■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【速報】8月マンション発売「49%減」の衝撃!!買い控えムード蔓延!! [388233467]
- 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 09:38:37.05 ID:oe/EtBII0 ?2BP(4050)
-
不動産経済研究所が16日に発表した8月の首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県)の新築マンション
発売戸数は前年同月比49.1%減の2110戸、7カ月連続の減少だった。
単月では、リーマン・ショックがあった08年9月(53.3%減)以来の下げ幅というから、衝撃的だ。
8月は契約率も69.6%と、好不調の目安とされる70%を19カ月ぶりに下回っている。
同研究所は「契約率を押し上げる人気の大型物件がなかった」と指摘するが、住宅評論家の櫻井幸雄氏はこう言う。
「そもそも8月は盆休みで客足が鈍るので、一般的に供給も抑え気味になる。それに消費増税前の駆け込み需
要で大幅増となった昨年8月の反動と見る向きもありますが、マイホームを買おうという購買意欲も5、6月ご
ろから下がってきていたことも大きい。消費増税で物価が高くなった割に思ったほど昇給もせず、買い控え
ムードが広がっていたのです。それもあって開発業者も供給に慎重になっていました」
16日、大阪市内で講演した黒田東彦日銀総裁は、消費増税後の消費低迷について、将来への不安を払拭すれば
「家計の支出行動に対する影響をある程度減殺」するし、
「(景気も)緩やかな回復基調を続け、駆け込み需要の反動の影響も次第に和らいでいく」
なんてノンキなことを言っていたが、それこそ“皮算用”だろう。
「9月から乳製品など家計を直撃する食料品の値段が一段と上がり、大雨などの影響で野菜も高騰しています。
加えて、来月は損保各社が自動車保険料を一斉に引き上げる。さらに消費税10%です。
いまだに即日完売するマンションもありますが、たいていは富裕層向けで庶民には無縁。
黒田総裁の見方は楽観的すぎますよ」(経済ジャーナリスト・岩波拓哉氏)
マンション業界は
「盆明け後に客足が戻りつつあって手応えを感じている」(櫻井氏=前出)
と言うが、消費は本当に戻るのだろうか。
日刊ゲンダイ[2014年9月18日] http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/153431
- 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 09:39:13.26 ID:zmghvsc00
- スレタイおかしい
- 3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 09:39:56.04 ID:fa1LzTlK0
- その分一戸建てに移ってるんでしょ
- 4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 09:40:58.00 ID:fauxXkhg0
- http://i.imgur.com/XbMKtpt.jpg
http://i.imgur.com/bRJCcY3.jpg
http://i.imgur.com/6UqAE6S.jpg
- 5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 09:41:05.36 ID:Mre19HLW0
- 去年はちょうど駆け込み前だから比較にならん
二年前と比較してどうなんだ
- 6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 09:41:46.92 ID:E43egqxri
- でも日本には四季があるんでしょ?
- 7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 09:42:36.36 ID:+EkIbD3t0
- 中古の個人取引なら消費税かからないものな。
それでも不景気で値段下がるのは必至だが。
- 8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 09:42:44.46 ID:BwtBoxxp0
- 消費税8%で経済崩壊
日本人庶民の経済感覚を知らなかった
金持ち二世ボンボン自民党
これは消費税撤廃するしかないね
- 9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 09:43:04.15 ID:ACUoKB5K0
- 供給過多
- 10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 09:43:06.12 ID:BeP8ZWW60
- なんか今って空き地・公園・廃墟とかあると
すぐ取り壊してマンションや一戸建てが建ってるイメージ。
チョイ前までは駐車場だったけど
- 11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 09:43:40.90 ID:neZGAmxj0
- >>3
マイホームの購入意欲自体が下がっているとソースにあるが
まあ増税増税でさらに消費税10%も迫ってるし、
マイホームなんてうつつを抜かしてる場合ではないから当然
- 12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 09:43:58.12 ID:w+6GufiJ0
- 景気が爆良くなってきたのでみんな家建ててるだけってオチだろあべちゃんGJ
- 13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 09:44:17.07 ID:XpnJfgw50
- 一番多い団塊ジュニアが消費増税前に駆け込んでしまったんだから
これからは減る一方だぞ
そのうち都市部以外は不動産価値が暴落する
- 14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 09:44:27.33 ID:tUwFFBgq0
- 慌てる乞食は貰いが少ない
- 15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 09:45:17.53 ID:gN3SJ2Ic0
- 消費税を5%に戻せば経済は復活する
- 16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 09:46:23.46 ID:azreKcR/0
- これは日本人に対する悪意ではない殺意だ
- 17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 09:46:49.10 ID:X/RYpWrt0
- 年数経った場合のめんどくささも大分知れわたってきたし
- 18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 09:47:02.91 ID:1FxvySCb0
- >>5
http://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/104/s201208.pdf
2012年は2704戸 2011年は2306戸
2012年はもちろん震災直後の2011年夏よりも少ない
- 19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 09:47:30.18 ID:UNDar6210
- >>15
と、思うでしょう?
