5ちゃんねる
★スマホ版★
■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【朗報】国債が激増しても財政が破たんする心配がないことが明らかに [179480284]
1 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:02:30.58 ID:RTM3wvAi0
?2BP(1000)
国債が沢山殖えても全部国民が消化する限り、すこしも心配
は無いのです。
国債は国家の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国
民が其の貸手でありますから、国が利子を支払つてもその金
が国の外に出て行く訳でなく国内に広く国民の懐に入って行
くのです。
一時「国債が激増すると国が潰れる」といふ風に言はれたこ
ともありましたが、当時は我国の産業が十分の発達を遂げて
ゐなかった為、多額に国債を発行するやうなときは、必ず大
量の外国製品の輸入を伴ひ、国際収支の悪化や為替相場、通
貨への悪影響の為我国経済の根底がぐらつく心配があつたの
です。
然し現在は全く事情が違ひ、我国の産業が著しく発達して居る
ばかりでなく、為替管理や各種の統制を行つて居り又必要
なお金も国内で調達することが出来るのでして、従つて相当
多額の国債を発行しても、経済の基礎がゆらぐやうな心配は
全然無いのであります。
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-cb-41/hon_tian_junyilang/folder/630779/46/25985946/img_0?1399719428
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-cb-41/hon_tian_junyilang/folder/630779/46/25985946/img_1?1399719428
2 :
知ってたおじさん
:2014/08/10(日) 01:03:20.07 ID:ViLrSv5W0
銀行等の金融機関の余剰資金のほとんどが、国債で運用される。
ので、預金をやめて投資しよう!という政策は間違っている。
3 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:03:49.27 ID:ccCdfMUU0
↓国内で済んでるから大丈夫厨
4 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:03:50.18 ID:J3hbVZcY0
脱デフレしたら国債なんて低利率のものより株の方がいいんじゃないの?
年金運用も株の比率増やすんだろ?誰が買うんだ
5 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:04:19.19 ID:J1S2/uko0
国際信用が破綻すんがな
6 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:04:38.51 ID:qpNUUbkv0
>国際収支の悪化や為替相場、通貨への悪影響の為我国経済の根底がぐらつく心配があつたの
です。
あれ?これ今の日本じゃね?
7 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:04:48.89 ID:Ebl+aS+s0
預金封鎖したのは知ってる
8 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:05:10.30 ID:AEK8DO7z0
俺への借金だから
9 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:05:33.92 ID:Xmjh4cbG0
馬鹿だな
現代の財務省みたいに国内のジャップ向けには
破綻するーハイパーインフレになるージンバブエになるー
と煽った方がもっと税金絞り取れんのに
10 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:06:05.03 ID:udmP4lyM0
ジンバブエ一直線
11 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:06:59.89 ID:3ZzjLuC40
円じゃぶじゃぶ刷ってインフレ起こそう!
12 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:07:16.54 ID:9Q+Y1BZY0
国債を買ってるのは国民ではありません
日銀が200兆円国債所有しています
13 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:07:44.75 ID:7Yy0LKs80
この時代に旧仮名遣い使ってるバカって何が目的なの?
14 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:07:48.84 ID:zmC9ZRjW0
まぁ、年金が無かった事にされるから見てろよw
日本の財政が破綻することはありえない(白目)
15 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:08:05.01 ID:OwL1+pCJO
国債償還の原資はお前らから搾り取る税金
16 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:08:14.04 ID:lsSWw7Vl0
>>13
馬鹿はてめーだ
17 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:10:48.89 ID:3ZzjLuC40
>>14
なかったことにするなんてとんでもない、金が入ってこなくなるじゃないか
構造は残して支給金額減、支給開始年齢引き上げ
18 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:12:16.31 ID:702nH0Ra0
30年後には支給開始年齢90歳くらいになるんじゃないか?
冗談抜きで
19 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:12:16.53 ID:6fL9AbPU0
>>1
よっしゃ!
20 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:12:18.08 ID:9Q+Y1BZY0
日銀が買いオペ政策で、
大量に国債を買ってなかったら今頃財政破綻してたな
第2次安倍内閣になってから、
日銀の国債所有が100兆円から200兆円になった
国債を日銀が買い続けない限り日本の財政は持たない
21 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:13:41.83 ID:702nH0Ra0
だって金融緩和の分日銀が負担しているだけですもの
22 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:14:02.39 ID:bG05CQoM0
>>20
財政破綻した後のダメージがでっかくなるだけ
23 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:16:00.77 ID:6mGHlwHx0
http://www.hi-ho.ne.jp/jiro/image36.gif
24 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:17:11.21 ID:9Q+Y1BZY0
日銀の国債大量買い政策がいつまで続けられるのかな
銀行や生命保険会社が持ってる国債を吸い尽くして、
銀行や生命保険会社が国債を買わなくなったら
直接引き受けに踏み切らないといけない
副作用としてのインフレが出たときに
国債を買うのをやめたら財政はショートするし、
国債をさらに買い続けたらインフレはさらに進む
25 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:17:11.46 ID:3ZnI9Pra0
日銀が国債を200兆買っただけで円が40%くらい安くなったよね
26 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:17:21.55 ID:s7E+5UyO0
国債が激増しても財政破綻するかって答えは破綻はしない
その代わり増税とインフレで庶民生活は破綻するけど
27 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:17:22.41 ID:JVb2ddHM0
これはその通り。家計にたとえるとお母さんがお父さんに借金したけど体を売ったお金で返すのとまったく同じ。
全然問題ない。
28 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:18:08.46 ID:JqIhTcmd0
けんもう経済部の人に聞きたい
これはもう一度敗戦したら、借金ちゃらになるってことなの?
29 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:18:17.42 ID:ccCdfMUU0
>>27
お母さんが性病貰ってきたらどうするんだよ
30 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:18:54.84 ID:UOGa/jaN0
日本は債権国
債務は国内に対してのみ
これでは破綻したくても破綻出来ないよ
むしろ破綻を早めるのは消費税
31 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:18:59.93 ID:OwL1+pCJO
>>26
その搾り取る庶民の数が激減するから財政も破綻する
32 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:19:47.66 ID:lsSWw7Vl0
税金でがっぽり取られるのとインフレで金の価値が目減りするのとどっちが辛い?
33 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:20:48.76 ID:oqxRPD2P0
んなわけねぇだろのAAはよ
34 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:20:59.69 ID:OwL1+pCJO
>>30
不良債権大量に持ってることを自慢されても…
債権から得られる収入と放棄する債権の額ちゃんと見ないと
35 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:21:11.39 ID:9Q+Y1BZY0
朝日の記事のグラフを見たら面白い
日銀の国債所有が2倍になってる一方で、
銀行や郵貯が、国債をどんどん手放して逃げようとしている
日銀の急上昇カーブが今も続いてたらすごいね
日銀が最大の国債保有者に 大規模緩和で保険会社抜く
http://www.asahi.com/articles/ASG6L4TPDG6LULFA01F.html
36 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:21:21.68 ID:jmHwxxpu0
とりあえず消費税の影響で税収減ったらどうなるんだよ
37 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:21:37.70 ID:yVlecH/60
マイナンバーで預金封鎖しやすくするんだろ。
38 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:22:19.71 ID:OwL1+pCJO
>>32
庶民は後者だな
ハイパーインフレで借金も帳消しだし
39 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:23:11.35 ID:3ZzjLuC40
金が値上がりする前に買っとくんだったな
今からでもインフレ対策に買おうかな
40 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:23:28.38 ID:2de36jFf0
国民が貸しているのに国民が借金を背負ってる設定にされている無敵国家
41 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:24:44.29 ID:6mGHlwHx0
戦後ハイパーインフレで貧富の差がリセットされたのは
財閥解体や農地解放を一緒にやったからで、
そういうの無しにお金の価値だけゼロになったら
土地と利権を持った金持ちが有利になる。
42 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:24:45.43 ID:+diwyAfBO
じゃあ消費税増税しないで国債発行すれば?
