■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
結論:PCパーツで一番重要なのは電源 [454576454]
- 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 17:50:25.83 ID:Min+90OS0 ?2BP(1000)
-
玄人志向、80PLUS GOLD認証を取得した取得した600W/500W電源ユニット
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141014-00000125-mycomj-sci
- 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 17:51:24.96 ID:ZKrx+HnL0
- 少女とみだらな行為をしたとして、県警少年捜査課と横浜水上署は8日、
運転代行会社社長の山根健一(44)=横浜市南区永田みなみ台=と
社員の若林秀夫(77)=同市瀬谷区宮沢2丁目=の両容疑者をそれぞれ
児童福祉法違反と県青少年保護育成条例違反の疑いで逮捕した。
山根容疑者の逮捕容疑は、2013年の5月22日、23日の両日、自宅に泊めていた
少女(16)=同市旭区=にみだらな行為をした、としている。若林容疑者の
逮捕容疑は、同22日、山根容疑者の自宅で、この少女にみだらな行為をした、としている。
同書によると、少女は交際していた男性(30)を通じて山根容疑者と知り合った。
少女は同月、夜間外出で同署に補導され、児童相談所に保護されたが、
抜け出して山根容疑者宅に住み着いたという。
(神奈川新聞2014年1月9日)
http://i.imgur.com/dgbCjG6.jpg
http://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/44ps/44mes/44mes004.htm
検挙状況
平成26年1月8日に昨年5月22日の深夜、
家出中の児童を淫行した容疑で40歳代男性を児童福祉法違反(自己に淫行させる行為)、
70歳代男性を神奈川県青少年保護育成条例違反(みだらな性行為)で逮捕した。
http://blogs.yahoo.co.jp/jcpa_kanagawa/10352968.html
2013/1/9MSN産経ニュース
股関節痛み…覚醒剤使用で76歳男を逮捕 神奈川
覚醒剤を使用したとして、神奈川県警瀬谷署は9日、
覚せい剤取締法(使用)違反の容疑で横浜市瀬谷区の
無職、若林秀夫容疑者(76)を逮捕した。
「股関節の痛みがよくならずに使用した。自宅で使った」
などと供述し、容疑を認めているという。
- 3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 17:52:29.88 ID:/WdGImH30
- 2年前に80PLUS GOLDの電源を4500円で買ったけど今だと2000円くらい?
- 4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 17:52:33.86 ID:leF5hubi0
- いやケースだろ
- 5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 17:53:11.49 ID:xHaqitOs0
- なに言ってんだ?使う奴の頭が一番重要なパーツに決まってんだろ
- 6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 17:53:35.56 ID:5VSA6c6P0
- また電源のステマが始まったか
- 7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 17:53:48.86 ID:ZhpESLmW0
- まだ自作とかやってるキモヲタいるのか・・・
- 8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 17:54:06.05 ID:EvAoxsmY0
- ケースに決まってるだろ、情弱は黙ってろ
- 9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 17:54:21.98 ID:Bf/2DaHo0
- いや、性能に関係ないし一番どうでもいいパーツだろ
- 10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 17:54:24.54 ID:SgVhpmeQ0
- モニターだわ
- 11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 17:55:38.19 ID:NaixzxWy0
- 電源信仰ってなんなんだろうな
- 12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 17:55:43.99 ID:kdHTzq/f0
- 電源>マザボ>ケース>他
- 13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 17:58:37.64 ID:k45wOfcO0
- オーディオケーブルにはこだわった方がいい
- 14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 17:58:43.63 ID:LLA0zJ+p0
- HDD
ケチらずにWD黒にしたら世界が変わった
- 15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 17:58:51.70 ID:0NMzne1p0
- ケースとか電源とか脳筋っぽい
- 16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:00:23.56 ID:V9nIfm7U0
- 80PLUS TITANIUM規格の登場で
電源は常用域の倍の容量を選べとかいう目安もどうでもいい感じになってきたな
- 17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:00:23.69 ID:cjZGSpfB0
- CPU,GPU,モニタ
それ以外はなんでも良い
- 18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:01:21.10 ID:PSRs/80e0
- メモリーのせいで録画がが…
- 19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:01:40.78 ID:oYD0w25s0
- いや、ズリ山って
- 20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:02:31.23 ID:Mpnub0mk0
- 安物電源でほとんどのパーツがいかれてしまったことがあるからこれには同意
- 21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:03:33.86 ID:pE4l+Tcxi
- はいニプロン
- 22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:03:51.37 ID:Bf/2DaHo0
- >>20
怪しい安物買わなきゃいいってだけで
一番重要と言うのは飛躍しすぎ
- 23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:03:53.31 ID:oYD0w25s0
- 誤爆
- 24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:04:10.29 ID:7eBvM9TX0
- 好きなケースが使いたいから自作してる。
ケースにこだわり無いならBTOとかでいいよね
- 25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:04:31.88 ID:ZrSJ+06z0
- 電源なら14年ぐらい同じのつかてるけど需要なのはモニターやマウス、キーボードとかのインターフェイスだよ
PCの能力の低さは人間の手際の良さでなんとかなる
- 26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:04:55.21 ID:ZQojrJJ40
- 安物のメモリ最悪だわ 二度と買わねぇ
- 27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:05:17.70 ID:ZbofHNxB0
- 電源が重要かどうかって
今のところすごくオカルトじみた話しかないんだよな
電源が死ぬときマザボも巻き込んだ!とかあるけど
電源が犯人かどうかどうやって検証したのかの話がない
- 28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:05:36.31 ID:NZv8dwoc0
- なんで動物電源って言うんだ?
- 29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:06:25.27 ID:OPibTo0Ei
- 24v出力付きの電源てニプロンの高いやつしか無いのかな?
- 30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:06:57.88 ID:JEfUswDW0
- LiFE PoWER LiFE-500Aのレビュー
恐るべき商品です。
接続後、初期電源投入で、
CPUファンが数回転して、爆発音と共に起動を停止。
旧電源にて起動を試みるも、PC起動せず。
調査の結果、マザボとHDD3基全て破損していました。
二度とこのメーカの商品は購入しません。
もっと世間にこのメーカの不評を伝えるべきでしょう。
お勧めしません。
- 31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:08:04.90 ID:NSwCQ0NS0
- >>28
むかし安いケースに付属してたクソ電源が軒並み動物の名前を冠していたからだったと思う
- 32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:08:32.51 ID:WJmlL6I90
- この時期15℃以下になると電源入れたら異音がしてWindows画面で止まるんだけど
どこが悪いんだ?
- 33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:08:43.92 ID:sABBSIj70
- 重要って言うかまともな製品が他のパーツと比べて少ない
他のパーツは大企業のでかい工場のラインで品質管理しながら作ってるイメージだけど
電源は下町の汚い工房で上手い人も下手な人も混じって手作りしてるイメージ
- 34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:08:47.71 ID:Cly8g7Ik0
- マザボのコンデンサがイカれる時って電源が安定してないイメージあるけど
実は関係無いのか?
- 35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:09:17.04 ID:Bs8vdxwN0
- 糞電源はパーツの寿命を削る 安物使うなら自作しないほがいい
- 36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:09:23.95 ID:pKSom2aI0
- 電源が安定した電圧を供給しないとHDDとか常に回ってる系の
寿命が縮まるってのはなんとなく信じられる
- 37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:09:26.77 ID:oe1AK99n0
- 価格.com - インテル DN2820FYKH 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000618520/
これがいい
- 38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:10:15.65 ID:ratXP4bx0
- 高いの買っても劣化は避けられないし
1万ぐらいの安物を3年おきぐらいに買い換えるのが一番いいよ
- 39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:10:45.15 ID:JEfUswDW0
- >>32
糞電源を窓から投げ捨てろ
- 40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:11:03.13 ID:8Zzne9/K0
- オーオタバカにするくせに
よく分からずに電源に金出してる奴は笑えるわ
- 41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:11:44.00 ID:AFJ+y3VS0
- 2chでSeasonic G Seriesがいいと聞いたが高杉
FSP RAIDERシリーズ2個買ったほうがいいんじゃないか?
- 42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:11:45.08 ID:jc8G+0Oa0
- 例えばパーツのクオリティを上中下の3つに分けるとして
全てのパーツを中以上にすべきなのは当たり前
次に余った金で何を上パーツにするかって時に
最初の選択が電源じゃないことは確か
- 43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:11:49.45 ID:8Jpwk+Gm0
- 煽りスレタイやめてマニアだけ集めようよ・・・・
- 44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:11:56.31 ID:J3mehh1l0
- >>31
別にケース付属は名前なくねえ?
恵安が動物シリーズでクソ電源売ってるからだろ
- 45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:12:25.87 ID:2d6YAwdx0
- 1万円前後がまともな価格帯なのに、地雷電源が多すぎて安いパーツのように見えるだけ
- 46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:12:39.54 ID:L43sQMk30
- >>32
おまえのあたま
- 47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:13:20.26 ID:5UvwDHPa0
- タブレット買う
周辺機器
これで十年前のデスクトップの十分の一の値段でも性能上
- 48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:13:22.61 ID:2WG9wo3D0
- ケースは10年以上使うことを想定して購入した方がいい
他のパーツは所詮消耗品だからな
- 49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:13:31.73 ID:8Jpwk+Gm0
- >>44
名前云々じゃなくてこんなのが印象的だったから
http://blog-imgs-14.fc2.com/y/a/b/yabu3/IMG_0185_s.jpg
- 50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:14:23.09 ID:FRc4rSLS0
- ケースだな
- 51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:14:42.14 ID:8i2vEBhg0
- ケースだな
電源なんか気に入らなかったら捨てて買い換えればいいがケースは買って持って帰るのも捨てるのも一苦労
- 52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:14:45.40 ID:KgrpnSJh0
- モニタ、マウス、キーボード、デスク、イスに気を使え
- 53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:14:57.14 ID:8Jpwk+Gm0
- >>44
まちがえた
http://blog-imgs-42.fc2.com/a/k/6/ak61jack/12672507214b88b621aecef_import.jpg
- 54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:15:08.78 ID:C8thf7xW0
- 電源はいつも5000円くらいで500Wくらいのやつを適当に選んでる
今はサイズのごうりきたん2みたいなやつ
- 55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:15:15.98 ID:GbGERI+G0
- 自作で作るならすべてのパーツにこだわれ
- 56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:15:23.15 ID:/MVWMYIa0
- 今日電源のファンがぶっ壊れたからクロシコのやっすい電源注文した
6年使ったサイレントキングよかマシに動くだろ
- 57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:15:50.09 ID:PxB/19Vz0
- ネジに決まってんだろ馬鹿
- 58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:16:06.11 ID:ISN5TguX0
- >>49
おフランス製の戦闘機かな
- 59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:16:25.43 ID:WJmlL6I90
- >>46
てめえは死んどけよ
池沼の親もろともな(笑)
じゃそっ閉じしまーす・。・ノシ
- 60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:16:38.93 ID:jfSEM99g0
- BRONZE認証のしか買ったことねーわ
毎回GOLD以上買ってる奴は金持ちだな
- 61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:16:45.08 ID:J3mehh1l0
- >>53
なるほど
- 62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:16:48.29 ID:G2A9z/ZG0
- 通はケースから自作する
買うのは素人
- 63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:17:39.66 ID:xIka93cZ0
- いや、マザボ
kp41系トラブルの多くは、コレだと思ってる
- 64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:18:05.86 ID:54S1b5520
- 安物で構成したら最初に壊れたのがHDD
電源はその後だ
- 65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:18:15.06 ID:+9exRzz70
- 紫蘇買ったけど初期不良で色々苦労したわ
- 66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:18:23.68 ID:NSwCQ0NS0
- >>44
俺もそれが語源だと思ってたけど>>53みたいなのが元らしい
名前ではないんだな、ごめん
- 67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:18:47.15 ID:w95/oIBY0
- >>32 PCは低温に弱い。昔は10℃以下でもPCの寿命に悪いながらも起動はしたが、
今のPCはエコで発熱しづらいんで、15℃以下でもダメなんだろ
実際15℃以下はPCの寿命に悪い。
- 68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:19:27.23 ID:cjZGSpfB0
- 高いものを買っても壊れないということは全然ないからな
ベストセラーで評価がたくさんあって壊れたという評価が少ないものは
壊れにくいのが確定してる
他は分からん
- 69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:19:53.73 ID:gmuVkyCo0
- >>63
電源だから
- 70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:20:07.36 ID:6uYJNKDH0
- 80PLUSでGOLDを超えてくるとあまりに発熱が少なすぎてファンが回らず上設置ケースで排熱ができなくなる事象
- 71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:20:07.89 ID:LpEHKxI20
- ケースとか言ってる人は使用年数も含めて言ってるのか?
確かにHDやマザボはOSによって古ければ使えなくなるからな
- 72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:20:07.86 ID:SOpP/tPW0
- ぶっちゃけゲームしなけりゃ安いので十分だけどな
グラボ駆使する目的じゃなければOK
- 73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:20:54.62 ID:v8keeGFs0
- 壊れた電源分解したらコンデンサが一番重要だと強く実感した
- 74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:20:57.36 ID:PxB/19Vz0
- >>62
個人で550Dレベルの物を作ってる奴見たこと無いな
大抵はただでもイラナイレベルのケースしか見たこと無い
- 75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:21:02.59 ID:nn24z+vM0
- そうだよな
やっぱ関西電力でないと、話にならんわ
整流性が全然違う。60Hzならではのなめらかさだは
- 76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:21:02.69 ID:8Jpwk+Gm0
- 電源は気をつけろって言われてるのは
見る人が見れば分かると思いますが激安のいい加減な製品は
たとえば基盤がこんな状態になってるから・・・
http://blog-imgs-42.fc2.com/a/k/6/ak61jack/12672507334b88b62d30ff0_import.jpg
http://blog-imgs-42.fc2.com/a/k/6/ak61jack/12672507274b88b62778951_import.jpg
- 77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:21:27.95 ID:5UqezN3O0
- マザーボードだと思う
- 78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:21:43.74 ID:kCqvTnbP0
- Platinumファンレス飽きたからそろそろTitaniumファンレス欲しいわ
- 79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:22:17.24 ID:w95/oIBY0
- あと今の時代で重要なのはファンかな
昔は強力ファンがすぐ発熱でブオブオいってたけど、
今は静音エコファンなのでなかなか本気で回らない
なのでホコリがたまりやすい。
- 80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:23:15.21 ID:LpEHKxI20
- 2ちゃんは常に極端な例を持ちだされるから困るw
一番重要なのはCPUに決まってるだろ、アフォかとww
- 81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:23:38.28 ID:GyATz5s30
- 電源は安定性に関わるからな
よくわからないエラーの原因になっている
グラボつんで3Dゲームやるならなおさらいいものが必要だ
- 82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:23:48.93 ID:gkWioI8c0
- まあ高すぎず安すぎずの電源ならどこのでも大差ないだろ
ハズレ引いたらアウトなのはどこも一緒だしな
あとは+12vの出力と静音性で選べばええ
別に性能に直結しねえし
- 83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:24:00.91 ID:V9nIfm7U0
- >>73
そりゃコンデンサはどんな高性能のでも確実に劣化するからなw
定常運転してた電子機器が動かなくなったらまず一番高い確率でコンデンサがあぼーんしている
- 84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:24:34.40 ID:HHcpzsbk0
- サイス以外のパーツ使えばよっぽどでない限り事故ら無いと思う
- 85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:24:56.40 ID:nn24z+vM0
- 動物のマークがはいってるのがいいって聞いたので
買って使ってる
- 86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:25:04.32 ID:7qzXdvTC0
- BTOの台頭で優越感に浸れなくなった
自作カスの最後の拠り所が電源
- 87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:25:46.84 ID:xfZjJYRA0
- 載せたいパーツが全載せ出来るマザーボードだろ
- 88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:26:14.60 ID:MS7idyT30
- ゴミ性能でよろこぶメーカーPCバカ
あれドブ金だろ?