- 20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 09:47:55.60 ID:Mc9aca7l0
- ttp://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_eco_kensetsufudousan-apartment-sales
こっちに細かく載ってるがグラフみるかぎり一昨年と比べると
首都圏は微減近畿圏は大幅減って感じだね
近畿圏洒落にならんぐらい景気悪いんだな
- 21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 09:48:20.06 ID:Mre19HLW0
- >>18
サンクス子
こりゃまじやばいな
このまま不動産価格暴落しないかなあ・・・
- 22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 09:48:37.26 ID:vCW5IFn30
- そりゃマンションみたいな高額商品は増税前に買うだろ常識的に考えて
- 23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 09:49:00.57 ID:QA6JSWZV0
- 都心でも団塊が死ねば空家が増える
- 24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 09:49:16.01 ID:4KT6RNZP0
- 戸建ては駆け込み始まってるけどな
- 25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 09:49:41.34 ID:DxCS8L370
- アベノミクスじゃんw
- 26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 09:50:25.21 ID:XpnJfgw50
- >>21
地方はもうガラガラのマンション・アパートが出始めてる
そして一戸建ても年寄りだらけだからそのうち住む人がいない空き家になるだろう
人口が極端に減少するからインフラも届きにくくなり
どのみち地方経済は破綻すると思うよ
東京一極集中になっていくと思う
- 27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 09:51:00.43 ID:cUdpaH0n0
- 買い控えというか
人口減少してるのにマンションなんて上がるわけない
東京都のマンションはほとんど中国人が買ってるらしいじゃないかw
地方なんて空き家だらけだぞ
- 28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 09:51:15.42 ID:i+RCUdrB0
- お前らごまかしてるけど
消費税増税前の駆け込み需要はアホ
増税後は値下がりするって主張するやつが多かったぞ
不動産価格は全然下がってねーぞ
土下座しろや
- 29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 09:52:08.59 ID:cUdpaH0n0
- 馬鹿がオリンピックがーとか言ってるけど
オリンピックなんてたった2週間の一時的な需要に過ぎない
幻想に踊らされてるだけで、現実的にみると長期的な影響はゼロ
- 30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 09:53:14.63 ID:+cNvQSfNi
- 消費税10%にすれば駆け込み需要が出来るぞ
- 31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 09:53:31.59 ID:i+RCUdrB0
- はぁ?
人や物の値段が高くなった一因はオリンピックだろ
バカなの?
お前は駆け込み需要するやつはアホとか言ってそうだなwww
- 32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 09:54:07.62 ID:ry/m6A6G0
- もうそれほど住むのに便利な土地も余ってないだろ
- 33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 09:54:37.03 ID:i+RCUdrB0
- 増税後で売れてないはずのマンションなのに価格は下がりません
あんだけ騒いでたくせに
こういう都合の悪いスレやレスは見ないで知らんぷり(笑)
- 34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 09:54:41.88 ID:3XM/duGh0
- >>30
そんなに期待できんでしょ
殆どの人は5→8の時に消費してる
- 35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 09:55:45.04 ID:3f9lmJBW0
- >>21
あと10年もすれば、一戸建て用の空き地が目立って出てくる。相続者がいなくなるからな。
マンション、アパートは、古い築年数は潰されて新築になるけど、
結局そこに入れるだけの金を持ってる奴が、若い奴にはいないからなあ。賃貸最強になるな。
- 36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 09:56:12.55 ID:ARkWv3o20
- >>4
この人の顔ウチの大学のダメ教授にそっくりだわ
- 37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 09:56:16.69 ID:DmYsBVzX0
- こういうのを不動産バブル崩壊っていうのじゃろ
- 38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 09:56:45.31 ID:Rqt+q7+H0
- て、天候がすぐれなかっただけだから
やっぱマンションとか行楽やおでかけついでに買うものだしさ
- 39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 09:57:50.51 ID:ND5q9kxX0
- >>32
あちこち駐車場がマンションにかわっていってるよ
てかこんな状況なのに建ちまくってるけど平気なんかね
- 40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 09:58:05.42 ID:istgCTE20
- >>8
そもそも有名な議員なんて金のある富裕層のやつばかりだし
金にもの言わせて宣伝すれば誰でも立派な議員のようにみえる
多少胡散臭くても全く無名な泡沫候補にやらせた方がいいんだよな
こういうやつの方が本気でやる
- 41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 09:59:06.50 ID:JCJITRAt0
- 不動産の需給なんて首都圏とその他地方じゃまったく違うだろうな
- 42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 09:59:29.55 ID:YxMFgBpW0
- >>35
その土地が分割されて狭小じゃなきゃなあ…
そのままの広さで入手しやすくならないと
話にならない
- 43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 09:59:29.63 ID:WuQbajmF0
- >>35
この低金利で賃貸住むとかバカの極み
賃貸の奴って信用無い奴だけだろ
- 44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 09:59:30.09 ID:+WLpcXIB0
- このご時勢無理に買わずに賃貸のほうがいいかもな
天災が最近やけに多いし、日本は経済制裁真っ只中だし
- 45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 10:01:00.04 ID:oxYrneNvO
- >>37
バブルにすらなってないんだよなぁ…
- 46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 10:01:24.14 ID:PZpI+RWR0
- デカイ地震来そうだし仕方ないね
- 47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 10:02:13.97 ID:WuQbajmF0
- >>44
天災がやけに多いってw
日本に家が何万戸あって災害にあってる家がどんくらいあるっての?