43 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:25:15.75 ID:9Q+Y1BZY0
7月の日銀ちゃんは元気がないみたいだな
7月のあいだに6.3兆円しか日本国債を買っていない
アベノミクスが始まって以来の低調になってる
〔金利マーケットアイ〕7月の日銀国債買入額6.3兆円程度、異次元緩和後の最低
http://jp.reuters.com/article/treasuryNews/idJPL4N0Q51C020140730
44 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:25:23.96 ID:qsIBpsG20
>>32
インフレなら相対的に金持ちの資産価値が毀損されるんだけ?
でもスタグフレーションだかスクリューフレーションの日本にインフレ前提でどうこうもないんじゃね?
45 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:25:34.21 ID:s7E+5UyO0
>>31
そこで中央銀行が国債を残りを引き受ける
ハイパーインフレになろうとも増税で購買力下げれば問題ないだろう
これが破綻するまで永遠に繰り返されるだけだ
46 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:28:16.46 ID:9Q+Y1BZY0
>>45
安倍ちゃんの消費税増税って、
インフレを抑えるためにやったと勘ぐってしまいたくなる
財政破綻を防ぐための日銀の国債買取を続けるために
副作用としてのインフレを先延ばししているように見える
47 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:28:32.81 ID:lzMj7ZYs0
潰れるとしたら売国チョンモメンみたいに
国に取られるのは嫌だから全部外国に持って行くわといった場合と
信用市場が崩壊して誰も貸し借り出来なくなった時だなあ
48 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:29:16.23 ID:xwXZfLNs0
FRBにしろECBにしろ国債引き受けやってんだろ
というか白川の時やらなさすぎた
49 :
知ってたおじさん
:2014/08/10(日) 01:29:41.36 ID:ViLrSv5W0
>>30
回収能力がない債権国家って知ってた。
50 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:30:18.81 ID:sSU/vhN1i
わざわざhキーを余分に打つ馬鹿
51 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:32:59.94 ID:d3xPoLMZ0
>国債は国家の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民が其の貸手でありますから
これほんと?むしろ他国のが多いんじゃないの?
52 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:33:49.50 ID:WCzbtOEn0
【麻生でも分かる赤字国債の仕組み】
俺が自民党の悪政に耐えながら労働して100万円貯める
↓
郵貯・銀行に預ける(100万円)
↓
安倍内閣が赤字国債(紙切れ)を発行して銀行に買わせる
↓
郵貯・銀行に(赤字国債100万円(仮)
↓
自民党に現金100万円が渡る
↓
ODAや外遊で使い切る
↓
破綻→赤字国債は紙クズになったけど大丈夫!
国内でしか回してないから【国家】としては破綻しないから安心しろ!
お前の貯金?生活?ハハッ、知ったことか!←【ここ重要】
ネトサポ官僚が口が裂けても言えない真実
国内でしか回してないから【国家】としては破綻しないから安心しろ!←言っていいライン
--------------------------------------------------------------------------------ライン
お前の貯金?生活?ハハッ、知ったことか!←【ここ重要】 ←絶対に言わないライン
53 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:35:00.30 ID:DfF2yDla0
破綻して国が崩壊してもどうでもいい
54 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:39:02.53 ID:I8cI7FMI0
戦時各家庭では食料備蓄が義務付けられてたけど
破綻後はその食い物の備蓄が尽きた奴から物を米に交換する羽目になったんだよな
55 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:39:42.07 ID:qsIBpsG20
>>52
前から疑問だったんだけど国民の総預貯金額を越えて国債て運用できるの?
56 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:40:03.70 ID:kkmQGUGU0
知ってた速報
57 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:41:25.13 ID:OwL1+pCJO
>>55
出来るよ
58 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:42:56.48 ID:oYINNHOn0
マジかよじゃあ増税しないで国債ガンガン刷ろうぜ
>>53
グローバルな時代だからな、潰れたら他行こうぜ
59 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:43:28.70 ID:6mGHlwHx0
お金ができる仕組み。銀行の詐欺システム
http://www.youtube.com/watch?v=iqlxMp3dR7Q
60 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:44:03.20 ID:nFleEWEs0
大日本帝国から中世ジャップランドに受け継がれてる文化はたくさんあるな
ネトウヨ良かったな
61 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:44:08.14 ID:AU8ClqOL0
五輪後に破綻するのは中国じゃなくて日本
62 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:45:02.17 ID:qsIBpsG20
>>57
詳細について解説してるwebページとか本を紹介してもらえるとありがたい
wikiの独自研究みたいのはいらん
63 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:45:20.04 ID:bipsbvuF0
70で死ぬ予定だからあと40年国がもってくれればそのあとはどうでもいいよ
64 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:45:28.88 ID:J3HBggqA0
?2BP(1000)
銀行に総額1万円があるとする。
最初は3千円分だけ国債買ってた。
これが5千円になり、とうとう1万円分国債買ったら?
もう銀行は国債を買えなくなる。
と思ったら大間違い。
銀行ってのはそもそもが預金の何倍もの金を貸し付けてる。
預金つまり個人金融資産の何倍もの国債を買うこともできるってことだ。
そして日本はまだ個人金融資産を超えてもいないしレベルだし、超えても
全然問題ないんだよ。
デフォルトデフォルト言うけど、国内の銀行に利子はちゃらにして><
って言って誰が困る。BIS規制なんて日本以外誰も守ってないんだぜ。
とは言え今の日本でBIS規制を違反すると国際取引禁止とかやられるだろう。
じゃあどうすりゃいい?
核武装して戦後レジームから脱却する以外ないじゃんよ? って話。
65 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:46:08.27 ID:xZQtv6KS0
国債が国民しか買えないと想定していることが大きな間違い
しかし、よくこんな古い資料を見つけてきたもんだわ
国会議員・国家公務員並みの言い訳には見える
66 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:46:48.28 ID:n6mLVpE40
歴史を直視することすら出来ないから
歴史から学ぶって概念を獲得しようがないんだよ
67 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:47:16.49 ID:ZFrfvgv00
>>58
これで消費税を10%にする必要も無くなったな
良かった
無限に国債を刷れば問題ない
68 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:49:27.98 ID:OwL1+pCJO
>>62
いや、外国に買ってもらえば良いだけやん
買ってくれるやつ居るかはまた別の話
69 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:50:18.72 ID:qsIBpsG20
>>64
そもそも預貯金はバランスシート上で債務として計上されてるんじゃなかったけ?
預貯金と資本金を除いた銀行にその何倍もお金があるの???
70 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:50:30.28 ID:xZQtv6KS0
我が身がしたことへの言い訳にだけは多大な努力はする
これが日本の国会議員と国家公務員ではある
おまえら覚えておくように
それにしてもよく見つけてきたもんだ
71 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:51:00.30 ID:ccCdfMUU0
>>68
横からですまん
買い手がつかない場合どうなるの?
72 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:51:37.24 ID:J3HBggqA0
?2BP(1000)
わかりやすいだろ。それだけの話だ。
つまり何が問題か。銀行の保有資産に厳密な規制をして、
しかもそれを厳密に守らされてるのが世界中で日本だけの
BIS規制なんだよ。
どうすればいいか。核武装しかないじゃないか。
73 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:51:58.38 ID:OwL1+pCJO
>>71
買い手がつくまで利子が上がる
74 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:52:20.60 ID:hbqn1r700
戦時中日本国債は暴落しなかった
なぜなら市場取引は認められていたものの、万が一暴落した際は日本国債を額面の9割で日銀が買い取ると言う法律があった
その御蔭で日本国債はいくら発行しても暴落しなかった
日本が敗戦を迎えて日本国債がどうなったかは皆さんご存知の通り
75 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:53:38.66 ID:7oIG8jvN0
実際信頼度パロメータ以外にどんな意味があるのよ
76 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:54:20.81 ID:J3HBggqA0
?2BP(1000)
戦後レジームの脱却をすればいいのさ。
それ以外に方法はない。
77 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:55:00.47 ID:7+XtCdF10
ジャップの言うことで正しかったことって何か一つでもあった?