拡張しようにも電源が足りてないから買いなおし
だっさいね
- 89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:26:47.83 ID:gmuVkyCo0
- >>86
BTOはケースが糞ダサい時点で論外
- 90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:27:07.53 ID:G2A9z/ZG0
- 私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。これだけで性能が格段に上がるよ。
10年くらい前のエントリーノート使ってるけど、ベンチでは最新のハイエンドPCにも圧勝してます。
- 91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:27:20.76 ID:bNTX5wsw0
- いつまでも電源電源騒いでるのは踊らされたニワカか老害だけ
よほどゴミじゃない限り電源はなんでも良い
- 92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:27:31.13 ID:LpEHKxI20
- 一番重要な話はさておき、組み立てを確実に成功させるために一番重要なのはマザボなのは間違いない
初心者は最初にマザボを慎重に選び購入して取説をじっくり調べるのがいいだろう
- 93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:27:39.69 ID:6uYJNKDH0
- BTOはマザー選べないと何載せてるか分からんわ
foxconnとかSATAにラッチ穴なしとか平気でしてくるから困る
- 94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:27:44.28 ID:Evzdim8R0
- BTOとかメーカー製のは安物電源なんだろ?
だったらそこまでこだわる必要なくね
- 95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:27:44.82 ID:1Jmx8HHY0
- >>56
結局
電源壊れたらクロシコに載せ換え
の繰り返しな気がする
- 96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:27:47.49 ID:jAj6Mfso0
- ケースP180をもう8年使ってる
中身変えるたびにケース悩むんだけど結局変えないで使ってる
- 97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:28:33.36 ID:/JmwzpuC0
- >>2
何に反応したんだろう・・・
- 98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:28:33.78 ID:HSBmm+LX0
- 高級電源と安物電源は発熱が違うだろ
最も単純でわかりやすい部分で差がつくから直感的にわかりやすいんだよ
安物電源でも平気でファンレス駆動するような時代が来たらその時は電源マニアを叩いていいよ
- 99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:28:46.31 ID:Jfem4pUk0
- モニター>キーボード>マウス>>>>>>>>電源とかその辺
- 100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:29:20.94 ID:u21JD6SX0
- 自作やってるやつの間でも電源信仰はもうだいぶ怪しまれてるだろ
- 101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:29:26.63 ID:V9nIfm7U0
- >>86
BTOなんか90年代中頃に既にゲートウェイとかやってたじゃん
その後すぐ雨後の筍の如く真似する企業が出た
それと自作PC文化はまた別
- 102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:29:45.99 ID:ZbofHNxB0
- >>76
おまえ回路図よめる技術あるの?
- 103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:29:53.27 ID:4HdGqTGL0
- ゲーマー以外でデスクトップにこだわる奴なんなの馬鹿じゃね
- 104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:30:17.19 ID:O3M8p1K80
- 未だに緑じゃないEA650
全然問題起きてないが6年くらい使ってるからそろそろ買い替えを意識してる
- 105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:30:48.40 ID:n2kGRI4R0
- 15年くらい前に買ったATXケースに付属してた電源つかってるはw
ケースはとっくに捨てた
- 106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:31:10.35 ID:7A64KwQ60
- 自作板まとめ
CPU・・・パソコンの頭脳に当たる部分、ここは重要
メモリ・・・当たり外れの大きな部分、ここは値段で妥協するな
マザボ・・・PCの基礎となる部分、ここは質にもこだわるべき
HDD・・・何より大事なデータが保存される部分、ここは重要
グラボ・・・ゲームや動画再生能力はここで決まる、ここは大事
電源・・・ここがダメになると他のパーツもダメになる、ここは妥協出来ない
ケース・・・一番長く使う。ここから決めるぐらいの大事なパーツ
キーボード、マウス・・・直接触れる部分、ここに金をかけると幸せになれる
モニタ・・・これがダメだとどんなPC組んでもダメ。いいものを買え。
- 107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:31:13.10 ID:krkk5RsP0
- ケースと電源だけは使いまわすけどそれ以外は全とっかえ前提だから
- 108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:31:24.28 ID:ERUojXsT0
- もはや電源はおろかCPUが何だったかも思い出せない。それにしてもHDDって壊れないね
- 109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:31:27.05 ID:tgqTjCG00
- 俺の電源は動物の絵が描いてあってかっこいいぜ
- 110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:32:01.37 ID:G2A9z/ZG0
- >>103
作曲、絵描き、3DCG制作、トレードとかデスクトップじゃなきゃできないんだが?
- 111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:32:05.46 ID:gJYIPoGf0
- どうでもいいからメモリ値下げして
- 112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:32:08.57 ID:dx2NOWC50
- Intel様だけが人類の未来を切り開ける唯一神
全人類はIntel様の下に平伏しIntel様だけを崇拝し
Intel様に全てを捧げるべきである
Intel様万歳!!!!!
- 113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:32:58.29 ID:6uYJNKDH0
- >>103
いつも湧くノートorタブレットヘタしたらスマホで十分君は何なの
用途がブラウジングだけなわけねーだろに
- 114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:33:20.46 ID:cjZGSpfB0
- 昔はHDDは3年もすればまず壊れたんだけどなあ
- 115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:33:40.39 ID:Bs8vdxwN0
- 最低でイスに10万 電源に2万 他どうでもいい
- 116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:33:42.40 ID:Mvj036ij0
- 電源ってもっと省スペースに出来ないのか
PCでかなりの場所を占有するパーツなんで邪魔くさい
- 117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:33:47.91 ID:fFOY095p0
- こういう奴は当然UPSを使ってるんだろうな?
2年ごとにバッテリーの交換が必須だぞ
- 118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:33:49.99 ID:keYbC/RO0
- これは割とまじ臭い。
ニプロンにしたら他のパーツが壊れる気配がない。
そろそろ何か壊れててもいい頃だし、壊れたら困るなと思いながらたまに使ってるけど、ひとつも壊れてない。
- 119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:33:50.43 ID:8Jpwk+Gm0
- >>102
ファンコンに使われる三端子のレギュレーターはそこそこ熱くなるとかぐらい分かるでしょうよ・・・
- 120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:34:10.85 ID:LpEHKxI20
- >>106
組み立ての魅力はOCだと考えている
そしてOCの安定化はマザボのグレードが左右する
フェース数はなるべく多めの方がいいんだよな
- 121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:34:19.44 ID:k44PDIgG0
- >>106
動画再生能力ってグラボ関係無くね?
- 122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:34:31.88 ID:gmuVkyCo0
- >>103
RAW現像も大画面のデスクトップでそれなりのCPUが必要
- 123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:35:04.24 ID:2HfDWOXR0
- CPUが脳みそなら、電源は心臓にあたる
- 124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:35:07.80 ID:LpEHKxI20
- フェーズ数な
- 125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:35:14.07 ID:ZbofHNxB0
- >>119
は?何意味わからないこといってるの?
電源の回路設計読めるか聞いてるんだけど
- 126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:35:22.39 ID:gkWioI8c0
- >>103
デスクトップでダメになったパーツ取り替えていくほうが壊れるたびにまるまる一式買い換えるよりやすいじゃん
- 127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:35:28.93 ID:vvqVDTQj0
- クッソ高いプラチナでも壊れる奴は壊れる、なんでもいい
- 128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:35:50.90 ID:uNG7OqPJ0
- 逝くときは高いの使ってても逝く
マウスとかキーボードあたりに投資したほうがまだマシ
- 129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:36:14.46 ID:2d6YAwdx0
- >>121
動画のデコードをGPUで処理してる。最近はオンボでも出来るから大差ないけど
- 130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:36:19.64 ID:8Jpwk+Gm0
- >>121
デコーダが乗ってるかどうかだな
4KはGeforceは再生出来てRadeonはR9 285だけしか出来ないとか
- 131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:37:03.32 ID:Bs8vdxwN0
- >>128
過電圧保護 保証 サポート 全然違う
- 132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:37:03.60 ID:hchSNpEN0
- コルセアは最近ほんと糞になった
らしい
- 133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:37:13.78 ID:keYbC/RO0
- もう4年間ぐらいニプロンのメインPCでもう一台は2年だけど、
両方共部品が何一つ壊れてないからな。
- 134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:37:19.46 ID:oPXC6QBZ0
- >>126
取り替えるコロには一式旧世代になってる
- 135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:37:27.55 ID:ouBu03Qn0
- 80plusとか糞
重要なのは信頼性、結局ブランド
シーソニかコーサー
剛力とかいうのはうんこ
- 136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:37:31.96 ID:p3t/3U8M0
- >>32
室温
寒すぎてもおかしくなる。
- 137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:37:39.85 ID:Rogw+GQQ0
- 電源厨は音厨と同じジャンルなのに音の方ほど盛り上がらない
- 138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:38:12.35 ID:Z1Jt/lbV0
- この前、ケースだって結論がでただろ
電源厨め
- 139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:38:16.57 ID:REauqAWCi
- 電源はケチったらアカン
だけど高級産廃に注意せなアカン
電源を甘く見てると、kp41病に悩まされたりするから一定の品質は欲しい
- 140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:38:18.58 ID:vXPhjfETi
- ケースだろ
- 141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:38:36.67 ID:+iAZKwJV0
- マザボだろ
あまり考えずに買うと後悔する
- 142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:39:09.21 ID:Syahp2xF0
- OSだろ
- 143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:39:37.58 ID:ZbofHNxB0
- >>138
ケースはなくても動くから・・・
- 144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:39:51.33 ID://WIKUwI0
- >>76
片面紙エポ基板の時点でお察し
- 145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:40:08.23 ID:uq0v3aos0
- 電源ケチったらだめなのはもはや常識なのであえて言うまでも無いだろう
これからはグラボとメモリに気を使う時代
- 146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:40:24.04 ID:p3t/3U8M0
- >>44
ゆとりは黙ってろ
動物の名前の電源≠動物電源
だから。
- 147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:40:38.55 ID:+hu/JJO9O
- >>125
嫌儲に読めないやついないだろ
- 148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:41:04.57 ID:zEjk9XBN0
- 省エネになるらしいけど元は取れるのか?
- 149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:41:25.55 ID:p3t/3U8M0
- >>53
まちがってないけど
- 150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:41:49.29 ID:ISN5TguX0
- >>143
こういうの?
http://teo.cocolog-nifty.com/ref007/viploader658738.jpg
- 151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:41:54.37 ID:5UqezN3O0
- ケースとか一番どうでもいいは
なくても動くし
- 152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:41:57.31 ID:6THIi0Wn0
- 重要なのは内部のコンデンサ
妊娠が長早いか糞遅いか
- 153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:42:50.24 ID:+8+NcLo10
- 電源は保険みたいなもんだから普段使っててスゲーとかそりゃあるわけない
軽んじて事故った時痛い目見るかどうかだから自信あるやつは好きにしたらいいさ
- 154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:42:54.90 ID:fFOY095p0
- パーツの消費電力は最大時にせいぜい200Wだが650Wの電源を使っている
夏でも静かだったが今やさらに静か
- 155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:43:11.55 ID:qgVVrWDV0
- >>9
こういう奴が使ってるPCもお察し
- 156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:43:26.03 ID:keYbC/RO0
- >>150
まな板ケースええで
- 157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:43:40.70 ID:+pZa7Tzf0
- 何も知らんと安いなと思って300W
ミドル帯のグラボ乗っけててHDD歴代の寄せ集め3台でさらにSSD乗っけても別に普通に動いてるわ
- 158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:43:58.03 ID:2d6YAwdx0
- >>153
安物電源の方が実感しやすいな。爆熱・爆音・即妊娠
- 159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:44:10.21 ID:N/AXdgBN0
- >一番重要
曖昧すぎてなんの答えも出せない
- 160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:44:11.53 ID:ZbofHNxB0
- >>150
それはよくない
こっちみたいのがいい
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/670/447/20.jpg
- 161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:44:14.21 ID:UA9vsoVG0
- ケースだけは定期的に買い替えてる
見た目が一番大事だからね
- 162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:44:20.47 ID:hchSNpEN0
- >>135
Seasonicは分かるけどさ
コルセアは結局のところシール屋さんでしょ?
- 163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:44:27.06 ID:Lh86q8PR0
- 色々なパーツでトラブった事のある人なら間違いなく電源が1番大事だと思ってるはず
- 164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:44:30.34 ID:LpEHKxI20
- ケースが重要と言ってるのは長く使えるという意味なんじゃないの?
メモリやマザボ、HDはOSやバージョンによって使い物にならなくなるからな
- 165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:44:59.30 ID:BchnI4zO0
- >>153
電源は実際のトラブルに合ったかどうかでかなり考え方が変わる
- 166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:46:01.68 ID:iQW/gh3X0
- 電源はまともなの買っておかないと問題が起きた時時間をロスる事になる。
不安定になったら電源の性能低下っていうパターンがあるのだがこれが以外と気が付きにくい。
加え安い奴はリコール寸前みたいなろくでもない奴だったりするから注意がいる。
- 167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:46:16.85 ID:ZbofHNxB0
- >>163
電源がトラブルの元だという検証を
だれがどうやってやったのかというオカルト問題がある
- 168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:46:18.91 ID:keYbC/RO0
- >>160
既に知ってるやつの可能性は高いけど、このまな板ケース名前教えて。
- 169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:46:21.57 ID:T/ia56d/0
- たしかに,壊れる率は高い
- 170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:46:47.39 ID:p3t/3U8M0
- >>86
自作の利点がわかってない奴の定石のセリフだな。
バカは黙ってた方が周りに悟られない分まだマシだぞ
- 171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:46:49.91 ID:gkWioI8c0
- >>134
ノートPCやスマホだって別に最新のが出るたびにその都度買い替えたりせんだろ
- 172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:47:10.83 ID:qR8/g+rU0
- >>10
プリンタで代用できるから
- 173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:47:11.18 ID:XaLCqVw00
- 電源とマザーは壊れると特定が面倒くさい
- 174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:47:21.05 ID:VXu/SHm40
- >>76
二枚目の発熱部品にくっついてるのはヤバイいな
ヒートシンクがどこまで温度上がるのかしらんけど
一枚目はコンデンサの外のフィルムって基本的に絶縁とれてないから
いつショートしてもおかしくないような
この設計で絶縁耐圧試験パスするのかなあ?
- 175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:47:34.25 ID:sF0NBR3g0
- >>76
上については
・中央のコイルのエナメル線と灰色の抵抗の足が接触寸前
・左下のピンク色っぽいやつの抵抗が定格ワット数大きく発熱前提なのに、熱で皮膜が溶けるケーブルに接触してるし
下については
正直わからん
トランジスタ・FET・レギュレーター相当の発熱する素子とケミコン近すぎってことか
想定故障は王道を往く 発熱でケミコン液漏れ→パターン腐食→パターン導通しなくなる→故障
あとは両方とも片面基板で振動が多いとすぐ逝きやすいぐらいかね
- 176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:47:43.61 ID:p3t/3U8M0
- >>90
DCコンバータはい論破死ね
- 177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:47:44.55 ID:2d6YAwdx0
- >>164
ケース重要論は、性能やコスパじゃなくて捨てるときの問題だと思う。頑丈なケースだと解体すら難しいからな
- 178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:48:06.66 ID:vXPhjfETi
- ケースなくてもいいって聴覚障害かな?
- 179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:48:07.92 ID:Z1Jt/lbV0
- まーある程度いいものを買っておかないと困るっていうことなら理解してるし
そこそこのは買ってる
- 180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:48:43.63 ID:N/AXdgBN0
- >>178
エアフローもあるしね
- 181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:48:50.50 ID:ZbofHNxB0
- >>168
アクリル板に穴あけただけじゃね
おれはアクリル板すらないけど
- 182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:50:10.97 ID:v+ryZ92x0
- >>177
粗大ごみ
- 183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:50:55.36 ID:uNG7OqPJ0
- >>179
そこそこので十分なんだよな
電源が重要とか言ってる馬鹿はいきなり激安品の話をしだすからな
- 184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:51:49.08 ID:VTAx92K/0
- そこそこの電源で余裕で10年ぐらいいけるのもたくさんあったけど、2年前に買った2万で500wぐらいのなかなかの電源が逝ってマザボとグラボ焼ききられた
- 185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:52:09.26 ID:F/V62o+W0
- 演算速度の速いものが欲しいんだけど
そうするとタワー型とかになっちゃって場所をとるんだよね
ディスプレイ一体型で最速CPUを積んだようなのを希望
- 186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:52:25.07 ID:ZbofHNxB0
- 高い電源なら安心っても宗教的でしかないんだよな
電源のファンのフロー気にした方がいいレベル
- 187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:52:37.85 ID:LpEHKxI20
- 電源が重要な理由は将来性かな
デスクトップの魅力は拡張性なわけだし、電源はしっかりすべき、当たり前。
ちなみに俺のも玄人志向を搭載しているけど超安定している
- 188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:52:40.09 ID:T/ia56d/0
- 電源でイイ悪いってのは
故障率と静音性だよね?
