■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
アメリカ人が筆記体使わないのに何で日本人が覚える必要あるの? [194767121]
- 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 15:56:54.94 ID:VHAQSvx40● ?2BP(2000)
-
中央教育審議会(中教審)は24日、大学入試改革の答申案を示した。大学入試センター試験に代わる「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」は
複数回実施。英語は「読む・聞く・書く・話す」という4技能を評価する方針を明らかにし、TOEFLなど外部の資格検定試験の活用も検討する。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG24H1H_U4A021C1EA2000/
- 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 15:57:32.33 ID:uzlUg7MA0
- 使うよ
- 3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 15:57:47.01 ID:td+8gvUb0
- 時代錯誤だから
- 4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載せんといてや ©2ch.net:2014/10/25(土) 15:59:03.38 ID:vziPObm90
- もう学校では筆記体教えてないと思うよ
- 5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 16:03:12.15 ID:Y0+gGqI90
- >>4
教員が使えないから怒られる
- 6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 16:04:11.69 ID:pptBhQeb0
- ドヤ顔で筆記体書けるとジャップ女喰い放題だぞ
- 7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 16:04:28.90 ID:e6qCzUIn0
- 使わないって全く使わないわけじゃないし
極端なんだよな
- 8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 16:05:00.29 ID:SLoipY58O
- 筆記体使わなかったら
ナンシーにノーノーと怒られた
- 9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 16:05:45.50 ID:QsbcZz070
- とっくに教えてないし誰も使えないよ
スレ立てしてるのは50代の老害だな
- 10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 16:06:18.46 ID:CAWT21M/0
- あいつらしかも最近読めないらしい
- 11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 16:06:23.91 ID:d1+WyNxI0
- サインするのに一文字ずつ書くのかよ恥ずかしい
- 12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 16:06:33.69 ID:5h1f0qfQ0
- いやもう教えてないよ
教科書の裏表紙に書いてあるくらい
- 13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 16:07:01.86 ID:Z7oKJkCj0
- でも筆記体の方が書くのが楽
筆記体と言うだけある
- 14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 16:07:18.80 ID:QsbcZz070
- これに限らず対立煽り狙った日本叩きのネタがいちいち古いんだよアフィカス
半世紀前の日本人論の本からネタ取ってくんじゃねえよ
- 15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 16:07:32.10 ID:qI13K2rl0
- 筆記体は韓国起源なんだが
- 16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 16:10:17.64 ID:LdEEaw1x0
- http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/16/Hideyoshisho01.jpg
あれってこういうもんだろ
- 17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 16:10:38.24 ID:h+Z46hHj0
- 漢字でいうところの草書みたいなもんだろ
英語圏にも字の上手い下手とか無駄な価値観あるんだろうか
- 18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 16:11:59.38 ID:+37LPZUb0
- ジャップが労働生産性低い一例だね
- 19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 16:12:29.18 ID:aSl36II+0
- 外国人がドヤ顔で、漢字を草書で書くようなもんか
- 20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 16:12:45.42 ID:+b71ofab0
- 日本で字を崩したりするのと同じで書きやすくはある
役に立つかで言ったらカリグラフィー教えたほうが役に立つよな
- 21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 16:13:58.21 ID:Ifq8qM/U0
- 左がエンゲルス右がマルクス
http://www.filosofia.mx/images/uploads/DeutscheideologieFeuerbach%281%29_thumb.jpg
筆記体は書けるに越したことはない
- 22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 16:15:13.64 ID:brhxiuoH0
- >>1
NGBE
194767121
[194767121]
BE:194767121
http://anosono.mooo.com/search?q=beid%3A194767121
- 23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 16:16:13.57 ID:CECBRsL60
- 本場のやつらは大文字と小文字すら使い分けないからな
マジでビビった
- 24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 16:16:23.25 ID:IuHx+Gly0
- アメリカでは年配の人は結構使うから読むために一応覚えておいたほうがいいと思う
- 25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 16:16:33.30 ID:AEsyrnky0
- へえ筆記体はもう教えてないのか
まあそんなん知ってても、使いどころは99%無いからな
- 26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載せんといてや ©2ch.net:2014/10/25(土) 16:16:41.48 ID:wzs+xqsL0