- 48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 10:02:55.66 ID:oJDGGoBx0
- 首都圏でさえ空家が増えてるのに、マンションなんて売れるの?
- 49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 10:03:01.00 ID:+70vmiS50
- 東京も推計による世帯数ピークは2020年頃だからな
- 50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 10:04:03.73 ID:AQkwvF9C0
- 中国人が買ってくれるよ
- 51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 10:04:11.64 ID:rvKNUG3v0
- >>33
お前まさか2chのレス信じてマンション買わなかったのか?w
まあ買わなくて正解だよ。駆け込み需要でずさんな施工されてるマンション多かったし
マンションの値段は下がらんだろアパートの家賃だって下がってないのに
- 52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 10:04:24.05 ID:t9ZKxXVY0
- 情弱にもマンション買うのは損って知れ渡っちゃったからね
- 53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 10:04:42.73 ID:xl5EU8bRi
- 地方はすでにバッチリ高齢化したけど東京はまだこれからが本番なんだよな
- 54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 10:04:50.40 ID:+WLpcXIB0
- >>47
火災保険が最長保障10年に短縮されるし今は時期じゃないよ
なぜ短縮されるかって最近天災が多いからだよ
- 55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 10:05:12.28 ID:Tdwd5J6l0
- 消費税8%を正直ナメてた
節約しようとは思っていたが、正直ここまでとは思わなかったわ
買う物全部3%ずつ値段が上がると総額でえらい事になるな
そりゃ高額商品は買い控えるわ
- 56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 10:05:15.56 ID:wXr9RFCU0
- >>20
一昨年は、結構景気悪い時だぞ。ちょうど景気後退期の真ん中辺だし
それより下がるって、どんだけなんだという話だよ
- 57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 10:06:06.23 ID:ImotpLq90
- 政権変えて買える状況にしてから買えばいいじゃん
それがたとえ2,3年の政権でも
- 58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 10:06:40.79 ID:x5D3udKP0
- そんなにバンバン買うものじゃないだろそもそも
- 59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 10:07:49.79 ID:nf5ZkFx60
- >>55
3%とか安すぎだろ
108円に8%の消費税が今のスタンダード
- 60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 10:07:57.84 ID:UTe7vso90
- 一軒家がそこらじゅうで飽き始めてるのに狭いマンションに押し込む意味あんの?
- 61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 10:08:23.95 ID:V67Msj+n0
- 日本が誇る水道水飲めるような構造になってないんじゃない?
- 62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 10:09:33.59 ID:EtoPIm2s0
- これは安倍ちゃんGJだね
- 63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 10:10:40.81 ID:t+rb/io60
- クソゲリがメリットがない献金しまくって10%でも借金返せない
- 64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 10:11:47.18 ID:tuxbzZBk0
- >>45
実際バブルでもいいから不動産価格は上がらないとまずいわ
円安なのに輸出は減るわダメだなこの国
- 65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 10:13:22.30 ID:nf5ZkFx60
- >>64
上がったら買わんよ
いま現状で買わないのに上がって買うか?
野菜は食い物に置き換えたほうがわかりやすいか?
