■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
実質賃金14ヶ月連続低下、これがアベノミクスの成果です。消費税10%になったら大クラッシュ確実ですね [289765331]
- 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 11:31:26.95 ID:dmEIrcrk0 ?2BP(4504)
-
8月分の確報によれば、実質賃金は1年前にくらべ、3・1%の減少です。マイナス幅は、9月末に発表された速報での2・6%減よりさらに悪化しました。
実質賃金は、勤労者の現金給与総額(名目)から消費者物価の上昇を差し引いたものですが、昨年6月に0・3%の増加になったのを最後に、14カ月連続のマイナスです。
しかも昨年から今年4月までは1%台からせいぜい2%の減少でしたが、消費税増税があった今年4月に3%を超すマイナスに落ち込み、春闘などがあった以降も減少が続いています。
実質賃金の落ち込みは4月の消費税増税前から始まっており、「アベノミクス」を自称する、安倍政権の経済政策の影響は明らかです。
「アベノミクス」は、インフレ政策で物価を上昇させることを目標にした金融政策と、公共投資など財政支出の拡大、さらに「世界でもっとも企業が活躍しやすい国」を掲げた規制の緩和・撤廃などが柱です。
その結果が大企業のもうけと内部留保を増やしただけで、国民の暮らしはよくならず、食料品やガソリンなど消費者物価を上昇させているのです。
安倍政権が発足してからほとんどの期間に実質賃金の低下が続いているのは、「アベノミクス」が「好循環」を生むどころか、百害あって一利もないことを証明しています。
それに加えて4月からの消費税増税が、暮らしに打撃を与えています。消費税率の5%から8%への引き上げは、消費者物価を一気に上昇させ、実質賃金を大幅に低下させました。
毎月3%もの実質賃金の目減りが続けば、国民の暮らしは目に見えて悪化します。消費が落ち込み、商店などの売り上げが減り、工場などの生産も落ち込んでいくのは明らかです。
経済が「好循環」するどころか、賃金の伸び悩みと実質賃金の低下、消費の低迷、生産など経済全体の落ち込みという、まさに「悪循環」に突入しています。
何より重要なのは、来年10月からの消費税率の10%への引き上げを中止することです。消費税増税の強行は、暮らしも経済も破綻させます。
大企業のもうけ一辺倒でなく、国民の所得を増やす経済政策へ転換することが、日本経済を立て直すために求められます。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-10-18/2014101801_05_1.html
- 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 11:32:30.33 ID:Y1qAzNEai
- 下痢によって解体される日本
- 3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 11:33:01.37 ID:+mtBigPB0
- ありがとうありがとう自民党ありがとうありがとう
- 4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 11:33:05.20 ID:8vOwxhKi0
- なんか記録狙ってんだろ
- 5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 11:33:21.10 ID:XUsGnBq20
- でも消費税を上げるのは国際公約だし上げなかったらアベノミクスが失敗したと思われるんで
- 6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 11:34:11.89 ID:665bS6T+0
- 増税分を除けば増えてるから!
- 7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 11:34:56.81 ID:P5XxZQWs0
- 去年の雇用者総報酬は2%くらい増えたから、増税さえなければインフレを上回って万々歳だったのにな。ホントバカ
- 8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 11:35:58.26 ID:4C4FVOtL0
- 給料の上がりし春は八重桜(笑)
- 9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 11:36:30.60 ID:Z1Jt/lbV0
- 自民党って中国の政党だっけ?
- 10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 11:36:34.79 ID:IkvK1JMP0
- ドイツが住みやすいのかな、日本人村大きいってさきちゃんがレポートしてたし
- 11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 11:37:55.25 ID:OCF2Q0ku0
- ほんと自民と官僚のタッグは日本最大の害悪
- 12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 11:39:22.17 ID:rNei6zYa0
- 金融緩和開始して八ヶ月後経った後でも下落してるということは
リフレ実験の結果、実質は名目を後追いしないことが観察されたってことでしょ
- 13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 11:40:18.60 ID:XUsGnBq20
- 日本人が集まって村になってる時点で
よそ者にはあまり住みやすい社会じゃない気がするぞ
- 14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 11:42:01.83 ID:qWe7tiGJ0
- 増税前に備蓄するから一時的に伸びるかなも
- 15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 11:42:55.05 ID:IkvK1JMP0
- >>13
じゃあどこがいいかなぁNZは住んでたけど移動がダルすぎて駄目だった
- 16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 11:43:17.50 ID:+7bDhN8d0
- 一方公務員は
- 17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 11:43:39.35 ID:+yENfeQd0
- 物価糞高くなってる
スーパー行くとゲンナリするわ
- 18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 11:44:00.52 ID:gipNEWkf0
- 愚民どもから絞り上げた金で買ったネギはマイウー
- 19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 11:45:03.79 ID:nm9FqSNG0
- 下痢「増税分の負担を除けば賃金は上がってきている(キリッ」
まじで池沼だから困る
- 20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 11:45:55.69 ID:w7mZiVVp0
- もう増税でいいよ
安倍のせいで日本経済終わったって歴史に刻まれるから
- 21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 11:46:31.63 ID:PA8IbnHv0
- >>9
むすろ朝鮮労働党
- 22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 11:46:36.90 ID:tjyL1qg40
- でも日本には四季があるから
- 23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 11:46:50.06 ID:PQ0J6qzB0
- 日本はもう死期だから
- 24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 11:48:58.17 ID:YvtVnpgH0
- せやね
消費税がたとえ30ぱーになろうと
死期があるから
- 25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 11:50:30.79 ID:xbKPRmm/0
- 国民との約束を守らないのにコクサイコウヤクガー
- 26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 11:50:32.20 ID:sILehwoZ0
- 家電メーカーが売ってる製品も、中国メーカーのOEMにロゴ貼り付けてるだけなのに
日本の企業名で売ると値段が跳ね上がってるぞ。
- 27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 11:58:59.14 ID:sH5mkdPk0
- どーすんの
- 28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 11:59:42.00 ID:w2HANFty0
- 6月の成長戦略がダメならアベノミクスは失敗する
http://diamond.jp/articles/-/52181
↓
年金ギャンブル、炎上ウーマノミクス、ヘイト煽りつき外国人活用
http://www.nippon.com/ja/features/h00061/
ジャップは完全に狂ってる(笑)
- 29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 12:05:00.46 ID:tUg5R0u30
- 思ったんだけど、安倍って糞じゃない?
- 30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 12:06:57.51 ID:QKQXF7RX0
- 一揆が起きるな
- 31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 12:15:16.80 ID:g9mdUmLW0
- ご自慢の株価すらだだ下がり
- 32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 12:15:56.33 ID:4N+Jv8Na0
- >>12
お前算数もできないのかよ
名目賃金上昇率からインフレ率を引いた実質賃金上昇率がマイナスだってことだろ
つまり名目賃金(=額面)が伸びてないのが原因
- 33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 12:20:28.00 ID:1a5yyJwj0
- 低下してるうちは働かない
賃金がこれ以上上がらないってくらいになったら働くわ
物価の上昇とかがなくて月給150万位になるまでエネルギー温存しておく
- 34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 12:22:17.81 ID:s9JggoXF0
- そもそもの話がアベノミクス自体が実質賃金を下げて
雇用者数を増やす政策なんだから
失業率が下がってりゃ成功だろ
- 35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 12:24:26.24 ID:+yENfeQd0
- >>34
- 36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 12:27:19.35 ID:4N+Jv8Na0
- >>35
インフレだと失業率下がるぞ
経済語りたかったら経済学()って馬鹿にしてないで最低限勉強しろよ
- 37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 12:28:42.84 ID:s9JggoXF0
- 知らなかったのか、イエール大名誉教授の安倍のブレーンの浜田がそういってるじゃん
>>35
> 物価が上がっても国民の賃金はすぐには上がりません。
> インフレ率と失業の相関関係を示すフィリップス曲線(インフレ率が上昇すると失業率が下がることを示す)を
> 見てもわかる通り、名目賃金には硬直性があるため、
> 期待インフレ率が上がると、実質賃金は一時的に下がり、
> そのため雇用が増えるのです。こうした経路を経て、
> 緩やかな物価上昇の中で実質所得の増加へとつながっていくのです。
?
> その意味では、雇用されている人々が、実質賃金の面では少しずつ我慢し、
> 失業者を減らして、それが生産のパイを増やす。
> それが安定的な景気回復につながり、
> 国民生活が全体的に豊かになるというのが、リフレ政策と言えます。
http://diamond.jp/articles/-/30804?page=6
- 38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 12:30:28.90 ID:gzw+72E00
- アベノミクスは名目賃金を上げる政策なんだから
実質で成果を語るのはおかしいだろ
- 39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 12:30:36.07 ID:4N+Jv8Na0
- >>37
貼らなくてもよかったのに。馬鹿には自分で調べさせないと
- 40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 12:32:03.60 ID:PA8IbnHv0
- >>37
残念ながらブレーンの目論見は外れたみたいだがな
- 41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 12:32:37.99 ID:ueSDXVlP0
- 甘利明経済再生担当相は15日午前、衆院内閣委員会で、政府は意図的に円安に誘導していない、
と述べ、国民生活や経済に与える影響を注視する必要があるとの認識を示した。生活の党の畑浩治委員の質問に答えた。
甘利担当相は円安進行にもかかわらず、輸出の伸びが鈍い原因について、1)過去の円高に伴う生産の海外移転、
2)アジア・新興国経済のもたつき、3)企業が価格を据え置いて収益をあげている──を指摘した。特に円安進行による収益や海外投資の配当の増加で
「お金ベースでは、かなり貢献できている」とプラス面をあげ、企業の収益増加が賃金、消費に回っていく好循環の重要性を強調した。
一方で、円安による輸入価格の上昇が国民生活や経済に与える影響を注視する必要があると指摘。円安は、政府が意図的に誘導しているものではなく、
「結果として円安になっている」との見解も示した。
http://www.asahi.com/business/reuters/CRBKCN0I4076.html
円安誘導してないから……(震え声)
- 42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 12:32:38.46 ID:K//BTqU90
- 日本人が多いドイツのデュッセルドルフに移住したほうがいいのかもな
- 43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 12:33:30.88 ID:s9JggoXF0
- 実質賃金を下げて失業率を上げる政策で
名目賃金が実質賃金に追いついてたら
失業率変わらんだろ。
だから名目賃金が上がってはいるけれど
追いつかないで失業率が下がってるぐらいの
今は望ましいってわけだ
ただ消費税増税で先月先々月が怪しかったけどな
- 44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 12:34:09.11 ID:RCQozWiv0
- 消費税10%になると計算が楽になる
- 45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 12:34:28.52 ID:4z1ddJkJO
- はやく滅べばや糞ニップ
- 46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 12:34:38.34 ID:4N+Jv8Na0
- >>40
どこが外れたのか指摘しないとただの馬鹿の戯れ言扱いしかされないぞ
- 47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 12:36:53.40 ID:s9JggoXF0
- 直近の失業率は0.3ポイント下がってるし
これが公共事業によるかさあげでなく、
持続的に続くかどうかが見もの
- 48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 12:37:07.62 ID:uZGoUZWI0
- 正社員の雇用が増えてたら雇用拡大も意味があるんだけどな
クズみたいな非正規雇用が増えて意味があるのか?
- 49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 12:37:33.96 ID:4N+Jv8Na0
- >>41
円安はただの結果だから確かにそう。外貨準備使って市場介入してるわけでもないし、円安誘導ではない
- 50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 12:37:36.67 ID:iZmuZJp30
- あんだけばら撒きゃ失業率減るのは当然だよなぁ
- 51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 12:37:56.65 ID:aHgu0xtw0
- http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/
10月17日に起きたことは、日本銀行が国内の銀行から国庫短期証券を買い取り、日銀預け金の残高を増やそうとしたにも関わらず、
銀行側が「国債を売りたくない」と判断した結果、札割れが起きた、という話です。国庫短期証券とは、要するに短期の国債です。
「ザイセイハタンガ〜」と言われている国の国債を、日本国内の銀行が後生大事に抱え込み、日銀に売ろうとしないという現象が発生しているのです。
要するに、日本の銀行は、
「国債を日本銀行に売って、日銀当座預金の残高を増やしてもらっても、別に他に貸出先があるわけではなし、国債のまま持っていたい」
と考えたことになります。記事にもある通り、短期国債の日銀との売買は、今や完全に「売り手市場(銀行側有利)」になっています。
国債の売り手が圧倒的に有利。つまりは、「国債インフレ」が発生している国において、
「ザイセイハタンガ〜」と、消費税を上げようとしているわけです。出来の悪いカリカチュアを見ている気分です。
- 52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 12:38:47.20 ID:uLqPrfcd0
- まーたリフレ厨が増税が悪いぼくのかんがえたさいきょうのりふれせいさくはゆるがないって言っててワロタ
- 53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 12:40:05.22 ID:XUsGnBq20
- >緩やかな物価上昇の中で実質所得の増加へとつながっていくのです。
ということが成り立つことは全く保証されてないんだけどね
そもそもインフレってのは景気の加熱による結果として生まれることが殆どで
内需にはマイナスに作用して景気を落ち着かせる効果があるものなわけ。
それを人為的に引き起こすリフレ政策で内需が安定的に成長するってのは
デフレによるマイナス点さえ消えてくれればそれで大丈夫というようなかなり無責任な政策でしかないんだ
- 54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 12:41:16.79 ID:uLqPrfcd0
- 公共事業で失業者吸収したらリフレの成果と誇り
公共事業で出て行くぶん増税した影響はリフレとは関係ないと言い張るw
リフレキチガイってほんとキチガイだわw
- 55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 12:41:19.70 ID:ZmB6ammW0
- ・税率の高きこと北欧の如く
,ィ __
,._/ |´ ̄`ヽー-、 ト.、 ,-‐ 、/./-、 ・福祉の拡充せざることアメリカの如し
/ | | ヽ l l ( 火◇ 風ノ
/o ̄`ハ_.ゝ===┴=くノ- 、 ノ ◇ ◇ ( ・官僚の腐敗すること中国の如く
/o O / l´ ノ /)||(\ヽlo ヽ ( 山◇ 林 )
\___/ ト、 ∠● I I●ゝハ ∧ ⌒/.7^‐"´ ・言論封じること北朝鮮の如し
/ ,イ レ_ ││ ミl~T--‐彡 /./
/ ̄ ̄l | 、 ノ(__)ヽ ノ'l l:::::::::::彡ー7⌒つ、 ・放射線飛び交うことロシアの如く
彡:::::::::::l ト、_├─┤ / | l:::::::::::ミ {,_.イニノ
彡ソ/ノハ ト、 \ ⌒、/ ,イ 川ハ ヾー‐'^┴ ・出生率上がらざること韓国の如し
- 56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 12:41:47.29 ID:4N+Jv8Na0
- >>53
そう、だから成長戦略が大事。とはいっても移民受け入れを決めたら深く考えなくても成長するけどね
- 57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 12:42:20.05 ID:DocsLbpM0
- >>49
誘導はしてるだろ。直接的な手段に出てないと言うだけの話で。
正確には為替介入は民主党政権時代に効き目がなかったから、「メリケンどもと同じ事すれば
文句ねーだろ、あ?」っていう感じだとおもうが。
>>50
震災対策と東京五輪で湯水のごとくカネを刷ったからね。
実際、現業職はいまひっぱりだこだよ。
- 58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 12:44:20.68 ID:1oALOWUW0
- バイトの時給だけはうなぎのぼり
- 59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 12:44:35.99 ID:ndRf9+UF0
- 安倍ぴょん「所得(パン)がないなら株価(ケーキ)を食べればいいじゃない」
- 60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 12:44:42.10 ID:4N+Jv8Na0
- >>57
円安はあくまで金融緩和のおまけなんだよなあ。あくまで主目的はデフレ脱却なわけで
- 61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 12:48:15.68 ID:uZGoUZWI0
- >>58
俺もそう思ってたんだけどな
この前の賃金調査でパートの名目賃金は微減で上がってないんだ
無期雇用(正社員)の名目賃金は上がってる、フルタイム有期雇用(非正規)はどっちなのか分からなかった
2つに分類してたから無期雇用には入ってないと思うが
- 62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 12:48:54.94 ID:s9JggoXF0
- 非正規雇用の拡大の中身は高齢化に伴い退職した人間が
嘱託などで非正規雇用の割合が増えてるってのと
女性の社会進出が増加するものの、正社員化が抑えられてることによるものが大きい
一筋縄で行く問題じゃない
高齢者に正社員化を促すというのは言わずもがな難しいし
女性の権利を拡大して正社員化を促進すればいいというのは
日本のま〜ん(笑)とか叩いてる現状じゃあねえ
- 63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 12:49:10.53 ID:y7MZgYt10
- これがジャップの望んだ世の中だしな
- 64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 12:49:51.31 ID:yCGFuZ6y0
- 税金か年金か保険料が上がったのか給料が下がってたぞ
どういうこっちゃ
- 65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 12:51:00.17 ID:s9JggoXF0
- 日本の非正規の7割が女性で、それが日本の雇用の1/3を占めてる
そして問題は35から後半の女性の非正規が増加してるってこと
だから非正規問題ってのは女性の社会進出問題なんだわ
- 66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 12:51:37.26 ID:q4SYko2a0
- ありがとう自民党
- 67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 12:52:38.80 ID:aHgu0xtw0
- >>64
多分健康保険料が上がった
- 68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 12:52:49.50 ID:f2CNVE8Mi
- は?
公務員給与増やしたから、国民の平均給与増えましたからwwww
増税待ったなし!
アベノミクス大成功!!!
- 69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 12:52:51.08 ID:wUnBh/1k0
- 安倍の日本人ヘイトなんか分かりきっていたことなのに
その安倍を未だに支持している糞どもが多いのだから
特大のお灸で悶絶すればいいんだよ
セルフ経済制裁はまだまだ始まったばかり
- 70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 12:52:53.51 ID:BsVcw1JZ0
- 厚生年金も上がったしなあ〜・・・・なんかもう最近給料日は気が滅入る
- 71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 12:53:21.76 ID:OCF2Q0ku0
- 物価があがっても需要がついてこない。結果意味なし
- 72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 12:54:43.09 ID:aHgu0xtw0
- 日銀が民間銀行の国債買い取っても当座預金にブタ積みされてるだけ、しかも昨日は札割れまで起こした
いっそ国債の直接引受してその金を国民に直接ばらまけよ
- 73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 12:58:58.74 ID:34v8tHrF0
- いいんだよこれで
早く10%にして欲しいわ
計算が面倒
- 74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 12:59:53.48 ID:+yENfeQd0
- 大企業と公務員の給料上がったし
さすが安倍ちゃんGJだね
- 75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:01:16.50 ID:Mvu90l620
- はやくトドメの矢で悪魔(ジャップ)を葬ってくれ
- 76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:02:12.38 ID:s9JggoXF0
- 中小でも労働組合があるようなところや、商工会議所に登録してるようなところは給料あがってるから
労働者の交渉力がないようなところは市場の需給をまって賃金が上がるのを待つしかない
まあ労組を結成してインフレ率に合わせて賃金を上げろといえばいいわけで
権利の上に眠り権利を行使しない労働者は我慢するしかない
- 77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:03:14.77 ID:olCPFjJu0
- >>9
朝鮮だろわりとマジで
- 78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:03:39.18 ID:BTh03HIn0
- 需要が高まるから物価が上がる
物価を上げたから需要が高まるじゃないんだよね
- 79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:07:57.12 ID:S5UPvNjG0
- 結局アベノミクスのせいで日本は余計に暗くなったんだな
- 80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:09:34.92 ID:s9JggoXF0
- 内定率は低下してるし若者にとっては就職の機会が容易にあって
幸せだろう
- 81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:10:23.45 ID:s9JggoXF0
- っと失業率と勘違い、内定率は上昇か
失業者にとっても就職しやすいという点では
楽だな
- 82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:10:57.15 ID:+yENfeQd0
- 小泉のときもそうだったが
支持率高い政権ってのは逆に日本を悪化させてる
森総理は日本に悪影響を与えなかった
- 83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:12:30.33 ID:eGyifsm30
- 消費税上げたら、その商品の材料代も高くなるわけだから
値上げ幅は相当なものになるんだよなぁ
そもそも消費税って逆進性のある税で
つまり、貧乏人ほど負担割合が高くなるわけ
なんで金持ち優遇するの?どういうこと?
- 84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:12:43.34 ID:s9JggoXF0
- 小泉時代の擬似緩和政策で超氷河期が瓦解したように失業率と
マクロ金融政策は結びついてる
- 85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:13:05.22 ID:lJxhA2Pc0
- 飛ばし大本営新聞では同じソースでこの見出し
8月の現金給与総額、確報は0.9%増 所定内給与、0.2%増
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL17H4A_X11C14A0000000/
もう一つ同じソースの記事があるのだがこちらはもっと酷く、実質賃金のマイナスを記事内からも削除
給与総額0.9%増、6カ月連続プラス 8月
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO78516670X11C14A0EAF000/
- 86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:13:57.33 ID:j+eeg5n4i
- 公務員の賃金は上がってるから大丈夫!
- 87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:14:10.25 ID:BTh03HIn0
- >>83
取るのが楽だから
金持ちから税金を取るのが難しい
- 88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:15:28.82 ID:saTx7Yzti
- >>37
インフレしたら、そりゃ労働対価としての賃金も据え置きなら
労働力が安く買えるんだから、失業率は改善するわな。
ただ、その時にもらえる月給25万円は、今の25万円より価値がないけどね
結局、ハイパーインフレ起こして、「そら、平均月給80万円になったぞ喜べ!」って
やって、実は物価は10倍くらいになってたりね
- 89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:15:31.10 ID:uLqPrfcd0
- >>82
政府なんて所詮浅知恵で世を悪くするだけなんだから
何もしないできないで次々交代させたほうがよっぽど良いということだ
その当たり前のことに気づけるまでこのままだわジャップは
- 90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:15:44.31 ID:89Dq391K0
- 増税分増えてないなら何の意味も無いところ国家的詐欺だな
- 91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:16:46.66 ID:e5fVXy9u0
- でも公務員の給料は上がります
- 92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:16:54.89 ID:saTx7Yzti
- 今、総支給28万円だとしたら、手取り23万円なのな
どんだけ天引きされてんだよw
給料で働いてるやつって馬鹿じゃねえの
- 93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:17:53.63 ID:2CiLwogp0
- 搾取してばら撒いてるだけだから当たり前だろ
何が自民しか政権担当能力がない!だよバカサポが
ワーストワンゴミ政党じゃね〜か
- 94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:18:11.90 ID:s9JggoXF0
- >>88
> 消費を活性化させるには、どうしたらいいでしょうか。
> 今、日本が置かれている状況から考えると、すぐに景気が良くなるのは難しいかもしれませんね。
> ただ、消費者の不安を少なくしていくことは可能だと思います。
> 行動経済学的には、こういう時には、インフレ誘導がいいということはわかっていて、
> 実験でも確かめられています。給料が上がっても、
> 一緒に物価が上がったら消費は拡大しないと考えるのが、これまでの経済学です。
> 行動経済学では名目的な賃金が上がれば消費にプラスになると考えます。
> 給料が10倍になっても物価も10倍になれば実質的には変わりません。
> そこで、消費も影響されないというのが合理的な考え方です。
> しかし、私たち人間は、給料が10倍になれば喜んで消費を増やすのです。
http://www.yomiuri-is.co.jp/perigee/feature09_03.html
- 95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:19:13.87 ID:EE2d1LK3i
- コクサイコウヤクガー
- 96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:20:25.09 ID:s9JggoXF0
- だから給料が上がったっていっとけば消費が増えるんだよ
それで景気も良くなる、人間にはバイアスがあるから
逆に実質賃金は低下してるんだ!消費するななんて宣伝して
合理的判断を広めちゃえば消費が低下して
景気も悪くなるってオチ
- 97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:21:18.06 ID:uLqPrfcd0
- >>94
1億3000万人巻き込んだ実験でそれを否定しちゃいそうだね^^;
- 98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:21:28.23 ID:FFCl0wMG0
- ___
,;f ヽ
i: i
| | ありとあらゆる指標がマイナスを示しているのに
| /=ヽ | ///;ト, いまだにアベノミクスが成功するといってる人はいったい
| (゚) (゚) ) ////゙l゙l; 増税で完全に腰が折れた
(. >)●( 、} l .i .! |
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .|
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / .|
- 99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:21:53.50 ID:s9JggoXF0
- >>97
消費税増税やったから
否定もなにも、もうわからない
- 100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:22:05.97 ID:2T9gkosz0
- 安倍「給料が下がったらもっと働けば良いじゃない?」
- 101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:22:33.03 ID:5sR3vtWK0
- >>96
無い袖は振れないって諺知ってるか?
- 102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:23:05.39 ID:34v8tHrF0
- >>92
イスラエルは1000ドル以上に50%課税だから
ざっと100円換算で28万なら手取り19万やで
- 103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:23:08.85 ID:hCCaPogT0
- / ̄ ̄ ̄\
/ノ / ̄ ̄ ̄\
/ノ / / ヽ
| / | __ /| | |__ |
| | LL/ |__LハL |
\L/ (・ヽ /・) V
/(リ ⌒ ●●⌒ ) < 消費増税のイメージは必ずや少子化にも
| 0| __ ノ 拍車をかけることだろう くくく
| \ ヽ_ノ /ノ ___________
ノ /\__ノ | j゙~~| | | |
_((/ | V Y V| V |__| | | |
| | / , |___| \n|| | | |
| | / / r. ( こ)| | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ.|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
- 104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:23:18.80 ID:cHS9pvu70
- 見てわかるキチガイ
晋三くん
- 105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:23:21.61 ID:s9JggoXF0
- >>101
実証研究>>>>>ことわざ(笑)
- 106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:23:25.11 ID:crIa/H1SI
- 1割も、国に納税かよ。しっかも
個人の売り上げ少ない店は消費税納税
しなくてよいはずだから、便乗して
値段あげてくるだろうしなぁ。
一般会計60兆で公務員が27兆だっけ?
まずは公務員全員首にすべき。
いらないゴミ。
- 107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:23:53.02 ID:rA/ML5Aw0
- こいつほんと破壊だけは得意だな
駄々っ子ぼくちゃん、砂の城が気に入らなくて壊す
- 108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:23:58.64 ID:FFCl0wMG0
- ___
,;f ヽ
i: i
| | アベノミクスとは
| /=ヽ | ///;ト, 金を増やし、外需、内需、経済を高回転させ
| (゚) (゚) ) ////゙l゙l; 給料を上昇させ、借金を返済するという計画
(. >)●( 、} l .i .! | 増税によって内需が崩壊し、歯車は止まった
,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .|
/\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ
/ \ \ ̄ ̄ ̄../ / .|
- 109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:25:11.32 ID:ebt7qPK70
- 【政治】安倍首相が一句、「給料の 上がりし春は 八重桜」…安倍首相「世界の真ん中で咲き誇る日本に」、桜を見る会でご満悦
1 :Hi everyone! ★@転載禁止:2014/04/12(土) 11:24:57.70 ID:???0
安倍晋三首相は12日午前、都内の新宿御苑で開いた「桜を見る会」であいさつし「今年の目標は景気回復の実感を全国津々浦々に
届けることだ。日本が世界の真ん中で咲き誇ることを祈念したい」と述べ、景気対策に力を入れる考えを示した。
経済対策「アベノミクス」で景気が回復しているとの認識を強調し「(春闘では)近年まれにみる賃上げになった」と指摘。「昨年(の桜を
見る会は)は八重桜が散った後だったが、今日は満開だ」と述べ「給料の 上がりし春は 八重桜」と自作の句を披露した。
会には政財界人やタレント、スキージャンプの高梨沙羅選手らのスポーツ選手約1万人を招待した。
ソース(共同通信) http://www.47news.jp/CN/201404/CN2014041201001241.html
写真=「桜を見る会」で狩野亮選手(前列左から2人目)、高梨沙羅選手(2列目左から2人目)ら各界からの招待客と記念写真に
納まる安倍首相夫妻(2列目右から2、3人目
http://img.47news.jp/PN/201404/PN2014041201001254.-.-.CI0003.jpg
- 110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:25:24.53 ID:mKTThSye0
- 5月「反動減から立ち直ろうとしている」
6月「景気回復の兆しがある」
7月「堅調に伸びている」
8月「景気は回復に向かっている」
自民党にアンダーコントロールされてる糞メディアを眺めてると、
つねに景気は底堅いのに、実際に数字を見ると継続的に減っている
もはやパターンだねこれ
- 111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:25:25.30 ID:Mvu90l620
- 安倍さんの10%の破魔矢で悪魔(ジャップ)は死ぬ。覚悟しろ
- 112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:25:51.89 ID:x/CWmwjF0
- ニッポンすごい
ホルホルホルホル
- 113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:25:54.22 ID:dHcgWUlp0
- 公務員の給与は上がってるから問題ない お前らは株買って増やせばいいだろ甘えんな
- 114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:26:12.50 ID:89Dq391K0
- 消費は変わらないのに増税+物価高>給与上昇になってたら
落ち込むの当たり前だろ
- 115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:27:01.81 ID:jERnkrK+0
- 25%まで必要と言われてるのに10%でゴチャゴチャ言うな
自民党は無双状態の今の内に15%くらいまでは考えてると思うぞ
- 116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:27:24.46 ID:nORpoiQJ0
- >>105
こいつバカ丸出し(笑)
貯蓄率の低い日本で金使わせようとしても意味ねーよ
- 117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:28:13.02 ID:4z1ddJkJO
- >>113
貧乏糞ニップが株を買えるわけないじゃないか
貧乏糞ニップは座して死を待つだけなんだよざまあwww
- 118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:29:11.55 ID:nORpoiQJ0
- >>96
日本で消費が低下してる事実なんてねーんだがw
実際は貯蓄率はほぼゼロで所得のほとんどを消費に回してるのが現実
先進国で最も貯蓄率が低いのが日本なんだよ
妄想より現実見ろハゲ
- 119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:29:12.46 ID:dQPn9cAci
- デフレを解消したんだから実質賃金が低下すんのは当たり前じゃ
問題は名目賃金がさっぱり上がってないと言うことだ
- 120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:30:02.75 ID:uZGoUZWI0
- >>105 >>116
「景気は気から」「無い袖は振れない」の争いだなw
どっちが正しいか?今の日本は無い袖は振れないが勝ってるようだが
- 121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:30:45.05 ID:yXswTc8gO
- 弱いジャップから搾取して虐殺するためにやってる事なんだから
アベノミクスは現時点で既に大成功なんだよ
- 122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:31:16.02 ID:s9JggoXF0
- >>116
はっきり言うと政策的には、消費なんて期待してないからな。
そもそも、クルーグマンも日本なんてもともと消費しない国なんだから
日本の場合、消費はデフレと関係ねーよといって
投資こそが問題なのだ、投資がめっちゃ落ち込んだからデフレになった
だから投資を促進させることがデフレ脱却の鍵なのだといって
投資減税やインフレ政策を主張した
だから最初から投資がうまくいきゃ
デフレ脱却できるよねって政策
- 123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:31:39.62 ID:mKTThSye0
- 家計貯蓄率に関してはそろそろマイナスに突入するというウワサもあるな
享楽的でクレジットカード社会と言われるアメリカ人よりも、貯蓄がないのが
今の日本
「日本人が貯金たくさんあったって」、それ、昭和のイメージだから
今の日本の家計の貯蓄は枯渇しかかってる
- 124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:31:47.44 ID:ZfC6CB0V0
- >>120
前者のって貯蓄がある奴に言うことじゃねーのかと
- 125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:31:52.92 ID:uLqPrfcd0
- マスゴミが景気を悪くしているーとかいってたバカどもの合言葉だった
「景気は気から」というカルトを全否定しているのが今のジャップランドなんだよな
この2年近く景気が悪いなんて全く言わない良くなる良くなる最高だって話ばっかりしてるのにこのザマなんだから
- 126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:32:11.34 ID:1E+KJ3gJ0
- 下がった分除けば上がってるから安倍ちゃん曰くな
- 127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:32:32.20 ID:JYCcOwcl0
- >>92
総支給35万で手取り23万ぐらいなんだが?
一向に生活が豊かにならないんだが?