78 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:55:21.89 ID:I8cI7FMI0
国債には金利があって、金利が上がりすぎるとそれ以上発行しても利払い不可能になる限界値はある
前のアルゼンチン債は40%超えてデフォルトしたんだっけか
79 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:55:57.01 ID:xZQtv6KS0
>>71
横から言うと支払金利が上がる
わかりやすいのは、庶民がカネを借りられないと、市中銀行→サラ金→闇金とカネを借りに行く、金貸しを替えなきゃならなくなる、こういうとわかりやすいか
「ここから借りると死ななきゃならんかも。。。」と考えても生き延びるためには借りるしかない
80 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:57:29.89 ID:t0GTH7mb0
>>71
日銀に買わせる
すでにそうなってるじゃん
81 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:57:44.81 ID:xZQtv6KS0
最後にカネを借りなきゃならん闇金は本気で殺す気でカネを貸してくる
それでも借りる奴は借りなきゃならんということだわ
82 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:59:11.01 ID:ccCdfMUU0
>>73
>>79
ありがとう
それってつまり車に練炭積んで樹海に行ってるんじゃね
83 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 01:59:34.09 ID:WCzbtOEn0
・お金を刷ればいい、赤字国債で国は破綻しない
・増税しないと国が持たない
この2つの話が矛盾しすぎて国民には「何一つ」本当の事を知らされてない
あるいは非常に単純な話を「あえて複雑で分かりにくく」していると考えるのが順当
何一つ本当の事を教えず
為政者を選ばせ
責任だけは国民に取らせる
それがトンキン官僚が誇る
中世ジャップランド
84 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 02:00:09.00 ID:xZQtv6KS0
>>82
わかったみたいだな
わかりやすかっただろ
85 :
知ってたおじさん
:2014/08/10(日) 02:00:18.24 ID:ViLrSv5W0
>>64
全くのデタラメって知ってた。
銀行の決算書読んだことあれば、それはありえないって知ってた。
86 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 02:02:58.23 ID:OwL1+pCJO
>>82
一酸化炭素が充満する前に寿命で死ぬ政治家や官僚だからこそこんな荒業出来るんだよ
87 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 02:03:11.13 ID:n2jJi+ih0
国が国債を発行する → 国民の一部が買う
国債には借金だから利子がつく → 国民の一部が利子で儲かる
また国が国債を発行する → 国民の一部が買う
国債には利子がつく → 国民の一部、そのうち利子だけで生活できるようになる
国民の一部が働かなくなる、利子だけで食えるから
国、国際の利子を払うために税金を上げる
国債が買えない国民もアホらしくなって働かなくなる
日本には資源がない、だから外国から輸入する必要がある
けど、誰も働かないから海外に売れるものがない
売れるものがないから資源を買う外貨もない
資源がないから国内向けの製品も作れない
日本、急速に貧乏に
88 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 02:04:01.96 ID:T5ukjjZz0
国の借金だから問題ないと言うけれど
民主主義において、国政の失敗の責任は有権者がとるものだよ。
だから国民一人当たりの借金で間違いない。ハイ論破
89 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 02:04:28.66 ID:YzGoebHk0
その前に国民が死ぬがな
90 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 02:06:21.95 ID:O9+Ygtui0
夕張市は市民が逃げ出したんでしょ
今度は国家レベルでそれが起きるんじゃないかな?
91 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 02:08:35.52 ID:qsIBpsG20
>>84
数年前にギリシャ国債の市場価格が暴落したのと同じ原理?
92 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 02:09:39.15 ID:OwL1+pCJO
>>90
市の移動と国の移動じゃ難易度全然違うけどな
逃げられるのは金持ちだけ
93 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 02:10:16.23 ID:s7E+5UyO0
>>64
銀行は預金から預金準備率を差し引いてあまった過剰準備金を貸し出してる
お金が増えるには貸出しと預金の繰り返しの信用創造しないといけないのでいきなりたくさんは作れない
94 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 02:10:38.71 ID:CR9s48il0
好い事思いついた
税金廃止して全部国債にするんだ
国民の資産になるから
どんどん刷った方が良い
インフレ?そんなの知らん
95 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 02:10:50.83 ID:xZQtv6KS0
逃げ出せる場合はまだ国民がセーフな段階かと
アルゼンチンのようにならなければいいかとは思うが
国として見るなら、今この時点だとわかりやすい例ではあるな
96 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 02:11:26.04 ID:jcHEtdjg0
原発事故の時もこんな事言ってるやついたな
97 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 02:11:27.35 ID:I8cI7FMI0
>>90
通貨が通貨として通用する間なら夕張のように財産持って逃げられる
通貨自体が無価値な状態になると逃げても食えないし住む所も確保できない
人間は何日食わないと死ぬかを考えればわかるだろう
98 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 02:13:46.90 ID:t0GTH7mb0
今や日銀は保険や銀行を抜き最大の国債保有主体となった
このまま日銀に買わせてれば理論的には無限に国債を発行し続けられる
99 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 02:15:01.22 ID:px5G2eZa0
ACWI買っとけば日本がどうなろうが関係ないんじゃないの
100 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 02:15:53.50 ID:n2jJi+ih0
>>98
キレイな循環取引。
101 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 02:16:43.87 ID:xZQtv6KS0
>>91
自分が言っているのはギリシャよりもアルゼンチンが近いとは思う
カネの為なら殺すのもなーんとも思わない者もいる話を絡めてはいるので
日本の国内だと「手形屋」というのも絡んでくる話にはなるのがアルゼンチンの場合ではあるが
102 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 02:17:10.51 ID:+MLjCtYA0
その代り税金で払うんでしょ
103 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 02:17:51.00 ID:uuJ1GlJ/0
ハイパーインフレか預金封鎖でチャラ
104 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 02:18:43.63 ID:kIMceee10
理論的にはそうだけどね
105 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 02:19:04.65 ID:qsIBpsG20
>>98
中途半端で何がしたいのか分からない
それなら特例公債法でぶっちぎりの借金して構造改革をすすめればよくね?
海外に挑戦すらしない大企業とか規制に守られた通信業者とか
でかいゾンビの既得権に犠牲を払う余裕なくね?
106 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 02:22:25.77 ID:OwL1+pCJO
>>105
その既得権を守りたいからこういうことしてんだろ
物凄くわかりやすくて単純明快
107 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 02:22:53.02 ID:YzURHoPn0
>>1
>国債が沢山殖えても全部国民が消化する限り
つかみ飛ばしすぎだろ
108 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 02:23:11.34 ID:qsIBpsG20
>>106
oh...
109 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 02:24:47.29 ID:QQZKkeqH0
国民→国→国民
お金を右から左に移動させてるだけ
110 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 02:25:07.14 ID:Nc/k4U6q0
うん知ってる。破綻するときは支払いのドルが足りなくなるとき
んで、支払いのドルが足りなくなる事は恐らくない
そうならないようにあらゆる手を打つから、国内で飢餓や飢饉が起こっても
111 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 02:25:48.16 ID:QQZKkeqH0
>>110
残念、支払いは円だ
112 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 02:30:02.83 ID:KEhPRSef0
国際的な信用が毀損したら何の意味もねーだろ。
113 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 02:30:06.01 ID:n2jJi+ih0
国債は借金です、だから利子が発生します。
国債の発行額が年々増加してるということは、
年々、利子だけで食えてける人が増えてるということです。
利子で食ってける人は働きません、つまり働く人が減ります。
働かないとモノやサービスが生み出せれません。
つまりモノやサービスが減るということです。
114 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 02:30:18.44 ID:YzURHoPn0
なぜ破綻する国が内債じゃなくて外債発行したのか?