- 66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 10:13:52.80 ID:hqjJ2w3H0
- マンションよりこういう都市型一戸建てのほうがいいよね
http://blog-imgs-56-origin.fc2.com/r/e/s/residencewatch/fc2blog_201210262229047d5.jpg
http://suumo.jp/front/gazo/bukken/060/N010000/img/139/83809139/83809139_0001.jpg
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/photo/a6/MMSUa6000026092012_1_0_a6.jpg
http://www.hachimanhomes.com/img/room/0012/0077/48806300000549e_03.jpg
http://3.bp.blogspot.com/-jWaAUVfLGDo/TezgglW2w1I/AAAAAAAADA8/MJja2vYgPpU/s1600/IMG_3840.JPG
- 67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 10:15:14.29 ID:tR/+7djh0
- マンションの耐用年数を5年にしておけば、定期的に買い替え需要をつくりだせるだろ
- 68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 10:15:56.95 ID:ajMnXLkM0
- 天候が悪かったからな
- 69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 10:15:58.25 ID:j+xcrAaii
- >>67
そんなマンション誰も買わない
- 70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 10:17:58.34 ID:H8T4Njzi0
- へー素敵じゃないの
- 71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 10:18:56.92 ID:2a6v6qzm0
- 消費税10%にすれば元に戻るよ
その後の買い控えは加速するけど
- 72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 10:21:26.26 ID:3f9lmJBW0
- >>43
高騰するリフォーム費、土地を所有するだけで掛かる固定資産税、20年で評価ゼロになる建物、下落する不動産価格、
一戸建て持ちじゃないと、この辛さは解らんよ。建てて何年住むつもりだよっていうね。
- 73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 10:23:12.86 ID:J5WkJq2f0
- 親のケツもふかねぇで見捨てて出て行って一人暮らししてるクズは4ね
おじいちゃんおばあちゃんから孫まで一緒に住むのが本当の日本人
- 74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 10:25:36.60 ID:scscORl80
- >>23
今でも余ってる
- 75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 10:26:19.57 ID:eNogpbBd0
- 大丈夫だ、四季がある
- 76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 10:27:05.83 ID:2+pZesY50
- でも日本には敷金があるから
- 77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 10:27:06.98 ID:RSfibHdV0
- 「盆明け後に客足が戻りつつあって手応えを感じている(震え声)」
- 78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 10:27:33.87 ID:wN00qnAIi
- 景気は悪くても日本の四季は良いから大丈夫
- 79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 10:28:10.00 ID:YvPPdgbii
- 都内駅前のマンションよりか郊外一戸建てだよな
安いし広いし犬飼えるし
- 80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 10:29:30.54 ID:nf5ZkFx60
- >>78
いい加減そのネタつまんねえな
使いすぎだ
- 81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 10:29:38.73 ID:UhKT/IiG0
- 東京は人の流入が続いてる分マシなんじゃないの?
- 82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 10:32:24.41 ID:ZokrW/B70
- そもそも金がないし将来が不安でローンも組めない訳で
- 83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 10:32:27.11 ID:QYUF+hB6i
- 年食ったら郊外は辛いんじゃね
- 84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 10:32:33.19 ID:81XnP/ts0
- >>76
海外はないの?
- 85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 10:33:14.36 ID:eRF9CVH80
- 消費税10%になったらさらに売れなくなるなw
- 86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 10:35:35.18 ID:eRF9CVH80
- >>8
国債が暴落するからあげるしかないらしいぞ
テレビ朝日のそもそもハゲはそんな見解
- 87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 10:36:28.81 ID:GDyRgIRl0
- アベノミクス()
建築・不動産は息してないぞ
- 88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 10:37:51.33 ID:ZokrW/B70
- ゲリノミクス
- 89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 10:40:52.91 ID:zruMFYUh0
- 待てば待つほど安くなる
そんな状況じゃないか、死ぬまで待つぞ
- 90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 10:47:46.67 ID:JUjZ89U70
- 結局マンション買っても
ライフスタイルの変化やそのたもろもろで中身のものが陳腐化する
ローン以外に修繕費やら何やらがかかる
他の入居者がトラブルメーカーだったらauto
だからな〜。
- 91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 10:47:51.31 ID:Hafib9Wn0
- むしろ増税後に一気に需要がなくなってから大幅に値下がりすんじゃねえの
- 92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 10:49:39.78 ID:BeP8ZWW60
- 増税前の、2月ぐらいの決算期の値下げは凄かった。
マジであれが購入の最後の希望だったな。
10%に上がる前もチョットは値下げすんだろうけど8%っつ現状、そう簡単にはいかねぇ。
つまり増税前に買っとけと言う安部さんのメッセージにだったんだな。
安部さんマジ最高!
- 93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 10:53:29.76 ID:EPWLAURa0
- 日本の不動産は災害一発で不良債権だからなぁ
まともな保険無いし
- 94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 11:00:07.24 ID:XQqFdBXR0
- >>4
ヅラ?
- 95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 11:01:57.98 ID:LwOQvk9D0
- 近所にどんな奴が済むかわからんマンションを買うとかリスク高すぎだわ
嫌になったらさっさと逃げ出せる賃貸が最強だろ
- 96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 11:04:02.05 ID:UAmxikyQ0
- 集合住宅に住むなら賃貸のほうがいいよね
- 97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 11:04:49.13 ID:MTreO/iL0
- >>85
直前に駆け込み需要が増える
全く問題ない
- 98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 11:05:22.21 ID:4JXmcCSS0
- マンション買うのは下策と多くの不動産コンサルタントが言ってるし
- 99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 11:24:05.75 ID:jiXZecIF0
- 以前は買う気満々だったけど、原発事故の後は関東に固定資産持つ気無くなった
一生賃貸でいいです
- 100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 11:42:57.86 ID:Qm1N6rR5i
- >>6
ついでに台風と地震もあるよ
- 101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 11:44:59.75 ID:Mc9aca7l0
- 老人になったときの住居色々考えるんだけど
今は高優賃とかあるし賃貸続行でいいのかな
- 102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 11:45:51.04 ID:jiXZecIF0
- 最悪、定年になったらやっすい中古買うわ
- 103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 11:58:03.37 ID:u2nqE9pA0
- 五輪の後は悲惨なことになりそうだな
東京マンションババ抜き大会
- 104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 12:04:39.70 ID:OptRJ93P0
- アベノミクスが絶好調だ。
今秋には消費税10%が決まり、来年春に日本経済はますます飛躍することが期待されます。
「アベノミクスを100万回唱える本」を作って売りだせば売れるね。
- 105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 12:10:10.89 ID:/rdoxneI0
- 人口減ってるんだから、買い控えてやっすいマンション借りるか買った方がまし
今からはもうずっとこうなるよ
- 106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 12:15:40.75 ID:eRF9CVH80
- 空き家と空きアパートだけでも最近多くね?