- 筆記体やるくらいならアラビア語教えてくれよ
- 27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 16:16:45.41 ID:KHF2cs7X0
- 習わないよ
- 28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 16:17:03.33 ID:qri0gn2z0
- >>21
マルクスから漂うアスペ臭
- 29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 16:17:25.29 ID:U2c0qXRs0
- 弁護士とか法律関係は使う、他は知らない
- 30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載せんといてや ©2ch.net:2014/10/25(土) 16:17:51.00 ID:GmsgYqjk0
- 筆記体はいちおう書けるけど受験本番の時とか読めなかったらまずいから結局活字体で書いてたわ
- 31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 16:18:08.22 ID:XmCGsFYr0
- 自然と憶えるものであって、習うものではない
- 32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 16:18:41.42 ID:Zvxk/1uO0
- 単語を○回書いて来いみたいな宿題やる時は
筆記体だと早く済むからよかった
- 33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 16:18:59.95 ID:eJKUNm2c0
- インボイスのサインくらいでしか使わないから自分の名前以外全く書けない
- 34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 16:19:37.48 ID:1pOZagMM0
- サインで流暢に使ってる罠。
- 35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 16:22:30.05 ID:xk8LHl4Z0
- 帰国子女だが
実際は自分の名前をサインする時にしか使わない
ハンコの代替
- 36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 16:22:53.34 ID:v6s+0ZBW0
- >>21
ガイジやん
- 37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 16:23:46.91 ID:z4N+tzBA0
- >>21
横顔描いてるだけで文字に見えない
- 38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載せんといてや ©2ch.net:2014/10/25(土) 16:24:06.32 ID:z7zo1js30
- 覚えるのに苦労するものでもないだろ
- 39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 16:24:18.95 ID:57LIomVd0
- >>16
これを読むとかキチガイレベルだろ
- 40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 16:28:10.81 ID:jKqOW5DU0
- aかoか分からん時にごまかす手段
- 41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 16:31:43.44 ID:P5xH12NCO
- >>8
ナンシー関しんだらいいのに
- 42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 16:33:27.09 ID:uhLhkcKS0
- >>16読めねーわ
- 43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 16:34:50.14 ID:qrCf9/MV0
- 覚えるにしても対して労力いらんだろうに
- 44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 16:36:55.88 ID:9aQYGPsl0
- 使わないのと書けないのは違うけどな
英語圏のやつは大抵書ける
- 45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 16:38:37.06 ID:+37LPZUb0
- 英語で文章かけない読めないのに筆記体知っててどうすんのw
- 46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 16:38:54.99 ID:RVptat470
- 中学の頃の塾の先生がお前の志望校は筆記体で授業するから覚えろって無駄な時間使わされたわ
大嘘だった
- 47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 16:43:55.69 ID:+yEEj/IL0
- ホンコレクションやな
日常やり取りする英語も中学英語は馬鹿馬鹿しい
最初に習うのThis is a pen.だぜ
- 48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 16:44:36.90 ID:+yEEj/IL0
- wtfくらい教えるべき
- 49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 16:47:39.78 ID:mEFb2cSK0
- 中学で筆記体教えなくなってもう10年くらいたってるだろ
ガチでおっさんばかりなんだな
- 50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 16:48:45.68 ID:30teXjq90
- >>23
きちんとした教育を受けてるか育ちが分かる
口に出さないだけで日本より内心での選別はキツいらしいよ
でも外国人として寛大に判断してくれるはず
- 51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 16:50:06.06 ID:+37LPZUb0
- >>46
ジャップってこんなんだから労働生産性低いんだな
- 52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 16:51:23.18 ID:8SISUtb10
- ちょいちょい混ぜる
混ぜたほうが早い時だけ
- 53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 16:51:55.92 ID:mEFb2cSK0
- あと今の中学校では
My name is Taro Yamada. じゃなくって
My name is Yamada Taro. って教えてる
- 54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 16:55:18.61 ID:wUQEbG2D0
- 映画とか見てると昔の人は筆記体で手紙書いてたようだが
んじゃ英語文化圏でももう筆記体で書く人はいないってことなのか
まあ今はメールがあるだろうけど
カードの交換とか盛んじゃん
ああいう時は筆記体使わへんの
- 55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 16:55:21.37 ID:nVGePl4x0
- 筆記体って日本における行書体みたいなもんなのか?