- 128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:32:46.46 ID:s9JggoXF0
- 日本の金融資産は1300兆円あるわけだからね
それを流動化させればいい
- 129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:33:04.98 ID:FJYKjtC50
- 317 名前:日出づる処の名無し 本日のレス 投稿日:2014/10/07(火) 13:38:32.45 tWIMiD+k
小川 「平均賃金が下がってるでござる」
安倍 「上がってますよね」
小川 「ボーナスと残業代を無かった事にして、労働者で頭割りすると基本給の平均が下がってる」
安倍 「頭割りするための総労働者人口が増えてますからね」
小川 「平均賃金が下がってるから生活が苦しくなっているはず」
安倍 「安倍家のシンゾーの給料が20万だとします。仮にね。
で、今年からアキエがパートを始めて10万円もらったとしましょう。
平均賃金は15万です。でも安倍家は30万収入があるから生活は楽になるんです」
小川 「平均賃金が20万から15万になったんだから、生活きびしいじゃないですか!
とにかくずっと平均給与は下がりっぱなしなんです」
甘利 「小川さん分かってないからもうちょっとお話を続けましょう。続けましょう」
塩崎 「野次やめてください。うるさいと小川さん統計のこと分からないままだから、野次やめてあげてー」
- 130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:33:25.85 ID:2VfSa/520
- もう上げるのは決まってんだよ
決まってないのはマスコミに発表する為のその理由
- 131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:33:31.01 ID:uLqPrfcd0
- 円安で日本の製造業が復活する!
皆で貯金せずにお金を使えば景気が良くなる!景気は気から!
リフレ厨老害杉ワロタ
- 132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:33:54.29 ID:WteMGQsb0
- 日商会頭、企業の賃上げ「喜んでやるような状況ではない」
http://mw.nikkei.com/tb/#!/article/DGXLASFL17H74_X11C14A0000000/
- 133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:33:56.10 ID:BTh03HIn0
- 消費税10%なんて通過点なんだろ
最終的には25%ぐらいまであがるらしいが、そうなったら日本どうなるの?
- 134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:34:36.82 ID:uLqPrfcd0
- >>129
コピペ貼りたかったら名無しで板がわかる部分を消さないとあかんよ^^;
そのコピペこの前は名前欄可愛い奥様で見たわ
ネトウヨお気に入りらしいね
- 135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:35:00.54 ID:zV8ZRJAl0
- >>1
実際成果でしょ、安倍にとっては。
アベノミクスの目的って為替ベースでの賃金の切り下げと、家計部門から企業部門への所得移転なんだし。
- 136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:35:02.24 ID:4LZKKQwA0
- >>128
今、日本の金融資産の多くを家計ではなく貪欲な資本家、すなわち企業部門が抑えており、
当たり前のことだが自民党とつるんでジャップを搾取することしか興味のない
経団連の連中は、自分らのためこんでる資産が「流動化」することを「望んでない」
内部留保を吐き出せつったときの議論と同じことが起きるだけだよ
企業曰く「これは大事なカネだ、クソ愚民どものために吐き出すためにあるんじゃない」
これで終わり
- 137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:35:22.68 ID:s9JggoXF0
- ない袖もふれない貧乏人は
だからはなから
眼中にないんだわ、
貧乏人が消費できる額なんてたかが知れてるしな
むしろインフレになると貧乏人はきついから
金を直接ばら撒いたほうがいいといって
バラマキを許容してるし
- 138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:36:38.34 ID:s9JggoXF0
- >>136
望んでなくとも円が低下して
投資が促進されれば相手企業との戦いと
円の価値が毀損される中で必然的に
流動化させるしかないんだよね
- 139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:36:57.45 ID:jERnkrK+0
- そもそも消費税10%を明言してた自民党が圧勝し
未だに支持率が高いんだから国民の大半は納得済みなんでしょ
ギャーギャー言ってる俺らの方が圧倒的マイノリティ
- 140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:37:10.16 ID:nORpoiQJ0
- >>122
プックス
日本の貯蓄率が先進国最低だって今知ったのかコイツw
ない袖は振れない状態なのに貧乏人をさらに貧困に追い詰めるのがゲリノミクスの本質だろ
この事実から逃げて投資がどうとかほざきだしてクソ吹いた
- 141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:37:37.18 ID:4LZKKQwA0
- >>138
残念だが、日本の金融資産の多くはドル債だから、企業が輸出代金として
受け取ってるのもドルだから
糞ジャップ円が紙屑になっても、ドル資産を持ってる経団連グローバル企業の
資本家連合は知ったこっちゃないよ
- 142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:38:40.61 ID:s9JggoXF0
- >>140
貧乏人にはだから金ばらまいてるだろインフレ率分の
しかし底辺失業者には就職する機会が増えるので
チャンスになるって政策
- 143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:38:56.48 ID:nORpoiQJ0
- >>137
クソリフレの本質は貧乏人から企業への所得移転だもんな
- 144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:39:23.53 ID:zV8ZRJAl0
- 今のうちに外貨のタンス預金(オススメは豪ドルとスイスフラン)、現物のゴールドの備蓄をやっといたほうがいい
- 145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:40:45.21 ID:dQPn9cAci
- 直接バラ撒いたら国民が怒るというへんな民族だからどーしょもねぇな
- 146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:40:51.53 ID:VOaC1Kd50
- ナマポ美味い(^.^)
- 147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:41:00.65 ID:nORpoiQJ0
- 実質賃金の低下で雇用を増やす!って要するにわざと国民を貧乏にさせて安くなった労働力を企業が買い叩くってだけの話だろ
要するに国民からカネを盗んで企業に移転してるだけw
- 148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:42:29.32 ID:q4R3StOE0
- 元から実質賃金下がる予定だったよね
よくわかってないヤツラがインフレになれば暮らしが良くなると思い込んでただけでさ
- 149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:42:46.31 ID:5GAjJKo/0
- じゃあ企業が潰れたらどーすんだ!
自民党の支持母体は何だと思ってるんだ!
つかこういう連中皆殺しにされたらいい
- 150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:43:11.98 ID:4LZKKQwA0
- >>145
昔も、自分らにまともな補給もせずに南で飢え死にさせるために欧米へのヘイト
煽ってた馬鹿な大本営を崇めてたぐらいだからな
ジャップは本質的に自分らを虐待する支配者を喜ぶ性質がある
- 151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:44:11.55 ID:s9JggoXF0
- 失業率が低下すれば選択の機会も増えるし、労働者の交渉力も高まるわけで
すき家でしか働くことのできなかった人間も他の割りのいい就職先を求めて
すき家をやめることができるというわけだ
- 152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:44:23.30 ID:dj6ZsRow0
- 助けて民主党!!!・・嘘です!
- 153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:45:16.60 ID:oBpTBxA60
- あれ?公務員の給料なんで上がったの?
- 154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:45:21.48 ID:k3bXbmnG0
- 安部「奴隷制を採用しよう!」
- 155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:45:50.47 ID:nORpoiQJ0
- 日本人をわざと貧しくさせれば雇用が増えるならもっと物価上げて中国人並みに貧乏にすればいいんじゃね?日本人の労働力が中国人並みに下がればAppleやUNIQLOの工場も日本に来るんじゃねーの(笑)
- 156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:46:08.94 ID:s9JggoXF0
- >>141
ドル債いくらあるん?
今調べたら日本の金融資産1600兆円に増えてたわ
> 円安・株高で資産効果 シニアの消費支える
> 個人が保有する資産の価値が高まることで、消費が拡大することを資産効果と呼ぶ。
> 安倍政権の経済政策(アベノミクス)による円安・株高で6月末の個人の金融資産は
> 1645兆円と過去最大になった。政権発足直後と比べ93兆円増えた。
> 株を持っている人は一部を売却して買い物に回せる。
> 実際に売却しなくても心理的に余裕が生まれ、消費に前向きになる効果もある。
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO78329910S4A011C1NN1001/
- 157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:47:19.87 ID:aiSgJ4iG0
- 消費税上げるから失敗するのに、アベノミクスが失敗だと思われたくないから消費税上げるとか意味不明すぎる
- 158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:47:38.09 ID:7w/xWAxd0
- どっかの糞も最低賃金撤廃すれば
失業率下がって雇用が増すとか言ってたな
時給300円の貧民が増大して格差と貧困が増えていくだけ
- 159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:49:33.93 ID:s9JggoXF0
- 底辺が就職しやすいから
欧米の雇用重視を掲げる左翼政党なんかが取り上げてるんだわ
インフレ政策は左派向けの政策
だからリベラルのクルーグマンなんかも支持してるわけ
http://matsuo-tadasu.ptu.jp/essay__121124.html
- 160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:49:45.77 ID:sqoDFD4A0
- マイナス分をのぞけば成長している
- 161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:49:49.41 ID:cMuRzeaN0
- 下がっている人を除けば増えている
- 162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:49:52.26 ID:q4R3StOE0
- アベノミクスはもう止められないんだからどう考えても国債刷って国民に直接バラまいたほうがいいよね
消費税増税するたびに国債刷りまくってメチャクチャバラまいたら消費税も怖くないよね
そしたらいつの間にか国民が全員貧乏になって奴隷労働できるようになるよ
- 163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:50:12.19 ID:k3bXbmnG0
- なんか言ってる事が滅亡する国の
アホ貴族とかそんなレベルなんだよな
パンがなければお菓子を食べればいいとか
そんなレベル
- 164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:50:54.48 ID:DSpsnDb50
- 公務員給与は上がり続ける
- 165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:51:36.97 ID:tgqTjCG00
- /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 俺は嫌な思いしてないから
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::! それにお前らが嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i だって全員どうでもいい人間だし
(i ″ ,ィ____.i i i // 大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
ヽ / l .i i / それはリアルでの繋がりがないから
lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ つまりお前らに対しての情などない
|、 ヽ `ー'´ /
/\/ ヽ ` "ー−´/、
- 166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:51:43.89 ID:x/CWmwjF0
- 中流よ
底辺へようこそ
- 167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:52:05.05 ID:nORpoiQJ0
- 貧乏な若者に物価高を押し付けて盗んだカネを金融資産を持ってる金持ちや老人に移転するという逆の再分配をやってんのがゲリノミクスなんだよな
- 168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:52:41.11 ID:D2Vk2Ooc0
- >>157
戦争継続するからアメリカが容赦なく空爆をしてくるわけだけど、
負けたと思われたくないから戦争を継続して、あげく首都を焦土にされたろ
第二次世界大戦のころから一切の進歩がないのがジャップの脳
「負けたと思われたくない」で、ムキになって傷口を自分でこじあけるのは
もうジャップ集団の習性としか言いようがない
- 169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:53:13.17 ID:uZGoUZWI0
- >>155
そうしたいと思ってる政治家経済人は多いと思うぞ
- 170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:53:57.86 ID:s9JggoXF0
- 最低賃金は上げた方が投資が増えるんじゃないかという
研究もあるので、最低賃金に関してはわからないというのが
現状
- 171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:57:35.91 ID:2WuYyB5G0
- エボラの前にジャップ死にそう
- 172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 13:58:57.81 ID:zV8ZRJAl0
- >>153
そもそも下がってない
時限立法で震災の復興のために2年限定でカットされてたのが戻っただけ
- 173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:01:50.49 ID:oBpTBxA60
- >>172
民間が下がっているのになんで戻ったの?
- 174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:02:29.77 ID:E6aJ6E7x0
- 消費税あげなければ成功したみたいなやついるけど
消費税あげなくてもアベノミクスは大失敗だったってことか
まあ普通に考えてもそうだよね
- 175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:03:55.97 ID:s9JggoXF0
- >>174
それは経済学的には普通じゃなくて
異端の考えだな
- 176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:04:26.92 ID:DocsLbpM0
- >>173
元々2年限定だからだよ。あくまで臨時的に歳出カットしただけで、時間が過ぎれば元に戻る。
そもそも、人事院勧告を無視して下げてるんだから、当たり前と言えば当たり前。
おまいは理解したくないだろうがな。
- 177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:05:35.16 ID:kIeImdlM0
- ID: s9JggoXF0
で、お前のネット工作バイト代は増えたの?
- 178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:06:30.77 ID:qEwk2JdV0
- その前に安倍を引きずり下ろすから大丈夫だよ
- 179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:07:01.91 ID:D2Vk2Ooc0
- >>174
消費税は国内の消費者の消費に対する懲罰でしかないからな
円安誘導したあげく輸出が伸びなかったことのイイワケにはならない
なぜなら外人は別に消費税とられるわけじゃないから
ジャップランドの競争力枯渇には、もっと別のロジックがあったってことだろう
- 180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:07:02.65 ID:s9JggoXF0
- >>177
俺は普通に経済学のモデルで話してるだけだぞwww
逆に消費税増税のせいではなく
金融政策のせいだといって
金融政策をやめろ、消費税増税をせよとかいう奴がいるけど
それって経済学のモデルでもなんでもないし
そいつらこそ工作員かと思うわwwww
- 181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:07:29.82 ID:rxUulLeJ0
- 公務員や大企業勤務以外で自民に投票した奴は脳味噌欠損してんの?
- 182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:08:01.91 ID:uZGoUZWI0
- >>174
リフレは有りか?と言われれば有りかな、まぁアメリカは成功しそうだ
日本でのリフレは有りか?これは微妙、巨額政府債務や金の巡りの悪さが懸念材料
日本でリフレ+消費税増税は有りか?これはないんじゃねw
- 183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:08:13.33 ID:nORpoiQJ0
- >>174
リフレ派は円安で輸出が増えるとか言ってたけど全然伸びなくてアテが外れたからな
逆にリフレを批判してた経済学者の言ってた通り輸入コストが上がって中小企業が苦しんでる
だいたい輸出に消費税とか関係ないのにまだ消費税のせいにしてるのがゲリフレ派なんだよ
- 184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:08:14.03 ID:sILehwoZ0
- いつまでも我慢し続けると思っているんだろうけど
ある瞬間から、一気に変わる。
誰かが店から無理矢理商品を奪い取って、真似してみんなが商品を奪い取っていく日が来る。
アベノミクスってそういう政治やってんだ。
- 185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:08:49.02 ID:XupdMwP10
- リフレ派の理論によれば実質賃金の低下は予定通りで問題ないらしい
- 186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:09:02.30 ID:rMpT7VNs0
- これでさらに増税ってほんとに経済制裁。
- 187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:09:44.97 ID:LnuT4nz/0
- ID:s9JggoXF0
こいつちょっとJKリフレくさくなってきた
最初は隠してる感じなのにレス重ねるとだんだん地が出てくる
- 188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:10:42.10 ID:5PgeOcJ6i
- 何でこれ報道されないの?
- 189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:10:43.04 ID:cbCWSNTh0
- 衰退国だからこれでいいんだよ。それでもまだ一億人以上いるから内需でなんとかなる
- 190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:10:47.65 ID:D2Vk2Ooc0
- Jカーブとかいうタワゴト、リフレとかいうタワゴト、全部聞き飽きた
言ってた奴は全員死ね
- 191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:11:11.04 ID:XupdMwP10
- >>176
あれ延長すれば良かったのにね
暫定税率が一生暫定なんだから、一時的な賃金低下も一生一時的で問題ないやろ
- 192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:12:16.56 ID:DocsLbpM0
- Jカーブ厨が呼吸を止めてから何日くらい経ったんだろうな。お仕事は済んだって事かな?
- 193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:12:48.56 ID:ToA3E1dvi
- 自民とキチガイ団塊の最凶コンボだからな
- 194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:13:05.83 ID:s9JggoXF0
- >>183
中小企業の倒産件数は商工中金でも減り続けてたはず
まあ円高で苦しむ企業だっているし、円安でも苦しむ企業はいるってだけかと
- 195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:13:42.31 ID:XjtwaiAL0
- 行こう 祖国の子らよ
栄光の日が来た!
我らに向かって 暴君の
血まみれの旗が 掲げられた
血まみれの旗が 掲げられた
聞こえるか 戦場の
残忍な敵兵の咆哮を?
奴らは我らの元に来て
我らの子と妻の 喉を掻き切る
- 196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:13:59.02 ID:J1FNlnK90
- 底辺はしっかり増税にも賃金低下にも耐えて消費をしてるのに
企業がいつまで経っても溜めこんでばかりだから景気が循環してないんじゃん
なのになぜまたさらに底辺が苛められるのか
- 197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:14:18.05 ID:s9JggoXF0
- http://www5.cao.go.jp/keizai3/getsurei/2014/04shihyou/shihyou1-9.pdf
4月までのデータはこれだな中小の倒産件数
- 198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:14:28.98 ID:LnuT4nz/0
- だいたい失業率が低下したからといって、実際に景気の昂揚につながっているわけでもなく
逆に実質賃金の低下との相乗効果で消費が落ち込んでるじゃないか
その肝心な部分は全て消費増税のせいです、それさえなければ宝くじが当たり背が伸びますみたいな
妄想で断定するあたりがカルトなんだよな、リフレ派(笑)
- 199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:14:51.58 ID:gmuVkyCo0
- 大クラッシュか
どんなことが起きるんだろう
今から楽しみだ
- 200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:15:02.06 ID:zV8ZRJAl0
- >>179
大丈夫、じきに「消費しないこと」と「資産を退蔵すること」に対する懲罰も始まるから
w
- 201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:15:26.37 ID:Br3+a2Kb0
- 失業率は減ったけど安定的な雇用形態は減って所得も減っている
- 202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:15:54.22 ID:oPXC6QBZ0
- チョン企業多すぎウヨ!
- 203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:16:24.01 ID:s9JggoXF0
- 消費税のせいではないといって
消費税増税を肯定するキチガイがいるんだよなあ
実質賃金の低下が消費減少をもたらすというのは
現在の最新の経済学で否定されてる
- 204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:17:42.56 ID:LnuT4nz/0
- JKリフレは、民主党政権時代の失業率低下は悪い低下、ジタミの失業率低下は良い低下
みたいなカルト丸出しするけどさ
繰り返すが結果につながってないんだよ、GDPが上がっているわけでも経常収支が向上しているわけでもない
記事にもあるが消費増税前から実質賃金は貧困率は上がり続けている
- 205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:18:29.22 ID:oPXC6QBZ0
- ネトウヨいまさらの
失業率低下が目的!
- 206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:18:41.89 ID:s9JggoXF0
- 実質賃金の低下がGDPの減少をもたらしたと言って
消費税のせいではない、消費税増税をせよ
とかいうのか怖いなあ
- 207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:18:42.88 ID:LnuT4nz/0
- >>203
お前、過去にわら人形論法がどうしたとか言ってたじゃねえか
リフレ派(笑)が消費増税に全てを押し付けていることを指摘したら消費増税賛成派になるのか?
論理性のかけらもないな、まさにカルト
- 208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:18:51.90 ID:mqWGoQ4z0
- 儲かってるのはチョン企業ばかりの不思議
- 209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:19:14.67 ID:J69qFC8HO
- 現代版の真珠湾攻撃だよな
日本が滅茶苦茶になる
- 210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:20:07.64 ID:s9JggoXF0
- >>207
じゃあ消費税増税前までの指標を持ってきて
これだけGDPは低下してるんです!失業率もあがってるんです!
というのを議論すればいいんじゃないか?
- 211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:20:17.12 ID:LnuT4nz/0
- >>209
手前らが招いたものをごまかすためにジリ貧がとかわけのわからないガラパゴス論理を用いて
自爆するあたりは確かにジャップという感じだね、進歩ねえ
- 212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:20:50.34 ID:aRL7Ih000
- アベノクラッシュ!!!!!
- 213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:20:54.57 ID:s9JggoXF0
- それか実質賃金の低下が消費を減少させるという研究をもってくればいい
反論したいなら
- 214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:21:55.88 ID:s9JggoXF0
- フィリップス曲線下におけるインフレ率の上昇と実質賃金の低下の中で
消費が減っていくというモデルを頑張って作り上げてください
- 215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:22:15.75 ID:nORpoiQJ0
- ゲリノミクスの本質って単なる土建屋バラマキだろ
失業率の低下も人手不足もこれが原因
借金増やしてバラまくだけなんだから消費税だって上げるに決まってるわな
財政の信用が傷ついたら大好きなバラマキも出来なくなるし
- 216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:22:26.52 ID:LnuT4nz/0
- >>210
はあ?お前、遅行がどうとかも散々言ってたよな
それこそ実質賃金の低下は失業率の改善が終わったら始まるとかほざいてたじゃねえか
今のところ14ヶ月連続で下がり続けてるけどな
自分らの言うことは遅行です、でもお前らはそれ使っちゃだめとか
都合のいいことばかり言ってるんじゃないよ、だからカルトだっての
- 217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:23:06.12 ID:s9JggoXF0
- >>216
そんなこと誰が言ったんだ?
知らないな俺は一度も言ったことがない
- 218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:23:37.24 ID:Q1gOxEEi0
- でも全体の給料はあがっているので公務員の給料もあげます
- 219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:23:54.40 ID:s9JggoXF0
- 期待インフレ率があがりインフレ率が反応するんだから
実質賃金はすぐに下がるだろ
名目賃金が遅行指標だってんならわかるが
- 220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:24:42.99 ID:LnuT4nz/0
- そもそもモデルなんて机上の話してねえよ、現実に日本がメタメタになってるんだっての
経済学がーモデルがーなんて話がしたいなら、政治に入り込みなどしないで
内輪でカルト理論やりあってりゃいいだけの話だ
JKリフレが経済学(笑)の研究者とは到底思えないが
そうであってもなくても、自然科学の領域までには到底及んじゃいないな
- 221 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:24:58.08 ID:MS7idyT30
- ABM ABM ABM
はい増税wwwwwwwwwwwwwww
- 222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:25:19.37 ID:s9JggoXF0
- ID:LnuT4nz/0のようにモデルも理解してないのに批判してるバカにはなっちゃいけません
- 223 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:26:10.41 ID:s9JggoXF0
- モデルを理解したら実質賃金が遅行指標だなんてことを
いう人間がいるわけがないとわかります
- 224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:26:21.60 ID:DocsLbpM0
- 現実がモデル通りに動かないのはある意味で当然。それが解らないで学問やった気分になるのが
時々いるから困る。
- 225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:26:23.51 ID:ao59j1jC0
- ち〜ん
- 226 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:26:34.14 ID:LnuT4nz/0
- >>217
またそうやってごまかすんだからな
全てを消費増税のせいにするし本当にカルトだよな、現代の共産主義者
つうかな、俺の言いたいことはシンプルなんだよ
結果が出てないんだから消費増税がとか本当は成功したとかグダグダ言い訳できないしするんじゃないってこと
リフレ(笑)なんてのはカルトに過ぎないんだよ、繰り返すが結果が出てないんだからな
- 227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:26:45.83 ID:e6dndVHb0
- 我慢も限界だわ
俺にもネギを送れ糞が
- 228 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:27:12.26 ID:dmEIrcrk0 ?2BP(4504)
-
浜田先生が「これは実験」と言ってたけど実験は失敗したんだよ
- 229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:27:18.63 ID:nORpoiQJ0
- 金融緩和で国民を騙して第二の矢で土建屋にバラまくのがゲリノミクスの本質
借金増やしてバラまくだけなんだから当然増税だってやるに決まってるわな
増税してバラマキこそゲリノミクスの本質なのに今さら消費税のせいで失敗したとかほざきだすバカ
- 230 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:27:21.30 ID:s9JggoXF0
- >>224
学問をやってないのに聞きかじりで勘違いして
批判してるバカが多いのが問題だな
- 231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:27:57.95 ID:LnuT4nz/0
- >>224
本当にそうなんだよな
現実を元にしたモデルを作れないのであればいつまでも机上でやりあってるのが分相応だよな
まあそんなことをしているかぎり、経済学者(笑)はただの評論家様って扱いになるけどさ
- 232 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:28:00.13 ID:o1vrDszt0
- もはや野田・白川の方がよかったのは完全に明らか
- 233 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:28:05.54 ID:nIIXeCu00
- 3本の矢が効いてきたなw
- 234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:28:09.92 ID:s9JggoXF0
- >>226
だれだから知らないが実質賃金が遅行指標だなんて
言ってるログをもってくればいいんじゃないか?
俺は少なくとも一度もそんなバカなことは言ったことない
- 235 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:28:55.39 ID:s9JggoXF0
- 言ったこともないことに対してカルトだとかごまかすなとか言われても困る
- 236 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:29:50.31 ID:LnuT4nz/0
- >>228
でもその実験道具がどうだの、現実の手順がどうだのイチャモンつけ続けているのがリフレ派(笑)なんだよな
いやまあイチャモンつけるだけならいわゆる大衆の常態だから別にいいんだが
「だから正しくやれば成功していた」とかifで断定するあたりがカルトなんだよな
- 237 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:30:05.51 ID:w9GJQ9060
- 何言ってもジャップは終了しているw
ジャップw
- 238 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:30:41.29 ID:mPEla7LHO
- 金融緩和による景気対策で、一時的に実質賃金が下がることがある
でも、金融緩和によって実質賃金が下がったからといって、イコール景気回復の途中である、というわけではない
コピペの受け売りのアホは、見事に一人もこの区別ができない
経済学のあれは、結果までの行程を支える条件が全て満たされた上での話
日本は何一つ満たしてないし、産業構造の面から、やる前から話が破綻してる
- 239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:30:55.78 ID:XupdMwP10
- >>219
実質賃金低下が分かりきってるんだから財政政策は素直に庶民減税にすべきだったね
ちぐはぐですわ
公共事業増やして速攻で供給限界に達して民間投資を抑制する結果になったとかあほちゃうかと
- 240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:31:02.22 ID:nORpoiQJ0
- ちゃんとモデル通りに失敗してんのがゲリノミクスだよ
経済学者は工場が海外にあるんだから円安にしても輸出は伸びずに輸入コストが上がるだけだって指摘してその通りになったからね
一部のリフレバカが信じてた妄想は現実によって否定されたわけ
リフレ派がやってるのは学問じゃなく信仰だから信仰体系を維持するために消費税を悪魔にみたてて現実逃避してるけど
- 241 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:31:37.52 ID:Q1gOxEEi0
- 貧乏人でも円高デフレでそこそこの生活が出来た時代は終わった
これからは貧乏人を奴隷にする作戦しかない 国際競争のためだ
内需?それは増税&公務員にまかせろー
- 242 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:31:40.44 ID:LnuT4nz/0
- >>234-235
まあそういうことにしてやって次に行ってるんだからいつまでもグチグチいってんなよ
そういった部分にいつまでもこだわって俺は間違ってない!正しい!としかできないあたりお察しだけどな
リフレ派(笑)
- 243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:32:39.57 ID:s9JggoXF0
- >>239
ほんとそれな、公共事業なんてせずに
リフレ派の大半が主張してる減税にすればよかった
消費税増税と前後して導入したものづくり減税、設備投資減税が今効いてるのが皮肉だわ
- 244 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:33:18.24 ID:LnuT4nz/0
- >>238
でも成功するんだ、っていうか今も失敗を認めてないのがいるようだよね
自称リフレ派(笑)って
- 245 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:33:32.13 ID:s9JggoXF0
- >>242
うん。君がモデルを理解してないおばかさんなのはよーくわかったから
まずは教科書を読みましょうね
- 246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:33:48.62 ID:mPEla7LHO
- >>240
対象の個別の条件を考えずに持ち込んだ経済理論(笑)が成功するはずも無いからな
日本の産業構造からしたら、こんなの選んだ時点で失敗の始まり
- 247 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:33:56.87 ID:3Sy+N0Vy0
- 下痢便三は自分をヨイショしてくれる大企業の偉い人としか会わないからな。
- 248 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:34:30.11 ID:LnuT4nz/0
- >>243
たられば言ってもリフレ派(笑)が正しいということにはならないんだからな
どうやらお前はわかってないようだが、そこら辺がカルト
- 249 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:34:39.62 ID:XupdMwP10
- 実質賃金が下がって生活の質の低下を強要するならばせめて減税によって庶民の懐具合をケアしないと不満が出るの当ったり前じゃん
あほみたいに公共事業増やしてあほじゃねーの?
- 250 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:34:57.11 ID:dmEIrcrk0 ?2BP(4504)
-
労働者の供給源は底無しといっていいくらいあるのにどうして賃金うpすると思っちゃったんだろうね
景気が回復しようが単純労働者の賃金なんてそんなに上がるわけ無いじゃん
- 251 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:35:03.99 ID:s9JggoXF0
- 輸出が伸びずというが輸出は伸びてるんだよな
それにもまして輸入が多いというだけ
海外の経済低迷で輸出が伸びず日本が
内需型の公共事業で輸出増というだけの話
- 252 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:35:49.77 ID:s9JggoXF0
- っと、内需型の公共事業で輸入増だ
世界に比しても日本の輸出は増えてる
- 253 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:36:45.06 ID:LnuT4nz/0
- >>245
まじめに学んで欲しいならもっとレベルを上げるべきだな
リフレ派(笑)とか言うのはカルトだし、そうじゃない連中も山師みたいなことしか言わないし
到底、学問と言えるレベルじゃないよ
せいぜい春秋戦国の儒教レベルかね、クルーグマン曰く(笑)
そりゃあやる奴も他の学問からあぶれたカスみたいなのしかやらんわ
- 254 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:36:58.08 ID:XupdMwP10
- 減税は貯蓄に回るから意味がない!公共事業をやれ!公共事業の方が乗数効果高い!
