■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Windows8ってそんなに酷いOSではないよね [871377848]
- 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:30:21.09 ID:I6UWIWegi● ?2BP(10000)
-
BUYMOREでDSP版Windows8.1Proを買ったら窓辺グッズが大量でワロタ
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/239/239445/
- 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:31:35.22 ID:pOJPyI2uO
- ゴミゴミアンドゴミ
- 3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:31:59.55 ID:5wrbRevN0
- Me知ってりゃ全部天国
- 4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:32:08.52 ID:coF7vZv80
- 8から8.1にしたら動画がカクカクになったわ
- 5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:32:46.51 ID:ME5DgMir0
- 9が出たらやっぱりゴミ扱い
- 6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:33:06.53 ID:/Pv66Plw0
- 悪くはないが俺はメインでの常用はしない
8.2だか9だかしらんが熟成待ち
- 7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:33:13.47 ID:9zViRzV90
- 9は8より酷くなりそうなフラグ立ってます
- 8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:33:15.32 ID:z8nk/g/M0
- 8.1快適すぎて何の不満も無い
で、9にもそのまましれっと移行する予定だよ
7以前に拘ってる奴等はこの先苦労すると思うぞ
- 9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:33:17.07 ID:y+1/hoI00
- MSにすら見捨てられてるのに信者だけが大絶賛してる糞OS
- 10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:33:23.79 ID:F3hWK3WE0
- データ流出する素晴らしいOS
- 11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:33:27.46 ID:c+squfe00
- 適応能力皆無なアホが叩いてるだけだからな
- 12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:33:46.00 ID:fYZGgpT9i
- いや…
- 13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:33:55.08 ID:K6VgWm2G0
- まあタブを7のUIで使え言われたら少し困る
- 14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:34:25.01 ID:HBmGeB0L0
- 8だけどxpと変わりなく使えているよ
細かいところまではわからないけれど
何ができるようになっているとかはさっぱりわからんな
- 15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:34:49.99 ID:i4OpNPXM0
- 全く使えないわけじゃかいけど8で使いにくくなった部分があるのは事実
会社PCが8 自宅PCが7だけどやっぱ7が使いやすい(機能的に)
- 16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:34:50.20 ID:aeM89vUC0
- 酷いとは思わないけど自分は絶対使いたくない
そんなOS
- 17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:35:00.81 ID:LBnYhPlS0
- updateとかぬかしているが8.1への移行だけでも最新PCですらうまく移行できない不具合が生じているからな
そんな不親切設計の急造バージョン変更を平気でやるようなOSに未来はないよ
- 18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:35:10.15 ID:XJVT3Chr0
- 8もVistaも悪いOSじゃなかったのに、XPでPCを使い始めた情弱が順応できずに暴れてただけ
- 19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:35:10.60 ID:HjYAAxNA0
- 何もしない奴には悪くないOS
仕事したりとか、なにか作業やる人には使いにくいOS
つまりは8を評価してる奴はPCでネットしかしない奴
- 20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:35:16.49 ID:+GoZF0IH0
- 8.1はなんとかなったなという感じ
- 21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:35:27.15 ID:P6Bw6Yeu0
- アップデートじゃなくて最初から8.1だけど
普通のOSとかわらんよ
XPと変えたけどスタートメニューのすべてのプログラム表示がなくなって
タイルになってはいるけど
すべてのプログラム表示するのになんか動作が遅かったから
8.1のほうが快適な感じ
デフォはデスクトップにしてるしなんもかわらん
- 22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:35:35.37 ID:jTuWM7v70
- 9出るまではubuntuで戦う所存に御座候
- 23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:36:04.79 ID:2hD58mZi0
- 量販店に置いてあるPCのWin7比率がどんどん増えてる
- 24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:36:06.54 ID:ii6UpWux0
- Win9って実質はWin8.3らしいな
何も成長していない…のAAを思い出した
- 25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:36:24.59 ID:t006Bwln0
- 叩くために理由探してるやつが多いよな
そんなピンポイントのためだけにXP使うのかよみたいな馬鹿が多かった
今は黙って8使ってるんだろうけど
- 26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:36:49.94 ID:+Gdb1JOq0
- 7なんてあと6年しか戦えないからな
8を9年使うのが正解
- 27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:37:16.82 ID:5Pmhlvqq0
- modernUIがクソクソアンドクソ
あれだけ叩かれたUnityが神に思えるぐらいクソ
デスクトップとタブレットのUI別にしてたらいいのに
- 28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:37:35.92 ID:jSxkONA/0
- MS嫌いだったけど8からいい感じになってきてるよ
- 29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:37:43.54 ID:LG/7LbaA0
- 9待ちが正解
- 30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:37:49.46 ID:/Pv66Plw0
- >>25
もういいんだ、頑張らなくても
ゆっくり休め、2年くらい
- 31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:37:51.34 ID:HBmGeB0L0
- 7とvistaは飛ばしたから何ができたのかわからないが
とりあえず64bitにせねばならぬ理由があったしXPの1/4で買えたので文句はないな
- 32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:38:04.31 ID:+GoZF0IH0
- >>24
Windows Vista Service Pack 3ことWindows 7さんの悪口はやめろ
- 33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:38:04.60 ID:EGIgPPZs0
- 親世代だとアプリが全然使いこなせない
- 34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:38:08.02 ID:Txeoln47i
- よいよね
よよよいよいよね
- 35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:38:37.67 ID:eOGGVa8S0
- まあね
- 36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:39:09.09 ID:b9G9eg2e0
- でもMS側がスタート周りをまたいじるんだろ
8だけでやめることは失敗と見られても仕方ない
- 37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:39:11.43 ID:IArkmINA0
- 8.1になって幾分かましになったけどメインでは使いたくない
- 38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:39:12.67 ID:32Ke3Bc/0
- UIが変わって驚いたが、くそでは無いと思う
- 39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:39:22.00 ID:wUiWemx50
- 7使ってたけど8.1最高ですわ
- 40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:39:25.63 ID:Y4G4HwHNi
- XPで止まってる化石脳の老害が叩いてるだけ
- 41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:40:03.60 ID:YlDhsS+40
- ごく一部で好評、全体的には不評
なお今後悪化する模様
- 42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:41:09.85 ID:kLcz1cXG0
- 8使ってるけど8.1更新しろってしょっちゅう出てくる
セットアップ等やり直しになるの?