- 56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 16:55:36.07 ID:X7++FQaA0
- 契約書にサインするときとか使うイメージ
- 57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 16:55:43.05 ID:E6X8hiop0
- かっこいいから
- 58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 16:55:46.77 ID:CHEbPUgi0
- お前ら覚えてるの?あれ
- 59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 16:58:50.35 ID:wUQEbG2D0
- >>58
だって1冊まるまる筆記体用の書き取り帳で習わされたからなあ
子供時代に肉体使って叩きこまれたものって忘れないもんよ
- 60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 17:05:30.20 ID:kwhIDSFu0
- 俺のブロック体は筆記体より汚いよ
- 61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 17:08:23.59 ID:TPWu9xwl0
- 祖父母は筆記体スラスラだったけど、ブロック体は書けなかかったな
- 62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 17:16:06.83 ID:3tX2C22B0
- オージーのおばはんが筆記体なんか使わねぇってブロック体書いてたな
ガキの前だけかと思ったらマジで書かないらしい
- 63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 17:16:32.26 ID:84ubdT+k0
- 筆記体のフォントだってあるだろ。
- 64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 17:18:55.12 ID:wUQEbG2D0
- なんか漠然と筆記体の方がかっこいい幻想あったんだが
実際の英語圏の人はそういうのないのかw
日本人が草書体は読みづらいと思う的な感じなんだろうか
- 65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 17:20:58.22 ID:I0WBWlTXO
- 今の子供は筆記体習ってないよ
JCに勉強教えてるとき、単語当てクイズとかいって
背中に指でimportantを筆記体なぞったけどわからなかったからな
オヤジ扱いされてムカついたからブラホック外してやった
- 66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 17:23:33.89 ID:tuJDveJp0
- おまわりさんこのひとです
- 67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 17:36:25.23 ID:xIyQ8roE0
- >>65
ワッフルワッフル
- 68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 17:38:35.78 ID:E4VmRlpD0
- そういや最近、筆記体なんて見たことねえな
- 69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 17:40:25.24 ID:0t9lMWxX0
- 英語の筆記隊ならまだしも、中国人すらしらねえ漢文おしえるとかもうね、
俺の陰謀脳が捗るレベル
- 70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 17:42:28.60 ID:wUQEbG2D0
- >>69
漢文は教養ってのは
古式ゆかしい日本の伝統なんですけどぉ
- 71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 17:43:57.61 ID:xIyQ8roE0
- >>69
漢文なんて漢籍を日本語として読む方法なんだから中国人は知らなくて当たり前だろ
中国人が古典漢籍を知らないって話なら、そりゃネットの変なサイト見過ぎ
連中論語とか学校で習ってて知ってるぞ
- 72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 17:47:04.12 ID:dodObdlp0
- 学校で教えてないだけで教養のある人はちゃんと使ってるよ
- 73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 17:50:09.77 ID:dodObdlp0
- >>64
あいつらは昔からタイプライター、今はPCで
手書きすることないから筆記体なんて誰も読めないよ
本人ですら1年前に書いた自分の字が読めるかどうか怪しい
- 74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 18:04:54.88 ID:U1REfFFB0
- 自分の名前さえ書ければいい
できれば読めるようになっておいた方がいい
- 75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 18:14:18.09 ID:d47iyERX0
- 海外でカード使うとき、サイン欄が漢字だとかっこ悪いから筆記体だわ
- 76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 18:16:45.46 ID:K3l5zR0m0
- 自国の行書体も教えないのに外国の筆記体は教えるとか
戦後のアメ公支配からポチ公根性が抜けてねえなジャップはw
- 77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 18:18:54.19 ID:tuJDveJp0
- 英語の筆記体は読めるのに、変体仮名を学校で教えないので、曾祖母の名前が読めないジャップ
- 78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 18:18:59.42 ID:wXfF08Dj0
- >>23 漫画でごっちゃに印刷されてるんだよな・・・アレはアホすぎ
あとなんで漫画って大文字基調なの?