↑こういうのを短視眼の視野狭窄っつーんだわな
- 255 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:37:33.82 ID:T3wW2/3O0
- 階層間格差の止めどない拡大こそがアベノミクスの真実だ。
アベノミクスの恩恵は一握りの恵まれた階層だけが享受できる性格のもので、
中流以下の層に属する者は永久に“痛み”に耐え、
彼らに奉仕し続けるだけの未来しか予定されていないとは、さすがに公表できないのである。
騙されつつ、しかし多くの人々は自らの置かれた立場にどこかで感づいている。
積もり積もった不満や不安を、だからといって権力を有する元凶にぶつければ報復が怖い。
より立場の弱い人々に八つ当たりし、あるいは差別の牙を剥いて、内心の安定を図るようになっていく。
- 256 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:37:49.11 ID:FNMZFa3p0
- >>250
あるとするならばそれこそ人手が足りない・・・なんだろうが
人手不足人手不足と声は大きい割にはたいして上がってないよな
- 257 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:38:35.05 ID:sZeoTAAX0
- 安倍「みなさんの所得を150万円上昇させます!」
↓
選挙大勝後、実質賃金14ヶ月連続減少
- 258 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:38:54.96 ID:mPEla7LHO
- >>253
まあ、実はリフレ派はとっくにアベノミクス見放してたり
未だに成功してるといってるのは、いうなれば受け売りと継ぎ接ぎだけのコピペ派
- 259 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:39:21.14 ID:LnuT4nz/0
- >>251->>252
だからさーグチャグチャと理由をつけて条件つけて良いんだとかいうけどさ
それで日本経済がどれだけ発展したっていうんですかと
現実に有意な結果をもたらさなければただの言い訳っていうんだよそれは
- 260 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:40:09.42 ID:nORpoiQJ0
- 輸出増のメリットがはるかに小さく輸入コストのデメリットがはるかにデカかったのが現実なわけ
経済学者が指摘した通りになって失敗したののゲリノミクス
工場が海外に移転してて現地生産がすすんでるから輸出は伸びず、輸入コストだけ膨らんで内需死亡
海外に工場持ってる大企業は為替差益で儲けるけど国内の中小企業は原材料費やガソリン代が上がってコスト増で利益が吹き飛ぶ
ちゃんと理論通りに失敗してるのがゲリノミクスなんだよ
理論と現実の両方から否定されてるのにまだリフレ派が信仰を捨てきれないのは宗教だから
- 261 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:40:46.78 ID:cbCWSNTh0
- 減税か。黒田はこういってるよ
衆院財務金融委員会に出席した黒田東彦日銀総裁が、消費税の引き上げについて、「万が一先送りされ、確率は低いが財政への信認が失われば対応が極めて困難」
ttp://jp.reuters.com/
- 262 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:40:47.09 ID:s9JggoXF0
- 日銀の岩田副総裁、輸出「海外景気が伸び抑えている」
強い内需も指摘
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL240TE_U4A320C1000000/
- 263 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:41:41.14 ID:LnuT4nz/0
- >>258
ここにいるJKリフレは全て消費増税のせいにして「本当は成功していた」派だな
まあこいつが経済を本気で学んでいるとは思えない、確かに言うとおりのコピペ君だと思うし
それで経済学まるごとディスは申し訳なかったな
まあ自然科学の足元にすら及んでいないってのは本音だけど
- 264 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:42:16.17 ID:zV8ZRJAl0
- >>257
みなさん(庶民も含まれるとは言ってない)
- 265 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:42:57.89 ID:LnuT4nz/0
- コピペ始めたな、ネトサポと同じになってて草
俺は離脱するわ
- 266 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:43:40.04 ID:Y+X2k9450
- >イタリア訪問中の安倍首相、アベノミクスの成果を強調
>http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141016/k10015458691000.html
>「アベノミクスの三本の矢によって、日本を覆っていた暗い重い空気は一変しました
俺の住んでる国はたぶん日本って国とは別の国なんだろうな。
- 267 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:43:44.66 ID:s9JggoXF0
- そもそも消費者物価上昇に占める貢献度って
消費税増税のほうが大きいし
円安=悪説みたいなのは論破されてるからなすでに
- 268 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:45:07.46 ID:s9JggoXF0
- 経常収支が赤字で何が困るの?
ttp://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20140228
- 269 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:45:19.13 ID:5tS6lVdc0
- 手取りは去年よりほんの少しだけ増えたけど、消費増税でかえって以前より苦しくなってるんだが
- 270 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:46:32.92 ID:ukz3+4Sn0
- ジャップは馬鹿だから額面の金額さえ上がってれば気がつかない
- 271 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:46:43.18 ID:D2Vk2Ooc0
- ジャップランダーはそのうち中進国と同じレベルまで一人当たりの所得を低下させていくつもりなの?w
- 272 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:47:24.51 ID:BQdKE+FLi
- 日本潰しが自民党の党是なんだろ
- 273 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:47:52.70 ID:lnzG9UXh0
- 転職出来ない奴は死ぬ世の中
- 274 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:47:53.71 ID:XupdMwP10
- >>267
そら円安も一巡すれば物価上昇要因からは剥げ落ちますがな
とはいえ物価の水準自体は以前よりも上昇してるから生活の質は落ちたままですわ
- 275 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:48:20.96 ID:r4a2bKQmi
- それが目的だから問題ない。
しっかり情弱層扇動したし下痢便垂らしながらジャップチョロ杉wwwww
とか草はやしてそう
- 276 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:49:09.95 ID:XupdMwP10
- >>267
そもそも消費税も一巡すれば物価上昇要因からは消える訳だけど、
その時お前は消費税=悪を否定するのかよ
- 277 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:50:04.91 ID:FNMZFa3p0
- >>268
詐欺師の答弁みたいだな
国内の回復が急ペースだから赤字になってるって
じゃあなんで賃金下落とかの現象が起こるんだよ
- 278 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:52:05.09 ID:s9JggoXF0
- >>263
本当はアベノミクスが成功していた派って意味がわからない
俺は上にも言ってるようにリフレ派本流の公共事業よりも減税派で
第二の矢は失敗する可能性が高いといってた派なんだが
金融政策は成功するけど公共事業は乗数効果を無視してるので
将来的に生産性を低めてやばいことになると言ってた側だぞ
第一の矢とともに減税で内需に向かわせるべきだが
それは公共事業ではなく、減税によって内需に向かわせろと
言ってたし
- 279 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:53:59.00 ID:s9JggoXF0
- 54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/02/24(月) 08:44:44.83 ID:hLp3M7kw0
最初からエコノミストも第一の矢だけの評価しかなかったし
第二の矢の公共事業は短期的なもので効果は即効性があるが
長くは続かない上に長期的には生産性の低下をもたらすわけで。
しかも自民党の場合は大規模な、費用便益分析で便益の高い
ものに投入する公共投資というよりも、地方の利権に繋がる小さなものが
大きかったからな。だったら第二の矢の財政政策は投資減税のほうが
よかった。第三の矢はご覧のとおり自民党内の抵抗にあって
全然打ててない。
- 280 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:55:14.83 ID:s9JggoXF0
- 204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/04/17(木) 13:53:52.77 ID:1UAzZF4x0
>>194
俺も増税にはもちろん反対だったし
アベノミクスを全部支持してるわけじゃないし
第二の矢は投資減税で公共事業はやめろよなって立場だし
第三の矢はやれよと思ってるし、黒田はもっと明確に金融緩和の立場を打ち出すべきだって立場だな
とはいえ消費税増税に関していえば、安倍だけが悪いというわけでもなく
浜田先生ですら財務省の理論に押し切られたのを見ると
日銀委員にリフレ派が多数を占めてなかったのが原因だろうなと思ってるな
- 281 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:57:11.05 ID:s9JggoXF0
- 俺がいつアベノミクス全部支持してると思ったんだよ
成功するどころか公共事業と消費税増税のせいで失敗するという派なのに
- 282 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 14:58:15.23 ID:s9JggoXF0
- だからといって金融政策が無効だ円安が悪だという
お馬鹿なことはいわないというだけにすぎない
- 283 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 15:06:42.91 ID:s9JggoXF0
- >>277
名目賃金は上昇してる
インフレだから実質賃金は低下してるってだけ
- 284 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 15:09:13.67 ID:s9JggoXF0
- 名目賃金が上昇して、失業率が低下してればとりあえず問題はない
今のところその傾向
これが悪化する局面になったらヤバイガチ
- 285 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 15:10:47.26 ID:uZGoUZWI0
- >>284
いや何度も言うけど増えた雇用が非正規で経済が力強く回復すんの?
- 286 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 15:14:02.60 ID:oju0oIru0
- そして自主廃業も増加中
- 287 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 15:16:18.06 ID:nn24z+vM0
- >>283
破滅してた頃のジンバブエだって、ジンバブエドルで見れば賃金はものっそい上昇してたんですが
基軸通貨ドルで見た賃金がすり減ってたら何の意味もなくね?
200%とかのペースでインフレしてた頃のジンバブエの連中も、毎月何割も給料上がっても
喜びはしなかっただろうし
- 288 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 15:19:10.10 ID:mPEla7LHO
- >>285
彼は、>>238にまさに書いた通りの区別が出来ない人だからね
彼の中では、「回復途中だった」ということになってるだけさ
- 289 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 15:26:45.87 ID:Nc5YxRY+0
- >>99
おかしくね?確かに増税はあれだけど賃金は上がったしインフレになってんだから
- 290 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 15:27:14.13 ID:s9JggoXF0
- >>285
インフレ率が低下すると、実質賃金が低下するわけだから
企業は賃金の低下によってもう一人、二人雇えるようになる
就職機会を求めていた非正規雇用が増えたほうが生産のパイは上がるわけだ
生産のパイが拡大するということはその分前も増えていくし、生産が増えるということは
将来的な正社員化もしやすくなる
失業率が低下するということは売り手市場なので
労働者には有利な環境、労働者に有利な環境ということは
やがて交渉力が強くなると名目賃金が実質賃金に追いついていく
そうすると長期的にはインフレ率が失業率と相関しなくなる可能性があるというのが
フリードマンの修正フィリップス曲線
- 291 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 15:28:03.72 ID:s9JggoXF0
- っと、インフレ率が増加するとの間違い
- 292 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 15:31:45.93 ID:sna2IEzn0
- 手取りは減って増税と物価高でますますものが売れなくなるな
- 293 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 15:38:36.55 ID:zD+9gI+W0
- なに?
キベンジアンが沸いてるの?w
- 294 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 15:39:54.87 ID:s9JggoXF0
- 売り手市場になると人材を囲い込もうと
正社員にしようという動きがでてくる
6割が今か今後「人手不足」 大商の中小企業アンケート
> 人材を確保するため、47.0%の企業が賃上げやボーナス支給額をアップ。
> 20.7%がパートを正社員化したという。
http://www.sankei.com/economy/news/140702/ecn1407020008-n1.html
- 295 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 15:44:04.85 ID:dmEIrcrk0 ?2BP(4504)
-
>>294
正社員化ピークは25〜34歳 14年版労働経済白書
厚生労働省は12日、2014年版労働経済白書を公表し、非正規社員から正社員へ移行する割合は、25〜34歳が最も高く、年齢が上がるにつれて移行割合が低くなるとの分析を盛り込んだ。
白書は「正社員化を望む人は早いうちに取り組むことが重要だ」とした。一方、非正規社員の時は、ある程度の期間は働いて経験を積んだ方が正社員になりやすいとも指摘している。
白書では、過去5年以内に非正規社員から他の仕事に移った人のうち、正社員になった人の割合を年代別に比較。25〜34歳が最も高く34・9%で、年齢が上がると割合は低下し35〜44歳は22・8%だった。
2014/09/12 14:02
http://www.47news.jp/CN/201409/CN2014091201001207.html
- 296 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 15:46:07.58 ID:dteFGrrvO
- 野良サポだか野良リフレ派だかしらないが、壊れた再生機になってんね
こんなん見て「そうだったのか!リフレすげえ!」となるかというとむしろ逆
胡散臭さしか感じられない
- 297 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 15:46:08.43 ID:+bsgMYxY0
- >>5
アメリカですら消費増税を懸念してるんだが
失敗を認めて政策を転換するほうが賢い
まあネトウヨはプライドばっかり異常に高くて
失敗を認めることも反省も謝罪も撤退もできないからな
- 298 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 15:49:45.06 ID:s9JggoXF0
- >>295
それは簡単で35歳以降が減るのは
35歳以上のほとんどが女性だから
男性は割りと正社員になっちゃうんだよ
その女性の非正規が日本の雇用の1/3を占めてるわけ
非正規雇用ってのはだから女性の社会進出問題なんだ
http://www.garbagenews.com/img14/gn-20140722-05.gif
- 299 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 15:54:17.97 ID:s9JggoXF0
- 女性が退職しても元の職場に戻らず
パートにでる、そして子育ての時間を持つ
だから不本意型というよりは
望んで35歳以上の女性の場合は
非正規になってるのが多いんだよね
- 300 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 15:55:55.18 ID:dteFGrrvO
- >>289
うわっこれもしかして何ヶ月も前の自分のレス?
きめえ
- 301 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 15:57:25.58 ID:s9JggoXF0
- 非正規労働者の増加と男女・年齢別の特徴
http://www.jil.go.jp/kokunai/blt/backnumber/2014/04/075.pdf
たとえばこれを見ればわかるけれど
正規の職員・従業員の仕事がないからという理由で非正規についてる
35歳以上の女性は約1割しかいない
- 302 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 15:59:32.15 ID:s9JggoXF0
- さて日本の労働構造がわかりましたかね
まあ日本の女性の社会進出が問題だというと
みんな黙っちゃうんだよね嫌儲の人たちはw
女性蔑視多いし
それに目をそむけて非正規が増えてる!
安倍が問題だと言い続けることはできない
- 303 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 16:00:42.45 ID:s9JggoXF0
- >>289
消費が増えるかどうかは消費税増税の消費抑制とで相殺されてて
因子が複合的でわからないじゃないか
- 304 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 16:05:39.43 ID:dteFGrrvO
- >>300は>>279向け
>>289ごめんね
つうか延々と独り言やってんな
マジで狂気じみてる
- 305 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 16:06:39.73 ID:s9JggoXF0
- 延々とひとりごとってw
レスつけてきた人間が
論破されてみんないなくなっただけじゃんw
- 306 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 16:06:54.35 ID:dmEIrcrk0 ?2BP(4504)
-
>>298
その画像からは「35歳以上のほとんどが女性」であることは読み取れません
やり直し
- 307 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 16:07:39.54 ID:mPEla7LHO
- 中学生の論理展開を、ドヤ顔で語ってるんだろうなぁ
- 308 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 16:07:40.42 ID:s9JggoXF0
- あとログとか保存してないけど”投資減税”については
何度もいってくるから検索すれば出てきたのだけ
貼ってるけどもっと前から公共事業はだめだと言ってるよ
- 309 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 16:09:03.09 ID:s9JggoXF0
- >>306
ああ高齢者ね>>62でも言ったように嘱託とかね
それも増えてる、高齢者の雇用を促進して増えてるから
非正規も増えてるってわけ
- 310 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 16:11:51.81 ID:mPEla7LHO
- >>308
もしかして、毎回否定されて終わってた、幼稚な俺理論連投してた人?
全部同じ奴だったのか……w
- 311 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 16:12:29.83 ID:s9JggoXF0
- >>310
別人じゃないかな自分はほとdの論破されたことないから
- 312 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 16:14:13.39 ID:Z1Jt/lbV0
- http://i.imgur.com/MzpP70B.png
ありがとう安倍晋三内閣総理大臣
- 313 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 16:23:26.17 ID:uZGoUZWI0
- >>311
ものの見方が一方的で雑だからみんなあきれて撤退してるだけだよ
- 314 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 16:27:06.43 ID:s9JggoXF0
- >>313
負けず嫌いの嫌儲民はむしろ一面的な人間がいたら叩くだろw
黙った時は論破された時だよw
- 315 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 16:27:30.63 ID:ozgGmGHo0
- 消費税増税が指標悪化の原因みたいに言われてるけど昨年の秋には既に酷い指標だらけだったんだよな
アベノミクスの実態にもっと目を向けたほうがいいと思うわ
- 316 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 16:28:02.25 ID:d/nZAfXK0
- >>96
リフレ池沼さっさと死ねよ
- 317 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 16:28:26.22 ID:dmEIrcrk0 ?2BP(4504)
-
ID:s9JggoXF0は裏付けソースの不備を指摘されても差し替えずにバックレようとしてる訳だから相当なクズなんだろうね
- 318 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 16:30:31.07 ID:x/CWmwjF0
- 安倍の支持率安定を解明できる奴はいない
橋本内閣より下の水準できてるのに
ミンスがあまりにもひどすぎた影響なんかな
- 319 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 16:30:52.00 ID:s9JggoXF0
- >>315
具体的になんの指標が悪かった?
- 320 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 16:30:56.02 ID:1T7xgxYl0
- アベノミクス=日本国民への経済制裁
- 321 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 16:31:09.11 ID:fWXmmtE60
- 実質賃金が何なのかわかってない奴が多そうなんですが
- 322 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 16:33:21.33 ID:uAIpyHwv0
- 増税が無かったら割と上手く行ってたと思うけど、
安倍、というより自民党で増税が無かったらってのは無意味な仮定だな ありえないから
- 323 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 16:33:38.49 ID:nABgN6Z40
- >>315
そう、GDP成長率内訳も官需、公共事業で支えていたのが実体経済だった。
消費も輸出も弱い、だからこの頃から浜田は消費税に対して日和る発言が増え始めた(最終的には黙認したが)
浜田黒田岩規久をはじめとするリフレ派のいう一時的な給料の低下は歯止めがきかなくなり、4-6はおろか7-9も消費は
壊滅的だ。橋龍の時と全く同じ結果をだしたリフレ派はピエロだよ。
- 324 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 16:33:51.74 ID:u4RpzuWlO
- 知恵遅れレベルのボンボン育ちのお坊っちゃんが総理大臣やってんだからまぁこうなるわな
- 325 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 16:35:19.02 ID:zXLJ4J+40
- >>60
お前らネトサポはあれだけ自慢げにホルホルしてた円安介入を
今度はなかったことにしたいのかバカダナーw
- 326 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 16:36:12.47 ID:nABgN6Z40
- >>322
うまくいっていない。結局基軸通貨でない円の金融緩和はFRBのQE程株価上昇の効果(過去最高の高値を記録したダウには遠く及ばない。)
もないことを実証しただけ。
- 327 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 16:38:14.23 ID:d/nZAfXK0
- >>325
日銀上司「いいか、これから1分ごとに10億円づつ円売りドル買い介入を行う」
日銀部下「1分ごとに10億円も?」
日銀上司「そうだ1分ごとに淡々と売り続けるんだ。これから24時間売り続けるんだ。」
日銀部下「24時間ですか?」
日銀上司「そうだ。為替相場に終わりは無いんだ。もちろん交代要員も用意してあるが出来るだけ頑張ってくれ。」
日銀部下「はー、、。でも1分間に10億円だと1日に1兆円以上の資金が必要ですが?」
日銀上司「今、30兆円用意してある。当面はこれを使う」
日銀部下「それを使い切ったらどうするんですか?」
日銀上司「財務省が保有している200兆円もの米国債のうち、比較的短期のものを最大100兆円売って新たな介入資金を作る」
日銀部下「米国債なんか売っちゃっていいんですか?」
日銀上司「円売りで買ったドルで新たに米国債を買い、国庫に返還するので問題は無い。とにかく相手が折れるまで淡々と売り続けるんだ。休んだらヘッジの思う壺だ」
これを35日間続けました。
この結果アメリカのヘッジが2000社倒産しました。
また、行方不明になったり自殺した人も大量にいました。
ホルホルホルホルホルホル
- 328 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 16:40:20.74 ID:zXLJ4J+40
- 正社員を切りまくって非正規雇用をバカスカ増やしてるんだよなあ
親が切られて進学諦めてクズ仕事に就かされる青少年多すぎやで
- 329 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 16:41:37.04 ID:VYMCPkaCi
- >>327
米国債を売ってもドルしか手元に来ないじゃん。どうやったらそれで円を作ってドルを買うんだ
- 330 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 16:41:59.15 ID:IwtZyxd40
- 民主党のときは庶民にやさしい政策をしてくれてたのに・・・
給料は上がらない、物価は上がる、消費税は上がる、悪いことずくめやないか(´・ω・`)
なにが日本を取り戻すじゃ
- 331 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 16:43:33.79 ID:Ry+t9oF/0
- 橋下徹氏、女子高生工作員を軽々と論破
http://youtu.be/0xKVFoPkdKg
これ面白かった
- 332 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 16:43:48.66 ID:LyduUrmm0
- カルサポのアクロバット擁護はまだか
- 333 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 16:46:43.22 ID:ozgGmGHo0
- >>327
当時のヘッジファンドの倒産数は例年より少なかったんだが
- 334 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 16:54:53.20 ID:s9JggoXF0
- >>317
ん?男性だけのデータからじゃ自分はバカなので読み取れないってこと?
- 335 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 16:56:08.88 ID:s9JggoXF0
- >>323
一時的な給料の低下ってなに?
名目賃金は上昇してるような
- 336 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 17:06:24.31 ID:dteFGrrvO
- >>311
ログみてきたけどタイプミスしまくりだな
動揺してるじゃん思いっきりワロタ
そもそも「最後まで残っていれば論破」とか何年前から来たんだよ
- 337 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 17:07:57.32 ID:s9JggoXF0
- >>336
最後まで残ってれば論破なんて言ってないし
むしろ俺はなにかあれば途中で抜けること多いし
単に今までレスをつけてた奴が途中で黙ったから
論破だといってるだけ
- 338 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 17:09:09.26 ID:s9JggoXF0
- それと単に推敲しないので適当にタイプしてるだけで
動揺してるわけじゃあないしな
動揺するときは論破されたときだわ
- 339 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 17:13:31.52 ID:esNiUHnH0
- 安倍おたわ、完全におたわ…
- 340 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 17:17:17.39 ID:s9JggoXF0
- とりあえず実質賃金の低下が悪いとか思ってる奴は
失業率とインフレ率の関係を主張したフィリップ曲線でも勉強してくればいいんじゃないかな
あとアカロフのフリードマンへの批判と貨幣錯覚の研究についても
そこからだな。頑張れ。
ちゃんと経済学の勉強をすれば
因子が特定できてバカなことを言わなくなるからな
- 341 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 17:19:10.41 ID:l2F9MP8I0
- 賃金下がって文句を言ってる奴は
なんで自民党なんかに投票したんですかね?
- 342 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 17:19:35.38 ID:U1VFpILO0
- >>290
完全な嘘出鱈目乙
実質賃金が下がりまくっている日本で雇用が全然増えていないのに何を言っているのか
- 343 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 17:22:27.47 ID:s9JggoXF0
- >>342
どの統計見ていってんの?
6月7月の消費税増税の影響が顕著に出たとき以外
一貫して増えてるだろ雇用者数も就業者数も
就業者数に関しては20ヶ月連続増加だし
- 344 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 17:24:04.85 ID:nORpoiQJ0
- 名目賃金が下がってるのって新興国との競争と高齢化が原因なんだから金融緩和なんかで賃金が上がるわけがないんだがw
- 345 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 17:25:03.65 ID:dteFGrrvO
- >>336
>今までレスをつけてた奴が途中で黙ったから
>論破だといってるだけ
まんま「最後まで立っていたもの勝ち」じゃないか
自分でわからないとか草生えるわ
- 346 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 17:27:04.70 ID:dteFGrrvO
- そもそも論破ってのは本人が認めるか認めないかの話じゃないだろうに
なんか本当に心の病気くさい
- 347 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 17:28:12.45 ID:nORpoiQJ0
- 実質賃金が減れば失業率が改善してパイが増えるとかも意味不明w
実質賃金が減った分パイは縮小するから何も打ち消されるしな
経済はトレードオフだって経済学の教科書の一番初めに書いてある常識
経済政策を富みが増える打ち出の小槌か何かと勘違いしてるのもリフレ派の特徴だな
学問と魔術の区別がついてない
- 348 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 17:28:19.91 ID:ia2h5wCa0
- 既に貯蓄率0です
つまり、さらなる増税は確実に数%消費が減らされるわけです 楽しみですね^^
- 349 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 17:29:03.81 ID:s9JggoXF0
- 名目賃金が下がってるとかどこの世界線だよ
2014年
1〜3月+0.1
4〜6月+0.8
7月+2.6
- 350 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 17:30:25.50 ID:ia2h5wCa0
- >>347
リフレ派は未だに輸出病だからな
途上国かっつの
1億三千万で そこそこの所得がある国が輸出で成長するには地球は小さすぎるのも分かっていない
- 351 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 17:31:06.63 ID:s9JggoXF0
- >>345
最後まで立ってたら論破だったら
論破されてなくても印象操作したり論点すり替えたりして
延々とつづければ勝ちになるだろ
黙っていなくなった時とそれでは決定的な違いがある
- 352 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 17:32:38.13 ID:s9JggoXF0
- >>347
実質賃金が減った分、消費が減るというのは
アカロフの研究で否定されてるし
名目では拡大してるわけで
- 353 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 17:33:54.67 ID:s9JggoXF0
- >>350
輸出病って意味がわからない
経常赤字でもいいっていってる連中だぞ>>268
- 354 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 17:36:02.73 ID:nORpoiQJ0
- >>352
その研究ってどの時代のどの地域を対象にしてんの?欧州みたいに貯蓄が豊富にある国と今みたいに日本みたいに貯蓄率がほぼゼロの国では条件が全く異なるんだが
貯蓄してない家計がどうやって実質賃金以上に消費すんの?借金?w
- 355 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 17:37:55.96 ID:s9JggoXF0
- >>354
貯蓄率じゃなくて名目賃金の上昇の話なんだが
- 356 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 17:39:18.24 ID:s9JggoXF0
- あと貯蓄率が低いと消費できないってんだったら
貯蓄率の低いアメリカが消費大国である理由もわからないだろうな
- 357 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 17:40:28.01 ID:nORpoiQJ0
- だから貯蓄がないのに実質賃金以上に消費すんのってきいてんだけど
借金して無理やり消費すんの?非合理的だなw
- 358 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 17:42:55.02 ID:9y1awIuq0
- 馬鹿みたいに浪費してるから生活が苦しいんだろう
まずは娯楽関係の出費を断て
- 359 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 17:42:57.89 ID:s9JggoXF0
- 非合理的だろうか?
借金して消費してるアメリカは
消費した結果、経済が回って皆が豊かになってるわけだが
- 360 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 17:47:54.50 ID:s9JggoXF0
- 問題は日本の場合は信用創造ができないということで
ここが死活問題なんだよな
アメリカは日本のように雇用がメンバーシップ制ではなく
職能に基づく雇用体系なので
つまり日本はまともな会社についてないと
ローンを組めないというわけだ
そこで信用創造→消費というサイクルが止められてる
ここを労働組合がしっかり支えることができないのが
日本の問題、職能によって給与が保証される欧米であれば
どこの会社で働いてるかに関係はなく、技術とスキルで評価されるし
それをヨコの職業別労働組合が保証してる
まあつまり日本は労働組合、労働者がダメダメなんだよね
- 361 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 17:52:20.34 ID:s9JggoXF0
- 安倍とかは国がかわりにジョブ・カードとかでスキルを保証しようと頑張ってるけどさ
労働組合が糞すぎるんだよね欧米と比べても
労働者に主体性と権利意識がない、自らの権利を労働者自ら守ろいうという意識が希薄
労働者の権利は国が守れ、監視しろってわけだ
いつまでたってもお上がなんとかしろという封建主義国家のまま
- 362 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 17:53:56.53 ID:uZGoUZWI0
- >>360
日本の雇用問題点をちゃんと理解してるんだな
ならどうして非正規しか雇用が増えてない日本で問題ないと思えるんだ
正規一人と非正規二人が企業コストで釣り合っても、社会的な意味合いはかなり違うだろ
- 363 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 17:56:15.94 ID:dteFGrrvO
- >>351
単にリアル用事で出て行ってるだけかもしれないのに
決定的な違いがある(キリッとかないわ
煽りとか抜きで病んでるよお前、少しここから距離を置くべき
- 364 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 17:56:55.38 ID:Be7G5M0K0
- そろそろみんなも気づいてるよね・・・
安倍は日本を崩壊させようとしてるってこと・・・
- 365 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 17:58:06.06 ID:esNiUHnH0
- NHK極秘資料流出「南京大虐殺と従軍慰安婦問題については政府の意に沿う報道をすること」(The Times) [289765331]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1413597828/
- 366 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 17:58:18.26 ID:s9JggoXF0
- >>362
正社員化の動きもあるし>>294
労働者がブラック企業をボイコットできるようになるのも
失業率が低下して労働者に選択肢が増えるからだからね
雇用の調整弁として非正規が先に反応するというだけで
先の指標である内定率も上昇してるし
あとは失業率が低下して、
日本人の労働者の交渉力が高まってくうちに
企業内からヨコの労働組合に転換する動きができりゃいいと思うけど
そこまでリーダーシップを取る奴がでてくるかじゃないかね
そうした合意が形成できれば欧米型のフレキシキュリティへと転換できると思う
- 367 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 17:59:30.28 ID:sILehwoZ0
- エリートの賃金は上がっているから貧困層が苦しいだけ。
- 368 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:00:15.21 ID:nORpoiQJ0
- クソリフレって要するに他人のカネを盗むことしか考えてないんだよな
実質賃金を下げて失業率を下げるってのも日本人をわざと貧しくさせて労働者を安く買い叩くってだけの話だしな
国民からカネを盗んで企業に移転してんのといっしょ
で、無理やり貧しくさせて貧困のドン底に突き落としたら借金づけにして無理やり消費させるんだとよw
そうやってバンバン借金づけにした結果がサブプライムローンからの金融緩和危機なんだが頭が悪いから何も学習してないどころか日本もアメリカを見習って借金づけしましょうとか頭イカれてるわ
返済能力のない人間を借金づけにしてもそのカネは返ってこねーんだよハゲ
- 369 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:01:59.65 ID:dteFGrrvO
- >最後まで立ってたら論破だったら
>論破されてなくても印象操作したり論点すり替えたりして
>延々とつづければ勝ちになるだろ
そうだよ、s9JggoXF0がそう主張してるんだよ
そして実際に相手の話を聞かずコピペ連打を始めた上で
誰もs9JggoXF0が論破したと認めてくれないから自分で言い張ってるだけじゃん、昼間から張り付いて
- 370 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:02:32.70 ID:s9JggoXF0
- リフレってのは労働者にっては売り手市場になり
交渉力が高まる政策で雇用にもつきやすい政策
だから欧州の左派政党がこぞって採用してるわけ
リフレ派もクルーグマンとか田中とか松尾とか稲葉とかリベラルな人間が結構いる
- 371 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:03:57.10 ID:nORpoiQJ0
- ところでどうやって実質賃金以上に消費するのかまだ答えてくれないんだけど何で?
- 372 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:04:56.63 ID:s9JggoXF0
- >>369
え、俺がいつ論点逸らしたんだ
俺の論点がずれてるなら訂正してほしいんだが
雇用と賃金とインフレ率と生産性の間でずっと
変わらず話してるだろ
- 373 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:07:14.19 ID:nORpoiQJ0
- ちなみに借金を返済する能力のない人間にリスクを隠蔽した金融商品を買わせまくった結果がサブプライムローンからの金融危機な
日本もアメリカを見習って国民を借金づけにすれば賃金以上に消費が増えて経済のパイが拡大するんだってw
- 374 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:08:13.22 ID:s9JggoXF0
- >>371
いやだから、実質賃金とか関係なく
名目賃金が上がれば消費するんだよ
ない袖が触れないというような最貧困層が大半の国ならともかく
日本は絶対貧困率も先進国の中でも最低に近い国なんだから
- 375 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:08:58.00 ID:nORpoiQJ0
- つまりリフレ派って他人を騙してカネを盗むことしか考えてないわけだ
金融緩和で期待インフレ率が上がればみんな騙されて消費するようになるとかほざいてたしな
んで今度は借金するから大丈夫ってか?頭イカれてるわ
- 376 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:10:21.01 ID:o4P1n9IU0
- もっかい民主フラグなん?
まぁ目糞鼻糞で日本終わるんだろうけど
- 377 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:11:46.30 ID:nORpoiQJ0
- >>374
どうやって名目賃金が上がんの?賃金は途上国の労働者との競争で下がるし老人が増え続ければ人出が必要で機械化が難しく利益が出にくい介護職に就く労働者も増え続けるんだが
- 378 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:14:19.64 ID:g9mdUmLW0
- 一度共産党にやらせてみてわ
- 379 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:17:35.69 ID:sDNs7dmy0
- 経済について難しい話しは分からんが、どうすれば消費税増税後に出てきた経済指標が死屍累々の状況から脱却できるっていうんだ。
どう考えても消費が増えて景気が良くなる余地なんてないよね。
- 380 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:20:08.07 ID:s9JggoXF0
- >>373
あれは単なる規制の失敗
今回のノーベル経済学賞の受賞テーマ
- 381 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:22:29.41 ID:HEg4gMOq0
- ドルベースでも下がってる
終わり過ぎ
- 382 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:22:50.18 ID:uZGoUZWI0
- >>378
共産党の勢力を伸ばさせたいと思うな
あそこは理路整然としてるからツッコミが一番激しく容赦がない
ただ理論に溺れ現実を見失うきらいがあるから、最大野党で与党を突っ込む立場までだな
あと完全な妄想だが中央集権政党と霞ヶ関官僚が結び付くと怖い
- 383 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:23:37.22 ID:s9JggoXF0
- >>377
まずはじめに、インフレになれば資本家にとっては貨幣が目減りするわけ
そこで持ってた貨幣を投資に向けることになる
となると労働需要が生まれる、需要が高まるということは賃金も上がっていく
- 384 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:25:53.88 ID:g9mdUmLW0
- 政治家は、手取り18万ぐらいで生活したらどうかな(´・ω・`)
任期を全うできたら報酬もらう感じで。
- 385 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:26:15.07 ID:gmgCEVsm0
- これからよくなる見通しはないんけ?
- 386 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:28:17.63 ID:s9JggoXF0
- で、インフレになれば必ず国内に投資するかといえば違う
ゴールドに投資したり、海外に投資したりする人もいるわけだ
それが大半になるとダメだから、国内の投資に向けるように
インセンティブを設定する、だから投資減税がいいと自分は主張していた
銀行も貨幣を持ってると損するので、
投資に向かう、企業は借りやすくなる
しかし、当初は手持ちの内部留保があるので
それを先に使うことになるわけだけれども、
内部留保を使い切ると今度は銀行からの貸し出しが増えてくる
起業もしやすくなるという具合
- 387 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:29:49.64 ID:p6Ljducr0
- >>382
佐々木憲昭あたりに小渕攻めさせたらいいと思うよ。
理路整然とはあいつのためにある言葉だ。小渕が国会でしょんべん漏らすだろう。
- 388 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:30:34.12 ID:qCHfqIDU0
- >>373
5〜600兆とも1000兆以上とも言われる負債を
世界中にばら撒いて許されるのはアメリカ様だからでしょ
- 389 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:30:43.56 ID:s9JggoXF0
- 共産党は欧州左派のように金融政策とか学ぶといいよ
マクロ経済運営なんて中国共産党ですらしてるから
- 390 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:32:01.24 ID:uZGoUZWI0
- >>385
消費税増税が原因の不況が本格化したら日本はオワコン
今はまだ分水嶺で持ち直す可能性もある
世界不況かエボラパンデミックが起きてもオワコンな
- 391 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:32:13.39 ID:sDNs7dmy0
- 人口減で内需が死んでいく国に投資する人はあまりいないと思うよ。
いくら優遇政策されたとしてもね。
- 392 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:33:35.64 ID:DocsLbpM0
- >s9JggoXF0
コイツずーっと張り付いてんな。他にする事ないんか。さすがに呆れたわ。
- 393 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:34:52.26 ID:j9eN01sR0
- 下痢「製造の賃金はかなり上がってるから直ちに問題はない」
- 394 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:34:57.41 ID:s9JggoXF0
- 人口が減ることが予想されてる国なんていくらでもあるわけで
台湾や韓国やドイツにしたって、だからといって投資が冷え込んでるわけでもないんだよね
- 395 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:36:20.47 ID:Q6/5hoyn0
- アメリカがIS退治にむちゃしださなきゃ世界経済はまだなんとかなるだろうな
そうなれば日本もその恩恵にあずかってなんとか持ち直すかもしれない
けどアベノミクスとかいうクソははっきり言ってクソの役にもたってないことはたしか
世界経済の動向のが大事でその世界経済を引っ張るのはアメリカなんだから結局はアメリカ様の景気次第になってる
- 396 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:37:03.81 ID:L/ZVLNzw0
- 安倍はアベノミクスとか言って国民にお灸を据えてるだけだよ
本気でこれで好景気!とか考えてるんだとしたら知障だよ
これは安倍ちゃんなりの国民への復讐なんだよ
- 397 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:38:36.31 ID:mRNBFjY90
- 労働者層の実質賃金、住宅ローン残高、消費者信用残高が全然増えないってのが先進国共通の問題
つまるところと非伝統的金融緩和政策のみではこの層のセンチメントに劇的な訴求力がないことを証明した
一方で株式市場の信用残はリーマン前すら越えた過去最高
- 398 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:39:01.27 ID:uZGoUZWI0
- >>395
同感、アメリカ次第だねぇ
今週のダウの動きはスリル満点だった、マジでヤバイかもって思った
- 399 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:39:36.29 ID:es3B6Bmpi
- 正社員が減って非正規がふえてるから
雇用の数は増えても消費が増えないのか?