この疑問を考えれば内債だけの永久機関はありえんとわかるだろ
115 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 02:30:53.46 ID:ZqeDP9y60
100兆だか200兆だか、円を刷れば解決する話だろwwwwwww
116 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 02:31:07.34 ID:UXO3lNr10
>国債が沢山殖えても「全部国民が消化する限り」、すこしも心配は無いのです。
全部国民が消化するすればの話ね、 全部国民が消化する保証はあるの?消化しなかったらアウトです
117 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 02:33:52.39 ID:HxZ0kQMR0
じゃあどんどん増やそう
118 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 02:34:50.23 ID:fViTyU2I0
国家の借金=国民の借金これがまずおかしい
119 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 02:38:04.42 ID:ZKu/hNkk0
じゃあ増税する必要ないな
120 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 02:38:50.14 ID:UR7Xc1R30
>>118
財政再建の為の増税なりインフレなりで結局負担を負うのは国民だからな
特に自民党政権は増税する気まんまんだし
121 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 02:39:16.43 ID:GwXWdCHmi
国債のパイを削らなきゃどうしようもない
しかもその国という事業が縮小傾向にあるのだからインフレに向くのは当然だろ
122 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 02:40:48.90 ID:sDArJHd10
2000兆も3000兆も国債発行してそれを国内で全て買えるならな
まぁ今の時点で1割近く国内じゃないんだけど
123 :
◆LiETG.z7ctov
:2014/08/10(日) 02:43:29.14 ID:eC9Tlasw0
(´・ω・`)永久機関は存在しないのだ……
124 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 02:43:40.03 ID:Un1XI6yF0
外国格付け会社宛意見書要旨(資料 財務省)
http://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm
1. 貴社による日本国債の格付けについては、当方としては日本経済の強固なファンダメンタルズを考えると既に低過ぎ、
更なる格下げは根拠を欠くと考えている。貴社の格付け判定は、従来より定性的な説明が大宗である一方、客観的な基準を欠き、
これは、格付けの信頼性にも関わる大きな問題と考えている。
従って、以下の諸点に関し、貴社の考え方を具体的・定量的に明らかにされたい。
(2)
格付けは財政状態のみならず、広い経済全体の文脈、特に経済のファンダメンタルズを考慮し、総合的に判断されるべきである。
例えば、以下の要素をどのように評価しているのか。
・日本は世界最大の経常黒字国、債権国であり、外貨準備も世界最高
↑経常赤字に転落、外貨準備世界最高は中国
125 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 02:44:38.55 ID:xZQtv6KS0
>>118
国家と言うのを形成しているのは、だ〜れだ?
には、なってしまうとは思うよ
民主主義を採用しなくても起きてしまうとは思う
個の行動がそんなに無責任には認められていない
君の書いている通りだと、「○○国に所属」という概念が崩れてはしまうだろな
126 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 02:46:03.84 ID:9Q+Y1BZY0
>>122
政府は2060年度に
国債残高が8000兆円になる試算を発表したよ
127 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 02:46:38.38 ID:j55gYUHJ0
>>125
んでもなあ
同じ国民とくくったって胴元とそれ以外に分かれちゃってるだろ
128 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 02:49:49.63 ID:zHyO0eJWO
破綻にならなきゃ、どんな状況でも大丈夫☆みたいに言うけど
消費税5%から8%に上がるのに大騒ぎしてた国民が、その状況下で騒がないはずないと思うんだが
129 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 02:54:40.57 ID:UXO3lNr10
経常黒字国⇒経常赤字に転落
GDPに対する国債残高はダントツの世界最高を更新中
格付けを据え置けって無茶ゆうなって
130 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 02:55:29.09 ID:epxJwvnQ0
税収で予算組めない
131 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 02:56:29.59 ID:wLwQuigi0
大増税と生活インフラを売却で公務員政治家を潤わせる予定です
132 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 02:59:09.03 ID:11epDkDI0
破たんする心配がないのはいつでも税金として国民から金を徴集できるからです
133 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 02:59:21.92 ID:xZQtv6KS0
>>124
外国格付け会社の者ではないが、横レスで財務省に言うなら、
> 日本は世界最大の経常黒字国
ここがまず事実ではない
事実でないことで文句付けてどーするんだ?
一年前なら言えたことかもしれないが、今は言えないことは政府ですら認めていることではあるがな
政府の一員なのに政府見解とは場面により変えるのかと
そんなことをすれば、一番大事な信頼・信用が崩れてしまうとわかっているのか?
日銀は経常収支が改善されると思っているみたいではあるが
日銀の見解発表の際に取材していたマスメディアはなんで、「輸出が改善されるのはいつですか?」と聞かなかったのが不思議ではならない
聞いても答えない、もしくは答えられないとはなったとは思うが
わからない、もしくはわかっているが言わないは、わかったはずだわ
134 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 03:00:09.30 ID:9ojxXUYwO
国内外あるから単純な金額じゃ比較できんよな
アルゼンチンとは違う
135 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 03:02:22.86 ID:xZQtv6KS0
>>127
胴元とそこで遊んでいる者を、同じギャンブル場に関わっていた者ではないとは見てくれるなら、ラクだとは思う
136 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 03:05:15.93 ID:g5t3dVbn0
国債金利を上げないためにもデフレ継続と大増税は避けられないけどな
どのみち官製不況でいずれ経済崩壊する
137 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 03:05:54.84 ID:puJsvZHP0
>>1
じゃ税金上げるのはなぜなの?
で破綻するお話。
138 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 03:07:12.47 ID:KNBy0Hvu0
一番わかり易いのが
未だにリスクヘッジとして日本国債が買われている事実
金曜もそうだったろ
飴公空爆で日本国債買われまくり
139 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 03:09:08.49 ID:xZQtv6KS0
官製不況が年寄りへの社会保障でなら予想は当たるとは思う
予想通りになるとは思う
世論調査で未だに年寄りが社旗保障の充実を言っているのが日本ではあるから
それでいて財政がーとか、国の借金がーとか、言っているのが選挙しているんだから潰れるわ
140 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 03:09:30.19 ID:9ojxXUYwO
2ちゃんて財政均衡工作員が多すぎるよな
しかもチョンモメン板だけじゃないし
141 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 03:10:38.23 ID:TD59Bg3F0
消費税で庶民の生活は破綻するけど
公務員の生活は破綻しませんw
142 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 03:12:15.40 ID:qBRfyC420
いや、マジで今年、来年の話で破綻するだろうけど
そしたら一体どうなっちゃうんだろうな。
やっと仕事が軌道にのって、四十路にして収入が何倍にもなって「さあこれから
贅沢するし、家庭も持つぞ」って意気揚々になってきたのに
俺のターンはすぐに終わるのかよ・・・
やりきれねえ・・・
143 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 03:12:56.91 ID:xZQtv6KS0
簡単なことで書けば、年寄りにカネを使っても先にはつながらない
弱者保護でも同じくだな
先のある者にカネを使うと少しでも期待が持てるということだ
ここがわからないで経済成長だのお笑い種だとは思うよ
成長どころか維持すら無理かと
144 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 03:15:51.13 ID:Un1XI6yF0
>>142
マジレスすると海外に資産分散しておけばいい
145 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 03:16:09.12 ID:j55gYUHJ0
先のある者がほしいのが老後の安心だね
146 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 03:20:01.14 ID:xZQtv6KS0
>>145
子供に比べりゃ、余程棺桶に足が使っているみたいですが、あと何年生きる気ですか?
人によっては勝桶に首まで浸かっているように見えますが
それに比べて子供は棺桶のそばにもいないのまで、いるように見えますが
こういうことだよ
147 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 03:20:24.93 ID:xwXZfLNs0
>>142
そんな直近に破たんするわけないでしょ
ただ20年〜30年後はやばいと思う
148 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 03:20:52.29 ID:JzG34uvFi
いざとなればインフレ起こして貨幣価値下げまくるんだろうけど事実上の破綻みたいなもんだな
149 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 03:21:12.59 ID:f7cqbuUc0
その代わり国民の財産が全部溶けることに
150 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 03:25:01.54 ID:g5t3dVbn0
>>146
足許掬われんように貯蓄するしかないのか。明日はわが身になり兼ねんわ
151 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 03:28:25.41 ID:RRLLMKU90
>>150
貯蓄じゃ何も救われないよ
インフレって円貨の価値がどんどん落ちる現象だから
株とか金とか土地とか持たないと
152 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 03:29:17.75 ID:sLwXNcOo0
国民(富裕層)
153 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 03:31:43.11 ID:xZQtv6KS0
>>150
違う
君が今社会から金が使われている子供なら、君が子供ができる年齢に達したら、
子供らが「自分よりも賢く強くなってもらう」のに君ではなく、
社会で子供に金が使われるのを、君が受け入れる
わかりにくい話だとは思うが、これが「つなぐ」ということ
154 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 03:32:13.80 ID:RAuhX2gb0
破たんします!
