■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5人に1人が挫折 田舎暮らしは甘くなかった
- 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 03:24:54.52 ID:mlor0cGC0 ?PLT(16072) ポイント特典
-
人口が減っている高知県が、県と地元民が協力して移住者を増やそうと動いている、
というニュースが13日の「おはよう日本」(NHK)で取りあげられた。
高知県といえば、人口減少率が国内ワースト3位。
そこで自治体と農家が連携し、東京で就職説明会を開催したり、就職希望者に
農業研修を受けてもらったりして、移住希望者を増やしているという。
今では若者を中心に移住者が増えていて、東京で経営していたパン屋を移住後も営み、地元の新鮮な食材を活かしたパン作りで人気なのだとか。
大自然に囲まれた環境で、地元の新鮮な食材を食べて、職もあって…と聞くと、大都市の喧騒を離れて暮らすのもいいかなと思ってしまう。
ところが、移住者の5人に1人が田舎での暮らしに挫折してしまうという。
その理由のほとんどが地元民との人間関係についていけなかったから。
都会に戻ってきてしまった人のなかには「洗濯物を干しておいたら途中で雨が降ったが、
隣人が勝手に取り込んでいた」と、密接すぎる近隣の人間関係に慣れなかったことを明かす。
これには受け入れ先の自治体も対応している。でも、ある町のパンフレットに書いてあった内容がすごい。
「都会と違って“むら”社会」「ギブ・アンド・テイク」など、都心に住む若者には理解できない感覚じゃないかと思ってしまう。
地元にずっと住む若者も「移住したからには責任を感じてほしい」と鼻息が荒い。
地元の慣習を無理に押し付けているのかも知れないし、移住者に忍耐力がないだけかも知れない。
なんとも判断は難しいが、地元民と移住者のあいだには、なにか見えない壁があるように感じた。
http://bucchinews.com/life/4509.html
- 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 03:26:34.77 ID:TnQVCqPx0
- 5人中4人が挫折しないのかーすごいなー
- 3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 03:28:19.86 ID:bsx4gYz3i
- 田舎の近所付き合いはな〜
しかし近所付き合いしなきゃ死に至るし
厄介だ
- 4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 03:29:03.22 ID:6ZNJUSGO0
- 以外に残ってるじゃん
- 5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 03:29:30.00 ID:d1e/qF3m0
- なに考えて自分の地元以外の田舎に根付こうと思ってるんだ
- 6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 03:29:51.13 ID:i9LY4T9v0
- 住めば都
郷に入りては郷に従え
- 7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 03:30:31.39 ID:VRgq6YF20
- 山間部を車で走ってると一軒だけポツンと建ってる家を時々見かけるけどあれはどうなんじゃろ
近所付き合いもなにもないよなあ
- 8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 03:30:40.32 ID:C872Xin+0
- かつを「せやな」
- 9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 03:30:46.93 ID:3aD9fXiC0
- 近所の人が勝手に敷地内に入ってくるのは
セコムとかで防げないんかな?
- 10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 03:30:49.52 ID:83z+aKof0
- 田舎と地方都市は違うぞ!!
- 11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 03:30:50.88 ID:unLbuwD+0
- 村社会で嫌われると恐ろしいことになるぞ
- 12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 03:31:53.82 ID:H5n8aScp0
- 成功率80%
- 13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 03:31:59.67 ID:ycpKTVWc0
- 千葉の田舎に部屋借りて週末だけ田舎暮らしするのが一番
- 14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 03:32:15.15 ID:Nacak16s0
- 田舎の何が1番クソかって言うと、行政サービスだと思うわ
- 15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 03:32:48.48 ID:6ZNJUSGO0
- >>14
言えてる
- 16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 03:33:35.22 ID:yKzVUoJM0
- わずらわしいだろうけどそうしないと生きていけないからそういう風習になってる面もあるからな
よぼよぼ老人数人しか使わない道が歩けるようになってんのは誰のおかげかとか、役所が全部やってくれるわけじゃないしな
- 17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 03:36:42.08 ID:HLjR9cYf0
- 田舎の空気がいいなんて嘘だからな
田んぼがあると近隣に事前連絡なく
ラジコンヘリで農薬の空中散布を始める
役所から注意されても聞かない年寄り
そして毎年トラブル発生で
持ち回り1年交代の町内会の幹事の年が来ることを
みんな嫌がっている
田舎の制度は一度崩壊したほうがいい
- 18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 03:37:09.82 ID:v84ADsvZ0
- 8割はうまく行くのか
- 19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 03:37:10.92 ID:x4yjTkfp0
- これから大地震くるのに高知なんか住めるかよ
- 20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 03:41:35.52 ID:nHLEEGAf0
- 田舎は最悪だぞ
一年に一回の祭のために毎週毎週集まる
地域の消防団に入れとか言われて入らざるを得ない
事あるごとに、集まりとかあって出ないと仲間はずれ
都会はこんな集まりないんだろ?羨ましいわ
- 21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 03:42:16.49 ID:C872Xin+0
- 田舎で暮らそうと思ったら地元の人達とのコミュニケーションが大事だからな
都会以上の監視社会だから村の行事やしきたりを無視すると無事死亡
- 22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 03:43:58.24 ID:VPH+cSSC0
- 田舎もんエリアと移住組の新興住宅地エリアは分けておいた方がいい。(校区も)
あいつらは、偏差値50以下のキチガイ層だから。
- 23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 03:44:36.09 ID:A0E733Zx0
- >>20
煩わしくはあるが、長い目で見ると寂しくない人生でもあるな
- 24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 03:45:46.57 ID:K26Ext4b0
- 糞田舎県の山の中とかは死ねる
県庁所在地にあるバブル期の分譲住宅地が人の入れ替わりもあるから楽
- 25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 03:47:25.47 ID:+1jek0d+0
- >>20
東京の下町も似たようなもんだろ
あいつら一年中祭りのことばっかり考えてるぞ
- 26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 03:48:18.32 ID:8XmV1o8Q0
- まあコミュ障にはきつい世界ですわ
田舎にはオタク的なコミュ障とは別のベクトルのコミュ障とかもいてそんなのともうまくやってかなきゃならんからな
- 27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 03:48:46.90 ID:/5njHGih0
- >>7
殺人鬼に襲われても誰も気づいてくれない、助けを呼んでもすぐにこなさそうで怖い
- 28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 03:50:06.73 ID:K26Ext4b0
- >>27
襲う側なら楽しいかもしれん
- 29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 03:50:43.24 ID:HLjR9cYf0
- 集金マシーンと化した年寄りの自宅襲来が酷い
祭りの集金
子供会の集金(ほとんどいねーだろ)
地元の神社への寄付金
断ると年寄りが何人も集まって自宅訪問にやってくる
警察も役に立たない
田舎に生まれて慣れてるはずでも
もう嫌だと思うレベル
- 30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 03:54:29.45 ID:wtW7RG9z0
- 4人が挫折してないことのほうが信じられないが
- 31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 03:56:14.06 ID:c25SlLHt0
- 8割定着ってすごいホワイト環境じゃね
- 32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 03:56:19.04 ID:sAy5n41k0
- >>20
それなんだよな
- 33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 04:05:16.05 ID:qYFUESbwi
- >>31
意外とな。ここの連中は大袈裟なやつが多いからな
- 34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 04:09:18.64 ID:2j+vAxMC0
- 都会で隣の家に住む娘の下着を勝手に取り込んでたらお縄だろ
- 35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 04:18:57.41 ID:U4M731Tg0
- 神津島だかに夫婦で越した女の報告がアホ丸出しでワロタ記憶
- 36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 04:19:17.33 ID:8XmV1o8Q0
- >>33
大袈裟というか多分感じ方が違うんだと思う
人嫌いの人にとってはほんの些細な関わりでもものすごいストレスだったりするからな
あと地域っつーか住んでる人によって当たり外れあるのもあるだろう
- 37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 04:20:04.93 ID:9a5oVxlNO
- 5人に1人かよ
上京した人のUターン率より低そう
- 38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 04:22:17.02 ID:cmYIIUA+0
- >>37
確かに都会のほうがストレス溜まりそうだもんな
- 39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 04:23:44.07 ID:5obdZtMS0
- 人との関わりは都会のほうが多いだろw
- 40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 04:23:53.51 ID:2j+vAxMC0
- まぁケンモメンは女みたいに話が大袈裟になるからな
- 41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 04:27:59.64 ID:8d6Rcyyk0
- 田舎によくある神社への寄付金はイミフだなw
住民税払っててもイミフな寄付金とか払わないと行政サービスからもハブられる
都会的な常識が通用しない
- 42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 04:28:45.32 ID:b7dt0yOo0
- その地域に60年70年も住んでるじいさんばあさんなんかほとんど妖怪に近いからな
○○さんのところは昨日××に行ったんだとか近所でもないのに監視ネットワークで何でも知ってる
スパイがあちこちにいるようなもんだから常に監視されてるのと同じだわホント気持ち悪い
- 43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 04:29:18.37 ID:+Uf6cVDj0
- スゲーな大成功じゃないか
沖縄移住の失敗は五割越えてたような?
- 44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 04:30:44.68 ID:I8vT+ET70
- >>27
シャイニングの親父みたいなのが住む側ならOKだな
- 45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 04:31:54.58 ID:MMulKk4G0
- 田舎だとどうして近隣の関係が濃密で共同歩調を強いられるのか
それは田舎であればこその問題で自治体に任せられない
公共の作業や仕事を皆で分担しないといけないから
都会みたいな密集地なら税金で賄えるんだろうけど、田舎に都会並みの
公共サービスや快適さを求めたら財政破綻する
だから住民の自主作業に依存してる部分が多大なんだよな
「皆で助け合わないとこの地域は崩壊する」って共通認識
- 46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 04:33:18.40 ID:BuIFInUS0
- 田舎が衰退するのは求人倍率が低いため
仕事を作るのが先だ
底辺の仕事でさえ、都市部に集中している
- 47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 04:33:42.49 ID:FmnVSm/r0
- 田舎暮らしなんてやめておけ
高校出て東京出るまで暇つぶしといったら釣りと夜中に原付で村中走って夜風に当たるのと
同じ集落のJC、JK(不細工含めて総勢7名足らず)や近所の足軽独身女達とのセックスくらいしか無かった
なぜか村の掟で無断で町に行ってはならない
行くときは必ず親の承諾を得た上で長老みたいな自治会の爺に報告するという中世ぶり
しかも爺が何かと文句つけてOKを出さないせいで夏休みに一度ブチ切れて
夜中に散歩行くと原付乗って25km先の夜11時までやってるイオンモールを目指すも
10km先の集落の駐在所に速攻で連絡が入ったらしくストップかけられて
追跡してきた親父と自治会のおっさんどもに連れ戻される
夏休みはほぼ軟禁状態で通学時以外原付の鍵を取り上げられるという罰
土地のものでさえこんな処遇受けるんだぞ 絶対に移住なんかするなよ
- 48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 04:35:01.33 ID:93ICEz210
- 田舎に行けば必然的に地域ヒエラルキーの最下層に組み込まれ
奴隷としての振る舞いを求められる。ガチで。
田舎→都会はあっても、逆は無いんだよ。
もし田舎に住みたいなら、主導権握れるぐらいの
金と人数抱えて乗り込むしかない。
それだけやってもリスクばかりでメリット何もないがw
- 49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 04:35:50.19 ID:fF4KTbHr0
- 確かに東京から名古屋に移住しようと思ったけど排他的な人間性やつまらない街は俺には無理だったわ
- 50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 04:36:20.17 ID:PvTcWlfi0
- 田舎に行けば行く程、カネがないとアウトだしカーストもどきが幅をきかせてるんでとてもじゃないがやりきれない
- 51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 04:36:38.10 ID:VRgq6YF20
- >>45
ほんとこれ
- 52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 04:37:45.77 ID:8d6Rcyyk0
- 安倍のミニバージョンみたいな自称インテリのキチガイジジイが仕切ってるイメージ
- 53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 04:38:44.55 ID:93ICEz210
- >>49
地方民は地方民でそれが当たり前で生きて来たから
自分たちに合わせない人間が理解出来ないし
心底自分たちは幸せだと思ってるんだよねw
大阪人とか典型。
日本で移住者が好き勝手生きられるのは東京&首都圏のみ。
地方は、そこに生まれた人たちのものだからね。
そら、衰退もするわw
- 54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 04:40:58.44 ID:+lGge7JZ0
- 高知は
白バイアタックするオイコラ警官がはびこる未開の地
- 55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 04:46:14.52 ID:bDEy6WZj0
- 四国は性格悪い東北と大して変わらんからやめとけ
で人間の質がすげー低い 動物みたいなのしかいない
- 56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 04:50:58.27 ID:Hdf6zjtj0
- 洗濯物を干しておいたら途中で雨が降ったが、
隣人が勝手に取り込んでいた
こんなのねぇよどんだけ隣の家近いんだよ、俺の田舎だったら隣の家まで2~300mはあるぞ
- 57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 04:56:06.45 ID:e1njmku40
- >洗濯物を干しておいたら途中で雨が降ったが、隣人が勝手に取り込んでいた
コレウチでもちょっと前まであったよ
俺が登校拒否だった時、勝手におとなりさんのしまったり、
逆にしまわれたりしてた
もちろん親戚でもなんでもないんだが(おとなりとウチは引っ越し組)雰囲気でそうしてた。
今だったら確実に通報されそう。雰囲気でそう思う。
逆にいえば、雰囲気を察知できない、物理学オンリーの理系トンキンには荷が重いと思う。
まず金剛峯寺に3年くらいこもるべき。そうすりゃ最低限主婦なみの霊感がつくだろ。
- 58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 04:57:59.63 ID:bsx4gYz3i
- >>47
なんだそりゃw
SFかよ
- 59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 04:58:17.79 ID:YbQwkKt50
- >>1
だって田舎は共産社会でしょ
- 60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 04:59:59.48 ID:HLjR9cYf0
- コミュ力とかそんな言葉で片付けるのは難しい
常識で考えて問題になったらどうするんだ?