- 400 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:40:47.35 ID:Z7npahS70
- 実質賃金か
食料品は非課税にするとかな〜〜〜〜んもやってくれないんだもんな
すべてに課税
そしてすべて値上げ
水かさが上がってきてるのに身長がちょっと伸びたぐらいじゃ溺れてしまうわ
- 401 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:42:00.48 ID:f5Nkg1Gq0
- 嘘だ、安部ぴょんが賃金上がったっていってるから賃金は上がってる!
- 402 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:01:57.84 ID:dteFGrrvO
- >>392
ここまでやってんのに誰も認めてくれないどころかスルーされ始めてる
みじめに尽きるよね
- 403 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:03:18.91 ID:VOaC1Kd50
- アベノミクスで賃金が下がってから(下がるのを見越して)何か対策した人いる?
節約とかその他
- 404 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:04:01.01 ID:nORpoiQJ0
- >>386
バカなの?なんで企業が内部留保の現金を使い尽くすまで投資するんだよ
どこにそんな需要があるんだ?願望で適当なこと書くなよw
- 405 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:07:34.45 ID:nORpoiQJ0
- 結局金融緩和なんてなんの意味も無かったな
円安で輸入コスト上げて中小企業潰しただけ
余ったカネは金融市場に流れて株価や不動産の価格が上がっただけだしな
- 406 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:09:24.58 ID:wIFQ+zmv0
- アベノミクスっていうのは
「富める者はますます富み、貧しき者は持っている物でさえ取り去られるのである」
―新約聖書マタイ伝13章12節―
ピラミッド底辺が国内不足なら他国補充しても頂上にいたい(痛い・遺体)連中
自分がよければいい連中が自民内閣
- 407 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:10:15.10 ID:SGi/hIbx0
- 一人当たりの購買力平価GDP(USドル)の推移(2010〜2019年)(日本, 韓国, ドイツ, イギリス, フランス) - 世界経済のネタ帳
http://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=PPPPC&s=2010&e=2019&c1=JP&c2=KR&c3=DE&c4=GB&c5=FR&c6=
2014 2015 2016 2017 2018 2019
日本 37,683 38,797 39,983 41,318 42,745 44,258
韓国 35,485 37,413 39,468 41,675 44,006 46,449
IMF最新予測だと2017年には逆転か
前回予測では2019年だった
アベノミクス大成功だなw
- 408 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:11:36.49 ID:0vF8vUSz0
- 政治主導の大不況wwwwwwwwww
- 409 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:18:50.57 ID:s9JggoXF0
- >>404
さすがに現金を全部使い切るなんていってない
使える分を使い切るとという話な
あと、需要があるから投資するんだという話は
ちょっと違ってて
人は需要があるかどうかわからなくても
期待で投資するんだよ
それがアニマル・スピリッツ
実際、岩田の話では貸出が増えるまで4年ぐらいかかると見込んでいたが
すでに貸し出しがふえてきてるらしい
- 410 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:08:47.29 ID:g8BdhbkU0
- 消費税増税は冷酒のように後から効いてくる
- 411 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:22:23.14 ID:HCi55+F90
- デモする自由がある香港
ヘイトスピーチと言いがかりをつけデモさせない日本
- 412 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:06:10.38 ID:iUkWCg6a0
- こ安G
- 413 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:46:50.26 ID:Mf/OVbaW0
- JKリフレ、あの後もずっと張り付いてたのか
それでも全く賛同が得られていないのがすげえ
確かに病気だな、哀れ
- 414 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 22:13:30.05 ID:TaFwAAem0
- 業務用スーパーの活用で月の食費が一万以内に収まるようになった
- 415 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 22:15:41.01 ID:9AJMBC9W0
- >>407
その種の指標で韓国に抜かれるのって何百年ぶりなんだろうか・・・
- 416 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 22:20:19.32 ID:pbrDVU/H0
- 年を追うごとに出て行く金が増えてってるのは何でだ
- 417 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 22:25:30.42 ID:DocsLbpM0
- >>415
たぶん、室町後期以来だろうな。400年ぶりくらいか。w
これは安倍ちゃんGJだね。
- 418 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 22:38:34.00 ID:8MSJC1Ve0
- 400レスちょっとのスレで100レスくらいしてる奴がいて怖い
- 419 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 22:45:57.13 ID:Mf/OVbaW0
- >>418
リフレ理論(笑)というカルトに染まった病気の人だよ
どう見ても成果など出てないのに、部分的なところをしかもタラレバで
「俺は正しい」といつまでもわめいてる、まあ哀れな奴
- 420 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 22:48:56.36 ID:jrYdIkG90
- もうむしろ大クラッシュさせて完全に風向き変えた方が良いと思うから
消費税増税賛成だわ
- 421 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 22:49:22.71 ID:Xq3XYfA90
- リフレ派「増税しなければうまく行っていた」
俺「Jカーブはどうなったんだよ?」
リフレ派「」
- 422 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 22:50:02.30 ID:13g1/DrL0
- でも、世論工作しているのでゲリ一味は安泰です。
- 423 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 22:52:44.88 ID:az9evmAG0
- >>419
それは日本人の伝統です。
追い込まれるとお花畑になります、今、原発事故で一億総お花畑状態で有り得ない妄想に耽ってます。
- 424 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 22:52:50.67 ID:Mf/OVbaW0
- >>421
貿易赤字は悪くないと言ってるな、リフレ派(笑)は
その時点でもはやJカーブの話をちゃぶ台返ししていることに気づいてないのが笑えるが
とうとう経常赤字は悪くないと言い出す奴までいる始末
- 425 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 22:53:21.65 ID:h7hVHdcm0
- >>418
いつもいるぞこいつ
だが一度もこいつが論破されてるのをみたことない
おそらくリフレの理論的構築が体型だってるんだろう
- 426 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 22:56:36.70 ID:Urt41uAp0
- >>424
もともと赤字黒字で判断する奴はバカってのは
リフレ派の岩田規久男の師匠の小宮の主張だから
むしろそっちがリフレ派なら正統じゃねーの?
- 427 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 22:57:24.75 ID:7pA2SRRQ0
- 会社に袋菓子買って行きたいんだけど中身が引くくらい減ってて凍りつくわ
菓子屋はバンプ取れるけど消費者は生活防衛に走る他どうしようもない
- 428 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 23:00:04.84 ID:Urt41uAp0
- 貿易黒字・赤字の経済学―日米摩擦の愚かさ ハードカバー ? 1994/9/1
小宮 隆太郎 (著)
内容(「MARC」データベースより)
日本の貿易黒字がせめられ、米国の赤字を是正するための対処を声高に求められているが、
経済理論から見れば状況は一変する。
貿易黒字は「悪」ではなく、貿易赤字は「損」ではない。経済の常識の誤りを理論で解きほぐす。
http://www.amazon.co.jp/dp/4492391940
これなこれ
- 429 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 23:20:22.42 ID:D2YntM4x0
- 麻生太郎財務大臣
経済が成長するということはGDPが大きくなる。同じことですけど。そのためには基本的に3つです。
消費が増えるか、民間の設備投資が増えるか、政府支出が増えるか、この3つがGDPのもと3原則ですから
他にも純輸出とか色々ありますけどそれは小さいもので。大きなのはこの3つ。
その意味で、間違いなく民需というものが止まり、個人の消費が止まるということになれば、政府支出しかありませんから。
そのためにはまずは第一の矢で日銀の金融緩和ということで去年一月何日かに白川総裁と話をつけさせていただいて、
まずは2パーセントというのがスタートさせていただきました。
しかし、日本銀行が金融を緩めたら景気は良くなると言ったクルッグマンとか色々わけの分からない、
実体経済のあんま分かってない学者もおられましたし、日本にも竹中平蔵先生みたいな方がいらっしゃいましたから。
色々おられましたよ。間違いなく。そういった方々、今でもいらっしゃいますけど。あの私はそのときから反対してましたから。
ちょっと待ってくださいそれは違いますとずーっと申し上げてきてましたんで、別に悪口言ってるわけでも、あの、何回も言い合ってますから。
したがって、日本の金が出てもそれはマネタリーベースが増えてるんであって、マネーサプライは増えないんですと。
マネーサプライが増えるためには、間違いなく需要が出てこない限りは銀行から外に金が出ませんから、
そのためには最初に先頭を切るとなれば、その3つのうち政府支出が最初に先頭を切る以外に手がありませんから。
それでやらせていただくと申し上げて第二の矢。これがうまく回り始めて第三の矢が動き始めるんですが、
まだ第三の矢がそのひとつになっていないと、私らも思っております最大の理由は、やっぱりなんだかんだ言ったって、
マネーサプライが全然増えていません。全然じゃないな。極めて増えていませんし、その割りに設備投資は伸びてますから。
となりゃ、それは間違いなく自分の金使ってやってるんであって借金までしてやっとらんわけですから、
間違いなく景気が良くなってるとは言いがたい、と私はそう思ってます。
https://www.youtube.com/watch?v=r28orzJxA_k
- 430 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 23:21:46.38 ID:2uE2a0br0
- 赤字は危ないとか言い出す輩に限って産業政策や重商主義に走る
赤字を悪と判断するなというのは正鵠を射た真っ当な主張
- 431 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 23:22:37.04 ID:dteFGrrvO
- >>425
くっさ
バレてないとでも思ってるんだろうか
- 432 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 23:26:11.75 ID:Mf/OVbaW0
- >>425
この前はよく知らない「第三者」でJKリフレが他人だと断言した上に
いきなり数ヶ月前のログを都合よく持ち出してきたのに今度はそれか…
論破がどうとか言ってる時点で特徴丸出しなのに本当にどうなってるのよお前
つうか上の方でも自分のかなり昔のログ持ってきてたな
自分のレスをすぐ出せるように保存してるのか、心底気持ち悪い
- 433 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 23:29:25.88 ID:Mf/OVbaW0
- >>426
正統のリフレ派(笑)なんて貶し言葉以外の何物でもないと思うがカルトは泣いて喜ぶかもな
まあそんなことはおいといて、こいつは去年に
「今が赤字なのは時期的な要因が大きい、来年明けから黒字に転換する」
とほざいてたんだよ
だから赤字が悪くないってのは言い訳にしかならないんだよね
そもそもこのスレでJKリフレは貿易赤字じゃなく経常赤字は悪くないと言ってる
いやそれもリフレ派(笑)の正統だっていうならそれでもいいけどね
- 434 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 23:30:47.84 ID:5KhmmtA30
- なんだっけ…3本の矢が日本を覆う暗雲をどうたらこうたら
- 435 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 23:30:55.16 ID:2uE2a0br0
- カルトとレッテル貼れば論破した気になってるほうがカルトだな
ネトウヨが在日乙といってるようなもん
- 436 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 23:32:47.13 ID:aK/U2BhK0
- >>429
麻生は財政出動一筋の人間だったな
金融緩和など効かないという持論を公言し、白川を非常に高く評価していた
リチャード・クーがブレーン
- 437 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 23:36:59.09 ID:Mf/OVbaW0
- >>435
論破なんてしてねえよ
こんなところで息巻いて論破だ論破だやってるのはJKリフレしかおらんわ
- 438 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 23:38:11.86 ID:2uE2a0br0
- >>437
ラベリング用語を使う時点で
己の論理的脆弱さを見せてるようなもの
使わない方がいい
- 439 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 23:39:40.77 ID:Mf/OVbaW0
- 論理的脆弱さ(笑)
おかえり
- 440 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 23:40:29.46 ID:2uE2a0br0
- (笑)を使えば批判した気になるのも論理的な脆弱性の証左
使わないほうがよろしい
- 441 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 23:41:41.33 ID:DocsLbpM0
- こいつのしつこさは異常。誰にも相手にされなくなって脳内勝利するたびに異常度が増していくんかな。
病気って怖いね。
- 442 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 23:44:39.28 ID:W6IqNs5bi
- 貯蓄率がマイナスになるのも間近
http://livedoor.blogimg.jp/jungledog/imgs/2/6/2678a679.JPG
- 443 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 23:45:14.88 ID:Mf/OVbaW0
- >>441
負けず嫌いと本人言ってたからな、でもその域超えて病気だわな
脳内勝利してる阿Qに過ぎないのにね
- 444 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 23:47:30.03 ID:5KhmmtA30
- ずっと意味の無いレスしあって最後までレスしたら勝ちってなる
馬鹿がネットでよくやるやつがここで見られる
- 445 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 23:49:11.29 ID:UUYgUJ8P0
- >>435
あるあるw論破されちゃうと在日乙しか言えないウヨなwww
あれほど惨めな姿はねーよなww
- 446 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 23:50:10.44 ID:Mf/OVbaW0
- 土曜日、遊んで帰ってきてスレ見たら直前までJKリフレのレスで埋まってたのには
いつものこととはいえやっぱり驚く
カルトでもなきゃできないだろこんなこと
- 447 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 23:51:30.84 ID:dteFGrrvO
- >>444
でも当の本人は論破してると言い張ってるからな
死ななきゃ治らない
- 448 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 23:51:37.54 ID:x7kx0E5h0
- 最後まで残って論破されてても在日乙、カルト乙って言ってれば勝ちだからな
勝利条件ちょろい
- 449 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 23:52:05.68 ID:QdJGI82V0
- 下痢「給料があがるゲリノミクス^^
本当は税金があがりまくるゲリノミクス^^
奴隷ネトサポはもっと擁護するように^^
- 450 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 23:53:20.61 ID:Mf/OVbaW0
- >>448
だからその論破って単語にこだわるのいい加減にやめとけばいいのに
- 451 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 23:54:15.66 ID:x7kx0E5h0
- 論破されてることを認めずに
論破した気になってるって言えば論破されてないことになるからな
勝利条件ちょろい
- 452 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 23:56:15.01 ID:Mf/OVbaW0
- 短時間で単発レスが増えてきて笑える
もう少し芸を考えられんのかと
- 453 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 00:02:39.60 ID:1OL3KARe0
- 見えない在日カルトと戦ってるスレはここですか
- 454 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 00:05:59.94 ID:HsLhNDgf0
- JKリフレって主張見てると
普通にまともな欧州左派リベラルなのに
それなのにアベノミクスのせいでネトサポやら自民党工作員やら
カルトやらレッテルを貼られてるのが笑える
- 455 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 00:06:13.14 ID:ou2xnHBp0
- >>453
在日とかは知らんけどリフレ(笑)カルトはこのスレにいますわな
12時から19時過ぎまで張り付いていた奴が
- 456 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 00:06:22.62 ID:o+WSg2AN0
- とりあえず病気持ちがいるのは確かかな。
昼前に出かけて夕方見たらまだいて、飯食ってテレビ見て風呂はいってもう一度みたら
まだいるんだぜ。どんだけ人生かけてるんだよwこぇぇ。
- 457 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 00:07:58.22 ID:ou2xnHBp0
- >>454
そのアベノミクスの結果が出てない以上、自分が正しいなんて言えるわけがないのに
都合のいいところを切り出した上に妄想を加えて勝手に論破論破息巻いている奴のどこがまともなんだか
- 458 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 00:08:52.56 ID:mgiO1N3E0
- 天候が悪かったからなあ…
- 459 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 00:11:00.85 ID:HsLhNDgf0
- >>457
お、おう
フィリップス曲線がない世界で頑張って生きてくれ
- 460 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 00:12:25.34 ID:ou2xnHBp0
- >>456
安倍政権発足直後、まだリフレ派(笑)がJKリフレ以外にもウヨウヨいたころ
俺の記憶が確かなら、徹夜してリフレ理論(笑)の正しさを力説してた奴は見たことがある
今から思うとあれもJKリフレだったかもな、ここまで粘着できるやつそんなにおらん…と思う
- 461 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 00:16:17.12 ID:LjwcpJAe0
- いい質問ですねえ〜
そこでエボラ特需、なんですね〜
- 462 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 00:17:41.43 ID:EU1FVZ5n0
- >>460
リフレ派なんて武闘派揃いだぞwwwwwww
小泉フィーバーの時には構造改革主義者と戦い
麻生大臣のときには財務省の与謝野と戦い
民主党フィーバーの時には財務省の傀儡の元大蔵大臣の藤井と戦い
自民党が公共事業をやるとか言い出せばそのブレーンの藤井と戦い
10年以上戦ってきた猛者だぞwwwwww
誰相手にしてると思ってんだよwwwww
- 463 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 00:19:38.61 ID:WVpmRV8K0
- >>454
「インフレ誘導でバラ色の未来」というアホどもが、自分らの失敗を認められないだけにしか見えないが
民主党時代より国が貧しくなった時点で、何言っても説得力ねーんだよ
量の減ったチーズと高くなったPCパーツ買わされてリフレは素晴らしい経済政策だったとか
言われても誰も納得しねぇ
キチガイだけが納得する
- 464 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 00:22:00.04 ID:xgauk4Th0
- インフレ誘導して失業率下げるって政策なんだから
元々ニートのケンモメンに嫌われるのは当然といえば当然だなw
内定率うpで失業率も低下して就職出来た奴らはアベノミクスさまさまだろうがw
- 465 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 00:23:54.09 ID:qy0MNIKe0
- 白川を更迭して黒田にすげかえて、日銀を下僕にして無理やり通貨ジャプジャプ
注いだ結果が
注ぐ前より車も売れない、マンションも売れない、ゲーム機も売れない
で、ドルで見た俺らの資産価値が2割ぐらい下がったという話なんだから
ぶっちゃけアベノミクスってスタグフレーションを呼び込んだだけでしょ
- 466 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 00:28:52.72 ID:ou2xnHBp0
- >>454
>>459
とうとう自分でJKリフレとか言い出しやがった
脳みそが異次元緩和してるな
- 467 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 00:30:32.43 ID:ou2xnHBp0
- >>462
リアルで戦ってきた奴は猛者だな、主張の正誤は別として
ここでそいつらと戦ってきた奴らは…違う意味で猛者だな(驚愕
- 468 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 00:42:39.70 ID:ou2xnHBp0
- 日付変わる前の単発の嵐はなんだったんでしょうね
ちょっと頭使えなさ杉だろ、ほんとしょーもないねJKリフレは
んじゃ離脱、どうせまた昼間に戻ってきて勝利宣言するんだろうな相も変わらず
マジ病人
- 469 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 03:35:57.21 ID:bykKjDp90
- まあヤクザとかカルト上がりにしては頭使ったほうじゃないの
驚異的なのはその手の思考を持った馬鹿女がウジャウジャいること
- 470 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 05:42:24.90 ID:N7mc+FuB0
- 震災の混乱時に解散総選挙を絶叫した素晴らしい自民党
震災の混乱時に解散総選挙を絶叫した素晴らしい自民党
震災の混乱時に解散総選挙を絶叫した素晴らしい自民党
その素晴らしい自民党の下痢で健康不安だか、能力不足だか、どっちにしろ国会を投げ出した素晴らしい実績のある素晴らしい安倍ちゃん総理大臣。
素晴らしい安倍ちゃんはとても有能な亡国奴というのが正しい評価でしょう、ええ、人類すら絶滅に追い込むかもしれない。
原発事故問題は放置と悪化を促進で人類絶滅へ
経済は利権マンセーと消費税で市場の破壊を推し進め。
法律では憲法を無効化と特定秘密保護法案で日本を法治国家から放置国家へ、
外国には靖国参拝で喧嘩を売りまくり孤立化へ。
なんと素晴らしい亡国奴な素晴らしい安倍ちゃんだよな。
仮にこのまま素晴らしい安倍ちゃんが政権がもう少し続き、仮に世界史というものがかろうじてあるならば、確実に素晴らしい安倍ちゃんの名は残るだろうね。
- 471 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 07:08:40.79 ID:fuDhRzfx0
- 今年の冬は暖房代なくて凍死者でるかもな
先進国笑
- 472 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 07:12:18.08 ID:b6SHZoH80
- 左寄り思想の貧乏人が正論言ってるつもりになっててワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 473 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 07:14:45.38 ID:n1PBVMoQ0
- 既に大クラッシュしてるよ
- 474 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 07:29:17.68 ID:0BDmva8Q0
- 【政治】小渕経産相「使途不明金1億円」に到達、政治生命の危機★7
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413658485/
- 475 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 08:24:26.43 ID:FV9LO9Ua0
- >>37
じゃあいつ上がるの?
- 476 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 08:39:28.61 ID:bnfwctFG0
- >>475
弥勒菩薩が降臨するくらいまでには
- 477 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 09:47:26.26 ID:tBtFZTaZ0
- >>472
スタグフレーションとか恥ずべき現象を引き起こした現実が見れない肉屋を歓迎する豚は
滑稽だな。
- 478 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 10:29:26.50 ID:b/q8pQ4T0
- リフレはなぁ、金融緩和の現状評価でさえ微妙なのにこの後出口戦略が残ってるんだぜ
消費税増税不況が本格化したら出口戦略なんてできるの?
景気が回復するまであと何百兆円緩和するつもりだよ
- 479 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 10:30:48.12 ID:l0FXf3Ty0
- 物価上がって
消費税上がって
給料そのまま
ありがとう安倍
- 480 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 10:32:08.02 ID:CFUpV2ggi
- こんな状況でも韓国ガー在日ガー喚いて脳内ホルホルな自称愛国者ネトウヨ
- 481 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 12:52:39.99 ID:wCioj9y/0
- >>475
その手の話は何回かリフレ派(笑)の色んなやつに聞いてきたことがあるけど
胡散臭い占い師みたいな抽象的な言い方をして逃げるか
ニートの定番「明日から本気出す」みたいな場当たり的な回答しかなかったな、数ヵ月後とか
ご存知Jカーブのように、具体的に期間を出してきたのはことごとくはずれて今まっさかさまだけど
- 482 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 13:01:43.57 ID:o+WSg2AN0
- リフレ厨は言う事がころころ変わってるのが問題。
あれほどJカーブ効果とかほざいてたのに、L字型でほんのちょびっとだけ輸出が伸びたら
(しかも為替マジックで伸びたように見えるだけ、出荷数は落ちている)、
「少しでも効果があった」とかほざいてた。
もうアホかと。最近はドクター濱田ですら、「リフレは長期政策だから」みたいなことを
言い出してる。お前の2年前の発言をインターネッツで調べてみろと言いたい。
- 483 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 13:05:05.85 ID:cmL/jys50
- リフレ派は追いつめられると「じゃあデフレ下でどうやって国の借金返すの?」ってキレてたけど
新たに借金増やして財政健全化なんて考えはどっかに吹っ飛んでて笑えるわ
- 484 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 13:07:04.61 ID:/T5w2X630
- >>482
2年とか長期的なことをいうなら円安と株高をきちんと評価すべきではないか
例えば民主党はリフレ政策をやったほうが明らかに良かったじゃん
菅直人から親消費税、反リフレ、反アベノミクスだったせいで政権失うのみならず党勢が壊滅してしまった
- 485 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 13:23:14.84 ID:lQO6DlyEi
- >>484
アベノミクスってデマを流す事か?
- 486 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 13:25:33.99 ID:/T5w2X630
- >>485
日銀を批判することだよ
- 487 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 14:41:02.60 ID:ckSpruKu0
- カルトとか単発乙とかリフレを叩いてる側がネトウヨ並に基地外じみてるのはよくわかった
- 488 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 15:40:43.24 ID:XQMo0lX80
- 消費税我慢すれば国民健康保険もこれ以上上がらないし
国民年金月八万円は保証されると思っていた時期もありました
- 489 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 15:42:40.52 ID:wCioj9y/0
- 中身の話をしても言い訳しかしない上に、さんざん突っ込まれても論破されてないとか
意味不明な供述を続けるからな、そりゃカルト扱いするよ
でもこのスレのように何時間もレスし続ける奴が一番基地外だと思うの
昼の12時から19時過ぎまでノンストップだぜ
- 490 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 15:43:07.47 ID:DvaTBbKy0
- 餅代がほしくて
なりふり構わず
自転車操業中なんで
止まったらヤバい状態だろ
引き返せない
- 491 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 15:43:16.08 ID:4C5QWNaQ0
- 安心と信頼のレッドフラッグ
- 492 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 15:46:49.74 ID:auXzmEEz0
- これは安部ちゃんGJ
日本は人が多すぎて福祉が回らないから下級の貧民共には死んで貰わないとね
使い捨ての消耗品は発展途上産で十分だしね
- 493 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 15:47:55.30 ID:wCioj9y/0
- >>484
全体的に主張がぐちゃぐちゃでわからんわ、自分でも何言ってるか把握できてないんじゃないの?
>2年とか長期的なことをいうなら円安と株高をきちんと評価すべきではないか
2年がそもそも長期的なことなのかというのはあるけど、「なら円安と株高をきちんと評価すべきではないか」に
なぜつながるのかが不明、それってむしろ短期的な要素じゃないの?
実際、安倍ちゃんは他の事でよくなったと言えなくなってきてるから株価株価しか言うところなくなってんじゃん
後は抽象的かつあいまいな「景気は回復している」のみ
>例えば民主党はリフレ政策をやったほうが明らかに良かったじゃん
「明らかに」と思う根拠は?リフレ派(笑)はこういうタラレバを確定的に言うからカルトなんだよ
- 494 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 15:53:19.29 ID:/T5w2X630
- >>493
安倍の登場で円安と株高が大幅に進んだことまで否定するのか?
民主が2012年末あたりまでに白川更迭するなりインフレターゲット飲ませるなりした上で
一年弱待ってから解散すれば良かっただろ。
- 495 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 15:55:57.53 ID:wCioj9y/0
- >>494
>安倍の登場で円安と株高が大幅に進んだことまで否定するのか?
なんでそうなる、俺は>>493でそんなことは書いてないんだが
>民主が2012年末あたりまでに白川更迭するなりインフレターゲット飲ませるなりした上で
>一年弱待ってから解散すれば良かっただろ。
お前がそうして欲しかっただけじゃん
「良かっただろ。」じゃねえよ馬鹿
- 496 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 15:56:22.90 ID:hmtKPqBn0
- 報道で見ないわ
- 497 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 16:01:52.29 ID:e0xwD6Lw0
- よく知らんが、インフレ→実質賃金低下→失業率低下→雇用拡大→生産の拡大っていうなら
3〜4年以上かかるんじゃないのか?
常識的に考えて、就職してから2年3年でいきなり生産拡大とか即戦力以外には
ありえんだろ?
- 498 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 16:05:42.42 ID:/T5w2X630
- >>495
「短期的」なことをまず評価すべきだろ、そしてその成果を民主がやるべきだった、といってる。
だいたい「短期的」といいつつ野田政権末期より円安と株高が進んだままだろ、二年近く
そもそもお前はデフレ脱却や景気向上に賛成なのか?
- 499 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 16:08:13.50 ID:wCioj9y/0
- >>497
生産の拡大っていうより、消費の拡大とは聞いた
で消費が拡大してるかっていうとむしろ萎んでる
そこをすべて消費増税に押し付けてるのがリフレ派(笑)なんだよな
- 500 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 16:10:29.26 ID:3VLLF28b0
- >>497
JKリフレの主張は
雇用拡大に向かっても土建屋に向かってる!
将来的な生産の拡大なんてありえない!
第二の矢で失敗する!投資減税がよかった!って主張だし
供給制約にぶつかって投資減税に切り替えたのが今年1月ぐらいだから
本格的な経済成長、生産の拡大に向かうのはあと3年後ぐらいかもな
- 501 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 16:18:12.78 ID:wCioj9y/0
- >>498
いや本当に何が主張したいんだかまったくわからんのだが
>「短期的」なことをまず評価すべきだろ
そもそも「すべきだろ」と思う根拠がないからよくわからんが、そういうことにするにしてもだ
さっきのレスにあった
>安倍の登場で円安と株高が大幅に進んだこと
は事実としては否定しないが、価値は否定するね
株高なんてのものは本当によくわからないもので上げ下げしてるだけのもんなんだよ
ハッキリ言ってしまえば投機家のオモチャになればそれで良いわけ
動かされている銭の過半数が外人によるものであるジャップランド市場は特にだ
そりゃ10年くらいの期間で見れば話は別だけどな
円安なんぞ意味がないどころかマイナスだわ、物価高の原因になってるじゃねえか
消費増税前から物価高と、それによる実質賃金の低下が起こっていたわけで
消費支出も特に非耐久消費財は去年からマイナスに落ち込んでいたりもした
消費増税がなくても円安が原因で今とほとんど変わらないオチになっていたと思うよ
タラレバだから断言はしないがね
- 502 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 16:19:39.32 ID:3VLLF28b0
- 生産が拡大して賃金が上昇してからじゃないと消費なんて増えないだろうし
確かに4年〜5年のスパンで考える長期的な政策だな
- 503 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 16:19:52.67 ID:wCioj9y/0
- ということで
>そもそもお前はデフレ脱却や景気向上に賛成なのか?
デフレ脱却なんぞどうでもいい、原因ではなく結果だから
現状で景気向上してないのにその文脈で賛成なのか?と聞かれても困るわ
むしろリフレ理論(笑)で落ちてるけど、それなら景気向上がなくてもいいのかと逆に聞きたいくらいだよ
リフレの部分だけは正しくて良かったとかそういうタラレバカルトはいいからさ
- 504 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 16:21:18.91 ID:wCioj9y/0
- >>500
>本格的な経済成長、生産の拡大に向かう
なに確定的なようにさらっと書いてんだよタコ
- 505 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 16:21:56.57 ID:/T5w2X630
- >>501
思想的に反民主党の人?なら話が通じにくくてもしょうがないが
民主党の立場ならそうしてたほうが明らかに得をした
それと株高の意義を無視してるけど
デフレ脱却や経済成長自体も否定するの?