- 43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:41:30.96 ID:t006Bwln0
- 今7褒めてるやつもvista叩いてたアホが多い
アホはなんでも叩けばいいと思ってる
- 44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:41:58.23 ID:SBjmRbsS0
- 当然買う気もなかったし使ってもないけど
買った奴は反省して二度と同じ過ちを繰り返すな
- 45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:42:42.18 ID:K6VgWm2G0
- メイン機で使う気は全くない サブ機でなら使ってやってもいいレベル
つかメーカー製PCは8に上げると不具合多すぎ
- 46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:42:43.21 ID:y+1/hoI00
- MS自体が何度も失敗作だと名言してるし売上も低迷してたのに相変わらず8買っちゃった情弱が暴れてるなぁ
- 47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:42:48.48 ID:9zViRzV90
- 8.1にして一番よかったことは起動して即デスクトップ画面になること
- 48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:42:53.25 ID:pRI7iVo40
- Vistaが出た時の絶望に比べればなんてことはない
- 49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:43:02.25 ID:fcYHzlBs0
- 98→好評
ME→不評
2k→好評
XP→好評
longhorn→不評
7→好評
8→不評
ちょっとズレてるが順番からすれば9が好評で8が失敗作になる可能性
- 50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:43:23.30 ID:41s5onNE0
- 未だに8使ってない奴は情弱
- 51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:43:28.96 ID:uIoJtrCF0
- 入れてみたけどタブレットに合わせ過ぎて使い辛い
- 52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:43:29.88 ID:IF/zJaok0
- 8.1とか言うゲロトッピングされたものに比べたらマシ
- 53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:43:43.05 ID:Nl1gtQHm0
- app少なすぎだろ
- 54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:43:44.75 ID:Io0GlhHH0
- 何かとワンクリック多いんだがなんなのあれ
あとスリープが必ず一定時間内に解けるんだけどどいつが悪さしてるのか一向に見つからん
- 55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:44:01.85 ID:LBnYhPlS0
- >>49
vistaアンチかな
- 56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:44:18.28 ID:kDxygjev0
- >>43
中身たいして変わんないのにな
- 57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:44:38.54 ID:MDmPYPJk0
- 1200円だったから文句無いわ
- 58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:44:50.26 ID:uIoJtrCF0
- >>49
XPも最初は不評で暫く2Kが持て囃されてたんだが
- 59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:44:54.75 ID:Wt7rpEXT0
- >>54
キーボードとマウスの設定変更して変わらないのなら、
間違いなくLAN
- 60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:44:59.55 ID:9+hAmDsG0
- 8完全にゴミだな。7はマシなだけ。もう復活できんだろ
素直に有料でXPサポートすればいいだけ
- 61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:46:00.63 ID:OkWOQNtE0
- ゴミですわ
早く8.2出せ
- 62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:46:05.98 ID:z8nk/g/M0
- >>54
デフォの設定がアレなんだよ
これで解決できる↓
[Windows 8.1/8] 勝手にスリープから復帰します。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0610-2379
- 63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:46:09.00 ID:3jHuDeOD0
- XP以外がひどすぎんだよ
どうしてXPは融通も聞く素晴らしいOSなのか
フリーズしても放っておけばなおるものはなおる
7とかフリーズしたら完全に動かなくなるからなめてるわ
ちょっとくらい再始動を試みろよボケOS
- 64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:46:16.25 ID:fcYHzlBs0
- >>58
2k、XP混在時代は過渡期だからな
最終的には好評で落ち着いただろ
- 65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:47:08.07 ID:bH8CQfup0
- >>26
×7なんてあと6年しか戦えないからな
○2015年1月でメインサポート終了(あと5ヶ月)
2020年1月で延長サポート終了(あと5年5ヶ月)
- 66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:47:37.63 ID:vYN04KOS0
- Vistaで何の文句もない
- 67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:48:06.06 ID:Nl1gtQHm0
- 8はベータ版みたいなできだからな
- 68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:48:14.46 ID:Tyr4n3mH0
- XPから変えたけど快適よ
本当に糞だったOSなんてMEぐらいっでしょ
- 69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:48:19.36 ID:1OB/QcS00
- >>63
逆だと思うがいったいどんな使い方しとるんだ
- 70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:49:20.83 ID:O1Ix29nf0
- 黒歴史OS
Me
Vista
8
- 71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:49:47.59 ID:fcYHzlBs0
- >>68
vistaも大不評だったけど
あれはメーカーがクソみたいなスペックのPCに
無理矢理突っ込んだせいもあるからな
- 72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:49:53.32 ID:Q22GAg/m0
- 7でブルスク復活したって聞いた
そんなのXPじゃ一度も見たコトないのにね
- 73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:50:12.72 ID:qStS5ixf0
- ここにきて9待ちしない奴は馬鹿
- 74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:50:13.69 ID:i1uVpPeu0
- ちょうど今朝Windows7に戻したわ。
- 75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:50:58.83 ID:lo9Nwu8w0
- 7使ってるやつも8使ってるやつも近いうちに強制的に移行だろ
変な拘りは時間の無駄
- 76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:52:19.46 ID:3jHuDeOD0
- XPがサービス終わったからしぶしぶ7使ってるだけなんだよね
- 77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:52:24.48 ID:1OB/QcS00
- >>71
いや、さすがに無印はちょっと…
SP2まで適用すると文句ないけど
8の踏み台ついでに入れたが、インデックスの作成終わるまで待ってみても
くっそ重かった
- 78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:52:55.64 ID:wBBv1qxD0
- お前らがいくら擁護しても
XP切り替え時期、格安販売を含めてのシェアが物語ってるけどな
9でカーネルと操作方法が変わるなら、ますます8は敬遠されると思うけどな
- 79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:52:55.92 ID:92aKaOl80
- 7や8.1は9に無償で移行出来るんだったような
それまでは現状維持で9待ちでいい気がする
XP? そんなゴミは捨てとけ
- 80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:53:50.52 ID:6fVYUNT40
- 結局1200円買い逃して今更8買えないからわざわざ7買って自分が間違ってなかったと声張り上げてるだけだからな
最新ハードウェアとの相性とか比べ物にならならんぐらい優秀
- 81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:54:00.02 ID:2ib+aDJa0
- 8.1にしたらエラーログが大量に出てたわ
- 82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:54:08.92 ID:GflOCt7X0
- ニールセンに完膚なきまでコテンパンにされた8がなんだって?
- 83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:54:32.13 ID:fcYHzlBs0
- 2kがシンプルで1番好きだった
- 84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:54:37.04 ID:pRI7iVo40
- >>71
いや、ハードウェアアクセラレーションを活用できてなかったOSが悪いよ、あれは
- 85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:54:48.01 ID:i1uVpPeu0
- 昨日GTX680が突然逝去されてR9-270Xに入れ替えたら案の定マトモに起動しなかった。
いつものようにF8を押しながらセーフモードで起動・・・出来ない。ネットで調べるとWin8では
その機能は削除されたとの事。
- 86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:55:04.15 ID:B2Fg0H8si
- 8.1はメトロ画面を永久に見なくてもいいように設定できるぞ
- 87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:55:09.15 ID:ymtmRLOj0
- 目の前に7と8置かれて「どっちか選べ」と言われたら
そら7選ぶわ
- 88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:55:25.95 ID:knS+u4Wz0
- 8.1を使い辛いと言ってるのは池沼
- 89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:56:30.74 ID:gPdwpHF50
- モダンUI使わなければ7とたいしてかわらんな
最新ゲームはWin8系に最適化されてるから7から乗り換えたけど快適だよ
Win8の3フレーム遅延説が日本だけで蔓延してたデマだったってことも乗り換えのキッカケだった
ただ>>62だけは注意しないといけない この設定がデフォとか頭おかしい
- 90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:57:52.34 ID:z8nk/g/M0
- >>78
カーネルは常に変わり続けてるぞ
8→8.1でも内部バージョンが変わったくらいだし
9は32bit版が出ないかもと言われてるので、32bit用デバイス使ってる奴が
今8導入して騒ぐか9になってから騒ぐかという話でもある
- 91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:58:08.22 ID:1OB/QcS00
- >>87
俺は軽さで8のがいいです
2000以降全てVistaからはβやらRTMから使ってるが
過去のOSに戻したい思ったのはVistaくらいだな
- 92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:58:31.41 ID:AyW1k/re0
- 8と8.1じゃ全く違うからな
- 93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:58:37.94 ID:pRI7iVo40
- >>89
Macはさ、スリープしててもいつの間にかアップデートしてるPowerNap機能があるから
それに憧れて、とか?