- 189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:52:44.55 ID:PxB/19Vz0
- ID:G2A9z/ZG0
こいつ通っぶってる無知だわ
具体的なことを何も言えない
- 190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:52:48.80 ID:OLOvY8wv0
- 電源てPCパーツで一番壊れやすいと思う
もう最低でも80PLUS金と3年保証じゃないと買わない
- 191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:53:08.24 ID:p3t/3U8M0
- >>94
情弱がメーカーPCとかBTO選んで壊れやすいとか吹聴して回る
原因のひとつなんですがそれは
あたり個体を掴めばどんな安物でも長持ちするけど
完全に博打の世界なわけでして。
高品質電源はその博打の勝率を上げるための手段。ものぐさな奴ほど
高品質電源を選ぶべき。
まぁキモヲタ向けポンチ絵紙芝居でシコってばっかりいる
お前らにゃ関係のない話だがな。
- 192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:53:31.63 ID:3ahrmWu50
- ヨドバシ電源ありがとうございました。
- 193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:53:42.49 ID:e2ZQKyio0
- >>150
これいいじゃん
- 194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:53:45.69 ID:qgVVrWDV0
- >>185
もう今超小型PCあるよ
http://cdn3.vox-cdn.com/entry_photo_images/7458027/xi3-piston-04.jpg
- 195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:53:51.06 ID:/CEYCJCn0
- 5000円ので十分
- 196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:54:10.79 ID:p3t/3U8M0
- >>100
それはただ単に品質のレベルが上がって値段が下がっただけだ。
- 197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:54:20.35 ID:bOA6aY2Z0
- デスクトップの静音性は投げ捨てるもの
- 198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:54:30.07 ID:x5YSNsTU0
- 過去の経験では故障の原因はHDDか電源だったな
- 199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:54:32.01 ID:GBGKqnnY0
- >>49
一度こいつに殺されたわ
- 200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:54:41.95 ID:6uYJNKDH0
- >>189
発電所はオーディオ改変につき取り急ぎ
- 201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:55:19.29 ID:OLOvY8wv0
- >>194
CPUクーラーかな?
- 202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:55:24.89 ID:T/ia56d/0
- >>190
昔というか今もどうなんだHDDといい勝負なんじゃないかな
昔はHDDが圧勝で壊れてた気がするけど
電源の故障が問題なのは,たまにMBを道連れにするところとかかも
- 203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:55:27.05 ID:5UqezN3O0
- >>178
「重要か」に対して「なくてもいい」であって
あったほうがいい
- 204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:55:56.22 ID:qgVVrWDV0
- >>201
手のひらサイズのPC
- 205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:56:00.40 ID:kERTsGrH0
- 電源よりマザーボードの方が先に逝くよね
- 206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:56:06.61 ID:Mpnub0mk0
- >>22
確かに
どちらかというと一番忘れられがちだけど気にしてないと痛い目を見るパーツだな
- 207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:56:08.97 ID:OTwXMMkE0
- コルセアまんせー。いやマジで
- 208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:56:34.99 ID:LoT12hKq0
- 2ちゃん脳の電源厨に何人騙されて来たことか
- 209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:56:53.46 ID:nDbAXkMt0
- 電源がうるさかったんで
ファンぶっこ抜いた
たいしてPC酷使しないし止まる事はない
てか人類はもっと空冷からの脱却に力入れていいと思う
xboxの電源ユニットがうるさいんで開けたいけど開けれねえクソ
なんでこんなに熱くなるんだよ 熱くならないようにつくるんだよ
ファミコン時代はアダプターが暖かくなる程度だったじゃねえか
ファンなんてクソっくらえだ!
- 210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:57:08.67 ID:qgVVrWDV0
- コルセアよいよね
850W積んでるわ
- 211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:57:16.47 ID:YnAQV/r50
- >>194
…高い
10万超えかよ
- 212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:57:46.12 ID:ZbofHNxB0
- 高い電源のほうがトラブルに合わないという
定量的なデータがない!
- 213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:57:51.27 ID:cxS2iz6X0
- BTOで適当に組んで5年毎くらいでPCごと変えるのが正解
- 214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:57:53.30 ID:SZ1C/w/00
- オカルトオーディオと同じだな
だから同価格のBTOよりスペック低いんだよ
- 215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:57:57.37 ID:C8thf7xW0
- >>198
今年の夏に3年ぶりの故障でBEEP音が鳴り止まなくて
とりあえず電源とHDDだけ交換したら直ったわw
原因の特定とかできねえし
- 216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:58:14.51 ID:CcpVU7eP0
- 土台ってことだろ
- 217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:58:50.74 ID:lq+jkcusi
- 素人だが
2台とも画面が止まったり
電源がすぐ落ちたりした。
1台は先月から涼しくなって調子良くなった。
これってまさに電源?
- 218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:59:33.45 ID:p3t/3U8M0
- >>192
結局あれ届いたんか?
- 219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 18:59:54.33 ID:ZbofHNxB0
- >>217
宇宙線の線もありえる
- 220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:00:54.56 ID:tVcYBFCy0
- >>219
確率的に考えにくいし
ソフトエラー対策くらいしてるだろ
- 221 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:00:57.61 ID:cjZGSpfB0
- >>217
CPUにファンが付いてないとか
ケースのファンが回ってないとかじゃねえの
- 222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:01:00.94 ID:qgVVrWDV0
- >>216
左様
基礎が駄目だと総崩れ
CPU
HDD
メモリ
グラボ
マザー
┌────┐
│ 電源 │
- 223 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:01:28.62 ID:GsOoRadc0
- うちの剛力短プラグインちゃんは今日も静かにがんばってるわ
常時起動の録画PCでゲームとかしないから500Wもいらなかった
- 224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:01:39.12 ID:oPXC6QBZ0
- >>171
壊れる直前に買い替えがジャスティス
へたっても完全動作ならそれなりの金額になる
>>217
電源そのものやMBの電源部のコンデンサがへたった場合は逆
つまりオーバーヒート なのでダストブロワーで徹底掃除しろ
- 225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:01:40.14 ID:GNBdGtdK0
- TITANIUMが1万円切ったら2、3個リプレイスしたい
- 226 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:01:46.34 ID:fFOY095p0
- >>209
部屋のエアコンにヒートパイプをつなげよ
- 227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:01:50.15 ID:c7EUkM+X0
- コルセアは2年でぶっ壊れたわ
seasonicはもう4年近くもってる
- 228 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:01:53.11 ID:QLoRb1Co0
- おめーらも注意しろ
http://sva.2chan.net/zip/3/src/1412636996822.jpg
- 229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:01:53.45 ID:NzcjdC6t0
- >>185
つBRIX
- 230 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:01:56.59 ID:SZ1C/w/00
- こだわってる奴に限ってディスプレイがゴミ
- 231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:02:35.99 ID:IkvK1JMP0
- 何度スレ立ててステマすんだこれ?クロシコヤバイの?
- 232 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:02:50.49 ID:VG/mMZyS0
- 最近のはもう400wぐらいで充分だろな
- 233 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:03:00.28 ID:lq+jkcusi
- 皆さんどうもです。
中古ノートw7でも買います。
- 234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:03:30.97 ID:FHAxe1uH0
- 古いもんでマザーボードが4G以上のメモリ認識しなくて、マザーボード変えると電源変えないといけないんだよなぁ〜
- 235 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:03:49.01 ID:+pZa7Tzf0
- wって単芝みたい
- 236 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:03:53.68 ID:p3t/3U8M0
- >>217
排熱がうまくいってない。
電源が熱でくたばりかけてる可能性もある。
PCの温度を下げる手段を考じるべき。
- 237 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:03:57.98 ID:8Jpwk+Gm0
- 長く使いたいならグラボも割と気をつけないと
小さいわりによく発熱するから
- 238 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:04:04.30 ID:LoT12hKq0
- >>230
目で見るディスプレイ
手で触れるマウスキーボード
耳で聴くスピーカー
これが一番大事なのに馬鹿は便器とかLGとか買っちゃう
- 239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:04:22.39 ID:LV6fZ2tk0
- コスパ拡張性冷却静音総合して1番良いケースはR4だよな?
- 240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:04:25.34 ID:oPXC6QBZ0
- 個人的な意見だけど電源安物はやめとけ
出力不安定で最悪パーツの寿命縮まるし
ファン制御がいい加減どころか 常に回転全開でくそうっせえ
- 241 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:04:35.54 ID:bLavsb8B0
- >>228
なんで?(´・ω・`)
- 242 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:05:02.74 ID:7i9xWGiYO
- >>209
熱暴走は熱くてちょっと具合が悪いじゃなくて基盤が反ってチップが剥がれかけてる「破損」だから適度にね
繰り返していると完全に死ぬ
- 243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:05:18.56 ID:oPXC6QBZ0
- めーかーだけで見てるやつって実は鴨
特にディスプレイ厨
中身LGなのに国内メーカーだと無条件でありがたがる
- 244 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:05:26.05 ID:qgVVrWDV0
- >>233
ノートも夏に壊れるよ
放熱が糞だから
- 245 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:05:43.21 ID:gmuVkyCo0
- >>230
デスクとイスもな
- 246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:05:48.00 ID:/K/Hp77z0
- いまだに80PLUSとかで高く売ろうとしてるのが笑える
安定安全が重要なのに
- 247 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:05:59.60 ID:rtJsPMgv0
- >>63
電源だろ
設定かえたら直ったけどあれには大分悩まされた
- 248 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:06:16.40 ID:1NCw5VSI0
- こないだ電源変えてワット数上げたけどさほど電気代変わらなかった
こまめに切ったほうが電気代に変化ある程度で
値上げのほうがやはり変化ある
- 249 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:07:29.28 ID:XnY0JJncO
- マザボとファンだろ
- 250 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:07:46.80 ID:JLx8ZnzV0
- よく分からないけど
とりあえずニプロン買えばいいんだろ
- 251 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:08:14.36 ID:gmuVkyCo0
- >>248
お前電源のワット数の意味わかってる?
- 252 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:08:21.88 ID:wBXXuNyo0
- >>218
届いたよ
俺は初期不良で2回交換したけど
- 253 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:08:44.91 ID:EZ2YlS3u0
- 今だとSSDだろ
ゲーミングPC以外は性能オーバー気味だから何が一番高速化されるかというとSSD
こればっかりはどうしようもないくらい差が出る
- 254 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:08:46.59 ID:T/ia56d/0
- みんな800Wとか1000Wとかのものすごい電源つけてるけど
サーバーのXEON2つのってるファンが8個位ついた糞うるさいIBMのブレードサーバーでも
稼働時200W位だったぞ.最近のグラボはそんな熱がでるの?
定格より下回るほうが余裕があっていいとは思うけど
- 255 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:09:06.27 ID:ZbofHNxB0
- メモリの端子部分のプラスチック部品あるだろ
あれも個体差があってメモリがちゃんとつかないとBIOSが起動しないとかある
そういうのに比べれば電源はオカルト
- 256 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:09:12.91 ID:rgOw9mK/0
- 電源が大切か大切じゃないか
どっちも同じく「宗教」なんじゃね〜か?www
- 257 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:09:50.09 ID:NzcjdC6t0
- >>248
電気を使うCPUとかグラボが変わらないなら電源だけ変えても数ワットしか変化ないよ
- 258 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:10:00.48 ID:I7Rv3SK60
- 気がついたらSS-300SFDを9年つかってる。
- 259 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:10:04.50 ID:cgZnRh6Z0
- 慶安とか昔は散々だったが今は安定してるよ
日本だけだよ立ち止まってるのは
- 260 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:10:06.72 ID:vT5Bf2+N0
- 電源て言うか電源のファンだろ
アンテックのplatinumでくっそうるさい電源とかあったし
規格だけならブロンズでもええわ
- 261 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:10:11.09 ID:ZaeU4a8f0
- コルセアの電源に買い替えたら前より音が糞になってガッカリしたわ
電源ケーブル見たら無駄に太いスケアだったから細い物に交換したら良くなったけど
- 262 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:10:17.60 ID:1nYRKMnp0
- PCで重要なのは運とパーツ同士の愛称だろ
- 263 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:10:30.35 ID:9u8bjDQT0
- クロシコよいよね
着脱式で650Wくらいのを6000円とかコスパさいっきょ
- 264 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:10:40.29 ID:AFJ+y3VS0
- おお 今気づいたが 俺のPC kp-41病だったのねw
- 265 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:10:40.79 ID:jfSEM99g0
- >>254
XeonとかサーバーのCPUってゲーミングPCのより省電力だぞ
- 266 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:10:53.42 ID://WIKUwI0
- >>248
消費電力変わってねえだろ…
- 267 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:10:54.52 ID:ao59j1jC0
- 高いの買っといてよかった
- 268 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:11:14.16 ID:clyQ5f6P0
- 一番重要というか地雷じゃなければいいの間違いな
これが地雷だと他パーツもしぬから
逆に無駄に高いのもアホだな
電源は壊れる前に交換するものだぞ
俺は4年周期で交換してる
今使ってるのはこれ
http://s.kakaku.com/item/K0000089252/
750tiにこれでコスパ最強
- 269 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:11:15.31 ID:ZbofHNxB0
- >>267
宗教に近いね
- 270 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:11:15.83 ID:JvTkCgm20
- もう大容量なんて時代遅れになりそうだからな
一部用途に需要あるだろうけど
一般は300〜400W(750TIは十分)でゲーム機で500〜700で落ち着くだろうな
- 271 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:11:22.11 ID:H3Ds5UaW0
- zippyちゃんさいつよ他くそ
- 272 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:11:24.38 ID:1pfAtIop0
- まあ大体電源が最初に逝くからね
- 273 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:11:47.11 ID:Xu2uhsnB0
- ニプロン買っとけば間違いないでござるか?wwwwwwwwwwwwwwww
- 274 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:12:22.82 ID:ZbofHNxB0
- 電源が地雷→他のパーツを巻き込む
ロジカルな説明どうぞ
- 275 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:12:31.45 ID:JvTkCgm20
- >>260
TitanやPlatinumだと熱くならんから寿命が延びるぞ
江成は買わない方が良いけど
- 276 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:12:36.17 ID:g5CAr9G00
- UPSだよ
落雷でPC 壊れた時に思ったわ
- 277 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:12:44.30 ID:AnbndI4m0
- 電源は行くときに他も巻き込むから怖い
- 278 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:13:03.79 ID:+hu/JJO9O
- よく知らないけどコーセルとかTDKラムダみたいな日本製電源メーカーのは無いのか?