- 107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 12:17:43.33 ID:hvcdtr2/0
- 昔からマンションは割に合わないと思ってて最近中古戸建て買ったんだが
最近アホみたいにマンションはだめ!戸建てにしろ、みたいなスレ立ってて不安になってきた。
- 108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 12:20:58.24 ID:NopjwP6V0
- 【速報】国債残高、初の1千兆円突破 [251772464]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1411007597/
- 109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 12:21:14.93 ID:MIaH77sD0
- _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、 :..
,r'" .. .. : : ::ノし )(::: :.`ヽ. ビキ . : :
__,,::r'7" ::. ノ( ⌒j(⌒) (:::::::...ヽ_ ビキ : .
゙l | :: ⌒. .::: ::: :: .. . .⌒:: :... ゙) 7 ::.
| ヽ`l ,/\,,_::..、,;_、_...:::_,,,ノ\ /ノ ) , : ;
.| ヾミ,l _;;: ::: ."''=:))il((=''" . . . ::` .ヒ-彡| : .
〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::);;;;;f';;_-ェェ-ニ,, ゙レr-{ . ::
| ヽ"::::''_;:'" ̄´.::;i;;;;;;i,..`'' ̄`:;_ .::r';' } . : :
. ゙N l ::. .....:::;イ;:';;;;;;;;l;;;i、::... . . ...::,l,フ ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. |_i"ヽ;:...::::::/::.゙'''=-='''´`ヽ::.....:/i l" < マンションはは去年買っただろう!!
.|:.:.::゙l :::i ,-==' '==::、..:i .::,il".::|'" \__________
.{::...::|:::.、 ::(┼┼┼┼} :::...:il::. .:| : . .
/ト、:. :|::..゙l;: `======='".:,i' .:,l'.::ノト、 : : . ..
/ .|::..\ゝ、゙l;:: : : : ⌒ :: :,,/;;,ノ;r'" :| \ :: : . .
'" |:: : ..`''-、`'ー--─'";;-'''"... : : :| :: : . .
- 110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 12:21:23.43 ID:0xRlDGOV0
- 俺には長期ローンを組んでマンション買うっていう勇気は絶対無理
もう雇用が1年先どうなるかわからないような世の中だからな
- 111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 12:22:35.70 ID:0PVzzbtc0
- どうせ田舎のことでしょ
えっ
- 112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 12:24:02.06 ID:W4xMYMgL0
- 東京23区でも3年位前にできたマンションにまだ空きがあったりする
- 113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 12:24:29.74 ID:pVGuDyfw0
- >>8
増税すれば景気はよくなります!
ジタミ党
- 114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 12:25:23.79 ID:2gXPZV/LO
- 空きマンション増えるとスラムができるんだよな
- 115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 12:26:52.47 ID:jTWwmI7a0
- 台風と大雨とデング熱のせいなんだろw
他になにかあったかな?
- 116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 12:27:17.80 ID:/BeseTwv0
- >>72
だからって賃貸に住むとはならないよね
不動産価値は場所によるとしか言えんし
>>54
は?10年しか保証しないって事じゃねーよ
割引が少なくなるってだけの話
まさか10年以降は火災保険入れないとでも思ってるの?