- 506 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 16:23:13.01 ID:wCioj9y/0
- >>502
その間、どれだけ人が苦しもうと構いませんってのはカルト的だな
いや長期的な政策だとか嘯くのはいいと思うんだよ、所詮ここは便所の落書きだし
ただ現状上手くいってない言い訳に「長期的だから」ってニートの明日から本気出すってさっき書いたなこれ
- 507 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 16:24:24.07 ID:wCioj9y/0
- >>505
民主党とかそんなもん知らんがな
勝手にお前が持ち出したもので勝手に俺の考え決めないでくれんかね、一言も触れてないのに
残りは>>503だな
- 508 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 16:24:37.31 ID:3VLLF28b0
- >>506
現実問題、失業率が低下して雇用が拡大してるんだから
働けなくて生活に苦しみあえいでた人は救われてるだろう
- 509 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 16:25:31.32 ID:qAnUMupL0
- 恋スクのメロディに乗せて以下のレスを読め
恋・す・る・気・持・ち・は♪
ぼうこくスクリューフレーション♪
- 510 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 16:27:15.55 ID:o+WSg2AN0
- >>484
それはドクター濱田に聞いてくれ。なんで短期でお手軽に景気がよくなって輸出も伸びて万歳みたいな
話だったのが、何年もじっくり取り組む長期政策の話になってるのか、ってな。
- 511 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 16:27:56.28 ID:wCioj9y/0
- >>508
貧困率は絶賛上昇中なのによくそんなことを言えたもんだな
そういうことはその失業率の低下やら雇用の拡大とやらが
経済成長率や貧困率の下落に結びついてからにしろよ
- 512 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 16:29:38.40 ID:DpmcrguW0
- クソスーパー共はこれをチャンスとばかり、従来の税込価格を税抜き価格にしたからな
つまり物価が8%上がってるんだもん、増税分の3%程度上げたって実質賃金が減ってる状態
- 513 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 16:29:59.51 ID:3VLLF28b0
- >>511
この前発表された日本の貧困率は2012年の統計だし
統計的にアベノミクスにおいて貧困が拡大したと
結びつけるのは不可能
- 514 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 16:32:00.78 ID:wCioj9y/0
- >>513
なら
>働けなくて生活に苦しみあえいでた人は救われてるだろう
というのも妄想に過ぎないじゃん
馬鹿なのかお前
- 515 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 16:32:16.21 ID:o+WSg2AN0
- >>513
じゃ、結びつくまではでかい口たたくなよ。をわり。
- 516 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 16:32:18.28 ID:/T5w2X630
- 反リフレ派のまとめ
・自民党が選挙で2回も勝って衆参で安定多数とってもどうでもいい
・経済成長するかどうかなんてどうでもいい「原因でなく結果だから」
・デフレ脱却するかどうかなんてどうでもいい「原因でなく結果だから」
・株価が高いか低いかなんて無意味
・失業率の低下も評価しない
ひどいな。すくなくともワーキングプアの考えることではない。
嫌儲民は反リフレ派と決別すべき時に来ている。でないと永遠に自民政権で
法人税もゼロ近くまで下がり続けるぞ
- 517 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 16:32:51.54 ID:eDZJQvZz0
- 安倍政権の経済政策による景気回復を「実感していない」との回答が84・8%に上った。
http://www.47news.jp/CN/201410/CN2014101901001285.html
2014/10/19 16:20 【共同通信】
- 518 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 16:33:03.42 ID:3VLLF28b0
- >>514
一般的に失業率が改善されれば貧困率は改善される
貧困層の失業者が就職機会を経て貧困から脱出するのだから
- 519 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 16:33:35.57 ID:wCioj9y/0
- >>512
その原因は円安だよな、すべてではないにしろ
円安マンセーしてる馬鹿はすべてを消費増税におっかぶせてるけどさ
- 520 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 16:36:13.32 ID:3VLLF28b0
- また失業率と犯罪率には相関関係があるし犯罪率と貧困率には相関関係がある
- 521 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 16:37:57.76 ID:wCioj9y/0
- >>516
お前JKリフレだな、しばらく見てたけど確信もった
民主がどうとか姑息なことやってごまかせてるつもりだろうが
結局同じ形に収束してるじゃねえか
それをおいとくとしてもだ
>・経済成長するかどうかなんてどうでもいい「原因でなく結果だから」
言ってない、ハッキリ結びついてから言えとは思ってるが
>・失業率の低下も評価しない
言ってない、民主党政権時代の失業率低下を悪い失業率低下とかいちゃもんつけて
文句言ってたのがリフレ派(笑)なのは知ってるけどな
- 522 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 16:40:41.74 ID:3VLLF28b0
- 悪い失業率低下と良い失業率低下というのはなんだ?
具体的にどのソースをつかってどういう内容を主張していたんだ
- 523 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 16:41:33.76 ID:/T5w2X630
- >>521
俺はJKリフレとやらではないが
お前こそ小幡績か?
法人税引き下げにも賛成してそうだな
- 524 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 16:41:36.64 ID:wCioj9y/0
- >>518
実際に出てから言えよ
そもそも失業率と貧困率はそれほど相関関係が強いというわけでもない
たとえば2006〜2009、失業率は低下していたが貧困率は上がっていた
- 525 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 16:42:22.66 ID:L90zHRg20
- こんな状況で麻生は消費税上げないと
少子化対策できないとか脅迫するんだから
自民党すごすぎる
二度と投票しない
- 526 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 16:44:33.64 ID:wCioj9y/0
- >>522
よくわからん謎理論だったからもう覚えてない
誰にも受け入れられてなかったと記憶しているけどね
時が経ち、なぜか自称他人がそれを主張してたJKリフレのログをすぐに持ち出してたけどな
>>523
東大主席卒業と同じ扱いをしてくれるとは光栄だwさすがに草生える
- 527 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 16:46:13.91 ID:3VLLF28b0
- >>524
ちょっと待て、統一をしよう貧困率は何を元にいってるのか? 相対的貧困率なのか?絶対的貧困率なのか?
ついでにいえばこの図にあるとおり、日本の貧困層というものは世界で一番豊かだ
http://www.worldmapper.org/display.php?selected=151
http://www.worldmapper.org/images/smallpng/151.png
- 528 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 16:46:23.13 ID:bpG/6AmP0
- >>525
なんかするにも財源が必要だし
民主党政権時代は財源は?の大合唱だったのに
- 529 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 16:46:38.75 ID:wCioj9y/0
- と思ったけどコイツ二浪してんじゃん、それでネコ経か
主席卒業は普通にすごいと思うが微妙だな…
- 530 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 16:46:52.40 ID:nNKwmcqM0
- 財務官僚は消費税が10パーセントになると
老後の社会保障が安泰になったとして
貯蓄の必要が減り国民の消費が増えるとか言ってるらしいぞwww
- 531 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 16:48:02.56 ID:3VLLF28b0
- >>526
覚えてないのか
しかし良い失業と、悪い失業というのは初めてきいたな
当時のログあるかちょっと検索してみよう
- 532 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 16:49:04.57 ID:wCioj9y/0
- >>527
なら
>働けなくて生活に苦しみあえいでた人は救われてるだろう
は経済的にはどうでもいい取るに足らないことってことだね
失業率低下は大したファクターじゃないというのがお前の結論だってことで
まあ頑張って成長率上げたらいいんじゃないの、今年はまだならせばプラスみたいだし
- 533 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 16:50:32.83 ID:tBtFZTaZ0
- >>521
黒田や浜田、もちろん岩規久も法人減税に賛成しているし、株価操縦を自分の功績とし、
名目賃金は語るが実質賃金は語らない(岩規久はもう学者を名乗る資格はない)、この
俗流リフレ派どもがマスコミ相手の世間師でしかないのになにが反リフレ派だ。金融緩和
の成果とやらがFRBのQEの足元にも及ばないことを実証しただけだよ。アメリカの新自由主義者
の唱えたトリクルダウンなど最初から存在しないのに金融緩和で消費増税の失敗を回避できると
考えたリフレ派は法人減税0などとくだらぬ詭弁を弄すな。
お前ら自民シンパは株価操縦をやめて自民党が与党の座から
落ちることを心配しているようだがすでにリセッションは始まっていることを恐れない、目が節穴のアホは
株価操縦を繰り返しても無意味だということをいずれ知る事になるだろう。
- 534 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 16:51:34.14 ID:tBtFZTaZ0
- >>528
財源はないのに法人減税を繰り返したことは節穴の目では見えませんか?
- 535 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 16:52:25.43 ID:3VLLF28b0
- >>532
そこは違うだろう、生活レベルというものがあるからな、もし世界でもっとも豊かだったとしても
一日のパンにこまる子どもと、冷蔵庫が買いかえられなくて
周りの生活者との違いに困っている人では差があるということだからな
失業者が働いて冷蔵庫を買い換えられるようになればよい
- 536 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 16:53:48.83 ID:wCioj9y/0
- >>533
まあ名目賃金も言うほど上がっちゃいないんだけどな
2013年は前年比横ばい、今年も高くてせいぜい+1%前後じゃないの
冬のボーナスに左右されるから断言できんが、今年今までを見てる限り
2%も3%も上がることはまずないだろう
- 537 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 16:54:37.77 ID:3VLLF28b0
- 良い失業と悪い失業で嫌儲を検索したが
このスレだろうか?
【警報】 スタグフレーション、始動。日本の4-6月のGDPの落込みはリーマンショック級の見込み [317740771]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1407045958/
- 538 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 16:56:21.36 ID:wCioj9y/0
- >>535
そんなミクロの話はどうでもいいだろ経済的には
お前こそブレブレじゃないか
ヒューマニズムで語りたいの?天下国家(笑)の経済を語りたいの?
- 539 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 16:58:10.03 ID:ZULR9KVY0
- >>527
じゃあワケの分からんアベノミクスとか不要じゃんw
- 540 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 16:58:34.07 ID:dk5CL0rQ0
- 日本国民の選んだ道だからね
投資家にとってはわかりやすい展開だった
次は株式への
年金投入も拡大するんだってね
こあからさまな株価対策で
将来の年金財政にリスクが拡大するが
国民が納得してるなら仕方ないね
- 541 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 16:58:46.05 ID:iBQsCwSF0
- 給料安すぎて何も買えねぇ
- 542 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 16:59:54.32 ID:3VLLF28b0
- 良い失業率と悪い失業率についてのスレッドを見たが
就業者数が減少して失業率が増加したのが2008年から12年にかけて
つまり民主党時代の失業率低下である、だから悪い失業率の低下だ
2013年の失業率の低下は就業者数が増加したことによって失業率が低下した
だから良い失業率低下である
と書いてあるな、別に謎でもなんでもないように思えるんだが、これのどこが謎理論なんだ?
- 543 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:00:41.27 ID:3VLLF28b0
- >>542
訂正
就業者数が減少して失業率が低下したのが2008年から12年にかけて
- 544 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:01:35.48 ID:wCioj9y/0
- >>537
わざとらしくてこれもまた草生えるw
お前>>500でJKリフレがどんな奴でどんな主張をしているか把握しているらしいじゃん
どうせここから知らなかった!正しいねこれ!みたいな感じでコピペ始めるんだろ
くっさいんだよ
- 545 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:01:49.15 ID:dk5CL0rQ0
- http://www3.boj.or.jp/market/jp/menu_etf.htm
10月から日銀のETF購入が1300億円を超えている
そして年金も投入する
一方、外国人は売り越している。
日銀と年金機構という、格好の売りつけ先が現れた形だ。
これで莫大な量も処分できる
- 546 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:03:18.52 ID:3VLLF28b0
- >>539
日本の貧困の場合は相対的貧困率でも絶対的貧困率でもはかれなくて
格差が固定されていること、つまり金持ちは金持ちのまま
貧乏人は貧乏人のままかわらないということにある
だから貧乏人が金持ちになる機会が与えられるというのは一つの善である
というのはあるかもしれない
- 547 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:03:51.76 ID:o+WSg2AN0
- 病気持ちは他人のふりまでするようになったか。
お母ちゃんが泣いてるからもうやめな。
- 548 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:04:30.08 ID:wCioj9y/0
- >>546
ほらまたそういうご都合主義の話を持ってくる
なんでそんな我田引水な話をこっちが共有してる前提にするんだよ
- 549 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:04:46.26 ID:3VLLF28b0
- >>544
俺は知らなかったから今検索したんだが
レスの内容に何か反論があったようにもおもえないし
謎理論だというのもよくわからなかった
どういう意味なのか説明してほしい
- 550 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:06:25.20 ID:wCioj9y/0
- >>544
本人がよく知ってるだろうに
これで本気で誤魔化しとおせるとでも思ってるわけ?
- 551 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:09:24.12 ID:3VLLF28b0
- >>548
すまんな、格差問題というのは日本では議論されていて大竹文雄、山田昌弘、橘木俊詔、苅谷剛彦といった論者が有名で
その中で論争があった。その中で日本において問題なのは貧富の格差でも絶対的な貧困率でもなく
格差の固定であるということがわかったのだ
- 552 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:09:48.35 ID:p10dxHHVO
- >>546
まさに土人国家だな
出自で所得が決まるとかねぇわ
- 553 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:11:08.28 ID:/T5w2X630
- 就業者数が減少して失業率が低下したのが2008年から12年にかけて
つまり民主党時代の失業率低下である、だから悪い失業率の低下だ
2013年の失業率の低下は就業者数が増加したことによって失業率が低下した
だから良い失業率低下である
確かに謎理論でもないよね
- 554 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:11:16.34 ID:wCioj9y/0
- >>551
そういう場当たり的な話ばかりするから胡散臭さしかないんだよ
始めからするならわかるけどな、ああ言われたからこう返してるってだけじゃんそれ
>大竹文雄、山田昌弘、橘木俊詔、苅谷剛彦
また子曰くですか?
- 555 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:13:24.08 ID:wCioj9y/0
- >>553
そっちがお留守だと言おうと思ってたけど案の定、出してきたな
そんなに賛同者多数だったら件のスレでもいたはずだろうにまったくいなかったようだね
ボコボコにされても「論破されてない!」とか言い張ってたJKリフレのみがいた
- 556 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:14:08.06 ID:/T5w2X630
- >>555
>>553に
お前は賛成なのか?反対なのか?
- 557 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:14:21.87 ID:3VLLF28b0
- >>552
そこがちょっと問題と違っていて、経済格差が子供の学力格差を産むという因果関係は示されなかった
出自ではなく意欲が、底辺には欠けているということが示された、つまり下流は下流のままでいたいという
意識が構造的に埋め込まれているというなんとも恐ろしい話で
これはデフレが長い間つづいていて上昇するチャンスが欠けていたことから生じたとする論者もいる
- 558 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:14:27.87 ID:wCioj9y/0
- >>545
最後はケツまくって逃げるつもりではあるんだろうね
ジャップランドのいつもの形
- 559 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:14:53.32 ID:ZULR9KVY0
- >>546
あ?
何いってんの?
貧乏人が世界一幸福なのに格差の何が問題なわけ?
ご都合主義なタワゴトほざいてんじゃねーぞサポ
- 560 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:17:38.04 ID:3VLLF28b0
- >>559
鎖に繋がれている奴隷が、鎖に繋がれたまま満足であることは正しいのかという問題なので難しい
下流志向の人間が下流でいることは幸せなのかという話なのだ
下流の人間は、上流になろうとはおもわない、勉強しない、よく働かない
下流で満足している、それが正しいのか悪いのか、自分にはよくわからない
- 561 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:18:44.54 ID:wCioj9y/0
- >>556
最初から言っているとおり、それが消費支出なり経済成長率(笑)について始めて意味があると思ってるよ
良い失業悪い失業なんて細かいところをつつかなきゃ主張もできない時点で終わってるんだよ
そもそも失業率と就業者数はそんな単純なものではないしな
- 562 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:19:05.19 ID:3VLLF28b0
- >>554
場当たり的な話ではなくて格差論争が継続して行われてきたという事実
そしてその中で明らかになったことを言ってるわけだが
わからないならそれらの識者の本を読んでほしい
- 563 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:19:44.86 ID:ZULR9KVY0
- >>560
分からないなら黙ってろ
- 564 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:20:44.35 ID:3VLLF28b0
- >>561
就業者数が減ってるなかでの失業率の低下というのは
謎理論でもなんでもなく、単純に自分は悪い失業率の低下だと思えるが
- 565 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:22:04.62 ID:wCioj9y/0
- >>562
お前は本を読む前に相手のレスを理解しろよ
最初はそんな話してなかったのに突っ込まれていきなり>>546みたいな話になってるじゃん
働けなくて貧しい人が冷蔵庫買う話はどこへ行ったんだと
- 566 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:22:29.86 ID:3VLLF28b0
- >>563
しかし長引くデフレの中で人々が上昇することを忘れた
意欲が抑えられていたというのは正しいようにおもえる
だからデフレ脱却というのは善であると自分は考える
- 567 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:23:05.52 ID:wCioj9y/0
- >>564
そんな話はしていない、相手のレスを理解しろ
- 568 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:24:25.14 ID:ZULR9KVY0
- >>566
デフレ脱却してスタグフに突入したな
経済の問題なんて突き詰めたら再配分の問題でしかないわけで
そこにノータッチでは何も解決しない
- 569 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:24:28.14 ID:wCioj9y/0
- >>566
消費が落ち込んでるんだから意欲はまだ抑えられてるんじゃん
何おっしゃってるんですかね
- 570 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:25:20.40 ID:3VLLF28b0
- >>565
日本の貧困率は世界的に比べて問題ではないが
だからといって貧困者がいないわけでもないしそうした人が就業することができ救われるのは正しいだろう
民主党政権時代ならば失業率は低下したものの就業者数は増加しなかったのだから
- 571 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:28:04.07 ID:3VLLF28b0
- >>597
そんな話はしていないではない、論点をすり替えているのは君だ
謎理論だと切り捨てた君の了見を自分は疑っている
- 572 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:28:38.56 ID:wCioj9y/0
- >>570
だからそうやって場当たり的なことばかり言ってるから
「日本の貧困率は問題ではない」「でも貧困者がいないわけでもない」
条件つきすぎてわけのわからん話になってると言ってるんだよ
お前、前からずっとそうじゃん良い失業率悪い失業率もそう
最初は失業率の話していたのに民主党政権時代の失業率低下に突っ込まれたから
あれやこれや屁理屈くっつけて何かひねり出してるけど「だから何?」で終わるんだよ
結果に結びついてないからな
- 573 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:28:45.88 ID:A7MUTyfe0
- フィリップス曲線w
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/a/aa/1990phillipsUSA.gif/220px-1990phillipsUSA.gif
- 574 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:28:48.90 ID:3VLLF28b0
- >>571
○>>567
×>>97
- 575 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:30:13.46 ID:wCioj9y/0
- >>571
了見も何も俺は最初から「アベノミクスは失敗してる」だからな
失業率がどうとか結構だよ、でそれがどう日本経済に好影響を及ぼしてるんだと
実際に及ぼされてないんだよ、それが全て
そこをお前みたいなカルトがあれやこれや屁理屈つけて正当化してるだけなんだよ
- 576 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:30:13.60 ID:3VLLF28b0
- >>572
前からというのはよくわからない、自分は今日はじめてこのスレにきた
そして、良い失業率の低下と悪い失業率の低下、就業者数の増加というのは
だから何?で済まされるような問題ではないと自分は確信する
- 577 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:31:33.57 ID:p10dxHHVO
- >>557
にわかには信じ難いが、本当ならそれはそれで救い難い話だな
俺なんて常に上昇志向だったにも関わらず、
親が精神論者で初等教育費をケチってくれたお陰で苦労してるわ
それなりに裕福な家庭だった筈なんだがな・・・
- 578 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:32:20.95 ID:wCioj9y/0
- >>576
>だから何?で済まされるような問題ではない
済まされるよ、それで消費が伸びてないんだからな
いや親戚の無職のおじさんが働けるようになってうれしいとか知らねえけどな
リフレ派(笑)は全てを消費増税に押し付けてるけどまあ無茶だわそれは
- 579 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:33:47.31 ID:wCioj9y/0
- 人が集まってきたらいつもみたいに離脱しようと思ってたけどひかれてるっぽいな
どうしましょう!
- 580 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:35:04.77 ID:FNB85+nc0
- 質と量の両方を下げるとかプロだろ
- 581 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:35:28.99 ID:3VLLF28b0
- >>578
経済において雇用というのは左派においては最重要問題だ
たとえば経済成長したとしても資本家が儲かった大企業が潤った、GDPがあがったというのは
貧困層にはあまり関係がない、しかし失業率が下がった、働けない人々が働けるようになった
良い職につけるようになった、これは良いことだ、だから重視する
- 582 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:36:17.00 ID:wCioj9y/0
- そもそも就業者数が増えてるとか言ってるが
「就業者」がどんなもんか知ってるのか怪しいもんだ
- 583 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:37:38.69 ID:dLTwhl9b0
- ああああああああああああああああああああああああ
- 584 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:37:50.36 ID:wCioj9y/0
- >>581
完全にミクロの話になってんじゃん
それはさっき言った親戚の無職のおじさんが云々と同じ、よかったねって感じ
だから何?と続くけど
- 585 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:38:15.61 ID:3VLLF28b0
- >>584
失業率はマクロの話だろう
- 586 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:39:48.83 ID:wCioj9y/0
- >>583
頼むJKリフレの相手替わってくれよ
俺もうすぐ出かけないとならんのだわ
- 587 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:41:10.21 ID:7WpVK2hh0
- >>586
まあいつも通り君の負けだろ観念しな
- 588 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:41:11.31 ID:p10dxHHVO
- >>566
根拠はあるのそれ?
インフレに振れた所で中流層以上は増えないと思うが
- 589 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:41:31.88 ID:ySDdU5vI0
- リフレ理論に敗北は無い!
なぜなら成功するまで刷り続けるからだ!
人それをハイパーインフレと言う
- 590 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:42:19.12 ID:wCioj9y/0
- >>585
いやお前が自分でGDPが上がっても貧困層には関係ないって言ったんじゃん
そもそも実質賃金が低下しても全体としては上がるから我慢しろってのが
リフレ派(笑)の主張じゃなかったの?
にもかかわらずお前、貧困層に絞ってんじゃんミクロじゃん
- 591 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:43:51.57 ID:wCioj9y/0
- >>589
それを>>588にあてはめると
リフレ理論に敗北は無い!
なぜなら相手が落ちるまで張り付き続けるからだ!
って感じかな
勝ち負けとかこんな便所の落書きで息巻くのはカルトしかいねえっての
- 592 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:45:03.49 ID:2gRtdiCO0
- そもそも消費税アップする理由に景気回復を持ってくるって
無理な話だろうにな
大企業だけじゃなく中小に聞いても
一人最低5%はアップしてないと損に感じるわけだし
あーだこーだ言い訳して、新聞やテレビネットでも御用に
景気回復景気回復言わせるくらいなら
とっとと引き上げてどうなるか見てみろよって話だわ
- 593 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:49:18.67 ID:wCioj9y/0
- ID:7WpVK2hh0が単発で湧いたら
ID:3VLLF28b0とついでにID:/T5w2X630もいなくなったな
最後っ屁という奴か、それにしてもワンパターンだな
んじゃ離脱
- 594 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:52:01.52 ID:/T5w2X630
- >>593
まだいるけど
就業者数が減少して失業率が低下するのと
就業者数が増加して失業率が低下するのは
十分特筆に値する違いだろ
- 595 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:53:16.41 ID:/T5w2X630
- >>593
>>584
それと貧困層の失業率はマクロの話だろ?
ミクロの定義は?
- 596 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:55:37.50 ID:c9ocRT810
- リフレ実験したのはいいけど終わらせる方法わかんなくて頭を抱える黒田の姿が見える
- 597 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:56:30.97 ID:7WpVK2hh0
- 総務省の試算では消費増税のCPI総合への寄与度は2.1%
毎月勤労統計の実質賃金指数で用いる物価上昇率は
CPI総合からウェイト2割の帰属家賃をカットしたものだから
2.1*1.2の2.5%が消費税による実質賃金低下への寄与度
つまり消費税抜きの実質賃金低下は>>1の3.1%から2.5%を引いた0.5%程度となる
実質賃金指数はアベノミクス前の2012年に0.7%下がってるから
アベノミクス前の0.7%の下げと今の0.5%の下げ、どっちが嫌か選べばいいわけだ
ただし震災対応で始まった公務員の2年限定の賃下げがどこまで影響してるかって問題もある
そこで公務員が関与してないとみられる製造業に限定してみると
2012年が+0.2%、今が-0.7+2.5=1.8%でまあこれも単純な算数で終わるね
>>593
残念だけどこちらは別スレにも書いてるんだよなあ(小渕スレね)
君は頭が回らない割に必死過ぎるからもっと他所で勉強した方がいいよ
- 598 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 18:00:23.56 ID:3VLLF28b0
- >>588
インフレというのは投資を促進させる、投資が促進するということはその中から成功者がでてくる
成功者がでてくるということはそれがロールモデルの役割を果たす
デフレ下であれば景気も低調になるので中間層、ミドルクラスの人間も昇進・昇格がなく
労働意力を働かせないので、若年層が身近なミドルクラスを見て、その結果意欲を低下させるという
ロールモデルになるという仮説があるが、今後の行動経済学の研究が待たれる
- 599 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 18:02:39.60 ID:7WpVK2hh0
- >>598
そんなめんどくさい話じゃなく公務員志望者が激増したことを指摘すれば済むよ
- 600 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 18:06:11.90 ID:3VLLF28b0
- >>590
GDPがあがる、経済成長するということは政府の再分配政策に余裕ができるということだから
その点において貧困層には関係があるが、それは政府の裁量によるもので
再分配政策は、ミクロの問題だ
インフレと失業率はマクロ経済学の教科書には必ず出てくる問題でマクロの問題である
実質賃金の低下によって貧困層の労働者が働けるようになるというのはメリットだ
- 601 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 18:12:45.54 ID:7WpVK2hh0
- 失業者の救済はマクロ経済政策(インフレ誘導)で
ワープア対策は政府の再分配政策でってのが経済政策の基本なんだけど
そういう基本がわからない奴が失業者を無視して貧困が増えたと喚き散らし
消費増税のような逆進的な税に対して消極的にその推進を促しているんだよなあ
- 602 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 18:21:28.33 ID:7WpVK2hh0
- >>276
消費税にかぎらず増税は民間の所得を政府が奪う
普通のインフレなら海外含む民間の間で金が回るだけ
ま、インフレ税ってのもあるがこれは消費税でも同様だし現役世代に有利なんで特に問題なし
- 603 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 18:27:10.61 ID:b/q8pQ4T0
- インフレ政策で雇用拡大→増えたのは非正規ばかりでした
インフレで投資拡大→衰退傾向で実需がない所へ消費税増税したので失敗、輸出も増えません
マネタリーベース増→日銀当座預金に積み上がりました、動いたお金はマネーゲームへ
ま、こんな感じだなw
- 604 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 18:29:26.10 ID:SfVe8YMQ0
- もうどうにでもなーれ
- 605 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 18:31:46.95 ID:7WpVK2hh0
- >>603
>インフレ政策で雇用拡大→増えたのは非正規ばかりでした
デフレ時代は正規も非正規も減少してるよ
前の円安時代末期には正規も増えてたんだけどね
デフレや円高は企業の売上を減らして人件費の負担を重くするから
いつでもクビ切りできる非正規の雇用を中心に編成したり
賃金を景気に対して柔軟に調整できるように基本給ではなく
ボーナスのウェイトを高くしたり成果主義を導入することになる
まして円高で打撃を受ける製造業は一般的な非製造業よりも
正社員比率が高いから民主党は労組を支持基盤とする割に
何かよくわからないことをずっとやってたという他ない
もちろんアベノミクス前の2012年にも実質賃金は下がってたんでそこもよろしく
- 606 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 18:56:22.64 ID:/T5w2X630
- >>605
労組を基盤としているんだし
民主の反リフレ文化みたいなものはそのうち改まると信じたい
鳩山はインフレターゲットをやろうとしたようだし
- 607 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 19:03:18.32 ID:7WpVK2hh0
- >>606
鳩山は追放されたし今の民主党幹部で
消費増税反対なのは経営者出身の馬淵だけ
あいつら庶民のことなんか何も考えないで親しいトンデモ経済評論家
のトンデモ学説を真に受けてる最悪の反知性主義者の集まり
- 608 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 19:21:14.12 ID:jj/p47ku0
- 【政治】小渕経産相「使途不明金1億円」に到達、政治生命の危機★12
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413712113/
- 609 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 19:23:44.96 ID:o+WSg2AN0
- まー民主党はこの際どうでもいいけど、アベノミクスは明確に失敗が見えてきたんじゃないか?
- 610 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 19:26:24.93 ID:L0dwSPOe0
- >>603
マネーゲームで株価上昇 も加えたほうがいいんじゃないの?
- 611 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 19:33:57.08 ID:7WpVK2hh0
- マネーゲームというけどポートフォリオリバランスによる
資産効果は景気対策の標準的な手段
むしろ逆を考えればよくわかるように
90年代以降の日本やリーマンショック後の欧米は
資産価格の下落で大いに苦しめられていたわけで
株価上昇そのものを批判するのはちょっと論外な経済センス
- 612 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 19:45:39.11 ID:lQO6DlyEi
- >>494
株価が上がっても生活関係ないしその株価も最近下がって来てるし。
円安で生活苦しくなってるし。
- 613 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 19:46:43.43 ID:e8ZHVnFk0
- >>609
最初から成功なんて見えてなかっただろw
- 614 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 19:48:21.17 ID:lQO6DlyEi
- >>508
働いてた人が苦しくなってるが。
- 615 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 19:49:35.76 ID:lQO6DlyEi
- >>513
ならなんで去年のを発表出来ないの?
- 616 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 19:50:23.72 ID:j8hHpmgRi
- 賃金を下げるのが目的なんだから下がるのは当たり前。
そうじゃないと企業が儲からないだろ?
バカ?
- 617 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 19:50:33.39 ID:lQO6DlyEi
- >>518
実質賃金が減れば生活は苦しくなるんだけど。
- 618 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 19:50:38.72 ID:o+WSg2AN0
- >>611
株価上昇そのものを非難してる奴なんていないよ。中身がないってだけで。
被害妄想も昂じてきたな。
- 619 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 19:51:37.25 ID:ZYp+Iz6L0
- 今月入ったらまた厚生年金の値段が上がってんじゃねーかこの野郎
- 620 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 19:53:20.77 ID:lQO6DlyEi
- >>616
物価が上がれば給料上がるってのは嘘だったのか。
まあ物価が上がる理由考えたら給料上がるわけ無いがな。
- 621 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 19:54:22.52 ID:7WpVK2hh0
- >>618
中身も効果も出てるよ
中身が無いってどういう意味?
- 622 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 19:56:57.52 ID:jj/p47ku0
- 首相、小渕経産相の辞任了承へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413713287/
- 623 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 20:02:22.35 ID:lQO6DlyEi
- >>621
どういう効果?
賃金だったら実質賃金は下がってると出てるだろ。
- 624 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 20:03:00.04 ID:7WpVK2hh0
- >>615
予算と人員増やさないとそこまで速報性は出せないよ
>>617
有職者はその通り
就業者が増えてるので無職者の一部は救われている
- 625 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 20:04:38.44 ID:lQO6DlyEi
- >>624
それで生活苦しくなったが80%超え。
- 626 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 20:05:10.35 ID:7WpVK2hh0
- >>623
実質賃金はアベノミクス前も下がってたが >>597
で、株価上昇の中身が無いってどういう意味?
実質賃金が下がって企業収益が高まって投資や雇用が増えた
当たり前の現象が起きてるに過ぎないのに中身が無いとは?
- 627 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 20:07:47.83 ID:7WpVK2hh0
- >>625
どの統計?消費増税後もそこまで高い数字は出てなかったような
民主党が政権を維持していたら2%程度のインフレと不況の継続のセットで今より酷かったことは確実
- 628 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 20:08:26.83 ID:o+WSg2AN0
- >>621
資産効果はもう出がらし状態で、全然意味なかったじゃん。所詮は空騒ぎだったんだよ。
大多数を占めるリーマン層は実質賃金が低下しているしな。おかげで消費の落ち込みが酷い。
だから中身無し。
もう無理だろ。
それよりこの後始末をどうするべきか考える時期に来てるとおもうが。
これで金融緩和を終わらせるにはどうすればいいか。。。
悲惨だよな。だが現実だ。
- 629 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 20:08:31.75 ID:lQO6DlyEi
- >>626
え?
- 630 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 20:09:57.99 ID:lQO6DlyEi
- >>626
じゃあなんで生活苦しくなったが80%超えるんだ?
- 631 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 20:10:03.77 ID:b/q8pQ4T0
- >>625
結局は政策コストとリターンの評価なんだよな
失業率10%越えの国ならインフレ政策の効果も大きいだろう
また移民政策で人口が増えてる場合も効果は期待できそう
投資効果も投資リターンの小さい状況でインフレやっても弊害の方が大きくなる
- 632 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 20:11:06.16 ID:7WpVK2hh0
- >>628
だから意味が無いって何が?
企業収益も雇用も改善してる
消費の落ち込みは大半が増税の影響 >>597
>>630
>>627
- 633 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 20:16:52.38 ID:7WpVK2hh0
- >>631
うんうん、その理論はどこで身につけたもんなの?
- 634 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 20:18:23.33 ID:lQO6DlyEi
- >>632
生活苦しくなったが80%超え。
- 635 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 20:18:57.30 ID:7WpVK2hh0
- >>634
>>627
- 636 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 20:24:40.19 ID:b/q8pQ4T0
- >>633
何でおまえにそんな事を聞かれなくちゃいけないんだ?
- 637 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 20:26:15.84 ID:jj/p47ku0
- 首相、小渕経産相の辞任了承へ ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413717640/
- 638 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 20:26:40.88 ID:vyJ4r26NO
- >>632
数%の消費増税で全て潰されるってえのは随分とひ弱な効果ですなあ
国民を物価高で苦しめてまでやる価値はないね
- 639 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 20:26:50.41 ID:7WpVK2hh0
- >>636
いや後学のために是非ってだけ
何を根拠に言ってるのかな〜と普通に不思議なんで
- 640 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 20:27:51.37 ID:7WpVK2hh0
- >>638
いや雇用も企業収益も伸びたままだよ今のところはね
で、何の価値がないって?
