■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
英単語は何となく分かるけど文法がよく分からない… なんかコツとか無いの? [703694543]
- 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:19:20.36 ID:gWway4P70 ?2BP(1000)
-
シャドーイングでは英語は上達しない|だから、全然うまくならない!日本人の英語学習5つの「非常識」
「TOEICで730点を超えられない」
「語学留学をしてもペラペラにならなかった」
「ネイティブとの英会話でも上達しなかった」
これまでいろいろな英語学習法を試してきたのに、「うまくなった!」という実感を持てない。
そういう人は多いはず。ちまたには、ネイティブの先生がマンツーマンで対応してくれる英会話教室、
低価格で行ける短期の語学留学、種々のリスニング教材などなど、英語学習にはたくさんの手段があります。
http://diamond.jp/articles/-/57708
- 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:20:20.90 ID:RaCXfHIh0
- 単語をどう組み立てていいか、分かりづらいよね
日本語話者としては
- 3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:20:44.70 ID:echIWg510
- あるある
- 4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:21:25.38 ID:rTH78Y1Z0
- GHQは何故英語を第二公用語にしなかったのか
- 5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:21:52.29 ID:0UE1V88V0
- sv
svc 数少ない
svo 数多い
svoo 数多い
svoc 数少ない
常に動詞を考えて行けば楽勝
- 6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:22:13.08 ID:FkOwmq3m0
- まず品詞を日本語英語問わず小学生のつもりで勉強しなおせ
- 7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:22:42.31 ID:SG3sErtM0
- 勘と雰囲気だよ
日本語話すとき凄く細かく厳密に文法とか意識しないだろ
- 8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:22:42.63 ID:0UE1V88V0
- ネイティブのように話したいとか、言い回しを覚えたいとかやめて、
簡単なのからやれ
- 9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:22:52.68 ID:kwybwhpz0
- ネクステみたいなやつ覚えても意味ないよな
- 10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:23:10.27 ID:0UE1V88V0
- >>7
それは日本語だから
英語だと動詞考えろ
- 11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:24:02.36 ID:JMn8QRgPi
- 単語が分かれば普通に日本語と同じように読めるはず
分からないやつは根本的に頭が悪い
- 12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:24:10.39 ID:WY5g8/bg0
- >>5
もっとお母さんのように優しく解説してくれ
- 13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:24:18.79 ID:4JsPLz3B0
- ここまで伊藤和夫なし
- 14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:24:20.16 ID:nNAO9aDm0
- 直接文法に取り掛かるより、桐原書店の英文解釈、入門・基礎・無印を二回ぐらいまわす方がいいと思う。
- 15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:24:35.87 ID:0UE1V88V0
- >>11
そんな訳ないだろ
そういうのは伸び悩む
- 16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:24:55.25 ID:9NXQgECQ0
- 俺くらい上級者になると英文見ただけで直感的に意味取れるからな
- 17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:24:55.54 ID:GNVU+Tio0
- >>11
バカ発見
- 18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:24:59.21 ID:lhIrozuV0
- grammar in use をやれ。
最低10周な。
英語を英語のまま理解する英語脳を作るべし。
http://img2.sprzedajemy.pl/540x405_english-grammar-in-use-with-answ-9437272.jpg
- 19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:25:23.62 ID:cKi0IIUU0
- ブリティシュカウンシルっていう無料英語学習サイトがあるよ!
↓
http://learnenglishkids.britishcouncil.org/ja/learn-words
>あなたはラマダンのどんなことについて知っていますか?ラマダンの単語とその意味を組み合わせてみよう!
あっ・・・・
- 20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:25:37.81 ID:WY5g8/bg0
- >>13
こういう人も居るのか
初めて知った
- 21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:25:42.86 ID:wmuay9+m0
- 単語熟語覚えてあとは問題演習
- 22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:25:49.59 ID:0UE1V88V0
- >>12
ともかく動詞で考えなちゃい
- 23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:25:57.19 ID:gUy2hkIr0
- オデ コレ ホシイ
オデ コレ タベタイ
こんなんでいいんだよ
- 24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:26:07.51 ID:H7J2iJuH0
- この本おすすめ。英語は英語で学ぶに限る。
中学生レベルの英語力があれば読み進められるから大丈夫。
日本の糞意味不明な文法書なんて捨てちまえ。
http://www.amazon.co.jp/dp/052118939X
- 25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:26:14.31 ID:yVdiQ0/k0
- グーグル翻訳ですらわからない時点で
日本人にはムリだろう
- 26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:26:14.77 ID:ziZ5dtKL0
- >>12
誰が+動詞
初めはこれだけ考える
慣れたら色々くっつける
- 27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:26:32.07 ID:blRaz9Ws0
- 文法っていうか to for with on in とかに遭遇したとき
その「訳し方」を無意識的にイメージできるかで英語読めるかどうか決まると思う
- 28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:27:03.39 ID:GNVU+Tio0
- >>22
どのレベルまで覚えるの?5文型のCに原形不定詞とるとかそこまで?
- 29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:27:16.74 ID:DTth9jBF0
- >>5
これって英会話じゃなくて英語学だよね
- 30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:27:32.17 ID:+WFfz6E60
- なんとか学者とか文芸評論家目指すわけじゃないんだから、文法なんてなんとなくでおk
単語から内容を想像してればそのうち文法も身につくよ
- 31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:28:05.75 ID:0UE1V88V0
- >>28
え?それは覚えるとかいうことなのか?
- 32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:28:13.28 ID:djfPctrl0
- 結果がコレなんだから文法云々の教育は間違ってる証明じゃないか
英語教師が英語喋れないのに教えてるのもおかしい
- 33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:28:22.44 ID:Y7Bn0vKg0
- 発音を教えないのは問題だよ
cut cat
stuff staff
she sea とかさ
- 34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:28:47.01 ID:CoVdQMPXi
- >>26
これ結構重要
あと疑問文はひっくり返すのを慣れるまではやめる
- 35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:29:32.76 ID:0UE1V88V0
- >>29
スレタイは文法が分からないってあるだろ?
日本語みたいに好き勝手に並べていい言語じゃないんだよ英語は
- 36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:29:48.51 ID:K944DI7i0
- どんな難しい数学の問題も解ける奴ってのも、過去に解いたことがあるってだけで決してそいつが賢いわけじゃない
英語も一緒
要は聞いたこと、読んだことあるフレーズか否かだけ
慣れだよ
- 37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:30:02.81 ID:OVWmxWK40
- 代名詞とか接続詞とか前置詞とか冠詞とかが
怒涛のように入り乱れるともう訳が分からんくなる
- 38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:30:53.84 ID:3tFD7S6Q0
- ゼロからスタート英文法やれ
まずはそれからだ
- 39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:30:53.89 ID:0UE1V88V0
- >>37
テキストなら区切りの線なり括弧なり書き込めばいいだろ
- 40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:31:07.89 ID:FkOwmq3m0
- いちご 私 たべる
私 いちご たべる
いちご たべる 私
- 41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:31:36.50 ID:xXxNrpfe0
- 西きょうじの基本はここだがよくまとまってる
- 42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:31:42.57 ID:CF2LXGm/0
- >>1
「Gのレコンギスタ」公開直前!富野総監督メッセージ&劇場限定販売ドキュメントBlu-ray冒頭8分映像
http://www.g-reco.net/special.html
あのさぁ!
Gのレコンギスタっていうタイトルしってるよね?!
知らない?!知らなければ知らないでいいの!
見においで!
面白いから
ガンダム世代、あなた達の事はこちらは相手にしない
相手にしないからといって無視されたと思わないでほしい
とても大事な仕事がある・・・
http://imgur.com/6MaPyRE.jpg
富野 今見てくれている大人世代、俗にいうガンダムファンの人には、とても大事な仕事があります。
あなたの子供たちに「G-レコ」を見せることです。できれば、一緒に観てほしいと思っています。
そういう大人の立場、任務とか義務とかっていう風に意識してほしい。
これ思うわけですよ。富野好きの(手前含む)お前らと、ただ見下し勝ちすりゃあいいきみたちを見ていると
すまんなあ、ちびっ子ども、あとは頼みます、と
『ガンダム Gのレコンギスタ 特別先行版』舞台あいさつ
https://www.youtube.com/watch?v=vNewODO7DtA
- 43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:31:50.70 ID:5JbV3tIe0
- >>24
これやればいいのか?
くっそ遠回りにならない?
- 44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:32:14.17 ID:2sE2+WEE0
- 自分が赤ちゃんになりきって、先生も赤ちゃんに触れるように接してくれて
そこから子育てのような感じで英語習っていったら
文字通り、身に付く英語の良いレッスンにならないかな?
- 45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:32:24.86 ID:GOP0Nkky0
- 倒置が苦手。あとas
- 46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:33:21.62 ID:GNVU+Tio0
- >>31
ん、3文型をとる動詞とかそういうのは覚えないで考えるってこと?
よく分からん
- 47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:33:25.18 ID:cqVXAcSd0
- 文法→発音→会話→文法→発音→会話→∞
こうやって泥沼になっていくぜ
- 48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:33:46.26 ID:V+Or7TV60
- http://www.geocities.jp/tenipuri28/thoroughphonics.htm
この音声学者のサイトは英語学習者とって目から鱗だと思う
単語とか文法とかいいから英語を理解できるようになりたかったらフォニックスからはじめたほうがいい
- 49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:33:59.80 ID:2MHa/iqo0
- >>47
反復は王道じゃい
- 50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:34:10.06 ID:OVWmxWK40
- >>39
テキストはまあまだいいんだが
リスニングと言うか
アメリカとかの番組見てて今なんつった?ってなる時は
大体この状態
つべで英語字幕出すとムズイ単語は一切なくて驚愕することがよく有る
- 51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:34:12.26 ID:0UE1V88V0
- >>45
レベル低すぎワロタ
>>46
お前自分のレス読み返せよ
なにがいいたいか分からん
- 52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:34:28.94 ID:w3qT0sIZ0
- うん基本は主語+動詞でこれにいろいろ飾り付けをしていくっていうのが基本的な話だとおもう
- 53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:34:42.55 ID:Y/bCMVqg0
- >>33
発音記号とか授業でやらないから勉強するの苦労した思い出
- 54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:34:48.28 ID:H7J2iJuH0
- >>43
日本語のわけのわからない文法用語覚えるほうがよっぽど遠回りだろ
- 55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:34:58.80 ID:YryNpP7D0
- 高校の入試レベルが解れば、文法は、大体オッケーだろ。
日常会話になると、ネイティブは使役動詞をよく使うので、慣れるまで聞き取りずらい。make,have,getなど。
- 56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:35:20.74 ID:0UE1V88V0
- >>50
それは俺もだ
こればっかりは聴かないと乗り越えられないと思う。
- 57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:35:57.98 ID:Hcmhm3qM0
- >>53
まず日本の英語教育そのものがおかしいよね
- 58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:36:03.03 ID:V8fAG9do0
- 姉ちゃん氷水
- 59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:36:49.98 ID:7V/axZUH0
- >>34
わかりやすい
未だに速読して居るみたいにしか英文読めないからこういうの助かる
- 60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:36:51.02 ID:cqVXAcSd0
- >>43
英語テキストはやめとけ
初学者だと死ねるぞ
- 61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:37:01.01 ID:GNVU+Tio0
- >>45
asは用法あり過ぎだわな あと書くとき冠詞に困る
- 62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:37:22.64 ID:3tFD7S6Q0
- >>51
いや倒置はちゃんと説明している参考書が少ないだけに>>45の気持ちはよくわかるぞ
簡単なことだけど
- 63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:37:35.17 ID:F8eJPCqu0 ?2BP(2920)
-
中学で学んだ前置詞おさらいして会話中に「どれを使うべきかな?」っていうところまでもってく。それが最初は重要。
「あの店で」をin使うかfrom使うかで伝わり度合いがまるで違う。話はそこからだ。
- 64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:37:38.37 ID:ykIhPTR70
- >>24
同著者の同シリーズのうち、他でなくこれ勧める理由は?
- 65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:37:49.30 ID:OVWmxWK40
- >>56
やはり慣れか
つべにスロー再生機能とか出来たら便利なのになぁ
- 66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:37:52.44 ID:cnx3dQZA0
- センター190点レベル、旧帝二次、早慶二次
TOEIC500レベルまでなら大したことない
今から俺の言うことを真似すればいい
良い英単語帳2冊、熟語集1冊を用意し最低でも4周はする
まずはネクステでも即ゼミでもいいけど効率的な演習兼参考書を1冊もって4〜6周する
さらに文法問題専門の網羅系問題集を2冊くらい用意しそれぞれ最低でも3周はする
併せて授業或いは塾での文法講義を聴きちゃんと基礎的なことはプリントでもノートでもテキストでもいいから確認する
そこからさらにステップアップして過去問や正誤問題中心の問題演習をやり
目と頭を鍛えながらセンスを磨きその都度基礎事項を再整理しながらアウトプットを繰り返す
余裕があれば英語表現集や会話文、語彙の強化を参考書や辞書を通じて行う(これらはそこら辺の図書館でもできる)
受験期は過去問中心になるがそれまでとにかくアウトプットしながら情報を更新し再度記憶していくプロセスを鍛えていく
ここまでは文法だけの勉強を述べたが
長文読解をやることも一つの文法の勉強になる場合がある
少なくとも文法人間になろうと思わずまずは英文が読めることを目指した方が良い
だから今上に挙げた勉強法はあくまで必要条件としてとらえてほしい
十分条件はやはりちゃんと色んな英語の文章を日頃から読んでいくことだと思う
- 67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:38:35.55 ID:bEFp5O66i
- は?英単語のほうが文法の数より少ないだろ
- 68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:38:40.91 ID:sgxu6lgF0
- 丸覚え以外にない
- 69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:39:27.05 ID:0UE1V88V0
- >>50
他人の体験談なんだが、留学先で食堂で飯食べた後、みんな「レイリー」とか言ってたから、
ごちそうさまの意味なんだろうと思って使ってた
半年位して突然レイリーが「tray please」だと分かって、そっから他の言葉も聞き取れるようになったとかあったな
- 70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:39:33.45 ID:w3qT0sIZ0
- >>43
practice book for "Intermediate" students
- 71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:39:34.78 ID:H7J2iJuH0
- >>64
初級→簡単すぎ
中級(これ)→ちょうどいいレベル。世界的にもスタンダードな良書。
上級→中級とほぼ内容がかぶってる
- 72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:39:56.63 ID:vGZcNHPL0
- ところで問題集◯周するってのは分かるんだけど単語帳とか参考書◯周するって何すればいいの?熟読?写経?音読?
- 73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:40:13.23 ID:3HkJPb3h0
- >>66
そんなの仕事で忙しい社会人は無理なんだけど
- 74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:40:50.80 ID:ykIhPTR70
- >>71
サンキュー
軽く読んでくる
- 75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:41:03.71 ID:ziZ5dtKL0
- >>44
赤ちゃんは語学の天才
一度成長したら二度と赤ちゃんのような天才には戻れない
- 76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:42:16.59 ID:w3qT0sIZ0
- grammar in useってすごく有名な本だよね
基本的に第二外国語として英語学ぶ学生は全員使ってるんじゃないかってぐらい
- 77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:42:39.32 ID:Y7Bn0vKg0
- 英語の偏差値66だったのが懐かしい
- 78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:43:03.03 ID:RzPgFWIH0
- >>24
あぁそれ初心者には無理
なぜなら飽きるからだ
- 79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:43:11.39 ID:2j7u4vIH0
- >>34
ひっくり返すのをやめるってどういうこと?
- 80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:43:14.91 ID:3tFD7S6Q0
- 品詞と語・句・節・文のちがい、ここすら怪しい人も多い
>>45
倒置って
『否定の副詞が前に来ると後ろは疑問文の語順になる』
これだけ覚えろ
- 81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:43:16.34 ID:OVWmxWK40
- >>69
留学行ったぐらいの勢いで聴きまくらんとダメか
日に1時間でなんとかしようとした俺が浅はかだった
- 82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:43:41.03 ID:cqVXAcSd0
- 文法の初歩〜中盤はほんときついからな
フォレストなりなんなり用意してネクステとか基本書を意地で読んでいく作業が必要になる
独学だとほとんどの人が挫折してしまう
- 83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:44:18.72 ID:1r9emYlaO
- LUXのCMでの外人のNOの発音に驚いたレベル
- 84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:44:48.28 ID:swanJ2Hg0
- There goes the neighborhood.
↑これ、どういう意味?
- 85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:45:27.47 ID:UBc0Jpju0
- >>33
発音は大事だよな
何よりもまず最初に発音を叩き込むべきだと思う
- 86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:45:34.25 ID:RzPgFWIH0
- >>72
単語帳は忘れて当然って意識が重要
完璧に覚える?ムリムリ
実際のところ12000単語は最低ラインだが、そんなもんアメリカにでも住んでないと日々忘れ続ける
- 87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:46:16.05 ID:oaCzIvKa0
- 大学受験用の参考書に「英文読解の透視図」てのがあるから
これを5回読め
それで読めない英文はほとんどなくなった
- 88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:46:31.74 ID:0UE1V88V0
- >>81
まあ、地域によってもかなり発音違うし、そこまで落胆しなくてもいいだろ
>>80
文法問題集やっても文法クイズには強くなるけど、本質的な理解に結びつかないと思う
- 89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:46:54.41 ID:yxLQvefS0
- 動詞って、そんなにたくさん覚える必要ないよな。
be、have、get、takeみたいな基本的な20個くらいを覚えておけば
たいていは用が足りる。
あとは英語的な言い回しに慣れればいいだけ。
- 90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:47:31.19 ID:7aXxPCoN0
- センスのないやつに英語を学んで欲しくないね
- 91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:47:52.66 ID:RzPgFWIH0
- >>81
TOEICのリスニングレベルなら
toeicのCDの1.4倍速でテキストを見ながらでいいからスラスラ同時に読めるように慣れば、リスニング9割は余裕
これが一番短期間でリスニングが習得できた
- 92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:48:02.60 ID:H7J2iJuH0
- 単語って赤シートで一つ一つ隠しながら覚えていくやり方じゃダメだな。
数百語ならいいかもしれないけど、数千語だとやってられん。
とにかく毎日ペラペラ眺めるだけでも触れることが大事。
- 93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:48:16.58 ID:cnx3dQZA0
- 俺も受験期は散々文法やったけど
そこから離れて読解専門に切り替えたら
確かに文法問題の正答率は落ちたんだけど
英文読む作業を通じて一部の文法知識は
短期記憶から長期記憶に変わって忘れないようになった
文法問題を解くことが要請されているなら演習した方が良いが
なるべくなら文法系の基本書といろんな英文を用意して
辞書片手に読み進んでいく作業をした方が良い
文法ごと覚えるというよりは
英文やフレーズを通じて覚える感じで
勉強した方が良い
- 94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:49:28.45 ID:0UE1V88V0
- >>89
まあそうなんだが、簡単動詞+前置詞を覚えるのがつらいといえばつらい
あと、意味同じでも言い回しは変えたりしてくる
- 95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:50:09.97 ID:wWovb6iA0
- 英語は単語と単語をくっつけて発音するのやめてほしい
サンキューじゃなくてサンクユーって発音しろボケ
- 96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:50:16.56 ID:BeIvo9Ir0
- >>89
それらの動詞使ったイディオムが結構重要だよな
勿論の如く語彙も必要だけど、イディオムも重視すべき
- 97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:50:22.41 ID:RzPgFWIH0
- >>94
ていうか、熟語を覚えるより単語を覚えたほうが楽だからな
- 98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:50:51.81 ID:NKlB69ED0
- In recentry Japan, there are many fastfood shop workers who can speak English.