- 279 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:13:37.76 ID:EZ2YlS3u0
- >>254
1枚400Wくらい
- 280 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:13:55.37 ID:8Jpwk+Gm0
- >>254
最新でワットパフォーマンスが良いGTX980でもTDP165W
- 281 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:13:59.95 ID:HSBmm+LX0
- 通ぶってニプロン買って騒音に泣くまでがワンセット
- 282 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:14:26.36 ID:9u8bjDQT0
- >>277
そんな死に方したことないわ
経年劣化で電力足りなくなって買い換えがばっか
- 283 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:14:43.61 ID:+pZa7Tzf0
- 計算してみましょう
http://jp.msi.com/power-supply-calculator/
- 284 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:14:51.76 ID:NzcjdC6t0
- >>274
ホンモノのうんこ電源は安全回路の類がない上に配線やハンダが雑
- 285 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:15:00.30 ID://WIKUwI0
- >>276
アレスタでいいじゃん
- 286 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:15:31.10 ID:gmuVkyCo0
- >>274
電源部品の何かしらが短絡してAC100Vなり何らかの高電圧が出力されれば3.3Vや5Vや12Vがで動く機器が壊れるだろ
- 287 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:15:47.81 ID:rgOw9mK/0
- 壊れたってここのだれも責任とってくれないからな
自己責任で好きなの選べよってだけ
- 288 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:16:06.05 ID:Kk+Se6R80
- 一番地雷を踏みたくないパーツではある
一応動くけど謎挙動してる時は大体電源の不調
- 289 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:16:26.12 ID:ZbofHNxB0
- >>284
>>286
はい
じゃあ具体的にそのクソ電源の製品名どうぞ
- 290 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:17:16.99 ID:gmuVkyCo0
- >>289
知らねーよ
俺は電源のトラブルにあった事ないから
- 291 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:17:25.57 ID:SZ1C/w/00
- 実測すればわかるけど想像よりかなり消費電力は低いぞ
- 292 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:17:50.90 ID:+ylUlrdZ0
- そう考えてCX600Mっていう高級電源を買った
- 293 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:18:17.91 ID:xvlcIwHXi
- 全て妥協すべきじゃない
- 294 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:18:35.48 ID:+pZa7Tzf0
- >>291
ワットチェッカーたまに欲しい
- 295 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:19:35.53 ID:VXu/SHm40
- >>274
例えば5V出力が壊れて10Vになると、
5Vで動作するように設計されている部品の中で
10Vに耐えられないものが壊れる
- 296 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:20:02.56 ID:8Jpwk+Gm0
- >>294
CPUとかGPU弄りが捗るようになるぞ
- 297 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:20:30.18 ID:tKu0P0cP0
- >>97
「なのは」
- 298 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:21:03.13 ID:ratXP4bx0
- >>294
あれはマジで一つ持ってるといいぞ
- 299 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:21:42.43 ID:H3LmQYjQ0
- C2Dのオンボロ機を買い換えたいんだが今はマウスコンピューターで買えばいいんだろ?
今のやつはフロンティアで買って8年くらい故障知らずだ
- 300 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:22:26.10 ID:SZ1C/w/00
- >>294
3770k、GTX780、ssd、HDD*5、27インチWQHD
これでゲーム時300Wそこらだったわ
- 301 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:22:44.27 ID:raJ7utAQ0
- 一番どうでもいいパーツ
- 302 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:22:46.07 ID:Qjm1dmzw0
- >>277電源厨の言い訳って殆どこれだよなw
- 303 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:24:17.42 ID:5UqezN3O0
- >>300
これマジ?
俺300Wの電源で十分やん
- 304 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:24:57.97 ID:hchSNpEN0
- >>209
ONEってACアダプタじゃなかったっけ
- 305 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:25:21.86 ID:EZ2YlS3u0
- とりあえずグラボ積んだりする奴以外は容量気にしなくて良いんじゃねーの
故障した時は確かにやばいが結局後から増設して容量オーバーなって不具合だしてるのが一番多いと思う
- 306 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:25:26.73 ID:SZ1C/w/00
- >>303
それはねーよ
6割位になるようにしたほうがいいな
- 307 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:25:32.30 ID:8Jpwk+Gm0
- >>303
300Wの電源じゃグラボに差すコードが2本出てないものばかりでムリ
- 308 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:25:41.52 ID:yOFCbV800
- ぶっちゃけパーツじゃない。UPSを使ってるかどうかで壊れにくさが全然違う
- 309 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:25:53.06 ID:NzcjdC6t0
- >>289
http://blog.goo.ne.jp/doratomonet/e/9b5b45c30b8431a82e444ff3431763da
こんなコンデンサ破裂とかハンダがまちまちだったりとかいくらでもある
箱型でユーザーが確認しにくいから安価な部品を使われやすい
- 310 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:26:04.10 ID:RBviFpSI0
- >>30
どういうこと?
クソ電源はアダプタ機能がクソでいかれるってこと?
自作しないからわからん
- 311 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:26:08.11 ID:cjZGSpfB0
- Intel4コアを内蔵GPU稼働させずに使っても消費電力屁みたいなもんだし
単体GPUもよっぽどのじゃなければ200Wぐらいしか使わんからな
全部足してもまず300Wいかないから400W電源で余裕でゲーム出来る
http://www.4gamer.net/games/274/G027467/20140918001/SS/054.gif
- 312 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:26:17.34 ID:gSp4JiGB0
- コルセアの電源が好きです
- 313 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:26:26.07 ID:gmuVkyCo0
- >>306
ピーク時に8割以下
アイドル1割以上出来れば2割以上にするのが一番良い
- 314 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:28:13.80 ID:yKxFuLIv0
- >>294
http://www.amazon.co.jp/dp/B004ING0EK/
二千円で買えるから買えよ
PC以外にも家電の待機電力とか色々測って捗ったわ
冷蔵庫を省エネタイプに買い換えたら何年で元が取れるかとか分かる
- 315 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:29:02.64 ID:2hTjJmCQ0
- そのてんAPUってすごい経済的で電源に優しいよな
APU単体でゲームできるし
そのおかげで5000円の300Wの電源でも快適に動くし
- 316 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:31:06.91 ID:HyXwDuqB0
- AMDはないわ
- 317 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:32:00.73 ID:aoBOlvbS0
- 動物だな
- 318 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:35:15.77 ID:JvTkCgm20
- 紫蘇か紫蘇のOEM買っとけば問題ない
取りあえずお前らは400ありゃあ十分だろ
- 319 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:41:27.75 ID:VTAx92K/0
- とりあえずSeagateは避ける
- 320 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:43:59.51 ID:8Jpwk+Gm0
- >>316
ごく最近のAPUは見直してもいい
アイドルはともかく負荷掛けても結構電力低い
- 321 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:44:10.12 ID:aLgyXfGl0
- GORI-MAX2 KT-S550-12A \2,970
http://review.kakaku.com/review/K0000254617/
これいいぞ常時起動PCで使ってて2年5ヶ月経過してて全く問題ない
同機種の650Wの方は地雷だから買うな
- 322 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:45:18.71 ID:eLVm2aHD0
- http://kakaku.com/item/K0000464417/
これ使ってる奴、静音性どうよ
- 323 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:47:36.68 ID:4DEzPyJ10
- シルバーストーンの750W銀が安定し過ぎて怖い
- 324 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:47:39.46 ID:1C8KfUzX0
- 電源は人で例えるなら心臓や血液だからな。
ここがダメージ受けると他にも影響する
- 325 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:48:49.87 ID:eFouSibc0
- ねーわ
マザーかCPUだろ
- 326 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:49:11.11 ID:8Jpwk+Gm0
- >>322
こんな話がある
http://blogs.yahoo.co.jp/close10open13/11133492.html
仕様変更されてないとしたら
五月蠅いファンのままかも知れない
- 327 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:49:13.17 ID:mhzzMz3a0
- 電源が一番互換性が高いから当たり前
- 328 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:51:34.19 ID:gkWioI8c0
- 丈夫なやつを予備で持っとくとトラブったときの原因調べるのに捗るぞ
- 329 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:52:30.44 ID:bBvzzKDq0
- クソうるさいからな
- 330 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:53:23.15 ID:EE60+u2+0
- トランス買ってきて電源電圧をAC115Vにすればいい
10年以上4,000円以下の安物電源ばかり使いまわしてるがトラブルは一度もないぞ
- 331 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:54:01.17 ID:ucwumBAi0
- 何回も電源壊れたけど他のパーツ巻き込んで死亡ってのは一回もないわ
全破壊の「可能性」があるから金かけとけって話なんだろうけど
電源の最期は十中八九PCショートさせて終わるって思ってる奴が意外と多い
- 332 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:54:10.20 ID:NzcjdC6t0
- 最近はメモリとHDDかなぁ
どちらも通電してすぐに逝くわけじゃないから個体差がやばい
- 333 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:54:22.66 ID:wmxzQ6Ey0
- ハイスペのグラボ乗っけるならワット数より12Vの出力アンペア数見ないと
- 334 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:56:10.02 ID:QBE1WcKA0
- OS代がCPUやグラボよりも高くて自作やめたわ(Proしか買わないんで)
アキバ行っても安くないしね。つまらん
- 335 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:56:18.15 ID:3GXqUPKv0
- 絶対にマザボ
- 336 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 19:58:25.91 ID:eLVm2aHD0
- >>326
怖いから躊躇してしまうな
- 337 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:00:38.23 ID:2hTjJmCQ0
- >>335
これ
素人はケチって安いマザボつかってHDDがすぐ壊れるとかぼやいてるやつが多い
安いマザボ使ってれば不良セクタができやすいから壊れるのはあたりまえなんだよな
OCしなくても最低2万はマザボに金かけたほうがいい
- 338 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:00:58.44 ID:8Jpwk+Gm0
- >>336
真似してファンを交換するのも良いと思うよ
保証にこだわるような価格じゃないし
- 339 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:02:11.70 ID:i+MWdMog0
- 電源容量足らなくて不安定とか、ライザーカードさしたものの起動時失敗するとか
(400w+200wとかで200wのほうにライザーカードさしていると起動認識しない)
とか、自分も微妙に電源で悩んでんな
- 340 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:02:40.36 ID:HEg4gMOq0
- ケースは本当にどうでもいい
重要視する奴アホなの
- 341 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:03:37.09 ID:64RiQQzm0
- デスクトップ(特にゲーミンング)で静音性云々語る奴はどんだけ繊細なの?
もしかしてスマホが無音で動いてるのにこのPC扇風機みたいな音がする!って発狂してんの?
- 342 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:05:06.35 ID:JFz0I+qS0
- >>146
ケイアンを動物電源って言うバカに構うなよバカ
- 343 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:05:22.81 ID:gkWioI8c0
- 時々耳障りな音を出すファンがあるからな
そういうのに当たると気になりだすんだろ
- 344 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:05:34.31 ID:3GXqUPKv0
- >>337
昔、何の知識もない頃にマウスで激安PC買っていたけど、今も2台押入れにあるが一番クソなのがマザボだったと理解した
電源とかクソでも変えたらイイんだけどね
- 345 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:06:12.17 ID:Ni4aAgDl0
- 安物使うと、電源もろともマザーその他のメイン機器も逝くから、
金を惜しんではいけない。
- 346 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:07:00.31 ID:8Jpwk+Gm0
- >>341
住んだことないから分からないけれどレオパみたいな集合住宅だと
ゲーミングPCの騒音ってわりと死活問題じゃないんでしょうか?
- 347 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:07:03.19 ID:V3ouvrWe0
- ケースだから
- 348 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:07:22.29 ID:5P1FxTom0
- >>326
そのブログのseasonicOEM6000円の情報が欲しいわ
- 349 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:07:24.40 ID:3GXqUPKv0
- >>345
今時クソみたいな電源て逆に少ないだろ
- 350 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:07:31.80 ID:xAAahu+30
- 電源信仰はオカルト寄りの文系オーディオと同じ臭いがある
ベンチで性能を測れないからブランドや感性を頼りにして金を積む
- 351 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:07:38.42 ID:WXLpUU8Q0
- 電源厨ってまだ絶滅してなかったのかよ
- 352 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:08:09.29 ID:tIELRc6M0
- 海音波でも買ってろ
- 353 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:08:22.84 ID:CcpVU7eP0
- >>346
テレビも見れないじゃん
- 354 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:10:10.25 ID:ysefqaRI0
- >>349
未だに燃える電源があるらしい
- 355 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:10:46.45 ID:UiBGjcEr0
- >>340
チョン製のケースで知り合いのを組んだけどMB止めるネジ穴はガバガバで裏からナット付けたし、バリで腕切ったし絶対買いたくない
- 356 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:11:12.20 ID:GS+2MEZP0
- 最近自作パソの電源が一回では入らなくなったんだが、電源が逝っててるんだろうか?
ボタン押してもすぐに電源が入らない、
何度か電源ボタンを押してたり、コンセント何度か抜き差しした後に押すと電源が入る場合もある。
ダメだこりゃって放置してると10数秒後に勝手に電源が入る場合もあるんだよなあ。
でも、一度起動すれば多少重い作業をしても何の不都合も無く動いてるんだよなあ。
別のスイッチのパーツで試したけど同じだから電源スイッチの不具合じゃない。
寒くなってくると起きてるような気もする。
- 357 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:12:14.84 ID:BnBe9f2D0
- 自作20年の俺がいきついたのは水冷よりも空冷がベストだという事だ
- 358 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:12:29.69 ID:MTu0vn0M0
- 起動時も静かなのが欲しいわ
- 359 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:12:54.30 ID:muMXRfll0
- >>356
寒くなると調子悪くなるって
電源がへたってきた症状の典型じゃなかったっけ
- 360 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:13:53.81 ID:cjZGSpfB0
- 個人的には電源ボタン周辺の何かが壊れてるんだと思うけどな
電源ボタンは長く使ってると絶対壊れるわ
- 361 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:14:16.16 ID:l5FX3g2L0
- >>356
自作してんなら試しに別の電源に変えてみろよ
- 362 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:14:39.21 ID:ckKJYQuN0
- そろそろ電源小型化してもいいと思うんだよね
- 363 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:14:58.89 ID:1IKDhf4h0
- 電源って簡単に交換できんの?
- 364 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:14:58.98 ID:cLgzusNT0
- でwんwげwんwwwwwwwwwww
- 365 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:15:03.67 ID:533s5aY10
- モニターだな
- 366 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:15:48.93 ID:tPFt6Sw+0
- 一つ前のPCは7年ぐらい使ってたけど初めて起きた大きな不具合は
スリープから立ち上がらなくなって色々試したら原因は電力不足だったな
長く使いたいから今のPCの電源は650Wの少し良いやつにしておいたわ
- 367 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:16:08.90 ID:u1F9vHXp0
- だいたいさあ
自作なんて趣味なんだから自分で決められない奴がやるなって話なのよね
他人に電源に金かけろ!って言われてホイホイ従っちゃう素人は勉強代になったと思っとけ
- 368 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:16:18.49 ID:5P1FxTom0
- >>363
ケースのスペースに余裕があって
マザーボードやDVDHDDの配線を理解してるなら簡単
ただしメーカー製だと無駄な手順を要求されるかもしれん
- 369 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:16:34.32 ID:MTu0vn0M0
- たぶんコンデンサが破裂寸前
HDDも一緒に逝くからさっさと換えたほうがいいと思う
- 370 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:16:37.34 ID:l5FX3g2L0
- >>363
できるよ
ケースに入ればネジを外して交換するだけ
ドライバソフト入れるとか面倒なこともない
- 371 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:18:05.27 ID:GS+2MEZP0
- >>361
そりゃ、基本だけど、
今ある位置からPCを引っ張り出してバラしてって作業がけっこう億劫でなあw
- 372 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:18:14.60 ID:ZbofHNxB0
- >>309
半田精度は個体差の問題
高い製品でもある
- 373 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:18:16.56 ID:YfecdOxf0
- クソ電源でHDDが何度か逝きかけた
外付のACアダプター給電にしたら安定
- 374 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:19:23.13 ID:qZZuD/hT0
- メモリと電源だけはいいものを買っとけってばっちゃが言ってた
- 375 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:20:04.77 ID:yKxFuLIv0
- >>356
寒くなると電源が入りづらくなるって典型的な症状じゃん
100割電源がヘタってるよ
- 376 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:20:09.74 ID:TjArRfmp0
- CPUだろ
- 377 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:20:36.90 ID:l5FX3g2L0
- >>371
面倒だろうけど
電源がヘタってるとストレージが逝きやすいとか聞くぞ
古いんなら丸ごと買い替えりゃいいんだろうけど
- 378 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:21:44.24 ID:suGQh8mWi
- ネット回線ってこれ以上進化しないの?
