適なパワートレインへと進化させた。
新型ディーゼルエンジンの搭載によって、新型デミオの燃費は、燃料1リットルあたり30キロメートル前後となるという。
これはガソリン1リットルあたり27.6キロメートルを走る、低燃費トップクラスのコンパクトカー(ハイブリッド車と
軽自動車を除く)を超える燃費のよさだ。
ディーゼル車の燃料は軽油。軽油の価格(1リットル144円程度)はガソリン(1リットル166円程度)より1割強安い。
燃料費が安いことに加えて、燃費がガソリン車などと比べて遜色ないのだから、車種や月間走行距離などの
「乗り方」にもよるが、ガソリン車よりディーゼル車のほうが「トータルコスト」で安くつく可能性は高い。
続く
http://www.j-cast.com/2014/06/22207950.html
※新型デミオ
クリーンディーゼルは「200万円を切る」価格(詳細不明)
ガソリン車は現行スカイアクティブと同程度の価格(135万円)と仮定
- 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 22:38:53.02 ID:+TAgpzn30
- マツダは、「燃費のよさや走りのパワフルさ、加速もよく、長距離運転で疲れにくいといったディーゼル車のよさを、
当社はわかっていました。環境性能などの問題点を技術力で克服して導入しました」と、胸を張る。
新型デミオのほか、新型「アクセラ」など3車種に搭載する計画だ。
「CX‐5」は8割弱がディーゼル車を選択
マツダは現在、2.2リットルのディーゼルエンジン「SKYACTIV‐D 2.2」を、多目的スポーツ車(SUV)の
「CX‐5」や中型車「アテンザ」、「アクセラ」の3車種に搭載している。
新型デミオに搭載することで、ディーゼル車のすそ野拡大をめざすことになるが、マツダによると、
「すでに『CX‐5』のユーザーの8割弱がディーゼル車を選んでいます」と話す。
「クルマの用途によって(ディーゼル車の)割合は違ってきますが、お客様に選んでもらえるように
ラインナップを整えていきたい」という。
ディーゼル車はガソリン車に比べて車両価格が割高だが、現在国内で販売しているディーゼル車は
排ガス規制に対応した「クリーンディーゼル車」で、ハイブリッド車とともに
エコカー減税(自動車取得税と重量税が100%減税)の対象になっていることが多い。
その減税効果もあり、販売台数を伸ばしている。
ディーゼル車の販売台数は、2013年に前年比8割増の7万6000台。2014年1〜4月の販売も前年比5.2%増の
2万7260台と増えている(日本自動車販売協会連合会調べ)。ディーゼル車は、
欧州では新車販売の約5割を占めるとされ、「エコカー」として根付いている。
燃費や環境性能の改善で、日本でも注目度が増している。
- 3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 22:39:51.79 ID:speuESPO0
- 時代はマツダ
- 4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 22:40:06.79 ID:7KKrdmbK0
- BMWとCX‐5が並んでる家があるわ
- 5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 22:41:14.85 ID:RmRD+BHR0
- デリカの中古気になってるんだけどどうなん?
- 6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 22:42:47.10 ID:VOlAV3Xp0
- 60万円の価格差を取り戻せるのか
すごいなマツダのクリーンディーゼル
デミオを200万円で買おうとは思わないけど
- 7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 22:42:56.85 ID:dWT6O5LC0
- アクセラのディーゼルはカラカラ音が昔のディーゼルと変わらないくらいうるさかったよ
さすがにあの下品なカラカラ音は恥ずかしいよ
- 8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 22:43:57.98 ID:TTwE3IAZ0
- 燃費が同じくらいなら
3万キロくらいで元がとれるのか
- 9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 22:44:43.81 ID:C8vaE2100
- でもディーゼル車が売れてくるとガソリンと同じくらいまで軽油に税金乗っけてくるんでしょ?
- 10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 22:45:15.14 ID:ShwQQr5EO
- 右ハンドルのベンツGクラスだ!!
って見たら最新式のディーゼルベンツだった
金持ち野郎が
- 11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 22:45:18.58 ID:FNERzMbZ0
- 200万円でデミオを買うのがトータルコストでお得っていうのはな・・・
エンジン以外は120万円位の車じゃないの
- 12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 22:45:44.73 ID:oS2nOaP20
- 燃費もだがコンパクトカーでも鬼トルクが体感可能になるのか
- 13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 22:47:02.01 ID:hWPDua4i0
- いや、無理だろ
ガソリン車のほうが安くつくだろ
ディーゼルって燃料費以外で安くなる要素あるんか?