と思うような行動にも一緒になって加担しないと
まるで裏切り者のような扱いを受ける
中世の村人はもっと大変だったのだろう
- 61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 05:00:41.36 ID:dD2dWBUE0
- >>58
ホラー映画の舞台になりそうだな
- 62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 05:01:11.76 ID:yKzVUoJM0
- 行政に頼れない田舎はアメリカ的な弱いものは死ねか共同体となってみんなで生きていくかどっちかなんだよな
- 63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 05:01:41.45 ID:pvF4Oq+F0
- >>2
意外と定着率高いよな
- 64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 05:02:03.26 ID:/bn2TCcD0
- >>45
草刈りとかもそうだけど舗装されたない道なんて常に道普請とかしないといけないからね
>>48
他の都市からきた婿でさえ数十年経っても地元の人間と間は埋まってない感じがする
- 65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 05:06:05.80 ID:LQHlwIlS0
- 80%定着とかすご過ぎねw
- 66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 05:07:14.35 ID:7d+dd+m+0
- 八割とか相当高いだろ
- 67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 05:09:28.15 ID:MMulKk4G0
- >>65
濃密な関係性をクリア出来れば周囲の人間があれこれとなく
バックアップしてくれるからね
都会人の感覚では「親戚でもここまで踏み込んでこないぞ?」みたいな
- 68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 05:23:29.00 ID:yKzVUoJM0
- これとか庭から石油が噴出しても行政は直接助けてくれないから近所の人総出で助けてる
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO58801610S3A820C1L21000/
家が飲まれない程度の土砂崩れとかよくあるだろうし共同体で対処しないとどうしようもない
人間は一人で生きてるんじゃないってこった
都会の人間は手厚い行政サービスの上で生かされているにすぎない
- 69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 05:26:35.54 ID:3LEHYe6C0
- 住めば田舎
- 70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 05:29:07.23 ID:bDEy6WZj0
- 濃密じゃなく人との距離感がおかしいやつが多いだけだって
まともな人も少数派いるけど探すの難しいし
- 71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 05:32:55.85 ID:deklymAx0
- >>29
自分の小遣いを貰いに来てるのか
- 72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 05:36:29.44 ID:2zhqJval0
- コミュ障がいくなら無人島が一番だわ
- 73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 05:46:31.78 ID:/bn2TCcD0
- 暇人が多いから毎日定期巡回のごとくぶらぶら遊びにこられちゃって
最悪夕飯までの時間調整wでいられちゃうことがある
他人との付き合いが面倒だったりコミュ症だとほんとにつらい
- 74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 05:54:06.46 ID:PN6ELSw/0
- 意外と持ちこたえてる
と言うのが正しい
- 75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 05:54:15.15 ID:Pp962nXBO
- 人口減少率 幸福度 学力 犯罪率etcを見ると北陸が良さそうに思える
- 76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 06:02:51.16 ID:2b+T80aH0
- 都会人何人かで限界集落を乗っ取れば快適に暮らせそうな気がする
- 77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 06:06:32.75 ID:7Atu4uPW0
- >>76
映画のヴィレッジみたいだな
- 78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 06:19:15.67 ID:3cR84rWfO
- 慣れてくれば玄関先にいきなり野菜が置かれていても
誰がくれたか分かるようになる
- 79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 06:19:30.82 ID:nXQjgFfN0
- 田舎って言ってもそういうの村や町レベルだろ
市の新興住宅地域に住めば適度な距離感っぽいけどな
- 80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 06:26:19.64 ID:twNnFfbQ0
- >>2
どう考えても最低半分は都会に戻ってるよ。
昔長野とか北海道に移住するのがはやったけど、
結局半分以上は都会に逃げ帰った
- 81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 06:31:19.60 ID:twNnFfbQ0
- 都会の人間関係に疲れたような線の細い奴が田舎に移住したら
確実に発狂する。
田舎の方が人間関係濃密でドロドロだし、メチャクチャ疲れるw
田舎の方が圧倒的にコミュスキル要求される。
こういう一番肝心なことは誰も教えてくれない。
- 82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 06:33:40.34 ID:9u/EBsjQ0
- 都会のほうが人に埋もれて自分の存在を消せるから楽
- 83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 06:33:45.91 ID:dH67uVxz0
- これから大地震起きそうな所に住むんだな。
もし本当に起きて被災者になればいろいろうまいことになるよ。
もちろん命を落とすリスクはあるけど。
- 84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 06:34:11.79 ID:ZW9xrTrrO
- >>78
来るべき時期に来ないと体調心配する
- 85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 06:38:04.30 ID:MnC2YXqZ0
- 8割もいついてんなら大成功じゃねーか
- 86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 06:40:08.86 ID:6ZNJUSGO0
- 5年後10年後果たして生き残ってるのは何割かなフフフ
- 87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 06:44:59.23 ID:z+07hd600
- 急な葬式で何すればいいかわかんなかったときに
隣のババアが上がりこんできて色々指示してくれたときは助かったわ
そのババアの葬式には行かなかったけどまあいいだろ
- 88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 06:50:20.54 ID:fbiPLDeA0
- 休日は村の寄り合いに消防団の訓練に自治会の水路掃除に神社の清掃
参加しないと出不足金という名の罰金徴収
- 89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 06:56:18.68 ID:OS2d5B+50
- 公民館にゴミ捨てするんだが
見張りが立ってて町内会に入らないと捨てさせてもらえない
税金払ってるのに捨てさせてもらえない
- 90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 06:58:40.46 ID:0KKcIMeX0
- 本当に過疎ってる田舎にいくから悪いんだろ
半端な田舎でいいだろ
- 91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 06:59:49.02 ID:15WwfaCq0
- 行くなら地方都市ぐらいでいいな
- 92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 07:00:10.92 ID:UVV8wFF/0
- 2〜3世代のうちは「よそもん」扱いだからな
コミュ力ないとやっていけんとおもうよ
- 93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 07:01:50.07 ID:fFM99sGG0
- マットに殺されるんだろ
- 94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 07:02:32.20 ID:MnC2YXqZ0
- >>89
役所に相談すればいいよ
捨てるのは住民の権利なんだから
別の捨て場を設定してくれたり
自治会に注意してくれるよ
そもそも捨て場の土地は行政の所有物なんだから自治会が我が物顔で占有する権利などない
- 95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 07:07:23.09 ID:r+S9/sL10
- 消防団で操法訓練で朝夜こき使われてないんだろうな。残り4人はw
- 96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 07:10:49.44 ID:m0c9vuJh0
- 田舎の付き合いは屋号と名字を一致させる所から始まる
- 97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 07:19:39.73 ID:8gqp0lVL0
- 医療の質も低い
- 98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 07:24:09.60 ID:Y6bqT8B40
- しきたり、風習に従わないと村八分
- 99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 07:24:25.19 ID:MnC2YXqZ0
- まあ、移住者が増えてくればどんどん田舎先住者の発言力はなくなっていくよ
所詮は数よ
田舎先住者なんて人数いねーしジジババばっかなんだから
若い移住者が増えたら主導権は移住組がとるよ
- 100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 07:26:08.78 ID:FQ0PSSws0
- >>68
単に地方行政のサービスが悪いだけじゃない
地方公僕がすき屋なみに働けば解決する話www
- 101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 07:27:57.08 ID:R8ZDFdPkO
- 5人に4人は出来てるんじゃん
- 102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 07:28:13.55 ID:NJ9xuoNC0
- 5人に1人ならそいつがヘタレなだけじゃないの
- 103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 07:28:39.14 ID:4pJau1Sy0
- 8割残るなんてかなり成功してると思うけどなぁ
- 104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 07:29:14.90 ID:/+SUkpSx0
- インターネットより早く個人情報がダダ漏れになる(脚色されて)
- 105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 07:29:48.67 ID:tfHr54Fg0
- 都会もジャップ文化あるから大概は変わらんだろ
- 106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 07:30:27.10 ID:mJa+3v3O0
- 北海道 人口540万人
アイヌ人だけでここまで増えた訳ではないので定住には成功したんだろうが
定着率ではどうなんだろう
結構数打ちゃ当たるなんかね
- 107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 07:33:03.78 ID:YymXu/JH0
- >>76
誰も草刈りとか水路の掃除とかしないからあっつー間に
酷いことになりそう
- 108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 07:33:24.57 ID:DeYzqte20
- 公共事業関係しか仕事がない田舎で
孤立して生存していけると思ってるのが甘いわ
- 109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 07:35:04.73 ID:k1UEeKB00
- 創価みたいなねじ曲がった思想押し付けて来ないなら
頼める環境は住みやすそうだけどな
今の同じ敷地の親戚が創価だからすげーぞ
覗き言いふらし、何でそんなに干渉したがるのか基地外レベルだわ
- 110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 07:39:31.21 ID:BuIFInUS0
- >>53
引っ越し禁止にすれば最初に消滅するのは東京だぞ
東京に人が集まるのは仕事があるからに過ぎない
少子高齢化の元凶である首都圏は日本の衰退を加速させている
- 111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 07:45:34.95 ID:6/WX3Wwc0
- 娯楽もなければ刺激もないしモノもない
田舎のいいところなんて家賃が安いところしかないし、都会に住んだ方がいいに決まってるよな
- 112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 07:46:46.93 ID:8edqAHhw0
- 20%程度だったら都会暮らしも同じくらい挫折してそうだが
- 113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 07:47:07.20 ID:56vyPZ5z0
- このスレでダラダラ長文書いてる様なのが隣人だったら
都会でも田舎でも嫌だなあ
- 114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 07:48:41.64 ID:me9RRqUq0
- >>47
トリック
- 115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 07:48:43.62 ID:umax8RJy0
- >「洗濯物を干しておいたら途中で雨が降ったが、隣人が勝手に取り込んでいた」
さすがに盛りすぎだろw
そんな奴いねーよw
- 116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 07:49:38.18 ID:6/WX3Wwc0
- あと教育水準低いからいい歳して「こいつマジか」って思うような無教養者大杉
その上、数学的思考に基づく論理性皆無の考え方しかできないから、なんでも「感情」と「慣習」で判断する
マジでこいつ歩く生ゴミなんじゃないかなーってぐらい知能の程度が低い人間が多くて嫌になる
地方の観光産業が失敗するのも、結局コンサルやら官僚やらのエリートが取り入っても、
そいつらの声に耳を傾けず「自分たちはこうしてきた」というアホ丸出しの頑なな主張を曲げないからなんだわ
- 117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 07:50:30.04 ID:IjGMpCxM0
- 地元に帰れって話だよ
どの地区も他所者にはいい顔しない
- 118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 07:50:57.43 ID:1EoIWB2z0
- 「村社会」って
現代では蔑まれる象徴なのに
それを全面に押し出したパンフレットでワロタよ
- 119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 07:53:30.54 ID:Dl79iDWk0
- >>118
向こうも俺たちの村社会に合わせられる奴しかいらねーよって言ってるのがすげぇよな
嘘をつくよりは良いんだろうけど、どこが村社会なのか理解に苦しむ
- 120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 07:53:51.58 ID:OdQ7+ECD0
- 2chでは大袈裟に田舎暮らしを否定する奴が多いけど
実際には田舎には無いセンスやアイデアで上手くやってる人が多いな
- 121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 07:54:18.05 ID:Dl79iDWk0
- 村社会じゃねぇ、村おこしなのか理解に苦しむだ
- 122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 07:54:52.33 ID:m+NmSGcf0
- 八割成功て
- 123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 07:55:16.46 ID:uvkW0vEf0
- 「洗濯物を干しておいたら途中で雨が降ったが、
隣人が勝手に取り込んでいた」
家の中に入り込んでくるのか?