Last week I met SUBWAY worker who spoke Chinese and English.
- 99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:50:55.02 ID:FkOwmq3m0
- いまの学校教育の受験用英語だけでは剥離も早いだろうな
- 100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:50:59.03 ID:epw3puAj0
- mad って、気が狂ってるのか、怒ってるのかわからん。
見分け方教えてくれ。
外人に、「アイツ気が狂ってる」って言われたと思って、
放置しといたほうがいいと思って放っておいたらマズいことになったw
- 101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:51:26.75 ID:ParjEpFt0
- まずは2万単語のニュアンスを含めて覚えるところから始めてくれ
- 102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:52:29.66 ID:swanJ2Hg0
- だれか>>84分かる人いないの?
- 103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:52:36.50 ID:THqI/QZQ0
- とりあえずDuo全文暗記すればいいんだろ?
- 104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:53:26.80 ID:cKi0IIUU0
- DSの英語漬け毎日やればいいんだろ?
- 105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:53:44.83 ID:OpK/2x5o0
- 生身のネイティブの奴らと、気持ち・心・感情・感覚を伴ったコミュニケーションすることが一番。
そういう感覚的なのを教えないから数学の公式じゃあるまいし文法主義になって、わけわからなくなる。
- 106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:53:52.57 ID:e74KCqXW0
- 中学英文法とDUOだけでTOEIC700点取れるって調べたら書いてあったけどほんと?
- 107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:53:59.47 ID:0UE1V88V0
- >>84
http://en.wikipedia.org/wiki/There_Goes_the_Neighborhood_(book)
- 108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:54:10.31 ID:YryNpP7D0
- >>102
toeicの点はほどぼど高いけど、解らない。
- 109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:54:43.27 ID:2TqYHuiF0
- TOEICスコアが600前半から動かないんだが700超えるにはどうしたらいいんだ
リスニング、リーディングのスコア共に310〜320くらいなんだが
- 110 :100:2014/08/31(日) 00:55:17.59 ID:epw3puAj0
- 狂ってるアイツを放置してたら
アイツは怒ってるって意味だったってことね。
- 111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:55:22.30 ID:Y7Bn0vKg0
- チェケラってラッパーが良く言うイメージ有るけど、英語にすると
Check it out kとiでチェキ tとoutラウ 合わせてチェケラ
@tは連続して発音される場合Rに発音が変わる
Atとpは破裂音で最後に来た場合は発音されない場合がある
例)Do you have a map ? どぅ ゆう はば まー?と聞こえる
これを中学の時に教えてくれたらどんなに良かった事か
- 112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:55:31.12 ID:cmBUap1D0
- >>80
もう一つ倒置の形があるんだが
important is that ppl attend the classes みたいなやつ
- 113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:56:43.09 ID:NzR2sjcn0
- asきらい
as such
as for
as to
so as
- 114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:56:50.34 ID:H7J2iJuH0
- >>109
とりあえずつまらん勉強から離れて洋書を読む。小説でも何でもいい。
Kindleがあると辞書内蔵だから捗る。
- 115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:57:20.76 ID:RzPgFWIH0
- >>102
近所づきあいもこれまでだねって意味らしいぞ
ネイティブにしかわからんジョークの類
- 116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:57:35.58 ID:OhTOJjHWi
- >>84
ちょっくら近所まで行ってくる
- 117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:57:35.95 ID:4+AnC6SP0
- >>111
tはrじゃなくてdに変わる
- 118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:57:43.71 ID:c//aNJQW0
- 英文は単語熟語構文で作られてるから当たり前だ
読めないやつは単語だけやってるからだよ
- 119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:57:48.21 ID:V+Or7TV60
- http://www.uda30.com/LR/LR-test1.html
これが100%正答できなかったら文法や読解よりも聞き取りの練習したほうがいい
聞き取りがダメだと何やっても空回りになる
- 120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:58:25.53 ID:3tFD7S6Q0
- >>106
Duoだけは初心者に絶対にオススメしたくない単語帳
挫折すると断言できる
ターゲットシリーズとか他ので自分のレベルに合わせてやってった方がいい
- 121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:58:52.41 ID:0UE1V88V0
- >>118
まあ、単語だけで何とかなってしまうのが受験だしな
- 122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:58:56.68 ID:RzPgFWIH0
- >>109
裏技でいいなら、リスニングの隙間の時間にリーデイングの最初のを解いちゃう
- 123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:58:57.59 ID:cKi0IIUU0
- リトルチャロを見てれば英語でコミュニケーションできるようになるんだろ?
- 124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 00:59:26.89 ID:FAoqFhUs0
- OSPってどうなのよ
- 125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:00:05.01 ID:5Won7weF0
- >>65
スロー再生機能あるぞ
- 126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:00:21.09 ID:FQ/E9Gpt0
- >>75
まぁ赤ん坊はまともにしゃべれるまで6-7年かかるし
大人でも6-7年がっつりやれば、どんな国の言語でもしゃべれる…ハズ
- 127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:01:25.43 ID:+0KCzJ4Fi
- >>45
俺もas苦手
- 128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:01:31.66 ID:cnx3dQZA0
- asが出てきたらまずas抜きで考えるといい
asの前は必ず文がそれなりの形になっている
あとはasのあとの節や句と前の文を照らし合わせて
文意をつかめばいい
比較ならすぐ分かるし、それ以外でも前置詞何を使えばいいかすぐ分かる
英文和訳でもasが出てきたらasを省略して文をみる
そうすればasの役割がすぐ分かる
もう一度言う
「asが出てきたら、まずasを省略して、文をつなげてみよ」
- 129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:02:36.95 ID:cKi0IIUU0
- よしわかった
今からニュークラウン3冊はじめるわ
- 130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:02:41.50 ID:swanJ2Hg0
- >>116
まあググるとそういう意味ってのは出てくるんだけど、なんでそうなるのかが分からない
I'll go the neighborhood. なら分かるけど、
There goes って何でそうなるんだよ?って思ってしまう。
- 131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:02:42.08 ID:CoVdQMPXi
- >>69
sufferer
murderer
の次の壁が
tray
triple
ソースは俺
- 132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:02:58.18 ID:0meb0xjY0
- and starting a new school.
http://youtu.be/64b2j_VRHb8?list=UUoRTjHb-5MCIKggvH8C52Mw
- 133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:03:15.73 ID:l31w+e5l0
- >>66
そんなに時間かけてトイックたったの500って効率悪過ぎだろw
馬鹿じゃん
- 134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:03:19.18 ID:pMZh+KYz0
- 英文法とかどうでもよくて、外人と笑いながら世間話を出来るようになりたいんだが
どうすればいいんだ?
毎日の英文法とiKnow使い始めたんだが話せるようになるのか?
ELS Podcast聞き続ければいいのか?
- 135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:04:04.94 ID:a0yLdZXu0
- いわゆる4択クイズ系問題
1. This is the place ( how, what, where, which ) I visited last year.
2. ( Both, Eeach, Every, Some ) of these languages is useful in the business.
3. ( Could, Might, Should, Would ) he come, please call me.
- 136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:04:38.90 ID:nVdv6I7P0
- 聞きまくれマジで
- 137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:05:39.67 ID:ZkgQ3Ysp0
- asのある文章は、意味が分かるのに日本語に書き下せない場合が多いなあ
これはもう英語力というより、俺の日本語力が足りないんだろうな
- 138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:05:51.67 ID:oaCzIvKa0
- >>135
Where
Both
Should
- 139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:06:12.31 ID:QApoDVWF0
- 品詞分解してSVOC書き出す
従属接続詞に注目して従属節カッコに入れる
これができると目が覚めたように読めるようになる
- 140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:06:18.08 ID:Y7Bn0vKg0
- asは超万能と覚えればいいよ
和訳して適当な言葉を埋め込めばいい
個人的には現在完了の感覚が全く掴めなくて苦労した
- 141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:06:31.06 ID:E2KCl0kJ0
- 長文読めるようになるにはどうしたらいいの?
- 142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:06:35.48 ID:ISCFQYyF0
- 諦めも肝心でしょ
- 143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:07:33.84 ID:oaCzIvKa0
- >>135
2番bothじゃなくeachだわ
- 144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:08:49.83 ID:oUrKavGq0
- >>134
オンライン英会話
- 145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:09:00.13 ID:cnx3dQZA0
- >>141
富田「まずは動詞を数えます」
- 146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:09:01.45 ID:a0yLdZXu0
- 接続詞のasに関してはまず
1理由 〜なので
2時 〜の頃、〜しながら
3様態 〜の様に
4比例 〜につれて
のどれかで分類する習慣ついてるな
逆接のasは倒置を伴うからすぐわかるし
- 147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:09:43.07 ID:5hD/WBBY0
- 倒置があるととたんに分からなくなる
- 148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:09:58.06 ID:+PaqU2e80
- >>135
帰国子女はそう言う選択問題がすごく苦手
選択肢のいくつかはそれなりに意味を通じてしまうことが多い
- 149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:10:11.31 ID:cnwU9OmD0
- 問題
次の週刊誌記事見出し英文を日本語訳せよ
Debunking Winston Churchill
A revisionist look at Britain's wartime leader
(Newsweek, Jan. 25, 1993)
- 150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:11:23.83 ID:ziZ5dtKL0
- >>130このへん
There goes the neighborhood.
「やだ来ちゃった」
近年は、やってきた人をうざったがるジョークとして使われているようです。
Here comes ではないところは、どこかからやってきた新しい近所の人が近所をうろついているのを見ている感じ(the neighborhood goes there)だからでしょうかね。
http://femjiro.blog110.fc2.com/blog-entry-682.html
- 151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:11:45.36 ID:OpK/2x5o0
- 英語圏で強制的に1年ほど仕事し生活していれば、誰でも人並みにマスターできるんだと。
学校英語が決して得意でなかった奴も転勤で嫌でも英語漬けの日々に。
肝心の仕事での英語でのプレゼン始め交渉事が、何とか出来るように。
専門の単語はともかく、会話自体は平凡な英会話で何とかなるんだと。
肝心なのは、それこそビジネス交渉の駆け引きのノウハウ。
- 152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:11:47.50 ID:UFur/5FV0
- 理由のas使うのはイギリスだけだよね
アメリカは使わないし、
学術文でも曖昧になるから使わない方が良い
でも、受験英語は理由のas大好き
- 153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:12:03.25 ID:UW830cWK0
- 中1から分からないレベルで、英語リーディング教本使って
動詞が何たるかだけ身体で覚えて
core1900を苦悶を感じながら何周もして
英語のまま読めるようになったので今シャドーイングで2日に一周のペースで音読してる
core1900は後はガッチガチに物にするまでやるとして
今、話すための瞬間英作文トレーニング、レベル1に取り組んでる
トイック800点台か英検準一級はそう遠くないよな?
大丈夫だよな?
- 154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:12:07.46 ID:V+Or7TV60
- >>132
こんな幼女がマインクラフトやってんのか
マインクラフトやれば俺もフレンドになれるの?
- 155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:12:35.40 ID:efqKe5NHi
- 多分、英語は最後まで聞かないと意味がわからないから
それを日本文法に直して理解する、てのが頭混乱するんじゃね?
韓国語と日本語は文法が同じだけど、日本語と英語は逆だからな。
とにかく日本の学校の英語の勉強の教え方がまず昭和の時代から間違ってたんだよ。
前、ハワイ言った時
「エイゴスゴクカンタンデス。ニホンゴスゴクムズカシネ。
ムズカシニホンゴデキルノニ、カンタンナエイゴナゼデキナイノカ」
て言われた事あるわ。
- 156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:12:52.21 ID:FQ/E9Gpt0
- >>148
口語を多用してると、そもそも文法的には間違ってることは日本語でも多いからなー
- 157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:13:39.99 ID:cnx3dQZA0
- >>146
いいね
その分類でいくと普通は1と3を考えやすいんだけど
2の(〜しながら)、そして特に4の(〜につれて)は出やすいんだよね
- 158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:13:57.56 ID:a0yLdZXu0
- >>143
2つ正解
1つだけ間違い、しょうもない引っ掛け問題だけど
悪名高きネクステージからだけど、この手の時制問題苦手な人多いね
When I ( am learning, have learned, will have learned, will learn ) a thousand English words,
shall I be able to read an English newspaper ?
- 159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:14:39.59 ID:J0nCbL9c0
- 外人多い職場て自然とペラペラになったし読めるけど英語書けないわ
- 160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:14:50.44 ID:cbd723Z/I
- I went to McDonald's for dinner last night and got a Big Mac combo and a
10 piece Chicken McNuggets with barbecue dipping sauce. As I was driving
to the second window the same girl was still working. She was acting
somewhat obsequious and attempting small talk when she asked, 'why
don't you come eat inside instead of in the parking lot'.
That really bothered me for many reasons. First of all, I don't want my
routine or actions to be tracked by a fast food employee. Secondly, she
should not try to tell me how I should live my life. I do not want to eat inside
because I find it less comfortable and would much rather be inside my
vehicle listening to an audiobook and enjoying myself and my privacy.
Overall, I think it was very unprofessional to bring this up. I should have a
clean slate with each drive through visit, not have to get the third degree
because I committed some sort of faux pas. Which I don't think I did,
because I often see people eating in fast food parking lots. How does she
know I am not busy going to work or somewhere in a rush?
- 161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:15:17.53 ID:lkdiSu/D0
- 帰国子女しほりに教えてもらえ
- 162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:15:28.22 ID:iFNtg2Xx0
- >>130
There goes the neighborhoodは近所にキチガイが住み着いたり治安が悪化したりする時に言う嘆きの言葉
文法的にはHere you areとかと同じ
There は単に強調してるだけ the neighborhood goes(平穏だった近所がどっか遠くに行ってしまうイメージ)を強調してる
There goes the train で電車に乗り遅れた時とかに言う
- 163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:16:19.49 ID:F612uxVr0
- この本をステマしておく
Forestなんかよりよっぽどわかりやすいし細かい所まで載ってる
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/41CSR6E8GCL._SL500_AA300_.jpg
- 164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:17:00.75 ID:31RhtoNy0
- >>13
これだろ
解りやすいとかを抜きにすればこの人の本以上の文法解説書ってあんの?
- 165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:17:20.96 ID:eIBlDF6Y0
- >>122
いまそれ明確に違反だから…
- 166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:17:47.49 ID:RzPgFWIH0
- >>153
その努力はかうけど、TOEICの点数が欲しいなら、TOEICの参考書読んで、公式問題集と模擬問題集やるのが一番効率がいいぞ
おすすめは特急シリーズと長本って人の本
あと公式から出てるDSソフトも実は良かったりする
- 167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:19:11.33 ID:Rg+1j7L40
- 100ページちょっとくらいの薄いやつで良い文法の問題集って全然ないな
別に今から大学受験するわけじゃないから分厚い問題集なんかやりたくないし
- 168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:19:15.45 ID:cnx3dQZA0
- >>160
ワロタ
- 169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:19:16.22 ID:YzBhQ/BB0
- >>40
日本語の万能性
- 170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:20:02.21 ID:0UE1V88V0
- >>162
here comes the crazy man.
there goes the neiborhood.
ってことか
- 171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:20:20.56 ID:RzPgFWIH0
- >>165
そうなんだ
ちょっと前までグレーだったぞ
俺は最初の頃しかやらんかったけど
- 172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:20:39.76 ID:PqvUT7510
- マジレスすると
日本のアニメが英語化されてるやつを見ると良い
聞き取れた英文は二度と忘れないぞ
- 173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:21:06.77 ID:pMZh+KYz0
- 英語話せるようになってイケメン外人とショッピングをしたい
- 174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:22:45.25 ID:FQ/E9Gpt0
- >>162
neighborhoodって単語自体にも、ネイティブには良いニュアンスがあるんだろうな
homeって言葉に暖かい感情が込められてるように
- 175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:22:45.40 ID:c3v8rlLA0
- >>172
ロシアとか全役一人でやっててクソわらった
- 176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:26:24.69 ID:s9WMD14H0
- 明治期に英語を神業のように習得できたのは、
漢文のおかげて聞いたから、漢文やっておけば良いんじゃね?