1GBのファイルを10秒ほどで落とせたり
- 379 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:22:49.02 ID:PF/gMgjP0
- 壊れるまで使うのではなくて数年毎に交換するのであれば高い電源はいらないと思う
ただ電源がショートすると安物は高確率で何かパーツを道連れにする
- 380 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:22:55.47 ID:caXQQr1J0
- CPU
脳だぞ脳
- 381 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:23:13.69 ID:9kbTWrDH0
- FSPraiderでいい ちょっとうるさいが
- 382 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:23:20.10 ID:ZbofHNxB0
- >>379
定量的な高確率なソースどうぞ
- 383 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:23:50.18 ID:G47LK1fL0
- シーソニックなら安心って思ってる奴多そう
そんな訳ない
コールドスタートが駄目で買い替えた
パーツ巻き込みあぼーんなんて昔の話じゃないのか?
- 384 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:24:49.74 ID:ZbofHNxB0
- パーツ巻き込む厨は
ちゃんと自分で経験して言ってるんだよな?
さらに電源が原因だと検証済みなんだよな?
もちろんテスターもってるんだよな?
- 385 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:26:27.09 ID:GS+2MEZP0
- >>359
>>375
やっぱ電源かなあ、まあまだPULS認証の付いてない頃の電源だしな…、
いまだに古い基盤使ってるから、そっちの方も疑ってたが…。
たまにすぐ起動するし、起動しないならしないでスマフォやタブレットで用を済ます事も多くなっちゃって、
たまたま電源スレがあったからいいけど、
根本的な原因究明が自分の中でもおざなりになってるのがいかんな。
- 386 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:27:11.59 ID:qgVVrWDV0
- >>384
こんなとこで必死で煽っても糞電源は糞電源w
- 387 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:27:12.65 ID:8Jpwk+Gm0
- >>384
ちょっと神経症気味じゃないですか・・・?
- 388 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:27:13.18 ID:H6QFqPl10
- パーツなんて今時どうでもいい
ディスプレイ、マウス、キーボードこそ重要
- 389 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:28:28.35 ID:l5FX3g2L0
- >>385
壊れたところでわりとどうでも良さそうだな
せっかくだから壊れるまで使って上げるといい
- 390 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:28:57.73 ID:hk2bM3rG0
- 俺は予備電源持ってる
カセット式だから
ほいと交換できる
なんどか電源で泣かされたからな
- 391 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:29:02.91 ID:Z1Jt/lbV0
- 電源は使ってるとだんだんヘタって来るんだよ
- 392 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:29:09.20 ID:ZbofHNxB0
- >>387
そうかな?現実味のある話にしか興味ないんだよね
電源の品質を語るときにコンデンサとか回路設計だけしても無駄
2重3重に目視でチェックして出荷してます!ってくらいの製品を信仰するなら話は別だけど
電源厨からそういう話がでたことがないという悲しい話
- 393 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:29:10.97 ID:Cvs8IIj40
- 電源が原因で2回マザーボード焦げたわ
- 394 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:29:30.94 ID:cjZGSpfB0
- 安物電源しか使わず10年ほど経ってるけど
壊れたことないな
よく売れててネットで壊れたという報告が見当たらないのしか買ってないからかな
- 395 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:31:10.80 ID:sCFSC5xX0
- ケースだろ
あれが一番重要
- 396 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:31:49.31 ID:7qzXdvTC0
- 自作カス必死でわろたww
- 397 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:32:17.55 ID:oPXC6QBZ0
- >>378
しますよーするする
回線の前に鯖のコスパがおっつかない
そこでできたのがP2PなんだけどWinnyのおかげで
すっかりP2P=犯罪が定着したね
- 398 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:32:36.48 ID:wA5L4Iys0
- マウスだよ。マウス使わないにしてもポインティングデバイスね
マウスがクソだとPC触る気にもならない
- 399 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:32:49.05 ID:ZbofHNxB0
- >>396
ほとんどのジサカーってニワカだからなあ
ブランドバッグ買ってる女バカにできないレベル
- 400 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:34:43.92 ID:Nt3ccfx30
- 基盤が紙じゃなくコンデンサが日本製で配線が綺麗なもの
- 401 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:35:00.14 ID:NzcjdC6t0
- >>372
中身が見えないブラックボックスだからこそ殻割り検証サイトとかできちんと確認したいものじゃない
電源が一因じゃないにせよ原因となるパーツは避けられるなら避けたい
ちなみに俺自身お高い電源は嫌いだし、わけもなく600Woverの電源推してくる人も嫌いだよ
- 402 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:35:51.13 ID:0r6VJ7Jc0
- どこが重要とかどこが重要じゃないとかじゃない
自分の資金に合わせて分相応なパーツを選ぶのが定石
粗悪品のマザーボードに最高級の電源積んでも仕方ないし
最高級のマザーボードに粗悪な電源積むのはリスクが大きい
- 403 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:36:32.67 ID:iF2um8CF0
- 異議なし
- 404 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:37:46.98 ID:isU7wHdE0
- 電気が一番最初に通ってくるところだからこれが不安定だと他もガタガタなるよね
- 405 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:39:08.72 ID:GS+2MEZP0
- >>398
でも、マウスも難しいぞ。
それこそ高いの、高機能のがいいとは限らんしね。
無線のとか、1万以上するのとか、レーザーの分解能が高いのとか色々試したけど、
自分の手に合うとか、重さとか、動かす時の摩擦具合とか、
結局、今使ってるのはボタンこそ5ボタン付いてるけど2千円くらいの有線マウスだしな。
- 406 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:40:58.08 ID:UiBGjcEr0
- ちょこちょこ自分でなんか作ったりするからオシロ欲しい
電源厨はどんなオシロ持ってるんだ?
- 407 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:40:59.45 ID:C5SPVuOw0
- チップセットマザボの選択と電源じゃないですかねこれは重要でしょ
マザボの拡張性は用途によるけど電源の耐久信頼性は勿論でOCしたり後付するかも知れないからな
- 408 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:41:15.11 ID:T/ia56d/0
- >>405
MSのやつ?
- 409 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:41:37.06 ID:3GXqUPKv0
- >>354
PC電源が出火原因の火事ってドレくらいあるの?ソース無い、もしくは極少数なら都市伝説としか言えないんだけど
どうなの?
- 410 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:42:00.94 ID:Xtv38byD0
- ケースは15年使ってる
電源は5年持てばいいほう
- 411 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:42:44.87 ID:8Jpwk+Gm0
- >>406
ワットチェッカーに、SL-1360は買ってはみたがオシロまではムリです
- 412 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:43:10.45 ID:wBXXuNyo0
- >>409
antec ea650 green 発火
- 413 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:43:23.83 ID:6uYJNKDH0
- >>399
自作ニワカと自作erの閾は何処だよ
- 414 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:44:41.77 ID:qgVVrWDV0
- BTOで変なマザーにしたらスリープ入らなくて大失敗した
パーツ選びに定石はありまぁす!
- 415 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:46:32.93 ID:wA5L4Iys0
- >>405
そうなんだよ
しっくり来るのとめぐり合うのが大変なんだよね
オレも2000円くらいで買ったチャタってる7ボタン有線レーザー騙し騙し使ってる
これがチャタり出した時にブルーLED無線とか買ったけど2日でカーチャンにあげた、もう無線は二度と買わない
でも今有線レーザー少ないんだよね
- 416 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:46:54.33 ID:MS7idyT30
- ID:ZbofHNxB0 どうぞそうぞ
- 417 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:46:58.78 ID:ttQh41no0
- 安全回路がついてるような甘ったれた電源はPCの能力を100%開放できない
あらゆるダイレクト感が全く違う
- 418 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:47:03.89 ID:elDHpFwQ0
- 2万以内で買えるお勧めビデオカード教えてください
- 419 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:47:07.09 ID:3GXqUPKv0
- >>412
有名だし、売れたから知ってるけど、世界でどれくらいの火事が起きてるか聞いてるんだけど
- 420 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:48:20.83 ID:T/ia56d/0
- >>415
最近の無線マウスはどうなんだろう.
出始めに使ってあまりにもダメだったんでそれ以降買ってないな.
- 421 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:48:47.08 ID:gkWioI8c0
- 火事は滅多に起きねえんじゃねえの
ケースの中にそんな激しく燃えるもんねえだろ
むき出しで使ってるやつなんて少数派だろうし
- 422 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:49:46.56 ID:8Jpwk+Gm0
- >>418
消費電力を気にするならGTX750Ti
そうでもないならR9-270Xのが30%くらいは性能が高い
- 423 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:50:16.30 ID:Fj0ckTAA0
- 勢い余って1050W電源買っちまった
200V線まで引き込んで…現状付いてるグラボはたったの2枚だというのに
- 424 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:50:38.88 ID:nl9/JTg/0
- 派手にOCするとわりとPC落ちるけど多分電源のせい
- 425 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:51:03.35 ID:C8thf7xW0
- >>412
俺が前使ってた電源じゃねえか
そんな危険なもんだったのかよ
1回すげー焦げ臭い時あったけど気にせず使ってたわ
- 426 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:51:36.06 ID:kjwERvUT0
- CPUさえ早ければ他はなんとかなる
- 427 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:53:23.79 ID:3GXqUPKv0
- >>426
マザボさえ良ければ他はなんとかなる
↑
コレが正しい
- 428 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:53:27.51 ID:wA5L4Iys0
- >>420
俺は今年の春頃買ったやつだったけどとにかく追従性が悪くて「キィィィ!!!」ってなったw
2〜3000円のヤツだったけど、もっと高いロジとかなら違うのかな
でももう無線はこりごりだわ
- 429 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:57:50.40 ID:kjwERvUT0
- >>427
マザボは安くていい
電源も電気代を気にしないなら安くていい
HDDもOS入れて100GB余ればなんでもいい
メモリは1GBあればいい
ケースはなくていい、ダンボールを下に引くと安心感がある
CPUはi5以上がタイムイズマネー的には望ましい
- 430 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:58:21.98 ID:qgVVrWDV0
- マウスはg9x最強
- 431 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 20:59:26.67 ID:VcM9x7cJ0
- ケースだね中身透けてないとパーツ見えないから癒やされない
- 432 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:00:02.20 ID:4GHc0V0u0
- seasonic一択
- 433 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:07:34.14 ID:yztfs+eT0
- >>337
>安いマザボ使ってれば不良セクタができやすいから壊れるのはあたりまえなんだよな
草はえるは
- 434 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:10:37.20 ID:UiBGjcEr0
- >>411
セミファンレス増えてきたし、他も省電力になってケースファン600rpmとかで済んじゃってるから騒音計はもういいかな
- 435 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:12:03.08 ID:LeM1JVY30
- >>356
まんま同じ症状になったがまず電源はいかれてると思う
その他のパーツが壊れてないかは運次第
Silver stoneでもいいかと思ったらこのザマ
- 436 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:13:17.68 ID:iyfy+ZRE0
- クロシコか……
- 437 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:13:51.88 ID:8Jpwk+Gm0
- >>434
騒音計はまあネタですね
A特性とかC特性とか知れてよかったと思うけど
- 438 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:14:38.39 ID:pRArvxeB0
- ゴールドプラチナ電源になると電気代もかなり変わるよ
つけっぱ族なら1年でちょうど元とれるぜーおすすめ
- 439 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:14:46.58 ID:LdVBhHlW0
- クロシコの6000円くらいのかっときゃいいんだろ?
- 440 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:16:47.22 ID:ibfJSXVi0
- 電源も消耗品と考えて400Wなら3500円程度の静音で安物を買うのが一番かしこい
5年もてば十分、3年程度で壊れても年1000円の投資と思えばまったく心も痛まない
8000円とか1万円くらいのに手を出すと完全に地雷
こういうのほど妙に3年程度で壊れてすげー後悔する
ファンの定期的な清掃、あと2,3年過ぎてファンの回転の具合とマシン内の温度もチェックして
冷却鈍った?回転がぎこちない?ってなってなったら、電源の中あけて、ファンの軸に注油
これさえやってれば電源ユニットはきっちり冷却もでき、基盤のパーツ類の消耗もかなり遅らせられる
安物でも長持ちするよ
- 441 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:18:17.14 ID:LdVBhHlW0
- >>406
3月に大学のゴミ捨て場で拾ってくるのがプロ
- 442 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:19:01.32 ID:G47LK1fL0
- マザボと不良セクタの関連性について
- 443 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:19:14.98 ID:COQpb9WS0
- 淀の電源元気に働いてるわ
- 444 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:19:41.41 ID:dWqMGuDC0
- とりあえずcorsairAX1500i買えばええんやろ
- 445 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:19:42.64 ID:UBUh5DHD0
- CorsairのHX650がここまで無し
高級電源の定番だと思ってたけど意外と使ってる人は少ないんだな
- 446 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:20:10.05 ID:sDBH4xS70
- クロシコ速効壊れて
また前のシーソニックに戻したけど快適すぎ
- 447 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:20:29.18 ID:642NxdGG0
- >>3
剛力か絢風かな?
そのくらいの安価な80金は素人志向ばっかりになってるわ
- 448 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:20:34.24 ID:EBM1gfyq0
- ピュアオーディオヲタと同じような流れになるな
- 449 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:21:17.56 ID:sDBH4xS70
- >>430
壊れたらどうすりゃいいの
- 450 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:21:41.14 ID:UiBGjcEr0
- >>441
なるほど
チャンスはあと2回だな…
- 451 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:21:52.58 ID:crUMSaEq0
- >>445
それ生産終了したよ
- 452 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:22:43.19 ID:yrd3wU+a0
- う〜ん安売りの電源しか買わないけど
KEIANだけは避けてるからか外れに当たったことがない
今はプラチナ2台ゴールド1台予備が銅が2台
アベノミクス前に買ったやつだから全部4980円以下だわ
- 453 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:23:33.69 ID:3GXqUPKv0
- >>429
CPUも同規格で載せ替えるならマザボが一番大事だな
電源で出火するか落ちて済むのかそれらも
- 454 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:23:38.94 ID:AabQpBr50
- 原発と一緒だよな
リスクがあること事態は事実なんだから少しでも用心しておけばいいのに
壊れても良いデータやパーツ群なら構わないけど
- 455 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:23:43.66 ID:JvTkCgm20
- >>350
江成の悪口は止めた前
てか、105℃コンデンサと12VのAだけちゃんとしてたら良いよ思うよ
後80plus規格ね
- 456 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:27:08.47 ID:UBUh5DHD0
- >>451
マジかよ・・自分使ってるけど良い電源だよ
円高のときにivyで組んだ以来ずっと自作してないから今の事情がわからん
今はみんな何使ってんだよ・・
- 457 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:29:05.09 ID:3GXqUPKv0
- >>456
コルセアは高級電源じゃないよ
- 458 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:29:05.40 ID:Sihs5u8w0
- 電源ってのはその通りなんだけど、ヘビーユーザーじゃなければわりとどうでもいい
- 459 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:35:24.47 ID:NzcjdC6t0
- 大事なのは無理のないシンプルな構成だからな
付けまくった大鑑巨砲な構成は後々面倒
- 460 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:39:02.38 ID:8Jpwk+Gm0
- >>445
使ってるけど内蔵ファンのオンオフするタイミングがシビアみたいで室温が低いこれからの季節は何か鬱陶しい
- 461 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:39:41.45 ID:3YW9ExJf0
- 電源が一番利益率が高い
つまり
- 462 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:40:48.23 ID:jfSEM99g0
- 過電流保護(ただし電源は死ぬ)
- 463 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:43:34.60 ID:3GXqUPKv0
- >>354
>>412
結局、電源による火事のソースは皆無かよ!