- 14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 22:47:56.41 ID:0vTArA1e0
- クリーンディーゼルは補助金が出る
- 15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 22:48:03.24 ID:TTwE3IAZ0
- 違うか
3万リットルか。
リッター20キロとしたら60万キロで元が取れるんかー
そんなに乗らんわー
- 16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 22:48:36.89 ID:gLJuM/g90
- 触媒が腐るとシャレにならないぐらい金がかかるから、それはどうなのよって思う。
後、ガソリン以上にオイル周りは金がかかるので、トータルで安いか?ってちょっとだけ疑問。
- 17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 22:51:32.10 ID:B4+jIsgf0
- >>7
少なくとも国内のだとマツダのが一番静かだぞ
三菱のもまだまし、ひどいのはエクストレイルのディーゼル
外での騒音も振動も昔のそれと変わりない
http://www.youtube.com/watch?v=2EHgXf8hkAM&sns=em
- 18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 22:51:41.94 ID:/mfk2u+W0
- エクストレイルで泣かされたからもう買わねー、オイルバカ喰う、それだけでガソリン車とイーブン
低い回転数からトルク出るから面白みはないし遅い
- 19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 22:52:19.93 ID:nsmAYvAO0
- 普通車でトータルコストが低い車ってどれだい?
- 20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 22:53:19.51 ID:h5EHsyIy0
- 無理無理
ハイブリッドだって無理なのに馬鹿じゃないの?
- 21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 22:53:57.61 ID:bC1YOUtm0
- ステップワゴンとかアルファードでは出ないんだろうなあ
マツダのワゴンださいし
- 22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 22:56:34.11 ID:BWRb7VVl0
- アクセラ 高速 郊外 街乗 総合(km/l) 燃料費(円/km) 燃料費(10万キロ/円)
1.5ガソリン 19.0 17.3 11.9 15.6 10.47円 104.7万円
2.2ディーゼル 21.3 16.6 13.2 16.5 8.56円 85.6万円
1.8ハイブリッド 22.4 22.9 18.8 21.5 7.6円 76万円
元なんて取れない無理
- 23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 22:56:38.31 ID:6m/hwY/J0
- でも客から下取り車の税金横領するんでしょ?
- 24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 22:57:51.00 ID:xOmgv3Zd0
- 新型デミオ
クリーンディーゼルは「200万円を切る」価格(詳細不明)
アクアやフィットハイブリッドよりもチョイ高くなるのか
- 25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 22:57:55.11 ID:3T+wDUK80
- >>9
知り合いに漁師がいると・・・ゲフンゲフン
- 26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 22:58:48.68 ID:zkO13e150
- ジーゼルはエンジン丈夫だから車体さえ持てば100万キロでも走れるからな
まぁ乗用だとせいぜい30万キロ程度だろうけど
- 27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 22:59:51.80 ID:5l/a2vom0
- 頻繁なオイル交換とかで工賃の出費が多そうだな
自分でDIYメンテできて長距離走行が多くて15万キロぐらい走ればいいけどな
- 28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:00:12.66 ID:gi+pXdUq0
- 黒煙くさいんだよ前を走るな
- 29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:02:43.16 ID:K2yWMtVn0
- >>8
同じ排気量ならディーゼルの方が燃費がいい
トルクが太いのでストップ&ゴーが多い街乗りなら尚更差が出易い
- 30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:03:21.71 ID:/EbBMgYx0
- >>17
エクストレイルのはルノー謹製だからな・・・
なんかえらい評判悪いらしいし。
- 31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:03:24.00 ID:0Z1LfAEf0
- ガソリン車と価格差ありすぎじゃね?
トータルコストでも差は埋められねーだろ
1年に3000kmしか走らない人は年々乗り続ければ埋まるんだよ
- 32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:03:53.43 ID:ICnbgypx0
- 低速トルクが太い
- 33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:04:23.62 ID:hOulnnkk0
- ディーゼルは営業車かワンボックス、トラックってイメージだな
- 34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:05:05.17 ID:dvsOZhHz0
- CX‐5やアテンザのディーゼル乗ると、ガソリン車がウンコに見えるぞ
1回試乗してみ
- 35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:05:28.40 ID:pTuEd1mF0
- EUで問題になってる超微粒子問題は解決してんの?
- 36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:06:25.75 ID:s4gQdsWz0
- ハイブリッドとどっちがいいんだろ
- 37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:06:34.15 ID:4494PUZm0
- ディーゼルのCX‐5外から聞いた感じだとエンジン音ほんとトラックみたいな音だったけど
乗ってる感じだとどうなのよあれ
- 38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:07:50.01 ID:ql1BvBne0
- >>37
止まってると気を付ければわかる
走ってるとわからない
試乗した感想
- 39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:08:08.06 ID:fCebJCqN0
- 車検とかオイル交換とか高くついたりしないんか?