- 79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 18:27:19.86 ID:9cmKXnj00
- >>76
ポチであるほうが幸せだからしょうがあんめ
アメ公支配脱して日本が日本人の思うまま運営されるとか、寒気がするわ
日本人にも周辺諸国にも悲惨な結果にしかならんだろそんなの
- 80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 18:28:31.07 ID:oKrdmCno0
- サインするのに必須だろ…
- 81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 18:30:09.29 ID:9cmKXnj00
- >>78
漫画でごっちゃなのとか大文字なのはそういう表現じゃないの
日本語なら変にカタカナ使う的な
「真夜中ノヒトリゴト」
みたいな
- 82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 18:31:09.12 ID:wXfF08Dj0
- 表現じゃなくて全編通して常にある文字だけ小文字だったりするんだよ
lと後何かだったかな忘れたけど あぁ、mだったか
- 83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 18:32:29.21 ID:E2CrUFM80
- 高校に入っていきなり最初の授業で英語教師が筆記体で板書始めたので慌てて覚えた記憶が
- 84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 18:33:41.10 ID:tDKCBCh30
- 外国人記者が筆記体でメモしてるとこニュースで見たよ
アメリカ人じゃなかった ポーランドの人
- 85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 18:36:37.89 ID:NC/FQJ5r0
- 中学生の時かっこつけて筆記体覚えて
英語のテストで使ったら記述の部分全部罰にされたゾ
もう許せるぞオイ!
- 86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 18:38:46.47 ID:dx1R2wPn0
- テストとかには向かないけど
速記には筆記体便利だったけどなぁ
- 87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 19:12:03.75 ID:7jYgSMwX0
- アメリカンは使わないとしても
イギリスンはどうなんだよ
- 88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 19:18:27.74 ID:sRhOv23b0
- 英語書いてればそのうち各々が自分が最も速く書けるように形が変わっていって結果として筆記体っぽくなる
- 89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 19:55:37.04 ID:FwdE2O7F0
- 英語の筆記体より、学校の校章とかにつかってるドイツ語のヒゲ文字のほが意味不明だろ
ドイツ語教えてるわけでもない学校でローマ字表記した校名をヒゲ文字で書く意味が分からん
ドイツ人でも読めない奴多いし
- 90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 19:58:03.88 ID:uP+6jiSk0
- 書く時楽なほうがいいだろ…
- 91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 20:04:50.69 ID:ng1pAjp70
- シグニチャーを書くときしか使わないらしいな
- 92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 20:10:24.37 ID:xhcGlfYM0
- 筆記体のほうが書くの楽なのになんで廃れたんだよ
- 93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 20:12:30.71 ID:9gMxKrf90
- 学校では習わなかったけど自分で覚えたがrがうまく書けないから封印した
- 94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 20:14:37.37 ID:lkNBu35k0
- もはやアメリカ人は手書きが出来ないぐらいの都市伝説が
- 95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 20:15:30.70 ID:C/tTw1aJ0
- ネイティブなのにブロック体でサイン書くの?
- 96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載せんといてや ©2ch.net:2014/10/25(土) 20:17:29.13 ID:N4DTd+PD0
- >>92
読めないからに決まってんだろ
- 97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 20:19:09.94 ID:Mm34Cbpi0
- でもアメリカって筆記体の看板とか普通にあるし読めないことはないだろ
たぶん
- 98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 20:21:05.10 ID:FwdE2O7F0
- 日本人だって蕎麦屋の看板が読めないくせにw
- 99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 20:22:28.61 ID:FNdbmeL40
- 実際に筆記体で文章を書いている動画とかない?
どんな風に筆を滑らせるべきなのかいまいち掴めない
- 100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 20:45:47.20 ID:FwdE2O7F0
- cursive writing でググれ
https://www.youtube.com/watch?v=1PBUYzWXEIQ
とか
- 101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 20:53:42.04 ID:XfAs2NIG0
- 筆記体って日本でいえば草書体みたいなもんって認識であってる?