マザボ次第だよ
電源ケチってもマザボはケチるな
- 464 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:43:56.80 ID:V9nIfm7U0
- >>461
ENERMAXはクソということですね よく分かります
- 465 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:44:02.46 ID:UBUh5DHD0
- >>457
店舗じゃ紫蘇のXPシリーズやコルセアのAXシリーズが一番高かったから高級電源かと思ってた
でも確かにHXシリーズはミドルレンジといえばミドルレンジか
>>460
ケースは550DだけどCPUファンの音の方が大きくて電源のファンの音は全く気にならんな
というかほとんどファンが動いてない気がするんだけど・・
- 466 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:45:18.71 ID:3GXqUPKv0
- >>465
そう、高級じゃなくミドル上位品質
車で言うとカムリみたいな
…意味分からなくなるかw
- 467 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:45:44.67 ID:YnAQV/r50
- はっきり言うけど重要とかどうでもいいから
全てはコスパの議論に還元される
コスパ最強の電源教えろ
- 468 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:46:10.21 ID:4W1RbmbW0
- コンデンサが何かわからないけれでも
とりあえずコンデンサが〜って言っておけばいい風潮
- 469 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:46:39.13 ID:9xhIT/XK0
- 温度があがるとファンが廻るみたいだが
高効率だからか1度も廻ったことが無い
ホコリがたまらなくていいだが
これならファンレスでいいじゃん
- 470 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:47:36.50 ID:3GXqUPKv0
- >>467
コスパ最強って言葉はよく出て討論されるけど、使う側の収入によるんだよなマジで
- 471 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:49:40.06 ID:4W1RbmbW0
- 他の市販の大容量のスイッチング電源考えるとPC電源って出力のわりに相当コスパいいと思うけれどね
- 472 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:49:48.32 ID:6rk0YAjn0
- 俺の場合、ケース付属の謎電源を5年ほど使用したら
ある日突然、電源が煙をふいてPCフリーズ
HDDとマザボも一緒にぶっ壊れた
- 473 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:50:08.81 ID:UiBGjcEr0
- >>463
キーワード教えられてもたどり着けないとかかわいそうな奴だな
http://www.caa.go.jp/safety/pdf/130508kouhyou_1.pdf
- 474 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:50:15.74 ID:c7EUkM+X0
- コンデンサーいかれた場合ってコンデンサー交換すりゃなおるのか?
- 475 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:52:07.59 ID:3GXqUPKv0
- >>473
えっと販売数と出荷による火事の件数な
かわいそうとか煽りは要りませんよ?大丈夫??
- 476 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:52:15.63 ID:9xhIT/XK0
- テレビと電源は素人が触ると感電死するよ
- 477 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:52:39.82 ID:3YW9ExJf0
- 電源がダウンしてPCが起動しなくなったのはいままで一度だけだな
AOpenケース付属のFSP電源だったわ
むろん他のパーツを巻き込む、なんてことはなく、電源を取り替えたらあっさりと起動した
自作してると壊れる前にパーツ買って古いヤツは退役させちゃうから
電源に限らずパーツ寿命まで使うことはまずないのよね
- 478 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:53:45.60 ID:8Jpwk+Gm0
- >>465
うちは、これからの時期 電源以外ほとんどのファンを800rpmぐらいにするから電源ファンが目立っちゃってるのかも
- 479 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:54:04.83 ID:g1Tch1Sp0
- ヨドバシのプチ乞食祭で買った紫蘇の850WGOLDの電源が未開封で手元に残っている
メインPCの電源を取っ替えても良いのだがやる気が一切起きない
- 480 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:55:01.09 ID:V9nIfm7U0
- >>474
コンデンサの交換が趣味のはんだ師とかいるよw
まあ電子機器の回路の知識が無い素人は無理やろ
- 481 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:55:30.59 ID:3GXqUPKv0
- >>479
+100円で買うから駅指定してくれ
- 482 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:55:54.13 ID:OS+2LHLe0
- 俺の中では ファンかなあ 静かなの探すのは難しいw
- 483 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:57:17.43 ID:YnAQV/r50
- >>470
よく分からんが
パフォーマンスとコストを混同するということか?
とりあえず電源のスレはコスパを完全に無視するよね
- 484 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:57:19.16 ID:+pZa7Tzf0
- 昔ASUSの液晶がいかれたとき開けてから膨れたコンデンサ交換したら直ったな
結局その後ぶち割ってしまったが
- 485 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:58:13.99 ID:OS+2LHLe0
- でかいヒートシンクつけて 完全ファンレスめざしたいけどやっぱ夏場とか負荷かけると無理だ
電源も分解してファン変えて CPU用の排熱は普段はほぼ止まる設定にしてまあ音楽を小音量で聞いてても不満ないレベルにはなった
- 486 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:59:33.45 ID:n0JHTuQN0
- 7年保障の電源つこうてるわ
- 487 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 21:59:34.04 ID:UiBGjcEr0
- >>475
書き込み全部見てなかったわすまんな
でも少なくとも都市伝説ではなく地雷は存在するってことぐらいは言えるだろ
そこまでマザボって言う理由は何?
OC厨とかAPUで高クロックメモリが必要とかなら分かるんだが
- 488 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 22:00:24.03 ID:ZbofHNxB0
- 高い電源で出火することもあるよ
それは結局個体差だからw
まずここを理解することができなさそうなやつらばっかりだな
- 489 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 22:00:34.41 ID:3GXqUPKv0
- >>483
人によってPCの使い方が千差万別すぎるからコスパが当て嵌まらない
と。
- 490 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 22:01:11.56 ID:NzcjdC6t0
- >>483
無論コスパでいったらKEIAN電源一択よ
使うには勇気がいるけどな
- 491 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 22:02:06.32 ID:c7EUkM+X0
- >>480
やっぱりなおるのか
別にはんだ師でも回路の知識もないけど、以前モニターのコンデンサーいかれた時は、自分で交換して直せたから
そんな難しくもないような気もするけとな
- 492 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 22:02:06.46 ID:3YW9ExJf0
- 正直PC電源なんかよりそこら中に溢れているリチウム充電池のほうが怖い
- 493 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 22:03:59.20 ID:AfNH+PPz0
- 同感
安物は煙はいて突然死するからな
電力足りなくてパーツつけられないのも困るし
- 494 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 22:04:43.21 ID:OS+2LHLe0
- 毎日15時間ぐらいつけたまま 実質つけっぱだから静かなのがいいんだよなあ
音楽用にも使うし ノートとかタブでもいいけど 電池がねえ
- 495 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 22:08:15.90 ID:3YW9ExJf0
- 大体だ、ノートPCや携帯の充電池だと大手メーカでもしょっちゅう発火騒動おこしてリコールされてるのに
PCの電源でその手のリコールなんて数えるほどしかないだろ
びびり杉なんだよ
- 496 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 22:14:20.34 ID:3GXqUPKv0
- >>487
基本的に
電源、メモリ、CPU、グラボ、ケース等はよく変えたりするけど
マザボを変える時って一般層だと規格が大幅に変わる時くらいでしょ
しかも電源の不具合やメモリの相性とか、マザボ次第でかなり範囲変わるし
マザボを重要視しないジサカーは、常にPC変えまくってる連中かと
- 497 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 22:15:07.36 ID:Be7G5M0K0
- 価格ドットコムの売上上位を買っておけば間違いはないよな
- 498 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 22:16:05.43 ID:wcxRbYIG0
- >>495
06年当時に買ったBTOのPCが調子悪いと思ったら
電源だったな
PCショップの5千円くらいの電源よりもダメポ
- 499 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 22:21:03.57 ID:lZd+syN90
- 話題にまずならないけど此処のメーカーはシルバーでも比較的安くて静かで使い続けてる
ゴールどやプラチナはコスパがあまりにも悪すぎ
http://ecx.images-amazon.com/images/I/71LNbgRF0DL._SL1500_.jpg
- 500 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 22:22:15.75 ID:MqJxCGaj0
- 鼻毛鯖でもう5年は行くつもり
- 501 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 22:26:01.01 ID:u1F9vHXp0
- 80Plusのゴールドシルバーって別に電源品質のランクじゃないってのがミソだよな
ほんとセコいよなあれw
- 502 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 22:27:04.85 ID:gfNTc91U0
- coolermasterのこれ使ってる
http://apac.coolermaster.com/jp/product/Detail/powersupply/gaming-v-sm-series/v750s.html
- 503 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 22:31:44.51 ID:8Jpwk+Gm0
- >>482
ファンはムズいよ
一般的な12cmのだったらある程度の低周波騒音まき散らしちゃう
- 504 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 22:33:08.03 ID:6Iea/Pfr0
- 動物レベルじゃなければなんでもいいよ
あとは運
- 505 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 22:34:43.84 ID:32FUAUyK0
- >>481
マジ?
ヨドバシの箱からも出さずに置いてあるんだけどw
- 506 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 22:44:12.10 ID:UiBGjcEr0
- >>496
いわゆるKP41病か
まだ踏んだことないんだけどあれって初期不良で出せないの?
とりあえずその並びだと一般層はグラボとメモリ変えるのがせいぜいかと
毎回ソケット変わってるし、i3選んだ人が同じ世代のi7に変えるとも思えないし
- 507 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 22:49:42.94 ID:3GXqUPKv0
- >>506みたいなジサカーって今は少ないと思うよ
>i3選んだ人が同じ世代のi7に変えるとも思えないし
同規格から中古等でグレードアップとか普通に居るよ
- 508 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 22:54:44.21 ID:BC+gwnhU0
- んなもんオクでケイアンの1000円くらいで買えるやつでええんじゃボケ
煙出てきたら交換したらいいだけ簡単ね
- 509 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 22:58:19.54 ID:wcxRbYIG0
- >>508
そうやって胡椒してくれるならいいけど
原因不明の症状が出るのが一番困る
- 510 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 22:59:19.45 ID:BC+gwnhU0
- パーツも巻き込んで故障ガ〜とか言ってる奴いるけどそんなのハゲだけ
起動中に水冷の水漏れで電源に水ぶっかけてもパーツは生きてて各種チェックエラーなしだし
- 511 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 23:00:01.55 ID:UiBGjcEr0
- >>507
上の方で電源起因のトラブルと分かってても面倒って人いたし、一度に全部組むのが普通だと思ってた
予算切り詰めるぐらいなら待つしなぁ
- 512 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 23:00:31.19 ID:gP7PgXsP0
- >>406
スイッチング素子の立上り、立下り見るから1GHz帯域は必須だわ
あと電流プローブと差動プローブ
>>409
故障はよくあるけど出火になるような事は絶対に避けてる
ULの規格上そう作るように制限されてる、防火エンクロージャとか難燃性とか
- 513 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 23:01:04.50 ID:6Iea/Pfr0
- 確かに原因不明だったらまず電源でいいよ
1個予備ありゃすぐわかる
- 514 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 23:01:23.47 ID:4S7bdDO50
- >>418
型落ちのGTX660
750tiはTDP最強だけど性能がゴミすぎる
2万ちょいだせば760買えるが爆熱爆音
- 515 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 23:07:56.35 ID:zx/qjDp80
- >>406
Hantek DSO-5072P
パソコンの電源ならこんなので十分
ただし、CPUとかの前段のコンバーターのリプルを見るなら
500MHzは欲しいから100万円超えちゃうかも
- 516 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 23:18:43.69 ID:i+MWdMog0
- ってか、いい加減プラグインケーブルを規格化しろよ
- 517 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 23:19:22.77 ID:UiBGjcEr0
- >>512
>電流プローブと差動プローブ
使ったこと無いな…
後で調べてみる
>>515
こんな安いのでもいつも使ってる奴が確か40MHzだからそれ以上なのか
- 518 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 23:20:13.47 ID:FSKXwHVE0
- ついでにupsも買え
- 519 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 23:25:37.35 ID:UiBGjcEr0
- >>518
サブだけだけど商用電源すら使ってない
独立型太陽光発電
- 520 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 23:27:39.72 ID:So6CHxRq0
- >>506
カーネルパワーは相当悩んだけどメモリの相性だった
- 521 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 23:28:36.32 ID:wou0DXiS0
- 音質は変わるの?
- 522 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 23:39:01.93 ID:BN840uN80
- >>493
いゃ、突然死に値段はあんま関係無いよ
- 523 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 23:41:56.80 ID:2hPF8EG80
- 電源ってよくわかんないけどケーブルのこと?
- 524 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 23:47:59.42 ID:5kJkZPvs0
- 一番ってわけでもないけどまあこういうのケチるような奴がKP41起こるようなおま環構築して喚き散らすんだよな
- 525 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/18(土) 23:50:30.24 ID:N9BsjF8Z0
- キーンて煩いんだけどやっぱ電源ぶっこわれてるのかな
シャットダウンしても鳴ってるし
- 526 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 00:00:57.21 ID:LwNeblw+0
- メインPCに不具合が出た時のサブPCもかなり重要だわ
- 527 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 00:01:54.60 ID:ogk4BUtX0
- >>121
忘れてた
ゲーム中に再生出来る動画の画質とか微妙に変わってくる
- 528 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 00:03:54.43 ID:yHuwsCZN0
- CPU・・・最近のCPUは低価格帯でも十分に高性能、安いものでよい
メモリ・・・近年の急速な値崩れでかなり安く手に入る、あまり予算を割く必要はない
マザボ・・・何に乗せるかより、何を乗せるかの方が大事。板は適当でOK
HDD・・・必要に応じて後から買い足すのが常道、最初は最低限で安く済ませる
グラボ・・・必要ない人にとってはもっとも必要ない部分。なくてもいい
電源・・・別に電源が電気を発電するわけではない。適当でよい
ケース・・・つまるところただの箱。見た目にこだわらないのであれば一番安物でも大丈夫
キーボード、マウス・・・完全に消耗品と考え、最安値のものを使い捨てにしよう
モニタ・・・CUIでPCを使うならモニタに拘る必要は薄い。安いもので済まそう
- 529 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 00:04:14.68 ID:tda/5uWe0
- AXiのシリーズ買おうと思ってたけど、ケースには新しくでたHXiのが色的に会ってるから悩む
つか北米189ドルの850W製品が日本では28000円とか笑っちまったよ 189ドル相当の中身、設計のをなんでこんな高値で・・・
- 530 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 00:04:46.38 ID:RISvnmm30
- 自作するまでケースは何でもいいと思ってたけど安居のはだめだわ
- 531 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 00:09:01.06 ID:PuZxiUTQ0
- >>528
BTOの一番安い構成か、メーカー製の安いPCでいいんじゃない?
個別でパーツ選定してるから自作なんだろうが、
今の自作の環境でそこまで主張が無いパーツ構成を選ぶ意味がないぞ。
安く組みたいってだけなら、今の自作は利点があまり無い。
- 532 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 00:09:49.55 ID:GYS2AvIH0
- コイル鳴きなんとかしてくれ…
- 533 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 00:14:52.87 ID:4pt50mOA0
- >>529
電源の色味とか見えないからいいだろ
- 534 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 00:24:49.44 ID:JtQPAu4U0
- taoの2000円くらいの電源買った時には参ったわ。再起動繰り返したり、突然ブルスクなったりした。結局別のを買い直すはめになった
- 535 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 00:26:24.92 ID:5l+KD1+50
- 筐体デザインだけでFractal Designを選んだ
後悔はしていない
- 536 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 00:30:16.18 ID:Kz5HioPe0
- ハードオフは数年前に流行ったケースが1000円ぐらいで投売りになってるのをたまに見かける
- 537 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 00:32:53.03 ID:+z6LVJ1D0
- ビデオデッキみたいに横置きのケース知らねーかお前ら?
- 538 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 00:34:37.46 ID:uM953kmC0
- >>537
http://www.officiallyjd.com/wp-content/uploads/2012/06/20120614_wadaakiko_14.jpg
- 539 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 00:35:30.76 ID:3lBWWJ8J0
- >>532
ホットボンドというものがあってだな
- 540 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 00:36:20.00 ID:ninXQ3iT0
- コピペにマジレスしちゃうピュアな人すき
- 541 :いぼっ:2014/10/19(日) 00:41:32.65 ID:i8dCE7nEi
- 男嫌いでオタクという設定にすれば食いつくんだろスレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/voice/1405767952/l50
お前らのんきにイベント行ってる場合じゃないぜ
身を守りたかったら99要チェック 520,528,529どういう人間性だ?
あ?何だ109は?補足情報120 犯罪暴露か?131、132、135、136
こいつなんでこんなに書かれてるんだ?