- 94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:58:45.64 ID:ADeEzMtE0
- fpsするとマウスが誤作動起こすすばらしいos
なお、修正プログラム入れても直らん模様
- 95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:59:05.39 ID:rjOX0deH0
- 起動が早いだけのうんこ
ドライバが揃ってない
- 96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:59:20.24 ID:ME5DgMir0
- >>85
del押しながら起動してみろ
- 97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 11:59:57.48 ID:SCnVd+eh0
- 使えば分かるが一番洗練されたwindowsだから軽い
- 98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:00:10.29 ID:XJVT3Chr0
- 最後までゴミだといわれ続けたのはme以外ないな
- 99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:00:14.89 ID:ME5DgMir0
- >>85
間違えた
押さなくていいわ
- 100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:00:24.21 ID:JhapBpkK0
- 8使いにくいとか言ってる自称情強って
普段2chくらいしかしない癖に無駄にデスクトップカスタマイズしてそう
もちろん壁紙は萌え絵w
- 101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:01:17.30 ID:7Vv/2rAY0
- >>49
Meと2000が逆
- 102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:01:49.47 ID:z8nk/g/M0
- >>95
確かにねー
ドライバは7以前までしか対応してなくても8で使えることが多いけど、
やっぱ対応できてないこともあるだろうし、
ラピッドリリース繰り出されて毎回ドライバの動作検証orアップデートする負担は大きくなって
提供してる側はやってらんないという側面はあるわね
- 103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:02:00.19 ID:lPqp2j/Q0
- >>95
>ドライバが揃ってない
それはない
- 104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:02:31.47 ID:32JVoGTS0
- 普段の作業ならMacが最強
- 105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:02:39.02 ID:1OB/QcS00
- 7のドライバだってVistaドライバと中身一緒だったりって多いしな
- 106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:02:49.64 ID:792cvlqW0
- ゲームやるから絶対にないわ
0.05秒の差がどれだけでかいと思ってるんだ
- 107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:02:59.75 ID:LBnYhPlS0
- 8の不便なところはメトロというよりも
不必要な操作やインターフェースが増えたこと
ある作業をしているのに、タッチやマウス操作の微妙な加減で
別画面に変わってしまう。目的の場所までたどり着くのに
無駄な操作が多い。選択肢というのは提供されるものではなく
こっちが選んでいくものなのだ。その基本を忘れて
どの操作を効率化するかという単純な論理が欠如している
使いもしない選択肢を並べられて一切いじれないとか
不便極まりない
8っていうのはほんと急造OSなんだなと思うよね
- 108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:03:30.31 ID:xXaoM4Ki0
- >>58
XP → 無印はひどかったがSP2以降は良くなったから高評価
Vista → SP1から良くなったが無印がひどかったから低評価
両者ともSPで良くなったことに変わりはないのに、
評価基準が全く逆っていうのは面白いよね
- 109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:03:50.29 ID:wZ6xPn6O0
- 7はExplorerでファイルやフォルダを新規作成すると勝手にソートされるのが糞だったんだけど
8.1はどうなん?
まあファイラ使ってるからどうでもいいっちゃどうでもいいんだけどえらく糞仕様になったもんだと思った
- 110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:04:12.60 ID:djqIOrYR0
- Windows6.0 Vista
Windows6.1 7
Windows6.2 8
Windows6.3 8.1
これが真実だよ。Vistaや8をクソOSだと散々罵っていた7ユーザーには気の毒な話だがねw
- 111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:05:21.07 ID:k8yRuJxc0
- タブレットOSとしてはかなりひどい。
PC用OSとしては、モダンUIを無視すりゃいいだけだからたいしたことはねえが
- 112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:05:23.31 ID:1OB/QcS00
- >>107
それには同意だな
コンパネのWindows7の回復って何だよ思ったし
8.1にしたらイメージバックアップがファイル履歴の左端に
ちょこんとすげー発見し辛いとこに移動してるしで
酷いスケジュール組まされてるのか迷走してる感があるな
- 113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:05:32.19 ID:eqICaie40
- 7から着実に進化しているな、8は
ただUIが糞だっただけで
- 114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:05:47.56 ID:FUxwvsf+0
- そろそろプログラムがappdataとかに情報置いて行く構造なんとかしてほしい
レジストリもMS製のプログラム以外に開放するメリットあんまりなさそうなんだが改善してほしい
要はメンテしにくいのでネットから拾ってきた一般プログラムは自フォルダ1つで完結する構造を推奨してほしい
- 115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:06:15.38 ID:Sk2jsNoC0
- OSは酷くないけどWindows+低スペタブレット+タッチパネルという組み合わせがひどい
- 116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:06:22.47 ID:eB8W86f80
- 7より重いからガッカリした
- 117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:06:57.03 ID:NvHp4yLO0
- 人もOSもインターフェースが9割
- 118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:07:15.74 ID:IWDvR5EM0
- そういえばまだ1200円のWin8のやつインスコしてなかった
もう7のサポート切れる2020年までとっとくかな
- 119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:07:37.35 ID:YlDhsS+40
- MicrosoftがデスクトップからモバイルまですべてのWindowsのインタフェイスを統一の動き
http://jp.techcrunch.com/2014/07/22/20140721digital-hints-point-towards-more-unified-windows-experience/
その求人メッセージが求めているのは、“‘One Microsoft OS’の核となるUIフレームワークを作るXAMLチームのメンバー”、とある。
そのチームの目標は、“スマートフォン、タブレット、PC、XboxなどすべてのMicrosoftデバイスに共通するUIの開発”、だそうだ。
ー
また最近の@h0x0dのツイートが紹介しているMicrosoftのインターンのLinkedInページには、“Windows OneCoreと呼ばれるプロジェクトにより、
Windows Phoneの特徴的な機能をWindowsのオペレーティングシステム環境全体にポートする作業をやらされている”、とある。
その内容はよく分からないが、それはユーザインタフェイスのレベルの話かもしれないし、あるいは、Windowsのデバイス別の違いをなくして
唯一の統一的なWindowsを作ろうとする努力の一環かもしれない。
- 120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:07:55.99 ID:i7BrbESK0
- 8持ってる人は9の値引きあるんかね?
8.1でスタートは頓挫して9にかけてるみたいだし
- 121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:07:56.35 ID:EkNo8ocl0
- >>104
PC見にケーズ本店行ったら一等地はMac売り場になってたな
8みたいなわけの解らない物売ってたら個人向けは結構取られると思うな
- 122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:08:09.35 ID:chDi9uCh0
- vista以上7未満
- 123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:08:09.78 ID:XT8xxMCVi
- サーフェスで先日初めて触ったが
基本的なところは変わってなくね?