- 177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:26:34.46 ID:UFur/5FV0
- >>172
ハルヒの英語版が優秀
あれは英語教材にふさわしい
- 178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:27:16.70 ID:0smv89L90
- >>135
1.visitが他動詞のためにI visited last yearが不完全文になってしまう
関係副詞のwhereとhowの節は完全文でなければならない
そして先行詞があるのでwhich
2.後にofがあることより、代名詞として使われているので
代名詞用法がないEveryはダメ
そして述語動詞がisなので主語が単数扱いだからEach
3. お約束の仮定法If he should come(万一彼が来たら)のif省略倒置形なのでShould
>>158
shallの節が未来を表していることになるので、内容的には未来形
そして、意味的には1000語を覚え終えてないと不自然なので完了形(未来完了)
ただし、When以下は副詞節で未来完了は現在完了になるのでhave learned
- 179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:27:24.61 ID:iFNtg2Xx0
- >>162
the neighborhood goes thereでthereを先頭にして強調してるってことね
- 180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:27:49.80 ID:IxkOCls00
- >>177
字幕なしで?難しすぎないか
らき☆すたくらいならいけそう
- 181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:30:09.16 ID:QApoDVWF0
- >>137
受験でやったら
接続詞 前置詞 関係代名詞 分詞構文修飾 全パターン定訳覚えさせられないか
- 182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:30:32.57 ID:V+Or7TV60
- >>180
らきすたのが大分難しいぞ
英語吹き替えは世界観が合わないとどうもぎこちない
カウボーイビバップ
バッカーノ
コードギアス
あたりのEnglish dubは傑作だと思う
- 183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:32:43.21 ID:w0Qr96xb0
- 熟語の前置詞がホントうっとおしい
いちいち覚えとかないと意味変わってくるし
- 184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:33:54.75 ID:3Iqsacwy0
- 結局なにをすればいいのさ(´・ω・`)
- 185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:34:05.34 ID:SqPFv+nF0
- >>183
特に怖いのは前置詞だと思ったら実は副詞だったやつ
put on(身に付ける)みたいなの
- 186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:35:39.42 ID:QApoDVWF0
- >>184
やり直しって視点なら
高校までのボキャブラリーと中学までの文法
- 187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:36:35.25 ID:cnx3dQZA0
- >>184
English Grammar in Use
- 188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:36:56.12 ID:c3v8rlLA0
- 日本人ってほんと馬鹿だよな
接続詞 前置詞 関係代名詞 分詞構文修飾
なんて考えながら日本語書いてるやつなんていないだろ
なんで英語だとやろうとするんだよアホ
言語なんて何人でも全部発音から読み書きしてるんだから
そんなの覚えようとしたら逆に難しくしてるだけなんだよ
ネイティブ聞くのが一番なんだよアホ民族
- 189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:37:25.56 ID:UFur/5FV0
- >>183
熟語が一つの単語、というつもりで覚える
動詞+前置詞なんて気分でいると、
動詞の意味から何とかなるのでは、
という甘い誘惑に駆られてしまう
前置詞まで含めた一つの単語だと思えば、
そういうものとして覚えられるはず
- 190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:38:00.39 ID:mRsKgLzq0
- >>188
ネイティブじゃねーからだよあほ
- 191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:38:22.71 ID:R13qUzPi0
- えー単語の意味が判れば文法なんてフィーリングで逝けるじゃん
むしろスラングのが対応に困るだよ
- 192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:38:59.46 ID:w9J2lzQC0
- 文法とかあんま気にせずひたすら発音練習の参考書ってなんかないの?
例文出してそれの綺麗な発音法を紹介していくようなの
- 193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:39:11.30 ID:/VbVNgfC0
- >>11
堀江貴文もそんなこと言ってたな
- 194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:39:12.88 ID:ISCmkbvJ0
- >>135
こういう問題散々やったけど時間空くとダメだな
なんとなくでしかわからん
- 195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:39:37.99 ID:w0Qr96xb0
- >>189
なるほど
いいこと聞いた
- 196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:39:44.54 ID:swanJ2Hg0
- 俺文法とか全然勉強してねーわ
学生時代も全然英語勉強してなかったし、英単語だけ覚えてフィーリングで四苦八苦しながら読んでる
いま探偵小説読んでるけどギリギリ理解出来る感じ
- 197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:41:04.54 ID:31RhtoNy0
- 単語より熟語を率先して暗記したほうがいいと思うけどな
文読んでて解らない単語を辞書なりで調べりゃそのうち覚えられるだろ
- 198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:41:08.16 ID:c3v8rlLA0
- 言葉なんてものは音楽のメロディみたいにして覚えるんだよ
アホ民族
どんな関係性とか学者でもないのに覚える必要ないんだよ低能民族
- 199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:41:57.57 ID:82Lo8NFK0
- 駿台の伊藤より薬袋善郎が良かったな
今は駿台から離れてるらしいけど
- 200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:44:11.45 ID:r7+YP7sO0
- >>187
それすげー使いにくいだろ
ルーズリーフきらいやねん
- 201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:44:15.64 ID:c3v8rlLA0
- 文字から覚えようとするアホ民族だから
しゃべれるわけーんだよまじで知的障害にしか見えない海外からみたら
- 202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:44:17.99 ID:UrwTQ3UQ0
- むしろ辞書を読み込むと単語が文法につながってると思う。
このスレに書いてある日本語読んでても、日本語を英語の比較理解に使っても、
単語同士の繋がりの強さや関連性が同じようにあるのがわかる。
話者と後ろについていれば日本語などの言語が前に着やすいし、
"だと思ったら"、などという言葉がくれば次はそうでない文が続く。
"結局"のあとは"何"とか、"どう"、なんて言葉が続きやすい。
後は、giveとかの特殊分類単語や、用例をがんがん覚えていくだけ。
中学校や高校で買った辞書が割と最強伝説だった。
- 203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:44:48.97 ID:mRsKgLzq0
- >>198
>>24が世界中で売れてるのはなんでだよ
アホr民族こと日本人が買い占めてるのか?
- 204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:46:00.86 ID:r7+YP7sO0
- >>189
おれ英検1級もちだけど
動詞、前置詞などと考えたことがない
というか前置詞の意味さえわからん
日本語話すときもそんなこと考えたことある奴居ないと思うのでその学習法が間違っていると断言できる
そんなもの知らずして日本語をしゃべり、聴き、書いている
- 205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:46:04.76 ID:+6lwtErb0
- >>84
突撃!隣の晩御飯のアメリカ版タイトル
- 206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:47:13.10 ID:31RhtoNy0
- >>198
最近は実地で英語を学ぶっていう教育法も多いが賢いやり方とは思えない
喋るだけならそれでもいいがそれは八割の理解を目指すやり方だ
習得しきれない部分を考えたらあなかじめ十割を目指すほうがいい
- 207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:48:31.60 ID:r7+YP7sO0
- >>198
それそれ
中学生から関係性とか名称とか言語学者以外知らなくていいことを教えてる日本の英語教育はほんまカスやわ
- 208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:48:53.94 ID:aQgOJDC/0
- 英語大好きで英語大得意な人ほど文法学習は意味ないって言うね
だからこそ普通の人には文法が必要なんだと思う
- 209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:50:31.79 ID:r7+YP7sO0
- >>206
あんた何言ってるの?
ほとんどの日本人が英語ができないと在日外国人に認定されてるわけだが
そのやりかたで十割めざすどころか人口の1%すら英語できないんだぜ
それならもっと簡単なやりかたで8割めざしたほうがいい
- 210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:50:43.47 ID:Qbw943ZZ0
- よく言われるのは日本人は発音がへたくそな部分を正しい文法で補うことにより相手に伝わると
- 211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:50:45.31 ID:82Lo8NFK0
- 前置詞はONなら接触 OFFなら分離
みたいな前置詞講座を受けたな予備校で
- 212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:51:17.28 ID:BoU1JiDl0
- 私文2浪失敗 現在非正規職
彼女いない歴=年齢の素人童貞
現役でもニッコマみたいなゴミは蹴ったけど、早稲田卒の両親から早稲田にも慶応にも入れないゴミって詰られる
はぁ...早稲田行きたかったなぁ.....
いまは仕事応募しても跳ねられてばかりだよ...
どうせ処女と付き合うこともHすることもないしもう死にたいよ...
- 213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:51:48.32 ID:3J72McPg0
- >>155
日本語のが最後まで聞かないとわからんわ
- 214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:52:53.04 ID:r7+YP7sO0
- >>210
日本人が発音へたくそなのはカタカナが存在するからです
全教科の外来語のカタカナを教科書から廃止してアルファベット表記にすればOK
単語も発音も覚えるしいいことづくめ
- 215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:53:02.00 ID:V+Or7TV60
- >>208
単純に目標が違うだけ
会話、コミュニケーションが目的なら他に優先する勉強法があるが
ビジネスでフォーマルな文章書こうと思うなら文法も勉強しないと話しにならん
ネイティブも当然ながらgrammerの授業は幼少期から受けてる
Fラン大学生でも喋りがうまい奴はいるが、文章は下手な奴ばかりなのと同じ
- 216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:53:30.49 ID:UrwTQ3UQ0
- >>209
それって英会話のことだよね。
NOVAとかの英会話学校はどうやって教えてるのかは知りたいなぁと思ったことはある。
やっぱりフレーズ学習が主体?
想像だとよく使う挨拶からはじまり、難しいたまにしか使わないものは時間としてはそれほど取らずに、
よく使う単語と会話フレーズでやっていく気がするけど。
他に何をしているのか教えて欲しい。参考にするから。
- 217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:55:25.26 ID:r7+YP7sO0
- >>215
ビジネスでフォーマルな文章っていうのはだいたいテンプレが決まってるから
やりはじめたら英語ができなくてもすぐ覚える
外人バーで外人あさりしてる女のほうが文法厨よりよほどしゃべれるという事実は無視できない
文法厨はおそらくある程度高学歴で文法学習に時間を費やしてきたからそれが正しいと思いたいだけだと思う
プロスペクト理論だっけ?
- 218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:55:48.26 ID:d1V+hNtb0
- ポーランドボールとかで
you of splendid
とか見るけどofがareの代用してるの?
- 219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:58:28.51 ID:KY003/zKO
- 代表的な構文覚えればいいんじゃないですかね
単語も覚えるだろ
- 220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:59:08.11 ID:V+Or7TV60
- >>217
だから俺も最初のレスで言ってるように、言語として英語を理解しようとするなら文法など無意味
お前のいうように文法のぶの字もも知らない海外の池沼のほうが100倍英語うまいだろう
ただ現状の日本だと、コミュニケーションより資格やビジネス、学術目的で英語が必要になる場合が多いから
文法を学ぶ意義も否定できない
それを必死に否定してるほうが客観性に欠ける
- 221 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:59:34.42 ID:cnx3dQZA0
- 文法ではないが単語の覚え方としては類語をたくさん覚えていくやり方があるね
これはアメリカでも定着してる覚え方で1つの単語につき似た意味の別の単語(やイディオム)を9個覚えていく
10個ワンセットでそれを繰り返していく
当然余裕があれば用法や例文も覚える
そうだな
例えばあまりいい意味じゃないが「壊す」
・break
・destroy
・demolish
・smash
・damage
・ruin
・wreck
・spoil
とかね
これらは似たような意味をもつ単語だ
ただ一つ一つの用法は違う
そこら辺は個別にみていけばいい
- 222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 01:59:51.27 ID:r7+YP7sO0
- >>216
会話の学習法?
どの言語でもそうだけど会話はマスターしたい言葉をしゃべる女ナンパして毎日チャットするといいんだよ
わからない表現は一生懸命しらべるし、毎日チャットしてたら驚くほど短期間で向上する
そういう相手が複数いたらいいね
異性じゃなくても趣味のフォーラムに出入りするとか文法の間違いなんか気にしなくていいから
実際に使うことだよ 人と関わらずして会話力あがるとおもってるひといるけどありえないから
外人漁り女のほうが英で文法本読んでる学歴厨より英会話力があるのは実践してるから。それだけ。
- 223 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:02:01.04 ID:UW830cWK0
- >>160
I went to McDonald's for dinner last night and got a Big Mac combo and a
10 piece Chicken McNuggets with barbecue dipping sauce.
ここしか読めないんだが。
女の店員が、何で店内で食べないの?とヒソヒソ声で話しつつ
うちで働いてみない?と誘われたのか?
そして、主人公は、店内で食べない理由を二つ話しつつ
このお店で働きたくないと思っていて、その理由も述べているって感じか?
おれの英語力やばいか?
>>166
そうなんだ。それ専用の教材使うのが近道なんだ
ありがとう
- 224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:02:01.19 ID:sy5Q+mHm0
- 英語なんか
oh-yes!yes!ye〜s!
とか適当に遣れば通じるだろ
- 225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:02:53.32 ID:r7+YP7sO0
- >>220
効率の問題言ってるんだよ
英語の資格は英検1級もってるおれが学者じゃない限り文法必要ないって言ってるんだからいらないんだよ
それに俺達は文法のことなんか考えずに日本語を駆使してて書くのも文法のこと意識したことなんかないんだから
むしろ客観的だろ
- 226 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:03:47.30 ID:Lb1WEafg0
- いま電車に貼ってある英会話教室の広告の例文
wouldn't you think that I'm the girl ,
the girl who has everything ?
もうこういうのが一番苦手
SVOCの判断ができん
- 227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:04:07.01 ID:LrXl8RXQ0
- >>135程度の受験問題も文法なんか勉強しなくたって
会話とヒヤリング主体で英語に触れてればフィーリングで余裕だよな?
- 228 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:04:41.51 ID:rRYhI7n70
- 文法は単語と違って何回も接するか慣れでいいってのはある
- 229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:06:56.32 ID:FSMmoqI20
- 英文法なんて覚えること少ないじゃん
あの程度のことを勉強するのをそんなに否定することもないだろ
最終的には同時に大量の英語にふれる必要があるんだし
- 230 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:07:27.32 ID:31RhtoNy0
- >>209
どっちにしろ文法を学ばずに言語を理解しろなんて無茶な話だよ
多くはペーパーテストのために英語を学ぶ日本においては特に
- 231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:07:35.12 ID:9FTFHAkN0
- 誰か教えてくれ
TOEICどれくらいあれば
英語読み書きできると自負していいの?
- 232 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:07:54.66 ID:Ri6sO1bx0
- 外人女と頑張って毎日エロチャットしようとすれば英語力つくかな?
- 233 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:08:18.36 ID:jMup5OwU0
- TOEIC900超えたけど全く喋れねえわ
- 234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:08:42.36 ID:V+Or7TV60
- >>225
俺だって英検1級くらい大学のときにとったわ
そりゃ英検1級受かる程度を目指すなら文法はいらんかもしれんけど
英語学習者にとってそれはスタート地点にしか過ぎん
第二言語として学ぶ場合は聞いたり真似たりするだけじゃ限界がある
フォニックスや文法を基礎から叩きこんだ上で実践しなければネイティブ並みは不可能
そもそも北米が母国語の文法を教育課程に組み入れてる時点でお前が言ったところで説得力などないわ
- 235 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:09:51.18 ID:SfouZQy/0
- 俺ちょうど730点だった。
これ位のスコアってなんか有名な壁なの?
- 236 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:10:12.29 ID:r7+YP7sO0
- >>231
TOEICでは書く能力は測定できないじゃん
>>233
toeicはしゃべる能力の試験じゃないから当たり前だ
- 237 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:10:49.03 ID:RmlAJ/Jd0
- 文法全く勉強しないで英語得意になってきた人って>>135はどんな感じで正解がわかるの?
3番はある程度決まり文句だから解ると思うけど
1番や2番も、感覚的にすぐ解っちゃうの?
- 238 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:11:39.81 ID:sy5Q+mHm0
- つーか自称英語分かる君は翻訳とか出来るの?
いつも疑問に思ってるんだが
- 239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:12:47.34 ID:lOUlR5AqO
- 基本文法自体はそれほどややこしくないけど、
慣用句とか慣用省略とかがもう山ほどテンコ盛りで無理だは
- 240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:13:20.14 ID:r7+YP7sO0
- >>234
あんた何言ってるのw
ここにいる2ちゃんねらの目指してるとこに対する答えを書くべきなのに
あんたは自分の英語力がいかにすごいかって言いたいだけじゃん
てかいったい何を目指してるんだwww 英文学科の教授でも目指してるのか?
だったら事情が特殊過ぎてあんたのやりかたはここの人たちにはそぐわないよ
- 241 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:14:46.20 ID:UW830cWK0
- やばいって言われないってことは
俺の一応セーフなんだな
よかった
- 242 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:15:08.04 ID:FxCIPe9v0
- 一度徹底して文法やった方がいいと思うけどな
- 243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:15:12.52 ID:5i/Bhy3+0
- >>33
これある
最近eを反転させた発音記号の正しい発音の仕方を理解したがちゃんと教えなかった教師に腹立つ
- 244 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:15:24.27 ID:oU8ZCu4Z0
- >>234
英検1級取れない英語教師ってレベルが低いんだな
英検準1級すら取れない英語教師が多いのに
>俺だって英検1級くらい大学のときにとったわ
>そりゃ英検1級受かる程度を目指すなら文法はいらんかもしれんけど
>英語学習者にとってそれはスタート地点にしか過ぎん
- 245 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:17:16.22 ID:r7+YP7sO0
- >>244
そりゃそうだろ
高校の時考えてみろよ
成績がよかったやつで教育学部志望のやつなんて一人もいなかっただろ
- 246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:18:05.74 ID:oU8ZCu4Z0
- 英語学習者のスタート地点の英検1級より
はるかにレベルが低い英検準1級すら取れない英語教師
英検準1級レベルの英語教員、中学で3割未満
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20140619-OYT8T50133.html
- 247 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:19:03.94 ID:D5Gs6Gb30
- >>227
んなわけない
- 248 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:19:28.80 ID:Lb1WEafg0
- >>238
英文の意味を汲み取る能力
汲み取った内容から自然な日本語を構築する能力
この二つはまったくの別物
- 249 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:19:44.70 ID:uFrN+fEl0
- 分からないのは慣用句
それと係り受け
あとあまり使わない英単語
- 250 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:20:36.65 ID:xgvstb0X0
- 日本語で考えてソレを英語に置き換えようとするとものすごくヘンテコな英語になっちゃう。コレが大問題。
- 251 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:20:36.73 ID:V+Or7TV60
- >>240
TOEICや英検を目標するならTOEICや英検の教材をやるのが一番いいんだよ
んでそれらは文法重視の内容になってるのが答えだろ
お前は会話がうまくなるのには文法はいらないといってるが、それは同意する
だがさっき行ったとおり、完璧にしたいなら文法もいる。会話じゃなくてペーパーテストを効率よくこなすのにもな。
>>244
東京外語大の英語学科のTOEICの平均点が830?ほどだったというデータを見たことがある
これは準一級相当。ほとんどの英語教師の学歴は外大以下だからまあ当然といえば当然だろう
- 252 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:21:01.62 ID:nm3zCon40
- 1億人の英文法だっけ?あの本評判良いけどどうなんだろ
- 253 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:21:29.38 ID:Fa9sFXHK0
- come onの意味が多すぎるだろ
- 254 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:21:34.06 ID:cnx3dQZA0
- 俺が中学の頃は英語教師が課題ノート出せば内申点に加点してやるよって言ってたので
教科書の英文を英語ノート2冊にひたすら写すという作業をやった
それを3年間各学期ごとやったので
全部で18冊書きつくして提出したわけだ
今思えば無駄だったな
文法とか細かいとか教えてもらえなかったし
- 255 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:21:41.46 ID:uFrN+fEl0
- ID:c3v8rlLA0
こういう奴って何人なの?