160、161どうしたもんかね?本人じゃね? 34歳だと?236
おっと良妻賢母の学校か〜244 ,247そーなのか〜ほー
254このマットてのはグラウンドの住宅に面した金網に脈絡なく汚ねえ立てかけ方されてるやつじゃね?取りに来たやつ悪い奴ってことか。
256,304,326,339ほー 352,355,357マジかよ、こりゃ許せねーなー変○者?
371,373ストー○ーでもあるのか、ほー375,378,406,475ほー435,456,474人事の人大丈夫?
- 542 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 00:43:11.13 ID:R2WGlk5x0
- >>537
価格コムみろよ
- 543 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 00:46:21.64 ID:VJLJwoGw0
- 電源は2年に1回買い替えろ
- 544 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 00:52:56.70 ID:lxGZe4te0
- Q6600@3.0GHzで全然困らなくて
自作熱が冷めた
- 545 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 01:01:30.98 ID:uOeS6Dcs0
- >>537
HTPCケースだな、Silverstone製でスペックに合わせて好きな奴選べばいい
- 546 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 01:01:55.09 ID:r1a/Pr0w0
- SS-600HMで8年目だ
E6600やら2500Kやら4770Kとか
8800GTやら7970やら660とかで使ってきたよ
- 547 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 01:45:05.00 ID:43GfG19O0
- 結局ボトルネックを作らないのが重要なんだろ
一点豪華主義だとたいして意味ないととか言うし
- 548 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 01:54:23.80 ID:Dh8hRU090
- もう販売終了しているがこれが良かった
http://www.century.co.jp/end/sf550p14pe.html
セミファンレスで夏場でもFANが回らない。常時ONでも静か
- 549 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 01:57:26.68 ID:tlQK1h8y0
- 長く使ってるからコンデンサの確認したいけど開けると保証切れちゃうよね
みんなどうしてるの?
- 550 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 02:00:31.72 ID:Dh8hRU090
- >>549
液コンとかよくわからんメーカーのは基本買わないでいいんじゃない
でも格安電源ではそうもいかないので隙間から確認するぐらい
安いヤツは保証なんて関係なく開けちゃいなよ
- 551 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 02:02:11.82 ID:GQWcCs790
- 人に勧めるときは高い奴
すぐに電源の調子が悪くなったとか一緒にパーツ一式駄目になったとか言われても言い訳できるし
自分で買うのはちょっと安い電源
- 552 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 02:02:21.08 ID:gocXk+An0
- 実際マジでそうだから
- 553 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 02:04:59.35 ID:Dh8hRU090
- 自作してる人だと電源付きケースをそのままって人も実は多いよね
今の電源は割りとマシだし1年位で買い換えるからって人もいるし
昔の動物電源クラスはなかなか無いよね……多分
- 554 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 02:05:08.23 ID:WD/d/xp70
- 電源にこだわれというのは「みなさま他のパーツにおかれましては当然こだわってらっしゃるでしょうが」という前提のもとで
気を抜きがちだけど意外と大事なんだよ、という程度の話なんだがいつの間にか「一番重要」とまで言い出す過激派が現れてしまった
- 555 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 02:08:37.55 ID:zUuDjSce0
- メモリは本気で違いが分からない
- 556 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 02:15:58.51 ID:0LZtPz880
- 電源だったか
- 557 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 02:23:04.19 ID:Y3YmW0Oo0
- 今は時期が悪い
- 558 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 02:25:09.08 ID:OMIBGsFJ0
- ケースなど要らぬ!
- 559 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 02:39:30.50 ID:a9TkVFpu0
- 教えて欲しいんだけど10℃以下で電源入れるのはPCに悪いってレスがあるけど、起動したあとにPCの(部屋の)温度が下がるのはどうなんかな?
ゲームやるとグラボ冷やすために窓を開けたくなってしまう
- 560 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 02:54:38.15 ID:D/DdS6Ia0
- 電源ってなんでもいいけど、ハズレを引くと大変なことになるからな
いわば保険みたいなのもだろ
保険を掛けるか掛けないかは自分の判断
- 561 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 02:56:22.67 ID:OMIBGsFJ0
- >>559
ならば簡単
ゲーム止めな
- 562 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 02:57:25.04 ID:+A0GluHb0
- ATX電源デカすぎる
ACアダプタの選択肢が少なすぎ
- 563 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 02:58:03.72 ID:Y3YmW0Oo0
- KP病ってやっぱ電源なの?
- 564 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 03:17:52.91 ID:Lck1jUq90
- 去年の暮れだっけ?ヨドバシで乞食した
http://kakaku.com/item/K0000585788/
これ使ってる
フルモジューラ+フラットケーブルで部屋の片づけもできないこの俺が
裏配線でスッキリ収められることができたし満足してる
- 565 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 03:47:43.69 ID:WURjbh470
- 紫蘇使ってる俺に隙はなかった
- 566 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 04:04:28.10 ID:zR3lO56s0
- 電源メモリcpuは壊れたことねーわ
- 567 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 04:32:31.12 ID:82uJDYO50
- >>563
GPUドライバでもKPするで
ちょい前のcatalystが腐ってて悩んだわ
正規のWHQL版でなくβで安定とか流石AMDですわ
動画再生時に高頻度でカーネルパニック吐いて落ちてた
- 568 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 04:34:21.93 ID:LCMmc0PX0
- BTOに付いてる電源くそみたいなのばっかりだな
- 569 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 05:05:04.88 ID:Nl5ssYmR0
- パーツで電源壊れたら困るってことは
結局セールにサーバー買えってことだよな
- 570 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 05:13:04.23 ID:HQwp39TR0
- やっすい電源買ったらACアダプタが先にいかれやがった
- 571 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 05:22:26.10 ID:zUuDjSce0
- >>406
ADS1102CAL+
- 572 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 05:29:19.79 ID:EgdnCJkp0
- 電源が逝くと臭うよな
- 573 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 05:47:05.79 ID:xpHvvx3h0
- 7年保証で使ってる電源が今6年目くらいもう壊れても一向に構わん
- 574 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 05:58:12.75 ID:Y2+xNihM0
- 電源のステマ
- 575 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 06:01:17.94 ID:Y2+xNihM0
- >>59
すんごい顔真っ赤なのがビンビン伝わってくるなwww
- 576 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 06:06:52.98 ID:Ekqlk0Ge0
- 電源は変えるのめんどいしなー
- 577 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 06:40:35.85 ID:zhDstt300
- 電源、電源って安物買って失敗経験した人の集まりみたいなスレだなw
まあ、初心者はここのレスは参考程度にして全パーツのグレードは中堅以上にして
マザボの取説や仕様などを徹底的に調べれば問題なく組み立てることができると思うけどな。
- 578 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 07:21:32.88 ID:wWK8m77j0
- 安定Zippy
静音Corsair
- 579 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 07:27:36.05 ID:zhDstt300
- 組み立ての目的は拡張性とオーバークロックだと考えている
拡張性を見込んでいるなら電源はそこそこのグレードで容量が大きめの必要があるし、
常時OCしたいならマザボもそこそこの性能の必要がある
円安の影響でPCパーツも高くなってるみたいで、結局のとこ組み立ては
金持ちのゲーマーくらいしかメリットないことになるのでは?
貧乏なら無理して組み立てじゃなくてもデル、Hp、エイサーあたりの完成品を購入した方が無難では?
- 580 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 07:55:00.71 ID:khqzMnf20
- このスレ見てpcつけたら電源がゴオオオオって言い出したんだ、アウトかこれ
- 581 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 08:01:55.06 ID:IamPR20n0
- @とにかく安くてWeb用途で3年〜5年動けばいい人
A安定稼働して5年以上は使う人
B新商品が出たらパーツを入れ替えて使う人
@ならCPU
Aならマザボ、グラボ
Bなら電源、マザボ
- 582 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 08:02:45.08 ID:IamPR20n0
- >>580
ファンに騙されるな
コンデンサや波形が重要
- 583 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 09:01:14.87 ID:vNjF0+3C0
- >>59
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 584 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 09:05:16.98 ID:1FhxeUcy0
- 慶安の安いのでいいわ
- 585 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 09:16:09.67 ID:lPPnKbhn0
- >>501
80PLUSは効率問題からくる熱問題だからね
熱の篭もりが低くなれば静音に向くし熱に晒されにくいからある程度寿命が保つ
安いのはコイルが安物になって一番問題だけど
5000円以下の買った時は寿命が3年とイマイチだしなにより五月蝿くてずっと気になってたな
ブロンズでもいいから80PLUSはあったほうが静音に向く
- 586 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 09:17:19.36 ID:TqB9eSZ40
- やっぱマザーボードだよな
耐久性がないやっすいマザーボード使ってるとHDDがクラッシュしやすいって統計でてから
高いの使うようにしてるわ
- 587 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 09:17:32.26 ID:Tx829mnA0
- CPUのパワーの源だからな
安定感が全く変わる
常にビンビン状態
- 588 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 10:00:39.08 ID:yRtmBI6z0
- 電源のプラグインってあれ統一規格じゃねーのか
コード使い回ししようとしたらダメだったコード差し替えって結構面倒なのよね
電源だけ代えてプラグ刺すだけにしてくれよ
- 589 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 10:17:21.24 ID:fLoHBBiy0
- 電源初めて変えたらBIOSすら起動しなくなった
なにが悪いかわからん
- 590 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 10:17:51.81 ID:dwhM6qD70
- >>589
おまえが悪いんやで
- 591 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 10:21:56.49 ID:PuZxiUTQ0
- >>589
CPU、メモリだけの最小構成にしてみてBIOSさえ起動しないなら電源が悪いんだろ。
- 592 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 10:24:17.20 ID:X1dVpsiM0
- >>589
後ろのI/Oのボタンを押してみろ
- 593 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 10:27:21.69 ID:yCOeLChb0
- zippy60geをいまだに使ってる
- 594 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 10:41:32.44 ID:VnWt85Cvi
- 日本人ならVAIO一択だろ
- 595 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 10:54:59.52 ID:I7PLLlcq0
- マザボだわ、一件チップセット等が一緒なら大差無いように見えて
細かい機能はメーカーによってかなり違う
- 596 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 10:58:10.94 ID:6SFyGK8C0
- i7でGTX760で10年戦う予定だが、やっぱ760じゃ心細い。
ちょっとガマンして970買えばよかった。
- 597 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 11:30:42.06 ID:az9U7NSl0
- >>576
マジデ?
最近は俺CPUクーラーの方が面倒くさいぞ
- 598 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 11:34:10.19 ID:az9U7NSl0
- >>596
970はコスパ良いね
780〜780tiの間でOCモデルだと780tiとトントン
TDPも145だから発熱を抑えられて省電力化で
大容量電源じゃ無くても可能
- 599 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 11:47:01.59 ID:zUuDjSce0
- 970って現行トップクラスの性能でそのクラスにしては省電力ってホントかね
1万台のを短周期で買い換えるより何年も買わなくていいなら検討してみようかな
- 600 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 11:51:46.39 ID:ogk4BUtX0
- 省電力とはいっても100W以上はゆうに食うからちょっと技術が進んだ所で買い換えたくなるかもな
- 601 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 11:53:59.21 ID:v8XbWJL60
- ほんとこれ
KP41で散々苦しんだのに
電源別のにしたら治った
- 602 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 12:05:44.79 ID:LEavFRJ00
- いまだにantec意外はゴミ扱いなんだろ
- 603 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 12:09:06.29 ID:rddSSNCp0
- もうどうでもよくなってBRIXに変えたわ
PC3年モニタ6年ぐらいの頻度で小型PC乗り継ぐつもり
- 604 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 12:11:20.92 ID:HgpR5vdb0
- 調子悪いから電源をGOLDに換えたけど原因はグラボだった
2段階目で解決したからまぁ良し
- 605 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 12:17:34.56 ID:meEmPKj90
- 電源とメモリは超重要、ひどい目にあったことのある奴なら嫌ってほど分かるはず
マザボは相性問題とか引き起こす可能性があるが、(何かPCおかしい原因わからん→マザボ変えたら直った)
特定のメーカーなら絶対大丈夫とか言えないので運による
ケースは個人の用途で好きなもん買えとしか言えない
- 606 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 12:19:24.02 ID:1wsLSKG50
- ワットチェッカーで実測するとハイレンジのビデオカード積んでなければ
今どきのPCの消費電力は意外なほど低いことがわかる
i7-4770 + SSD + 3TB HDD*2 + PT3
の構成だけどアイドル30W エンコ中の最大負荷でやっと100W程度しか消費してない
その前に使ってた
PhenomII X6 + SSD + 2TB HDD*2 + PT2
の構成は電圧下げてたけどアイドル40W、エンコ中の最大負荷120W程度だった
更にその前に使ってた
C2D + SSD + 1TBHDD + 2TB HDD + PT2
の構成はアイドル60W、高負荷時に120W程度だった
ゲームやらないからビデオカードはローエンドとか内蔵しか使わないとこんなもん
- 607 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 12:23:11.31 ID:Rb8RXCcd0
- 電源に重要なのは、やっぱり信頼性だよな。
ヘタレなんで、取りあえず毎回ニプロンにしてるわ。
- 608 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 12:31:48.13 ID:8sjN3vmv0
- メーカー製の安PC使ってるから多分電源も安物だろうけど
3〜5年は持つしそのくらいで買いかえるからどうでもいいだろ
- 609 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 12:34:43.23 ID:CFfgvXyK0
- けいあんのゴリラでいいんだよ
こんなもんにこだわりだしたらオーオタと変わらんぞ
- 610 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 12:36:47.42 ID:1wsLSKG50
- ちなみに、>>606のPhenomII X6の構成はほぼ
そのまま友人に譲ったんだけど、電源だけは自分で用意してくれってことで
友人が地元のPCショップで店員に相談したら
700Wシルバー電源推奨して買わされててワロタ
最大でも100W強のPCに700W電源とか
- 611 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 12:38:05.38 ID:F0tr9gna0
- 電源のファンだけ動かなくなったんだが、ほっといても問題無いよね?
- 612 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 12:40:19.16 ID:Vjv7Cu3F0
- >>611
問題あるからファンが付いているんじゃない?
- 613 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 12:41:37.96 ID:els7m3mO0
- >>609
けいあんは誌ね
- 614 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 12:41:38.49 ID:CFfgvXyK0
- >>611
半導体って熱に弱いよ
強制対流ないと逃がせる熱が1/10ぐらいになるからな
- 615 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 12:45:28.02 ID:zUuDjSce0
- >>611
温度上昇→トランス磁気飽和→大電流
- 616 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 12:47:16.61 ID:rUJRwD/D0
- >>611
ケースファン括り付けとけば?