- 102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 20:55:21.82 ID:XfAs2NIG0
- >>82
全編通して常にあるアルファベットのみ小文字ならそういう表現なんじゃねえの
- 103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 20:55:50.02 ID:d4VPl41b0
- つけペン用に開発された書体な気がする
- 104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 21:05:23.53 ID:FNdbmeL40
- >>100
ありがとう
思ってたよりチンタラしてるんだな
- 105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載せんといてや ©2ch.net:2014/10/25(土) 21:41:09.94 ID:4COyeXO90
- 筆記体をサラサラって書くのに憧れるけど
あれ難しいよな
- 106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 21:53:47.69 ID:wmKxXWMH0
- 中学時代に筆記体カッケーと思って練習しまくったおかげで速く綺麗に書けるわ
- 107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 21:55:46.80 ID:WhAl0ycm0
- アメスポのユニやジャージで、筆記体メチャ多いだろ
プロだけじゃなくアマも
- 108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 21:57:32.33 ID:/PJVF2Sp0
- >>21
エンゲルスはマルクスと違って本当にいい人だった
- 109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 22:12:57.56 ID:aug6RoF10
- カリグラフィっていうかこういうのの為に万年筆で筆記体で書けると捗る
http://www.youtube.com/watch?v=h0tp4VsrxCE
http://www.youtube.com/watch?v=h0tp4VsrxCE
http://www.youtube.com/watch?v=5uRXOWuu1rc
- 110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 22:36:05.88 ID:B/DGJdsC0
- 所謂サインを筆記体だと思ってる奴が多くてワロタ
- 111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 22:42:18.84 ID:F+z/+T9N0
- 受験勉強=努力できる才能 で必ず勉強で使う事になるよね
みんな知ってるよね書けるよね使えるよね
まさかお前らブロック体でのみ英語学習したとかいう変人じゃないよな?
どんだけ無駄な労力だよw
- 112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 22:48:06.07 ID:Z5R7Vo2Q0
- >>92
崩しすぎて書く奴のは読めない
- 113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 22:48:46.71 ID:YAxYX6u+0
- >>1
英語は「話す」だけでいいんだよアホ
「聞く」と分ける意味がないだろ
しかもなんで4番目なんだよ
受験が絡んでくるせいで日本人は英語を覚えられないんだ
- 114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 22:50:38.23 ID:CKTzqI/d0
- 羽ペンか万年筆で書くためのフォントって感じだからな
ボールペンや鉛筆で筆記体使うのは何か違う気がする
- 115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 23:16:13.52 ID:QsbcZz070
- ロシア文字はブロック体で書くとжとかдとかяとかどうも時間がかかる
筆記体覚えてからノートが楽になった
キーで打つという選択肢はない
- 116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 23:24:48.05 ID:0yENHfNI0
- 日本でいえば達筆ですねって感じなのが筆記体だろ?
多分扱いも同じだろうね
サインがそれでかければ見た目いいよねって程度
- 117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 23:30:16.58 ID:0PM1oMYb0
- アメリカ人の書く文章はテキトーだからな
ブロック体と筆記体、大文字と小文字がごっちゃになってるのが当たり前だったりする
文法とかもそう
なのにジャップは文法きっちり、最初は大文字とかばっかり重要視して意味の無いこと教えてたりするという
- 118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 23:31:18.94 ID:1kR2J9Dx0
- 筆記体の方が書きやすいのに
- 119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 23:37:06.53 ID:CjPpstX20
- >>117
学術論文もブロークンな英語で書くの?
アホなの?