- 124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 07:57:07.26 ID:t2jrsvvC0
- >>47調べたらイオンモールって2007年からだしもしこれが本当ならめちゃ最近の話じゃん
田舎怖い
- 125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 08:00:31.37 ID:7dDlDIv60
- 一階の庭に干して有るんだろ
取り込んでくれるなんて親切やんか
- 126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 08:01:48.08 ID:6/WX3Wwc0
- 小学校低学年の頃に親(開業医)が地域医療ビジネスに手を出してクソ田舎に数年間移住したが、
親と田舎のゴミクソ低学歴土人共のモノの考え方やら知識やら行動様式やらを見比べて、
子供心に「こいつらやべえぐらい頭わりいな」って思ったし、1年も住んで「このクソ田舎から出ていきたい」って主張するようになった
親も同じようなことを感じたらしく、数年後に理事長として経営権は持ったまま院長のポストにだけ他の人間をおいてとっとと都内で新しい医療ビジネスを始めた
結局、都会でまともな教育を受けた人間が田舎に行くと、まず人間の程度の低さに耐えられなくなるんだよ
- 127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 08:06:30.62 ID:v37yL4ty0
- 洗濯物を取り込んでおいてくれたとか
お裾分けの食い物を冷蔵庫に入れておいてくれたとか
こんなのはジジババ連中が子供の頃の話って感じだな
今は相当仲良くないと有り得ない、と思う、どっかの地域ではあるのかもしれんが
現状はテンプレ村社会の風習に文句付ける者の方が多くなっていて
行事系への参加募る事以外はなぁなぁでやりたい者だけ勝手にやる風になってる
たまにこれだけは譲れんって人もいたりするが、現状からその人がいなくなったらそれも無くなる
こういうのを惜しむ人もいるけど、無くなって楽になったって人の方が多いんだよ、今はね
- 128 :愛の渚 ◆FWYEYJOEaVl8 :2014/07/18(金) 08:11:53.33 ID:BrCHDXcdi
- 洗濯物は雨降ってきた時
教える程度でいいと思う。
あと回覧板はマジでいらん。
- 129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 08:18:21.32 ID:SaPkqkaZ0
- >>107
>>94
最低限の管理義務を放棄して権利だけを主張するから見張りが立つんだろ
ゴミ集積場所の維持管理(簡単な当番制の掃除)も行政に丸投げすると税金なんて幾らあっても足りないぞ。
- 130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 08:26:43.77 ID:IUaq1i+E0
- たまに来るのは回覧板
- 131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 08:27:43.48 ID:Y6bqT8B40
- よそ者差別、新入り差別
- 132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 08:34:04.75 ID:IOkKq7OB0
- つまりほたるんのぬいぐるみもばれてるわけだ
- 133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 08:37:19.29 ID:CygcCSCh0
- 義務を果たさずに恩恵だけ得ようっていう、社会性の無い人には無理だわな
- 134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 08:45:33.02 ID:kjmeMV500
- 田舎は 地元の若者が逃げ出す位
人間関係が陰湿だから
- 135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 08:47:38.09 ID:5GUMFFPg0
- ヒソヒソ( ゚д゚)ヤダァ(゚д゚ )ネェ、キイタ?( ゚д゚)オクサン(゚д゚ )アラヤダワァ
SHINE!!!
- 136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 08:49:03.41 ID:P+uHF77f0
- http://www.amazon.co.jp/dp/4022646098/
前に嫌儲で貼られてて読んでみた
「垣内自治」って言葉を知った
- 137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 08:49:53.80 ID:DKM/j4BP0
- 5人に一人って下から2割の根性無しが脱落しただけじゃん
都会暮らしでも脱落して田舎に逃げただけの人だろ
- 138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 08:57:31.05 ID:kYo3TwOr0
- 都会から逃げて
田舎からも逃げる
どこへ行くというのか
- 139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 09:08:29.79 ID:nTGHacWG0
- 地元に戻るならともかく縁もゆかりもない田舎でやっていけるような人ってそもそも都会でも余裕でやっていけるだろ
- 140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 09:12:36.86 ID:Y6bqT8B40
- あの医者はどうなったんだ
あのイワナつかみ取り大会はどうなったんだ
- 141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 09:27:24.39 ID:vxNG9klbI
- 都会人なんだけど、田舎の暮らしにあこがれてて田舎に移住を考えてる大学生なんだけども。
田舎の星空とか山や川で遊んだりとかのんびり暮らせるのめっちゃ憧れてるんだけどこの田舎のイメージ間違ってる?
- 142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 09:28:43.47 ID:o/bwOgX+0
- 金が全てだよ
金が有れば消防団に入らなくても良い
- 143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 09:29:24.69 ID:BUMNC2RV0
- そういうのは「田舎に遊びに行く」で満たされないか?
生活するとなると厳しい上に飽きるだろ
- 144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 09:29:51.23 ID:FiNYNKlx0
- イケダナントカは上手くいってるんかいな
- 145 :bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2014/07/18(金) 09:31:28.57 ID:6O23CsEs0
- 少なくとも雪が降らなくて消防署がない所には住みたくない。
- 146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 09:33:19.12 ID:yFaJRBIx0
- 近所付き合いとかしなきゃいけないんでしょ?
考えただけで吐きそう
- 147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 09:34:45.53 ID:o/bwOgX+0
- >>146
二千坪の豪邸ならしなくて良いよ
怖がって誰も近づいてこない
- 148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 09:36:55.36 ID:vxNG9klbI
- んーでも人混みとかめっちゃ嫌いなんだよね毎朝満員電車辛い。
休日とか一日中釣り糸垂らして煙草吸ってたい
- 149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 09:37:01.47 ID:g1tc+45o0
- 雪深い所の住人は本当に性格が破綻してる奴ばかりだから絶対住まない方がいい
東京から来たなんて言ったら言われも無い誹謗中傷されてカツヲみたいになるからw
- 150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 09:39:10.23 ID:3zgZ4jAm0
- ぶっちゃけ田舎暮らしで成功する秘訣って、マキャベリズムだよね。
力で勝つと嫌がらせしてくるのが目に見えてるんで、その嫌がらせを力を誇示した上で逆手にとる → 信者になりそうなカッペにだけ寛大な処置
余所からきた土建屋はこれで手懐けてるのが多い
- 151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 09:41:18.78 ID:7U4eO4YF0
- >>130
回覧板なんて東京でもまだあるぞ
他区は知らないが杉並区はある
- 152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 09:45:25.34 ID:mJGYf0720
- >>141
仕事や学校があること前提での田舎暮らしはそう緩いものでもないぞ
そもそも殆どの田舎は綺麗な山や川があるから田舎なんじゃなくて、何もないから田舎なんだし
- 153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 09:58:33.36 ID:cz4p/JNj0
- 宅急便を勝手に受け取ってる。
- 154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 10:04:21.91 ID:5CUuezeH0
- イオンくらいあればいいな
- 155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 10:07:04.01 ID:vxNG9klbI
- >>152
実際学校とかずっと同じクラスっていうじゃん?めっちゃ仲良くなれそうでそれも憧れてる。
あと道端ですれ違う人みんな知り合いとかねw
実際洗濯物入れられてるとか俺的にはむしろありがたいくらいだなぁ〜
- 156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 10:09:54.55 ID:sSgVovEw0
- 洗濯もん取り込んでくれるのはええんやけどこっちもなんかせなあかんいうのはめんどくちゃいよね
特になにもしたくないからなにもせんといてほしい
- 157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 10:09:57.89 ID:1Z6856co0
- 高知県ぐらいになるときつそう
ワタシは金沢に住んでいるけど食べ物が安くて美味しいのでまだ挫折しないで住めそう
友達は東京圏にしかいないけどしょうがないね
- 158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 10:12:26.49 ID:SpbBR7xE0
- 5人に4人じゃなくて1人かよ
- 159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 10:15:25.98 ID:XsQY+BR/0
- 5人に4人は定住って書かれると成功しているように思える不思議!
- 160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 10:18:14.06 ID:yi4RegP90
- 都会でリア充を極めた精鋭達でも8割しか成功しない
- 161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 10:22:06.12 ID:vxNG9klbI
- でも五人に一人の定住率に驚いてるここの人達は五人に一人の人達なんだろう?
人間関係やらなんやらにゲロ吐いてる連中は田舎じゃわずかしかいないってこと?
- 162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 10:23:37.02 ID:ZDmrdMjU0
- >>97
医者を追い出すんだから当然
- 163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 10:24:49.91 ID:fvSEXSEG0
- 本当の田舎だと取り込んで勝手にコタツのなかに入って茶を飲んでる
普通に不法侵入だからな
- 164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 10:26:00.36 ID:Se/a1VkH0
- もっと中途半端な田舎がいいな
ガチなところは駄目だ
- 165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 10:26:31.08 ID:Xy/mtSJS0
- 田舎に引っ越してきたけど、若い時は体力があるから田舎が良いけど
歳を取ったら絶対都会がいいわ
- 166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 10:26:57.42 ID:LIgHWCUb0
- 洗濯物をとりこんだからな
ちゃんとかえせよ
うぜええええええ
- 167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 10:27:17.13 ID:SdwncSj/0
- >>20
逆に仲間はずれで何が悪いのって話だけどな
そもそも都会人ならコミュニティに依存しない生き方が出来るだろ
子供が居るとイジメられたりするのかも知れんが、その時は遠くの学校に通わせれば良い
- 168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 10:27:53.89 ID:hQjUhUrl0
- 田舎って陰湿村八分のイメージ
- 169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 10:28:45.69 ID:zcHXJEm40
- 80%なんてすごい成功率じゃないの。
上京した人の成功率はいかほどか?
- 170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 10:30:12.07 ID:GBwEkKYL0
- >>163
別のことで揉めた結果不法侵入で訴えられた例を知ってる
- 171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 10:30:15.07 ID:Z3kTwfrm0
- 田舎への移住はせいぜい県庁所在地にしとけ。
定年後のUターンでさえ県庁所在地までしか戻らない人が結構いるぞ。
- 172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 10:30:16.63 ID:pNyxW4n10
- 本当だよね脱落率20%てよくやってるよ
- 173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 10:30:23.69 ID:TkzPb0QR0
- 田舎引っ越したけど強制参加の飲み会があるよ
で、そこで出る飯がすっげー不味いの
そこの地域に飲み会できるのがそこの店しかないから選択肢がない
- 174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 10:31:17.53 ID:tbfIe5rz0
- 自然がすぐ近くにある住宅地でいいんじゃないの
- 175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 10:33:45.75 ID:pNyxW4n10
- いっそ日本から分離独立してNGLになれよ
メルエム待ちッス
東朝鮮ボコって欲しいから
- 176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 10:35:48.54 ID:LrB0ENIe0
- >>17
田畑が近辺にあると農薬臭くなったり肥料臭くなったり酷いからな
本当に山の中の離れた民家とかじゃないと綺麗な空気とやらは得られない
- 177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 10:38:25.70 ID:pNyxW4n10
- 東朝鮮では人民の選別が始まる
ネフェルピトーに改造されろ、安倍
- 178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 10:41:50.48 ID:LrB0ENIe0
- >>161
田舎といっても場所によって色々違うから
集まりだって金払えば回避できるってことで一切参加しない人もいる
近所づきあいがあまりない田舎もある
いずれにせよまずは賃貸から始めて実際に住んでみるのが一番いい
金が有り余ってるなら激安の中古物件を買うのもいいかもしれない
とにかく住まないとわからないことだらけだから聞くより住むのがベスト
- 179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 10:44:22.98 ID:1yZVqSmE0
- 国内だからと油断しすぎだろ
田舎へ移住する気なら、それこそイスラム教徒やヤノマミ族と同化するくらいの覚悟がないと無理
残る4人は、帰りたくても帰れない事情の人なんだろうな
- 180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 10:51:06.31 ID:ZU62JFdd0
- 田舎にいいとこなんか何もないよ
- 181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 11:18:22.42 ID:TuuvtFQw0
- 田舎にいるけど、なんで田舎に住みたいと思うのか理解できない
ある程度人口がいて都市機能がちゃんとしてる方が
お店とかも色々あって便利だし良いだろ。
田舎は旅行でくる程度が1番なんだよ。
- 182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 11:22:53.69 ID:Y6bqT8B40
- 相互監視社会
- 183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 11:28:24.09 ID:KROKTiE5O
- 田舎が元からある人間が田舎に帰るのとは違うからなあ
廃村を再利用して全員新規の村人にした方が上手く行くと思う
あ、農業の経験がない奴は論外な
- 184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 11:29:12.19 ID:v/rFz7kJ0
- >>183
まるでダッシュ村だな
- 185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 11:29:35.09 ID:SdwncSj/0
- >>180
庭付きの家が安い、アウトドア系の遊びが楽に出来る
物価が安い(直売所等)
ネットが普及した今となっちゃ収入源さえきちんとしてればデメリットも少ないけどね
- 186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 11:30:37.65 ID:TwARRX+S0
- 徒歩3分でビッグエー、徒歩10分でヨーカドーとJRの駅。
この立地に住み慣れたら田舎には住めん。
田舎って最寄りスーパーに車で行ったりするんだろ?