- 641 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 20:28:37.79 ID:vyJ4r26NO
- >>639
人の話を聞かず、自分が正しいと言って欲しくて張り付いているだけなのに何を今更ですなあ
残念ながら誰も言ってくれてないみたいだねwwwww
- 642 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 20:30:39.98 ID:7WpVK2hh0
- あ、>>638は「物価高で苦しんでるのは大半が消費税の影響だ」というレスに
「物価高で苦しめてまでやる価値はない」と返してるんだからむしろ消費税に反対してるのか?
消費税抜きだとたかだか1%程度でコアコアCPIは1%未満
普通の国では全くインフレとは言わない水準だからなあ
- 643 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 20:30:56.74 ID:b/q8pQ4T0
- >>639
そんな事答える義務も必要もないだろ
具体的に違う意見ならそう言えばいいだけ、それが正しければ訂正するよ
- 644 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 20:31:18.74 ID:lQO6DlyEi
- >>640
企業が儲かってもそれが社員の給料に反映されずさらに増税で既に生活苦しいという結果が出ているわけだが。
- 645 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 20:31:25.35 ID:vyJ4r26NO
- >>640
消費が伸びてない=潰されてるという部分について触れているんだがねえ
文盲なのかわざと読み違えているのか知らないけども、お粗末な話ですわな
- 646 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 20:32:30.94 ID:7WpVK2hh0
- >>641
別に答えられないならそれでいいじゃない
草生やして勝ち誇るほどのものではないただの印象論だという話で終わるから
- 647 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 20:33:44.20 ID:5WMe7MW+0
- やっと俺の目線が共有できてきたようだな
現在日本は地獄
- 648 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 20:33:47.42 ID:vyJ4r26NO
- >>642
消費の減退に触れているのにCPIの話にすり替えられても困るんですけどねえ
毎回そういうミスリードしてるのかいな
- 649 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 20:35:23.86 ID:awQGF7Oo0
- / / ∩ //
/ / ∩ 〜'::""::''ヽ、 / /
// /r‐、 ___ \ / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´ } .| | もうダメだぁぁああぁ おしまいだぁぁぁ・・
/ ( _●_) 彡-、 ノ | |
{ -_二 -‐'' ̄ ) ミ ノ ノ
ヽ ( ,r'' " ''‐-‐′ノl//
彡 `― ''′ ノ//
//
- 650 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 20:37:30.26 ID:7WpVK2hh0
- >>644
>>627
>>645>>648
うんうん、消費にかかる税金である消費増税で
消費が潰れないと思うのは相当愉快な感想だと思う
消費3%増税で潰れなかった景気って何があるの?バブル景気はダメだよ
- 651 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 20:38:29.22 ID:vyJ4r26NO
- >>646
いいじゃないとか俺に言われても困るんですけどね
印象操作がどうだろうが、正しいことを言ってれば認められるもんだよ
そうじゃないから君に賛同してくれる人がいないんだよ
もちろん賛同してくれる人がいればいいというものでもないけれど
何時間も貼りついている君からは認めて欲しいという願いがヒシヒシと感じられる
- 652 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 20:39:37.34 ID:BVHO5h3/0
- 消費は悪とし、質素倹約を旨とするのが消費懲罰税です。
- 653 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 20:40:29.90 ID:lQO6DlyEi
- 単純な話、消費税5%の頃に100円のリンゴは105円出せば買えたけど。
本体が110円になり消費税が8%になったら110円や115円出しても買えないって事なのに。
- 654 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 20:40:44.90 ID:o+WSg2AN0
- >>640
アベノミクスの価値だよ。アベノミクスは消費増税まで含まれてるしね。
円安で下駄はかせてもらってこの程度の効果しかなかった。それももう終わりそう。
これが現実だよ。
まぁ、資産効果も出がらしだったことは反論できないみたいだし、もういいよ。
君はまた今晩も遅いんだろうね。がんばりな、病気持ち。
- 655 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 20:40:53.71 ID:vyJ4r26NO
- >>650
つまり、君が長時間かけて押している政策は過去のものと同レベル以下と認めているわけだね
理論がどうとかいう言い分を己で潰しているわけですなwwwwww
- 656 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 20:41:26.46 ID:7WpVK2hh0
- >>651
じゃあ高支持率の安倍政権が正しい>>1は泡沫政党の気違い沙汰の戯言って結論で
- 657 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 20:46:02.09 ID:vyJ4r26NO
- >>656
そう思うならそれでいいんじゃないのうん
ここでその主張をしたら間違いなくネトサポ扱いされるだろうし
君はそれを望んでないと思うけどねえ
認めて欲しくて延々とアベノミクス擁護を仕掛けてるのは
君自身であるということを忘れているようにも見えるけど仕方ないよねえ
自分自身の否定に落ち着くとは哀れなものですなあ
- 658 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 20:46:11.37 ID:zgw8SKWH0
- ジャップってこんな糞みたいな政治しかできないのにどうして先進国なの?
- 659 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 20:47:44.95 ID:7WpVK2hh0
- >>654
円安で下駄?購買力平価で見ればごく当たり前の水準にすぎない
これまでは逆に円高で重荷を背負わされていただけ
もちろん円安で企業収益が回復して雇用も何か増えてるようだから価値がないなんてこともない
ところで資産効果の出がらしって何?
>>655
そうそう、リフレ政策は過去の実績で支持されてるものだから
当たり前の範囲の話にしかならないし理論的にもごく穏当
気違い沙汰の戯言とは違う
- 660 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 20:49:11.68 ID:vyJ4r26NO
- >>658
運としか言いようがないなあ
で今みたいな糞政策を続けて死期を早めているのが本来の姿ということで
- 661 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 20:50:23.35 ID:b/q8pQ4T0
- >>658
紛いなりにも経済は過去に成功してたからな
政治がお粗末で少子高齢化や巨額政府債務を先送りし過ぎたために現在のた打ち回ってる
- 662 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 20:51:08.37 ID:4WpReoRA0
- 安倍「はい増税」
ジャップ「原材料費高騰!値上げ!ついでに税抜き表示!」
安倍「今度は10%な」
ジャップ「物価高!値上げ!」
- 663 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 20:51:31.60 ID:7WpVK2hh0
- >>657
どっちかつーと中身の無い承認欲求丸出しのレスをものしてるのはそちらじゃないか?
お前の脳内ではそうなんだろうな、としか言いようがない>>656もそういう意味だ
- 664 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 20:53:31.76 ID:7WpVK2hh0
- ID:wCioj9y/0の真似をすると結局ID:b/q8pQ4T0はガラケー使って逃げたのか返事がないぞ
- 665 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 20:56:20.46 ID:b/q8pQ4T0
- >>664
いや>>631具体的な反論してないだろ
反論が正しければ俺は意見を変えるって言ってる
- 666 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 20:57:29.22 ID:+CGnP2BU0
- >>664
俺(ID:vyJ4r26NO)のPCはこれね
まあ職場のだからそんなにレスできないけどwwwww
- 667 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 20:57:37.39 ID:tBtFZTaZ0
- >>602
失業率、所得全てにおいて高齢層より不利な若年層への一律課税である消費税のどこが問題ないと。
厚労省ですら認める現役世代、特に20-30代の若年層の晩婚、少子化が所得の少なさが原因と
見ているのはもう隠すこともできない事実だぞ。
それともオタクの言う現役世代とやらは年金受給間近の団塊のことを指しているのか。
- 668 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:00:15.95 ID:7WpVK2hh0
- >>665
いや、企業収益も改善して数年ぶりに雇用が(生産年齢人口が
100万人以上減っているのに)回復したのに効果が無いというのは
ただの印象論じゃなければ何か物凄い理論的根拠でもあるのかと思うじゃない
過去レス見ると消費増税の効果を分けずに
失敗したと連呼してるアホばかりだがそういうのとはもちろん違うんだろ?期待してるよ
- 669 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:00:48.88 ID:DpmcrguW0
- お前らとりあえず金が余ったらGOLD買っておけ
日本がオシマイになってもなんとか当面生きていけるぞ
- 670 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:01:44.42 ID:7WpVK2hh0
- >>667
>>602を消費増税自体が問題無いと解釈したのか面白いなお前は
- 671 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:01:52.38 ID:TBQE+D1X0
- >>658
ソ連中国という共産主義国の防波堤として保護されたら意外と底力があったからじゃね?
中東みたいに戦後後はしらねーって放置されてたらしばらく復興できなかったり
共産圏の仲間入りしてたかもな
- 672 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:01:56.89 ID:vyJ4r26NO
- >>663
それでね、俺が承認欲求だのなんだのあってもなくてもどうでもいいわけよ
承認して欲しいようなレスをした覚えはないけどさあ
>>656を結論とやっちゃった時点で君は終わっちゃったわけ、己の理屈の正しさを通さず多数派の理屈に逃げたんだよ
この後なにを釈明してもネトサポ扱いしかされないだろうねえ、失笑ものですわ
- 673 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:02:59.68 ID:lQO6DlyEi
- >>668
それで80%以上が生活が苦しくなってますが?
- 674 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:03:00.55 ID:5WMe7MW+0
- アメリカの介助
無くなって効果切れたらこんなもん
あと経営者がモラルを無くしたのがキツイ
- 675 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:03:17.65 ID:tBtFZTaZ0
- >>605
ベアを上げずに賞与一時金でお茶を濁すのは民主党どころかそれ以前そして今現在もだぞ。
実質賃金の低下が今年の春の春闘での賃上げが茶番でしかないことのいい証左だよ。
金融緩和でも起きたのは
「いつでもクビ切りできる非正規の雇用を中心に編成したり
賃金を景気に対して柔軟に調整できるように基本給ではなく
ボーナスのウェイトを高くしたり成果主義を導入することになる」
だったぞ。
円安にしても輸出は伸びていないぞ。現実が見えないリフレ派は材料費の高騰に苦しむ
製造業のこと等眼中にないようで。
- 676 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:03:18.99 ID:b/q8pQ4T0
- >>668
だから非正規ばかり増やして実質賃金低下させたコストと釣り合うのかって言ってる
インフレ政策の目論見の一つに輸出増大があったが効果が上がっていない
コストとリターンを無視して厨二論理ばかり言うなよ
- 677 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:04:29.14 ID:5WMe7MW+0
- あとネットでイチャコラできる才能が羨ましいぞ
- 678 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:04:57.86 ID:tBtFZTaZ0
- >>607
実際に消費税を上げた自民党を無視してんじゃないよネトサポ。
自民党が最悪の反知性主義者の集まりなら、おまえは白を黒と言い換える
詐欺師だよ。
- 679 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:07:45.17 ID:7WpVK2hh0
- >>673
>>627
あと消費増税の影響と分けろ
>>675
製造業は昨年平均度40%程度の増益
>>676
>>605
なんつーか反論者同士で意見すりあわせて代表して質問してくれよ
凡人の素人の発想力や思考力が乏しいのはわかるが
過去回答済みの質問がひたすら重複するだけの流れだぞ
- 680 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:10:02.21 ID:7WpVK2hh0
- >>678
日本語わかるか?民主党の話に民主党の話を重ねただけだ
だいたい小渕優子スレにも書いたが民主党は新法案が絶対に必要な
消費増税阻止よりもスキャンダル追求を優先しているように思えるがな
去年の8%増税の時も何の行動も起こさなかったしな
お前まさか民主党なら消費増税してないなんて思ってないよな?
- 681 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:11:25.50 ID:vyJ4r26NO
- >>679
そんな畏まった質疑wがしたければここでせずに畏まった場でやればいいだけでしょうよ
畏まった場で話すことができない地位と頭だからここで幾時間も貼り付けるんだろうけどさ
匿名掲示板というこの場を選んでるのは君自身じゃあないか
- 682 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:11:55.43 ID:7WpVK2hh0
- >>666
一応言っとかないとな
邪推してすまない
変な粘着がいたからそいつへの牽制込みで余計なレスしたわ
- 683 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:13:11.36 ID:7WpVK2hh0
- >>681
いや匿名掲示板でも過去レス読んで絡むもんだだろ普通
- 684 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:13:38.79 ID:lQO6DlyEi
- >>679
増税も物価高も自民党の政策の結果だろうに。
製造業で40%増益したからって給料が40%上がったのか?
- 685 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:14:42.31 ID:tBtFZTaZ0
- >>624
増えたのは非正規それも低賃金の介護、警備などのブルーカラーでそれらの職種の有効求人倍率は余裕で2倍近くあるが
ホワイトカラーは0.5にも満たない。雑な労働市場への理解の結果がオタクらの言う経済成長下での生活保護の過去最高
の記録更新だよ。(マスコミを使ったバッシング、窓口を封鎖するなどの抑制策をとってこれだ。)
そしてリフレ派が最も見たくない現実の最たるものは2013年のGDP成長率を牽引したのは株価操縦の結果による資産効果による
消費の促進でも円安効果による輸出の促進でもなく官需、リフレ派が忌み嫌う公共事業だという事実だ。
それも今年は消費税で公共事業の威力はかき消された。官僚の黒田、勲章ボケの浜田はともかく過去デフレをあれほど攻撃した
岩規久が消費増税を見過ごしたのは日本の学者には曲学の徒しかいないことを証明しただけでも有益だったな。
- 686 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:15:32.93 ID:vyJ4r26NO
- >>682
流れをみる限り変なのは君だと思うけど?
ネトサポではないと言いつつ>>656みたいなのが飛び出すし
匿名掲示板に己から飛び込んでおいて、ツッコミに対し一本化しろとか突拍子もないことをこぼし出すしさあ
余計なレス返してチャラにしてあげるよ
- 687 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:15:32.80 ID:lQO6DlyEi
- ていうか原料が上がってその分だけ値上げしたのなら増益しないよな、便乗値上げしないと。
- 688 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:17:00.97 ID:HDa6XLKH0
- 最近の政治というのは庶民を騙す事が最優先事項だからな
- 689 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:17:14.23 ID:vyJ4r26NO
- >>683
いや?色んな奴が自由に入れるところだし
俺は君のスタンスは多少知ってるけど、いつも名無しででておいて主張を理解しろとかないわあ
嫌なら固定でもつければ?w
- 690 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:18:25.78 ID:tBtFZTaZ0
- >>670
苦し紛れな回答をするなよ何がインフレ税だ自分勝手な定義を振りかざしても消費を減退させて
在庫を積み上げてリセッションを予約させた事実は変わらんぞ。
- 691 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:20:11.24 ID:Tb9MuyaK0
- 来年就活だから最低でも現状維持にしてくれよ
- 692 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:20:44.57 ID:vyJ4r26NO
- で、おれの話は>>655で止まってる
過去の政策と同レベル以下でしかないのならわざわざやる意味ないよねえ
物価高というデメリットばかり強調される現状だからなおさらだよ
- 693 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:22:46.49 ID:tBtFZTaZ0
- >>679
いい加減消費が減退したこと、実質賃金低下が消費増税で加速し、企業の生産にブレーキをかけたこと
これら客観的な事実を認めて回答しろよ。デタラメを繰り返してもこのスレでは嘘つきの低脳は叩き続けられるだけだぞ。
8月のGDP速報の時もおまえは性懲りもなく口プロレスを続けることで自民の支持をするしかできない低能だということは
みんな知っているぞ。
- 694 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:23:14.62 ID:D4rjqBKn0
- 【芸能】テリー伊藤、小渕優子経産相に「『サンジャポ』に出てこい」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1413685725/
さだまさし「国民の程度が低い」 [479913954]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1413691091/
- 695 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:23:22.86 ID:7WpVK2hh0
- >>685
オタクは民主党時代に介護が増えてないと思ってるのかちゃんと統計見ろ
あと生活保護は高齢化が進めば必ず増えるし今年春に減少したことはむしろ大変な椿事だ
そして公共事業の寄与度だけを見ても片手落ちすぎる
国交省の最近の統計でも明らかだが建設業界は供給製薬に直面していて
公共事業を増やすとそれだけ民間の工事が停滞するという状況にある
過去は公共投資の半分程度民間投資が減少したし今はもっと多いだろう
就業者数を見ても恐ろしいことに建設業界の雇用は全く増えてない
これがリフレ派が公共事業を批判していた理由の一つでアベノミクスを批判するなら
企業収益増加をもたらした円安等ではなく公共事業や増税を批判すべきなのに
無知蒙昧でここでも秒殺される程度の阿呆な付け焼き刃の知識で盲鉄砲を撃ちやがる
昨年後半GDPが伸び悩んだのは駆け込み需要による輸入急増効果もあり
表面上の数字がそうなっただけで消費や投資は堅調に伸び特に問題ではない
- 696 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:24:59.95 ID:tBtFZTaZ0
- >>680
消費税阻止など自民党がする気がないのは皆知っているぞ、ネトサポ。
民主党を攻撃すればするほど自分は自民党シンパだと申告していることがわからないか、
低脳政党の雇う人間はやはり低能か。
- 697 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:27:43.29 ID:7WpVK2hh0
- >>686>>689>>692
悪い、変じゃなくて単純に気持ち悪いと言い直す
相変わらず反論(何の意味が無いのか具体性皆無)に答えられないようだし中身ないからNG送り
>>690
インフレ税は金融資産持ちから借金持ちへの所得移転で
国の場合は国債の実質的な減額をもたらすし家計では住宅や車のローンが軽くなる
>>693
消費減退も生産停滞も消費増税以降だな物凄く認めてるぞこちらは
だから与野党一致して消費増税延期法案を早く上程しろと言ってる
あと口プロレスって何だよ意味がわからんもうちょっと落ち着いて話そうな?
- 698 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:28:01.92 ID:tBtFZTaZ0
- >>692
実質賃金低下がいつまでも止まらない現実を認めない、ろくにごまかせないオタクの低脳ぶりに
皆がツッコミを入れているのがわからないかな。
- 699 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:28:06.12 ID:xlVO6uln0
- JKリフレおるかー?
- 700 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:28:49.55 ID:vyJ4r26NO
- >>695
大分イライラしてるようだねwwwwwww
「無知蒙昧で」云々かんぬんってえけどさ、本当に的を射てるなら賛同者が多少はいるはずよ?
増してや批判の方向性を君が決める筋合いもない
結局さあ、トータルでみたらボロボロなのに、こまっかーい部分を取り立てて
成功している!認めない奴は無知蒙昧な云々かんぬんと飛躍しちゃうから
理解されないんだよ何時まで経っても
- 701 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:29:07.89 ID:lQO6DlyEi
- >>695
円安に乗じた便乗値上げは叩かんとな。
- 702 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:31:53.22 ID:7WpVK2hh0
- >>701
円安分を価格転嫁するだけでは便乗とは言わんだろう
メーカーごとの原価率もよくわからんしな
それに卵や乳製品のように近年の生産調整が価格上昇を招いてる業界もある
値上がりすれば代替品に需要が向かうだけで
その点を考慮した東大物価指数ではインフレ率がマイナスを示してる
- 703 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:32:38.32 ID:vyJ4r26NO
- >>697
あらあらまた逃げちゃうの?w勝ち負けにこだわっているくせにすぐ逃げるのな
勝負に臨む人間wwwのくせに気持ちが弱すぎるでしょうよ
また皆がいなくなったあとにのこのこ現れて「論破されてない!」とか言っちゃうの?(´・ω・`)
- 704 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:33:42.02 ID:lQO6DlyEi
- >>702
そうだよ。
でもそれでは増益はしないんだな。
大幅に増益したと言うなら便乗値上げ。
- 705 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:36:29.08 ID:I6rotlHX0
- >>680
もしこの二年間が民主党政権だったら8%はともかく議員定数削減や税と社会保障の一体改革など
財政の体質改善を優先して何が何でも増税という状況にはなっていないと思う
公共事業やりまくって法人税減税を公言して消費税増税を当てにして
あまつさえ消費税増税を公約だと世界に言いふらしてくるやつはいない
- 706 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:36:51.74 ID:7WpVK2hh0
- >>704
いや内需産業も含め増益した去年はインフレ率1%程度だ
逆に消費増税込で3%強のインフレ率の今年は企業収益停滞してる
>>502で書いたように民間から所得を奪う消費増税のお陰でな
- 707 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:38:17.00 ID:tBtFZTaZ0
- >>695
今年春に減り、そして現在はまた増える、すぐ突っ込まれるオタクは本当に文章が長いだけの
低脳だね。
建設業界の雇用が増えないのは先の需要が見えないから増やさないだけの話で
片手落ちだの言い訳になっていないぞ。GDP内訳という言い訳の通用しないマクロの話
を建設業界というミクロで誤魔化せると思っているのか。増えないのは民間の工事でなく消費と輸出な。
リフレ派が批判していたのは公共事業が地方への再分配だからに過ぎない。それを非合理と片付けただけだろうが。
企業収益増加またお得意の詭弁か?何度も行っているが輸出は全然伸びていないぞ。
リフレ派は企業の収益増加すら己の功績と誇るか、オタクのような詐欺師を叩くのはピンポイント
だといえよう。
GDP成長率が表面上の数字いつから日本政府は中国政府並みの統計をごまかす、それも悪い方にという
意味不明なことをするのかね。オタクは現政権が嘘つきだと誹謗するのかねw
- 708 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:38:17.99 ID:lQO6DlyEi
- >>706
内需が増益したって事は便乗値上げ。
- 709 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:39:14.35 ID:vyJ4r26NO
- >>706
インフレ率が1%程度だからなんだって言うんでしょうねえ
その後も円安は続いてるんですけど
- 710 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:39:31.53 ID:tBtFZTaZ0
- >>697
オタクは輸出が伸びないことを企業収益増加でごまかせていないことを少しは焦るべきだよ。
- 711 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:39:39.26 ID:D4rjqBKn0
- >>705
正論
- 712 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:41:29.67 ID:lQO6DlyEi
- >>705
アメリカなんかは消費税増税やるなって言ってるしね。
- 713 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:42:01.15 ID:4DK+dAG20
- 嫌儲で経済学に基づいた経済の話なんか無理なんだから諦めろよ
- 714 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:44:20.45 ID:vyJ4r26NO
- >>713
もう来ねえよとか懐かしいよなwwwww
早晩そうなりそうだけど、諦めても他に物を主張できる場所がないんだろうよ
でなければ何時間も貼りつかないってよ
- 715 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:46:12.70 ID:vyJ4r26NO
- 結局、答えやすい(と本人が勝手に思い込んでいる)レスしか相手にできないわけだ
それで論破とか勝ち負け語られて草生やすなという方が無理wwwwww
- 716 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:46:54.62 ID:7WpVK2hh0
- >>705
議員定数削減では財政は雀の涙程度しか改善しない
それに民主党政権下で税と社会保障の一体改革を主導した与謝野は
2000年代ずっと自民党で閣僚や党幹部を務めて増税路線を推進した男だ
民主党だろうと消費増税という選択肢は大前提、それが現実
>>707>>710
それツッコミ返しになってるのか?椿事の意味わかる?
建設業の雇用が増えないのは先の需要が見えないことももちろんあるし
地方ではなく土建屋という特定業界への不公平な再分配であり
かつ生産性効果が低い(費用対効果ゼロかマイナス)地方で事業が増えがちだという点もある
別にそれ自体は間違ってないしクラウディングアウトはマクロの教科書にも載ってるマクロの話だ
消費は増えていたし輸出数量も実は円安でなかった場合より増えていたという試算が出ている
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/4071
ついでにGDP誤魔化しとか言われても俺にはどうしようもない
あと文章長いのはお互い様だろw
- 717 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:47:40.68 ID:tBtFZTaZ0
- >>702
インフレ率がマイナスになったら金融緩和の意味がないぞ。
インフレ誘導で実質賃金を最終的に引き上げるんじゃなかったのか?
言っていることがめちゃくちゃだぞ。
マジレスすると東大物価指数は全国約300店のスーパーが販売する食料品や日用品など約200品目の
値動きをPOSデータを基に毎日算出しているものでマイナスなのは耐久消費財をぬいた日用品の消費が悪化し、
特売を繰り返している状態を示してる。消費税の添加カルテルを認めた経産省が最も恐れている、デフレの兆候が特定の品目において
現れているのだよ。
- 718 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:49:17.36 ID:b/q8pQ4T0
- >>713
同感
政策効果の検証なんて掲示板じゃ無理
まして消費税増税で純粋なリフレ効果なんて見え難くなってる
分からなくなった効果を強引に主張するバカもいるようだが
- 719 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:49:30.69 ID:7WpVK2hh0
- >>708
お前の脳内では客が増えて売上増加って経路はないのかw
- 720 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:50:15.44 ID:xOiL8Hy90
- 明らかに消費税分以上に物価上がってるよなあ
税別表記になったのに前の税込表記の時より値段上がってる奴とかあるし
- 721 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:50:25.11 ID:bnfwctFG0
- さすがの安倍も菅も甘利も、こればかりは民主党のせいにはできまい?
- 722 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:50:31.74 ID:ndcQpfK00
- 愚作の極み
とんでもない馬鹿殿様じゃこと
- 723 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:52:02.51 ID:vyJ4r26NO
- >>718
そうなんだよねえ
あくまでもご都合主義に過ぎないのに、同意しない奴は馬鹿とばかりに
強弁するからカルト呼ばわりされたりもする
の割にはすぐ逃げるし、ま、匿名掲示板によく咲くあだ花ですわなあ
- 724 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:53:14.88 ID:zDnf8qxu0
- >>720
消費懲罰税は中間財にもかかってくる上円安デフレでの利益の薄利など上がらない理由が無いです。
- 725 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:53:49.48 ID:7WpVK2hh0
- >>717
東大物価指数を見ると金融緩和で大幅に改善してプラスに転じたが
消費増税後にマイナスに逆戻りしている
だから必要なのは追加的な金融緩和という結論でそれは正しい
民間から所得を奪う消費増税をすれば実質賃金は下がるが
それを金融緩和のせいだの意味が無いだのと言われても困るな
マジレスの部分には特にツッコミは入れない
>>718
いやリフレ効果は2013年1年の実績で十分
2013年の直前まで景気後退期だったこと(駆け込み需要主導ではない傍証)、
それに消費投資雇用が伸びたこと、それだけの効果が出れば明らかだろう
いま必要なのは追加的な金融緩和や減税or給付金だな
- 726 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:55:39.30 ID:vyJ4r26NO
- >>719
実際に増えてないものを増えてると言い張ることこそが脳内だわなあ
>>721
安倍はしてる
決定前は格好つけて自分の責任で消費増税を判断すると繰り返していたくせに
いざ決めて予想以上の反発がくると「俺だけが決めたんじゃないのに」
と泣き言こいてるていうスレが嫌儲に立ってた
- 727 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:56:07.58 ID:EFP16gLb0
- マジで成蹊大卒消えてくれないかな。
- 728 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 22:00:03.75 ID:e0sqNf/f0
- 安倍政権の政策見てると良策愚作を論じる以前に
「まるでもう経済破綻してる国の政策に見える」んだよな
通貨安、給与低下、インフレ。ついに株安も始まってるが
これら全て、既に経済破綻してると考えれば全く不思議な現象ではない
政府も国際社会も明言を避けているだけで
実質日本は財政破綻が既に始まってるんだろう
- 729 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 22:01:00.96 ID:7WpVK2hh0
- >>728
最近の株安はドル安=円高のせいな
いきなりおかしな話になってるぞ
- 730 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 22:01:20.52 ID:EVSfDLNa0
- >>718
そもそも経済学を学んだことがない人が多すぎて用語が正しく使われてない
例えばこのスレのほとんどの人は実質賃金の意味を知らない
- 731 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 22:01:56.33 ID:e0sqNf/f0
- あと、増税と社会保障費の削減も
財政破綻国家だから緊縮策を始めたって考えるとなんの矛盾もない
- 732 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 22:02:38.70 ID:vyJ4r26NO
- >>730
せっかくそうやって出てきたんだから講釈してあげなよ
煽ってるつもりはないのであしからず
- 733 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 22:02:53.56 ID:zDnf8qxu0
- >>728
原発事故で政治破綻してるから経済破綻も秒読み段階。
- 734 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 22:07:00.35 ID:RQ5qRrq+0
- 丁寧に説明すればいいものを、なぜか罵倒し始める奴が増えてリフレ派は終わったんだと思う
ドラエモンが「メリットデメリットきちんと説明して支持してもらわないと意味がないよ」なんて言ってたのももう大昔の話ですわな
- 735 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 22:07:42.23 ID:v0/xQQrI0
- 日本破壊がだいぶ捗ったな
- 736 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 22:07:52.00 ID:EVSfDLNa0
- >>732
講釈しても知らないことを知らない人に説明しても無駄なんだよ
だから嫌儲で経済学の話をするのは無意味
- 737 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 22:09:19.79 ID:I3uIz0Fd0
- 他人にきちんと説明できない奴は例外なく無能
- 738 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 22:10:01.50 ID:vyJ4r26NO
- >>734
例の彼をリフレ派にしてやるのは他のリフレ派がかわいそうだと思ったが
安倍政権発足直後のドヤレス連発と、この件の彼の迷走を止める者がいないのを思い出して
同情する必要ないかなってなった
- 739 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 22:10:28.97 ID:djqLYSqn0
- もう大クラッシュしてるんだっての
- 740 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 22:11:33.19 ID:vyJ4r26NO
- >>736
なら最初からレスしないのが賢明だと俺は思っちゃうけどなあ
純粋に暇つぶしにすらならない時間の無駄じゃない?
- 741 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 22:12:05.40 ID:zgw8SKWH0
- あべまげどん
- 742 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 22:12:23.87 ID:I3uIz0Fd0
- 他人にきちんと説明できない奴の筆頭=安倍ぴょん
証明終わり
- 743 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 22:13:36.90 ID:EVSfDLNa0
- >>740
経済学じゃない観点から経済を語ればいいじゃんって話
- 744 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 22:15:13.24 ID:vyJ4r26NO
- 件の彼もそう
何か主張を聞いて欲しいからあんな面倒な長文を何時間もかけてやってるのに
話しかける相手を馬鹿にしたり質問をまとめろとか無茶ぶりしたり何かあったらNG入れなり
何がしたいのって本気で思うよ
レベル低くて話が通じないwと思ったら余所へいくけどなあおれは
- 745 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 22:15:40.93 ID:fK6ix5rp0
- 無意味だとしつこく連投することに何の意味が
- 746 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 22:16:44.57 ID:mQWYrpfm0
- 安倍ぴょん内閣って間違いなく戦後最悪なんだけど
なぜか支持率が高いことになってるんだよね
- 747 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 22:17:35.47 ID:vyJ4r26NO
- >>743
例のアレ以外はみんなそうだと思うよ
実際の政策についての話なのに、説がどうだの先生が何おっしゃったのと続けてるのはアレだけ
- 748 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 22:17:52.36 ID:lQO6DlyEi
- >>736
自分が知らないことを人には説明出来んて事か。
- 749 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 22:17:55.45 ID:b/q8pQ4T0
- >>738
リフレ派も様々だよ、ノーベル賞だって貰ってるしアメリカでは上手くいってる(ように見える)
ただ日本でやるのは色々疑問があった、アベノミクス前に散々議論があったけど結局は
結果を見るしかないんだよな・・・それも消費税増税で分からなくなった
結局消費税増税を相殺するほど日本のリフレは効果がなかったと分かっただけ
- 750 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 22:20:49.69 ID:m7N3Sukp0
- >>747
JKリフレからとうとうアレ扱いワロタ
- 751 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 22:21:42.90 ID:zDnf8qxu0
- 震災の混乱時に解散総選挙を絶叫した素晴らしい自民党
震災の混乱時に解散総選挙を絶叫した素晴らしい自民党
震災の混乱時に解散総選挙を絶叫した素晴らしい自民党
その素晴らしい自民党の下痢で健康不安だか、能力不足だか、どっちにしろ国会を投げ出した素晴らしい実績のある素晴らしい安倍ちゃん総理大臣。
素晴らしい安倍ちゃんはとても有能な亡国奴というのが正しい評価でしょう、ええ、人類すら絶滅に追い込むかもしれない。
原発事故問題は放置と悪化を促進で人類絶滅へ
経済は利権マンセーと消費税で市場の破壊を推し進め。
法律では憲法を無効化と特定秘密保護法案で日本を法治国家から放置国家へ、
外国には靖国参拝で喧嘩を売りまくり孤立化へ。
なんと素晴らしい亡国奴な素晴らしい安倍ちゃんだよな。
仮にこのまま素晴らしい安倍ちゃんが政権がもう少し続き、仮に世界史というものがかろうじてあるならば、確実に素晴らしい安倍ちゃんの名は残るだろうね。
- 752 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 22:21:51.75 ID:eSkuvx1U0
- 日本の経済学者とかエコノミストなんて大半が太鼓持ちしかいないでしょ。
ネットの識者を気取ってる連中も流行の経済理論を披露するだけで理論と実態の
ずれを指摘する連中なんてまずいないし。
- 753 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 22:26:11.37 ID:+LT2d/Jd0
- スレをまとめると
・リフレは実質賃金を下げて雇用を増やす政策である
・リフレ政策以後、雇用は増え続けている(民主党政権下では増えていない)
・インフレと失業率には関係がある
つまりリフレの理論どおりのことが起きている
ということしかわからんのだが、なんでリフレが失敗や、キチガイ扱いされてるんだ?