- 117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 12:28:47.34 ID:0xRlDGOV0
- 近所の賃貸マンションでさえどこも空き部屋がある
数年前にはこんなことはなかった
もう供給過剰なんだろ
- 118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 12:29:18.23 ID:Xp5x/+2t0
- 買うのはいいけど売れなければ資産ですらないんだよ
経済下り坂なのが確定してるから買うなら覚悟を持たないと
- 119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 12:29:32.14 ID:iTGeAsbCi
- そもそも持ち家信仰自体がオールドスタイルになりつつあるからな
- 120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 12:34:07.84 ID:PkEuGWX00
- 戦中もこんな感じだったんだろうな
データ上は酷い有様になってるのに、データを軽視して上層部のメンツやプライドだけで作戦のごり押し
楽観的に作戦は成功すると思い込んで結果大失敗
それによる責任を取ることもなく辞職すれば全てチャラ
苦しむのは一般人だけ
- 121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 12:35:54.71 ID:MIaH77sD0
- >>118
なるほど、それは確かに留意点だな。
- 122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 12:37:38.58 ID:/BeseTwv0
- >>118
都内通勤圏内なら売れないことないだろ
- 123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 12:43:58.68 ID:R66dht4B0
- 税金かからなくて劣化しない住宅があればいいのに。
- 124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 12:45:05.24 ID:/rdoxneI0
- >>122
やっすく買いたたかれるわな、そういう時代になってきたって事
- 125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 12:47:01.60 ID:t9ZKxXVY0
- >>123
ほら穴だな(´・ω・`)
- 126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 12:52:00.15 ID:34zr9YwD0
- 関西でも投資対象になるような優良物件以外、売れ残ってるよ。
特に駅から遠いような物件。
人口減ってるのに、建てまくったから、そりゃあ余りますわ。
売り手側は、すぐには下げたくないけど、
1年ぐらいそのままなら、株主からつつかれてディスカウントする。
3年ぐらい待てば、今の1/2〜2/3ぐらいで買える物件も出てくると予想。
- 127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 12:55:54.59 ID:k4TZ5Tb70
- 全体だと契約率70%を割ってるけど都内の億ションは契約率が90%超えてるんだよな
3億円以上の物件は全戸当月完売だ
外国人投資と相続税対策で高額物件ほど売れてる
- 128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 12:57:41.81 ID:aCpNKynR0
- >>18
震災直後より少ないとかやべぇな
- 129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 13:03:31.99 ID:ciSdfIWG0
- >>120
昭和以降の日本人ってどうしてこう現実を直視する能力が無いんだろうな
現状把握をしっかりして初めて有効な対策が打てるのに
太平洋戦争だって現実をしっかり直視していれば惨敗する事は無かった
明治維新〜日露戦争は現実を見てたから辛勝できた
- 130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 13:06:12.80 ID:NzVhZ09f0
- 30年でゴミになるものを誰が買うんだ。
- 131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 13:12:07.05 ID:uykD3nsS0
- 個人金融資産1645兆円で過去最高 一人あたり約1300万円←お前ら貯め込みすぎだろ… [549071714]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1411013045/
- 132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 13:20:31.05 ID:EhlpoD/Oi
- 分譲住宅を買うぐらいなら賃貸が良いだろ
- 133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 13:48:00.58 ID:+w1C79pL0
- 実用に使えるパイロットなんてもういないのにゼロ戦や空母作るしな
プラスに動いている時は勢いで何とかなってるけど
マイナスになると日本人は危機に対しての対応としてはやってはならない選択を勢いで必ず選んでる
結局日本人には勢いと言う精神論しか存在しない
- 134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 13:54:32.61 ID:slVdJT6E0
- >>79
でも通勤だけで人生の2年分も費やす無駄さ
- 135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 14:01:34.32 ID:FIp1j2J60
- >>124
4200万で買ったマンション15年住んで3300万で売れた
東京駅から10キロ圏内
>>132
うちの場合だと管理費とか入れても月7万くらいで住み続けたことになるんだが、
同じ条件の賃貸を借りようとすると月15〜17万位する
勤務が安定していてある程度の期間定住するのなら分譲のほうが徳になることが多いと思うよ
- 136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 14:09:09.54 ID:3ThSaTqh0
- 不動産価値が下落確定なのは誰が見たって分かるし
不動産持ってても都市部以外は売りたくても売れないって時代は近い
うちは名駅まで電車30分の駅近戸建だからまだ救われてる気はするが
それでも将来はわからんね
- 137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 14:16:10.83 ID:y1WyTSZ8i
- 資産としても微妙だからなあマンション
よっぽど首都圏駅近、生活圏内施設充実でないと
戸建ては土地もまんま自分のものだから安心感はあるし
- 138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 14:30:14.97 ID:T8oeCR2Y0
- マンションなんか馬鹿の買う物
- 139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 14:31:12.58 ID:fTuRqGVl0
- 別にムードじゃねぇし
- 140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 14:32:33.28 ID:fTuRqGVl0
- トリプルダウン(笑)
- 141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 14:44:14.84 ID:4et+G6wT0
- すげーw
5000万のマンション買えば、売値の消費税増税分だけで150万。