- 256 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:23:31.35 ID:DyzNghF70
- つべでサタデーナイトライブ見て声で出してノートに聴きとれる範囲で綴り書いて辞書引く
昭和の翻訳家がやってた一番面倒で努力が必要なスタイルが一番能力を吸い込む
- 257 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:24:03.24 ID:82Lo8NFK0
- >>254
雅子様は中学英語の教科書を丸暗記して英語がベラベラになったと
都市伝説があるのにな
- 258 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:24:46.41 ID:eEb6b9b20
- 自分の訳や単語の並べ方に違和感を覚えられるようになるには
それなりの量の英文を読む必要がある
逆に言えば、たくさん読んでればあとは単語の意味だけわかればけっこうなんとかなったりもする
それが通用しない英文なんぞ「文法がよくわからない」とか言ってるレベルの奴の近くにはない
- 259 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:25:04.36 ID:oedKU7ze0
- >>257
書いて丸暗記するくらいなら
身振り手振りノリノリで音読して丸暗記の方がいいよね
- 260 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:25:13.14 ID:uFrN+fEl0
- それにしても社会人になって英語ほとんど使わなくてびっくりする
技術英語は大したことないし
- 261 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:25:36.29 ID:FxCIPe9v0
- 日本って国語で日本語の文法についてあまり教えることがないから
それと同じで英語も文法あまり必要ないとか勘違いしてんじゃね
- 262 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:26:27.07 ID:QApoDVWF0
- >>257
小泉進次郎もその勉強法だったと言っていた
英語の成績だけは良かったらしいが英語が話せるようにはならなかったとか
- 263 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:26:35.35 ID:IQ1/Ukkz0
- 文法ならTOEICとか受験英語の問題を解きまくるのが良いんじゃないか
文法の面で注意すべきポイントってのはある程度パターンが決まってるんだから、それを抑えておけば良いんでない
会話できないのは多分、語彙力が足りてない
- 264 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:28:20.36 ID:sy5Q+mHm0
- >>248
もう英語読めてないのと同義じゃんそれ
意訳位はしてほC
- 265 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:30:28.73 ID:pt6BUWXe0
- 結局ネイテイブレベルでフィーリングで英語できるやつって
品詞分類はしっかりできてるんだよね、俺達が日本語でそうであるのと同じように
意識しないだけで脳内の文法エンジンが自動処理してくれてる
そのレベルにもっていくのにとにかく場数こなして身につけるのと
無理やり文法用語使って分類するところから入るのとどっちがいいかって話だと思うけど
ぶっちゃけどっちもありじゃね
- 266 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:32:26.28 ID:sy5Q+mHm0
- 馬鹿にされてる亀田三男のスペイン語の完璧さは異常
スペイン語覚えられるなら英語も余裕だろうな
- 267 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:33:21.44 ID:Y7Bn0vKg0
- 【接触】ON V(動詞)+ON+名詞
put on clothes 服を着る
try on clothes 試着する
【変化】INTO V+名詞+INTO+名詞
translate English into Japanese
形が大事
- 268 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:33:24.33 ID:JRLkO6hg0
- 裕ちゃんちんこさんきてないの?
- 269 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:34:36.88 ID:3p9sc1wZ0
- オマエ タベル リンゴ
オレ ウレシイ トテモ
こんな感じで慣れていけばおk
- 270 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:34:43.74 ID:MjJSD8AB0
- 大学受験で基礎的な文法は修めただろ
よほど難解な文法でない限り分からないのは単語の方に問題がある
- 271 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:34:50.97 ID:mmhjwJ/J0
- お前ら日本語を話すときに
単語の意味をいちいち考えて喋るか?インプットされてるだろ
単語はなんとなく分かる、という時点で低レベルってだけだ
単語と接続詞を網羅すれば言葉なんてのは攻略できる
- 272 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:35:06.87 ID:Lb1WEafg0
- >>264
英語の翻訳が最も難しいと聞いたことがある
小説の英訳も、日本語としては苦しいものが多いよな
「よく寝たふりをしたり、嫌がらせに走ったりして、相手を遠ざけようとしたのだ。ー僕と親しくつきあいたがっている気配が伺えたときには。」
↑
プロの翻訳でもこうなるからな。
- 273 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:35:22.25 ID:LcXo0XAL0
- >>252
大西の著作では駄本に当たると思う。「ハートで分かる〜」は得心がいくが「一億人の〜」は
いわゆる感覚で英文法全体をマスターするのは難しいと露呈した
英語が分かっている人の読み物としては面白い
- 274 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:35:45.14 ID:foDkWs+H0
- >>267
その装着のonは前置詞じゃなくて副詞なんだぜ
だからput clothes onでもいいし
put it onはありだけどput on itは無しだから
- 275 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:37:22.05 ID:g2Gp14vK0
- >>266
友達が旅行ついでに2週間スペイン語留学してたけどそれでも大体なに言ってるかは分かるようになったって言ってたからスペイン語はやっぱ簡単な方なんじゃね
- 276 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:37:47.41 ID:2mnyo9Pt0
- 文法は熟語と一緒に塊で覚えるしかないな
- 277 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:40:05.44 ID:QElBOQZKi
- >>231
無勉強で900超えるぐらい
なので対策してるやつは990近くでもダメだと思う
- 278 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:40:10.87 ID:UAjJykLt0
- >>173
- 279 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:40:19.59 ID:cbd723Z/0
- >>223
コイツはいつもマクドのドライブスルーで晩飯買って駐車場で食ってるアスペ
女の子に中で食えばいいのにって言われて意味不明な逆ギレしてる
よくわからんけど女の子になんかおかしなこと言ったのかな
ていうか下から3行目の Which I don't think I did, 〜がよくわからん
- 280 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:40:20.95 ID:rRYhI7n70
- 文法なんて関連する単語の理解が不可欠なんだから単語やってれば必然文法もおぼえてくだろと
- 281 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:41:07.18 ID:h/4c2XDr0
- she will be coming round the mountain when she come
英語の童謡なんだけどwhenから先がなんで必要なのかわからない
関係代名詞とか副詞とか聞いただけできゅーっと全身が固まるレベルの俺に分かりやすく教えて
- 282 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:42:08.47 ID:Y7Bn0vKg0
- >>274
ほう 何となくput on it は違和感あると思った
put it on でプリロンみたいな発音聞いた気がするからかな
- 283 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:43:01.37 ID:9FTFHAkN0
- >>236
すまん
読めるってのは何点から自負していい?
- 284 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:43:22.63 ID:n3Tbde1L0
- 単語さえ覚えればって奴は
日本に長いこといて未だにカタコトの日本語しかしゃべれないあいつと同じ
- 285 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:43:25.58 ID:IxmPpaBa0
- そもそも何を目的にするかによる
英会話が目的なら英会話用に勉強しないとしゃべれるようにならないでしょ
だからといって、きちんとした英文(英字新聞など)読めるようになるとはいえないのでは?
まあ、日本の英語教育は音を軽視してきているというのは感じるが
そもそもスレタイ人は何が目的なのさ?
- 286 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:45:20.98 ID:9FTFHAkN0
- てか翻訳できるようになれば、自然に書けるようにもなるんじゃないのか?
- 287 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:45:55.58 ID:ykIhPTR70
- >>160
これ結局何?
聞いてきた彼女も自分は車で食ってたって事?
- 288 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:46:29.48 ID:C4l2hQQN0
- >>281
それは童謡だから「彼女がやってくる、やってくる」って繰り返してるだけ
あとwhen she comeじゃなくてwhen she comes
- 289 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:46:44.39 ID:QElBOQZKi
- >>279
おかしい事はした覚えはないのに。
- 290 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:47:40.69 ID:JRLkO6hg0
- >>277
無勉強ってどういう状態?
- 291 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:48:07.74 ID:QElBOQZKi
- >>284
イラタイマテー
アリガトゴザマッター
- 292 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:48:12.67 ID:rRYhI7n70
- >>286
日本語でも意味はわかるけど文章作るときに思い浮かばない単語たくさんあるやん
それと一緒やで
- 293 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:48:42.67 ID:9FTFHAkN0
- >>292
なるほど
- 294 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:48:42.81 ID:JRLkO6hg0
- 英語で書き込みしてよ君たち
- 295 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:49:34.76 ID:QElBOQZKi
- >>294
fack you!
- 296 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:49:42.56 ID:cbd723Z/0
- >>289
うわーありがとう
- 297 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:50:03.40 ID:JRLkO6hg0
- no offence but you guys suck at English Japanese bor
- 298 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:51:19.49 ID:JRLkO6hg0
- >>295
fuck your tiny dick with your Tenga
- 299 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:51:23.20 ID:u0Y8J0y90
- 話すだけなら単語知ってりゃ雰囲気でいいかもしれないけど
ちゃんとした文書書くとなるとキチンとした文法知らないと恥かくよね
- 300 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:52:40.20 ID:IxmPpaBa0
- >>286
文構造が全く違うからそれはありえないわ
基本的に和訳より英訳は遥かに難しいと思われ
- 301 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:54:45.90 ID:DUGnPcMw0
- 変な英語を使って面白外国人で通せばいいじゃない
- 302 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:55:15.54 ID:FVG2qaWt0
- >>301
川崎さんですね
- 303 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:56:57.24 ID:U/tJ4zQe0
- 受験用英語という意味なら、感覚でやっていたら永遠に理解できない
ちゃんとした英語の文章にはちゃんとしたルールがある
コツは、まず一つの文のなかの動詞(V)を探すこと。そこから主語(S)を割り出し、
あとはSV、SVO、SVC、SVOC、SVOOのパターンに当てはめていく
英会話?そんなもん慣れだ慣れ。アメリカ池。
- 304 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:57:17.39 ID:h/4c2XDr0
- >>288
ありがとうあまり深い意味はないのか
- 305 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:58:03.85 ID:xb6g+8uU0
- >>24
これ買おうかずっと迷ってるんだけど実際に使ってるケンモメンいる?どうなの?
- 306 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 02:59:04.33 ID:u0Y8J0y90
- 基礎と完成 新英文法
って本が前に嫌儲ですてまされてたぞ
- 307 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 03:01:21.93 ID:dmef0bzp0
- 文法はよくわかるけどイディオムが不足してるとどうしようもない
文法が正しくてもネイティブが絶対言わない言いまわしだと通じないし
- 308 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 03:03:20.04 ID:X6WEJnu80
- ひらすら解いて慣れて覚えるコース
くもんの中学英文法1-3年
↓
旺文社・入門英文法問題精講
↓
桐原書店・英文法語法問題1000
文法は中学から早慶レベルまでこれでOK
- 309 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 03:04:21.41 ID:ykIhPTR70
- 俺も正直英語の動詞ってSVより早々に熟語覚えたほうがいいと思う
SVでの分解が役に立つのって文章だけだし
- 310 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 03:05:58.42 ID:N7Rwx3b70
- 単語が一番重要だろな。重要単語をまずしっかり暗記するのが大切だと思う
- 311 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 03:07:41.65 ID:eDq/J/wh0
- スポーツ観戦して、今のプレーはね・・・
なんてしたり顔で話していても、草野球やらしたらストライクも
入らなかったりする。
追いつけ追い越せで英語の文献を読み込んで分析していたときの勉強
と自分自身がやるための基礎体力(学力)とノウハウはまったく違う。
- 312 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 03:11:55.75 ID:Lb1WEafg0
- そういや
wanna
gonna
dunno
ain't
sup
とかは
洋楽聞いてると頻繁に出てくるが
教科書英語ではまったく触れないから
最初は戸惑った記憶がある
- 313 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 03:15:43.68 ID:mmhjwJ/J0
- >>303
受験よりも実用できるレベルの英語力のほうが厳しいけどな
お前みたいなバカはちーっとも理解しようとしない
長期的な記憶領域に保存するから慣れってんだよ
- 314 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 03:16:36.46 ID:cbd723Z/I
- wanna, gonna とか 've とかも
正しい発音で早口にすると自然にそうなるらしいね
- 315 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 03:16:58.99 ID:dmef0bzp0
- >>312
前者2つは留学先の大学院の先生に訂正された
ain't以下は相手がぎょっとするから使わないのが無難
- 316 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 03:17:34.09 ID:QApoDVWF0
- >>279
関係代名詞の非制限用法が文になった独立用法ってやつ
内容的にはsome sort of faux pasにかかってる
そのちょっとした過ちもやった覚えはないんだが、・・・くらいの意味やね
- 317 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 03:18:18.69 ID:U/tJ4zQe0
- >>313
お前は英語うんぬんより日本語力を鍛えた方が良さそうだなw
- 318 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 03:19:05.57 ID:m9KOp87r0
- 文法だけやって英語嫌いになった人もいるんですよ!
- 319 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 03:21:33.33 ID:cbd723Z/0
- >>316
実はぐぐって調べてたんだけど独立用法には辿り着けなかった orz
やっぱり前の文にかかってたのか
めっちゃ勉強になりますサンクス
- 320 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 03:22:27.10 ID:dmef0bzp0
- >>314
didn't がディグンになったりするけど、wanna とか gonna は10代のフットボーラーの口の聞き方と言われたw
- 321 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 03:22:36.31 ID:mmhjwJ/J0
- >>318
文法から入ろうとする奴は間違いなくアホ
そして日本の教育もだいたい文法をメインにしてるからゴミ
Apple=リンゴ
という単純なレベルからまずマスターしなければならない
- 322 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 03:23:07.40 ID:81RumecT0
- 欲望を真っ先にブチ撒けろ
英語と中国語の基本はまず自分の欲望を真っ先に相手に叩きつけるってところから
- 323 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 03:23:33.00 ID:PzKBQrMq0
- 文法なんて拘るから難しくなる
言いたいことを言いたい順にそのまま言えばいいだけ
- 324 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 03:24:54.75 ID:QApoDVWF0
- 母語を使わず外国語を覚えるって方法は臨界期(15歳)までの子供には有効でも
それ以上の年齢では非効率って実験結果があるって論文を昔英語板で見たんだがURL取っとけばよかったな
他にも民主主義的教育・軍隊式教育などを比較実験して、
悪い成績のやつは前線に飛ばし有無をいわさず暗記させまくる軍国式が一番外国語習得が早かったとか書いてあって面白かった
- 325 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 03:26:09.97 ID:81RumecT0
- 要するに、自分が○○をしたい〜って一番最初に会話相手にぶつけて、その後で何故そうしたいかと言う理由や細部の説明をする
この日本人だとエゴイスティック呼ばわりされるような感覚を掴んで自分の物にできれば英語での思考が一気にやりやすくなる
- 326 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 03:26:29.32 ID:h48lIXe30
- SVで喋ってれば何とかなる
疑問形も語尾上げれば分かってくれる
それ以前に単語が分からんとどうしようもない
- 327 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 03:26:36.14 ID:AXWQ63r50
- 人工言語が流行るのを待とうぜ
- 328 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 03:27:01.94 ID:m9KOp87r0
- >>321
そらそうよ
本当なら文法からじゃなく発音から入るべきなのに
ジャップには人材がいないからな、仕方ないね
- 329 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 03:29:55.50 ID:81RumecT0
- 単語はその単語単独で憶えるんじゃなく、その単語が派生した元の単語やその逆にその単語から派生する単語もまとめて憶える
要は単語自体の位置づけというか、その単語が示す事象について英語圏ではどういう風な捉え方をしているのかを把握するといい
- 330 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 03:30:45.43 ID:bs6vzB7s0
- マジな話するとこれからは通訳の仕事はなくなる
なんでかって言うと2020年までにほぼ完璧な通訳機が登場するから
この業界にいるからわかるけど英語のならもうほぼ完成してる
- 331 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 03:31:35.41 ID:mmhjwJ/J0
- ジャップは取り残されるだけだろうな
- 332 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 03:32:03.79 ID:JRLkO6hg0
- >>330
おもしろいこというねきみ
- 333 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 03:33:11.05 ID:9FTFHAkN0
- 英語読めるってTOEIC何点なら自負していいんだよ
早く教えろ
- 334 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 03:34:14.15 ID:Yrb3wqdW0
- >>330
その割に翻訳サイトは未だに意味不明な翻訳してくれるけど
- 335 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 03:34:49.43 ID:JRLkO6hg0
- >>333
俺920だけど日本語より読むペース遅いわ
950以上ないとだめだろうな
- 336 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 03:34:50.52 ID:uaP5bB/C0
- 翻訳プログラムの最大のハードルは一般常識と状況分析による意訳だろ?
これって膨大な文例からの最適化だけでなんとなるものなのかね?
- 337 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 03:37:00.79 ID:JRLkO6hg0
- ロシアのページ読むときロシア語から英語にしたらまだ読めた
でもロシア語から日本語にするときつかった
言語圏が違うと機械翻訳はうまく機能しない
- 338 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 03:38:32.91 ID:uaP5bB/C0
- 素晴らしすぎるグーグル翻訳w
https://translate.google.com/?hl=ja#en/ja/I%20found%20the%20book%20easy.
- 339 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 03:39:54.30 ID:PzKBQrMq0
- >324
英語苦手でコンプレックス抱えたまんま英語圏の国に単身旅行行って覚えたわ
まったく喋れなくてもホテル探すにも飯食うにも移動するにもどうしても英語必要なわけだから
2日後にはカタコトで交渉し1週間後には相手が何言ってるか大体の事分かるようになってたわ
我ながら生命の危機を感じたらここまで適応するものなのかと笑ったよ
- 340 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 03:43:45.98 ID:m2nlESyJ0
- 2.後にofがあることより、代名詞として使われているので
代名詞用法がないEveryはダメ
そして述語動詞がisなので主語が単数扱いだからEach
無理や・・・。
- 341 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 03:44:54.50 ID:JRLkO6hg0
- >>338
だめだな
she found the toy, which was egg-shaped, and played with it all night long.
彼女は卵形だったおもちゃを見つけて、一晩中それを果たした。
- 342 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 03:47:38.13 ID:4LcpGZrh0
- ずっと英語成績2だった俺は何から始めれば良いの?
友達に聞いたら中学の問題集繰り返せばいいと言われたが種類ありすぎてだな
- 343 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 03:49:14.43 ID:9j+qsboj0
- 断片的な知識の寄せ集めである文法書ばっかやるから挫折するんだろ
骨組みだけ抑えたら解釈やって読むことに慣れろ
- 344 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 03:50:06.16 ID:pMquTEfg0
- >>341
一晩中それで果てた
だったらある意味素晴らしい意訳っぷりなのにな
- 345 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 03:50:19.12 ID:JRLkO6hg0
- >>342
フォレストに書いてあることを全暗記するといいよ
- 346 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 03:57:56.14 ID:dabPQ2e10
- >>339
英語に触れる機会が海外旅行だけって人は君みたいにすればいいかもね
俺は英語が絡む仕事を目指してるから、外国人と会話することに加えてCNNやVORを見てリーディング、TOEFLの勉強でライティングを鍛えてる
後者2つは受験勉強で文法、構造把握なんかの土台ができてるからすんなり勉強できる
てか文法を理解しなきゃその言語を理解したって言えなくね
- 347 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 03:58:01.34 ID:0LMvsFP/0
- 君らしてみなよレスを英語の文法に沿って少しの間
- 348 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 04:10:26.39 ID:hFyK3Ck/0
- >>24
3000円か これならダメ元で買ってもいいかな
- 349 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 04:10:57.58 ID:PzKBQrMq0
- >>346
向こうでガイドブックやら地域情報やら情報収集に分からんなりにいろいろ読んでたら
半年の旅行から帰ってきて辞書を時々ひきながらも
ハリーポッター全巻原書で読めるくらいにはなったよ
分からん言葉を辞書ひいてたら例文も見るから
いつのまにか一緒に文法も理解できるようになった感じだなぁ
- 350 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 04:27:51.73 ID:dabPQ2e10
- >>349
Amid intensifying international competition over 4K broadcasting, the government hopes to take the lead and back up technological development and software production by Japanese businesses.