- 754 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 22:31:35.73 ID:vyJ4r26NO
- >>753
それ、このスレでも>>516でやってるし>>537の920でもやってるよねえ
たまたま重なってるだけ?真似すると
・何時間も貼りついた子が消えた後
・新たに登場してきたIDの一発目で
・すべて、さっきまで長時間いた子が正しい
とまとめてるよね
偶然もあるものだなあ(棒読み
- 755 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 22:33:07.85 ID:+LT2d/Jd0
- >>754
反論になってないんだが
キチガイがキチガイ認定してるだけか
- 756 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 22:34:18.07 ID:vyJ4r26NO
- 別に反論なんてしてないからなあ、事実を書いてるだけで
- 757 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 22:36:11.82 ID:+LT2d/Jd0
- なるほど、キチガイなのがよくわかった
- 758 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 22:39:23.62 ID:b/q8pQ4T0
- >>753
さらに加えると、リフレ理論が仮に正しいとしても消費税増税には勝てず
日本は不況の分水嶺に立ってます・・・かな
- 759 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 22:39:24.55 ID:j8hHpmgRi
- >>753
賃金が下がるのが嫌っていう一時的な思考しかできない愚か者なんだろ。
- 760 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 22:41:19.72 ID:I3uIz0Fd0
- 一時的ねぇ、一般派遣解禁の時も何か似たような事を聞いたような
- 761 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 22:41:25.03 ID:DqbqO8Vs0
- まずはご自慢の株価をあげような・・・(´・ω・`)
- 762 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 22:45:38.35 ID:vyJ4r26NO
- 別に俺がキチガイでも結構だけどさあw
>>754を確かめれば誰でもすぐにわかることだしねえ
- 763 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 22:49:14.53 ID:eW/ynJ4W0
- 財務省が10%で許す訳ないだろ
あそこは税収UP=権力UPなんだから
- 764 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 22:51:08.94 ID:mQWYrpfm0
- 妄想と現実の区別ができない一部のリフレ派ってなのるアホと
安倍政権という史上最悪のアホが合体するという奇跡が起こって
とんでもない惨事になってしまった
- 765 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 22:51:18.01 ID:ki0QpvsR0
- >>753
リフレ派の理論自体が将来的に国家経済を破壊するって意見なら分からんでもないが、
大体思い通りに進んでいる気はするね
敢えて言うなら増税が逆効果のデフレ圧力にしかならんことだが、増税を肯定するのは安倍シンパの自称リフレ派くらいだろう
- 766 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 22:57:05.23 ID:vyJ4r26NO
- >>765
消費が拡大せず成長率は下方修正の一途なのに思い通りっすかあ
そういう都合の悪い部分は全て消費増税に押し付けるわけね
というかこの話何度目だよw
- 767 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 22:57:38.29 ID:m7N3Sukp0
- >>764
逆に考えるんだ
史上最悪のアホでもないと手をつけない政策がリフレだと考えるんだ
- 768 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:00:15.35 ID:/T5w2X630
- 批判派の言うとおり
アベノミクスがひどいというにしては
安倍の支持率高すぎじゃね?
いつになったら安倍は下野するんだ?
- 769 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:01:43.83 ID:H+PWd7C/0
- リフレって消費関係あんの?
投資不足だからデフレになった
だから投資が進んでりゃオールオッケー
もともと日本は消費なんてしない国だしー
クルーグマンもそういってるって誰かいってた希ガス
- 770 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:05:03.10 ID:lQO6DlyEi
- >>768
次の選挙じゃない?
会食マスコミでは高支持率のまま謎の敗戦。
そう、まるで散々絨毯爆撃された挙句原爆2個落とされて無条件降伏するまで快勝を続けていた大本営発表の様に。
- 771 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:06:24.19 ID:7WpVK2hh0
- >>753>>758>>765
増税が決まった去年10月の時点で黒田岩田らが追加緩和しないのも悪い
理屈で言えば金融緩和は無制限に行使可能だし黒田自身も追加緩和を
状況に応じてと肯定しているんだからさっさと打ち出すべきだった
しかし消費増税は景気悪化させないという政官学のコンセンサスに棹さして何もしなかった
- 772 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:06:29.90 ID:mQWYrpfm0
- 誰かマスコミの責任特にテレビ局の責任追及してくれないかな
ありえないんだけど
- 773 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:08:37.56 ID:/T5w2X630
- >>770
2016年の参議院と衆議院まであと2年前後しかないな
安倍が衆議院で過半数維持したら世論はアベノミクスを概ね支持したと言えるのでは
- 774 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:08:48.83 ID:vyJ4r26NO
- >>769
それが経済成長に繋がらないなら何のためにやってるのって話になるんですけどねえ
設備投資が最終目的です!庶民の行動など知ったこっちゃありません!ってえらな
アベノミクス批判でよくある大企業優遇がなんたらかんたらとか
格差がどうだのが正論になるんじゃないんですかねえ
- 775 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:09:52.46 ID:lQO6DlyEi
- >>773
まだそんな夢見てるの?
- 776 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:10:21.09 ID:mQWYrpfm0
- 今さっきミヤネ屋で宮根のアホのいった言葉が象徴的だよ
「給料が思ったようにあがらないといった中でむにゃむにゃ」
給料は下がってるのに「思ったようにあがらない」
とこういう表現をするんだよ こいつらは
金もらってるんだろうけど
- 777 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:11:14.62 ID:H+PWd7C/0
- >>774
リフレなんだからデフレ脱却のためだろ…
- 778 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:12:18.35 ID:/T5w2X630
- >>775
衆院選で他に大した目玉もない状態で安倍が勝ったら
アベノミクス勝利とみなすわ
お前の過半数維持に失敗するんだな?維持したらお前の予測ははずれということでいいんだな?
- 779 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:13:55.17 ID:vyJ4r26NO
- >>777
同じだよ、デフレ脱却はなんのためにするんですかねえ
本末転倒してる人が多いように思えるね、ただの手段が目的になってる
だから消費や経済成長に結びついていない失業率低下wが成果になっちゃう
- 780 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:14:23.03 ID:MJ+EI7D90
- http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ15H77_V11C14A0TI0000/
15日にまとまった家電量販店大手4社の9月の売上高は全社が前年同月実績を割り込んだ。
最大手のヤマダ電機は全店ベースの売上高が前年同月比16.5%減で
マイナス幅は4月の消費増税以降で最大となるなど不振が目立った。
前年より日曜日が一日少なかったほか、テレビやエアコンなど主要商品が伸び悩んだ。
同社は地方に店舗が多く地域経済の伸び悩みも足を引っ張ったようだ。
ヤマダによると主要商品の購入単価は上昇しているものの、数量ベースでの回復は遅れているという。
「(家電)消費は弱含んでいる」という。
ビックカメラはコジマを含めたグループ合計で4.8%減だった。
都心部に店舗網を持つビックカメラ単体では0.5%減だった。
エディオンは2.8%減。ケーズホールディングスも3.5%減と軒並み苦戦した。
8月はビックとケーズが前年比プラスとなるなど回復傾向が続いていた。
各社とも「回復基調は続いている」とするが、一進一退の状況が続いている。
- 781 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:14:34.77 ID:m7N3Sukp0
- >>778
日本語が変でござるよ
- 782 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:14:51.99 ID:H+PWd7C/0
- >>779
デフレ脱却が目的であって手段ではないだろ…
- 783 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:15:48.01 ID:/T5w2X630
- >>781
すまんな
で、お前はどう思う?
国民生活が破壊されてるなら
選挙で相応に苦戦しないとおかしいよね?いくら民主が壊滅しているといっても
- 784 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:16:41.27 ID:lQO6DlyEi
- >>778
で、勝つと思ってるの?
- 785 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:17:22.70 ID:m7N3Sukp0
- >>783
知らんよ、今は自分の資産を増やすことしか考えてない
- 786 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:18:20.65 ID:/T5w2X630
- >>784
勝つ可能性の方が高そうだな
安倍が勝ったらお前の理論の誤りとみなしていいか?
- 787 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:19:14.29 ID:lQO6DlyEi
- >>783
何故必ず勝つと思えるのか?
- 788 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:19:24.00 ID:vyJ4r26NO
- >>782
そのために例え国民がどれだけ苦しむ結果になっても構わないと
なら簡単だ、日銀が国債引受すればよろしい
それをしないアベクロを叩くべきだねえ、それが最終目的ならさあ
- 789 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:20:23.26 ID:lQO6DlyEi
- >>786
何を根拠に自民党が勝つと?
80%が生活苦しくなってるのに。
- 790 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:20:42.59 ID:j8hHpmgRi
- >>760
派遣法は国民の大多数が賛成してるもんなんだけど…
- 791 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:21:08.09 ID:b/q8pQ4T0
- >>783
メディアによる洗脳がどれくらい影響するかだな
中流以上は福祉財政危機を訴え、貧困層には愛国を訴えれば案外自民が勝つんじゃね
気分はもう「どうにでもな〜れ」だなw
- 792 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:21:26.82 ID:+aLJbDtn0
- 中卒
36歳
製造業の俺ですら
年収500万超えて来てるから
景気いいんだと思う
- 793 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:21:37.96 ID:/T5w2X630
- >>787
必ず勝つとは言わない
今のところ勝つ可能性の方が高そうというだけ
- 794 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:21:55.62 ID:H+PWd7C/0
- >>788
なぜ国民が苦しむのか?
投資が進んでる、設備投資が進んでる、失業率が改善してる→国民は苦しむ
- 795 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:23:26.32 ID:lQO6DlyEi
- >>791
実質賃金が14ヶ月連続低下、80%が生活が苦しくなってると実感してるのにそんなのが通用すると?
会食マスコミの大本営発表を自分で信じちゃってるの?
- 796 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:23:30.03 ID:/T5w2X630
- >>791
メディアで洗脳した程度で勝つなら
国民の生活は大して追い詰められてないんじゃね
- 797 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:24:00.84 ID:vyJ4r26NO
- >>794
「例え」と書いてるんだけどねえ
可処分所得が減って消費が落ち込んでるじゃん、これで苦しんでないと?
- 798 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:24:32.23 ID:H+PWd7C/0
- >>795
80%が生活が苦しいというソースはなんだ?
- 799 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:25:01.84 ID:/T5w2X630
- >>795
で、お前は国民の経済苦で次の衆議院選は自民敗北という予想でいいの?
他に大きなイベントが出てきたら別として
- 800 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:25:41.30 ID:lQO6DlyEi
- >>793
80%が生活が苦しくなってると出てるけど。
1年以上実質賃金低下しての結果。
この上さらに消費税アップ強行。
- 801 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:26:04.52 ID:H+PWd7C/0
- >>797
それって何かソースあるのか?
消費増税のせいじゃなくリフレのせいだという
- 802 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:26:25.45 ID:FV9LO9Ua0
- 暗いムードは一変しました
本当にムードだけなんだよなあ
そのまやかしにも気付き始めてるし
人気商売、落ちるときは一気にくる
- 803 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:26:43.36 ID:9Iuq2t910
- お前ら賃金上がってないの?
大変だなw
- 804 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:27:09.49 ID:/T5w2X630
- >>800
じゃあ
国民の生活苦で負けると予測するわけね
そして仮に勝ったら消費増税をはねのけて勝てるアベノミクスはどれだけ優れてるのか、ということだからな
- 805 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:27:37.96 ID:H+PWd7C/0
- 80%が苦しんでるってソースがぐぐってもでてこないんだが
- 806 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:27:41.78 ID:lQO6DlyEi
- >>799
そうだよ。
ていうか大きなイベントは松島と小渕が出てるだろ。
解散早いかもね。
増税やる前に何とかしてくれって後押しも有るんじゃないか?
- 807 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:28:32.69 ID:lQO6DlyEi
- >>803
物価+増税の方が上回ってるんでね。
- 808 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:28:42.41 ID:vQDrXOXE0
- ゲリノミクスのおかげで、毎日の弁当代が300円から500円にアップしたわ
まじで
- 809 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:29:10.36 ID:b/q8pQ4T0
- >>795-796
メディアの影響力が読めないんよ、だから自民が負けるって自信を持って言えない
反自民の受け皿が弱小化してるしな
- 810 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:29:15.30 ID:FV9LO9Ua0
- 勝つか負けるかなんてわかんないけど
2年後まで維持できてる気はあんまりしないな
だからこそ早期解散が囁かれてるんじゃないの?
- 811 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:29:41.39 ID:H+PWd7C/0
- だから生活が苦しいというソースはどこにあるんだ?
- 812 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:30:47.39 ID:/T5w2X630
- あと二年もたったら
インフレの効果が出てきて
賃金も更に上がってアベノミクスの正しさが露見してきて
ヤバイかもしれない、とか考えないの?
- 813 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:31:37.69 ID:vyJ4r26NO
- >>801
要素がどう混ざっていようと現状がそうなっているのなら全てじゃないんですかねえ
それを無理に切り分けようと勝手にしてるのは例のアレだけでさあ
少なくともそれでリフレが正しいなんてトンデモでしょうよ
- 814 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:32:41.76 ID:H+PWd7C/0
- >>813
ソースはないんだな?
- 815 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:32:44.90 ID:OMIBGsFJ0
- ぶっちゃけ住所無くしちまったら非国民なんで失業者にもカウントされんわな
泪橋に若いの増えてね?そこんとこどうよ?トンキン民
オレっちは出向先に土着したんで今のトンキンは知らんわ
- 816 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:33:20.73 ID:0ZwV2lg70
- まあ単純な数字でも
消費税3%上げ
賃金平均2%上げ
だもんな
便乗値上げ(5+8%)や保険関係の値上げも含めたらもっと行く
- 817 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:34:25.37 ID:FV9LO9Ua0
- 「生活苦しい」6割のソースなら出るな。
推移は知らん
- 818 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:34:27.94 ID:1r0TtVoq0
- 普通の会社ならー努力がー自己責任がー
- 819 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:34:36.48 ID:H+PWd7C/0
- ソースはないのにリフレのせいで生活が悪化してるというほうが
トンデモだぞ
たとえば物価が上がった→生活が苦しいというなら
消費者物価指数をみれば、消費税増税のせいかインフレのせいか
はっきりしていて、消費税増税の貢献分であるということが判明している
- 820 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:35:36.25 ID:OMIBGsFJ0
- ちょこっと歯医者行くだけで一万は軽くすっちまう
年寄りが安いのはアレどうなってんだ?
- 821 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:36:13.03 ID:v65ivi6m0
- >>816
残念ながら賃金は全体では下がっている
法人企業統計では企業が支出した人件費総額は次の通り
2012年 197兆円
2013年 192兆円
- 822 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:36:41.24 ID:FV9LO9Ua0
- >>812
それならそれで嬉しいな
いくらでも勝利宣言してもらって構わない
- 823 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:36:44.26 ID:vyJ4r26NO
- >>813
おれはそもそもリフレと消費増税の影響を切り分けようだなんて考えてないからね
いま消費が落ち込んでますよーってそれが全て
再びだけど無理やり切り分ける必要があると考え、そうしようと無理くりしてるのは件のアレだけよ?
- 824 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:38:00.39 ID:vyJ4r26NO
- >>819
だから毎回同じこと言うならいちいちID変える必要ないんじゃんwwwwww
- 825 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:38:05.61 ID:H+PWd7C/0
- >>823
因果関係もわからずリフレは間違ってると叩いてるのか、、、
- 826 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:38:54.70 ID:H+PWd7C/0
- >>824
?俺はID変えてないが
- 827 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:39:04.37 ID:lQO6DlyEi
- >>811
良くなったと言うソースでも有るのか?
- 828 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:39:21.06 ID:m7N3Sukp0
- >>822
全くだね
2年後も懲りずに言い訳してると思うけどねJカーブやらなんやらと同じように
JKリフレは俺はそんな主張はしてないとか嘯いてるけど
- 829 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:40:06.02 ID:lQO6DlyEi
- >>812
物価がそれ以上に上がるだけだろ、そして消費税も。
- 830 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:40:32.64 ID:H+PWd7C/0
- >>827
生活が苦しんでるのが80%というソースがないのなら
それはトンデモ論だというだけだが
- 831 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:41:02.56 ID:vyJ4r26NO
- >>825
そもそもその必要性を感じないからねえ
日本経済ボロボロだけどリフレは正しいと主張したい奇特な人だけが考えるべきことでしょ
- 832 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:41:39.10 ID:b/q8pQ4T0
- >>819
8月のCPIはコアコアで2.3%なんだが、消費税増税影響分とそれ以外の影響分はどうやって見極めるんだ?
- 833 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:42:03.56 ID:lQO6DlyEi
- >>820
年寄りは昔の割合のまま。
昔はみんな10%だったんだよ。
- 834 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:42:17.56 ID:H+PWd7C/0
- >>831
リフレが正しく消費税増税が間違ってるということが判明すれば
リフレをして、消費税増税をやめればいいと叫ぶだろう
- 835 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:43:03.38 ID:H+PWd7C/0
- >>832
ttp://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20141016
- 836 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:45:41.20 ID:GBO8w4IP0
- よし、ミンスにやらせてみっか?
- 837 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:47:13.42 ID:H+PWd7C/0
- 因果関係もわからず、ソースもなく叩いてたとか驚きだな
ネトウヨですら捏造ソースを持ってくるのに
- 838 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:49:18.69 ID:/T5w2X630
- >>836
やらせるもクソも
アベノミクスの旗させ事前に奪っておけば
今頃自民は低空飛行で
小渕疑惑で火ダルマになって民主の再勝利が確定してたんじゃないですかね
- 839 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:52:44.24 ID:eSkuvx1U0
- ああいえば、上祐じゃ会話にならないなw
2chのリフレ派は対話する態度じゃないわ。
- 840 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:53:51.02 ID:lQO6DlyEi
- >>838
自民党はマスコミ使って散々デマ流させてたもんな、総裁自ら。
- 841 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:55:56.31 ID:rXfhfGOW0
- >>839
このスレ見る限りアンチリフレがガチでキチガイなんだと思う
最初から話が通じないバカ
まともなソースを持ってくる→謎理論だ、誰も賛同を得ていないとレッテル貼り
生活が苦しいといってるのが80%だ→ソースを出せ→出せない
失業問題はミクロだ→マクロ経済学の初歩
- 842 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:56:03.02 ID:ki0QpvsR0
- 今の日本のリフレ派の問題は多くの国民の実質賃金が下がることが前提だから、
中流層が下流に落ち下流層は総ワープア化することだよなぁ
そうなると少子化も必然だから移民前提だけど、こんな労働環境の国に移民が来てくれるんだろうか
- 843 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:56:11.67 ID:JAu7q95d0
- 消費税はほんとキツイね
- 844 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:57:55.57 ID:rXfhfGOW0
- 消費税増税とリフレの因果関係を分けて考えるべきだ→わけなくていいリフレは間違ってる
アンチリフレの妄言を集めればどれだけキチガイか楽しめそう
- 845 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:58:42.00 ID:b/q8pQ4T0
- >>835
いやマジで頭悪くて申し訳ない
リンク先で消費税貢献分が2.1%な根拠が分からない
どうやって導いたんだ?
煽りや皮肉でなくて教えて欲しい
- 846 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:59:08.81 ID:bGLugqZN0
- 【政治】安倍首相、小渕経産相の辞任了承へ ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413727837/
- 847 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:59:28.98 ID:/T5w2X630
- >>840
そういうこと言うなら当然反自民だよな?
お前のようなリフレ政策批判が
自民大復権につながってしまったという蓋然性が高いという事を
もう少し考えなおしてほしい(無論それだけじゃないお)
リフレ批判は反自民政権を壊滅させてまで追求するほどの価値があるものだったのか?
- 848 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:59:47.52 ID:4OFOez0K0
- JKリフレ・・・
- 849 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:00:21.20 ID:WP+lUk7pi
- 経済学的に間違ってるかどうかなんて全く本質的じゃないぞ
- 850 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:00:38.99 ID:SRCjtwO70
- JKリフレはずっと張り付いてたのかよ
予想はしてたがお前この土日、ここだけで費やしてるよな?
- 851 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:02:19.59 ID:akoQQdtI0
- この前いつもの人口デフレの人とやりあってるリフレの人
最初はキチガイかと思ったけど後のほうはまともなこと言ってたし
今いるこいつとはやっぱり別人化
- 852 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:03:10.11 ID:sMteH6z8O
- >>844
ここは政策のスレだからねえ
政策として失敗ならそれ以上話すことは俺はないわけ
リフレが正しいか否かでギリギリしてるのはアレだけなんだよ
繰り返すけどさ
- 853 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:04:30.01 ID:ThddB4tH0
- 少なくとも消費税が景気にマイナスになってるのは認めるなら、リフレ派の連中も
与党や安倍に対して批判すべきだろ。そこらへんがぬるいからうさんくさくみえるんだわ。
- 854 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:04:56.19 ID:SRCjtwO70
- 複数ID使っても結局同じ主張に収束して突っ込まれてんじゃん
本当に進歩ねーなおい
- 855 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:05:59.74 ID:DdxKkbO/0
- >>852
政策が別々なんだから失敗かどうかは因果関係わけなきゃわからなくね
- 856 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:07:15.12 ID:SRCjtwO70
- >>853
「ぼくのりそうのりふれせいさく」が実施されてないと主張しているんだから
増税に全部おっかぶせて言い訳続けるよりもそっちのがまだ通りはいいよね
- 857 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:08:29.01 ID:Bbqnf9st0
- 今帰ってきた、JKリフレと呼ばれてるものだけれど
ちょっとなんで自分が複数いることになってるのかわからない
待ってて今ログ読む
- 858 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:08:53.59 ID:sMteH6z8O
- >>855
別々とか意味分からないんだけど
安倍政権のアベノミクスでパッケージなんじゃあないのかい
リフレだけは正しい!と主張したい人が勝手に別々と言い張ってるだけでさあ
- 859 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:09:05.91 ID:GuCtZfDz0
- 最近割引率多くてワロタwwwww
物が売れないせいで泣く泣く割り引いてやんのwwwwゲリノミクズ・・・サイコwwwww
せっかくだから見てみたんだけど半額なのに欲しく無い商品ばかりw
どこの後進国のメーカーだって思ったら…JAPあん・・・だった・・・死にたい
10%なったらUR住宅の連中とかどうなんのかね?
発狂するのかね?派遣とかどうなんの?
東京は混乱して分散するけど大阪とかほかの地方都市は
関係なさそうだな。
- 860 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:09:51.08 ID:SRCjtwO70
- >>857
やることなすことせっこいなあおい
手前の主張に自信があるなら普通にやりゃあいいじゃん
- 861 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:10:41.85 ID:eAHr/jMmi
- デフレが正しかったんだよ。
賃金を増やして円高にするいまと全く逆をやれば上手く行くはず。
- 862 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:11:15.69 ID:Bbqnf9st0
- >>500
土建屋に向かってるから生産の拡大に寄与しないといっているのは
乗数効果が高くないのだけね、例の地方の近郊ある発展ってやつ
別に土建屋に向かってても乗数効果が高くて波及効果が高いのならいいよって立場だから
そこは間違えないで、だから東京オリンピックの公共事業は否定してない
- 863 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:12:35.78 ID:Bbqnf9st0
- >>454
欧州左派リベラルじゃないよ
どっちかというと帰結主義的なリバタリアン左派だよ
- 864 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:13:16.85 ID:bWHjQBbz0
- >>858
厳密に検証すれば多少はわかるんだろうけどな、消費税増税とリフレの影響分析
掲示板でしても意味ないんだよな、雑な主張にしかならない
- 865 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:14:08.54 ID:Bbqnf9st0
- >>521
そのID:/T5w2X630は自分じゃないよ別人
自分は法人税引き下げには割りと賛成だもの
- 866 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:16:09.28 ID:SRCjtwO70
- >>864
そういうのを興味本位でやるのは嫌いじゃないんだけど
バイアスかけてタラレバを確定事項にしようとするからな
もうカルトって話ですわ
- 867 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:16:56.61 ID:Bbqnf9st0
- >>812
賃金上昇の効果って名目賃金は労組の交渉力があることが前提だから
労組にはいらないとあがらないんじゃないかな、
だから労働者は職業別労働組合を作れという立場
というかカナダとアメリカは自由貿易で統合されているけれど
労働組合があるカナダは賃金が下落してないのが判明してるし
フラット化による賃金下落とかもでてくるので
市場の需給によって決まるまで待つとなるとちょっとそのついてる職にもよる
- 868 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:17:51.21 ID:SRCjtwO70
- もしかしてこのまま腹話術でスレ完走させる気か?
どんだけの執念だよ
- 869 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:19:33.98 ID:AYd2IKlMi
- 小渕経産相辞任するみたいだな。
まだ松島も居るし任命責任で追い込めるかな?
- 870 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:19:39.28 ID:sMteH6z8O
- >>864
したい連中がするのはいいんだけどねえ
勝手に巻き込まないでってえところ、政策のスレなんだしさあ
- 871 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:19:41.26 ID:Bbqnf9st0
- >>482
もともと金融政策はロングスパンで見るものだから
岩田の昭和恐慌の研究読むといいよ
あれ最近はじゃなくて、最初からそういってるから
- 872 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:21:36.11 ID:SRCjtwO70
- >>869
俺はもうこのまま突っ走って欲しいわ
上の方で自分の資産だけにしか興味ないってレスあったけど俺も正直そんな感じ
どこまでリフレ派(笑)が言い訳を続けるか見届けたい
- 873 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:21:55.53 ID:Bbqnf9st0
- >>828
そもそも自分Jカーブ主張してるの見たことがないんだ
最近離れてたからよくわからないってのもあるけど
誰が主張してたの?
自分は韓リフ先生ぐらいしか押さえてなかったし
嫌儲でも主張したことないよ
- 874 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:22:06.14 ID:akoQQdtI0
- 長期的に見れば我々はみんな死んでいるんじゃなかったんですかリフレの兄貴
- 875 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:24:13.05 ID:Bbqnf9st0
- >>526
あれ、以前、雇用統計見て失業率の内容が違うって言ってた人は
自分とは別人だよ、自分は統計データから読み取るってことはあまりしないから
- 876 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:26:49.96 ID:Bbqnf9st0
- >>601
それが問題だね、リフレを叩いてる人間は消極的に消費税増税に賛成してる
というか消費税増税に積極的に反対してるのってリフレ派だからね
消費税増税賛成の経済学者はリフレは効果がないとか言ってる人が主流だから
- 877 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:28:25.12 ID:Bbqnf9st0
- >>605
非正規の増加っていっても内容みないとダメだよ
女性の社会進出と嘱託の増加を見て非正規が増加してるというのであれば
アベノミクスとは関係がないということになるんだ
で、正社員と非正規の割合ってここずっと横ばいなんだよね
- 878 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:29:17.53 ID:ThddB4tH0
- >リフレを叩いてる人間は消極的に消費税増税に賛成してる
というか消費税増税に積極的に反対してるのってリフレ派だからね
ぬけぬけと大嘘つくなよw
- 879 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:30:57.55 ID:VtAKFUsuO
- エボラと消費税増税どちらも景気には悪いに決まっとるわ。
- 880 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:36:22.26 ID:Bbqnf9st0
- >>481
賃金は遅行指標だけど名目はすでに上がってるよね
で、実質が名目に追いつくということを指すならそれは
フィリップスの修正曲線が正しいということなんだけれど
長期でも解消しないとアカロフは言ってるねインフレが続くことが前提だけれど
だからといって名目が上がらないというわけじゃないのは指摘しておく
で、その賃金が上がってくというのには労働者の交渉力というのが関係してくる
もちろん、投資が進んで収益があがって賃金アップって経路もあるけどね
あとは資産効果もあるだろうしね
でもインフレ率に合わせて給料をあげろと主張することもできるので
ヨコの労組を結成したほうがいいよというのが自分の立場
- 881 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:38:45.33 ID:bWHjQBbz0
- >>878
ケンモウで消費税賛成してるヤツって少ないよな
財政再建派でもアベのバラ撒きに呆れ果てて反発している印象
- 882 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:39:12.60 ID:SRCjtwO70
- >>875
何いってんだお前
>>537のスレでおもくそ原油がどうだのやってんじゃん
ご丁寧に失業率についてのレスで肩代わりまでしてる
- 883 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:40:41.35 ID:g7tX4gQ00
- そりゃ、例年の倍、国債刷って、本年だけで100兆円も借金増やしてまで
公務員の給料あげたり、公共事業前提で金ばらまいたんだから
名目賃金は上がるわな。
それができない来年から劇的に給料下がるけどね
- 884 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:40:53.02 ID:Bbqnf9st0
- >>878
大嘘じゃないよ、吉川洋っていうマクロ経済学者がいて
その名もデフレーションという著作を書いてて
その人が消費税増税の中心人物だし
池田ノビーとかブロゴスの連中も消費税増税賛成で
リフレ効果ないとかいってる人たち
- 885 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:41:25.29 ID:66UoaH+50
- とんでもない馬鹿
管のがまだましなレベル
- 886 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:42:42.84 ID:SRCjtwO70
- そんでもって戻ってきた時に「まとめ」とかいって
ちゃっかり良い失業率悪い失業率を含めちゃってるな
つうか「まとめ」ってこのスレでもやって突っ込まれてるじゃねえかアホか
- 887 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:43:57.53 ID:SRCjtwO70
- >>880
うんにゃ
去年は±0、今年もまだマイナス圏
12月の結果次第のところはあるけどな
- 888 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:45:28.65 ID:Bbqnf9st0
- >>882
多分その人エコノミスト系の人じゃないかな
↓みたいなこと言ってるし、旧興銀の調査とか自分は読んだりしてない
だって調べたら旧興銀って2000年以前のでしょ、自分多分そのころ
経済に興味すらもってなかった年齢だよ
>>831の言ってることは間違ってない
旧興銀の調査などでは1990年代末以降の不良債権は多くが
バブル期より後の時代に生じたものでデフレの長期化がもたらしたもので
つまり不況を放置したりわざと不況に持っていくような政策を採ったのが原因
円高の放置や1997年の9兆円負担増とかね
- 889 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:45:46.86 ID:SRCjtwO70
- >>887は名目賃金の話な、まあわかるとは思うが
>>537の次のスレでID間違えて自演がばれた気がするが覚えとらんなあ
- 890 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:49:11.01 ID:akoQQdtI0
- 当の黒田がリフレ派のくせに消費増税の追認に必死な筆頭じゃんww
黒田さんはワルクナイー財務省がワルインダーとかほざくのかね
麻生がまた総理になったらどうする? 麻生さんはワルクナイ−とでもほざくのかね?
もう一時かw
- 891 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:50:00.46 ID:SRCjtwO70
- >>888
またそういう我田引水なこと言い出すんだから
だめなものは全部リフレ(笑)以外のせい、いいものは全部リフレ(笑)のおかげとか
カルトでなくてなんなんだよ
- 892 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:50:01.19 ID:EGSYb3uW0
- 民間のリフレ派は消費増税反対派だけど、異次元緩和やった黒田が増税派だからなぁ
浜田さんなんかも増税に対する見通し甘かったし
- 893 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:50:49.54 ID:SRCjtwO70
- >>890
曰く「これは本当のリフレじゃない!」だろ
いつも言ってるが現代の共産主義者だよ
- 894 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:50:55.44 ID:/A2Yldo00
- リフレを基軸に据えたアベノミクスって大失敗だったねえ。
めぼしい成果は株で年金融かしたことと増税待ったなしをアナウンスしたくらいか?
- 895 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:52:44.41 ID:Bbqnf9st0
- >>887,889
http://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2014/data/ko140910a2.pdf
名目賃金は
1-3月 0.1, 4-6月 0.8, 7月 2.6
だけどなんの統計みたの?
- 896 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:53:36.31 ID:Bbqnf9st0
- >>891
ん?我田引水じゃなくて自分は旧興銀の調査なんて読んだことないっていってるんだけど
一体何の話をしてるの
- 897 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:55:14.26 ID:bWHjQBbz0
- 今までのリフレ効果より何時までどこまで緩和をやるんだ?ってのが気になる
最終的に何百兆円までやるんだろう、いっそ政府債務全部日銀が買い取ったらいいのにw
- 898 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:58:31.22 ID:SRCjtwO70
- >>895
統計出してんじゃん、というのはおいといて
勤労統計
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/2608r/dl/pdf2608r.pdf
数字は同じだと思うがな
26年については指数を見ちまった、率直に間違えたと思ってるよ
まあそれでも12月の結果次第というのは変わらんが
しかし俺のレスに突っ込むなら25年についても触れないとフェアじゃないよな
- 899 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:59:30.60 ID:Bbqnf9st0
- >>898
どういうこと13年は下がってるってこと?