信じられないよ。
- 187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 11:31:24.09 ID:A2e9U4xV0
- ばらかもんみたいな田舎はないのか?
- 188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 11:33:05.30 ID:MqQL6k0R0
- 田舎に嫁いだら義父や祖父や親戚の男たちの性処理もしないとダメってほんとう?
体持たないわ
- 189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 11:34:06.51 ID:61p9QMui0
- 5人中4人が挫折じゃなくて?
- 190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 11:35:54.56 ID:KS3PgztT0
- 田舎の新興住宅地ならまだまし
古くからの町並みはやめとけ
- 191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 11:38:05.62 ID:gxxAHIPz0
- 監視が厳しいんだよ
夏にエアコン使ってるか室外機チェックして回ってるジジイがいて
エアコン使ってる→電気代払う金がある→金持ってる→けしからんみたいな感じで
集落全体に悪口言いまくられるのが田舎
- 192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 11:39:37.10 ID:fe1JK1bw0
- ばあちゃんちに泊まってたとき隣の婆さんが
朝の4時頃勝手に入ってきて野菜が置いてった時はビビった
- 193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 11:39:54.19 ID:dqp3cgDU0
- 田舎へ移住はそいつの勝手だからまあ成功しようが失敗しようが結局はそいつ次第だけど
中途半端な田舎に転勤させられるのはしんどい。ソース俺
- 194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 11:40:55.32 ID:5lXayh2u0
- >>191
田舎の人っていうか農家の家の人はなぜかエアコン使わないよね
ずっと疑問だったけど、金持ちへの嫉妬だったのか
- 195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 11:43:46.09 ID:HikbfMaI0
- 4月からトンキン住まいだけど逆に田舎からトンキン行った奴が
返ってこないのがよくわかった、充実しすぎだろ。。。。
- 196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 11:44:13.06 ID:+fn5qr/I0
- 高齢になって車運転できなくなったら
間違いなく買い物難民だな
- 197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 11:44:35.50 ID:a7p5nYC20
- >>185
物価なんて変わらないよコンビニに医療費、光熱費も大体同じ
車が必須だろ。
アウトドアって言っても山菜は取るな、海に行けば漁業権でダメ
釣りは立入禁止でダメ。
まともな教育機関もないし医療機関のレベルも低い。
都会の人口が増えてるってのはトータルで見れば都会のほうが上って
事が全てを物語ってるよ。
- 198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 11:45:31.20 ID:np5zO1sb0
- 田舎で悠々自適に暮らすより都会でこじんまりと暮らした方が便利だし楽だからな
- 199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 11:46:55.17 ID:Zndvkyim0
- >移住したからには責任を感じてほしい
予めそれを明確にしておいてほしい
- 200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 11:47:15.62 ID:plXeli5q0
- 団体で移住してトンボがけすれば解決
- 201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 11:49:46.91 ID:TuuvtFQw0
- >>185
庭付きの家が安い
虫の多さに耐えられるかな?
アウトドア系の遊びが楽に出来る
川とか危ないから入るなとか規制結構あるぞ。
物価が安い(直売所等)
特に安くない。
メリットなし
- 202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 11:50:11.45 ID:SdwncSj/0
- >>186
都内は通勤が満員電車の時点で無い
慣れてても地獄だし、夏とかマジで気持ち悪いじゃん、弱冷房車とかざけんなよ
電車網が整ってないのは不便だけど、車を持つ踏ん切りが付いて良いよ
車はやっぱり便利
>>191
エアコン3台以上ぶん回してるけど何も言われない
どういう田舎の話なのよ
変わりもんというか嫌われ者は居るけど、そいつ自身が村八分されてるからね
田舎で権力持ってる人って金持ちが多いからエアコンごときであーだこーだ言わないと思うけどな
>>196
それはあるな、だからスーパーが宅配始めてるんだろ
あれ儲かってんのかね
- 203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 11:54:41.41 ID:TuuvtFQw0
- >>192
それが田舎。親切心でやってるから。
>>194
そんな田舎は少ないと思うぞ。エアコンチェックなんてやらんわ普通。
農家は収入少ないと思われているが、以外と貯金みんなあるしな。
エアコンやんなくても風通しが良い民家多いからそれで涼しめるし
電気代もったいないからやらないだけ。
- 204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 11:56:29.30 ID:SdwncSj/0
- >>197
スーパーの物価はむしろ東京の方が安い
でも直売所がタダ同然みたいな値段で安売りしてっからね
農家の知り合いできれば規格外を山ほどくれるしね
だからわざわざ()して書いてんだけどな
長文書く前に他人の文章をちゃんと読んで欲しいわ
山菜や川、海もそうだけど、他人の管理してる領域に勝手に入って無断で採るのは泥棒と一緒だろ
君んちに他人が入ってきて机の上の菓子食ったら怒るでしょ、一緒のことだよ
>>201
>虫の多さに耐えられるかな?
申し訳ないけど、池沼を想定してレス書いてないからね
田舎暮らししたい人で虫に耐えられないとか意味がわからない
>川とか危ないから入るなとか規制結構あるぞ。
規制されてない川に入れよ、池沼かよ
>特に安くない。
けっきょく思い込みじゃねぇか池沼
- 205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 11:57:58.88 ID:nEBkA1yz0
- >>47
田舎に住めばJCとセックスできるんだな?
- 206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 12:03:57.59 ID:TuuvtFQw0
- >>204
直売所安くないって。新鮮さはあるかもしれんが。スーパーとかわらん。
直売所に品物置くのにも場所代とられんだから。
田舎は助け合いの精神があるから、
野菜多くとれたから上げるね、じゃあこっちは漬物作ったからあげるねとかそんな感じの良い所はあるけど。
虫の事考えないで来るやついるんだよ。
想像以上なんだろ。
規制されてない川だろうが、なんだろが水は危ないんだよ。だからあまり川遊びはしないんだよ。地元民は。
まあ、俺の所は本当に山の上流にあるわけじゃないから、その辺はわからんがな。
- 207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 12:05:35.18 ID:arzoay910
- 都道府県別2ちゃんねる有料会員者数ランキング
http://blog.livedoor.jp/konmin/archives/32349707.html
1位 東京 7697人 13,159,388/1位
2位 神奈川 3223 9,048,331/2位
3位 埼玉 1961 7,194,556/5位
4位 大阪 1907 8,865,245/3位
5位 千葉 1799 6,216,289/6位
東京人のステマとネガキャンは異常
- 208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 12:07:41.50 ID:b1zF5XY90
- 俺は逆に都会に定着出来なかった
近所関係薄過ぎ
居るのか居ないのかすら分からん感じだしな
バーベキューとかしてても乱入者が居ないとかあり得んし
- 209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 12:08:27.19 ID:/1PKUcwy0
- >>20
>>29
東京の城東地区の古い住宅街住みだけど
似たようなもんだぞ。
庭でなんか音がすると思って窓から見たら近所のおばちゃんが歩いてたりw
- 210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 12:11:29.44 ID:uT5DjcZ70
- 車とネットさえ有れば、意外と快適よ
- 211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 12:15:33.27 ID:GWMC17de0
- >>208
むしろなんで乱入するんだ。意味わからんぞ
- 212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 12:18:50.43 ID:v/rFz7kJ0
- >>211
通りがかった時に食べてるのを見かける
↓
お、美味そうだな食わせろよ
↓
おう、どんどん食えや
こんな感じ
肉が足りなかったら戻って自分の家から持ってこい的な
- 213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 12:27:56.70 ID:TqUN4aAT0
- >>212
知り合いさえできたら楽しそうだなぁ
- 214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 12:35:27.06 ID:b1zF5XY90
- >>212
そんな感じ
つか乱入した人は後からビール持って来たりするw
ただ食いはほぼ無いかな
後日ケーキ持って来てくれたり
自宅で採れた野菜くれたり
- 215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 12:39:48.21 ID:LRLE98Q+0
- >「洗濯物を干しておいたら途中で雨が降ったが、
隣人が勝手に取り込んでいた」
こういう親切
街中でも普及したら
ついうっかりパンツ盗み放題やね
- 216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 12:45:24.55 ID:qbfMsUnM0
- >>214
羨ましいな。
田舎でも都会でもない中途半端な地方都市に引っ越してきたけど
自然が豊かって訳でもないし、国道沿いにロードサイド型の店舗しかないからつまらないよ。
近所の住民も、持ちつ持たれつじゃなくて、自分はいいけどお前はダメだみたいな人間だらけだし。
- 217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 13:04:33.87 ID:3Ol1Ls+H0
- >都会に戻ってきてしまった人のなかには「洗濯物を干しておいたら途中で雨が降ったが、
>隣人が勝手に取り込んでいた」と、密接すぎる近隣の人間関係に慣れなかったことを明かす。
自分的には超ありがたいんだが、何がそんなに嫌なんだこいつは
- 218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 13:08:06.14 ID:/1PKUcwy0
- >>217
洗濯物(下着含む)を勝手に触られた
取り込んだということは、勝手に自分の家の敷地に入って
勝手に縁側なり庭に面した部屋の窓をあけて
家の中に入り込んだ
ってことだからだと思う。
- 219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 13:08:33.53 ID:AYrBdDzl0
- 田舎って地方都市のことだろ俺らが言ってるのは。
- 220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 13:09:22.59 ID:5NC2GpIZ0
- 山口連続殺人放火事件みたいにならなければいいね^^
- 221 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 13:09:32.13 ID:yZDhnNsG0
- ジャップ死滅待った無し
- 222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 13:10:38.58 ID:5NC2GpIZ0
- 俺も田舎の親戚の家は勝手に上がりこむわ
- 223 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 13:12:22.20 ID:2vuWuQxj0
- 田舎暮らしにうまく適応できる世代はまだ核家族主流でなかった六十代ぐらいが最後やないかな
あとの世代はお互いに放置主義でしょ
- 224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 13:21:35.84 ID:wSP6Cgdl0
- http://i.imgur.com/CtdpnHC.jpg
http://i.imgur.com/Cxo65JW.jpg
- 225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 13:21:58.99 ID:NZ3cjMYz0
- 鍵かけてインターホン無視するだけだろ?
お前らなら余裕じゃん
- 226 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 13:22:15.49 ID:K0rSHbP40
- 車ないと詰むよ。
あと時代錯誤な風潮とオツムの程度のあれな
住人を受け流すスキル耐性がないと。
- 227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 13:23:30.98 ID:wSP6Cgdl0
- 田舎の関係が嫌で逃げ出したんだから
田舎暮らしを挫折するのは当たり前
互いに干渉しない都会の関係に戻ればいいだけ
- 228 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 13:24:37.57 ID:wSP6Cgdl0
- 都会の大学にも出られない層が作り上げた文化がどの程度か
おまえらなら行かなくても直観できるはず
- 229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 13:25:30.36 ID:K0rSHbP40
- 埼玉の北部とかもあらゆる水準が低い。
南部と違うから。
- 230 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 13:26:28.39 ID:vulJEY1a0
- 家の中にムカデとか出るんだろ?