- 40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:08:38.45 ID:dvsOZhHz0
- >>37
殆ど気にならないというか、むしろ静かだよ
ディーゼルがうるさいなんてのは時代遅れの認識
- 41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:09:31.62 ID:k5vYqkdi0
- マツダのステマがんばってるな
- 42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:09:48.64 ID:P7YmFtyT0
- >長距離運転で疲れにくい
ってなんで
- 43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:10:42.38 ID:k5vYqkdi0
- >>42
マツダのステマ電波は肩こり腰痛に効くのだ
- 44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:10:49.33 ID:bC1YOUtm0
- マツダ地獄と言う言葉にビビって買えない
売るの考えるとトヨタとホンダくらいしか無理
- 45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:11:23.71 ID:oS2nOaP20
- ド田舎のカーブありまくりのアップダウンが延々と続く道路だからトルク太い車のほうがいいわ
550ccのキャリィに乗ってるがセカンドカーに欲しい
- 46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:11:24.69 ID:nNtPUU+E0
- >>7
ベンツのディーゼルもガラガラ音酷いぞ。
信号待ちで後ろから大きなガラガラ音のトラックが来たと思ったら
Gクラスだった。
- 47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:11:34.37 ID:6Wn4JVMa0
- あのディーゼルのカラカラ音はダメだ
- 48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:11:39.58 ID:0vTArA1e0
- >>42
低回転でゆったり走れる
ギアキープでも坂道で失速しない
- 49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:12:30.84 ID:EAbyPRo20
- 軽油1L144円って
一昔前から考えれば異常な価格だよな・・・
- 50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:13:54.78 ID:qDHHza/60
- >>22
m9(^Д^)プギャー
- 51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:14:46.85 ID:4494PUZm0
- >>40
認識もなにも外から音が気になるレベルだったわ
ボンネット開けてないからここまで酷くないけどあれ乗っててどうなのかなと
http://www.youtube.com/watch?v=pGL9aR1sufQ
- 52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:15:55.17 ID:dkziExoR0
- 高速乗ってたら紺のcx-5が坂道すごいスピード上がってた
- 53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:16:35.04 ID:+/mRCHuU0
- フォードフィエスタのエコブーストとどっちがいい?
- 54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:17:31.02 ID:3ouHVHOv0
- キハ52懐かしい
- 55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:18:43.17 ID:dkziExoR0
- ディーゼル車スバルも出せよ
- 56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:20:17.55 ID:URnUomXf0
- >>49
俺が免許取った時にくらべたら倍になってるんやで
- 57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:20:16.62 ID:K2yWMtVn0
- >>39
乗用車なら維持費はガソリンエンジンと大差無い
オイルは5000kmか1年で交換すればいいし、
ガソリンエンジンと違って1万kmごとの点火プラグ交換なんて必要無い
- 58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:21:12.70 ID:UtsmyLEF0
- >>57
> 1万kmごとの点火プラグ交換
なんだそれ
- 59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:21:28.29 ID:jkkFKGS+0
- 毎日往復100km近く走るってならディーゼル買う意味あるよ
せいぜい20km程度しか走らないのに買うやつはバカ
- 60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:21:29.29 ID:9LC9rn/L0
- アクセラは手軽な値段帯のディーゼル出ませんかね?
- 61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:22:07.57 ID:HGUEiAB90
- >>30
エクストレイル出た時も絶賛だったなw
マツダディーゼルも年数たったらガラガラの獄炎モクモクか
- 62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:22:23.50 ID:Yi8jF5Lq0
- アクセラのディーゼル高杉
ガソリンとの値段差もっと少なくしろよ
- 63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:22:49.13 ID:9DtSmnxF0
- おい、スバル!
さっさとxvのディーゼル出せや!しばくぞ!!!
- 64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:22:59.27 ID:0vTArA1e0
- >>60
1.5のディーゼルがそのうち追加されるよ
- 65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:23:38.51 ID:ghL0Xuaw0
- ハイブリッドとどっちがいいん?
- 66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:23:50.48 ID:dOY16JhT0
- 今のディーゼルって白煙出して嫌がらせできんの?
- 67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:24:06.62 ID:s4gQdsWz0
- >>59
でもハイブリッドは売れてるんだよな
そういう層にもディーゼルが受け入れられるかが鍵
今度デミオにも載るんだし車オタ以外も狙ってるんじゃね
- 68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:24:37.73 ID:8IKq7/Hu0
- 石原の馬鹿のパフォーマンスにまんまと扇動される馬鹿ジャップwwwwww
- 69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:24:55.40 ID:pEUH551/0
- 3000ガソリンターボ乗り。山坂道の上りでも100kmくらいは余裕で出る。
でもさすがに燃費が悪い。山坂道で調子に乗ってるとあっという間にガソリンが減るよ。
- 70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:25:18.73 ID:6m/hwY/J0
- 『DPF』 『コモンレール』 という時限爆弾
- 71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:26:53.11 ID:2PfwZ7yO0
- 軽油144円に絶望を感じた
- 72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:27:18.04 ID:NxZoRHmD0
- ペルソナ
- 73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:28:36.43 ID:3vE9QJRb0
- この【スーパーカブ】は世界で一番売れている
だから世界で一番優れた乗り物に決まっているだろ
- 74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:29:20.64 ID:MfxdDoSa0
- 乗用車はガソリン車で十分
- 75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:30:22.78 ID:SLCPdQKM0
- BMWのディーゼルエンジンってどうなのよ?
静粛性が高いとかいうけど、やっぱカラカラ音がするよね??