CS2がインスコ出来なくて泣いたけど
- 124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:09:04.91 ID:aOJqqgvl0
- ネットして印刷しかしないのに
使ってない機能が108つぐらいある
アホな日本企業の製品みたい
- 125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:09:10.88 ID:6fVYUNT40
- たまにBTO相談が単発で出るけど必ずOS7にしててアホかと思う
最新のゲームとか動かしたいから新しいPC組むってのに旧OSとかアホかと
- 126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:09:24.16 ID:IwaBdsaj0
- >>13
実際にマルチタッチ可と謳って素のWin7入ったタブレット売ってた
そいつからすると今のWindowsタブレットは善戦している
- 127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:12:07.22 ID:i7BrbESK0
- >>125
8に対応してないゲームが有る
ネトゲは特に
- 128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:12:14.49 ID:x8vjlumF0
- >>14
おれもそんな感じ
- 129 :おはようマン(^-^)/ ◆b0b8Bb81PI25 :2014/07/30(水) 12:14:03.20 ID:r4NIvDG40
- >>14
ほんこれ
2chとyoutubeしかやることないのに古いOSに拘ってるやつ
滑稽だよな
- 130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:14:26.59 ID:chDi9uCh0
- 艦これ専用機で売れてるらしい
- 131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:15:28.48 ID:K6VgWm2G0
- 変わりすぎてトラブル対応が怖い
メーカー製ならサポート使えるからいんだけどさ
- 132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:16:44.07 ID:eqICaie40
- 個人的に7と一番の違いを感じるのは
ファイルをコピーしたときのインターフェイスだな
8はグラフが表示されて非常にわかりやすい
- 133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:17:57.28 ID:2hD58mZi0
- もうネガレビュワーにレッテルを貼らないと擁護できないレベルですわ
- 134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:18:12.09 ID:M8FG3ila0
- 8にしてなのか8.1にしてなのか覚えてないけど
おれのセレロンが2.4G上限まで動かなくなった
上限までいっても2.2GHzとかになっちゃった
- 135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:18:56.74 ID:6fVYUNT40
- >>127
今更8に対応していないぐらい古いゲームなら旧PCでもサクサク動くと思うがなあ
OSに1万も出すなら1200円8ブチこんどけば浮いた金でメモリ倍にできるのにといつも思うのよね
- 136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:19:53.80 ID:kdopdg+w0
- >>22
あれってドライバーとかどうしてんの?
周辺機器さえサクサクつながれば俺も欲しいわ
- 137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:20:44.98 ID:XJVT3Chr0
- >>127
それってチョンゲーだろ?www
- 138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:21:22.47 ID:yNn8trp+0
- 合法な3300円はともかく非合法な1200円版推奨するくらいなら最初から0円で割ればいいのに
- 139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:21:23.13 ID:i7BrbESK0
- >>135
今はもう1200円ではない
いつまでも1年前の話をしてもしょうがない
- 140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:22:19.01 ID:bLA+pILG0
- win8はMSの中では最高のOS。とりあえず全部使ったことあるけど
- 141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:23:53.22 ID:3Ioz1JCr0
- 3000円なら文句はないな
- 142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:24:25.39 ID:5Pmhlvqq0
- >>136
22じゃないがubuntuはインストールした時点でドライバが自動で入る
インストール後に「プロプライエタリなドライバあるけど入れる?」って聞いてくる
グラボ交換しても大抵大丈夫
俺はオンボのintelからNVIDIAに変えた時も普通に起動した
- 143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:24:33.77 ID:D1Fu+eZE0
- 8.1軽くていい
- 144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:25:51.34 ID:6fVYUNT40
- >>138
合法的なやり方いくらでもあるわ死んどけ
- 145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:26:01.10 ID:uraAfTHL0
- MSの辞めた責任者、そろそろ戻ってきてもいいと思う
- 146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:27:58.09 ID:4fBd2JEa0
- >>129
もっと言えばパソコンなんか捨ててタブレットでも買った方が良い
- 147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:28:45.50 ID:6jAkNrcE0
- 互換性がだめ
なぜかメモリが足りないと表示される
あるシステムフォルダを誤って消してしまうとPC設定を開けないという仕様
欠陥OS
- 148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:28:50.96 ID:DrCyU6uP0
- http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty193616.png
お、おう…
- 149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:28:57.96 ID:75Kl9M/Z0
- 中途半端な使用で、
デスクトップは7を態々購入する人が続出
タブレットはAndroidに全てシェアを持っていかれたクソOS
- 150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:31:07.40 ID:bzjkaSOr0
- >>143
軽く見せてるだけだろ
起動しました!ってタイル出てからデスクトップ行くと3分くらいは砂時計www
起動したっていわねーよボンクラ
- 151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:32:06.70 ID:bzjkaSOr0
- てかChromeBookの時代くるから
- 152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:32:52.11 ID:MeosmDOY0
- >>151
君のうちには来るかもな
- 153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:33:11.00 ID:pRI7iVo40
- >>150
OSの前にSSDに変えたら?
- 154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:33:37.00 ID:lo9Nwu8w0
- >>150
8で砂時計でんの?
嘘でしょw
- 155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:33:41.20 ID:x1ghJ8Lr0
- >>150
Vistaなら30分はかかりそうだなそのPC
10年前のCPUと2.5インチHDDでも使ってんのか?
- 156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:35:23.15 ID:2hD58mZi0
- >>154
量販店で日本メーカーの触ってきてみ
i5モデルとかでもそういうのあるから
- 157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:37:20.03 ID:lo9Nwu8w0
- >>156
マジか
それでSSD載ってたら凄いわ
- 158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:37:27.43 ID:k8yRuJxc0
- Vista以降からは砂時計じゃなくて、地下鉄マークみたいなリングっしょ
- 159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:39:19.08 ID:Upo5yTA+0
- >>68
YTRの俺にmeの凄さ教えてよ
- 160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:39:49.95 ID:MeosmDOY0
- >>158
言われてみればそうだな
でも砂時計見たって言っているしな
- 161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:41:03.08 ID:tWQW6pso0
- コントロールパネルの非カテゴリ表示はなんで横方向に並べたの?
縦方向の方が遙かに分かりやすいだろ昇順的に考えて
例えばファイルのリスト表示が横方向しかできなかったら誰でもキレるだろ
これVistaからずっとそうなんだが
- 162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:41:18.61 ID:GfC1tAbk0
- メトロUI慣れたら普通
慣れないと使えない時点でクソとは思う
Vista→8だから次はどのクソOSに当たるのか
- 163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:42:17.28 ID:4SeRW8n70
- >>138
要はDSPにバンドルされたUSB3.0カードなりを使用すれば合法
旧OS使わないのが前提だけど
- 164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:42:57.67 ID:xIjmk1My0
- 8でも不便はないから気にしない
- 165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:43:17.80 ID:wFS3lL+K0
- 8.1にしたらアクセス制限かかってファイルいじれなくなった。
仕方なく新しくユーザーを作った
- 166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:43:56.92 ID:aOJqqgvl0
- 8と8.1の違いが分からん
どう違うんだ?これ?