耐えられないわ
- 231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 13:26:49.16 ID:StqNN0Y40
- >>228
お前のレイシストっぷりは引くわ もはや大卒なんて珍しくないから
- 232 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 13:29:20.47 ID:IgsdiLdb0
- >>47
今日はじめてクスっときた
ありがとう田舎の人
- 233 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 13:30:19.13 ID:K0rSHbP40
- 基本的に神社や集会所が複数あるのは
要注意な。
あと農協のサービスが幅をきかせている
エリア。
同調圧力でイカれているぞ。
若い奴らも洗脳されているからな。
- 234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 13:30:27.16 ID:6t1VAsvx0
- >>20
振興住宅街の連中は誘われない
祭りとかで目立てる分、田舎者にとって消防団もひとつの利権である
- 235 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 13:31:56.95 ID:225m48Zc0
- この前、地元茨城から関越通って新潟まで行ったんだけどさ。そこから見えた風景の感想
茨城・栃木→ほぼ景観変わらず。何の特徴もない田舎
群馬→住宅地と山との調和のとれた綺麗な街並み。区画整備?がしっかりしてた印象
新潟→山だらけ。森だらけ。まさに秘境。綺麗だったが街部以外は住みづらそう
とりあえず我が茨城のつまらなさは異常だと思ったwそりゃ人気度最下位だわ
- 236 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 13:34:57.02 ID:BVU5cf8M0
- 23区で生まれ育った奴は23区以外じゃ絶対に生きていけない。これはマジ。
- 237 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 13:35:10.42 ID:w7ka+z3C0
- 結局ないものねだりだろw
数年置きに交互に生活するのが最強
- 238 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 13:35:36.27 ID:K0rSHbP40
- 株式会社資本が無いのは全ての証明。
リストがある。
ぶらく地域。
アジア嫁とか封鎖していいレベルだから。
- 239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 13:39:25.34 ID:K0rSHbP40
- 田舎で自転車とジョギングとか
池沼扱いだからな。
いわゆる価値観が30年前でストップされているわけ。
普通の奴なら精神ヤられるぞ。
- 240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 13:40:51.15 ID:Hb2kpGGO0
- ガソリンが高騰してるのに田舎はねーだろ
ちょっとした買い物や用事するのに車で何十分から数時間の世界だぞww
- 241 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 13:41:33.72 ID:uxR9VGXl0
- >>136
これ読んだ。完全に下手打った都会のおっさんの田舎攻撃本だった。
読んでて気分悪くなったよ。
- 242 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 13:42:36.30 ID:k7YsXHa30
- 天麩羅蕎麦食ったらバカにされて布団にバッタ入れられた
- 243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 13:44:16.10 ID:LtancfLK0
- 東京出てきて地元帰る人の割合の方が多そうだわ
- 244 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 13:46:16.49 ID:LtancfLK0
- >>242
漱石の坊ちゃんかよ
- 245 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 13:46:37.85 ID:O+oPkcVY0
- 助け合いだろ
田舎だとこれが普通なんだが・・・
東北大震災のときも俺は出かけてたが、俺の家が丈夫だってんで家に帰ると村中の人が俺の家に居た
鍵もしめてなかったしね
そういうもんなの 嫌ならでていきゃいいだけ
- 246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 13:47:51.56 ID:TNMmrh9R0
- 実家が糞田舎だけど、田舎に住みたい大都市の人はまず地方都市くらいから
慣らすべきだと思う。
地方都市ならそれなりに便利でかつそれなりに自然もある。
- 247 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 13:49:21.84 ID:z+k6tPIe0
- >>20
田舎に引っ越して、こいつらと仲良くやるのはハードルが高そうだな
- 248 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 13:51:19.13 ID:l90lSulb0
- 夢見がちなバカが引っ越すからそうなる
- 249 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 13:53:26.47 ID:K0rSHbP40
- 田舎は行政とすぐにズブズブになる。
それだけ中間的な民間やカルチャーが無い証拠だよ。
コミュニケーション破綻が前提条件だから
直ぐに絶縁までいくという(笑)
- 250 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 13:55:46.04 ID:K0rSHbP40
- ローカル線てノスタルジックなのか??(笑)
あの風景の住人は池沼レベルだから。
まともなら出てるから。
- 251 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 13:56:18.45 ID:UK/bxinX0
- 田舎に赴任したらマンションの大家がやたら干渉してきてウザかった
- 252 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 13:57:43.21 ID:TNMmrh9R0
- まあ田舎でなくとも長く住んでりゃ色々しがらみはあるだろう。
町内会がどうたらとかさ
- 253 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 13:58:08.70 ID:bpjwG8TJ0
- >>241
逆にこういう対応じゃなければ割りと受け入れてくれる
気分が悪くなるのは同意するがある意味で良書w
- 254 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 13:59:31.31 ID:/9gqyp+60
- ていうか、コミュ障はどこ行ってもダメ
- 255 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 14:00:20.38 ID:X2RByyZPO
- 何が嫌って田舎者の尋常じゃない性格の悪さ、都会のがまだまし田舎者=やさしいと言う幻想をいだかしたのはトトロのせいだろうな
- 256 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 14:00:39.05 ID:6w08Y+hN0
- 近所付き合いって田舎とか関係ないだろ
- 257 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 14:00:39.84 ID:YC08YJZn0
- 田舎って基本車社会だよね
俺は愛知県の小牧市にある桃花台ニュータウンというところの出身なのだが
ここは大阪圏や東京圏みたいに駅前に商店街がなくて一か所に住宅地が集まってて道路沿いに店があるような土地なのだが
他の田舎もおんなじ感じなのかな?
- 258 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 14:03:22.43 ID:4FFb7sfa0
- 田舎に夢みてんじゃねーよ
俺は田舎住んでるけど
- 259 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 14:05:39.07 ID:Iwa/Gunpi
- >>231
全国平均の大学進学が5割
田舎だとさらに割合下がりそうだし微妙だな
- 260 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 14:06:45.86 ID:SpbBR7xE0
- 田舎暮らしって一言で表すけどどういう所を想定しているんだろうね
こういうスレだと10人20人の集落のようなイメージでそれに対してすごく攻撃的だね
- 261 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 14:08:57.21 ID:aiKhAQUQ0
- 都会で生きていけない人間の8割が成功してるとか田舎すごいじゃん
- 262 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 14:09:55.10 ID:aIZCRlQM0
- >>245
都会の人が移住してきて一番困ったことになるのは変な正義感振りかざしてこっちの習慣変えようとすることなんよね。
みんなで道路や堤防の草刈りするとか頼母子講とかそれなりに理由があってやってんすよ
- 263 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 14:10:24.62 ID:axgVsgre0
- ネット上の田舎は常に八つ墓村の世界観だから
- 264 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 14:11:06.61 ID:qbfMsUnM0
- >>257
田舎というよりも地方都市だよそれは。
田舎っていうのは人が居ないから車がほとんど走ってないし
最寄りのコンビニが10km先とか、夜でも時報のサイレンが鳴るようなところだよ。
- 265 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 14:12:01.46 ID:ZdCA33ER0
- 田舎の何が怖いのか分からん
村八分?そんなん好都合じゃんw
- 266 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 14:12:38.10 ID:umax8RJy0
- >>260
人口100万切ったら田舎のイメージ
100m先のコンビニ行くのに車出すからなw
- 267 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 14:13:43.41 ID:3b36aivU0
- はやくきてくれーーーーーーーー
かつおーーーーーーーーーーーーーーーーーーww
- 268 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 14:14:17.86 ID:6w08Y+hN0
- >>266
つうか都会は高くて車買えないから徒歩なんだろw
- 269 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 14:15:47.04 ID:MGXsAxb20
- 5人中4人が定着したなら大成功だろ
眉唾だけど
- 270 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 14:17:11.94 ID:TgKYgT0y0
- 8割は成功してるのか、チョロすぎじゃん
- 271 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 14:20:23.94 ID:Iwa/Gunpi
- >>268
コンビニに駐車場無いですし
- 272 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 14:24:04.47 ID:Lr44849c0
- 書いたら切りがないほどウンザリしてる。都会とは言わないまでも一人で干渉受けずに生きてみたい
でもどうしたらいいのか分からない。貯金も少ないし
田舎は本当におかしいぞ
- 273 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 14:25:17.26 ID:TgKYgT0y0
- 車の維持費
都会>>>>>>>>>>田舎
だからな
都会じゃ一定以上の収入を持ってる奴か、趣味で車に乗りたい奴が車を買う
田舎じゃ車は単なる足、必需品
- 274 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 14:26:13.08 ID:OAlagD5+O
- 解放度
大阪>>>>>東京≧その他田舎
実感した人は多いはず
- 275 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 14:27:29.07 ID:+OAZ/VwZ0
- 田舎で一番やばいのは医療
下手すると助からない
- 276 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 14:27:51.36 ID:6w08Y+hN0
- >>273
旅行や買い物の時大変そうだな
- 277 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 14:28:31.49 ID:Iwa/Gunpi
- >>273
とは言っても子持ち世帯は割と持ってる気がするな
学生や独身世帯が多いから普及率低く見えてるんじゃね?
- 278 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 14:28:32.58 ID:613sF1hy0
- 都会の便利さになれた奴はだめだろうな
あと孤独に弱いやつ
- 279 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 14:31:27.81 ID:QCEE/E5f0
- >>275
救急車こないな
- 280 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 14:36:48.44 ID:8M+0ghlN0
- 都会からちょい離れた地方都市が最強ってことでいいな
- 281 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 14:39:17.49 ID:z7IpRzye0
- >>68
これは水路に流れ込むと畑が全滅するから住民も他人事で済ませないから助け合い以前の問題でしょ
- 282 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 14:41:50.85 ID:dN5OhD8H0
- 村八分になると1年以内に焼き討ちに遭う
消防車や救急車の進路上に人間の盾を組んで妨害する
血縁者を拉致られて人柱として埋め込まれる
不思議な力で死ぬことになる
- 283 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 14:45:06.54 ID:WovPg97Z0
- >>265
かつおみたいに包丁で刺されたり、私物を壊されたりする
- 284 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 14:50:39.33 ID:vxNG9klbI
- てか田舎に若者いんの?
老夫婦のイメージしかない。
- 285 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 15:32:33.80 ID:DcUYI3Bg0
- 8割とか成功率高すぎワロタ
- 286 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 15:35:54.96 ID:z+k6tPIe0
- >>276
旅行はレンタカー
荷物の多い買い物はタクシー
タクシーなんて1000円もかからないで乗れるが、駐車場4万も払えない@新宿
- 287 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 15:39:18.28 ID:TNMmrh9R0
- 都会の駐車場は田舎の家賃くらいとりやがるからなあ
- 288 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 15:42:33.65 ID:+wFP5WgP0
- 人の家に平気で上がり込むっていうのがわからん
しかもカギ掛けたらハブられるとか俺には無理だわ
- 289 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 15:45:41.69 ID:DNhTjLk+0
- >>185
直売所は、あほみたいに収穫できた時しか安くない
しれっと恐ろしいほど高い価格の物も置いてるしな
都会のほうが食品は安い
- 290 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 15:46:59.50 ID:/1PKUcwy0
- >>276
徒歩5分以内には何かしらコンビニがあるし
スーパーも徒歩圏にいくつかあったり
大きい物や冷凍食品、水なんかはネットスーパーで注文して
送料無料で配達とか、あまり動かずに物を手に入れることができるよ。
旅行は、電車のほうが時間が読めて動きやすいかな。
あとは現地でレンタカーする。
- 291 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 15:49:04.41 ID:N/SvcHi20
- 隣が親戚じゃなかったら糞面倒だったと思う
あとは津波で周り消えたから良かった
- 292 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 15:56:25.79 ID:AZHzknzpO
- まあ、実家が農家や漁師でもなければ意味ないな
これから先物価上がるの考えたら出し前だけの都会生活より田舎の方が老後はいい
ただしそれはある程度第一次産業に携われるコネか技術もってないと
技術あるなら自分で農業や漁業やれば食うに困らない食料と微銭が入ってくる
- 293 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 16:00:54.53 ID:xPNa0jNK0
- >>271
最近はあるから。
高級住宅街の真ん中に、7-8台ぐらいの駐車場つきのコンビニとかいっぱいあって、ほんとびっくりする。
- 294 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 16:01:15.73 ID:HFKmWDLq0
- 田舎の度合いによる、お前らの言ってる田舎って本当に何もない田、畑しかなく個人商店しかないところだろ?
そんな地方もうほとんどないし、車必須だから普通に隣町に行ってイオンで買い物とかするレベルだから
- 295 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 16:03:18.42 ID:LIxaHFu70
- ムラ社会ジャップランド
- 296 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 16:03:32.69 ID:JdHDQO9k0
- そもそも昔から住んでる奴が挫折するんだから半端ない
俺も友人たちも宮崎に帰りたいと思ってる人間は一人もいないよ
- 297 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 16:07:20.97 ID:EprqrwpNO
- クソ田舎に住んでてクソ田舎に移住して挫折した若者を見てきたが
移住する若者側は
・都会の人間関係に疲れたor上手くいってなかった
・田舎は都会の移住者を優しく迎えてくれる
・農産物をタダで貰える
・時給自足ロハス(ただし勉強はしない)
とかなんか甘っちょろい感じ
田舎の人間とこういう人達の相性最悪なんだよなぁ
- 298 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 16:20:10.32 ID:YC08YJZn0
- 田舎でもマンションなら近所づきあいしなくていいんだろ?