って言っちゃうと取り付け騒ぎとか資産流出でエラいことになるから嘘でもこういうしかない罠
155 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 03:32:50.26 ID:TR9eAwB60
なら何故消費税を上げたのですか?(にっこり)
156 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 03:35:59.07 ID:w5vTW7ju0
そりゃ国債は無限に発行できるだろうが借金がある程度超えたら外国から日本終わりだなって思われるだろうが
157 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 03:38:14.98 ID:j55gYUHJ0
庶民間で使える金は年々減るわけだけど
それをシフトさせて上から下ろしてるように見せかけるだけってことかな
158 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 03:38:20.64 ID:9Q+Y1BZY0
>>154
安倍ちゃんは無自覚に嘘ついて
国民に幻想をばら撒いてるからなあ
景気はよくなる
財政は大丈夫
日本はよくなる
ほんとのことを言ったら夢から覚めて、
日本経済はパニックになるから、
先延ばしとごまかしの安倍ちゃんのやり方でいいけど
安倍ちゃんプレゼンツの夢の時間を噛み締めるしかない
159 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 03:38:44.22 ID:zHyO0eJWO
>>153
国のために、自分が少し我慢しても、子供に金が使われるのを受け入れるっつーことね。
160 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 03:40:42.09 ID:TR9eAwB60
借金が増えすぎる→外国から円の信用が無くなる→つまり破綻じゃないですかーやだー
161 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 03:44:16.62 ID:g5t3dVbn0
>>153
理屈は分かるけど新自由主義が昂じると労働搾取が進んで階層の二極分化
が顕著になるばかりだよ。韓国みたいに非正規7割、定年40歳の社会が
制度化されることになる。諦めだけの人生を受け入れてでも「お国」に
尽くしたいなら別だけど
162 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 03:47:57.90 ID:epxJwvnQ0
>>138
163 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 03:49:29.03 ID:9Q+Y1BZY0
>>160
円の大暴落がいつ起きるのかどきどきしますね
輸入に頼ってるエネルギーや食料品は
大インフレになるから庶民の生活は大変だが、
輸出企業が元気になり経済再生のきっかけになるかも
要するに先進国から途上国にクラスチェンジです
一人当たりのGDPも途上国なみになるでしょう
164 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 03:51:49.75 ID:vz6wVehB0
預金封鎖するなら若いうちにやってくれ
165 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 03:52:55.28 ID:xSbx7DKw0
こんなアホな人間がよく生きてるよな
社会出たこと無さそう
166 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 03:54:53.49 ID:xZQtv6KS0
>>159
そんなに堅苦しく、国までは思わなくてもよい
「今まで自分にカネを使ってくれたが、賢さも強さも現時点ではこれだわ。
自分が子供が作れる、今まで自分にカネを使うのを認めてくれた年齢にはなったので、
その次の世代に自分以上に賢くなるように、強くなるように、これからは自分もカネを出す側になる。
次に期待してよ、今まで自分にカネを使ってくれた人は、次に金を使ってあげてくれ。」
この繰り返しでよいかと
これが、ただの子供ではなく我が子なら少子化の解決にもつながるだけ
日本が子供は社会で育てるという発想が戻れば、ここも解決には向かうとは思うが、
現状が他人の子は他人の子では、あるのは知っているので深くは言わない
167 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 03:56:35.69 ID:g5t3dVbn0
TPP亡国論の中野がこれ繰り返しててかなり幻滅した
168 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 04:00:11.06 ID:WCzbtOEn0
原発も爆発するまで絶対安全だって言われて
危険を力説する人を9条信者みたいに馬鹿にして笑ってただろ?
それと同じ
もうどうにもならんよ
169 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 04:03:01.26 ID:BmuxbFrU0
これなら安心だな
170 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 04:04:24.00 ID:xZQtv6KS0
>>167
書き込みに出てきた著者の名前なら、画像を見て、バカだと気づかないほうがどうかしているとは言える。。。
君は、なんで気づかなかったの?著者の顔写真は見たんだろ?
だったら気づかないほうもバカだよ
一目見ただけでバカとはわかるのが普通な感覚だよ
171 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 04:05:25.24 ID:o9Y2a/wj0
国民は死ぬ
172 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 04:05:53.27 ID:j55gYUHJ0
つうても中野さんって官僚なんでそ
173 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 04:13:25.95 ID:xZQtv6KS0
復職の繰り返しでだな
それになりたいなら、辞めてからなったらどうか?とは思う
再復帰できないから辞めないんだろうとは思うけど
「見ただけで」のよい例ではあるがな
「官僚」ではなく「バカ」にはなるが
「バカ」を見ただけで見極められないのは、お前らの問題ではあるな
174 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 04:14:47.32 ID:+ITqZmB90
国民が貸してる訳じゃないからな
国債買ってる奴が貸してるだけで
175 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 04:16:12.47 ID:g5t3dVbn0
>>173
おいおい、地が出てきたぞw
余程都合が悪いらしいな
176 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 04:16:22.51 ID:j55gYUHJ0
俺は誰もが心中をべらべら明かすとは思ってないから
他人をなめないけどね
177 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 04:19:21.48 ID:xZQtv6KS0
>>175
自分が都合が悪いわけではない
都合が悪いなら、当該の人ではないか?
消そうと思えば消せる物に熱中するほど暇ではないのよ
178 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 04:22:11.44 ID:QHEiZfsD0
ていうかその借金の利子で毎年50兆円くらい税金飛んで行ってるじゃん
さらに言えば、日銀って国営じゃないよ?
公開されてないけど40数%は民間が所有してんだよね
それメリケン毛唐資本家が持ってんだけど
日本国民はそいつらの為に1000兆円も借金させられてるんだわ
179 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 04:29:06.74 ID:xZQtv6KS0
「官僚」と呼ばれる人だと「賢い」と判断するのは止めたほうがよいかも
実際に話すとわかるとは思うが
幻想は抱かないほうが良いとは思う
期待外れもイヤにはなるだろうし
180 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 04:30:47.85 ID:ebd76COx0
>>178
公開されてないのにどこで知ったんだ
181 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 04:34:03.86 ID:zHyO0eJWO
>>180
横だが、日銀のHPに出てる
https://www.boj.or.jp/announcements/education/oshiete/outline/a12.htm/
公開されてないってのは、具体的に誰が出資者かは公開されてないって意味かと
182 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 04:37:24.81 ID:xZQtv6KS0
この手のスレだと、どうしても横レスは増えてしまうのは納得してしまう
糞みたいな話になってしまうのが呆れられる結果にはなる
183 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 04:47:45.17 ID:UOGa/jaN0
だから絶対破綻しないって…
日本円以外の通貨を国民が選好するわけないだろ
184 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 04:53:01.74 ID:drBfW0LN0
破綻するはずねーだろ
国は人が要る限り破綻はしねーよ
185 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 04:54:23.46 ID:L9H+c21M0
最初の一行の前提でもうだめってわかる文章
186 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 04:56:58.48 ID:DTh0RtuT0
そのうち計算出来ない程の負債になって、いつの間にかいろいろ無かったことにするなるのがリアルな破綻だろうね。
187 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 05:00:04.02 ID:lFLvclPE0
鞄本銀行ウハウハ
188 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 05:00:18.68 ID:xZQtv6KS0
>>184
見方として大事なことを忘れているとは思う
「破綻」しているかどうかを決めるのはあくまで他人ではある
国外から「破綻している」と言い出されて「破綻していない」ことを国外から承継できなければ終わり
謝金した奴が「今は返せませんけど、この先返せます!」を信じてもらえないのと同じかと
189 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 05:02:40.55 ID:drBfW0LN0
>>188
あのなデフォルトしても経済活動が終わるわけじゃない
また一からやり直せば良いだけ
190 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 05:03:46.71 ID:ST68aU2h0
金利が暴騰して利払いが増えたらどっからその金持ってくるんだよ
191 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 05:04:15.11 ID:g5t3dVbn0
>>182
親が我慢して子に繋ぐって話も半分分からんがね
グローバリズムの名の下国民資産の衰減が加速するなか次世代、さらに
次世代と進むうちに総貧困化で子供に残すものすら失うというのに
道徳心を説くだけで貧困化政策に疑問すら抱かないというのが理解出来ない
192 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 05:08:59.41 ID:9Q+Y1BZY0
1039兆円もあるんですね
国の借金最大、6月末1039兆円に
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF08010_Y4A800C1EE8000/
193 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 05:14:13.78 ID:WMrx417X0
第二次世界大戦時の日本が中国連合準備銀行や朝鮮銀行を利用して莫大な戦費を調達したのと同じ手口(´・ω・`)
石原莞爾の「戦争をもって戦争を養う」と同様に「国債を持って国債を養う」のですね(´・ω・`)
194 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 05:16:44.57 ID:et1Zjv850
みんなで預金を下ろせばどうなるか
195 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 05:17:15.90 ID:MUFYK0rX0
原発の安全神話みたいに、安全です安全ですって言わなきゃダメなのか
ほんとかなー?