賃金は遅行指標なんだから
すぐ上がるわけないよね
- 900 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:59:54.62 ID:G6verRrP0
- 自民党かっけえええええええええええ
ジャアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 901 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:59:55.55 ID:SRCjtwO70
- >>896
後半についてだよ
文脈でわからんのかとぼけてるつもりなのかどっちだよ
- 902 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 01:03:45.37 ID:Bbqnf9st0
- >>901
ああ、後半は>>537に書いてある
ID:Wc/QS2Es0の人のレスだよ
レスの内容見るとわかるけど自分より具体的に
雇用統計を読める人って印象でしょ
エコノミスト系か経済学者か何か本職の人だと思う
自分は文学系の人なので
- 903 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 01:04:15.44 ID:SRCjtwO70
- >>899
俺は12月次第だと思ってるから結果などまだ言えないという考え方
ボーナス時期でぐいっと盛り上がるからな
つうか>>880って俺へのレスじゃん
ぜーんぜん具体的じゃないね、まんま>>481
- 904 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 01:05:27.51 ID:SRCjtwO70
- >>902
はあ?>>831って>>537のスレの?
そんなんわかるかよ
- 905 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 01:05:35.06 ID:TdhRudXi0
- 国際公約ねぇ・・DV野郎は大概外面は良い
- 906 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 01:06:22.90 ID:Bbqnf9st0
- >>903
賃金が遅行指標というのはあるけれど
自分はベアとか交渉力が影響するという立場だからね
あと政府が所得政策つまり企業に給料を上げろと圧力をかけたのも大きいと思う
12月って労使交渉とかメーデーとかの直前じゃないしそこまで上がるとは思えないかなあ
- 907 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 01:06:34.02 ID:SRCjtwO70
- >>905
まあジャップランドの指導層は国民にはものすごく強いよね
へーこらしちゃう末端も末端だが
- 908 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 01:07:18.41 ID:Bbqnf9st0
- >>904
↓みたいなこと言ってるし
っていったんだけど
まあ引用符つけなかった 自分が悪かったよ、うん。
- 909 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 01:08:13.06 ID:SRCjtwO70
- >>906
>12月って労使交渉とかメーデーとかの直前じゃないしそこまで上がるとは思えないかなあ
なら「名目賃金はあがってる」ってのやめとけ
- 910 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 01:08:33.24 ID:nqszNGi10
- おれは10%近く上昇したけどな(*´д`*)
- 911 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 01:11:15.60 ID:Bbqnf9st0
- >>909
名目賃金は上がることは間違いないと思うよ
インフレ率があるわけだからそれに合わせて労組も交渉するだろうし
- 912 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 01:12:11.08 ID:Bbqnf9st0
- あ、でも消費税増税の影響があるから、そこがどこまで悪影響を及ぼしているのかが疑問
- 913 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 01:13:13.56 ID:/skTYY3R0
- このスレ一人で回してんの?
- 914 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 01:14:17.66 ID:SRCjtwO70
- >>906
>自分はベアとか交渉力が影響するという立場だからね
そう考えているのならばだ
>>898の勤労統計を見ると、所定内給与は今年もマイナス圏だ
くだいていうと残業やら一時金でかさ上げされてるってこった
お前の主張する「名目賃金の上昇」とは本質的に違うな
- 915 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 01:15:29.96 ID:SRCjtwO70
- >>912
つまるところはまたそれか
言い訳いつまで続けるつもりだよ
>>913
言われると思った、違う断じて違う
俺は古典に強くなるにはとかJKに聞かれてもスレには書かん
- 916 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 01:15:55.56 ID:EVUM/7Dv0
- 日本の労組の交渉力は極端に低下してるからな。期待薄でしょ。
国家主義者の安倍ちゃんの号令でもない限り難しいとおもうよ。
- 917 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 01:19:51.87 ID:Bbqnf9st0
- >>914
4月以降は+に転じてるような
- 918 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 01:20:39.15 ID:Bbqnf9st0
- >>915
消費税増税の影響を無視して論じることはできないでしょ
言い訳じゃないよ無視して論じることができると思ってるほうが間違い
- 919 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 01:21:37.34 ID:SRCjtwO70
- >>916
安倍ちゃん色々言ってたじゃん
春闘でベアやらん企業は晒すかもとかなんとか脅してもなかったっけ?
でもまあ例年のベアより特異的に上昇してるわけでもないし
非正規にいたっては上昇幅が去年より減ってるからな
この先大丈夫?って感じ
- 920 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 01:24:19.80 ID:Bbqnf9st0
- >>916
だから自分はヨコの労組に転換しなきゃだめなんじゃないかという立場、韓国みたいに
そうすれば解決する問題たくさんあるのに
でもそのためには失業率が低下して交渉力が高まり
企業からの束縛が解消されたほうがやりやすいよね
- 921 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 01:25:50.07 ID:Bbqnf9st0
- 賃金・指数見ると賃金下げてるのって医療福祉なんだけど
これって診療報酬下げてるからかな?
- 922 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 01:26:24.54 ID:SRCjtwO70
- >>917
短期的過ぎて有意じゃねえよそんなもん、このままだと横ばいどころかマイナスになりかねん
どうしても主張したけりゃ年終わってからまた出直せばよろしい
>>918
悪けりゃ消費増税のせい、良けりゃリフレのおかげってこったろ
言い訳でなくてなんなんだと
- 923 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 01:28:22.45 ID:Bbqnf9st0
- >>922
内容見ると医療・福祉が足引っ張っててこれって単に診療報酬下げてるからなように見えるんだけど
違う?
- 924 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 01:30:18.84 ID:Bbqnf9st0
- あと、良けりゃリフレのせいとか言ってるんじゃなくて
因果関係をきちんと理解しようという話なんだけど
それが因果関係を見ていくと
消費税増税の責任であることが多くリフレの責任じゃないということが
多いというだけで
- 925 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 01:32:05.50 ID:StockqnmI
- アベノミクスはインフレで失業率下げてるということ?
だとするとデフレ下で失業率改善していた民主党政権は神政権だったの?
- 926 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 01:32:16.76 ID:SRCjtwO70
- >>921
ほらな、またどうしようもないことを言い逃れるために細かい部分をつつき出す
つうかどのページ見てるんだか知らないがほかの業種のが下げてるじゃねえか
- 927 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 01:34:35.12 ID:Bbqnf9st0
- >>926
え?26年の賃金指数の所定内給与だよ?
- 928 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 01:35:04.68 ID:SRCjtwO70
- >>924
そんなのこっちは知ったこっちゃねえんだよ、リフレ(笑)だけ正しかろうと政策がダメだったら意味ねえし
上の方でも、政策全体でダメだったらとか政治に絡んできているリフレ派(笑)がどうとか
さんざん言われてるじゃねえか、まったくだよ
だから「リフレ(笑)はすばらしい」とかやられてもあくまでタラレバ、そんなもん糞の役にも立たんカルトだわ
- 929 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 01:35:57.03 ID:Bbqnf9st0
- >>928
いやいやいや
因果関係を無視して論じるほうが
カルトでしょ
- 930 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 01:39:06.08 ID:m4PbGwNEO
- 洗脳失敗自民考える力ももうない
- 931 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 01:39:30.22 ID:EVUM/7Dv0
- ま、少なくとも、アベノミクスで期待されていたような消費税の増税すらもはねとばすほどの
経済効果はなかったって事何じゃないの。だったら意味ないよね、アベノミクス的には。
- 932 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 01:40:01.73 ID:SRCjtwO70
- >>927
どこ見てるのかハッキリ出せよ
8月確報を見る限り医療福祉に関してはプラスなんだが
- 933 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 01:41:47.27 ID:Bbqnf9st0
- ちょっとまてJKに呼ばれたから
相手してくるごめんね
- 934 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 01:41:48.40 ID:SRCjtwO70
- >>929
違うな、トータルの結果を無視して内訳をみればこの部分は正しいから良いんだ
こんなの糞の役にも立たねえんだよ、同じことの繰り返しだが
絵に描いた餅とか机上の空論とか好きなの選んどけ
- 935 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 01:43:26.42 ID:SRCjtwO70
- wwwwwwwwwwwww
だめだふざけんじゃねえよクソがwwwwwwwwwwww
- 936 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 01:45:03.03 ID:SRCjtwO70
- 医療・福祉が足を引っ張ってるってどこを見てるのか未だにわからないが
一業種だけで足を引っ張るという発想が尋常じゃないわな
見てみないと何とも言えんが
- 937 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 01:45:36.14 ID:StockqnmI
- 既視感ある書き込み
- 938 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 01:48:18.79 ID:SRCjtwO70
- >>931
リフレ派(笑)はリフレ(笑)で背が伸びて彼女ができて宝くじが当たるっていう勢いだったからな
うまくいかなかったら全部消費増税が悪いんです;;とかもうねカルト
- 939 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 01:49:27.89 ID:SRCjtwO70
- くっそさすがに日曜日のこの時間じゃ人こないな
完走するまでやろうと思ったけど進まずすげー眠い
- 940 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 01:49:35.07 ID:akoQQdtI0
- >>933
JKリフレって本当にこれが決めゼリフだったのか
糞の役にも立たないリフレ話もいいけど今度はJKの話もしてね
- 941 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 01:52:54.23 ID:Bbqnf9st0
- いやいるけどJKに眠るまでお話してって言われてるからちょっとまって
- 942 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 01:53:22.92 ID:SRCjtwO70
- じゃあ俺が昼間にしたJCの話でもしようか
おっぱいとんがっててすげーでかいんだわ
で留学希望なんだけど英語がからっきしなんだよね
理系は教えて伸びてきたから理系クラスいけよと言ってるんだが文系と言って譲らない
- 943 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 01:58:39.37 ID:LZ3HLYJs0
- うんこ
- 944 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 01:59:43.32 ID:kM+EpBq50
- テスト
- 945 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 02:01:39.64 ID:kM+EpBq50
- あっぶねー初めてさるさんくらったわ
姿勢が前かがみになって明らかによくないと思うんだけど
おそらく学校でさんざんからかわれてるんだろうなと思うとちょっと指摘しづらくてさ
- 946 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 02:02:37.35 ID:NpE9i6MX0
- 何この糞スレ
- 947 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 02:02:56.42 ID:kM+EpBq50
- くそっ間が持たん
っていうか>>923はどこ見て言ってるかだけかけよ
レスできるならそれくらい可能だろうが
- 948 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 02:04:58.81 ID:sHAIqExI0
- >>939 と >>943-944
このスレが反リフレにとって都合が悪いから落とそうとしてるように見える
- 949 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 02:07:03.85 ID:kM+EpBq50
- >>948
それは心配要らないな
定期的に立ってるし、JKリフレは毎回何時間も張り付いてがんばるから
毎回毎回突っ込まれて、スレが止まったら「俺がすべて論破した」のワンパターンだからな
そんなことしている間にも日本経済はどんどん悪化していくんですよねー
- 950 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 02:07:53.63 ID:sHAIqExI0
- >>942
ID:SRCjtwO70
ID変えたのか?
なんで完走させようとしてるの?
ID:kM+EpBq50 と関係ある?
- 951 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 02:08:44.71 ID:StockqnmI
- JKリフレ君はこうなったら暫く帰って来ない
- 952 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 02:10:08.79 ID:kM+EpBq50
- 「リフレ理論(笑)は正しいけど消費増税がすべて悪いので、アベノミクスが失敗してもリフレ(笑)は関係ない」
ってさ、手術が失敗して植物状態に陥った患者の遺族に対して
「手術方法は正しかったんスけどメスの出来具合やら看護師の動きが悪くてねー」
とか力説してるようなもんだ、知ったこっちゃねえ
- 953 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 02:10:33.37 ID:NpE9i6MX0
- 平行線ながら真面目に議論が続いてたのに
なんでいきなりJKとか言い出したの
本当に呼ばれてた俗称通りでワロタ
- 954 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 02:11:38.29 ID:Bbqnf9st0
- しょうがないだろ…JKに呼ばれたのは本当だし
- 955 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 02:11:55.36 ID:kM+EpBq50
- >>950
さるさんくらって入りなおした>ID
完走はまあ…気まぐれかな、大した意味はないよ
こいつが出てくるスレは大体すぐ完走するか、落ちてる間に勝手に伸ばされるかするから
すぐ終わると思ってたんだけどさすがにこの時間は無理だなと
- 956 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 02:13:48.73 ID:6aLFCumR0
- 増税を思いとどまれば良い方向に向かうかもしれないのにな
あー増税されるとつれーわー
- 957 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 02:16:24.36 ID:kM+EpBq50
- いやだからレスできるなら医療・福祉の所定内給与の場所教えてくれよ
- 958 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 02:17:37.27 ID:Bbqnf9st0
- 調べるほどの余裕がない
- 959 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 02:17:46.64 ID:kM+EpBq50
- >>951
ちょっと都合よすぎるよなあ
俺のJCの話はこれ以上やるとばれて殺されるかもしれないからできん
- 960 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 02:19:14.68 ID:kM+EpBq50
- >>958
調べるも何もさっきまで見てたんだろうが、何言ってんのよ
- 961 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 02:23:15.36 ID:kM+EpBq50
- だめだもう限界、寝る
また起きたら探してみるけど、JKリフレの見間違いだと思うけどなあ>医療・福祉の所定内給与
でもって>>516や>>753、>>537のスレでもやってたようにまた自分勝手なまとめ(笑)やって
勝利宣言なんだろうけど好きにしろ
とにかく俺は眠いので寝るんだよ
- 962 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 02:23:53.66 ID:1lVgwGrA0
- なお支持率は高止まりする模様
日本人がアホなのか、アンダコントロールなのかどっちよ
- 963 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 02:27:20.74 ID:AJazPALBI
- >>962
相互作用かもな (笑)
- 964 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 02:29:40.20 ID:8lA7G3Xh0
- なんで増税してんだろ
- 965 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 02:46:44.93 ID:tePT3Ur20
- クラッシュ確実というか8月の段階でアベノミクスは失敗してたとか海外のメディアに報じられてた
- 966 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 02:53:42.76 ID:Bbqnf9st0
- ただいま、
所定内給与って26年のところだよ賃金指数の
時系列表第1表 賃金指数だね
- 967 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 03:08:30.48 ID:Bbqnf9st0
- >>934
たとえば以前飲んだジュースが美味しかったと妻から聞いたとしよう
だから今度自分も作ってみようと考えた
確かこんにゃくとグレープフルーツというものが入ってたはずだといってと両方共入れてかき混ぜたれた
(実際はこんにゃくではなく幸水という梨だった)
食べてみた結果、味噌汁は不味かったというわけだ
そこでみんなにいった、妻が聞いてきたジュース作ったんだけどそれがまずくてさー
へえどんなジュースだったのと人は聞いた
いやいやまずいって事実が重要なんだよ何がはいってるかどうかは関係ないだろ
といっても通用するわけもないよね
だからきちんとこんにゃくをいれたから不味いということを区別する必要がある
味噌がダメなの、ケーキが入ってるからなのか
それを区別するのは重要だと人はいう
それなのに味噌汁はまずかったといって
ケーキが味噌汁が入ってることがまずさの原因だとか関係ない
というようなものじゃないの
- 968 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 03:09:55.36 ID:Bbqnf9st0
- あ、すごいミスってる下のケーキと味噌汁は無視して
味噌汁とケーキはないよなと一度やめたのがそのまま残ってたw
- 969 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 03:10:48.17 ID:Bbqnf9st0
- >>932
8月確報じゃなくて年間の推移のお話ね
- 970 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 03:11:58.83 ID:r7Ef7Bu+0
- >>967
正攻法の説得はもう無理だろ この辺の反リフレの人たちでも
反自民の価値観は持ってるっぽいので
そのあたりでせめて見てはどうであろうか
ちゃんと成長重視でやれば自民を負かせるよ、と
俺がつついてみたところ正面からの反論はなかった模様
- 971 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 03:31:58.64 ID:Bbqnf9st0
- >>970
自分は政策的にみんなの党支持に近いから党派性とか既得権とかあんま興味ないんだけど、
政治的な党派間闘争よりも政策効果と議論の話が好きだわ
- 972 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 03:48:27.45 ID:r7Ef7Bu+0
- >>971
何度も何十レスもするなら
説得のしやすさということを考えたほうがいいのではないか
- 973 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 03:52:19.51 ID:Bbqnf9st0
- >>972
別に自分はリフレが正しいと主張して説得しようとしてるわけじゃなくて
議論の中で何か粗がないか、間違えたことがないか、穴がないか
ブラッシュアップしてるだけかな
説得するならブログでもまとめでも作って広めたほうが早い気がする
- 974 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 06:07:18.38 ID:r2iAXXqr0
- >>962
大丈夫、日本人の理想は北朝鮮を越えた地上の楽園だから。
- 975 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 08:28:13.17 ID:NYiQZ1IM0
- >>966
アホくさ
そこの例えば26年2月の医療・福祉は-1.4%だが、他のそれよりも下がってる業種なんぞいくらでもあるわ
ほれ26年2月確報だ、業種別の賃金指数は4ページ目(第8表)見ろ
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/2602r/dl/pdf2602r.pdf
つうか医療・福祉という一セクターのしかも一部の政策効果だけで
足引っ張るわけねえくらい資料見んでも想像できるだろうが
人にさんざんえらそうなこと言う割には頭悪いよな、いつも思うけど
- 976 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 08:39:50.64 ID:NYiQZ1IM0
- >>967
>だから今度自分も作ってみようと考えた
この例えはアベノミクス(笑)になぞらえるとどこになるんだ
自分でも政策してみようってか?馬鹿じゃないの?
自分じゃ作れないんだよそのジュースは
そして経済特に国家規模になれば、自然科学の実験室のように
再現性をとるのは難しい=同じ材料を揃えることは一般的に不可能なんだよ
だからこそ経済学者(笑)も具体的なケースから拾ってくるものの再現実験をしないんだろうよ
まあそこでジャップランドつかって実験とかほざいてたハマダとかいうジジイがいたようだがな
でだ、リフレ(笑)の正しさを切り分けてどうすんの?やり直すの?誰が?お前が?無理だろ
当然俺もできん、仮にできる権力を握ったとして純粋にリフレ(笑)だけできるの?無理だな
せいぜい実際の条件に合わせて行われた政策に「あれは正しいリフレ政策(笑)じゃない!」と
後出し揚げ足をとるだけだ、いややること自体は好きにすればいいが現実に生きている人間が集まるここで
カルトみたいにおしつけてんじゃねえよってこった
- 977 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 08:41:34.72 ID:dUSfPTzv0
- なんでもかんでも禁止せずに寛容の心で解禁していくこと
そうすれば自分たちの力で政府をも倒すことができるようになる
身近なあれ禁止これ禁止をやめることからはじめてはどうかな
- 978 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 08:43:27.75 ID:NYiQZ1IM0
- 社会主義・共産主義と一緒だな
何がどうなれば「正しい政策」なのかが非常に曖昧なんだよ
当然だ、実際に生きている人間がいる社会でフラットな条件など設定不可能だからな
共産主義を掲げた国が崩壊していくさまを見ても「あれは本当の社会主義・共産主義じゃない」
と未だに言ってる連中は知ってるよ、それ自体は好きにすればいい
だがそこら歩いている人を捕まえて「本当の社会主義・共産主義を行えれば幸せになれるんですよ」
とか言い出したらただのカルトだ
- 979 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 08:49:40.97 ID:NfcQoMDu0
- JKリフレのスレだった
- 980 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 08:50:12.41 ID:NYiQZ1IM0
- >>970
ピントがボケた例えを出しておいて正攻法とは笑わせる
本気で納得させたいなら、複雑に絡み合った現実の政治に対して
相手が要因を切り分けて都合よく考えてくれるなんてことは期待するんじゃない
分析するなら定量的にやれ、「消費の落ち込みはほぼ消費増税の影響」なんて糞ほどの意味もねえ
それにしたってタラレバだ、相手を説得できるという都合のいいことを考えるべきではない
周囲が相手にしなくても苛立つな、そりゃ説明すべき立場のリフレ派(笑)が説明不足なんだよ
トータルで見たら終わってんだからな、その成長重視とやらの観点ではさ
- 981 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 08:54:23.11 ID:/1Qjb7yV0
- ますます日本に住むメリットがわからなくなってきた
- 982 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 09:16:05.81 ID:NYiQZ1IM0
- >>973
>議論の中で何か粗がないか、間違えたことがないか、穴がないか
議論(笑)ねえ
アベノミクス(笑)という具体的に行われ進んでいる政策というお題に対してなんだから
まず「リフレ政策(笑)とは何を最終目的としているか」、んでもってそれに対して「現状はどうなのか」
「どうすればどこがどうなるかの想定を定量的に」語るとかすればいいだろうよ
それだってあくまでタラレバなんだから、確定的に語ればその前提を無視しているという粗だし
いきなり理想ではとか、理論どおりとか、失業率だのと各論から入って正しいですよと言い張るとか
いうこと自体が間違いだわなっていうかカルトだ
- 983 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 09:18:57.75 ID:NYiQZ1IM0
- >>979
俺もかなりレスしてるが、JKリフレ一人でこのスレの半分以上レスしてるんじゃねって感じだな
それで何がどれだけ得られているのかを、スレでの相手の反応を踏まえたうえで
胸中を考えるとこっちが辛くなってくるが
- 984 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 09:19:53.39 ID:NYiQZ1IM0
- 今日の仕込みは終えたし仕事まで寝るわ
寄り天だろ今日はどう見ても
- 985 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 09:21:12.14 ID:EYIOa3Md0
- 安倍総統「増税分の負担を除けば賃金は上がってきている」
http://jp.reuters.com/article/domesticJPNews/idJPKCN0HW05I20141007
- 986 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 09:48:23.32 ID:xIH6glHl0
- >>527
安倍は統一ニダーってチョンコのヘイトスピーチ信じちゃたの?
そういうのネットde真実っていうんだよ
- 987 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 11:05:39.55 ID:jPI1oPmc0
- 【調査】アベノミクスによる景気回復「実感してない」 84.8%★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413768277/
- 988 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 13:02:54.40 ID:Bbqnf9st0
- >>982
だったらそれこそ消費税増税の影響を抜くほうが重要だろ…
だって消費税増税は第一の矢でも第二の矢でも第三の矢でもないんだから
それなのに消費税増税はアベノミクスのパッケージだとか意味不明な論理を持ち出して
消費税増税の影響とリフレの政策の違いの結果なんてどうでもいいとかいう
わけのわからん理論を持ちだして、それで政策がどうのこうの言うんだから話にならない
そして実質賃金の下落の意味は各論でもなんでもなく、アベノミクスの主要な理論である
リフレの政策効果の現れであるかどうかというのは重要な論点だろ
- 989 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 13:06:13.34 ID:Bbqnf9st0
- >>976
消費税増税抜きでリフレはできないとか意味不明な常識を
もちださないでください
- 990 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 13:10:10.92 ID:Bbqnf9st0
- というかリフレの影響と消費税増税の影響を切り分けられない無理だとか
何を根拠にいってるのかもわからないし
金融政策なんて各国で行われてるし、再現性がないとか意味不明すぎる
- 991 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 13:12:04.49 ID:Bbqnf9st0
- 昭和恐慌の研究でも読めばいいのに
再現性がないもなにも、実証的な昭和の大恐慌の研究から行われてて
それが理論として出来上がってることがわかるのに
バーナンキだって量的緩和をアメリカ大恐慌の研究にもとづきやったんだよ
- 992 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 13:20:23.97 ID:Bbqnf9st0
- リフレが浜田先生の実験だとかも意味不明
だいたいリフレという言葉がいつから日本にあるのか知ってるの?
少なくとも1930年代の恐慌の時期には石橋湛山が使ってるんだよ
何か新しい理論を適用してるみたいに書いてるけど
正しい政策じゃない!と根拠いなく言い張ってるわけではなくて
実際に行われた正しい政策から理論的に行ってるに過ぎない
- 993 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 13:46:58.25 ID:yqStH9Vj0
- 【政治】松島みどり法務大臣、辞任の意向固める ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413778428/
- 994 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 14:14:14.01 ID:+A2+EQEs0
- >>970
このスレの自称リフレ批判を見るとおおむね3つのパターンに分類できる
A お前らが自民党を支持した(ように見える)ことに俺は傷ついたからその補償がほしい
B 正攻法でリフレ派に打ちのめされたから斜め上な言い掛かりで嫌がらせがしたい
C とにかく目の前の苦境を俺以外の誰かのせいにしたいだけで正確な知識なんて必要ない
これを”説得”するのは専門のカウンセラーでもないと無理だろ
2chだから許されてるが酷く幼児性の高い言動でしかもその自覚がない
この手のスレにずっと張り付いて自演認定までしてる時点でパーソナリティの問題でしかない
自民党批判をしたいなら幾らでもネタを提供してあげられるが
どうやらそれすら必要としていない様子じゃないのか
- 995 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 14:15:47.31 ID:IcP/IJNU0
- 年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898 325,447 70.5 ベスト1
1995 493,277 331,011 67.1
1996 512,814 337,820 65.9
1997 524,512 349,271 66.6
1998 529,606 347,562 65.6
1999 532,436 320,119 60.1 ワースト7
2000 538,683 300,718 55.8 ワースト2
2001 545,512 312,471 57.3 ワースト5
2002 547,711 311,495 56.9 ワースト4
2003 544,894 299,987 55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897 306,414 55.8 ワースト3
2005 551,016 329,125 59.7 ワースト6
2006 558,184 355,820 63.7
2007 559,090 377,776 67.6
2008 555,690 388,480 69.9 ベスト2
2009 559,539 382,485 68.3
2010 541,428 329,190 60.8
2011 552,794 340,546 61.6
2012 559,030 357,285 63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853 375,959 67.3(正規63.2% 非正規4.1%)
2014 565,571 394,937 69.8(正規65.9% 非正規3.9%) ベスト3
http://www.nikkei.com/content/pic/20140808/96958A9E93819695E2E5E2E6918DE2E5E2EAE0E2E3E69793E3E2E2E2-DSXMZO7539402007082014I00002-PB1-3.jpg
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/houdou/__icsFiles/afieldfile/2014/08/07/1350732_01.pdf
今の新卒が異常な就職難という情報操作も妙じゃなかろうか?2014年卒はこの20年で3番目の高さだ。
2003年の就職人数は『非正規込みで30万人に満たない』が、2014年新卒は『正規だけで37万人』が就職している。
新卒正規就職数は増え、一時的な職に就く者と進路不明者は半減してるのに、どこが氷河期より酷いのか?
印象操作で得をする者がいるのか???巨大資本のス〒ロッサ・マーケッティン?
- 996 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 14:17:14.80 ID:IcP/IJNU0
- ここ数年〜これから数年で現役引退する世代(数字は出生数)
267.9万人 1947年産まれ 団塊
268.2万人 1948年産まれ 団塊
269.7万人 1949年産まれ 団塊
233.6万人 1950年産まれ
213.8万人 1951年産まれ
200.5万人 1952年産まれ
最近就職〜これから就職する世代(数字は出生数)
122.2万人 1990年産まれ
122.3万人 1991年産まれ
120.9万人 1992年産まれ
118.8万人 1993年産まれ
123.8万人 1994年産まれ
118.7万人 1995年産まれ
非正規が増えたというのは、高齢者の嘱託再雇用、主婦パート、学生バイトが激増したのが原因
正規雇用者が減ったように見えるのは、
「200万人世代が次々と退職していき、120万世代が補充されるから」です
(退職老人が嘱託再雇用されると正規が1減って非正規が1増えることになるので「非正規激増」)
【雇用】就職活動、漢字一文字で表すと…「楽」がトップ 曲は「負けないで」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1376290653/
【経済】採用難、焦る中小企業...大手求人増え新卒争奪戦
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406178318/
【雇用】3社に1社、採用人数確保できず リクルート1千社調査
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1406257102/
【経済】人材不足で高校生への求人数が急増
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406710939/
【統計】大卒就職率69%に上昇 4年連続改善、景気回復映す ニートも3万人切る
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407598073/
- 997 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 14:18:10.86 ID:IcP/IJNU0
- トラック運ちゃんでもバブル時代は年収1000万余裕だった!
盲信する若者たち・・・
1991年 月給36万円 http://www.rochokyo.gr.jp/articles/1007.pdf
昔はガソリンが安かった!
盲信する若者たち・・・
1982年 約170円 http://www.stat.go.jp/data/kouri/doukou/pdf/7301_13.pdf
昔は誰でも終身雇用だった!
盲信する若者たち・・・
>終身雇用と言えるような実態は従業員1000人以上の大企業の男性社員に限られており、
>その労働人口に占める比率は8.8%にすぎない
http://www.nira.or.jp/pdf/0901areport.pdf
昔は消費税がなかった!
物品税を知らない若者たち・・・
バブル時はみんな海外行ってた!
渡航費が激安&留学も増えた豊かな現在を知らずに享受できる若者たち・・・
http://research.nttcoms.com/database/data/000576/image/image001.gif
昔は物価が安かった!
盲信する若者たち・・・
昭和50年代
ラジカセ5万 電卓5000円 ヘアードライヤー8000円 シャープペンシル500円 ハンバーガー300円 牛丼600円
目覚まし時計1万円 腕時計3万円 14型ブラウン管テレビ10万 100uくらいの新築戸建(土地別)500万
国産高級車200万 小型自動車80万 クーラー15万 電子レンジ10万 2ドア冷蔵庫10万
傘1本でも高く、家族が駅まで傘を届けたりする一般家庭の日常風景
自販機ジュースは190mlで100円 2010年代は350ml以上で120-130円
- 998 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 14:48:31.53 ID:Y5hNZJEmi
- >>997
何を都合の良い所だけピックアップしてるんだ?
消費税と物品税の違いもわからんのか?
物品税5%から消費税3%に変わって缶コーヒーが100円から110円になったりしたってのに。
- 999 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 15:00:54.88 ID:zwwq/ydjO
- ただのインフレなら問題ないが消費税という横から掠めとることでのインフレだからな。
そりゃ景気も悪くなるだろう。
- 1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 15:02:42.81 ID:Bfz/XUf/0
- 【自民党】谷垣幹事長「経団連による政治献金再開、大変ありがたいことだ」
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1413784700/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- / * \ __ _
__/ ̄ _ l>' * l 、
/ * r―――-<二 __ ` .、.└ォ ヽ
_/ / ヽ  ̄ ̄*l
_| __ ../ \ ト、
// ., ヽ \ ヽム
7 , : . : . : . : . : . : . : . .,. ヽォ.∧
/ : .., ; : . : . : . : . : . : . :. : . : , |;;|\l
/ : . , : ; ; : . : . : l : . : . : . : : . : ,:.:.:.|;;|;;;;;;\
/j : . :j : ヽ: .\ : . : . |、 :ヽ : . : . : . : . :,:..:.|;;|\;;;;;;〉
/;;| : . :| : . l\: .\ : ..:.:| \: \: . : . : . ::.,:.:.|;;|;;;;|丁
/;;;;! : . :|: .| : . :| >‐‐ヽ : . :l´ ̄ヽ¨:\‐-:、: .:..,:.|;;|;;;;| |
ヽ∧ :. :.:|: .| , :イ _ヽ \: . : | ,. rテ==≧.、:.:.: | |;;|;;;;| |
∧ヽ: . :|: .|: . :ィく千弌_ \:.j トュ:::: 77>、 | |;;|;;;;| |
/;;;∧ヽ: |ヽ!: . :.|、 弋> '′ ´ ̄ ̄ ` ./ ヾ| |;;|;;;;| |
/;;/;;/ヽヽ! ハ : 小 wwx , xwww / : ./.:j;;j‐.j/
. 〈;;/;;/ \l ハ⌒Vヘ. __ /l : /:.:.:.:.:.:/ 転載はしないで下さいね
〈;;/ |:/: ! !∨\. ー ′ ィ:.:.| :./: ハ:.:.:/ 雪が1001をお知らせします…
レV:.! !:∨:. > . . イ j:.:/|:∧/ j/
.! !._∨:..:.:.:. |.` ァ .´――ォ/. レ http://fox.2ch.net/poverty/
z―――-!./, -、\ ̄.| l |_
そ , -‐./ __ } .ヽ¨ ミjニ二 ¨ ¨ ┬=− - 、-=-
>'´. / / ヽ}-r' ./⌒ヽ ハ \
/ { _..k ノ |_〈:::::::∧ { l 丶
て ハ ヽ.イ |;;;;;77;;;;ハ ハ l ゝ
309 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★