- 76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:30:24.09 ID:jkkFKGS+0
- >>67
HVはバッテリー以外ガソリン車と何も変わらないし、静音という快適さもある
ディーゼルには基本的に長距離を前提にしたもんだし
すすや交換部品の高さが付きまとうってことをどれだけ理解してるかって話
- 77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:30:42.03 ID:TOA/E3UB0
- アクセラってなんで全然売れて無いの
2chでめっちゃ評判良いじゃん
- 78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:31:06.61 ID:7prcOrkP0
- 一方俺はタクシーを使った
- 79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:31:39.01 ID:lg8Po9TM0
- >>37
俺も試乗したけど中だと静かで気にならない
- 80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:32:25.20 ID:s4gQdsWz0
- >>77
2chで評判いいからじゃね
- 81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:33:21.65 ID:tX3qRbrZ0
- 燃費で元は取れないだろ
ただディーゼルのトルク感が欲しい人向け用
ガソリンよりうるさいしメンテ費がかかるのも注意
- 82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:33:25.43 ID:Yi8jF5Lq0
- >>77
2chで評判いい物って大体売れてないだろ
つまりそういう事だ
- 83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:33:53.12 ID:dOQdNxQy0
- マツダのアクセラディーゼルに乗り換え考えてたけど300万超えててわろた、、、、ハイブリッドより高いやんけ
- 84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:34:00.86 ID:RmRD+BHR0
- なんかマツダ推し酷いからデリカ買うわ
- 85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:35:07.95 ID:mEPBQ9SX0
- デミオのディーゼルで200万は高いわ
- 86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:35:39.79 ID:ICrlUZR80
- ディーゼルは減税だけじゃなくて
補助金が出るんだよ
- 87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:35:53.97 ID:ucA5L35D0
- フィットHVのほうがかっこいいわ
- 88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:36:02.22 ID:0Xk/WNGo0
- スカイアクティブD。センサーにカーボン溜まりまくるらしいけと、本当に大丈夫なのか?
- 89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:36:02.61 ID:0SDbUPoQ0
- それでもフォレスターXTを選ぶ
- 90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:37:35.39 ID:CkxxS3b80
- >>59
燃費だけ考えたらそうだけどさ
ディーゼルのトルク感が好きな人間も結構いるよ
- 91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:38:09.06 ID:/xFSEq0c0
- ト、トータルでは勝ってるから
- 92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:40:46.95 ID:AeSPzdE60
- ディーゼルはE/G自体は丈夫だがそのうち噴射ポンプが壊れる
これが又高い・・・
- 93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:43:26.70 ID:eeJV+TDN0
- >>89
うむ
- 94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:44:02.81 ID:QNkGaEYv0
- ボッタ栗杉
モーターだと無音なのに
逆にハイブリッドより安く設定すべきだろ頭おかしいんじゃね松田って
- 95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:44:18.03 ID:uZd3dCUE0
- マツダコネクトがやばい
- 96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:44:34.78 ID:WeXjskuP0
- リッター30`はすげえな ディーゼルってそんなに燃費良いんだ
- 97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:45:24.61 ID:6pH2fk+j0
- 燃費がいいというか軽油が安い
- 98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:46:23.79 ID:Rd/0xr6V0
- 専用オイルやらフィルターなんかのメンテで結局高くなりそうだけど安いんか
- 99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:47:26.83 ID:mXAbreXc0
- ディーゼルの方がメンテ代掛かるだろ普通…
- 100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:47:43.30 ID:4P7lBwaF0
- >>10
MLのディーゼルが出た時、広報車にガソリン入れられちゃってしばらく使えなかったことがあったような
- 101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:48:26.86 ID:S807qKRQ0
- デリカもディーゼル仕様の方が売れてるらしいな
- 102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:49:14.87 ID:2jYJXT7C0
- >>90
クロカンならありだと思うがセダンはな
- 103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:49:33.67 ID:bAekIhUp0
- 最近のディーゼル車でNOxをアンモニアで処理するタイプがくせーのなんの
- 104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:49:34.05 ID:mEPBQ9SX0
- >>97
原理的に燃費も良いんだわ
ディーゼルはエネルギー効率高いからな
- 105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:50:14.51 ID:QFw4jqQu0
- 昔の軽油リッター70円くらいならディーゼルでもいいけど今の値段じゃアホらしいわ
- 106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:50:40.39 ID:lwzDUXHV0
- 外から聞いた音が昔のディーゼルのままってのが今主流ののネガキャンワードなのかwwwww
- 107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:50:51.75 ID:Rd/0xr6V0
- デリカはガソリンだとCVTで牽引出来ないからなディーゼルだと6ATだし
- 108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:51:22.06 ID:km6oRRfq0
- ハイブリッドなディーゼルはないの?