- 299 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 16:20:47.16 ID:b7dt0yOo0
- 山奥の開けた土地に嫌儲村をつくろう
俺は図書館の司書やるわ
- 300 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 16:22:22.97 ID:KV8ianIw0
- >>294
何処でもコンビニはあるからな
のんのんびよりみたいな風景があるとしたら離島くらいだな
農産物もただとか思っていると誰も当たり前のようにもってこないぞw
あれってただ魚やったら野菜貰ったりの物々交換だからな
- 301 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 16:24:53.45 ID:KV8ianIw0
- ちなみに言うなら今はアベミクで原油高くて農家も漁業者も景気ものすごく悪いから
港にでも行って漁師のおじさんに魚くれなんて言ったらガン無視されるwwwwwwwwwww
- 302 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 16:28:13.59 ID:927v+ut40
- >>292
トラクター代いくらかかるか知ってるか
- 303 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 16:29:23.46 ID:HC3sFnNN0
- 埼玉や神奈川の田舎のほうならいいんじゃないか
- 304 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 16:30:03.36 ID:3gUTG4qV0
- >>17
農薬散布の度に窓閉めざるを得ないとか都会人には判らない感覚だろうなぁ…
- 305 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 16:32:36.35 ID:QCEE/E5f0
- 農薬が大量にまかれてた頃は魚の奇形も多かったな
- 306 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 16:34:28.04 ID:UQ6x7iMB0
- 田舎は糞
わらの犬って映画見てみろよ
- 307 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 16:43:31.49 ID:qVco07F00
- >>45,>>46
田舎の仕事が少ないのは、公共の作業や仕事を皆で分担して業者に発注しないのも原因だな。
田舎だと消防署員(地方公務員)がいなくて、住民の消防団で済ませたり
公園の草刈でも、都会なら業者がお金もらって仕事でやってるけど
田舎なら青年団とかの住民が無償でやってるでしょ。
- 308 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 16:45:25.16 ID:FWRQdSca0
- これ、田舎とは別に高知県の問題なんじゃ、、、
- 309 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 16:47:10.45 ID:zw8RPpNy0
- 匿名性の都市の特性。もちろん田舎には無い。
- 310 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 16:49:44.25 ID:EprqrwpNO
- >>307
そんなことないよ
田舎はコネで業者決めて発注するから競争が生まれないだけ
あと需要が無いから供給がいらず雇用が無いだけってのも多い
草刈りは業者に頼むと金かかるから皆自分でするか身内に小遣いやってさせるかで終わる
- 311 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 16:52:45.09 ID:SxqTDYkC0
- 車好き or ガチ引きこもり好きなら田舎いいんじゃない?
数年分の金貯めて田舎引っ越して引きこもり毎日ネトゲをやってみたい・・・
俺は電車は必要だから一番端の駅の徒歩15分くらいのところに住みたいな
ガチ田舎はムリ ハチとか怖いし
- 312 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 16:53:46.94 ID:/gqTrMPo0
- 海外でも田舎の排他的社会を描いた映画があったし
おそらくジャップに限らず全世界で田舎者はクソ
嫌儲民じゃまず精神持たない
- 313 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 16:57:36.31 ID:Sn85K9Rr0
- 岡山とか山形みたいな変な田舎より離島みたいなところの方が良いと思うけどどうだろう
狭いし顔が知れてるから犯罪はあまりなさそうだし
つっても小笠原なんかおが丸来られなくなったらどうすんのって感じだし、自然災害のとき逃げ場がなさそうで怖い
- 314 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 16:58:32.48 ID:ihuXu8f80
- >>311
ガチヒキコモリなら都会ってか都市近郊の住宅地区のほうがいいだろ
挨拶しない、顔見せない、夜中電気ついてるだけで不審者扱いってなりかねないし
配達やコンビニとかも手軽だし
- 315 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 16:59:11.06 ID:TNMmrh9R0
- >>307
青年団は無償でやってないんだよな。
実はあれ金が発生してて、終わった後の飲み食いに使われる。
- 316 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 16:59:37.12 ID:zw8RPpNy0
- 都市には異端の臭いがたちこめている。
人は自由な参加の機会を求め、永遠の不在証明を夢見るのだ。
そこで、ダンボールの箱にもぐり込む者が現れたりする。
かぶったとたんに、誰でもなくなってしまえるのだ。
誰でもないということは、同時に誰でもありうることだろう。
不在証明は手に入れても、かわりに存在証明を手放してしまったことになるわけだ。
匿名の夢である。
そんな夢に、はたして人はどこまで耐えうるものだろうか。
――安部公房
- 317 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 17:00:59.06 ID:TuuvtFQw0
- 田舎はコミュ力が必要なのに
コミュ力ない嫌儲民が暮らせるわけがない。
大企業の皆さん。コミュ力重視なら田舎者ですよ。
- 318 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 17:02:42.23 ID:LTaPayUA0
- 田舎に行けば行くほどプライバシーは無くなっていくから覚悟しとけよ
- 319 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 17:03:13.23 ID:ihuXu8f80
- >>317
田舎の高卒DQN束ねてコミュ力重視の会社か
上下関係ばかり徹底して人を使い潰すブラックになりそうだね
- 320 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 17:06:59.28 ID:LbjWEufa0
- 実は挫折していても都会に帰る金がないので仕方なく残ってるだけだったりしてw
- 321 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 17:07:37.99 ID:fx5M1vkX0
- これくらいの田舎ってどうよ
あんまり面倒な付き合いとかなさそうなんだが、そうでもないのか?
http://www.homes.co.jp/kodate/b-37091260018897/
http://www.homes.co.jp/kodate/b-37051680000735/
- 322 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 17:12:24.43 ID:/bOgQnYnO
- 人間関係がどんな環境でも足を引っ張るんだなぁ
- 323 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 17:18:55.41 ID:SaPkqkaZ0
- 田舎を叩いている奴らがアメリカに見えるわ。
自分こそがルールで絶対の正義であり
イスラム他風習が違う他者を認めない構図はそのまま。
- 324 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 17:21:59.96 ID:fx5M1vkX0
- >>206
いや、直売所安いわ
大根やキャベツが50円、ぶどう100円なし10個500円とか東京のスーパーじゃめったに無い価格設定だわ
あっても大きさと鮮度が全然違うから車に満載して帰る
野菜や果物に関しては田舎うらやましい
- 325 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 17:49:51.25 ID:6ZNJUSGO0
- >>241
この人は元々ここの出身だからそれは違う
Uターンして帰ってきたがいろいろ酷かったという話
- 326 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 17:50:34.73 ID:nEBkA1yz0
- >>307
青年団の忘年会でピンクコンパニオン呼んで大暴れってのは定番だけどね
しかも自分たちの金ではなく
- 327 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 17:55:08.51 ID:6ZNJUSGO0
- >>275
難しい症例になると県内の病院じゃ無理だな
- 328 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 17:57:17.20 ID:FXzEYwRH0
- >>130
お巡り毎日ぐーるぐる
- 329 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 18:00:53.63 ID:slwJJDVo0
- 三重県に来いよ。地域住民同士でも基本ギスギスだから鬱陶しい集まりなんてないぜ
- 330 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 18:01:13.01 ID:DNhTjLk+0
- >>315
普通に業者を使うよりも安い
茶菓子と飲み物と漬物ぐらいだよ
- 331 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 18:02:12.09 ID:+Uf6cVDj0
- >>329
基本クズなのは同じ事だが
北と南の地域はかなり違うだろ
- 332 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 18:04:07.46 ID:LTaPayUA0
- >>323
じゃあ今すぐイスラム教国の田舎に引っ越せばいいんじゃないかな
パキスタンの北部あたりが良さそうだぞ
- 333 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 18:06:15.25 ID:4fU9hurj0
- そういけば 付け火して〜の彼も・・・
- 334 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 18:10:56.49 ID:Wiqdge2i0
- 村八分になるのが目に見えてる
- 335 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 18:24:50.43 ID:pQYiL/080
- > 「洗濯物を干しておいたら途中で雨が降ったが、
> 隣人が勝手に取り込んでいた」
盛ってるよね?
- 336 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 18:38:57.48 ID:/1PKUcwy0
- >>329
伊賀上野ってどう?
- 337 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 18:39:14.52 ID:iNBgznu/0
- 東京から中途半端な田舎に引っ越したけど
祖母が糞田舎在住なおかげでここはマシだなと思えるから結構余裕
- 338 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 18:48:42.37 ID:rTW1MAYO0
- 結局農業以外に仕事ないのかな?
- 339 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 18:48:56.51 ID:ZU62JFdd0
- >>324
東京はしらんけど大阪市にも直売所って結構あるよ
スーパーのとは鮮度が段違いだ
でも田舎は糞すぎる
- 340 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 18:50:42.01 ID:jesIgkeB0
- 人口減少時代に田舎のインフラを維持するコストはなかなか捻出できないだろうし
ガソリン代もクソ高いしでわざわざ田舎に住む理由は正直ないね
都市部の近隣の土地が安いところに家でも買って住むべきかな
- 341 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 18:51:36.62 ID:/QFMcrEAi
- 1/5?
嘘だ
もっと多いよ
期間も書いてねーしいい加減な報道してやがんなぁ
- 342 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 18:53:55.22 ID:yZFXt4vg0
- 田舎出身→都会→田舎の人間なら
勘を取り戻せばいける人が多いだけだったりしてな
- 343 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 18:57:57.47 ID:Vt5Pj+Rii
- >>342
そもそも都会に出る時点で田舎嫌いの可能性高いから何とも
実際、出戻り組は田舎の中では微妙に浮いてるよ
- 344 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 18:58:59.97 ID:YK31vCYE0
- >>324
東京でも直売所はあるよ。安価だったり無農薬を謡ってたりで評判もいいんだが
害虫にかじられて汚かったり念入りに洗わんと虫がひっついてたりで、神経質な俺はちと遠慮だわ
- 345 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 19:02:51.04 ID:ORNaz8Ta0
- 田舎者はとんでもない性悪ばかりだからな
近づくだけで吐き気がするわ
- 346 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 19:09:27.80 ID:hG3hiy0/0
- ちゃんと居住者用の土地に住めば問題無い
- 347 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 19:10:52.19 ID:O7YyV1eX0
- >>2
そう思った、田舎暮らしってそんなに居心地いいのかと
- 348 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 19:13:51.34 ID:NJ8td1pc0
- 洗濯物を取り込んでくれるのはだいたい50代以上だな
- 349 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 19:14:29.94 ID:Vt5Pj+Rii
- >>347
自宅に篭ってるだけなら居心地はトップレベル
社会生活しようと思ったら付き合いが濃くて面倒
- 350 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 19:14:44.82 ID:uywqxcAl0
- 1ヶ月以上雪が積もる
山の中
この二つは人間関係が最悪だ
土民は基本的に猜疑心の固まり
雪国の山の集落は最凶
- 351 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 19:26:34.95 ID:8B6nnyMz0
- >>255
はげどう
田舎のほうが圧倒的に性格ねじ曲がった性格悪い奴が多い
特に中年のオッサン
>>297
田舎のほうがコミュ力は圧倒的に求められるんだよな
これが現実
- 352 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 19:37:35.52 ID:TSUYJRQf0
- あ〜俺も地方都市に戻りてえ
- 353 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 19:40:44.23 ID:yKzVUoJM0
- ひとつ確実に言えるのは
都会ごときで疲れちゃったやつに田舎は無理
- 354 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 19:43:05.29 ID:y1v/ci9H0
- それでも結局過疎だ町がなくなるとかほざいてるんだもんな
自分たちがよそ者大嫌いなくせに
- 355 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 19:45:54.15 ID:xblm2pRx0
- >>8
この村いまどうなってのかな
- 356 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 19:55:52.41 ID:YK31vCYE0
- >>353
田舎者が都会の生活で体壊して病院送りで逆戻りなんてある話だけどな
- 357 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 20:07:33.96 ID:fWJElCvA0
- 田舎に移住考える人ってずっと都会暮らしの人なんだろうね
田舎出身の都会育ちなら、田舎の陰険さとか知ってるだろうから希望しないんじゃないの
もしくは地元に帰るとかならわかるけど
- 358 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 20:10:14.72 ID:iF0h+0320
- 高知のしかも辺境の漁師町に住んでるけど近所づきあいとか全くしたことない
- 359 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 20:12:12.27 ID:zLCRbjuhi
- 田舎の方がコミュ力がいる、というか
その土地の産まれでないと居場所なんてない。
逆に都会は誰が出てきてもその瞬間からイーブンになれる。
その差はとてつもなくでかいし、だから一方通行になるんよな。
ま、日本に都会って東京しかねーけど。
- 360 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 20:14:36.13 ID:xgmHRYkj0
- 超田舎は逆に都会の便利さは
色んな人がいるから成立していたんだって思えてくる
ひとりになりたいなんて甘えだった
- 361 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 20:16:23.73 ID:ccicbxA50
- 年に一度北海道旅行行く度に北海道住みたい北海道住みたいって泣きながら帰りの飛行機乗って帰ってくる
- 362 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 20:17:10.91 ID:gARdT+qT0
- 今思えば
田舎の親戚の家に遊びに行って
近所の連中
みんなどこへ出勤していたんだろう・・・・・・
- 363 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 20:19:39.05 ID:sK6bJu3Y0
- 田舎に転勤したら最初に来るのがその地域の底辺雑魚
その底辺雑魚が地域の顔役のフリして子分にしようとしてくるからおまえらも気をつけろ
- 364 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 20:20:02.58 ID:v5hmjg6b0
- >>351
社会との接点が多い都会ほど早い段階で非常識な人間は潰される
田舎はとびきりのキチガイが野放しになってる場合が多々ある
- 365 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 20:22:27.83 ID:e5wl7CXj0
- これ「高知に移住者を増やそうとしている」ではなくて正しくは
「移住志望者を高知に取り込もうとしている」が正解
つまり「移住志望」という東京在住者側の動機が先にある
その動機は何によるものか?