引越し費用や仲介料にも課税されるし…そりゃあね。
取得税だけでも馬鹿にならんわ。
- 142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 14:53:04.25 ID:zLEIVxoc0
- 東京はまあこれからも人口が流入し続けるからまだマシだろう
地方でマンション買うのはキングオブアホ
- 143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 14:55:02.93 ID:45VWjDUK0
- 中居の番組で不動産関係者が全員
マンションより一戸建てに挙手したけどね
- 144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 14:57:29.34 ID:ReAO8ugg0
- マンションなんかより近所付き合い皆無な場所の一戸建て欲しいわ
リフォームしたら住める程度でいいから格安でないもんかね
- 145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 14:58:16.99 ID:WtjxUXUu0
- マンションを「買う」ってわけがわからない
超富裕層向けならともかく
- 146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 15:03:45.06 ID:4et+G6wT0
- >>145
半端な価格帯だとこうなっちゃうのね。
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410841823/l50
- 147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 15:14:40.44 ID:UAmxikyQ0
- でもここもマンションになるのかって勢いで次々と建ってるから興味深い
- 148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 15:16:00.94 ID:9UB+fBCY0
- これ、当初は-44%予測だったんだよ
更に悪化してる
- 149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 15:24:53.89 ID:0z+fDNGf0
- 実家に住んでるのは恥ずかしい。って煽るスレが結構立ってたよな。
建設業のステマ大失敗
- 150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 15:31:53.29 ID:OAMBW1HS0
- >>10
マンションは新築は大人気なんだけど、
中古になると加速度的に人気低下で空き家だらけ。
一戸建て持ち家も同様に、他人の手垢がついていないまっさらな土地を
どんだけ狭くなってもいいから欲しがる奴は田舎では多い。
大都会のど真ん中ならさすがにそういうわけにはいかないけど。
- 151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 15:44:21.69 ID:nf5ZkFx60
- その新築すらも売れてねーよ!チクショウ
というのが今回のニュース
昨日のスレにはソースとなるPDFもあったはず
- 152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 15:48:09.12 ID:gymbedGl0
- うちの近所ものすごくマンションできてるんだよ
この3年で10個くらいできてまだ5つ6つ同時進行で建ってるよ
- 153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 15:50:49.82 ID:OAMBW1HS0
- >>13
そのとおり、これからは不動産は資産ではなく負債になる時代。
ただし、裏庭で家庭菜園をやったり
空き家持ち家でも屋根設置の太陽光発電で売電やったり、というように
有効活用していれば、話は別。
特に今のような、円安からの石油価格暴騰で輸送費暴騰からの野菜価格暴騰を
天候不順のせいなどとふざけた言い訳をしている状況にあっては。
- 154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 16:24:32.13 ID:X/RYpWrt0
- いずれは築120年以上の祖母が住んでる家に住みたい
ケヤキのぶっとい柱と梁で関東大震災にもびくともしなかった建物で躯体はたぶんあと200年は余裕
- 155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 16:46:18.92 ID:VwZmXcwJ0
- あいつ等マンション作らないと死ぬ病だからな
早く死んだほうがいいよ
- 156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 17:03:13.67 ID:s47fD1CD0
- 神戸周辺だと、ワコーレがこれでもかとマンション建てまくっている。
和田興産だけの資本では、あれだけの土地・建物買えないだろうから、
銀行からの出資があるはず。
こけたら地銀レベルは、死にかけるだろうね。
俺はそれ踏まえて、何するか考えているところ。
- 157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 18:04:50.11 ID:0oQxgTWp0
- >>124
10年前に買った駅前のマンションが
買った時より20%アップで売れたよ
10年住んで金もゲット!売った金で新築一戸建てに変えたわ
こっちはずっと住む予定だから売れなくてもいい
- 158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 18:06:55.73 ID:0oQxgTWp0
- >>154
今時地震で倒壊する家なんて無いけどな
- 159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 18:20:50.76 ID:nI7WXSiW0
- >>157
都内の立地のいいマンションは基本的に価値あんまり落ちんよな
港区3Aエリアとか逆に高騰するし
- 160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 18:25:27.58 ID:/J/yAGgV0
- 40年間十万近く返済続ける自信が無い人が増えたんだろ
- 161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 18:33:57.63 ID:X/RYpWrt0
- >>158
それは幻想だな
今の建売りの建築現場とか見てみなよ
- 162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 18:35:15.91 ID:nI7WXSiW0
- >>160
日本の住宅ローンの平均返済年数は14年だけどな
- 163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 18:41:13.63 ID:eW6uPEZr0
- ありがとう安倍ぴょん
- 164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 18:42:58.64 ID:HMp9dkWy0
- 去年はおろか震災直後にすら劣るとか壊滅的じゃないか
- 165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 18:43:40.68 ID:OptRJ93P0
- アベノミクスの成功が見えるようになってきた。
まだまだお金が増える。もっと大きなおうちに住みたい
そういう人が増えていて狭いマンションが売れなくなっている。
超豪邸の建築ラッシュが止まらない。
- 166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 18:44:01.10 ID:rthmovLW0
- あれれ?