- 109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:54:03.04 ID:Yi8jF5Lq0
- >>108
ガソリン+モーターに比べて恩恵が少ない
- 110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:57:49.17 ID:cSb54dts0
- 仕事で使わない限り元なんて取れないよ。つーかクリーンディーゼルってだけで過大評価されすぎだよ
ディーゼルエンジンは燃費稼いでナンボの商用エンジン。走りのディーゼルだの乗用ディーゼルだのスケベ心出してもいいものにはならん
- 111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:58:05.51 ID:wYEjQIqT0
- 4速発進すら可能なトルクは病みつきになるな
オートマだったらあんま関係ないけど
- 112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:59:26.90 ID:0/P6UCAK0
- 軽自動車のターボディーゼルで60馬力
なら買いたいよ。
- 113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/22(日) 23:59:59.21 ID:0SDbUPoQ0
- カログに踊る図太いトルク数値を見たときは誤植だと思ったけど
試乗したらお上品なバスって感じだったし
松田コネクトの話聞いてたら新世代マツダ地獄始まってるし
SUVで燃費とか求めたら終わりや
- 114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 00:01:13.07 ID:cERsaOrm0
- >>108
シトロエンで出してるが日本には入ってきてない
- 115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 00:02:48.03 ID:ZnIfbdJZ0
- >>36
燃費コスパならHV
ゼロスタート加速を走りと勘違いして楽しみたいならDターボ
- 116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 00:03:38.10 ID:xJfpQ/Qh0
- エンジン丈夫なのはいいけど五万キロも走れば飽きるから乗り換えるんだよなー
今プジョーのrczほしい
- 117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 00:04:49.66 ID:ZnIfbdJZ0
- 頑丈でも、ターボ積んでるんだから故障と無縁ではないよ
- 118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 00:05:17.59 ID:fOU12QaH0
- 海外でディーゼルが売れている理由は何なの
エンジンの構造が簡単で壊れ難いから?
- 119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 00:05:59.82 ID:p8OtVTN00
- 最近のマツダ車って見た目かっこいいよね
欧州車のぱくりなのかも知れんけど
- 120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 00:08:24.29 ID:a05jH3Jb0
- >>118
海外と言ってもヨーロッパと後進国な。排ガス規制がガバガバであればディーゼルのコスパは良い
ヨーロッパもユーロ6に移行したから今後はディーゼル比率下がると言われているよ
今ヨーロッパでディーゼルが人気ってのもユーロ6が保有規制じゃないせいでユーロ5のうちに買っとけって駆け込みなだけ
- 121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 00:11:17.84 ID:TBTleMVRO
- 10年位たっても車検通るの?
- 122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 00:12:25.68 ID:+mCmo2pL0
- >>98
0w−30マツダ純正オイル20Lが\14000
なんとか許容範囲か
http://amazon.co.jp/o/ASIN/B008R73YVU
- 123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 00:13:02.59 ID:ej21Unn40
- >>120
ユーロ6(日本で言うポスト新長期)対応だと価格に跳ね返るからな
だからこそ高価なNOx後処理装置が省略できるマツダのエンジンがクローズアップされる
- 124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 00:17:19.74 ID:iq2JPF4a0
- >>118
日本でバスやトラクックがディーゼルなのと
同じ理由だよ。
- 125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 00:18:12.90 ID:srs/2SI50
- 取り戻せるわけねーだろバカども
先進感に魅力を感じて買うんだよ
- 126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 00:18:58.91 ID:yoM+6/he0
- 軽油と違ってガソリンは使い道あまりないからガソリンが適してる分野はガソリン使わせとけよ
- 127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 00:20:01.08 ID:ej21Unn40
- >>126
軽油は輸出するほど余ってるからな
使い道増やすのも悪くないという風潮ではある
- 128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 00:24:54.57 ID:k6ZRbBZ90
- >>8
60万円をリッター20円差で回収しようと思ったら
3万リッターのガソリン使うんやで
燃費30km/lで3万リッターガソリンぶち込んだら90万キロ走ってこないかんのやないの
- 129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 00:27:48.14 ID:a05jH3Jb0
- >>123
そのマツダのクリーンディーゼルも無理して乗用車に使うほどのもんでもないがな
先進国の乗用ディーゼルって目的があってディーゼルを選ぶのではなく、ディーゼルに乗りたいから規制通る車作ろうってなってる
- 130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 00:46:14.80 ID:5kj1oSKa0
- >>57
イリジウムパワーでも2万キロ交換なんですが…?