これの構造把握やってみてや
- 351 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 04:29:17.61 ID:ykIhPTR70
- >>346
文法を論理的に理解しても、実際の英語の使用では意味がないよ
文法の理解なんてすっ飛ばして直接入ってくるようにならないと駄目だから
これは読み書きでも同じ
- 352 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 04:35:49.82 ID:mmhjwJ/J0
- 文法ってのは語彙力を鍛えれば自然に身につく
- 353 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 04:36:49.04 ID:rRYhI7n70
- >>337
ロシア語と英語も言語圏違うんですがそれは
- 354 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 04:37:28.08 ID:lIs/bj6O0
- svchost
- 355 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 04:40:39.05 ID:+WFfz6E60
- >>69
それはレイリーを理解したんじゃなくて、レイリーという単語が発音される環境を理解したのでは
- 356 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 04:40:48.81 ID:QApoDVWF0
- >>342
問題集より参考書のほうがよくね
おれは文英堂のこれでわかる英語ってので勉強しなおした。他にも学研のに一冊で中学文法3年分やり直せるのがあるらしいよ
中1レベルでもだいぶ自信がついたわ。例えば人称代名詞の格変化とか頻出の不規則変化動詞とか覚え直すだけでも一つ雲が晴れた感じがあったし
疑問詞と形が同じ接続詞とか関係詞をもう一度覚えるだけでモヤモヤが晴れる
中学で完了形 五文型 使役動詞 準動詞など大概の文法の骨格を網羅できる
- 357 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 04:41:59.33 ID:mmhjwJ/J0
- DUOでもやっとけ
- 358 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 04:43:49.36 ID:YrLBwmeu0
- >>350
元文の構造を崩さないように訳すると
4K放送をめぐる熾烈を極める国際競争のただ中で、
政府は指導力を発揮することと、日本の業界による技術開発およびソフトウエア作成を支援することを望んでいる
- 359 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 04:49:22.61 ID:1uv2cHYf0
- >>350のレベルの英文なら構造どーちゃら考えずにすんなり読めなきゃアカンよな
もっとぐっちゃぐちゃに入り組んでるやつだとあれこれ文法考えるけども
- 360 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 04:50:08.82 ID:vddiW37t0
- 単語の意味はわかるけど使い方がわからない
- 361 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 04:52:36.67 ID:dabPQ2e10
- >>358
概ね正解や
揚げ足を取るとCとUで意味が変わるbusinessが複数形だから企業の方が的確やな
ワイがやって欲しかったのは文法用語を使っての構造把握や
でも簡単すぎやな
- 362 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 04:52:59.18 ID:t3sCqCgH0
- 日本語だと、てにをはとかの助詞とか、助動詞の活用とか
考えずに自然に使い分けできるけど
英語の完了形とか不定詞とか使うときけっこう考え込まないと使えない
- 363 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 04:55:47.32 ID:ZbXb40br0
- あと半年で英語それなりに喋れるようになる方法教えてくれ
高校生レベルでしか喋れないのになんか春から外人と仕事しなきゃいけないんだ
アーアー アーユーハングリー? レッツ ゴー レストラン、ワット ドゥーユー ライク カインド オブ フード?
とかでもいいかもしれないけど、恥ずかしいから使いこなしてえんだ
単語はまぁ分かるけど、文法熟語がいまいちわからないんだ、何かいい覚え方無いか
- 364 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 04:59:12.08 ID:QApoDVWF0
- >>362
論理を知識として知っても自然に使いこなすまでには大きな溝があるよな
繰り返し使っておけば反射的にアウトプットできるようになると希望的観測を持っていたのだが、最近自身がなくなってきた
実際使っている生の場面を何度も見て真似して初めて出来る様になるものなんじゃないだろうか?
と考えたがようつばーmp日本語ペラペラの外人なんぞはネットだけで勉強したとかいうしよう分からん
- 365 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 05:01:26.97 ID:VaLA7zgH0
- 動詞の語法が難しい
- 366 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 05:02:35.50 ID:dabPQ2e10
- The man called the Islamist extremist group, known for beheadings, crucifixions and terror campaigns against religious and ethnic minorities, a "unifying threat to a broad array of countries" that needs to be confronted.
これの構造把握と訳出してみてや
ちな文法は高1レベル
- 367 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 05:03:24.03 ID:mmhjwJ/J0
- 日常的に使って身につけるしかない
0歳の時は聞くだけで1歳を過ぎてから少しずつ覚えて復唱を始める
そうやってだんだん会話ができるようになってきた
結果だけ求めようとせず学んでいく過程を楽しまなければならないぞ
- 368 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 05:06:23.47 ID:HHcGDajf0
- 外人と言わないように注意さえすれば問題ないと思う
- 369 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 05:07:03.24 ID:Y14YHR/Zi
- >>366
もうそういうのいいから
そろそろ消えたら?
- 370 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 05:08:48.39 ID:FF/nYq7v0
- >>366
あれ?述語動詞がみつかんねぇw
- 371 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 05:11:40.31 ID:mmhjwJ/J0
- それにジャップがいつ沈むか分からないから
少しずつ英単語覚えていったほうがいいな
- 372 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 05:12:00.63 ID:dabPQ2e10
- >>369
解いてくれたら消えるンゴ
- 373 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 05:12:02.68 ID:JRLkO6hg0
- >>366
S
The man
V
called
O
the Islamist extremist group
( known for beheadings, crucifixions and terror campaigns against religious and ethnic minorities,)
C
a "unifying threat to a broad array of countries"
(that needs to be confronted. )
文章構造的にはSVOCだな
- 374 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 05:12:25.62 ID:FF/nYq7v0
- となるとcalledが過去分詞じゃなくて述語動詞で
あとはminoritiesまでがOでそれ以下がCってことか
- 375 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 05:14:16.53 ID:FF/nYq7v0
- The man called 〜
ってパッと見はthe manの不確定つぷりのせいでcalledが過去分詞に見えるな
- 376 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 05:14:16.68 ID:QApoDVWF0
- >>366
その男は、宗教的・民族的少数派に対する首切り、磔、テロ活動で知られるイスラム過激派グループを、
対決されるべき「脅威の広範な一連の諸国への統一」と呼んだ。
SVOC
自身はない
- 377 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 05:19:47.91 ID:wbOroYgn0
- No sensible believer in progress ever denied that we would suffer at
least a few minor setbacks in what he assumed was man's otherwise
steady ascent from his origins in barbarism to a golden future.
最凶難易度の文章
挑戦者求む
- 378 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 05:27:50.10 ID:pRYRcbRG0
- 英検3級で海外旅行いけるもん?
- 379 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 05:31:18.93 ID:ZbXb40br0
- >>378
単独ならマジでやめた方がいいソースは俺
アワワワワ・・・って怯えまくる
- 380 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 05:32:06.00 ID:JYdSvjXv0
- >>13
そもそも伊藤和夫は解釈本で有名だろ
- 381 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 05:34:11.43 ID:B9RIhJ95i
- は?どういう意味?
What do you mean?
要するに日本語でも通じるってこった
- 382 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 05:34:20.26 ID:zPCjt5Es0
- 理性的な進歩主義者は決して否定しない
私達が最低でもいくらかの些細な妨げに苦しむだろうことを
それさえなければ生来の野蛮さから黄金の未来への着実な前進だと我々が思っている事における
- 383 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 05:36:00.65 ID:Y14YHR/Zi
- お前ら問題出して遊ぶのは英語板でやってろや
スレチだろ
- 384 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 05:37:07.72 ID:Xt+T4Ds90
- >>383
お前が消えれば問題ない
- 385 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 05:39:25.85 ID:pRYRcbRG0
- >>377
No sensible believer in progress ever denied that we would suffer at
least a few minor setbacks in what he assumed was man's otherwise
steady ascent from his origins in barbarism to a golden fu
最後の数分をセットバックする教授は、センスのない信奉者はいない
つまり男の恋人の彼の金の未来への個性的な散髪である
- 386 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 05:40:30.06 ID:mmhjwJ/J0
- 辞書でも引いてやってんのか?
- 387 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 05:40:50.23 ID:JRLkO6hg0
- >>377
何事もなければ順調に進んでいく人類の進歩の過程において
人類が失敗を経験することは必然、みたいな感じの内容か
SV that説だな
S
No sensible believer in progress ever
V
denied
O
that
we would suffer at least a few minor setbacks
in what( he assumed) was man's otherwise
steady ascent
from
his origins in barbarism
to a golden future.
- 388 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 05:41:01.70 ID:/cphBJ4j0
- >>377
なんの参考書?
これってネイティブが読んだらスラスラと意味がわかるものなの?
- 389 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 05:41:40.51 ID:pRYRcbRG0
- >>379
マジか
英語で道案内は得意なんだけどな
注文もディスワンディスワンで通じると思ってるんだが甘い?
- 390 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 05:44:40.21 ID:xWZcA4L30
- >>361
くっさ死ね
- 391 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 05:52:39.46 ID:ZbXb40br0
- >>389
アーアーディスワン言いまくってたけど
ある時日本語話せるウェイトレスにI would like ~ pleaseを使うといいですよ^^って言われたから覚えてる
- 392 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 05:54:09.56 ID:mxaa+aAp0
- 文法書の例文を極めろ
例文だけでいいから何十回も回せ
- 393 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 05:56:46.96 ID:QApoDVWF0
- >>377
分別ある継続中の信者は、次のことを決して否定しない。
それが野蛮な出自から黄金の未来へ至る、人間の他の確かな昇進である、と彼が思っているモノに関する挫折を、
少なくとも多少は被るであろうことを。
文法的には連鎖関係代名詞だけだが訳がクッソ難しいな
- 394 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 05:57:02.11 ID:vXEsUfrq0
- 自信満々な奴がおおいのにワロタ
- 395 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 06:15:19.83 ID:1rWBYiiMi
- >>393
馴れ合いきめえ
- 396 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 06:17:31.24 ID:cC7Ks9Yx0
- (iPhone)野郎しつけぇw
- 397 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 06:24:19.54 ID:G6Osqkzv0
- 文法 意味無い 特に
通じる だけで 並べる
だろ 日本語 カタコト 通じる?
- 398 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 06:28:14.32 ID:xetkBWUc0
- 読んで慣れたらいい
- 399 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 06:28:40.17 ID:wbOroYgn0
- 訳例1
進歩の信奉者というものは、人類がその野蛮状態の原初から
黄金色に輝く未来へと、多少の退歩は別とすれば順調に上昇進歩の道を
一路歩み続けていると思い込んでいるわけであるが、しかしその過程に於いても
少なくとも若干の小さな退歩は免れないだろう事を否定するような者は
進歩の信奉者でも分別のある者の中にはかつていなかったのである。
Joseph A. Mazzeo: The Idea of Progressより
お疲れ様でした
- 400 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 06:34:14.64 ID:/9jwFe8+0
- なんでbe動詞が抜けたりするんだよ
I am cose my eyesでいいだろ
- 401 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 06:34:21.98 ID:KQPxQQFR0
- マジレスすると
文型と関係代名詞を勉強すると英語が分かるようになる
- 402 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 06:36:55.28 ID:3W5Q5Vya0
- >>399
この翻訳日本語ですら意味がわからないな格式高く装ってるように見えるというか
こういう文章嫌いだわ
ごちゃごちゃうるせえ喧嘩すっか?ってなるわ
- 403 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 06:52:09.04 ID:6iPDOnsd0
- >>399
1行でまとめると、つまりこういうこと?
進歩の信奉者は人類が上昇進歩を歩み続けていると考えるが、分別のある信奉者は、若干の小さな退歩はその過程であったことを否定しない。
- 404 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 06:58:10.11 ID:6iPDOnsd0
- 英文法は中学程度で十分だと思う。ただし現地の人に話しを伝える、伝わるかが問題。
そのためには語彙力や発音、現地の言技などの知識・経験は大事だよね。
日本で生活する上では最低でも英文を訳せることは必要だと思う。仕事してて英文マニュアルは普通だから。
- 405 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 07:00:23.61 ID:S2P8gQsz0
- >>404
日本人は細かい発音気にするよりも抑揚をもうちょっと頑張ってくれ、聞き取りにくいからみたいな話を聞いたことがある。
- 406 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 07:05:37.57 ID:sBzGi7RD0
- ネクステって参考書、あれ効果あんの?
さっぱり覚えられなかった
- 407 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 07:13:15.74 ID:S+6j2j2K0
- 「文法が分からない」というのは、
1. 日本の英語の授業で聞かれる文法の問題が分からない
2. ちょっと難しい英文の意味が分からない
どっちだ
1なら問題ない 無視して先に進め
2なら英文の初級文法の本を読め インターネットにもいろいろあってタダで見れる かつ大量に英文を読め
- 408 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 07:14:06.97 ID:ee8/wU4Y0
- つたわればいいんでないの
あっちの人身振り手振りはどこで覚えるんだろうなぁ
おもしろいよなぁ
- 409 :河合塾名古屋校 4浪 金沢志望:2014/08/31(日) 07:24:10.22 ID:l+PxSXmt0
- 文系はこんな無駄なことしていいよなぁ
理系は暗記だけじゃダメなんだぜ
- 410 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 07:28:41.83 ID:CEjkl8P60
- 英語なんて倒置法で書いてあるだけだろっておもっちまうけどな
- 411 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 07:29:15.82 ID:Zz0bqBby0
- 無料で英語学習できるサイト
できれば1単元づつわかれてるようなとこないか?
- 412 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 07:31:05.73 ID:/+IQ8vHs0
- 日本語って簡単だよな
簡単だよな日本語って
英語ってちゃんと順番にしないと駄目なんでしょ?
日本語っていいよな
逆にしてもちゃんと通じるし
- 413 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 07:32:21.98 ID:6iPDOnsd0
- いえ、文系も理系も英語は将来的に必須では?
- 414 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 07:33:53.31 ID:14EQZtgC0
- 文法と単語どちらを先にやるか意見の分かれるところなんだけど←糞みてぇに適当な事いってんじゃねぇよ単語が先に決まってんだろっていつも思う
文法をさきにやれってあったこともないし聞いたこともない。もしかしたら自分は文法の方が先派かもしれない…って悩める学生に変な選択しあたえてんじゃねぇぞ糞教師
- 415 :河合塾名古屋校 4浪 金沢志望:2014/08/31(日) 07:34:35.35 ID:l+PxSXmt0
- 俺は因数分解や二次関数やってるがムズイ
英語なんて暗記ゲーじゃん
反論できる?
- 416 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 07:37:46.45 ID:UcOKD6Va0
- 英語文法は感覚的な距離を順番に並べるのがコツ。というかそういう風な思考で喋ったり書いたりしてる。
混乱しやすい時系列やトリッキーな文法も距離を考えると解決する。
- 417 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 07:40:24.59 ID:QKS54haH0
- 因数分解と二次関数がムズいって正気か?
数学こそ究極の暗記科目なのに、まぁ30過ぎのおっさんになった今は解けんがな
- 418 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 07:40:44.24 ID:0auBQt1N0
- I was 19 years old happy birthday. I'm happy everyone was and spend the last 10 generations.
- 419 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 07:41:18.93 ID:ziZ5dtKL0
- 初めの頃、
英語も当然助詞で関係作っていると思っていた
be動詞は助詞だと思っていた
- 420 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 07:47:06.49 ID:rtPHeEgI0
- これだけ得意げに語る奴が多いのになんで日本人は英語ができないんだろう
- 421 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 07:48:11.72 ID:UcOKD6Va0
- >>416
これに付け加え。文法と単語を切り離して考えるのは間違い。
単語にはそれぞれ時間的だったり感覚的なイメージがある。
その個性を把握してはじめて適切な単語が配置された伝わりやすい文法を使える。
- 422 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 07:49:16.92 ID:2QzXMFvo0
- 語法が苦手なんだけどどうやって見につけたらいい?問題解くしかない?
シス単のミニマルフレーズ覚えたらいいの?
- 423 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 07:49:17.55 ID:Bz1XVoLq0
- 毎日英語ニュースを読んで聞けばいいんだよ
次第に慣れる
- 424 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 07:50:16.37 ID:ziZ5dtKL0
- ねらーは英語を喋るのは嫌いだが
英語について喋るのは好き
- 425 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 07:50:38.98 ID:UcOKD6Va0
- >>420
ハローにキョドるのに激ムズのシェイクスピアを暗記してたり意味わからん。
インプットばかりでアウトプットに慣れてないんじゃないかな?