原 発 事 故 だよ
同じ移住者取り込みの動きは岡山などでも起きてる
果たしてNHKはきちんと原因の部分を報道したんだろうか?
- 366 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 20:23:49.20 ID:l0IRFKjv0
- 80%成功とか甘くね
- 367 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 20:27:30.51 ID:b+jaO0K40
- 本土の田舎でさえ問題だらけなら離島とかどうなってんだ
逃げようとしたら松明持った村人が狩りに来そう
- 368 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 20:30:09.26 ID:bcAxPQIl0
- >>365
岡山に移住は割りと真剣に選択肢に入るな
富士山噴火したら関東終了だし放射能汚染されてるし
- 369 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 20:33:29.35 ID:Nencd2Zm0
- この番組見て思ったけど
頭下げて呼びこむ立場の過疎地が「田舎のルールを守ろう」なんて
馬鹿じゃねぇのとしか思えない、そんな所を意地張って何の意味があるのか
表面の綺麗事でお互い話しあうからいざ住んだら問題が絶えないんだ
都会の人は田舎の「自然」が好きであってそこに住んでる原住民なんかどうでもいいの
極端な話、原住民が全員死滅したら都会の人が一気に移り住むと思うよ
- 370 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 20:36:27.12 ID:kDrWtsoH0
- 岡山への移住はどっかで見たけど独身でもOKな所もあるらしいな
岡山の各自治体が別個で移住者募集してたんだっけか
- 371 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 20:36:57.61 ID:k/nyteSM0
- この手の田舎活性化に絡んでる奴は大体が糞
- 372 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 20:37:36.84 ID:ruY7rNAP0
- 80%も成功してるなら成功だろ
- 373 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 20:39:46.77 ID:wqPm47h70
- >>369
> 極端な話、原住民が全員死滅したら都会の人が一気に移り住むと思うよ
住むわけないじゃん
都会の感覚で公共サービスや快適さを求めてきたら
「アレコもない、コレもない」
「何でこれくらい役所がやってくんねーの?ちゃんと税金払ってるのに!」
ばかりで逃げ出すわ
- 374 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 20:42:57.39 ID:dbI49Gu50
- 都会ほど時価の高さと喧騒が無くて田舎ほど糞不便で人付き合いがきつくないところってどっかないんだろうかな?
まあ自分で見つけるしかないんだけど
- 375 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 20:44:11.04 ID:fWJElCvA0
- >>364
それはある
だから田舎の異常さに変化が起こらない
- 376 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 21:05:32.47 ID:NZ3cjMYz0
- >>374
地方都市のドーナツタウン端っこへどうぞ
- 377 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 21:10:17.24 ID:NTytMKhP0
- 人口30万以上の都市がない日本一田舎な山口に東京から引越してきたけどお前らが言うような村社会なかったぞ
東京とそんな変わらない
- 378 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 21:13:35.88 ID:6ZNJUSGO0
- >>377
不便じゃろ
- 379 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 21:15:26.65 ID:rv0nYYqg0
- 野焼きする農家は死ね
クッソ迷惑だろあれ
- 380 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 21:21:01.42 ID:Cx7qv7Gmi
- >>377
山口って北九州都市圏や広島都市圏に含まれてるから山口の人は口では田舎やろ〜って言うけど実際そんな田舎もんだとは思ってないw
- 381 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 21:21:39.76 ID:G+gez8OZO
- 地元に去年越してきた老夫婦
越してきてから数日後に旦那が松茸泥棒やって逮捕されたわ
立ち入り禁止の看板無視して夜中にフェンス壊して入り込んで盗んで
「私有地とは知らなかった」は無いわ
- 382 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 21:22:13.11 ID:dbI49Gu50
- まあ結局こういうスレは一生遊んで暮らせる金持ってて東京で暮らせなきゃ駄目。出来ない奴らは一生会社で奴隷やってろでFAになる。
- 383 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 21:23:16.01 ID:tib0d6F30
- 野焼きなんてまだマシ
この21世紀の時代いまだ糞をまく膿家しね
- 384 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 21:25:17.07 ID:VhlpZFhV0
- >>364
(「ぐれる!」(ISBN:4-10-610009-6)の一部)。
http://sciece-air.blogspot.jp/2008/01/blog-post_1685.html
近代社会になると精神病患者が激増しますが、あたりまえのこと。
フーコーが言うように、まさに近代社会が最も過酷な仕方で最も組織的
に個人の主体(sujet)を奴隷のように縛り上げているからなのです。
すなわち、セックスの回数や、飲酒量や、寝つくまでの時間や、体脂肪
率や、衝動買いをする頻度や……あらゆる領域に関して正常値をきわめ
て細かく限定してしまうから、ほとんどすべての人が「異常」になって しまう。
みんな、自分が正常であることにしがみつき、そのために他人の中の
異常を告発する。二十歳を過ぎても自分のしたいことが見つからない者は
異常なのであり、一年もひきこもっている者は異常なのであり、十八歳
にもなって恋人がいないのは異常なのであり、四十歳にもなって結婚し
ないのは異常なのであり、子供がかわいくないのは異常なのであり、
妻に暴力をふるうのは異常なのであり……。みんな、こうした膨大な
異常リストを丹念にチェックして、自分がそうでないことのみに生きる
価値を見いだし、異常リストの一つにはまってしまったらどうしよう、
といつも戦々恐々としている。
(後期)近代社会とは、みんな正常であることを渇望しながら異常へと
転落していく、というホラー社会なのです。
- 385 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 21:26:23.36 ID:Ik/8Kdb10
- 半端な田舎にひっこさず
隣の家まで数百メートル離れてるとかそういうところに引っ越せば
- 386 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 21:28:24.93 ID:hCOyHX/40
- ネイティブすら人も無い故に娯楽も仕事も無いで都会行ってんのに
- 387 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 21:32:07.46 ID:ccicbxA50
- 中途半端に田舎者の群れに都会っ子突っ込むからこうなる
一つの村まるごと都会からの居住者で構成すれば案外うまく行くかもしれないよ
- 388 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 21:35:58.16 ID:domPyRQ20
- http://livedoor.blogimg.jp/kamesokuhou/imgs/2/d/2db384e5.jpg
- 389 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 22:40:34.95 ID:iBuaIAk40
- >>377
田舎かどうかは県ごとじゃ区別がつかない
- 390 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 23:22:50.32 ID:QMVXgIAh0
- >>47
> なぜか村の掟で無断で町に行ってはならない
> 行くときは必ず親の承諾を得た上で長老みたいな自治会の爺に報告するという中世ぶり
> しかも爺が何かと文句つけてOKを出さないせいで夏休みに一度ブチ切れて
> 夜中に散歩行くと原付乗って25km先の夜11時までやってるイオンモールを目指すも
> 10km先の集落の駐在所に速攻で連絡が入ったらしくストップかけられて
> 追跡してきた親父と自治会のおっさんどもに連れ戻される
> 夏休みはほぼ軟禁状態で通学時以外原付の鍵を取り上げられるという罰
> 土地のものでさえこんな処遇受けるんだぞ 絶対に移住なんかするなよ
免許の無い中学生ならともかく、高校卒業後でソレってあり得ない。
駐在所も何の権限があって・・・
どこの田舎だよ・・・
- 391 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/18(金) 23:49:16.69 ID:D0c1GxcIi
- >>47
ズッコケ三人組の山賊の話思い出した
- 392 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 00:02:29.25 ID:DFFak5p70
- >>53
わざわざ田舎に来て田舎ツマンネーとか言ってるよりは田舎に閉じこもって田舎サイコーって言ってる方がいい人生だと思うわ
- 393 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 00:06:04.26 ID:T4R1jhei0
- 東京も地方も僻地も色々住んで回ったけど、結局は周りの人次第としか
都会はこう、田舎はこうって一言で括れるものじゃないわ
- 394 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 00:23:22.99 ID:eadhmsWL0
- 8割が残ってるなら大成功じゃね?
- 395 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 00:39:22.59 ID:Tm+MiXIo0
- 8割が全て満足しているかというとそうではないだろう
家を購入した人、転勤などで来た人は簡単に抜け出せない
そして長く住むほど土地の人々から縛られ、土着化が進む
- 396 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 00:53:14.25 ID:OJM7IGSA0
- >>385
うちのカーチャンの里だわ
- 397 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 00:55:18.25 ID:PRSTGQ/I0
- 虫が多い田舎は嫌だな・・・だからって熊も嫌だけど
- 398 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 00:58:51.97 ID:Z1YTj6jy0
- こういうやつらは都会でもぼっちだから
- 399 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 01:00:41.50 ID:DgNFnw9h0
- >>50>>52
艦これ
無事死亡
- 400 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 01:03:00.49 ID:DgNFnw9h0
- ガチガチのコミュ障人嫌いだから普通に接されるだけで疲弊するし
踏み込んでこられたら寝込むレベル
どうやら俺が悪かった
- 401 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 01:13:17.84 ID:xbROiGQh0
- 化石みたいな昭和の成長期のままで生きてるジジババと暮らすとか介護かよ
- 402 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 01:15:11.28 ID:GyWOQUi10
- 酒好きな奴等とか、ずけずけ聞いてくる奴いるわ
ほんと鬱陶しい
- 403 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 01:20:09.99 ID:1J9zHfCa0
- 都会暮らししてるやつは田舎暮らしは絶対無理
いや、わりとマジ
- 404 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 01:27:11.48 ID:G1nZIWvy0
- でも田舎だとノラに餌やっててもなんも文句言われないのは楽でいいな
つかみんな普通にかまってるし
- 405 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 04:00:32.12 ID:zhOuGZMD0
- >>396
叔父が自分ちの山で遭難しかけた
あと山あいすぎて日の出が10時、日の入りが14時みたいな
- 406 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 04:06:59.85 ID:cLmOObBq0
- そういや、かつおの裁判どうなった
死刑確定だろうけど
- 407 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 04:25:57.38 ID:SXrZCY2C0
- 田舎者=犯罪者
ほんとこれ
- 408 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 04:26:31.52 ID:UTlMB50l0
- >>406
まだ審理中
- 409 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 04:33:20.19 ID:MQaxEcc80
- >>408
ありがと
- 410 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 06:06:08.46 ID:w4vv8dYq0
- どんな田舎でもコンビニあるとか言ってる奴がいるがとんでもない
本当の田舎にはコンビニなんてないんだよ
近所の町は人口1万の街だがコンビニは1件もない
田舎の人はコンビニ=不良のたまり場と認識しているのでコンビニ建設計画が出ると
住民総出で反対運動起こすからな
あるのは農協と郵便局だ
- 411 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 06:25:20.60 ID:izFYUi5C0
- >>410
うちの町は二万ちょっとだけど、セブン三件にファミマとローソンが一件ずつ在るけどな。
隣町なんて一万位なのに同じ位コンビニ在るし。
- 412 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 06:33:51.74 ID:A4tS4d9d0
- どうせ日本の人口は移民を入れなければ半分になるんだからそろそろ真面目に考えないとな。
無駄な町村が多すぎる。災害対策や救急、病院などの最低限のインフラが無いのであれば住むべきではない。
20〜30万以上の都市に集約した方がいい。
- 413 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 06:36:48.17 ID:1Ne8fkrU0
- 地域差がクソ激しいからな
同じ村でも集落が違うと全然文化が違うこともある
- 414 :にゃん:2014/07/19(土) 06:41:30.14 ID:Ls8vD408O
- >>412
それ中国人の発想だし中国人は日本の田舎を狙ってる
君は中国人だね
- 415 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 06:42:21.28 ID:Z2R1IkUJ0
- 5人に4人は馴染めたのか
- 416 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 06:43:16.87 ID:4ebsR2RW0
- だから地方でもいいけど地方政令市の中心部に住めと口をすっぱくして言ってるだろうが!