196 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 05:43:51.85 ID:zXPDaYaX0
今、みずほ銀行と三菱銀行を潰せば…
国の借金は、ほぼ消えるんで無いかい?
197 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 05:54:44.66 ID:i9EefE1H0
だったら財源全部国債にすればいいだろ
198 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 06:18:57.44 ID:PUGITLSz0
>>40
国民が金融機関に預け利子を貰わず借金を背負ってる設定にされている池沼国家
199 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 06:21:09.02 ID:L7t9YF2O0
借金時計
http://www.takarabe-hrj.co.jp/clockabout.html
200 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 06:23:43.23 ID:1jpHd8Ui0
検便だな
201 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 06:35:43.10 ID:g6wHA2Epi
金刷りまくって返す時点で事実上の破綻状態じゃない?
これいつも破綻しない厨にスルーされる
202 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 06:38:11.06 ID:y3OiJX4u0
それだったら税金廃止して国債刷りまくれよw
203 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 06:58:49.20 ID:Bj1tsmog0
>>12
究極的には政府が200兆円硬貨を作って日銀に納めればいいってことか
204 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 07:05:54.49 ID:YPkVjwp30
預金の半分をドルにしとけばいいんだろ
205 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 07:17:59.58 ID:RRLLMKU90
>>204
アメリカも毎年デフォルト騒ぎ起こしてるけど、日本の方が実際に破綻する確率は高いだろう
何たって政府総債務残高ランキングぶっちぎりの世界一だから
世界の政府総債務残高(対GDP比)ランキング
http://ecodb.net/ranking/imf_ggxwdg_ngdp.html
206 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 07:21:40.91 ID:ENllKlLq0
日本以外の国で住みやすいとこ教えてくれ
207 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 07:23:25.25 ID:9Mz9p8xV0
ロシアみたいに円の価値が1/3になれば返しやすくなるでしょう
208 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 07:31:17.08 ID:UOGa/jaN0
>>206
自分の生まれた国が一番だよ
何だかんだ言って
日本を離れた時点で移民扱いだ
209 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 07:46:27.21 ID:o+xPX47+0
アニヲタやネトウヨを煽って国債を買わせようぜ
なんて冗談で言ったこともあるけど、もはやその域を超えたような
210 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 07:56:53.67 ID:2HXeCstx0
インフレで実質債務残高を減らすってレスが増えてきたなー
ま、バレバレだから隠せないけどなー
211 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 08:12:35.29 ID:iMF7vZhp0
最近の財政学者は、いつ破綻するか、破綻したらどうなるか、っていう議論しかしてないな
いつ破綻するかだと、東大のブラウンなんかの研究で、国債ってのは前触れなく突然デフォルトに追い込まれることが示されてるが、具体的な時期は分からん
まあ外人の保有率が増えてきたら本格的にヤバいんだろう
どうなるか、に関しては、超インフレ+大増税で間違いないと思う
これは歴史を見ても理論的にもこうなるしか考えにくい
となると、若者は外貨建で貯金して、破綻後は海外で生活できるようにしとけば、いままで搾取されてた老人と一気に逆転できる
212 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 08:30:13.69 ID:T8sCrImh0
韓国みたいなマジでやばい国とは比較にならないよ
国債を自国民が好き好んで買ってるだけなんだから
213 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 08:31:54.07 ID:RRLLMKU90
>>211
既に日銀黒田が宣言してる通り、年2%のインフレにすれば
1.02の35乗=2
つまり35年で借金の価値は半減する
財務省役人の狙いはこれ
今進行してる大増税は財務省の利権を拡大する方がホンネだろう
214 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 08:52:51.76 ID:9Mz9p8xV0
>>213
日本の国債残高は35年で10倍になったんだがww
215 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 08:59:45.13 ID:RRLLMKU90
>>214
だから何だ?煽りになってないよアホ^^;
216 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 09:13:03.29 ID:YPkVjwp30
インフレしたら出費も同じだけかさむ
税収と同じだけ借金し続けなきゃいけないんだから、インフレで借金は減らんよ
217 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 09:19:37.72 ID:ke3Qw5T50
>>211
ただ、日本国債より外貨の方がクラッシュする可能性は高いけどな…
218 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 09:32:05.66 ID:D7+vVA4+0
>>13
わろた
ソースのリンクまでしっかり読め
219 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 09:49:44.73 ID:PxM4wjt20
じゃ全員生活保護しろ憲法違反だろ
220 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 09:50:40.47 ID:QErcm47Y0
うん国債
221 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 09:51:04.18 ID:BN/Xy8xD0
国家主導の詐欺か。
222 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 09:54:11.69 ID:47OZLruk0
ハードランディング確定だよね
どんな事態になるやら
223 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 09:54:46.21 ID:fvPeq7mn0
>>1
この後デフォルトしたんだっけ
224 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 09:55:26.81 ID:TEoPOi6G0
でも国債の利子を返すのに財政負担になって、また国債刷っての繰り返しじゃいつか財源確保できなくなるんじゃないの?
225 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 09:56:23.76 ID:Vwd8Q+wX0
日本では1946年2月に、旧円⇒新円への切り替えと、預金封鎖が行われた。預金の引き出しは、一ヶ月に世帯主300円、その他家族は100円に制限された。終戦と同時に、戦時中に発行された国債の償還、終戦に伴う兵士達への恩給などを賄う為、
大量に紙幣増発をした為に起きた超高インフレ対策として行われた。
226 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 10:01:35.05 ID:5vO1BaDJ0
税金の無いファンタジー世界が作れますね
227 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 10:05:02.24 ID:kBirLvvm0
破綻=インフレ
228 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 10:07:18.34 ID:D4pgeIWL0
オリンピックまではなんとかもたせるとかいう人いるけど
そこまでオリンピックって重要なん?
土建屋のためにそこまですんの?
229 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 10:07:39.18 ID:WTma5Lr00
だったら税金取るな
230 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 10:08:31.62 ID:R/eGDogR0
>>1
ワロタw
231 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 10:14:35.81 ID:3I5FJHsq0
まさか未だに金の現物手に入れたり外貨のタンス預金してないウスラバカはいないよな?