- 426 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 07:53:19.57 ID:ziZ5dtKL0
- >>422
ココネの英語組み立てTOWNをやる
- 427 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 07:54:16.36 ID:6iPDOnsd0
- 文法か単語かと聞かれたら普通は単語からだよな。大学入ってから文法など殆ど学ばないだろ。
専門学べば英語なんて道具なだけで、どうでもいいし興味ないから。
テクニカルタームは非常に大切。テクニカルタームの知識つけば専門の論文は大半が訳せる。勿論、高校レベルの英語力は必要だが。
- 428 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 07:54:23.98 ID:Bz1XVoLq0
- 英単語帳最強はDUOだからやる気があるならそれにしろよ
- 429 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 07:55:51.70 ID:hIRhsaUN0
- 品詞の区別がつかないんだろ
単語だけ覚えてもそれが形容詞なのか副詞なのかがわからなかったら文法無理
- 430 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 07:56:46.43 ID:1uv2cHYf0
- 結局、分野を絞ってベンキョーするのが一番だわ
小説は読めなくても技術書ならスラスラとか、日常会話ならペラペラとか
どんな場面でも通用するホンモノの英語力とやらに幻想抱いてると失敗する
- 431 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 07:57:53.93 ID:ILcn5vTp0
- >>11
バカにはわからないだろうけどホントこれなんだよね
- 432 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 07:59:27.55 ID:UcOKD6Va0
- >>427
確実に単語。めちゃ同意。
文法をたたきこむとか言うけどそんな複雑な言い方いきなり覚えても応用きかないと思う。
シンプルなものの仕組みをキッチリ理解してはじめて複雑なやつを使いこなせる。
食器の数より食材豊富な方がレシピが広がるのと一緒。
- 433 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 08:00:20.85 ID:ziZ5dtKL0
- 品詞の区別は日本語なら当たり前すぎて意識しないので
後回しになり勝ちだけど重要だな
品詞ごとにマーカーで色分けする勉強方法があったけど
中学ならやった方がいいかも
- 434 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 08:01:32.01 ID:14EQZtgC0
- パズルのピースの凹凸がどっち向いてんのか分かってないのにパズルが完成するかって話だよな
- 435 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 08:06:00.65 ID:cyWNILJJ0
- 中国語のほうが英語に近いから、中国人のほうが有利なんじゃないか
- 436 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 08:25:29.12 ID:9ReEgKtj0
- ジャップは文法文法うるさいからな
体裁にばっかりこだわるアホばっか
- 437 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 08:28:28.07 ID:68S1tyBA0
- >>33
カタカナ発音だからスペルミスがめちゃくちゃ多くて困る
- 438 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 08:31:45.92 ID:3W5Q5Vya0
- >>436
ジャップに異様な文法狂が多いのは本当なぜなんだろう
日本語ぺらぺらな外国人の勉強法を調べたりするとアニメみたりドラマみたり
好きな音楽の歌詞を覚えたりとかそういうやり方が多いな
最初は文法を勉強しようとしてたけどすぐに飽きてしまって我流で楽しんでやってたらいつの間にか話せるようになったみたいなやつが多い
- 439 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 08:31:46.86 ID:H7J2iJuH0
- 発音の説明にカタカナが書いてある本は気が狂ってるとしか思えない
- 440 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 08:42:33.24 ID:53mDHppd0
- 春がきたが何でSpring has come.だよ
- 441 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 08:45:18.66 ID:ziZ5dtKL0
- >>440
いつの間にか来ているから。
気付いた時は来ていた
- 442 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 08:46:51.38 ID:AZ9XwDLa0
- 日本語、読めるけど書けない
単語はわかるけど
文法がよくわからない
てにをは句読点?
まともな文章がかけない
日本語ですら不自由なのに英文なんてww
- 443 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 08:50:09.91 ID:Qa6emyio0
- >>11
学校通ってない黒人だって英語で話せるんだから余裕っしょ(。・∀・。)ノ
- 444 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 08:51:27.03 ID:CY7pw7gai
- haveやtoやforの使い方が全然わからねぇんだよなぁ
- 445 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 08:51:53.54 ID:k6sHsMns0
- このスレ見るとだけどできてるひとでもまず単語派と文法派に分かれるのがよくわかる
- 446 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 08:57:22.12 ID:2RnyPR+L0
- たまには英語じゃなくて他の外国語のスレもたててみて欲しいなぁ(ヽ´ん`)
- 447 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 08:59:07.04 ID:13rJcAEl0
- >>27
前置詞は空間把握能力にかなり関係が深いから、平面的な視野の重度アスペや日本人には難しいのだろう。
- 448 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 09:01:09.71 ID:K/ih6pYW0
- SOTECの点数は専用の勉強しないと点取れないって聞いたことあるな
ペラペラの奴でも満点は不可能レベル
- 449 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 09:04:08.54 ID:B32qEe9CO
- >>84
これは倒置かな?
- 450 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 09:09:25.61 ID:V5NJnUE/0
- これ間違いなん?
↓
I gave a dog Ken.
(私はケンに犬を与えた)
- 451 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 09:10:59.57 ID:S+6j2j2K0
- ケンを犬に与えたことになる
- 452 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 09:11:10.59 ID:B32qEe9CO
- >>135
正解は?
- 453 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 09:11:30.78 ID:PM8ep5ud0
- the dog なら問題ないだろう。 a dogなら哲学的に掘り下げることになる。
- 454 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 09:15:47.10 ID:PM8ep5ud0
- もっと正確に I gave Ken to the dog. で、もうケンは犬のものだ。
- 455 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 09:17:01.35 ID:KRcZkruUO
- 単語の暗記ができるんだったら、まず構文を覚えてみる
パターンが頭に入ってるとだいぶ楽になる
- 456 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 09:17:51.14 ID:FercZ1wn0
- >>193
だからあいつはダメなんだよ
東大に入りました、で終わり
- 457 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 09:18:23.79 ID:UcIRjSO/0
- >>452
>>135じゃないけど、
1 which
2 each
3 should
で間違いない。こういう何の意味もない問題をやっても英語が使える
ようになることはないわ。TOEICの点数は上がるだろうけど本当に無意味。
- 458 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 09:19:08.40 ID:drIt1Zej0
- I gave Ken a dogだろ
- 459 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 09:25:35.98 ID:6iPDOnsd0
- 中学2年で学ぶSVOCだね。目的格がどこにくるかがポイントだね。
- 460 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 09:26:43.40 ID:B32qEe9CO
- >>457
結局WHERE選んでも通じちゃうね?
- 461 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 09:27:51.74 ID:6iPDOnsd0
- SVOOか・・忘れちゃったよ
- 462 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 09:28:26.87 ID:B32qEe9CO
- >>84
これは倒置でいいだよね?
here comes〜のほうがシックリくるのはなぜ?www
- 463 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 09:29:54.69 ID:abGNXvcs0
- I want a cloth that will wear.
I want a cloth that will not wear.
この2文が同じ意味らしいんだけど、理屈はわかるが不思議すぎる
英語慣れてるとすんなり納得いくもんなの?
てかこういうの他にもあるん
- 464 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 09:29:55.48 ID:cf6SJQTii
- 大人からの学習はフレーズ発音と文法学習を繰り返えせって言われてんだけど
どれが正解なんだよ
- 465 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 09:38:32.43 ID:mRsKgLzq0
- >>436
http://i1.kym-cdn.com/entries/icons/original/000/001/639/Grammar-Nazi-1613.png
Grammar nazi はどこにでもいるわ
- 466 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 09:40:28.37 ID:cqVXAcSd0
- >>427
>>432
カリキュラムにないとか単語やってたほうがいいとかあるけど
文法総復習できる体力ある奴なんて一握りだからってのが本音
- 467 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 09:41:29.25 ID:UcIRjSO/0
- >>460
うん。何の問題もない。当然正しくは
This is the place where I went last year.
なんだけど文法で大事なのはそんなレベルのことじゃなくて、
三人称単数現在のsとか、動詞の時制とか本当に初歩的なこと。
日本人の英語学習者のほとんどがそんな初歩的な文法すらできない。
文法を知識として知っているだけで、書いたり喋ったりする際に、
それを正しく運用する能力は本当に低い。そんな現状なのに、
関係代名詞と関係副詞の違いとか、新たな知識だけを増やしても
無意味だわ。
この問題だってそんなややこしい言い方しなくとも、
I visited this place last yearや、i came here last year.
と言えば済むこと。なのに英語ができない人に限って、どうでも
いいような細かいニュアンスの違いにこだわるw
- 468 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 09:42:10.72 ID:0/qvx94D0
- ハートで感じる英文法くらいしか知らん
明治期のエリートがペラペラだったのは
先進的な教材は英語ばかりだったから
今は翻訳が盛んになり、英語を必要とされてない
だから学生は博士にでもならない限り殆ど英語を話せない
- 469 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 09:42:57.63 ID:S+6j2j2K0
- It's been a hard day's night.
って当時の英語教師はなんて説明したんだろうな
- 470 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 09:43:20.07 ID:Zz0bqBby0
- 英語ぜんぜんだけど今からコレやるわ
http://shop.alc.co.jp/files/photo/7007026.jpg
- 471 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 09:43:20.75 ID:wNChEu5Y0
- >>12
主語(私は、猫は、これは)+動詞(走る、食べる、存在する)で考える
そうすると下記になる
I run, 私は走る
The cat eats, 猫は食べる
This is これは存在する
文にすると
I run in the park. 私は公園を走る
The cat eats the bait. 猫は餌を食べる
This is a tree. これは木です
- 472 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 09:44:08.27 ID:cqVXAcSd0
- >>464
全部必要
で、その事実にびっくりした奴を商売的に騙すために
「英語は動詞だった!」「英語は舌だった!」「英語はフォニックスだった!」とかアホみたいに延々とやってる
- 473 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 09:46:39.30 ID:cqVXAcSd0
- >>468
全然違う
- 474 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 09:47:34.61 ID:B32qEe9CO
- >>467
だよぬ。
三人称単数現在のsはそんな大事?
ネイティブの聞いてると発音してないきがするwww
- 475 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 09:50:24.46 ID:cf6SJQTii
- >>472
根気ないと厳しそうだなあ
ちょっとずつやってくしかないか
- 476 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 09:51:28.04 ID:abGNXvcs0
- 日本の英語とか国語の授業で格とか法とか態とか相について教えてくれないのは何で?
教えないくせに主格だの仮定法だの出てきて訳わからんかったんだが
てか未だによく意味が分からん、そういうのに視点当てたテキストとか無いの
- 477 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 09:52:51.77 ID:wNChEu5Y0
- ネイティブのルール
物や人を表現する際には必ず@大きさA色B特徴 という暗黙の説明順序がある
これは絶対と言っていいので覚えておいて損はない
- 478 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 09:53:14.61 ID:0/qvx94D0
- >>473
だったら何でこれだけの卒業者がいるのに英語を話せないのだ?
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002svbw.html
- 479 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 09:54:56.57 ID:QuROaKT30
- ケンモメンは透視図一択だろ
- 480 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 09:54:59.34 ID:nNAO9aDm0
- >>418
> I was 19 years old happy birthday. I'm happy everyone was and spend the last 10 generations.
私は19才の幸せな誕生日を迎えたのだった。私は嬉しく思う、みんなが居てくれて10代最後の年を一緒に過ごしたことを。
- 481 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 09:57:53.28 ID:UcIRjSO/0
- >>474
大事じゃないと言えば大事じゃないけど、少なくとも>>135よりは大事かと。
子音だけを聞くのは難しいけど、一応発音している。複数形と同じくsとzの
区別は曖昧な人多いけど、その場合母音の長さで区別する。まあこれもどうで
もいい知識w
>>478
明治時代の大学進学率は精精3%程度。上位3%と上位50%に同じ教育を施しても
同じ成果が出るわけじゃない。
- 482 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 10:02:08.93 ID:nNAO9aDm0
- >>480
> > I was 19 years old happy birthday. I'm happy everyone was and spend the last 10 generations.
> 私は19才の幸せな誕生日を迎えたのだった。私は嬉しく思う、みんなが居てくれて10代最後の年を一緒に過ごしたことを。
私は19才の幸せな誕生日を迎えたのだった。私は嬉しく思う、10代最後の年にみんなが居てくれて一緒に過ごしたことを。
- 483 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 10:04:38.31 ID:0/qvx94D0
- >>481
比率はいいとこいってるが、それだけじゃ説明になってない
近代化が遅れていた日本では、私立から始まった米国と違い
国策で大学を作る必要があった
言語学者ではなく、学者や官僚を効率よく作る為には
誤解されない論文や文書に使われる英語が必要になる
しかし、大学教育が一般人にも開かれるようになると
翻訳して配布した方が早く海外の知識を身に付けられる
だから一部の者を除き昔ほど勉強する必要はなくなってしまった
更に学力でなく学歴で新卒一括採用するので余計に下がるのだ
- 484 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 10:06:21.93 ID:abGNXvcs0
- >>482
マジレスするとそれコピペだよ
- 485 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 10:08:54.43 ID:cqVXAcSd0
- >>478
全然勉強したことないだろ
言ってることがズブの素人レベル
- 486 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 10:09:49.47 ID:nNAO9aDm0
- >>484
> マジレスするとそれコピペだよ
知ってるけど、この訳であってるのかな?
- 487 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 10:10:56.51 ID:k7MaUeI/0
- 英語なんてコミュニケーションをとる手段でしかないんだから依存するなよ
英語習得の末に語ることの無い空虚な自分なんて笑えないから
- 488 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 10:10:59.29 ID:tMrLX2NQ0
- 噂の8文型覚えたら、英文法の根本から理解できるようになったわ
お勧めしとく
- 489 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 10:16:16.10 ID:W+dsT5tN0
- 倒置がほんとうざい
わかりにくすぎだろ
- 490 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 10:18:05.04 ID:wNChEu5Y0
- The town lies〜
この文の〜以降にくる言葉を書きなさい
- 491 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 10:18:21.56 ID:PM8ep5ud0
- >>467
ていうか、迷うより先にthat使ってるのがネイティブ。
- 492 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 10:20:00.11 ID:UcIRjSO/0
- >>483
何を言いたいのかわからない。そもそも>>468でお前が言っていることは「話す」技能なのに、
なぜか>>483では読み書きの話に変わっている。
それ以前に明治時代のエリートに英語を話す能力があったかどうかは甚だ疑問。明治時代の
ことは詳しくないんで大正時代の話になるが、パリ講和会議に出席した牧野伸顕は、アメリカで
教育を受けてイギリスに勤務した経験があるのに英語が余りに酷過ぎて笑いものになっていた
くらいだし。
- 493 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 10:21:10.43 ID:/qL+aXI80
- 基本文型を覚えたらよい
分全体じゃなく一つ一つ跡付けしていくイメージ
主語の後は動詞
前置詞の後は名詞
形容詞の後は名詞
とか
- 494 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 10:27:38.92 ID:Gd3xyk3J0
- 学校で習ってた時は、itとかatとかisとかtheとかの接続語(?)をどれをどう使えばいいのか分からなかったわ
英単語覚えるのよりそういう文法をきちっと教えて欲しかったっわ
- 495 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 10:32:10.23 ID:PM8ep5ud0
- なんていうか、英語ネイティヴは手や指を使ったジェスチャーを交えるじゃん。
あの手指の動きが前置詞だ、って理解できたら、もう余裕だよ。
IN だったら、指で差し込むような動きになるし、OVERだったら手の平を下に向けたまま肩より高い位置に持って行けばいいし。
空間的にはとても簡単。だけど、日本の受験では一番厄介とされている。
- 496 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 10:32:52.74 ID:h3l3GE/I0
- >>24
低評価レビューに、CDがwindows8に対応していませんとか書いてあるんだけど、そんなことあるの
- 497 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 10:34:24.53 ID:8qBOTeNp0
- でも単語分かればネットで英文読むのには困らないぞ
文法も大事だが結局言語っていうのは単語がものをいう
- 498 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 10:35:17.44 ID:nNAO9aDm0
- 例題:以下の英文を訳せよ。
What is it about an island that always catches at your heart?
The Isle of Wight is no exception: big enough to give a feeling of complete freedom,
varied enough both in scunery and kinds of entertainment, and yet small enough to be cosy.
- 499 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 10:38:35.11 ID:PM8ep5ud0
- 俺は毎日英語の文章を書いて投稿しているわ。
- 500 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 10:41:27.56 ID:14ojzctP0
- 外人にニホンで学ばされる文法教えたら驚いてたな
英語覚えるなら文法とか忘れてとにかく無理やり英文読んで単語を多く知るのがよい
- 501 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 10:43:02.50 ID:wNChEu5Y0
- 英語のネイティブ発音を日本語で書いてよ
空耳アワーみたいな感じで
- 502 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 10:47:59.64 ID:2Op6E/H00
- 発音って耳よくないとある程度以上は難しいよな
- 503 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 10:50:21.73 ID:QQaYQIow0
- 修飾語が前後に移動するの止めろ
- 504 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 10:56:07.54 ID:RI6iHQ6j0
- 文法は英文を読むためのツールであるはず
文法問題を解くためだけの知識になっているのが現状
現代文の問題点と通じるところがある
- 505 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 10:57:43.03 ID:B32qEe9CO
- >>481
母音の長さね、わかるwww
結局どうでもよかwww
- 506 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 10:59:36.16 ID:TicCDEcM0
- 日本人だからって日本語を全て知ってるわけじゃないだろそう言うことだよ
- 507 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 11:00:19.11 ID:B32qEe9CO
- >>488
8もあるの?
- 508 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 11:00:33.20 ID:QKS54haH0
- >>450
クソワロタ、イカしたジョークだ
- 509 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 11:05:44.71 ID:obHRgmxU0
- >>496
この手の付属CDにはまれによくあるんだが、
直接CDの中身参照すればどうということはない。場合が多い。
- 510 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 11:20:02.35 ID:urgkRsoO0
- Local residents feelings overwhelmed by stress can now turn to a new style of healing offered by one of the area's most established massage care providers.
この文、文法の誤りが2箇所あるらしいけど、誰かわかる?
- 511 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 11:28:43.44 ID:QApoDVWF0
- >>498
いつも人の心を捕える島とは何でしょう?
ワイト島はそれに当てはまります。つまり、完全な自由を感じるには十分大きく、
景色と娯楽の種類両面において十分多様で、
しかもその一方、小じんまりとした住みやすくあるためには十分小さいのです。
- 512 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 11:32:19.42 ID:t527gNbV0
- >>507
一番ポピュラーなのが5文型って5つに分ける形なだけで学者によって3だったり8だったり、10だったり諸説あるらしい
- 513 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 11:32:43.30 ID:dcgnkmV70
- >>470
それいきなり五文型からやるし高卒の俺にはちょっと難しかった
それより簡単なやつ買い直してやってからそれやった
- 514 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 11:36:16.12 ID:cbd723Z/I
- scunery
- 515 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 11:45:38.34 ID:G09RA+5Q0
- English板で薦められたくもんの中学英文法は良かったな
学校卒業する時点で英語が苦手だったから
さすがにまずいと中学レベルの英文法は数年おきに
勉強し直したが毎回分かったような、分からないような微妙な感じだったけど
これをやってからもう中学レベルのは大丈夫だと思えその先に進めた
http://www.ei-sta.com/book/detail/10305
- 516 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 11:47:35.85 ID:PcEdnySH0
- >>498
基礎英文解釈の技術で見たわ
- 517 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 11:48:27.50 ID:t527gNbV0
- >>515
あれいいよな
http://i.imgur.com/w9e0F1H.jpg
最初の1ページとかここから始まる
- 518 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 11:49:15.20 ID:1uv2cHYf0
- >>510
residents feelings → residents' feelings
the area's → the most established ~ of the area
かな?あんま自信ないがけど
- 519 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 11:51:36.83 ID:KQPxQQFR0
- 文型がほんとに全く分からない人は
「眺めてわかる英語の本」がいいよ
これよりバカ向けの文型本見たことない
- 520 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 11:53:55.06 ID:kOTPwZaR0
- チャイカに学ぶ英文法
- 521 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 11:53:58.31 ID:t527gNbV0
- >>519
書店行ったとき見ておくわ
今の所俺の中ではくもんの中学英文法が初学者やブランクある人のブラッシュアップ向けで一番優しい
- 522 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 11:54:30.57 ID:1uv2cHYf0
- おっと
of the areaじゃなくin the areaの書き間違い>>518 いずれにせよ合ってるかはしらん
- 523 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 11:56:59.31 ID:ugRfcJO10
- 一切英文法学んだことなくて500いく俺しゅごい?