- 167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 18:44:24.94 ID:B4by5CPn0
- http://journal.suumo.jp/wp/wp-content/uploads/2012/04/d8c2ff3c41d65b5cdc59c00038f879e02.jpg
賃料は東京ですら1割近く下がってる。 そして、人口は急激にこれから減少していくから
この下落ペースは早まるだけ。
同レベルの賃貸借りたら月15万円が相場だから、15万円の30年ローンでマンション買った!とかいう
奴が底抜けのバカw
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20070816/132281/px400_1.jpg
世帯数がこれから加速かけて下がっていく。
その15万円の相場がこれからみるみる下がっていく。
賃貸派大勝利になっちゃうんだ
- 168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 18:46:20.22 ID:O9BmMD4T0
- >>167
15万の30年ローンなら賃貸で25万は出さなきゃ借りられんべ
- 169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 18:47:18.52 ID:h6C1pKj+0
- 来年に引っ越す予定だから家賃安くしといてくれな
- 170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 18:50:24.59 ID:IqQJ5n0d0
- 駅前の古いマンションは建て替えしてくれ
街が汚く見える
- 171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 19:27:56.50 ID:hHTfv7OT0
- >>161
見てみなよって何だよw
耐震等級3とかなら平気だろ
120年前の家とか逆に怖いわ
- 172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 19:31:10.44 ID:hHTfv7OT0
- >>168
その辺が分からんみたいよ
- 173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 20:24:26.57 ID:IyB1j46k0
- >>168
何故か賃貸が同額になるのは不動産屋のパンフがずっと使ってる売り文句だからな
信じる奴は騙される
- 174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 20:56:53.28 ID:kjT2Z5BV0
- >>4
目線合わせようとしないな
嘘つくときの顔
- 175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 20:59:25.52 ID:kjT2Z5BV0
- >>23
今後は賃貸が供給過剰で
マンション買うよりも安くなりそうだな
90年代以降の物件なら今の新築と遜色ないし
- 176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 21:02:17.55 ID:kjT2Z5BV0
- >>43
半月で5円円高になってるし今後は金利上がるぞ
当然固定金利で借りてるよな?
- 177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 21:04:05.74 ID:X/RYpWrt0
- >>171
耐震基準なんて信じてるのか
- 178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 21:05:04.57 ID:kjT2Z5BV0
- >>60
その一軒家の跡地にマンションが立つんだよ
下痢ぴょんが金をジャブジャブ流してるから日本版サブプライムやで
- 179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 21:12:22.94 ID:cWdpo2KN0
- は、半減w
アベノミクス凄まじいな
- 180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 21:23:43.96 ID:BW3Uc9Qo0
- もう10年ぐらい前からマンションデベは自転車操業続けているのに
そこに金撒いたら元々バカなデベが自転車の数増やすだけで不良在庫の山になるなんてずっと言われ続けてた
異次元住人の池沼安部には馬の耳にお陀仏だったんだな
- 181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 21:40:51.20 ID:b9kMTNEw0
- >>176
は?変動に決まってんだろ
固定なんか情弱の極みだろ
- 182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 21:40:56.58 ID:GZbHhjCs0
- >>156の仕組みが、>>180で解明された。
- 183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 21:45:11.37 ID:b9kMTNEw0
- >>177
なんでも疑って斜に構える俺カッケーですか
- 184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 22:18:49.78 ID:X/RYpWrt0
- >>183
業者の方ですか?
なんか必死っすね
- 185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 22:25:19.33 ID:cIRvR25P0
- う〜ん 関東の不動産は買えねーな
もし5年後に「やっぱ住めねーってよ」ってことになったら
資産価値0だしな
- 186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 22:56:45.19 ID:WTThArgai
- >>154
どんなに柱太くても引き抜き方向の力には無抵抗だけどな
ちゃんと耐震改修して補強金物入れたか?
- 187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 23:00:58.14 ID:EraYYxeU0
- >>168
年間180万で30年なら総額5400万か。
2%の固定金利で借りたら、貸し出し元本3500万程度で利息1900万だな。
で、新築3500万のマンションを首都圏で探すとだな、、2DKで50平米以下が標準的だ。
分譲賃貸で該当物件を探すと賃料12万からあるなw
25万?マンハッタンかどこかですか?
- 188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 23:03:11.10 ID:fXd8jgcD0
- NHKがニュースでまだマンション煽ってやがった
公共放送が嵌め込み
- 189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 23:06:09.83 ID:JTeHXXzP0
- 保険屋がびびってんだから
- 190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 23:37:22.38 ID:cIRvR25P0
- ここの事情通は普段どこで経済雑談してんの?
投資一般?
- 191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/18(木) 23:59:46.39 ID:xrMm4Uyh0
- >>162
意外と短いんだな。
地方だと家安いからローン短めなのかな
- 192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/19(金) 00:20:29.02 ID:DsnAPPwI0
- >>187
3500万で2%固定で総額5400万?
- 193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/19(金) 00:22:43.19 ID:TpX+kIeV0
- 数年後には数百万円で買える中古格安物件を10年ローン組と、数十年間高収入を維持できる確信を持った人達だけが買う5000万円以上の高価な物件を買う組みの2極化だろうな
っても住宅事情全体は、家買わないで貸家で済まさざるを得ない人達が大半になるんじゃないかな
45 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)