232 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 10:21:13.67 ID:9IKWZYmP0
いや結局民間銀行が日銀に預けた現金ブタ積み状態なんだからわけわからん。
国債発行→民間銀行買う→日銀が買いオペで国債買い上げ→民間銀行が日銀に現金預ける。→民間企業に金回らず。→民間銀行は日銀口座の利息ウマウマ
民間銀行がリスク取らなすぎなんだよ。
結局マネーサプライふえてねーから、国債発行して、銀行に利息プレゼントしてるだけ。もう、バブルの後始末も終わったはずだろ?後始末の間にリスク取らない事しかやらなかったからドン詰まりだわ。
233 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 10:23:40.74 ID:LBjvi9/E0
>>41
生産設備が破壊されたからインフレになったんだよ
234 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 10:23:55.62 ID:2Nox2fke0
そもそも国債買っている人見たことないや
235 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 10:48:47.07 ID:dSp7CDs70
>>213
今やってるのはやってもやらなくても変わらん焼石に水だ。大増税ってのはデフォルト後にくる桁外れな増税のことな
長期的に低インフレをコントロールできる根拠は誰も知らない。イデオロギーを持つ人はいるが。
そもそも、インフレというのは利払いを増やすわけだが
236 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 10:52:40.87 ID:Oy9o/e1I0
国債が激増しても財政が破綻しないのなら、
この際、国債だけで財政をまかなって無税国家にすれば良いと思う。
237 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 10:54:18.34 ID:+frJATap0
そういえば最近、三橋のスレが立たないね
238 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 11:19:49.79 ID:qBRfyC420
世界のデフォルト経験国家一覧表(第二次大戦以降)
http://www.world401.com/saiken/default.html
だから、国内債務でもデフォルトするんだって言ってるのになんでこんな嘘を言い続けるのかね
国民からの借金だろうと外国からの借金だろうと、世界中で色々な国が
デフォルトしてるんだよ。
最近だとロシアの1998年のデフォルトが新しいな。
そして、日本の政府債務の数分の1の規模で起こしてる。
日本はたまたま群を抜いた経常黒字国家だったから、1200兆円の国債残高も世界から容認されてただけ。
いよいよ世界中から「おまえ、もう利子すら払えないだろ?」と疑われて
「黙れ!消費税を上げれば何時でも財政健全化出来る!」って言いはって
「じゃあ、必ずやれよな 出来なかったらデフォルトな」って状況
それがアベノミクスの正体。 景気回復が目的じゃなく世界公約の消費税増税による
財政健全化が目的だから消費税10%も既定路線。 当然16%や20%まで上げていく。
増税しても税収は増えないのが濃厚だから、それが露見しだす年末あたりから
日本のデフォルトの可能性が高まる。
239 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 11:26:33.66 ID:BvMXqtFQ0
その与太話を信じている人間ってまだいるの?
240 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 11:35:22.53 ID:p1kJXSFk0
>>142
来年な訳ねーだろ馬鹿
241 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 11:39:57.22 ID:U1JG/t820
ここ1年で破綻に向けてフルアクセルしたのは間違いない
242 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 11:39:58.50 ID:qBRfyC420
日本は既に何時破綻してもおかしくないと思われている。
既に海外では日本が世界経済の一番大きなリスクになるって噂されてるしね。
まさかこの2年未満という短期で、経常赤字国転落確定まで来るとはおもわなかった。
更にたった3%の消費税増税でマイナス7%のGDPを叩き出すとか、
これで1200兆円の借金を抱えても許される理屈は全て失った。
後は毎日、為替や株式市場に注目しておけ。 ある日突然、雪崩の様に相場が壊れるから。
それが始まりの合図。
どの国のデフォルト直前もこれで始まる。
243 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 11:43:20.09 ID:iolyUsuY0
>>234
わざわざ人様に国債買ってますなんて言わんだろ。
あと、持ってるのはほとんどが金融機関とかじゃないの?
244 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 11:43:21.18 ID:dSp7CDs70
>>142
直近なわけないってのは特に根拠ないから明日かもしれん
いきなり破綻した国なんて歴史見ればいくらでもある。条件は借金が貯まってるってことだけ
245 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 11:46:14.21 ID:iolyUsuY0
>>232
パチ屋の3店方式みたい
246 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 11:47:26.40 ID:p1kJXSFk0
>>242
チラシの裏でやっててくれないか?
247 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 11:47:54.56 ID:qBRfyC420
>>243
生保や銀行がみんな預貯金や保険を国際に買い換えてるから国際に無縁な国民なんてどこにもいないよ
国際が紙屑になったら国民の国内の資産はみんな紙屑になる
248 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 11:50:04.78 ID:qBRfyC420
わかっていること
日本列島はどんどん放射能汚染され続ける
日本の財政は破綻する
それがどのぐらいのペースかががわからないだけの風船ゲーム
ただ誰から見ても風船は既にパンパン
249 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 11:58:27.09 ID:p1kJXSFk0
独り言言ってる頭おかしい奴がいるな
250 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 11:59:09.08 ID:wqgIZst/0
>国債が沢山殖えても全部国民が消化する限り、すこしも心配
は無いのです。
金利が上がると国債バブルが弾けるから、日銀が残高増やして
今や200兆も保有してる件
251 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 12:00:09.35 ID:xwJHwG7M0
毎年100兆円札を1枚刷れば問題解決
252 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 12:02:37.36 ID:pL6Y2fzV0
>>64
がデタラメしか書いていないということは高校の政治経済しか知らない自分でもわかる…
253 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 12:12:39.39 ID:pAFnoxOpi
じゃあとりあえず国民一人につき1億5000万円分の国債を支給して
それで年金やら市民税を一生分の納付したことにして
余りは消費と貯蓄させれば世の中金が回って安泰だね^_^
254 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 12:15:05.48 ID:L3It0SGn0
インフレになった時点で金利一定の国債は価値そのものが下がっていく
100円償還で年インフレ率2%、金利1%、10年償還だと90円以下で買わないと割に合わない(複利は面倒だからパス
一番わかりやすい不良債権でしょ。続けば市場で暴落します
デフレ20年でその間、国債刷りまくるが前例ないんでわかりませんけどどう考えてもそろそろ危機的状況
255 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 12:26:02.86 ID:GJXJdJ2Q0
将金が紙くずにならないように火星の土地の権利買った
256 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 12:40:45.90 ID:qBRfyC420
国債の借金は大丈夫だよの根拠
1、借金の代わりに国民の金融資産が1500兆円あるからまだ大丈夫!
実は1200兆円くらいしかない(これもかなり多く見積もった額)
2、世界最大の債権国だから大丈夫!
(回収する術がなく、ミャンマーみたいに踏み倒されまくり)
3、ずーっと経常黒字国家だから大丈夫!
(毎年、この黒字分は最低でも国債を刷ってよい根拠だった)
全部失いました。
どうみてもまもなく破綻です。 本当にありがとうございました。
257 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 12:43:04.77 ID:rR7ivI1x0
問題は現政権がこれを信じて官僚が私利私欲のために吹聴してると思しき結果が見えてる事
258 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 12:47:45.42 ID:qBRfyC420
>>257
いや、破綻の定義を誤魔化せば、破綻しない!と信じこんでも不思議じゃない。
麻生のバカが言ってたように「借金はお金を刷って返せる」これはある意味正しい。
それをやったのが戦後の戦時国債償還。
それで引き起こされたのが300%超のハイパーインフレ。
でも、国債は全額元本を償還できた。
どや 国債は破綻しなかったやろ!と言い張れる。
259 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 12:51:17.50 ID:qBRfyC420
戦中は1円が 今の1000円くらいの価値だったが、
日本の財政破綻後は1万円が10円くらいの価値になって
1億円札とかが流通してるかもな。
260 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 12:52:59.48 ID:UCLdq60EO
無能ブラック日本政府は日本の癌
国民が癌細胞養ってやってるのが今の状態
261 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 12:55:39.08 ID:O8XCXMlr0
国債が沢山殖えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。国債は国家の借金、つまり
国民全体の借金ですが、同時に国民が其の貸手でありますから、国が利子を支払つてもその金が国の外
に出て行く訳でなく国内に広く国民の懐に入っていくのです。一時「国債が激増すると国が潰れる」と
いふ風に言はれたこともありましたが、当時は我国の産業が十分の発達を遂げてゐなかった為、多額に
国債を発行するやうなときは、必ず大量の外国製品の輸入を伴ひ、国際収支の悪化や為替相場、通貨へ
の悪影響の為我国経済の根底がぐらつく心配があつたのです。然し現在は全く事情が違ひ、我国の産業が
著しく発達して居るばかりでなく、為替管理や各種の統制を行つて居り又必要なお金も国内で調達すること
が出来るのでして、従つて相当多額の国債を発行しても、経済の基礎がゆらぐやうな心配は全然無いのであります。
昭和16年 大政翼賛会発行 『隣組読本 戦費と国債』より
262 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 12:56:25.94 ID:+XRW8qFm0
コピペ元がソースとかw
263 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 12:58:14.67 ID:qBRfyC420
1200兆円の大半は役人や利権が食いつぶした。
役人がらみの予算は理研はじめとした天下り先の運営費も含めて
特別会計で賄ってる。
借金によって一般会計だけガンガン削減や切り捨てを強いられてる
全国民の借金?なんで使った覚えもない借金返さないといけないんだよ
破綻しろや
264 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 13:00:01.82 ID:qBRfyC420
破綻したら底辺のお前らが困るんだぞ!