今更初期化設定するのも糞面倒臭い
最初から8.1で売れよと
どう違うんだ?たいして違わないならこのまま8で行こうと思うんだが
- 167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:45:13.95 ID:k8yRuJxc0
- >>166
フルスクリーンアプリの3つ以上同時表示と、2つ以上表示させた時の画面比率の変更ができるようになった。
デスクトップ主体で使ってる人なら無理して変えなくてもいい
- 168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:47:09.49 ID:v6+rNsza0
- 8.1には変えないと駄目だろ
確か8はアップデート配信されなくなるんじゃなかったけ
- 169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:48:48.46 ID:AHvl0Dhs0
- 快適
- 170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:49:11.38 ID:GKdTnN9G0
- http://gs.statcounter.com/#os-ww-monthly-201307-201406-bar
XPサポート切れで買い替え需要があって8.xのシェアが上がったはずなのにいまだXPより低いシェア
- 171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:50:31.72 ID:5Pmhlvqq0
- MSはストア作ったんなら野良アプリのインストールを制限しろ
デフォで何でも動くからアホが抱き合わせのbabylonだのhaoだの入れまくって
重いから何とかしてくれって言われるんだぞ
- 172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:53:13.22 ID:oNDQ17Gs0
- 信者は持ち上げてるけど世間的にはもう終わったOSだよ
特に企業に全然普及しなかったから、まともに8系をサポートしようってところがない
- 173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:53:23.31 ID:aOJqqgvl0
- >>167
>>168
ありがと
わかった
- 174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:54:01.79 ID:qSJM8phF0
- ひどくはないけどもう少し安くすべきだったかなという感想
- 175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:54:36.68 ID:IwaBdsaj0
- >>171
そんなあなたにWindowsRT
Windowsとしてはこの上なくセキュアなんだが、エロゲができないと発狂する奴多数
- 176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:54:46.78 ID:xfq8BuSe0
- >>171
金の力で抱き合わせ公認させるだろうから、制限しても意味ないと思う
むしろ、意味のあるソフトが入れられなくなるとしか思えないよ
- 177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:55:20.12 ID:zHZtUYnO0
- >>127
対応してるしてないは別にして、3フレーム遅延がどうこう言ってたのはどうなったの?
- 178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:55:33.04 ID:mKmz4Yhm0
- 悪いOSではないけれど、周辺機器やソフトなど8.1への対応で大体糞企業の見分けはつくね
- 179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 12:58:40.29 ID:IwaBdsaj0
- >>177
作る側がパラメータ一つ弄れば簡単に回避できるので、XP時代の遺物でもない限り問題ないという話
- 180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 13:00:03.47 ID:jY3MWqNY0
- メトロやめろミラクルハゲ
- 181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 13:00:06.10 ID:BbCNYZs80
- そんなに悪くないよねって言い方はXPや7ではされない
- 182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 13:01:09.74 ID:EKavcjq70
- 8はいいosだよ。本当だよ
あらゆる意味で7を上回ってる
でもこんな事言えない。だってサブで頑張ってる7だって悪い訳じゃないんだから
- 183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 13:01:56.15 ID:LUZdMlDD0
- 俺にとっては駄目なOSだね
動かないソフトが多いから買い換えなきゃいけなくなるからね
- 184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 13:02:39.70 ID:p3GV6Lvr0
- ユーザーインターフェイスさえあれじゃなきゃけっこう上出来
- 185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 13:03:33.27 ID:oM9jjIN70
- タッチパネルに的化したOSだからな
貧乏PCにはタッチパネルついてないから不満が出る
- 186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 13:03:39.59 ID:u3DoQSgp0
- 7は賞賛される程良いOSではない
8は卑下される程悪いOSでなはい
- 187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 13:07:01.44 ID:g7VXYY9F0
- >>185
タッチパネル用OSとしてはまだまだ完成度が低い
全部が中途半端なんだよな8は
ところどころは良いんだがw末期のNECの製品みたいな出来
- 188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 13:07:12.62 ID:+pBVIKs90
- マカーはおSの好みとか誰も言わないよな
- 189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 13:09:17.88 ID:WovZjE1ui
- メトロ使わなけりゃいいだけだろ
7より軽くてシンプルなフラットデザインでいいOSだよ
- 190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 13:09:26.39 ID:oM9jjIN70
- >>187
用途ごとにUIは変わるべき、マウスでも操れる互換性が一番だよ
- 191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 13:09:55.11 ID:yRIqh4fki
- 一般人なら何の問題もねーよ
大先生だけだよ騒いでるの
- 192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 13:10:45.21 ID:kLcz1cXG0
- セットアップ終わればOSなんかいじらないしいいも悪いも感じないな
今まで使ってたXPと使用感はほぼ同じ
ただSATAとか性能が引き出されて速くなってる
- 193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 13:11:55.07 ID:k8yRuJxc0
- >>190
8のナニが大問題かって、そのタッチタイプ最適化UIとマウス最適化UIがいったりきたりすることなんだよ。
モダンUIで設定画面開いても、ちょっと凝ったことしようとするとすぐデスクトップのコンパネに移る仕様。当然タッチパネルでコンパネいじるのはキツイ
- 194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 13:12:27.54 ID:g7VXYY9F0
- >>191
実際は8がオタク専用機みたいになってるけどなw
- 195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 13:12:31.13 ID:de6/YFlq0
- 糞じゃないが
恐らく大半の人には関係のない、とある細かい部分が気に食わなくて
我慢して使ってたが小さなストレスが積み重なって数ヶ月で7に戻した
- 196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 13:15:29.46 ID:lN5mx7CV0
- いつものAAはVista SP2の方が上だけど
どう考えても8無印の方がマシ
- 197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 13:15:44.25 ID:K6VgWm2G0
- 酷いOSではない(良いとは言ってない)
- 198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 13:16:07.47 ID:oM9jjIN70
- >>193
慣れたらタッチで何でもできるけどね
設定にmodernUIとコンパネ、入り口が二つあるほうが混乱するけどね
- 199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 13:17:18.57 ID:yRIqh4fki
- >>194
そうなのですか?
- 200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 13:19:35.14 ID:g7VXYY9F0
- タッチパネルでなんでもできるって嘘だろ
タッチペンないとろくに使えないレベルだったわ
- 201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 13:19:43.54 ID:jSxkONA/0
- >>193
設定画面は制限かけたほうがいいよ
これまでのWinはプロしか弄らないような設定も同じ階層にあったから難しい印象があった
- 202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 13:20:17.72 ID:sNd6VZDC0
- 右端のチャームバーを撤廃してスタート画面に統合させるだけで十分
あれがwin8のユーザビリティを煩雑にしている原因だからね
メトロアプリは使いたくなければ使わなくて済む
- 203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 13:20:29.71 ID:gppTBUe80
- カーネルは8>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>7なんだがw
- 204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 13:22:28.16 ID:g7VXYY9F0
- >>203
部分部分では8は良いんだよ
ただ統合がイマイチでストレスたまる
- 205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 13:23:00.29 ID:kLcz1cXG0
- >>204
どの辺に?
- 206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 13:32:31.74 ID:enfNBQVg0
- 8.1で困ったことが一度も無いわ 起動まで10秒かからないしむしろ快適
- 207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 13:36:44.97 ID:gppTBUe80
- 困るのは在庫を抱えた中古買い取り業者
- 208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 13:42:34.86 ID:chtyCdzY0
- モダンUIとデスクトップUIをきっちり分けて切り替えるようになっていれば評価が違ったかもしれぬ
- 209 :EATcf-443p39.ppp15.odn.ne.jp :2014/07/30(水) 13:43:51.28 ID:SKSkJoVt0
- 俺に新しいマシンを買わせれば8を使ってやるのにw。
- 210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 13:46:57.03 ID:R7C3XCCp0
- メトロアプリは全く使わないが
スタート画面はむしろ使いやすいとさえ思う
- 211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 13:47:25.34 ID:pRI7iVo40
- >>188
最新版が無料だからな。
基本新しくする。
- 212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 13:47:49.83 ID:8SSK3sxk0 ?2BP(1000)
-
>>19
分かる
PCで重い作業をやるのには不向きだと思う
- 213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 13:48:27.85 ID:mdTadu2s0
- XPsp1よりはマシという程度
- 214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 13:48:59.95 ID:ykBnCYWW0
- 漢字トークやMe並の堅牢さとLinux並の明快さとPSN並のサクサク感を
併せ持つパーフェクトOS
- 215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 13:52:08.64 ID:z8nk/g/M0
- >>212
メモリマネジメントの賢さを考えたら重い仕事こそ8なんだが
また違った側面があるのか?