ディーゼルはグロープラグがダメになるんだよな、10万キロ以上はもつだろうけぞ
- 131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 00:48:15.56 ID:3sICDIV40
- >>116
それはそれで詰まらなさそうな車だけどどうなん
- 132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 00:49:23.32 ID:y0WDr7FD0
- アクセラの2.2ディーゼルターボ試乗したけどアレいいな
静かだし欲しくなっちまったわ
- 133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 00:52:17.99 ID:XUiaG7CH0
- 軽油は130円だからな
- 134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 01:08:15.04 ID:0K0uhar+0
- ディーゼルって車の知識ないと維持無理って聞いたんだけど
- 135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 01:08:36.68 ID:N6V/u2WO0
- アクセラディーゼルはいいんだけど高すぎ
あれならレヴォーグ1.6買うわ
- 136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 01:09:40.93 ID:pYsJubgi0
- どんだけ乗るんだよ
頭おかしいわ
ガソリンの方が安いだろ
安さ以外の理由で選ぶんじゃないのこれ
- 137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 01:12:11.08 ID:T2SugvRz0
- 三菱はパジェロイオ復活させるしかないな
- 138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 01:13:08.18 ID:SGfd0hF/0
- 俺CX-5持ってるから言わせてもらうけど
ディーゼルで初期投資の額を燃料費でペイしようとすると約15万km走らないといけないんだぞ
ディーゼルのオーナーはランニングコストはそこまで重要視してないと思うけど
- 139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 01:13:15.22 ID:WqrH8uQ10
- ディーゼル車のメリットって追い越しのときにシフトダウンしなくていいことだよな
- 140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 01:14:53.22 ID:uMztYkqa0
- 1.5ディーゼルとかターボ付きでも無い限り平地以外じゃなきゃ使えないだろ
- 141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 01:16:40.60 ID:fGQ9jhMI0
- i.5の普通のエンジンと1.5のディーゼルエンジンだとどっちのほうが馬力があるの?
同じ?
- 142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 01:20:07.27 ID:2ACtNxKo0
- アクセラのディーゼルとかめっちゃ高いけどアレで元取れんの?
- 143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 01:20:56.42 ID:kMVQe/y80
- 営業車として売れるな
- 144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 01:22:05.78 ID:EPMQvQgQ0
- >>142
あれ燃費で元を取るとか考えて買うグレードじゃないよ
トルクを楽しむもんだ
- 145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 01:54:06.74 ID:ZnIfbdJZ0
- >>141
馬力は一緒、トルクは5割増し、なので最高速は一緒、加速はD有利、燃費が3割up
- 146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 02:52:59.27 ID:ixjvK7Xg0
- >>51
運転中の動画も中盤から有るじゃん
ロードノイズも少ないし、エンジン音なんか全く気にならんよ
- 147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 02:57:02.18 ID:d0LhX/Ld0
- 車内は静かだけど外で聞くとカラカラ音がでかいし
知らない人に安っぽく見られるのが嫌だな
- 148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 03:00:51.16 ID:ixjvK7Xg0
- そんなカラカラさせてるCX-5なんて見たこと無いけど
- 149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 03:18:36.34 ID:CJiw8M0/0
- 200万するならアクアかフィットHV買うよね普通
- 150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 03:23:55.43 ID:uGm3EkGS0
- バカみたいに走るのならディーゼル車でもいいけどな(´・ω・`)
過走行車のリセールバリューなんて無いのと同じだから下取りで新車購入サイクルとならず
乗り潰すまで旧車に乗り続けるから税金で苦しむハメになるしな(´・ω・`)
- 151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 03:39:21.68 ID:ehXar3LR0
- プリウスは形がダサいけどアクアは形良いよね
- 152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 03:40:57.81 ID:ZsmDVsx6i
- 二流マツダのcx−5に乗って居ても
家のガレージにドイツ車が有る人がいるから馬鹿に出来ない
普段乗るには良いのかね
- 153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 03:51:30.33 ID:1I7DZZJ50
- 156円/lで20km/l走るとすると、差額の65万で8万キロ走れるんだよな。ディーゼルで元取ろうなんて考えない方がいいな
- 154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 03:54:14.68 ID:Dbh2UnbD0
- >>22
燃費だけ見ればハイブリッド最強やな
長距離ではディーゼル最強(キリッ とは何だったのか
後、ハイブリッドがディスられる時によく「重石を乗せてるだけ」って言われるけど、
この3種類の中ではディーゼルが飛びぬけて重いんだよねw
- 155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 03:57:06.17 ID:nXXYMici0
- デミオに200万払ってマツダコネクトの罰ゲームっすか
- 156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 04:01:21.90 ID:ehXar3LR0
- ハイブリッドはバッテリーが故障すると50〜60万くらい費用が掛かるんだろ?
やっぱりガソリン車で低燃費が一番お得なのかな?
- 157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 04:07:42.73 ID:Dbh2UnbD0
- 次期北米版ヴィッツ(ヤリス)はこの新型デミオがベースになるって事でいいのかな
そっちにもディーゼルが搭載されたら面白いけど
>>156
50万もかからんけど
しかしどっちにしろ年間走行距離1万キロ以下の平均的ユーザーなら、
結局はガソリン車が一番安い
- 158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 04:08:07.68 ID:nXXYMici0
- 数十万キロ走らせて一番修理費用に厳しいタクシー業界でガンガン採用されているのに
個人でハイブリットシステム腐らせるって不可能じゃね?