- 524 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 12:01:36.72 ID:RI6iHQ6j0
- 文型は日本語の説明聞いただけじゃピンとこなくて当たり前
最初は
・5つの文型がある
・svc S=C
・svoo
・svoc OとCは意味上の主語(O)と述語(C)の関係
だけ覚えてればいいと思う
長い英文を読み始めた時に文型を使った解説がされるからそこで文型を使えるようになればいい
- 525 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 12:04:19.51 ID:dikQofAV0
- 基本の800語覚えればいい
- 526 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 12:04:58.99 ID:zu2dXSd10
- 瞬間英作文とかやればいいんだろ
- 527 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 12:10:08.13 ID:r7+YP7sO0
- >>251
おれ「文法とか考えたことないけど英検1級受かった」
おまえ「英検1級はスタート地点だから、おれはその上を目指してるから文法はやはり必要」
おれ「言語学者目指してる奴の目標は普通に英語しゃべりたいだけの一般人には必要ねえだろ」
おまえ「英検は文法重視の内容になってるのが答えだろ」
おれ「は???」
おまえは自分の英語力を褒め称えてもらいたいだけなのでは?国連英検とか受けてる馬鹿なのでは?
- 528 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 12:10:27.95 ID:h0RDFctF0
- 5文型は日本での英語教育でしか通用しない用語な上に英語の実体に全く則していないから
点数の取り方だけ覚えておいて気にしない方がいい。
あとは前置詞が日本語の助詞に相当するもの、主語と目的語は特別に前置詞なしで文の中の位置だけで「が」「を」相当の意味になること
これくらい覚えておけば文の構造はとれるはず
- 529 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 12:11:00.30 ID:I+w1EwJ2i
- >>526
瞬間英作文系の本8冊目に突入したけど確かにパッと言える表現が増えてきた
- 530 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 12:13:15.31 ID:2Op6E/H00
- 前置詞の本でオススメないですか?
- 531 :わはは ◆LiETG.z7ctov :2014/08/31(日) 12:14:57.48 ID:QAgGR7lx0
- >>13
(´・ω・`)これでおk
- 532 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 12:18:04.48 ID:UcOKD6Va0
- >>477
リトルブラックドレスLBDで自然なんだけどたまにBDLって言う人がいてモヤモヤする
間違いじゃないけど超モヤモヤする
- 533 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 12:21:07.94 ID:JbdFik6N0
- 基本的な構文を100ぐらい覚えたら日常会話行ける。
日本語の日常会話すら、そんなに構文使ってない。
- 534 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 12:28:36.21 ID:UcOKD6Va0
- >>533
ネイティブも普段難しい言い回しとかしないもんね。
なんで日本人はオカマみたいに皮肉ってて学者みたいに偉そうな言葉で話すの?って言われたわ。
受験、ビジネス、コミュニケーションをバラバラにやらなくちゃいけない今の教育は間違ってる。
- 535 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 12:37:28.84 ID:ncYschls0
- >>528
じゃあ補語って何?代わりの概念でもあるの?
- 536 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 12:43:03.23 ID:QApoDVWF0
- >>530
大西泰斗『ネイティブスピーカーの前置詞』とかどうだろう
NHKでお馴染みの認知言語学者でイメージで覚えるってアプローチは同じ畑でNHKの番組も持ってた田中茂範と同じだが、
いきなり田中の共通イメージ説に喧嘩を売ってて面白かった
まあ図書館で立ち読みしただけだったけど
- 537 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 13:02:11.94 ID:Zz0bqBby0
- >>534
それは英語教育のせいじゃないだろ
- 538 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 13:04:01.01 ID:cbd723Z/0
- >>502
about: [ˈbaʊt], bout
already: [ɑˈɹɛɾi], ahready
all right: [ɑˈɹʌit], ahright
all right: [ɑˈʌit], aight
come here: [ˈkʌmi(ə)ɹ], cuhmeer
don't know: [ɾəˈnoʊ], [dəˈnoʊ] if not preceded by a vowel sound, dunno
fixing to: "finna"
give me: [ˈɡɪmi], gimme
I'm going to: [ˈaɪmə], "I'mma" or [ˈɑmənə], "Ah-muhnuh"
is it: [zɪt], ’zit
isn't it: [ˈɪnɪt], innit
let me: [ˈlɛmi], lemme
let's: [ts], E.g. let's go: [tsˈɡoʊ]
probably: [ˈpɹɑli], [ˈpɹɑbli], prolly, probly
suppose: [spoʊz] s'pose. E.g. I suppose so: [ai spoʊz soʊ]
trying to: [ˈtɹaɪɾ̃ə] "trynna"
want a: [ˈwɑɾ̃ə], wanna
what is that: [ˌwʌˈsæt], wussat
what is up: [wəˈsʌp], wassup
what is up: [sʌp], ’sup
what are you: [ˈwʌtʃə], whatcha
what have you: [ˈwʌtʃə], whatcha. E.g. What have you been up to? : [wʌtʃə bɪn ʌp tu]
what do you/what are you: [ˈwʌɾəjə], whaddaya
you all: [jɑl], y’all
http://en.wikipedia.org/wiki/Relaxed_pronunciation
http://busyteacher.org/6093-woulda-coulda-shoulda-how-to-teach-reductions.html
- 539 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 13:09:42.84 ID:wNChEu5Y0
- >>532
big white sofa を white big sofaっていう人がいるよね
これはネイティブだと有り得ないと白人の嫁がよく言っている
- 540 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 13:10:02.79 ID:h0RDFctF0
- >>535
目的語と扱いは全く変わらない。
なぜ区別してるのか不明。
- 541 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 13:11:30.79 ID:sXiCs5b30
- まず英単語が何となくわかるって時点でおかしいだろ
- 542 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 13:12:04.40 ID:jNq0D8h50
- TOEFL80程度で来月から海外に住むが、前置詞と助詞がよくわからん
ってか助詞がなんなのかも分からん
あれは覚えるしかないのか?
- 543 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 13:14:29.94 ID:h0RDFctF0
- >>542
名詞と動詞がどのような関係にあるのかを示すマーク
日本語の格助詞は大変合理的。エスペラント語も活用が格助詞っぽくなってる。
- 544 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 13:15:08.14 ID:yRf2jgS7i
- ごちゃごちゃ抜かす前に数こなせ
- 545 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 13:17:39.54 ID:CFYLz8KD0
- 英単語って同じ意味の言葉がたくさんあるし
名詞と動詞で全然意味が違うとかあるからどれ使えばいいか分からん
- 546 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 13:17:40.95 ID:1Ufvf1Xh0
- >>543
日本語の格助詞は合理的な仕組みだと思うわ
語順だけでS、O、Cを区別させる英語にも各前置詞とか欲しいくらい
- 547 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 13:31:47.80 ID:zOGpsDT80
- >>539
同じ形容詞でも優先順位があるのね・・・
- 548 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 13:38:01.73 ID:ziZ5dtKL0
- >>539
何でそんな事が決まっているんだろw
- 549 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 13:42:24.48 ID:ncYschls0
- >>540
じゃあSVOCのOとCを順番逆にしてもいいんだ
BE動詞の補語はなんでも主語にして受動態が作れるんだ
ふーん
- 550 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 13:46:16.64 ID:ncYschls0
- >>534
「難しい言い回し」が何を指すのか不明だが
Chances are.(上手くいくといいね)みたいな決まり文句は何やら省略を匂わせる、文法から外れた慣用句だけど
その外人によると「簡単な言い回し」に入るの?それとも「オカマみたいな持って回った表現」に入るの?
ドラマとかで普通に出てくるけど中高では習わない。
- 551 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 13:51:26.80 ID:Z7lN9hno0
- SCOCのC、つまり目的格補語の説明が出来ない奴は
英語については実力が基本的にゼロと思っていい
5文型のSVOCはO=Cとかバカな事を言ってる奴は
一生かかっても目的格補語の説明は出来ない
- 552 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 13:54:45.42 ID:ziZ5dtKL0
- >>550
sv ではないだろうか
- 553 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 13:55:24.02 ID:nf272M7G0
- Grammar in Useってイギリス英語版と
Basicのアメリカ英語版があるみたいだけど
どっちがいいの?
- 554 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 13:57:29.37 ID:Z7lN9hno0
- 英語の文法でつっかかる人は、まず品詞を理解してない奴が99%かな
小学校の時の国語の授業レベルすら理解出来てない奴らばかりというか
名詞は何か、形容詞は何を修飾するか、副詞は何を修飾するのか
次にS、O、Cにはそれぞれどの品詞が入るのが基本か
これどの学校でも高校の一番最初で絶対に習うはずなんだが
ここをきちんと押さえてないで流してしまう奴が多すぎる
ここ抑えないで英語の文法とか理解出来るわけないんだが
高校生に質問しても99%の人間がきっちり答えられないんだよな
そりゃ英文法を使って読解とか出来ない人間が大量生産されるわけですわ
伊藤和夫も草葉の陰で泣いてんじゃないのかな
自分の生きていた時代より英語教育が退化してる事にさ
- 555 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 14:00:52.01 ID:nNAO9aDm0
- >>554
> 英語の文法でつっかかる人は、まず品詞を理解してない奴が99%かな
品詞を理解してないと読めない例文をプリーズ。
- 556 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 14:02:30.94 ID:68S1tyBA0
- lang8やってみたいけど人のを添削すんのはめんどくさい
- 557 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 14:02:39.55 ID:h0RDFctF0
- >>549
だめだろ
SVO1O2のO1とO2を逆にしたら意味通じないのと同じ
- 558 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 14:02:50.07 ID:Z7lN9hno0
- 伊藤和夫の名前が、当然このスレでも出てきてるわけだが
伊藤和夫は学校文法をひと通りマスターした人間が挑むと劇的に効果が上がるもの
少なくとも中学校の英語に関しては完璧にマスターしてないと読めない
最初から伊藤和夫の参考書読んでも意味不明と思うよ
あれは既存の文法を再構成したものだからね
名詞や形容詞や副詞や前置詞について機能がよくわかってない奴が伊藤和夫読んでも
効果がないとは言わないが、本来の効果の1割も発揮できないと思うよ
- 559 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 14:04:52.91 ID:Z7lN9hno0
- 5文型は批判されてしかるべきものではあると思うが
動詞を中心に分けた分類として一定の有用性はあると思うけどね
- 560 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 14:06:09.29 ID:nNAO9aDm0
- 伊藤和夫もやったけど、>>14 で挙げた3冊の方がいいよ。
- 561 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 14:07:03.85 ID:Hc9F+KSl0
- 単語憶えればフィーリングで分かると思ってた
- 562 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 14:07:11.13 ID:jn03F6Wg0
- 例文を暗記しまくる。
- 563 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 14:08:48.15 ID:Z7lN9hno0
- >>555
パッと思いついた典型的かつ簡単な例文で言えば
I stopped laughing.
I stopped to laugh.
これは品詞理解してないと無理なんじゃないかな
- 564 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 14:10:35.71 ID:QApoDVWF0
- >>561
センターまでなら単語よみの方が効率いいわ実際
大学入ったら文法ガバガバでセンター8割みたいな感じの人多かった
喋る際もパッと単語が出るかどうかな気がする。どうせ中1英語しか即座には出てこない訳だから
- 565 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 14:11:23.11 ID:Z7lN9hno0
- 大学受験で点数とるだけだったら
単語と熟語をひたすら暗記するだけで点数とれるべ
- 566 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 14:13:25.98 ID:nNAO9aDm0
- >>563
forgetとか、その手の単語は数少ないからわざわざ文法の知識いる?
- 567 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 14:15:54.72 ID:Z7lN9hno0
- >>566
あー、暗記で対応しちゃったのね
別にそれで良いけどね
勉強のおもしろさは半減しちゃったね
そういう人は変に文法勉強しないで
単語と熟語と構文暗記して試験受けた方が
効率的かつ短期的に点数をとれるようになったと思うよ
- 568 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 14:16:41.91 ID:yToiYFG90
- 訳せ
I've made the boy a robot.
- 569 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 14:18:32.14 ID:QApoDVWF0
- 私はその少年をロボットにした
- 570 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 14:20:04.83 ID:BE0boSps0
- 南部博士「私はその少年をロボットにした」
兜十蔵博士「私はその少年にロボットを作ってやった」
- 571 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 14:27:47.15 ID:h0RDFctF0
- >>567
言語学者になりたいなら面白さを突き詰めて文法を調べるといい
印欧語の接続法を学んでから英語の仮定法を振り返ると結構面白い
ネイティブのように英語を扱いたいなら暗記で対応するのが効率がいい
実際ネイティブは文法なんて知らないずに暗記だけで習得してるし
お前らも日本語の文法はこういう法則があって・・・って言われると
「え、そうなの??」って言っちゃうはず
>>568
少年型のメイドロボットを愛撫した
- 572 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 14:41:57.72 ID:Z7lN9hno0
- >>571
国立大学を受ける場合は英語に加えて数学、国語(現古漢)、理科×1、社会×2(3)
を勉強しないといけないからね
部活や遊びをしながら受験勉強するためには
最大の効率とモチベーションの維持が重要で
俺にはとてもすべて暗記で対応なんて耐えられなかったよ
まあ君は鉄の意思をもった受験マシーンでうらやましいね
俺もそれくらい無味乾燥で単調な作業をひたすらこなし続ける
機械のような勉強を続けられるような意思があればやったかもしれないけど
- 573 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 14:53:48.58 ID:K0AQzRdO0
- >>24
これ買ってみるわ
- 574 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 14:55:28.48 ID:eN1bE9C80
- 700選を丸暗記するとか
- 575 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 14:59:23.82 ID:Hc9F+KSl0
- 自然言語って適当すぎだろ。誰かコンピューター時代に適した人工言語作れよマジ
- 576 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 15:06:25.82 ID:IgMY6Ajv0
- >>45
as it is
- 577 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 15:13:41.62 ID:53mDHppd0
- 大過去と過去完了の違いが謎
- 578 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 15:17:51.63 ID:kI8AFdmO0
- >>560
今の定番だと桐原になるかもな
でも独学だと講義型の参考書の方が好きなんだよなぁ
ビジュアル英文解釈のHomeRoomとか好きだったw
- 579 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 15:21:28.00 ID:QApoDVWF0
- >>574
伊藤和夫の700選ってネイティヴからみたら変な言い回しが多いと突っ込まれてるんだよな
良くも悪くも受験英語の権化だわ。ビジュ英は良書だったが
>>577
大過去は過去の過去
過去完了は過去。アスペクトが完了なだけ
- 580 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 15:24:13.38 ID:cWau7Rn30
- >>456
じゃあ君は東大行けたん?
- 581 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 15:27:39.04 ID:SxmAGj3Y0
- >>580
京大だけどな
東大は受けてない
- 582 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 15:33:07.64 ID:nNAO9aDm0
- 長文で良いのがあったら教えてくれ。
- 583 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 15:33:50.93 ID:RI6iHQ6j0
- >>571
言語学のわかりやすい入門書あったら教えてほC
- 584 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 15:34:47.30 ID:gcr/fEXs0
- 実際話して通じてるかどうかの手ごたえがナイト上達なんてないわ
- 585 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 15:36:53.71 ID:QApoDVWF0
- 京大英語は一味違うらしいな。少し過去問見たことあるが
単語文法は基礎的知識に根ざしながらも妙に思考力を問われる問題だった
そんで解答みても釈然としない感じ
オーソドックスと言われる東大ともマニアックな知識で難易度調整する私立とも違うよな
東大対策では京大に受からないとよく言われるが逆はどうなんだろうな
- 586 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 15:39:04.38 ID:bsS6q4Nq0
- >>160
>>As I was driving to the second window the same girl was still working.
いきなりこんな文が出てきて頭が「???」ってなったけど、最初の一行目でググったら全体の文が出てきたわ
途中から貼るなよ意味不明になるだろカス
- 587 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 15:50:30.71 ID:JbdFik6N0
- >>564
沖縄サミットで通訳ボランティアをやったんだけど、俺はセンター英語8割しか取れなかった。
日常会話はいけるけど、聞く能力のほうが大事だと思うし、意思疎通だけなら定型句で問題無い。
ただ、丸覚えの構文で会話はできるけど、逆の立場だった場合は
コールセンターに電話をかけてプッシュ操作をする感じに似てる。
録音された音声は、こっちの要求に対して間違いない日本語で次の案内をするけど
普段そんなにゆっくり話す友人も、そんなにしっかりとした日本語で話す友人もいない。
一番構文で話せる例は道案内。
直進、右に曲がる、左に曲がる、何ブロック先、
交差点渡る、向かって右手側、左手側
この組み合わせで問題なく可能。
- 588 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 15:51:32.24 ID:Zz0bqBby0
- いまからこれやる
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51dykU2jl7L._SL500_AA300_.jpg
- 589 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 15:52:32.19 ID:4dFoxsxn0
- duoやれよ
中学英語すらわからんレベルでも3周くらいすれば英字新聞普通に読めるぞ
- 590 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 15:53:58.78 ID:y3pLI0dM0
- >>11
それだとリーディングはできても文法や英作文で伸びないだろ
あくまで点をとれるかどうかの話だけど
- 591 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 15:54:00.54 ID:+QaE6FTf0
- 英語が楽しくない時はストレッチしながらセサミストリートを最初から最後までモノマネする
エルモとアーニーのモノマネすると楽しくなってくるから気に入ってる
知らない単語や表現に出くわしたら注意して聞いた後に辞書で確認してからもう一回マネする
楽しくなったところで文法なんかの勉強を再開するとスラスラ頭に入る
- 592 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 15:55:38.74 ID:bsS6q4Nq0
- 別に今はネットでいくらでもネイティブの英文に触れられるわけだし、英語のニュースサイトでもwikipediaの記事でも読んでれば良いんじゃね?