- 216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 13:55:47.66 ID:ytuU5n7T0
- XPからの乗り換え組や8を手放しで褒めてる層はChrome OSに取り込まれるだろうな
- 217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 14:02:51.93 ID:5n4SgvC/0
- >>211
最新版はバギーで1年ぐらいおいてから追従する
みたいなことはないの?
基本最新版でも安定?
- 218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 14:04:19.30 ID:pRI7iVo40
- >>217
安定してたらつまらんだろ
リリース即インストール
これが一番楽しめるんだ
安定するまで待つとか意味はない
バックアップを取って突撃、これが一番いい
- 219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 14:07:09.50 ID:N8IB3Qh30
- チャームが邪魔ってだけで他は特に困らんしな
マシンパワーが充分なら普通のOSじゃね
- 220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 14:11:01.82 ID:5n4SgvC/0
- >>218
Macの中には面白い文化があるんだな
移行する前にFedoraというバギーなLinuxディストリビューションで
準備運動しておくわ
- 221 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 14:19:34.97 ID:aTvQ7E400
- 8.1updateにしたら結構使えるようになった
- 222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 14:20:46.49 ID:gfmqCgZG0
- 8は設定が全部レジストリに移行されてUIからいじれなくなってる
もう二度と初期設定したくない
- 223 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 14:21:29.03 ID:qpHrVeHb0
- Windows8でたまにブルースクリーン出るから何が安定してるだよ氏ねくそがとか思ってたら
グラボが壊れかけてただけだったごめんなさい 交換したら安定してます
- 224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 14:27:33.59 ID:HSd2hh010
- 8.1って
右下の無線LAN右クリックでプロパティ開けなくなってたり
わけのわからん糞改変多いよな
- 225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 14:41:20.26 ID:Zb4lCqrp0
- >>222
>8は設定が全部レジストリに移行されてUIからいじれなくなってる
それたぶんGUIで調整できるように実装するのが間に合わなくなったパターン
過去のOSで、例えばスクリーンセーバーのパラメーターがレジストリだけに
書かれていて、そこを触ると色々多彩な変化を楽しめた
メトロのごり押しに無駄な努力を費やしてそこに手が回らなかったのだろう
- 226 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 14:46:37.17 ID:IKSpRadC0
- 8と8.1は分けて考えろ
どっちも一長一短だ
- 227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 14:57:18.17 ID:u9wEbIXz0
- スタートメニューさえなんとかすれば、デザインが障害者向けカラーになってるやさしいOS
- 228 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 15:15:37.58 ID:fiPqLvPK0
- 互換がウンコすぎて使い物にならん
- 229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 15:18:26.52 ID:kLcz1cXG0
- >>228
9になったら互換が改善されるのかな?
- 230 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 15:19:49.43 ID:N8IB3Qh30
- 互換はもうどうにもならないんじゃねえかな?
- 231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 15:30:27.16 ID:Bq5FZJOs0
- 互換とデザインは糞
パフォーマンスは7以上
総合的に考えれば7の方が良いけど、8も悪くはない
XP以上7未満って感じ
- 232 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 15:32:21.83 ID:kLcz1cXG0
- じゃあ互換がて言ってる人はもうずっと言い続けるのかな
8以降どんどん互換なくなっていくんでしょ
- 233 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 15:33:02.27 ID:fiPqLvPK0
- >>229
> >>228
> 9になったら互換が改善されるのかな?
現状でこれなんだから改善されるわけないじゃん
俺はずっと2000でいくよ
- 234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 15:33:18.88 ID:gFFrKhSX0
- MS自体がゴミと社内で呼んでいるのに、8をありがたがっている奴は哀れ過ぎるw
- 235 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 15:51:02.66 ID:JX5dYAGu0
- 大概ググれば8で動かす方法出てくるけどなあ
- 236 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 15:53:16.17 ID:ixngvETC0
- そりゃそうだ
使いこなすほど詳しくない奴が食わず嫌いで叩いてるだけだし
ていうか嫌儲は使ったことないのにui見てうんこ言ってるオッサンしかいないよ
- 237 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 15:59:07.03 ID:0if7h6Ll0
- 使えなくはないがやはりタイルはいらないが全部のプログラム表示させるのはなかなか便利
- 238 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 16:18:58.82 ID:MHxEkl2c0
- 六感でいく
- 239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 16:21:18.95 ID:Xo1dhAQF0
- キメラUIに慣れるだけだろ
- 240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 16:27:22.80 ID:IARVAp3pi
- ClassicShell入れてメトロ飛ばし・チャーム無効に設定するとほんと快適
7みたいなダサい半透明UIのOSには戻れない
- 241 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 16:28:42.02 ID:zZ9hbFEG0
- meより幾分マシになったよなwin8
- 242 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 16:29:27.40 ID:yOXVXyl70
- 中身はいいが、外見が悪い。
- 243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 16:30:32.67 ID:IF/zJaok0
- まさにキメラUIという言葉が相応しい
もしくは違法建築UI
- 244 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 16:37:59.09 ID:BG+3iJd20
- 8が良いって言ってる奴は知恵遅れか何かだろ
- 245 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 16:43:37.26 ID:Od4wFgZY0
- Vistaからゴミ連発
進化・洗練できないWindows
- 246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 16:45:24.23 ID:Z6VZbYRU0
- ホットメールに垢作んないといけないんだろ?
独禁法とかにならんのかい
- 247 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 16:46:52.06 ID:532dpIGo0
- クソを摑まされた情弱が引っ込みつかなくなっているんだなwww
惨めw
- 248 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 16:59:21.24 ID:M7Fs5vP/0
- 評判悪いのか
大学からほぼタダでOS貰えるから、今度8にしようと思ってたのに
- 249 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 17:00:01.36 ID:69zG/w+S0
- エアログラス復活してほしい
フラットデザインあんまり好きじゃないよ
- 250 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 17:11:59.45 ID:4Q7Sisiw0
- インストールしたてのアプリがスタート画面に自動的に出てこない(全部のアプリを表示、みたいな分かりづらい場所にある)
スタートボタンのウィンドウと同等の機能すら備えてない
- 251 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 17:24:34.06 ID:Bq5FZJOs0
- >>248
現行が7以外なら価値はある、7なら無理に変える必要はないぐらい
- 252 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 17:28:42.10 ID:yfRe70Bh0
- スタート画面さえなければ良OS
- 253 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 17:52:28.91 ID:wkkCh1fR0
- シリアルケーブル使えない時点でゴミ
- 254 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 17:52:32.54 ID:o8hoSinz0
- たくっOSなんて裏方だから目立っちゃいけないんだよ
シンプルで分かり易いことが大切
何の為のGUIだ
バカタレ
- 255 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 18:32:37.13 ID:tWQW6pso0
- >>240
あれ鬱陶しいからベーシックテーマにしてるわ
光沢とかひたすら邪魔
- 256 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 18:34:10.14 ID:Im86oy780
- アプリ少なすぎ値?
- 257 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 18:44:21.38 ID:wonDWpal0
- スリープにしてるからスタート画面なんてここ一ヶ月くらいみてないわ
- 258 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 19:15:31.49 ID:2km2a9xz0
- 7も8もつこうたこと無え
Vista最高やで
- 259 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 19:30:08.73 ID:UQ7C6yzD0
- >>221
マジかよ!?