- 159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 06:13:29.41 ID:x/G5zMF90
- >>152
こういう価値観最高にキモいわ
やだやだ
- 160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 06:25:18.18 ID:qhqBmOcL0
- 昔の、ディーゼルだったころのパジェロやランクルが最高だった
環境なんか知らんわ
大型トラックとかに比べたら屁みたいなもんやろ
- 161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 06:45:57.53 ID:GbjGXB8Q0
- >>154
重いでかい煩い、そりゃ静かなだけでもHVの方がいいわ
- 162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 06:50:53.65 ID:sNwYDXOE0
- マツダのエンジンは出たばっかりだから耐久性は分からないだろ
圧縮比とかかなり違うし
- 163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 07:44:04.09 ID:evFjDDC40
- >>102
エアコンの負荷が気にならなくなるとしたらセダンでも恩恵は大きい
- 164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 07:50:42.14 ID:A9sp0KYN0
- トラックか?と思ったらマツダのディーゼル車だった
- 165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 07:52:21.30 ID:A9sp0KYN0
- 軽油が活躍したのは、3.11
ガソリンは枯れても軽油は余裕で売ってた
- 166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 07:55:17.29 ID:893eo5WH0
- 音ガソリンとあんま変わりないとか言う主張いい加減諦めろとは思う
- 167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 08:28:14.51 ID:931OIsd20
- バブル時代、日本人の年収が今より多かった頃、
トヨタのターセル、コルサの1500/1N-Tエンジン
ディーゼルターボは100万以下だった。
今度出るらしいデミオの1.5Lディーゼルは
今の日本人の年収を考えると50〜80万が適正価格。
日本人の年収は減ってるのに車の価格だけはべらぼうに上がっている。
今の車は車重も増えて燃費も悪い、30年前のCVCCはプリウスより燃費が良かった!
適正価格を理解出来ずに車が売れないと言うメーカーはマジでお花畑www
- 168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 08:31:00.88 ID:1ckNCp2Q0
- 欧米でディーゼルが売れるのって
ガソリンよりシーオーツー排出量が少ないからで
安い高いは関係ない
- 169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 08:43:41.72 ID:evFjDDC40
- シーオーツー排出量を気にさせる時代以前から欧州ではディーゼル人気高いですよーだ
- 170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 08:45:30.50 ID:HKidAD1D0
- >デミオに200万払ってマツダコネクトの罰ゲームっすか
出せて120万
それにしてもグロテスクな車だ^^
- 171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 08:48:33.34 ID:jujMNfBo0
- >>158
今はガス以外のタクシーも多いのか…
- 172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 08:57:21.80 ID:HKidAD1D0
- >>171
国内を走るタクシーのおよそ9割がLPG車
http://hp1.cyberstation.ne.jp/hikyoueki/lpg1.html
走行距離当たりの燃料代は一番安い、排ガスはガソリンと同じレベル。
車両価格はガソリンより多少高くなるがディーセルやハイブリッドより安い。
タクシーのディーセル車は車両コストと燃料コストでLPG車に駆逐された。
LPGスタンドの数も多く燃料補給に困る事は無い。
しかし税収がガソリンの半分近くになってしまうため行政指導で一般車は販売されていない。
- 173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 08:59:00.38 ID:fOU12QaH0
- >>169
構造が簡単なディーゼルは販売台数が右肩上がりの後進国で売れるからな
宗主国も同様の環境にすれば無駄な開発予算を割かなくて済む
- 174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 09:00:49.82 ID:ytEwfRsF0
- ガソリンタンクと水のタンク作って混合させるとか
そういう技術ありゃいいのにねって思ってググったら
水で走る車を開発しようとすると殺されるんだな
- 175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 09:01:31.78 ID:/jBJM4lv0
- 軽油=灯油らしいで
- 176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 09:03:49.17 ID:RW9Fxr6X0
- そして軽油がガソリンより高くなりましたとさ
- 177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 09:08:56.48 ID:Q9yAWkSO0
- ツウはプロボックスLPG
たまにオクで出てるが個人で買う奴は本物だな
- 178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 09:09:32.64 ID:HKidAD1D0
- Xしかし税収がガソリンの半分近くになってしまうため行政指導で一般車は販売されていない。
↓
○しかし税収がガソリンの1/5になってしまうため行政指導で一般向けの車は殆ど販売されてない。
燃料単価はレギュラーガソリン155円/L、ハイオクガソリン165円/Lのところ、
オートガスはハイオクの半額に相当する83円/L(2013年2月@広島)なのである!