文法書なんて多読に疲れた合間に読む気分転換くらいで十分だろ
文法書を何周も熟読するより、とにかく一文字でも多く英文に触れた方が上達早いと思う
- 593 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 16:10:00.35 ID:Sp36yir90
- all i want for christmas is you
単語の一つ一つは簡単だけども
このような文章を左から右に英語の語順のまま
聞いたり読んだりしてさくっと理解できて
はじめて英語ができると言える
文法をもちろん理解した上で
場数をこなす必要がある
- 594 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 16:11:10.12 ID:QApoDVWF0
- >>592
実際そうなんだろうけど
これ英文読もうと思えば読める基礎文法力がある人の話じゃないのかね
ただここで方法論を云々するより4chにでも行って好きなmilf画像の話でもしとる方が勉強になってるだろうな
嫌儲には日本語で英語論を長々言うのが好きだが実際の英語を前にすると萎縮するタイプが多いと思う(俺もそう)
横文字は目が痛くなる
- 595 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 16:20:19.43 ID:FC+Jh2kB0
- >>593
そのレベルでドヤ顔とか、さすがにそれはないわ
恥ずかしすぎだよお前って
- 596 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 16:21:53.08 ID:xj4gQ9M80
- 英文とかたくさんよめばそのうち文構造は自然とわかる
そのときに初めて英文法の意味が分かる
定型文で決まりきった英文法の問題ばかりいくらやったところで
英語の力はつかない
- 597 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 16:27:03.59 ID:+QaE6FTf0
- >>592
全くそのとおりだと思う
多読ってすごい堅いイメージあるんだけど適当に読み散らかすでもいいよね
文法書を繰り返し読んでも英文を読むのに時間かかったらTOEICやらのテストは時間足りないしね
文法書一回読んだらTOEIC800超えたし後は多読で慣れないとなーと実感した
どうせ多読中にわけわかんなくなるとその箇所について文法書見るわけだしそのほうが近道だよね
- 598 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 16:32:22.18 ID:bsS6q4Nq0
- >>594
中学英語程度の文法力有れば、英字ニュースもかなり読めるよ
http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/middleeast/iraq/11064133/Islamic-State-seeks-to-use-bubonic-plague-as-a-weapon-of-war.html
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2727063/Sydney-Cafe-owner-admits-told-Australian-citizen-job-black.html
別に完璧に訳せなくても、流れをなんとなく掴めれば良いんだし、分からない箇所があったら飛ばしてもおk
十分な骨格、筋肉が出来るまで巣立ちしない雛より、覚束なくても飛ぼうと努力してる雛の方が結局は早く飛べる
- 599 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 16:32:40.90 ID:h0RDFctF0
- >>583
5文型ではなく現在主流の英語文法の枠組みを知るなら
フィルモアの格文法『格文法の原理―言語の意味と構造』
だけど、わかりやすい入門書かどうかは正直自信ない・・・ごめん
(amazonのURLは長すぎてかきこめなかった)
http://www.amazon.co.jp/dp/433403344X/?tag=hatena_st1-22&ascsubtag=d-zh5f
あとは生成文法を押さえておくといいかも。
ここらへんで文法の面白さがわかってきたら、徐々に認知言語学とかに進むといいと思う
生成文法は独自の用語が多くて辟易するかもしれないので、嫌だったら無理にこちらは読まなくてもよいかと。
http://www.9640.jp/xoops/modules/bmc/detail.php?book_id=456&prev=search
英語わけわかんねーよ、日本語の方が親しみやすいよ
って思うのならこちらも。とにかく言語は普段使ってる道具なんで、入り口はなんでもいいから興味もってほC
>>572
実技としての語学の本質は無味乾燥な単調作業につきるよ
でも部活にしたって似たようなもんじゃない?
たとえ走りこみと素振りの毎日だとしても少しずつ上達していくことがわかればそれがモチベーションになるかと
ただそれとは別にスポーツ観戦やら対戦成績のデータ分析やらの
オタク的楽しみも追求したいという人たちもいるだろうし、決してその側面は否定しない。
- 600 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 16:37:09.77 ID:cbd723Z/I
- >>594
国際会議宣言文なんかの英語原文と外務省訳を付き合わせたりすると面白かった
- 601 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 16:40:28.84 ID:Eta6j4jN0
- NBAとかNFLの実況聞き取れるようになりたい
日本のバスケとアメフトつまんねーもん
- 602 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 16:49:47.11 ID:+QaE6FTf0
- 見える英文法は読み物としていいよ
ステマしとく
前にどっかのスレでTOEIC900超えてる帰国がアドバイスしてたのが
日本人は英語音声聞いて頭が英語モードになってから英文読めっていうの
実践してるけど英語が苦じゃなくなって勉強続けられたからあのレスには感謝してる
- 603 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 17:05:52.90 ID:QApoDVWF0
- >>599
町田健わかりやすくていいよな
安藤貞雄の『現代英文法講義』の生成文法部分を読むために
もっと簡単な『生成文法が分かる本』ってのを買ったが最高だ
完全にこっちの目線で解説してくれる
フィルモアの格文法は破棄されたアイデアだとwikiで見て手を出さなかったがどんなもんなの
複数の用法がある動詞の一般的な規則を、意味役割を通じて明らかにしてるような内容だったら買いたい
例えば他動詞用法のときの対格が自動使用法のときの主語の位置に来る能格動詞や、目的語省略の自他動詞なんかに
分類して動詞の複数用法を記憶する際の助けにしているんだけど、
pourとかreplaceの意味役割の移動を見るともっと一般的な規則、新たな類型がありそうでモヤモヤしてんだよなー
こういう疑問に答える内容なのかね?
- 604 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 17:24:01.17 ID:h0RDFctF0
- >>603
wikipediaの格文法のページでは
> 現代言語学への格文法の影響は絶大であり、統率・束縛理論以降の生成文法におけるθ理論をはじめとして、多くの理論が何らかの形で深層格の考えを取り入れている。
なんて書いてるから、現在でも生きてる論理だとばっかり思ってたんだが・・・
書き込み2段落目の例えば〜以降の話は格フレームと深層格の理論をベースにして
生成文法の問題を解決しようとする話なんだから、話の前提にはなっているとは思うけど
あくまで理論のベースだってだけで生成文法に新たな知見を与えるようなもんじゃないかなぁ
ところで対格とか能格とかっていう文法用語って特定の言語に特有の振る舞いであって
一般規則っぽくないんだけど生成文法屋さん的にはどうなの
- 605 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 17:51:58.69 ID:swYpoXwN0
- コツも何も基本的な文法知識抑えて英語圏サイトに行って読みまくる事だけだろ……
得意げに受験用参考書振りかざしてどれだけやったかを自慢気に言う馬鹿が蔓延るから
この国は中世なんだよ
- 606 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 17:54:17.17 ID:swYpoXwN0
- 上の方のこういう暗記型の軽度池沼がせっせと『英語学習』の知識だけを集めている姿は涙が出てきますね
- 607 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 18:12:27.49 ID:eaTDJZN00
- だれ何が/どうする/だれに/何を/どこ/いつ
NHKではこれを守れとか言ってたな
しかし単語すらもう覚えてない
- 608 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 18:22:43.10 ID:z9gttVQv0
- >受験用参考書振りかざしてどれだけやったかを自慢気に言う馬鹿
完全に俺で泣いた、フィニッシュはこれ
>『英語学習』の知識だけを集めている姿は涙が出てきますね
- 609 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 18:26:01.63 ID:TP+hHfYJ0
- >>602
ほんこれ
- 610 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 18:29:34.34 ID:pEPnh6410
- 訳せば訳すほど英語から離れていくからやめたほうがいいで
- 611 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 19:25:06.06 ID:DRCdibU20
- 何も考えずに英語でカートゥーン見まくればその内勝手に出てくる
- 612 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 19:28:12.75 ID:/7v0E0Fq0
- 主語と動詞をそれぞれ丸でくくるだけでも見やすくなる
- 613 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 19:31:28.84 ID:Ug4burAki
- BSDlifeを英語音声にしてBGMがわりにしてる
好きなドラマは何回観ても面白いね
日本語でも観るけど、いや日本語でみたいから
英語力は中学1年やり直し中
- 614 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 19:37:03.60 ID:fNyFenYo0
- 単語で暗記しないで
イディオムとか前置詞と時制の用法を暗記しなされ
- 615 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 19:40:22.18 ID:B32qEe9CO
- >>529
8冊?www1冊しかないわ
- 616 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 20:09:02.94 ID:2RnyPR+L0
- >>581
凄いな。素直に凄い。
- 617 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 20:49:15.44 ID:GP4mZ80o0
- >>471
おお
わかりやすい
- 618 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 21:13:24.19 ID:TP+hHfYJ0
- >>24
初心者はこっちのほうがいいと思う
これから勉強したい人とか
http://www.amazon.co.jp/dp/0521675804/
- 619 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 21:24:41.71 ID:UFMTqElp0
- 英語ってアスペ言語なんじゃない?
おで が した なにを どんなふうに いづ どごで
みたいな
- 620 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 21:30:18.58 ID:n4PNKj1F0
- >>84
There(副詞) goes(動詞) the neighborhood(主語).「倒置文」
→The neighborhood goes there. (近所の人たちはそこへ行く)
意味が分からん。そこってどこだよw
- 621 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 21:33:57.62 ID:e/o/Gh940
- >>620
目に見える範囲なら指差せよ、そこだよ、そこ。
遠いなら地図上で指差せよ、そこだよ、そこ。
- 622 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 22:07:24.04 ID:pVDKwJ8/0
- 旧情報→新情報で強調したいneighborhoodが文末にきた形だな
- 623 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 22:44:53.48 ID:cbd723Z/0
- Here Comes the Sun
- 624 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 23:14:05.51 ID:dwOq7uUN0
- "Ah, y-yes ... Sorry, Coz."
"Hey! You might be my relative but here I'm your senior and a doctor. Keep things straight while you're in the hospital!"
「あ、は、はい・・・ごめん、玲姉」
「コラ。幾ら親戚とはいえ、私は先輩医師よ?院内ではちゃんとケジメをつけなさい」
翻訳ソフトでよく見かけるよく分からん例文なんだが何か元ネタあるのか
- 625 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/08/31(日) 23:46:37.60 ID:vRgOew7Y0
- >>598
本場のデイリーテレグラフ以上に高度な文法なんて必要なのかね
と思う
- 626 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/01(月) 00:29:35.81 ID:ZVo80K8F0
- >>12
あんたは橋の下で拾ってきた子だよ!
- 627 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/01(月) 01:59:34.77 ID:r5CfZ0Q+0
- >>145
笑ったけど俺はこのおかげで英語を得点源にできたんだよな
- 628 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/01(月) 03:05:08.04 ID:dy8TcRyL0
- 一ヶ月後に内定式でTOEIC受けさせられるらしいんだけど
今から付け焼き刃程度で何かするならひたすら単語やればいいんか
- 629 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/01(月) 04:00:33.37 ID:6GKBd6gy0
- 文法は今の時代そんなにカッチリやらなくてもいい
基礎英文問題精講やれば受験は突破出来る
しかし発音間違いが多すぎて恥ずかしい思いをする
最近だけでも
myth
mature
bizzare
の発音が分からない、もしくは間違えてて通じない事があった
学習時には読むすべての文にCDがないといけないと思う今日この頃
CD付きで良さそうな解釈本って桐原のしか無いのかね
- 630 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/01(月) 04:04:57.43 ID:r6/NsH3P0
- 発音よりスペル書けなくなってからが本番。上達するごとに口語になるから、書きのほうはスペリングどうでも良い。
だから、英語はパソコンにも標準でスペリング直しの機能が付く。
数学の試験で計算機を使って良い北米式の価値観。
- 631 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/01(月) 04:06:13.18 ID:tKCP4EqC0
- >>577
お前の為に勉強したぞ
過去形+関係代名詞の後ろがhad+過去形
- 632 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/01(月) 05:49:39.57 ID:Ek4nVyaJ0
- >>145
似たようなことで大学後半にしてようやく少し読めるようになった
各品詞をはっきりさせることと文を細かく区切って考えることと動詞だったかな
確か動詞は一ヶ所しか出てこないからそれ以外は修飾だったり名詞だったり
なお今は洋ゲくらいこなせる模様
頻出単語ってごく少ないよな
- 633 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/01(月) 05:59:05.07 ID:zbYRWyBU0
- 正直アルファベッドだけの世界に恐怖している
- 634 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/01(月) 06:01:07.44 ID:lsVFG9bc0
- >>633
恐怖症を打破するには簡単な単語と文体で書かれたものを読むのが効果的。
日本人が日本語読むのだって、分からない感じが使われまくってるものから入ったら本を読むのが嫌ななるに決まってる。
- 635 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/01(月) 06:07:39.72 ID:/ZUP9ezb0 ?2BP(1000)
-
文法のほうが楽だろ
- 636 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/01(月) 06:52:37.68 ID:aSXUowKt0
- >>487
それどこのフィリピン人?w
日本人総フィリピン人化計画だな英語公用語計画って
英会話でハウマッチしか語れない低知能奴隷製造装置。w
- 637 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/01(月) 06:54:48.77 ID:0AkCoVMR0
- 英文法さっぱり分からなかったが古典ギリシャ語、ラテン語やって
印欧語の基盤みたいなのが分かるようになった
でも英語って文法より語法レベルのルールが多いだろ
- 638 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/01(月) 06:55:37.35 ID:0AkCoVMR0
- >>637
追記:口語は今でもさっぱり分からん
- 639 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/01(月) 08:17:17.54 ID:pJOl/ZDk0
- >>633
俺は韓国に行ったときに、見た感じ銀座線か半蔵門線なのに、文字が全部ハングルで意味不明で恐怖に襲われたよ。
俺は北米滞在10年の英語堪能だけど、「出口」表記のところに「way out」とか砕けた表記で書かれているし、韓国怖かったよ。
- 640 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/01(月) 08:37:06.83 ID:TuTJLAJ80
- >>639
単にイギリス英語ってだけじゃね?
ロンドンの地下鉄の出口もway outって表記されてるし。
- 641 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/01(月) 08:55:03.00 ID:399R/Ssy0
- ネイティブと同じように話したいだけならひたすら暗記が一楽だし楽しいよ
huluとかの英語ドラマみたりredditとかのサイト見たりして娯楽的に暗記を繰り返す
文法も単語もネイティブと同じく暗記でクリアだ
- 642 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/01(月) 09:01:43.02 ID:n/ktWPLY0
- >>633
来るよ
適応できなければガラパゴス
- 643 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/01(月) 09:08:25.01 ID:pJOl/ZDk0
- >>640
米軍に占拠されている米国の傀儡国家:韓国が公共施設の表記に英国方言使うなんて、怖いよ。
- 644 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/01(月) 09:13:20.24 ID:fmnrm/Eh0
- >>620
Here comes the hammer.とかと一緒だろ
- 645 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/01(月) 09:14:38.60 ID:h+4EHM6Z0
- ひたすら文法だけやってるわ。600ページあるけど、仮にこれが暗記できたとしても
動詞や形容詞副詞の形まで覚えて、かつうまく組み合わせる論理力とスピードを考えると俺には無理に思えてくる。
- 646 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/01(月) 10:59:30.10 ID:dWMza3a90
- >>601
どんな分野にも言えることだけど
まずはそれらのスポーツの知識を蓄えることだよ
専門用語やリーグに関しての情報を持っていればそれほど大した英語力は必要ない
後は違法配信でも何でも駆使しまくってでもひたすら現地実況を聞きまくる
バスケなら今はこういうのもあるね
http://st.wowow.co.jp/special/detail/95
- 647 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/01(月) 13:53:08.23 ID:dY9SGe8V0
- プロレスが大好きなんでWWEを観てるわ
音声はオリジナルのまま、日本語字幕
フォーマルな場で使用できない言い回しも多い
現在進行の米英語がリスニングできて楽しい
教科書に載っていない言葉がガンガン蓄積される
出身地・人種によって全然違うのも理解できる
- 648 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/01(月) 14:23:00.95 ID:iC6WEy9p0
- カタカナの和製英語はこれといった利点もないうえに英語学習の妨げだと思う
造語と称してめちゃくちゃな言葉使うのはいろいろ問題あるだろ
美容院や服屋の変な店名なんて本当にどうしようもないほど酷い
- 649 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/01(月) 14:34:22.47 ID:TkXz0LOq0
- 40おっさんだけど今からでも覚えられる?
文法とか全然わかんないんだけども
- 650 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/01(月) 14:51:23.49 ID:iC6WEy9p0
- 何歳からでもやれよ大丈夫
それこそじじいばばあになってから英語始めても結構なところまでいってる
伊藤サムも言ってるけど子供でもわかるような文法書からやるのがが近道
単語も簡単なのから始めてどんどん増やしていけばいい
子供みたいなことからやっても大人だからすぐ理解できるようになって身につくよ
- 651 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/01(月) 15:07:18.46 ID:nWl4Mp6C0
- うん、それだな
高校でてるから、大学でてるからそれなりの参考書からってのは躓く危険でかすぎると思う
本当に優しいとこから始めて勢いつけることが大事
- 652 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/01(月) 15:13:12.03 ID:ojTYbkEF0
- 教科書を睨めっこしてノートにそれを何度も書き写すより、
youtubeとかで外国の動画に英語で感想を書いちゃうのが一番の早道だよ
もちろん中学レベルの文法の基礎や単語の暗記は必要だけどな
英語で日記を書くのも効果あるけど無意識のうちに自分の得意な文章しか書かない
でも動画の感想なら不得意な部分も必要だし、専門用語を交えた書かなきゃいけない
- 653 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/01(月) 15:16:23.71 ID:WhPromv+0
- 文法はまだパズル感覚で楽しめるんだが
単語は結局のところ暗記ゲーでやる気でない
- 654 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/01(月) 15:16:36.43 ID:xJ1SakZC0
- redditの一周年嫌儲がずっと残ってるからなんか投稿しよ
- 655 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/01(月) 15:21:49.62 ID:0ldJes2T0
- >>653
理系はそういうやつ多そう
俺もそうだったけど
- 656 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/01(月) 15:59:12.33 ID:aD+GL4I90
- >>111
耳で覚えろよ
頭で考えるからアカンねんな
ワイはGTASAと映画「トレーニングデイ」を完コピした
たまにネイティブと話すと訝しがられるっぽい
- 657 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/01(月) 16:30:22.35 ID:shUT5jd90
- どう訝しがられるんや
見た目ジャップなのに妙に小慣れた話し方するからか?
- 658 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/01(月) 17:20:50.63 ID:fTSctI220
- アニメ好きな外国人がアニメ漫画興味ない日本人にNARUTOとかのコアなセリフ言われても知らんしな
- 659 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/01(月) 17:22:40.49 ID:J9i2mokm0
- 文法やったほうが早い
応用力が聞く
文法やらないでいいとかいってるのは
英語習得に時間のかかった方が儲かる業者のステマだろう
- 660 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/01(月) 17:31:31.65 ID:shUT5jd90
- 中学レベルまで完璧なら、って前提やろ
中学レベルの文法・単語は必須、これが前提
- 661 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/01(月) 17:44:27.67 ID:S6oGpj0n0
- 実際単語さえ知ってれば意思の疎通は可能だよね
文法がきちんとしてないとダメっていう観念が日本人の英語下手を助長してる
- 662 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/01(月) 18:36:02.59 ID:cmdEROQb0
- >>618
これ買ってきた
全部英語で書いてあったけど中学英語どまりの俺にでもちょうどよさそうだった
180 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)