デバイスマネージャにお伺いをたてる日々なんだが
- 260 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 19:53:25.93 ID:rK95f5Jt0
- 8.1はいい出来だと思うが、
超高速起動に色々不具合が出るのが難点。
UEFI画面に入るのにも一苦労する。
スタートアップも7の様にしてほしい。
この辺に不満がある。
- 261 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 19:54:09.39 ID:sBIbXauk0
- プリンタとか全然ドライバ対応してないじゃん
- 262 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 19:54:14.40 ID:eV1zc0K90
- !?
- 263 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 19:55:38.65 ID:ZYRlu6ih0
- 社内システムソフトが8に対応したのでXP、VistaのPCは全部8に変ろと指令がきて変えたけど、60過ぎのじいちゃまでも使っているぞ
Vista使っていた人なんて起動時間の早さに感動している
自分のは7だけど適応力のない人って可哀想だね
- 264 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 20:02:50.60 ID:lYn4f94d0
- OSっtr単体でおいくらぐらいなの
- 265 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 20:16:03.20 ID:fgeTycKZ0
- メトロとフラットデザインがゴミすぎる
Windowsの中で一番のゴミOSだと思う
- 266 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 20:22:24.11 ID:2woq1R170
- vista以下
- 267 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 20:53:06.48 ID:9GOaqGZg0
- Me以外は馴れの問題じゃないの?
8が斬新っぽかったからびびって7の時に買い替えたけど
- 268 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 20:57:00.34 ID:kzRRuf1z0
- NEC DIRECTもコノ時期になって機種限定で7へのダウングレードサービス始めたね。
よっぽど8が売れんのだろうな。
- 269 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 21:30:44.80 ID:GSAHijum0
- MS社内で糞扱いされてるとか見捨てられてるってのは本当なのか?
テメーラが作ったんだろうが、と
売る前に不評だと気付けよ、馬鹿共が
- 270 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 21:38:26.27 ID:AfVuxVQ+i
- ウィンドウズアップデートのタスクのせいなのか、時々急にCPU使用率があがってファンが鳴き出すんだけど、
何とかなりませんかね?
- 271 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 22:51:17.17 ID:5qMCBkHA0
- いいからメニューだせよ
- 272 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 23:18:52.81 ID:uxVwBhSD0
- 結局8の批判はスタートメニューがないってことしか聞いたことがない
それ以外は優秀なんだろうな
- 273 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 23:23:05.43 ID:yNn8trp+0
- 高速スタートアップでのファイル破損消滅問題が怖すぎて使えん
この件については原因が解明しているから回避することは可能だが黙ってこんな仕様にする姿勢への不信がつのる
- 274 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/30(水) 23:45:50.75 ID:5ZMjzo010
- 大事なこと
マイクロソフトはこの問題についての対応、いまだに”なし”ということ
★どんなバグなのか、おおまかに
【被害】
HDD,SSD,SSHD(内蔵外付け両方)の中身が消える
【原因】
高速スタートアップON(デフォルト)状態でシャットダウン後にHDDなどを外し
別のパソコンWin8も含む)に繋いだ後元のWin8.8.1のパソコンで起動すると消える
【対策】
対策手段その1:高速スタートアップをOFFにする(ただしWindowsアップデートで勝手にONに戻る現象あり)
対策手段その2:Win8,8.1の起動中にHDDなどを取り外す(電源オフにした後では絶対にダメ)
対策手段その3:Windows8、8.1を使わない。Windows9を待つ。Windows7を買う。
8厨は新しいUIについていけないやつはアホとか的外れなこといってるけど
こんなアホな仕様のOS使う気になれん
USBメモリでデータ受け渡すとき絶対にトラブルから仕事では使いたくない
- 275 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/31(木) 00:01:48.65 ID:vnF61v7J0
- 中身は良いけど、UIがとにかく駄目だな
7のやつは9が出るまで待ってたほうがいい
8のやつは8.1にして暫く我慢しとけ
XPは死ね
- 276 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/31(木) 00:17:36.53 ID:P8NkGE4j0
- 起動は速いが挙動がおかしい
と知り合いが言ってた
- 277 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/31(木) 01:02:18.79 ID:Ct7sEjAQ0
- XPから8.1updateのマシンに買い替えたけど起動は早いし普通に快適なんだが
- 278 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/31(木) 01:08:35.29 ID:xQl1Y0nq0
- >>277
1時間で慣れるよな基本全く同じだし
使えないって言ってるやつただのイメージで語ってるのか対応出来ないだけなんじゃないかと思うわ
音声ガイドだけはガチでいらんが
- 279 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/31(木) 01:10:08.77 ID:mCGxWaxB0
- OSなんて最新のはソフトが対応してないのばかりだから、すぐ飛びつく奴は馬鹿。
今ならWindows8は買っても良いと思う。
- 280 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/31(木) 01:11:44.06 ID:Z5QV0dhW0
- >>277
俺も今週HPのやつ買ったんだけどまだ箱開けてない
パソコン買ったらまず何すればいいの?
- 281 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/31(木) 01:12:00.38 ID:UpLMSy7J0
- >>279
その理屈と似たようなもので、8はユーザーが少ないから対応しないものもあるんだよなあ
さすがに少なすぎる
- 282 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/31(木) 01:12:03.73 ID:DxQO+qOC0
- メインPCがタブレットでもおkて層には良いじゃね
- 283 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/31(木) 01:19:19.56 ID:5QvSfq980
- >>274
高速スタートアップとUSBメモリがなんの関係あんだよ
お前のWindowsはUSBメモリから起動してんのか?
- 284 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/31(木) 01:22:56.72 ID:Ct7sEjAQ0
- >>278
なぜ7が持ち上げられるのかわからんね。会社は7なんで、両方使ってるけど。
- 285 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/31(木) 01:24:53.33 ID:Ct7sEjAQ0
- >>280
PCのメールも使うのでメールの設定したよー
- 286 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/31(木) 01:25:43.77 ID:kg9PjMiv0
- 普通に良いOSだろ
vistaレベル
- 287 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/31(木) 01:32:27.01 ID:+p/1OKwM0
- 何でエアロやめたん?
俺Win7のスケスケ好きだったのにさ
まさか8.1にして昔XPでVS弄ってたHmmXPのような見た目になってるとは思わなかったよw
それ以外はあまり変わらんかなもうフォントは諦めてMacType入れてるし
- 288 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/31(木) 01:39:57.54 ID:QiXKVaZF0
- >>287
タイトルバーの文字見えにくいんじゃぼけって理由が大半だと思う
タスクバーはともかくウィンドウの透過なんてMacでもやっとらん
無駄に処理増えるだけだしもう二度とやらないだろう
- 289 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/31(木) 01:54:32.29 ID:fxpHQfyI0
- me、vista叩き見て「僕も新しいos叩きたい!」っていうガキだろ
- 290 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/31(木) 01:56:54.90 ID:KaMkk7J/0
- 正直不満はない
- 291 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/31(木) 01:58:57.33 ID:HInbSSej0
- XPモードの削除だけが不満
- 292 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/31(木) 05:47:28.16 ID:/kXeryrb0
- >>283
Win8.1のマシン2台(PC1とPC2)を用意する
どっちも高速スタートアップ有効
PC1でUSB3.0のHDDにテキストファイルを作成して編集しシャットダウンしHDDを取り外す
PC2に取り外したHDDを取り付けてPC1で作成したテキストファイルを編集して取り外し
PC1にHDDを繋いで起動しテキストファイルを開くとPC2で編集した内容が消えてる
高速スタートアップを無効にするとこの問題は起きない
また高速スタートアップが有効でもシャットダウン前に取り外せば起きない
外付けHDDを複数のマシンで使いまわす奴は要注意だ
安全に取り外すで取り外さないといけないメディアはHDD以外でも全部可能性があるんだよ
でかいファイルやり取りするためにNTFSにしたUSBメモリだとおこる
もしかして8厨の中には高速スタートアップの仕様を知らずに使っている馬鹿がいるのか?