- 617 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 12:49:41.85 ID:ogk4BUtX0
- >>611
安物なら分解してファンだけ取り替えちゃえよ
- 618 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 12:50:53.56 ID:bJFAHjeC0
- >>348
最近出たantecの600wぐらいのやつが中身紫蘇だってツクモの店員が言ってたら
- 619 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 12:51:43.98 ID:4WpReoRA0
- 玄人志向の800w使ってる
- 620 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 12:52:35.49 ID:bJFAHjeC0
- 言ってた
- 621 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 13:00:58.95 ID:fe+vsKzx0
- >>611
南極在住なら大丈夫
- 622 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 13:20:40.21 ID:BmZ/ud7Q0
- >>610
電源ってつかってるとどんどんへたってくるし
容量大きめの奴買っておいた方が長持ちするぞ
物理的に壊れなければ
- 623 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 13:23:39.68 ID:Cck3Uzu/0
- 電源て表示の50%くらいが一番効率よくて10%くらいは結構効率悪い
600W電源で平均60W程度のPC(今どきのはビデオカード高性能じゃなきゃだいたいそんなもん)
使ってるとしたら効率悪いところでずっと使い続けてるようなもん
- 624 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 13:30:00.01 ID:ogk4BUtX0
- >>623
んなわけでAtomマシンとかはACアダプタタイプのが最適だったりするんだよな
- 625 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 14:04:54.66 ID:QoM6ROyQ0
- >>623
80Plus付きなら最大4%ぐらいの差だろ
それより低すぎる、高すぎる状態で使って寿命に影響が出る可能性を考えた方が良い
- 626 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 14:09:55.25 ID:DWWiA8jM0
- 自作PCの低消費電力実測スレ見ればわかるけど
負荷率10%付近は80PLUSでもとても差が4%なんてレベルじゃないな
同じブロンズ同士でも10%付近は差が有り過ぎて
- 627 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 14:15:39.82 ID:FcWyN6ln0
- まあ、何を使うかは本人の好き好きなんだから、平均50Wくらいしか使わないPCに
大は小を兼ねるで700W電源積んじゃうのも勝手
ただ、そういうPCでは400W電源ですら過剰なくらいであるのも事実
600W超える電源てのは今じゃHDDを多量に積んでてスピンアップ電力確保のためとか
ハイエンドビデオカード駆動用って認識でいいと思う
- 628 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 14:32:23.78 ID:AKF5pvYQ0
- >>21
高杉
- 629 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 14:34:40.87 ID:i70z3r6V0
- 玄人志向の電源はゴミだからまじでやめておけ
相性問題が多い
プラチナなのに安いとか思って買うと地雷だからな
- 630 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 14:37:20.73 ID:pxeSD5lf0
- 全ては電気で動く、電源は重要
あらゆるパーツはM/Bを通している、マザーボードは重要
記憶媒体が壊れてはおしまい、HDDは重要
PCの初期不良と言ったらメモリー、メモリーブランドは重要
CPUは割とどうでもいい
- 631 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 14:43:37.45 ID:Y7D+50lI0
- 個人的にタイムリーなスレだわ・・・
電源逝ってやっと復活出来た
高い電源買っても逝く時は逝くなぁ
- 632 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 14:48:18.70 ID:n+Vhyewn0
- クロシコのACアダプタファンレス電源使ってるわ
C2Dのサーバの電源を取り替えたんだけどいまのところ問題なく動いてる
- 633 : ◆MtMMMMMMMM :2014/10/19(日) 14:51:01.19 ID:8KpZ/Q0e0
- パーツで一番重要なのはマザーボードだろ
- 634 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 14:52:59.82 ID:9Fdg3c390
- 安物はマジで煙吹くぞ
- 635 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 14:56:39.76 ID:+xc4jrNZ0
- コンデンサーが高かった時代ならいざ知らず苦肉の策でプレミア感だそうとして
認証なんて付けた後に高価な電源買ってる奴は情弱の極み
- 636 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 15:29:27.55 ID:oos3jA3P0
- 静かなファンが付いてればなんでもいいよ
- 637 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 16:18:49.55 ID:t5Pw5Olc0
- 以前、サイズの Life Power という電源は、爆発電源の欠陥商品だったな。
その前は動物電源といえば、粗悪品の代名詞だったねえ。
- 638 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 16:47:57.22 ID:nvKPmSQ00
- 安物電源はまじでやばい
電源以外も1年でいろいろ壊れる
- 639 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:44:24.65 ID:T1Zq8uYV0
- 電源が重要って言われてるけどカカのことが一切出てこないよな
流石に3000円とかのはヤバイが6000円出せば問題ない
1万とかのは馬鹿だからな?
- 640 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:54:08.97 ID:az9U7NSl0
- >>631
高い電源なら5〜7年保証だろ
それ以上持つなら十分元獲れるし、以内に壊れたなら保証使えばいいやん
- 641 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 17:56:01.86 ID:HvKM4d7y0
- 安物電源を使ってた頃はHDDが半年に一度ぶっとんでたなあ
容量と品質を店員に聞いて金もそこそこ出すようにしてからは
OCしたGPUのVRAMが熱で逝っただけだ
マジで一番コストに影響するパーツだったかも
- 642 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 18:01:28.76 ID:yRtmBI6z0
- 最強のコスパは高品質回線だな回線ケチるとどんな高性能PCでも速度出ないし
- 643 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 19:28:30.92 ID:XgGJ629p0
- コンデンサが逝ってる電源が急に止まったりするまであと1,2ヶ月だな
- 644 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 19:50:23.44 ID:9FLrVdHP0
- >>132
マジかよ
Enermaxと2択って言われてなかったっけか
- 645 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 19:54:11.98 ID:/s+ZQSQH0
- >>644
コルセアは相性問題とか出てきた頃から敬遠されがちだな
↑の方で高級電源と思い込んでる人居るみたいだけど
- 646 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 19:56:48.98 ID:JRnY0pt80
- このひとこわい
- 647 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 20:00:07.34 ID:T4xovulV0
- 5,6年前だけどBTOの標準電源は地雷てゆうから
電源だけは770Wのものでオーダーしたわ
ほんと意味ないことした
- 648 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 20:03:09.74 ID:qY0InEAr0
- 最近グラボ変えるついでにOwltechの紫蘇買ったがとりあえず音は静かでプラグイン式便利
それだけ
- 649 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 20:03:17.44 ID:OdNmvLl90
- Q9650使ってるけど電源が先に寿命きそう
電源だけ新しく変えるか全部変えようか迷ってるわ
今の自作事情しらんけどi5の2万ぐらいのモデルならQ9650の4倍ぐらい性能はあるのだろうか?
- 650 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 20:15:46.13 ID:E/WIoFPw0
- 昔使ってたクロシコの電源は
たまにコールドスリープからの復帰に失敗したな
しばらくの間コンセント引っこ抜いておいてから差して電源ボタン押すと起動しねーの
しばらく放置してから再度電源ボタン押すと起動するの
- 651 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 20:19:22.16 ID:Y3YmW0Oo0
- BTOでもドスパラ避けてれば問題ないだろ
そのドスパラもトップページで「電源強化!」とかうたってイメージ立て直そうとしてる。
- 652 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 20:21:26.84 ID:/s+ZQSQH0
- >>649
電気代とか細かく気にするなら変えるべきだけど、Q9650で2ちゃんやYoutube再生しかしないならi5なんて要らないよ
適当な消費電力の低いグラボと安い電源にでも変えたらいい
- 653 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 20:26:48.12 ID:0ye/oUe90
- コルセアが薦められてたのって450VXとか出してた頃だろ
しかも理由は「安めの紫蘇電源だから」であって別にコルセア自体褒められてたわけじゃないし
江成はそもそも選択肢に入ってた時代が無い
- 654 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 20:29:11.95 ID:PbKwDaxV0
- コルセアの電源750Wで5年目に突入
そろそろ替えた方がいいよな
- 655 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 20:33:16.08 ID:xeWrVarg0
- 最近SFX電源の魅力に気づいた
ATXサイズに変換するブラケットもあるし
- 656 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 20:52:21.01 ID:Ry/t1EA70
- お前らがゴールドだのプラチナだのに踊らされて無駄に高い電源を買いだした時は面白かったなー
オンボ構成に900wプラチナ電源とか載せてるのがゴロゴロいた
壊れないって意味じゃないよと言っても全く聞く耳を持たないのな
- 657 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 20:54:58.09 ID:+4UUItnK0
- 電源入れたらバチンという音の後に芳ばしい匂いが…
電源、マザー、グラボ等調べたが匂いの発生源は特定できず
再投入したら正常起動できたので騙し騙し24h稼働させてる
- 658 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:12:36.52 ID:E/WIoFPw0
- 効率いいのを保証してるだけですしおすし
- 659 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:13:23.79 ID:ov+mhIm90
- スレチかもしれんが
なんか電源交換したら元電源戻しても
PCI Expressのスロットが6個中3個死んだんだが
なんとか治らないものかな?
- 660 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:15:34.76 ID:s4lECeAb0
- EarthWatts EA-650-PLATINUMにしようと思ったけどこれ評判良くないの?
GTX680使えないとかかいてあるけど
- 661 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:26:40.46 ID:wjd4fheJ0
- >>449
後継機がDELLのアリエンワーのまうす
- 662 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:32:05.52 ID:U0BiWAkZ0
- 重要重要とはいうが運だろ
安物でも大丈夫なときは大丈夫だし、いいの買ってもパーツ巻き込んで逝くときもある
- 663 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:49:05.16 ID:8c9uza/r0
- >>662
結局そうなんだけど逝く時に周り巻き込むせいで実際故障した時のインパクトが他パーツの比じゃない上に
パーツの中では故障率高そうなHDDと違って殆どの場合、前触れなしで逝くから対処も出来ない
で壊れた人はそれがトラウマになるから気休めでも良い電源使えーになるし、
そんなトラブル遭遇してない人から見れば何言ってんだこいつ、安物で十分になるし
- 664 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 21:51:26.94 ID:akpdNaXr0
- そういえば最近、動物電源見ないなぁ
意外に3年位使えてて燃えたことなんてなかったわ
- 665 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:14:41.13 ID:sqbrpHRz0
- Zippyちゃんが買えなくて辛い
- 666 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:15:09.03 ID:4CPYTqZ+0
- ゴリラは絶対許さない
- 667 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:17:09.36 ID:4CPYTqZ+0
- 動物電源ってマジであれを商品として平然と販売してる事が狂ってるレベルの出来
いくら安くても容量完全に足りてるのに頻繁に落ちるのは想像出来んかったわ
いやまじでなんであれ騒動にならないのか不思議で仕方ない
100均の商品だってあそこまで致命的な不具合出るモノないぞ
- 668 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:24:05.31 ID:RUz99pNP0
- >>32
今更過ぎるがどっかのファンのグリスが劣化してて
低温で固化してる可能性がある
システム巻き込むってことは電源かCPUかGPUのどれかのファンだろうか
俺はグラボのファンで起動時の爆音を体験したことがある
- 669 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/19(日) 23:41:24.54 ID:zUuDjSce0
- 5000円以上10000円以内の電源を渡り歩いとけば大抵問題ない
同価格帯での性能向上も感じられる
と思ってたらEA650W Greenでケチが付いた−よ
- 670 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:14:03.74 ID:v63/Yov30
- i5で安いの無い?
こないだのDELLみたいなので
- 671 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:19:20.21 ID:v63/Yov30
- >>581
安くても10年以上使ってますが
- 672 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:22:11.72 ID:6/XZjOC80
- 寿命ってわかるものなの?
- 673 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:26:44.75 ID:v63/Yov30
- お前ら少しはリスクしょえよ
- 674 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:28:05.16 ID:y/FT55Wf0
- 俺のチンポの寿命は永遠です
- 675 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:28:37.73 ID:PCWYGaPm0
- 中古PC買って、1.2年で買い換えていく方がいいだろ
- 676 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:30:19.49 ID:y/FT55Wf0
- 俺はチュウブル女とっかえていくより
新品のいい女と10年つきあう方がいいな
- 677 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:30:23.36 ID:HZjyUbf80
- 今日これかってつけたばかりなんですが・・・・
80+GOLDでこの価格は安いし新しいCPUにも対応してるからかなりオススメだわ
http://kakaku.com/item/K0000539306/
- 678 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:33:15.88 ID:CgBLiEKH0
- その値段でプラチナ買ったけど
- 679 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:35:37.08 ID:2fC1Iw1E0
- 高性能ビデオカードとか買わない俺には
500W電源ですら無駄に容量大きすぎる
けど400W未満てあんまりないから400W使ってる
それでも全然容量多すぎる
- 680 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:36:55.55 ID:HZjyUbf80
- >>678
新しいHAWELLに対応してるの?さすがに650Wプラチナのプラグイン電源がこの値段で買えないだろ
- 681 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 00:43:21.31 ID:y6g5IwEu0
- 650W85+をオクのやっすいの買って使ってる
ぶっ壊れてもいいやと思いつつ1年経過した…
- 682 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 01:05:20.05 ID:MpD+nYLf0
- ケースに付いてた謎電源2年程使ってたけどファンからの熱風と騒音が凄くなってKEIANの一番安いのに変えた。
今のところ静かで熱風も出なくなって快適。
- 683 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 01:09:50.53 ID:6rNzH79e0
- 7年ぐらい前に自作板でSeasonicなら間違いないって言われて買ったら半年で煙吹いた
店に送り返したら酷評されてる動物電源になって帰ってきて4年無故障
- 684 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 02:44:02.23 ID:58aFTsPQ0
- クソ慶安が2度壊れて片方は火花飛んだから高級電源買った
- 685 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 05:15:47.14 ID:zqrkRjFM0
- 昇圧コイルで115Vの電圧を入力
- 686 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 06:45:08.56 ID:6yCi3btr0
- >>679
itxとかにしてSFX電源にしちゃえば
お値段が7〜8千円から上になるけどw
- 687 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 07:47:00.89 ID:A9UKUWUC0
- ヨドで買った乞食電源使ってる
ほんといい買い物したと思う
- 688 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 08:05:11.38 ID:32RmFq4z0
- >>30
なんだこのレビューわろた
- 689 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 08:50:16.37 ID:Z4dNDwKf0
- 電源が不調になると特定が難しい。
負荷かかると急に落ちるようになって、
マザーグラボメモリファン全部替えたがなおらず。結局電源だった
- 690 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 08:52:54.36 ID:dGOyWImz0
- >>30
この人自作に向いてないわ
- 691 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 09:52:45.14 ID:dfs5IHBt0
- >>30
どうやったらこうなるんですか?
近いうちに初めて電源交換しようとおもうけど
なにを気をつければいいんですか?
- 692 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 09:53:43.45 ID:KRAzsM1H0
- 正直BTOで金掛けて効果実感しやすいのってケース位
この前静音ケースで組んだら付けっ放しで寝れるくらいに静かでビックリした
電源に金かけるのは精神安定剤みたいな物
それ以外のパーツは目的によって決めれば良い
- 693 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 09:55:12.84 ID:ujrAkbk10
- 紫蘇かえ
- 694 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 10:00:49.16 ID:1FZ9FKkP0
- 500r使ってるけどうるさいからR4にしようかな
- 695 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 10:16:49.32 ID:/kRtrCHJi
- 電源はマジ
安心感が格段に違うからな
- 696 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 10:25:17.96 ID:dGOyWImz0
- >>691
ショートしたんだと思う
掃除が中途半端だったか、ケースのどこかにマザボが接触してたか
余ったケーブルをケースのどこかに刺して始末してたか
まぁ色々可能性はあるが、どう考えても電源とは思えないw
- 697 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 10:31:53.12 ID:Q5qMRbX/0
- 容量オーバーで燃えたことあったわ
煙出して配線溶けてあわててコンセント引き抜いた
容量だけは大目にしたほうがいい
- 698 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 10:38:10.49 ID:7DugMty90
- 電源トランスで電源って略し方ってどうなんだろ
- 699 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 10:39:26.87 ID:z/YL32H50
- 安電源は精神衛生上よろしくない
- 700 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 10:49:40.21 ID:BgFM3VS/0
- >>698
電源ユニットがただのトランスだと思ってるの?
- 701 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 10:56:28.98 ID:dfs5IHBt0
- >>696
こわ((((;゚Д゚))))
- 702 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 12:27:31.19 ID:3FRIIMlW0
- >>696
ケーブル逆差しの可能性もあるな
基本的に逆差しできないようになってるけど、配線がきちんとできないような奴は力ずくでやりかねん
- 703 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 13:31:21.11 ID:g5JpyzX80
- PSU
- 704 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 17:06:15.61 ID:c56IQ0PR0
- 無停電電源装置って必要ある?
- 705 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 17:10:00.98 ID:dGOyWImz0
- >>704
ノートパソコンでええやん
- 706 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 17:19:59.45 ID:MzDC87Ps0
- >>704
常時読み書きしてるRAID使ってるとかならあったほうがいい
- 707 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 17:24:41.41 ID:xUrFoTrk0
- >>704
いきなり落ちるとIMEの辞書とか壊れやすいからあってもいいかもね
- 708 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 18:43:29.30 ID:U8Ih8/o00
- どうせお前らもほとんどはヨドバシのゴールド電源なんだろうから保証切れる後2年は電源なんていらんし話すこともなかろう
- 709 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/20(月) 19:01:19.92 ID:gmQn9FdP0
- 筋肉・動物電源が懐かしい
155 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)