- 417 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 06:44:19.81 ID:Z3V5k+550
- こういうのは人口10万〜100万くらいの地方都市に行けば良いんだよ
まぁ中心部はミニ東京だけど探せばそこそこ良い感じの田舎雰囲気な土地があるいきなりド田舎に行くのが悪い
プラモ初心者がいきなり戦艦大和作るみたいなもん
- 418 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 06:45:08.40 ID:A4tS4d9d0
- 東北日本海側は観光以外で高知みたく移住させるようにPRするのは無理だと思うわ。
なぜなら太平洋側や西日本の人たちにとっては過酷すぎる現実があるから。
風土、気候、人間的気質などを考慮に入れれば、都道府県単位で移住を考えた方が効果的だと思うけどね。
- 419 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 06:48:45.04 ID:A4tS4d9d0
- >>414
おまえ馬鹿か。
大半の地方は人口減少で町村や20万以下の都市から
いきなり政令市や首都圏に人口が流れてるんだよ。
このままだと地方交付税に頼ってる大半の自治体が消えてしまう。
それを食い止めるためには都道府県単位で移住させた方がいいにきまってる。
- 420 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 06:50:31.09 ID:2cL/DHCHO
- 絶対尋常じゃない虫が出るから嫌
- 421 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 06:52:08.46 ID:Z3V5k+550
- >>359
少なくとも大阪名古屋は十分都会だろうが
福岡仙台札幌辺りも普通に都会だ
トンキン死ねカス
- 422 :にゃん:2014/07/19(土) 06:52:39.67 ID:Ls8vD408O
- >>419
その発想はスターリンや毛沢東だね
共産主義はこの国にはコミットしないから祖国にお帰りください
- 423 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 06:54:51.70 ID:IP5x4T1S0
- 視線恐怖症的な奴には絶対無理だな
人間嫌いだから田舎に行こうってのは絶対やっちゃいけない
女社会みたいな馴れ合い関係が好きな奴なら向いてるかも
- 424 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 06:56:17.55 ID:WGoiH9lc0
- >「都会と違って“むら”社会」「ギブ・アンド・テイク」など、都心に住む若者には理解できない感覚じゃないかと思ってしまう。
>地元にずっと住む若者も「移住したからには責任を感じてほしい」と鼻息が荒い。
さっさと絶滅しろ
跡地は気が向いたら使ってやるよ
- 425 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 06:57:20.10 ID:A4tS4d9d0
- 首都圏の人間にとっては関東以外は眼中にないからな。北関東でも田舎と思ってる。
仙台福岡クラスでも北関東の都市と同列くらいの認識じゃないかね。
- 426 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 06:59:22.33 ID:izFYUi5C0
- >>425
仙台=久喜
- 427 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 07:01:02.81 ID:Z3V5k+550
- 大阪が田舎ならシカゴもロンドンも北京もモスクワも田舎という話になる
そんなわけねえだろ頭悪すぎるだろトンキンカス
- 428 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 07:02:09.61 ID:Z3V5k+550
- 大阪が田舎だと言ってるのは世界中でトンキンしかいねーよはよ死ねや
- 429 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 07:03:07.08 ID:ZwYwiE4h0
- 俺の実家も車がないとコンビニにも行けないからな
- 430 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 07:03:10.30 ID:Eop124Iu0
- 東京から福島の大学に行ったらリアルでホームシックになったわ
気が狂いそうだったわ
- 431 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 07:03:20.96 ID:BHVS9+/W0
- >>2
ほんこれ
- 432 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 07:08:00.07 ID:s3vZHWMj0
- コミュニケーションがいい意味でも悪い意味でも密接
田舎はこれに尽きる
田舎→東京→田舎と住んだらよく分かった
- 433 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 07:10:48.13 ID:Tm+MiXIo0
- 道を歩いてると、出会う人全員に挨拶
スーパーの店員も知り合い率が高く、変なものを買えない
- 434 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 07:16:58.96 ID:Eop124Iu0
- 東京生まれ育ちで田舎に住んだけど
休日に行くところの無さと街でぶらつくところもないのには絶望的な気分になったわ
退屈すぎて死ぬかと思った
- 435 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 07:17:16.29 ID:UTlMB50l0
- 迂闊なことはできんよね
すぐ噂になる
- 436 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 07:26:41.24 ID:A4tS4d9d0
- 兵役の代わりに男児を東北・北海道に移住させるのは面白いかもしれない。
肉体的も精神的にも鍛えられる。地方の人口減少も解決できて一石二鳥だな。
都会育ちだと甘ったれた餓鬼しか育たなく、大人になっても都会でしか
生活できないヘタレしか量産されないのは問題。
- 437 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 07:27:57.80 ID:7g3W8Bw+0
- 叔父夫婦が早期退職して田舎へ移住したけど2年で戻ってきたな。
人付き合いが好きな夫婦だったので、人間関係は問題無かったみたいだけど、
想像を絶する虫の大群に、奥さんの方が半狂乱になってしまい、
都会へ帰るか精神病院へ入れるかの二者択一を迫られたらしい。
- 438 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 07:38:26.07 ID:s3vZHWMj0
- 虫か・・・虫はなぁ・・・
毛虫が大発生して庭の菜園の一平米あたり1000匹(誇張なし)くらいいたりすることがある
生態系はちょっとどこかが狂うとこうなったりするのかと思ったり
- 439 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 09:23:55.20 ID:SzfAhwdui
- 田舎育ちだと虫や野生動物に対する耐性が段違い
これぐらいしかメリット感じてない
- 440 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 09:24:32.36 ID:MSPaGusG0
- 5人に1人って意外と少ない
- 441 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 09:25:37.12 ID:8HIZ+DIv0
- 移住は半分は失敗するだろ
長年住み慣れたとこで暮らすのが一番に決まってる
- 442 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 09:33:03.60 ID:WDyexKFW0
- 民俗学でいまだに原始共産制が残る集落として有名な青森の某所に
数ヶ月滞在したことがあるけど俺には永住は無理だと思った
自分が何かゲットするとそれは集落のみんなで分けるべきものなんだよな
- 443 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 10:11:50.28 ID:eDCIHq3f0
- 大体、ジャップが移民してきた所で受け入れられないだろ
ひろゆきとか誰にも相手にもされないだろ
ジャップは多様性に触れないで育つ。その事にすら気づかない
サンプルが少ない中から選んで(いや、選んですら無い)、汎用性や洗練度が無い上に、
いろんな視点から内容を理解する力も育たないし、
そういう多様性を超えて、筋の通る意見を表明して、相手を納得させるなんて事もない
外国に行った所で、その文化の本質を理解するなんて芸当はできない
そら、ジャップが差別されても仕方ないだろ。
本質的な価値観を共有できる対象、「いっぱしの大人」とはみなされない
マッカーサーが 12歳と言った所以だろ
中学生の話じゃ、世間を知らない事や、強度のある考えを使いこなしてない事が自明となるだろ
社会を構成するにふさわしい「市民」となるために、教化され分かち合う事が無い
受け入れる側も、入ってくる奴も独善者に過ぎない
その状態を本質的に解消せずに、誤魔化し続けるだけの窮屈な社会しか作れない
- 444 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 10:13:55.98 ID:3HZTEl0C0
- 団員強制加入時に給料いくらすかとか普通に言いそう
- 445 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 10:18:28.63 ID:Lcd/e1EJ0
- 8割定着してりゃ十分だろ
都会でも1割くらいは転勤とかで居なくなるだろ
- 446 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 10:39:42.62 ID:fokHYEK9O
- >>22
分かるわ ガキがバカなら親はもっとバカ(笑)
狭い村の中で底辺低脳の村人がせっせと交尾を繰り返してきて、子供の顔を見渡せばみんな似てるんだよな(笑)
いかに血縁関係が近い者同士で交尾してきたか分かるわ
メチャクチャ気持ち悪い(笑)
みんな猿みたいな顔してる地域がある
- 447 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 10:46:02.29 ID:fokHYEK9O
- >>47
それ殆ど人権無視の軟禁状態じゃんwww
本当にいっその事 破綻しちまえばいいのにな
仕事を全くしない村役場の腐れ公務員共も一斉解雇してほしいわ
究極の税金の無駄使いだわな
- 448 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 11:19:50.23 ID:fdXjiey70
- 首都圏に真空地帯みたいにある田舎状態のトコあるじゃん
- 449 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 11:25:16.45 ID:fokHYEK9O
- >>257
いやぁ多分 ここで言う所の田舎って小牧市レベルの事を言うんじゃないと思うよ
多分人口5000人いるかいないかのような破滅、破綻まっしぐらの限界集落の村の事だと思うけど...
小牧って色々あるじゃんね
ここで言う田舎ってのはコンビニすら無く家電店無し携帯ショップ無し、書店無しみたいな 村の存在自体が国の財政を引っ張ってるみたいな究極の糞田舎の事を指してると思うよ
- 450 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 11:26:13.10 ID:tJsh7RrrO
- 集団移住
リコール
議会占領が必要だろ
夕張とかよさそうだよな市長地元じゃないし
- 451 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 11:36:27.22 ID:txqElVVh0
- 東京下町生まれで転勤族になってあちこち行ったが、
まず、地方てだけで都市部でも合うとこ少なかったな
札幌が一番マシだったかな
関西弁は疲れるし、味噌地方なんて論外
- 452 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 11:40:58.88 ID:q7qal/II0
- ちゃんと挫折した人間の取材もするのは偉いと思う。
- 453 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 11:54:21.71 ID:vneJpfWN0
- 5人に4人が住み着けてるのか。
確率高いな。
- 454 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 12:10:21.39 ID:11oveLnQ0
- 都会は都会で、マンションとかチュンチョンとか住んでたりすると大変
- 455 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 12:16:07.65 ID:jcxBonsf0
- 都会って東京と大阪以外の地方都市も含まれるの?
- 456 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 12:46:45.28 ID:7MffRaqm0
- >>454
うん…
大声で叫ぶし、ガンガンやるし、窓開けてタバコ吸いながら電話してくるし…大変だ
- 457 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 13:40:49.85 ID:CAVzQuSr0
- なんか体が弱くて婚家から返された妙齢の後家さんかなんかが庇ってくれたりしないの?
- 458 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 13:57:27.32 ID:XaZjng5n0
- 車とバイクが好きなんで田舎の安い家買ってそこに住みたいわ
- 459 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 14:26:12.31 ID:Eb++/6Sc0
- おれなんて田舎だけど全く近所の人と交流してないぞ
親父はしてるが、ネット世代の俺の世代が60歳くらいになったら町内会の寺の掃除とか日曜の掃除
とか小学生の下校のパトロールとかそんなもんは存在しないと思う
つうかおれが60歳の頃には俺の地区に小学生なんて2人いるかくらいだろうし
地区の集まりなんてないだろうけどもしもあったら絶対に出ないよ
田舎で治安もいいから別に接する必要もない
- 460 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 14:31:19.64 ID:LuupXY3d0
- 意外と少ないね
つか都会でも社交的な家族なら普通に町内会の付き合いあるし
自然環境以外そんな変わらんよね
- 461 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 14:33:55.73 ID:MTDa6itD0
- 挫折した人間がトンキンへ集う。
トンキンは日本の西成
- 462 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 14:34:08.41 ID:Te90Ve/b0
- >>442
そんなところあるの?初めて知ったわ
日本は奥が深いな
- 463 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 14:34:09.84 ID:WR7L/Vhd0
- 都会だって勤め先ではムラ社会そのものだろ。
- 464 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 15:33:31.86 ID:OojBE0mU0
- 人口4000の農村在住の親戚が死んだから葬儀に出たけど
普通の百姓のババアで夫どころか息子まで亡くなっている身の上なのに
公民館に参列者ギッシリで驚いた
俺の住んでいる街で80のババアが死んで葬儀にそこまで人が集まるだなんて
子供がよっぽどの実力者でもない限りありえないのに
やっぱり田舎は人付き合いが濃密なんだなと痛感した
- 465 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 15:56:24.97 ID:nZYhNoKH0
- 田舎に行ったら田舎のルールを守れって話は分かる
だが奴らは街に出てきても田舎というか地域?のルールを押し付けてくるんだよなぁ
「地元ではあーしてくれるこーしてくれる」
「昔はそんな事なかった」
知るかよ時代錯誤のジジババ共
- 466 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 16:00:53.16 ID:6/tiqWz1O
- 虫が無理なら無理だから
- 467 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 16:12:14.01 ID:w7sIUtBFO
- >>443
その分析力を自分達チョンモメンに向けないのか、あるいは向けた末の悟りとしての今日の在日朝鮮人なのか。
在日が例え10世になっても粗悪で粗暴な習性が変わらないのがよくわかる。
- 468 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 16:15:03.52 ID:Jm3B6xyM0
- 金があまり流通していないから貴重になる。
僻地ではまず、物々交換ができる繋がりを作る。
パンを焼いたから野菜と交換して、といった具合。
- 469 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 16:15:34.73 ID:COmPiuYJ0
- 4人は成功か
結構高いね
- 470 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 16:39:12.82 ID:bvQq06lfI
- ガチな田舎住んでる人の
田舎の話を聞いてみたい。
だれかいない?
- 471 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 16:40:26.33 ID:edHPTiMG0
- 茨城の田舎もやばいわ
マジでいなかっぺしかいない下品
- 472 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 16:46:01.44 ID:TaVOClG40
- >>2
俺もそっちに感心した
- 473 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/19(土) 16:53:51.65 ID:MpFBeQBn0
- 北海道の田舎はそこまで人間関係が濃密じゃないな
北海道の田舎=関東の県庁所在市(東京近郊を除く)
くらいドライなイメージ。
113 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)