はいはい、お前も困るよね(笑
じゃあ破綻して どうぞ。
265 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 13:02:37.98 ID:3I5FJHsq0
>>258
阿呆太郎の発言といい、ハシゲがしばらく前に言ってたマイナス金利の話といい、石原の発言といい、もう預金封鎖も貯蓄税もやる気満々で隠す気すらないだろ。
ただし、今回は前回と違って富裕層は完全に守られるけどな。
266 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 13:04:55.21 ID:N5TIBvvD0
>>1
それ結果的に破綻してインフレ1万倍になった時の政府通達だろうが
267 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 13:06:42.68 ID:7oKcooKG0
もうあれじゃね?
みんなで必要なだけ各自お金刷っていいことにすればよくね?
268 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 13:07:14.61 ID:MIzqqcqD0
徳政令で即時解決よ
269 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 13:09:48.68 ID:PSDdj5Yk0
ならなんで地方自治体に債権発行限度があるのっと
270 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 13:11:48.33 ID:hFqN1tiw0
>>1
「TPPのメリット」
・わずか2.5%ほどの自動車の関税が20年後になくなるかもしれないこと。
「TPPのデメリット」
・郵貯と簡保の資金300兆円がユダヤ系資本に乗っ取られる。→(郵貯と簡保は日本国債の巨大な買い手。これを支配すれば、日本国債の価格を売り崩すことが可能になる。)←−−−−−−−−−
・年金、健康保険制度の解体→(老後の生活が成り立たず、病気になったら貯金が吹っ飛ぶ。)
・農業を始め全ての産業で、巨大資本の外国企業と過酷な価格競争。
農業は壊滅し、その他の多くの産業も同様の運命をたどる。
失業と所得の低下が日本を襲う。→(国内農業の壊滅は、食料調達のアメリカ依存を意味する。)
・ISD条項→米国企業が日本政府にいいがかりの訴訟し放題。
(裁判はニューヨークで行われる。当然、米国企業の一方的な勝訴は明らか。日本は巨額の損害賠償金の支払いで国富を吸い取られる。)
271 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 13:13:51.04 ID:hFqN1tiw0
>>270
「TPPのデメリット
・郵貯と簡保の資金300兆円がユダヤ系資本に乗っ取られる。→(郵貯と簡保は日本国債の巨大な買い手。これを支配すれば、日本国債の価格を売り崩すことが可能になる。)
・年金、健康保険制度の解体→(老後の生活が成り立たず、病気になったら貯金が吹っ飛ぶ。)」
この2つはセットでやばい。
年金と健康保険制度が解体されて民間の保険会社が行うことになったら、
これらにつぎ込まれる金はほとんどユダヤの会社が持っていくことになる。
今まで積み立てられていた巨額の年金基金等は日本国債を買い支えていたが、
それがなくなってユダヤの会社に保険料として入ることになれば、日本国債ではなく
アメリカ国債を買うようになるだろう。
そうなれば日本国債の暴落は現実のものとなる。
この危険性を我々は強く認識しなければならない。
272 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 13:16:57.12 ID:kd0Mwa2F0
1年だけでいいから国債発行0の予算でやってみたいな
公務員の給料9割カットとかすればいけそう
273 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 13:17:58.66 ID:p1kJXSFk0
ID:qBRfyC420はずっと嘆いてるけどさっさと脱出すれば良いんじゃないの?俺も模索してるけどさ
274 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 13:18:00.58 ID:rR7ivI1x0
まあ餓死者続出でしょう
そんで海外に資産移してる賢い資産家や官僚達が1ドルで市町村丸毎買い漁って住民はいらないから追い出すの
275 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 13:19:18.42 ID:p1kJXSFk0
>>274
戦後と違って施設が破壊された訳ではない
276 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 13:21:41.20 ID:rR7ivI1x0
>>275
ハイパーインフレで価値が1ドルになるんだよ
277 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 13:23:25.47 ID:WkrJYOIw0
>>276
ハイパーインフレの根拠どうぞ
278 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 13:29:28.09 ID:PrfEsZUT0
クレカの信用枠は無限ですよなんて呼び掛け
信用するバカいないですよね
279 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 13:29:32.83 ID:DHMZaHB20
本当に安倍は年金を消すつもりか? 公的年金を運営する独立行政法人GPIFが国内株式の保有上限を撤廃した事が分かった。
約130兆円ある全資産の18%迄と定めていた上限を超えても買い増せるようにした。
9月以降は国内株式の割合を20%台に増やす。株式は国債のように元本保証ではない。
280 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 13:38:53.60 ID:rTCpVq0e0
要は銀行預金してそれを資産だと思ったら全部使ってたって状況なんでしょ
281 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 13:41:59.02 ID:oPkNNqgJ0
>>280
レバもかかってるよん
282 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 13:47:32.22 ID:DKkdfORl0
>>国債は国家の借金、つまり国民全体
都合良い時だけこういう良い回しするよな
283 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 13:47:58.32 ID:dBtNjCrhi
サブプライムローンと何が違うのか?
284 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 13:58:24.84 ID:gR4+Z3eb0
経済板の破綻スレもそうだけど
どれだけ言っても破綻する破綻するって言い続けてるからな
破綻厨には何言っても無駄
285 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 14:05:37.63 ID:wbkpeX9D0
ハイパーインフレにするには供給側を爆撃して破壊しないと
286 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 14:26:45.14 ID:qBRfyC420
破綻するする詐欺wとか笑い飛ばせるのは
日本の景気が劇的に改善して、税収もうなぎのぼりになり、歳出も削減できて
無借金で予算が組めるようになり、ガンガン国債を返済して残高減らせるようになった時だけ。
せめて国債増発しなくても予算が組める状態になった時点で「破綻するするとか
言ってた奴ら今息してる???」なんて言える。
現状では必ず天井、限界がある国債借金が色々な根拠で数年前から「こうなったら破綻する」と言われていた
条件をほとんどクリアしてしまった。
しないほうがおかしい。
287 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 15:04:28.30 ID:Kz29KXgm0
>>251
実は日銀以外に政府も独自に貨幣を発行する権限をもっているのは誰も口にしない。不思議。
288 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 15:06:18.88 ID:Kz29KXgm0
何だか今日は破綻論者が元気っすね。
ネトサポか財務省のポチかどっちかっすかね。
289 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 15:09:37.43 ID:qBRfyC420
ネトサポか財務省のポチは
国債破綻しない論者だろ
何都合よくすり替えてんだよ。
290 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 15:12:41.95 ID:aRDabXbX0
>>289
来年でいきなり破綻とか言うお花畑理論展開で誰がお前を相手にする思った?
291 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 15:17:20.98 ID:aRDabXbX0
ID:qBRfyC420の発言は誰かの受け売りコピペばっかりで全く参考にならない
経済板見て勉強した方がよほどいい
292 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 15:17:45.97 ID:qBRfyC420
来年? 俺は今年もあり得ると言ってるんだが。
お花畑と思うのは勝手だが、国家の財政破綻ってのはある日突然やってくる。
そして、日本が破綻しない理由は全てアベノミクスの失敗で失った。
日本は、日本だけは破綻しない!なんて願望も結構だが、裏切られた時辛いぞ。
293 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 15:28:36.94 ID:ocrzbqL60
年金が破たんする心配がないと言ってるのと同じ理屈
年金支給年齢が100歳になって、支給額が年1万でも潰れてないのですよ
294 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 15:28:48.01 ID:aRDabXbX0
>>292
本当に中身が無いな
根拠を言わずにただの感情論
295 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 15:36:55.35 ID:U6K0WNI20
日本国債の信用の高さは
どれだけ増税しても暴動一つ起こさず働き続けるお利口な国民の存在が大きいからな
警察権力を持ってでも取り締まる必要がある
296 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
:2014/08/10(日) 15:42:57.36 ID:O6nOJp1b0
>>1
ネズミ講じゃねーか!
しかも二周目突入じゃねーかw
76 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22
Walang Kapalit ★
FOX ★
DSO(Dynamic Shared Object)