- 293 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/31(木) 07:11:04.46 ID:AcmovJfg0
- >>292
それやばいよな
ふとした些細なことから何時丸ごとデターごととぶかわかならに
- 294 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/31(木) 10:02:41.15 ID:A3cOFa400
- 高速スタートアップOFFしました
- 295 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/31(木) 10:07:14.30 ID:CHUAk/NC0
- 高速スタートアップOFFとupdateのせいで最大のウリの起動速度まで遅くなるからいいことなんもないのが8
- 296 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/31(木) 10:59:20.41 ID:9xnfahCe0
- 結局>>80が全て
自分が間違ってないのを主張したいなら自分の部屋でやれよ
ただ1200円厨もウザい
- 297 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/31(木) 11:00:49.66 ID:5yXeIo0L0
- 7は知らんけど
XPに比べたらほぼメンテナンスフリーだな
- 298 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/31(木) 11:03:32.39 ID:WJWv5UJ50
- あれほどやかましかったXP厨とかいう存在が徐々にフェードアウトしていってる件
- 299 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/31(木) 11:08:23.63 ID:aZVfB+qX0
- シェア取ってる7使っとくのが一番無難
2020年までは世の中は7中心に動く
8が中心になる事は未来永劫ないのがもう確定しちゃってる
- 300 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/31(木) 11:13:00.29 ID:A3cOFa400
- Xpのサポートが切れたからXpからの乗り換えはあるけど7から変える必要はないからな
それなのに7使ってる人が必死になるのが意味わからん
- 301 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/31(木) 11:15:28.70 ID:BEIFgNzg0
- 俺は特に7にする必要がないから8.1でいいわ
ドライバでトラブルこともあったけどほぼ解決した
- 302 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/31(木) 11:16:32.16 ID:HKbJjtvE0
- ____
/_ノ ヽ、_\ ━━┓┃┃
o゚((●)) ((●))゚o ┃ ━━━━━━━━
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \ ┃ ┃┃┃
| ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
\ 。≧ 三 ==-
-ァ, ≧=- 。
イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
≦`Vヾ ヾ ≧
。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
MicrosoftはWindows 9でデスクトップ重視に戻る―Metroのスタート画面廃止の情報も
http://jp.techcrunch.com/2014/07/01/20140630microsoft-may-prioritize-the-desktop-in-windows-9/
Microsoftは基本的にWindows 8.xを“捨てた”。
機能や操作性がどうであれ、Win 8.xはMicrosoftにとって新たなVistaになってしまった。
イメージダウンを避けたければ一刻も早く過去のものとする必要があるプロダクトだ。
現在MicrosoftはThresholdの開発に全力を挙げており、そのリリースにあたっては
Windows 8とは全く別物であることを印象付けようと懸命だ。
- 303 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/31(木) 11:21:35.48 ID:aZVfB+qX0
- 別に8が悪いなんて言ってない、8が世の中の中心になる事はないってだけやで
2020年に7の時代が終わる頃にはWin11とかになってんだろから
そこから8の時代が始まるわけ無い
- 304 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/31(木) 11:28:36.26 ID:A3cOFa400
- 中心と言っても7に合わせて新規格が開発されるなんてことはないけどね
- 305 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/31(木) 11:30:16.87 ID:b3nCkxSY0
- 現行のPCゲームだと7→8にするだけでパフォーマンス向上するものもある
BF4とか
- 306 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/31(木) 11:42:18.49 ID:aZVfB+qX0
- そうじゃなくて後続OSの新機能が使われないって事
例えばDX10や11は最近までほとんど使われていなかったよね
なぜならXPがシェア握っててゲームの大半はDX9で作られてたからさ
8にはDX12あるからといくら言っても肝心のゲームは今後7のDX11だらけになるよ
DX12は使われない、シェアないから
- 307 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/31(木) 11:43:16.73 ID:WJWv5UJ50
- >>302
そもそもWindowsの強みはビジネスユースで支配的な地位を築いてることだからな
スマホやタブレットに対抗しようなんてスケベ心出してる場合じゃないと分かっただろう
- 308 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/31(木) 11:43:18.82 ID:k2xLXYmw0
- タブレットで使うとなかなか良いOSだってことに気付いた
- 309 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/31(木) 11:48:20.19 ID:AAFWecvI0
- そういやWindows8.1だとBF3のマルチがまともにできなかったんだけど今は直ってるかしら
マルチなかったらほんとにつまらないゲームだなアレ
- 310 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/31(木) 12:22:35.47 ID:oozqoqch0
- >>93
Windows8にはスリープしていても一定時間にメールを読みにいく、
通知のアップデートがあれば読みにいく、という機能がある
- 311 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/31(木) 14:18:57.69 ID:D/kZgadE0
- 1 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:14
XP使うにはメモリに最低でも128M必要で推奨256M、できれば512MByteです。
今ノート買おうとしている人は注意しましょう。
今でもMAX192Mの機種は多いですが半年後はゴミですので買ってはいけません。
5 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:40
XPなんか要らないよ
7 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:42
Windows XP 第 2 版には最低で 128MB の RAM と 300MHz Pentium II プロセッサが必要 と言ってるぞ。
9 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:27
>>7
OSごときにそんなスペックを要求するなんて生意気だよな。
それに見合った機能や使い勝手は保障されてんのか?
あ〜、どっちにしろ、買い替えするっきゃないのかよ・・・とほほ。
10 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:44
>>9
それぐらいのスペックを要求しなければIntelのCPUが売れなくなってしまうではないか!
さすがWintel〜〜藁
15 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/04/07(土) 12:32
Windowsは2000で完成されてるのになんでこれ以上バージョンアップするの?
- 312 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/31(木) 14:31:51.70 ID:QiXKVaZF0
- >>311
歴史は繰り返すのか
7で完成されてるさん何人湧くのかな
もう湧いてるか
- 313 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/31(木) 14:36:51.31 ID:RmIwjDP20
- 8って扱いがVISTAみたいだよね
- 314 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/31(木) 15:23:51.74 ID:TC4xKdeH0
- >>313
使えるのは使えるんだけど戦略ミスのせいでシリーズとしてはダメなバージョンって意味では酷似してるね
ただ、8は9が見えてこないと何とも言えない部分はあるけど
- 315 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/31(木) 15:55:46.52 ID:kR6KWzKk0
- >>311
確かに2kで基本形は完成されてるわ
以降は装飾品が増えてるだけ
- 316 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/31(木) 16:00:04.01 ID:AAFWecvI0
- オレも戻れるなら2kに戻ってくれてもいいくらいなんだけど
てか8はなんでダメダメ言われてるの?7知らんから話に入っていけんな
- 317 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/31(木) 17:00:08.85 ID:A3cOFa400
- 2kなんてSATA使えんよw戻りたくないわ
- 318 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/31(木) 17:30:25.30 ID:sMnNdnWc0
- 勝手に再起動してくれるのがウザい
70 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)