これは税金の違いが大きく、ガソリン税55円/Lに対して、LPGはわずか10円しか
掛かっていないためだ。
ただし、その単価は地域や店単位で自由に決められ、大阪・京都・岡山のように
70円/L台という激安地域もあるが、福井や北海道のように100円/L以上するところもある。
具体的な節約状況
・ガソリン車 31,000円/月 372,000円/年 1,860,000円/5年 ※レギュラー155円/L 燃費15km/Lで計算 日産ADバン 1500cc 中古相場20万程度
・LPG車 20,750円/月 249,000円/年 1,245,000円/5年 ※オートガス83円/L 燃費12km/Lで計算 同OEMのマツダ・ファミリアバン 1500ccLPG改 ※同等
- 179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 09:14:16.09 ID:RW9Fxr6X0
- ただし持ち家に限る
アパートで乗ってるバカは騒音トラブル覚悟しとけよ
- 180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 09:16:52.82 ID:gsKukH5G0
- さすがにガソリンNA2.0Lとディーゼルターボ2.2Lを同列には扱えないだろう
走行性能段違いだろうに
- 181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 09:36:10.08 ID:cawFhKN40
- >>162
圧縮が低いから負担は少なそうな気がするけどその代わり色々精密になってそうだしな
- 182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 09:50:46.86 ID:Dbh2UnbD0
- >>178
ただそのサイトの計算って、一般車として使った場合だよね
タクシーの場合、客待ちの影響等でLPG車は5〜8km/L、HVだと10〜15kmくらいという話だ
LPGを5km/L、HVを10km/Lで年間3.6万kmで計算すると、HVの方が年間4万ほど安くなってしまう
しかもタクシーの平均走行距離は年間10万km弱といわれるので差額はもっと大きいな
それでもHVへ移行が進まないのは、業界の保守的な意識からの「耐久性に信頼が置けない」という部分だろう
- 183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 09:59:34.43 ID:2JVuZzUN0
- 150万くらいじゃないと売れないわ
- 184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 13:11:49.82 ID:Boox9BuYi
- ガソリン車なら5000回転で出すトルクを2000回転で出せるディーゼル
燃料コストが同じでも 乗りやすさはディーゼル
音は自分で試乗しろ
- 185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 13:17:22.70 ID:NJIKkc560
- 性能はいいけど正直性能必要ないって人のほうが多いからな
コスト考えるとディーゼルは有り得ない
- 186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 13:47:26.31 ID:JrKtNPjs0
- 友人のCX5を1000kmくらい運転したけどカラカラ音は走り出しとアクセル抜いた時に少し聞こえる程度だった
アレに乗って俺のディーゼルに対する認識が脳内アップデートされた
ただ何km以上乗らないとススが溜まるだとかはちょっとマンドクサイな
- 187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 14:25:46.65 ID:iq2JPF4a0
- ディーゼルはアイドリングストップと組み合わせれば
音は全然気にならないよ。
- 188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 14:30:31.47 ID:p++EvGSE0
- プルプルプル、ぼくはわるいハンドルじゃないよ〜
- 189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 14:35:41.79 ID:Q2PLsS2x0
- いかにも街乗り車って感じのデミオの車格と、チョイ乗りや低負荷だとススのフィルタの再生温度に達しないディーゼルとの組み合わせって
どんなもんなんだろうな
なんぼ素の燃費が良くても、DPF再生モードでフィルタ焼くのにちょくちょく余分な燃料食ってたらあんま意味なくね?
- 190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 14:39:31.33 ID:Gx+YB/ko0
- 触媒と防音材増し、振動吸収で誤魔化してるクリーンディーゼル
- 191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 14:57:55.90 ID:UPZ/eN9Y0
- 人柱になって熟成に協力するのは、だいたい情強気取りの情弱
- 192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 15:11:23.87 ID:bPO2oUIM0
- 値段と燃費気にするんなら、アルトかミライースでも乗っとけや
- 193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 15:13:19.06 ID:bORd0z6D0
- セルフスタンドで灯油詰めれば良いんだろ?
- 194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 15:18:19.87 ID:BQJmoXlP0
- >>172
LPG車も、ガスタンクの点検や定期交換があって余計な金がかかる。
- 195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 15:20:47.84 ID:abhGjKVZ0
- 某H社のDCTも酷いらしいな
- 196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 15:30:15.00 ID:LmPAVbIX0
- でもマツダでしょ?
- 197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 15:37:25.19 ID:ehXar3LR0
- 軽油は灯油と成分がほぼ同じだから蒸発し難くて良いよね。
ガソリン車だとレギュラー満タンとかチョロチョロ最後までのんびり入れて来る
スタンドアルバイタ本当に迷惑
- 198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 15:37:43.72 ID:BQJmoXlP0
- クボタ小型ディーゼルエンジンを積むフランスの軽4輪
Aixam 400 Start Up -17°C
https://www.youtube.com/watch?v=LM8c3blzNYU
Aixam 600cc Diesel Startup!
https://www.youtube.com/watch?v=eTzZX3wZx7c
Aixam 500.5 Lombardini Startup
https://www.youtube.com/watch?v=gXqfbMgJirI
- 199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 15:41:11.32 ID:jOmuhtk00
- >>195-196
いくら貶してももうトヨタの鍍金は剥がれたよw
- 200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 15:42:30.25 ID:VR98COev0
- セレナもエルグランドも初期はディーゼルあったな
うちの親父がハイエースワゴンのディーゼル乗ってたからミニバンはディーゼル5MTのイメージしかないわ
- 201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/06/23(月) 16:18:12.20 ID:xJJ+w7780
- ローサルA重油とか、重機用A重油使えばもっと安上がりだな
漁船持ってれば免税軽油手に入れられる券有るからそんな事しなくても済むけど
46 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)