- 120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 23:42:18.20 ID:q9gEolPM0
- 自分の名前すら書けないから海外のホテルでルームサービス頼んでサインする時困った
- 121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 23:43:13.00 ID:TokhE8ip0
- 外人の書く英文が文法めちゃくちゃで翻訳ソフトで翻訳できない
- 122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 23:44:43.16 ID:MwQpRlY40
- >>117
きっちり覚えるのは逆に良い事のようにも思えて来るな
- 123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 23:45:48.46 ID:XMLn1lIf0
- >>9
ハーバード大生「実は使ってる」
オマエ「え?」
ハーバード大生「世界に君臨するアイビーリーグでは筆記体が読み書き出来ない奴には単位を認めない」
オマエ「あっ、ああああ」
- 124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 23:48:31.01 ID:XMLn1lIf0
- 日本の筆記体廃止運動は社会階層を逆転させない為の愚民化教育としてアメリカから輸入されましたw
日本はまもなくTPP参加によって、英語が喋れないだけで差別的待遇を実質的に受けるように
社会が改造されますw
英語を理解できる人間だけが支配する側になれ、英語を理解出来ない人間は支配される側にしかなれませんw
逆はありませんw
そしてアメリカでは筆記体を綴れる階級は支配する側で、筆記体を綴れない階級は支配される側ですw
逆はありませんw
良いですか?言語スキルは差別の為に存在しているのですよ?w言語は階級なのですwww
- 125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 23:49:10.11 ID:I/rZ1UMT0
- 筆記体で書いてあったらアウトじゃん
- 126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 23:49:45.12 ID:SISqjNEy0
- 覚えろよ。
日本人は英語できない。から
日本人はアルファベットも読めない。って言われるようになるんだぞ。
- 127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 23:50:53.57 ID:/yZVFLfF0
- 一方、アメリカ人は普通の文字もクソ下手だった
- 128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 23:51:18.83 ID:CKTzqI/d0
- 英語の筆記体は読み書きできるのに、日本語の行書体の読み書きができないって
まじジャップランドはアメリカ様の植民地なんだな
- 129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 23:53:40.85 ID:/B9n7F4O0
- 漢字覚えることに比べたら屁でもない
- 130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/25(土) 23:58:08.85 ID:GlDolNne0
- >>117
ごちゃ混ぜだから筆記体が全く分からないと理解できない部分もあるよな
ブロック体:筆記体=7:3くらいな感じでさらに字が汚くて読みづらい
あいつらから見ると日本人の筆記はすごくニートらしい
- 131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 00:00:26.61 ID:V8rKE6U50
- ペンマンシップか
- 132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 00:02:41.02 ID:oVZlE/Ba0
- 俺もアメリカ人が使わないと聞いたから
筆記体やめたよ
- 133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 00:05:03.33 ID:Dcz9sv5V0
- 別に常用する必要はないけど知識として読めることは必要
- 134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 00:07:48.77 ID:qdumVvvx0
- 日本で言うといきなり草書体で学習始める的な感じか
- 135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 00:16:02.28 ID:qPJnpOMt0
- >>11
あっちもそうだよ
- 136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 00:26:17.95 ID:xpJIa+Jg0
- 日本人が達筆でもまぁだいたいで読めるのと同じで
別に習わなくても母国語なら崩れててもある程度は読めるから教えなくていいんだろ
達筆で書ける必要はない
- 137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 00:27:49.59 ID:76dtjO7Y0
- >>132
プププwwwwwwwwww
- 138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 00:28:53.14 ID:vhwdjU7n0
- 日本の草書体みたいに人に読ませるための字じゃないわな
- 139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 00:30:01.22 ID:oVZlE/Ba0
- >>137
え?違うのか?
- 140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 01:21:22.44 ID:1CrCxhGI0
- >>111
全統模試で偏差値73、駿台模試で偏差値65くらいだったけど、筆記体は書けない
あと英検準一級も持ってる
- 141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 01:22:07.20 ID:A2zEkzWY0
- 文字認証の時困るから
- 142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 01:25:37.37 ID:1CrCxhGI0
- >>133
書くこと以上に読むことはないんじゃないか?
日本に暮らしてて他人が紙に書いた手書き文字を長々と読むことってそんなにないぞ
- 143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 01:30:28.92 ID:YQMKKaGn0
- 外資系でもサインしか使わない
- 144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 01:33:21.79 ID:FTc7vlkF0
- 書けるけど読めない
- 145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 01:35:27.66 ID:CfFRJCVi0
- 筆記体をアメリカ人の前でサラサラと綺麗に書いたら
奴らで言うと日本語の草書を書いてビックリする感じになるのかね
あとアメリカ人の文字汚い、字を綺麗に書く習慣がないと聞いたことある知らんけど
- 146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 01:35:31.15 ID:6eMFsYdu0
- 異様に汚い走り書きはある種の筆記体だろあれ
- 147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 01:36:31.84 ID:Ae0VBf++0
- 筆記体かけない奴正直見下すわ
今のゆとりは書けないんだろうな
- 148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 01:58:00.84 ID:1CrCxhGI0
- ゆとりじゃないけど書けない
いつ使うんだよ?
- 149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 02:25:51.73 ID:W7p3uQjT0
- 筆記体のほうが書くのが早いから重宝してるわ
- 150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 02:34:21.49 ID:GZyYDr2n0
- うん筆記体の方が早く書けるし楽だ
向こうの人はどっち使うかは人によるな
- 151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 04:19:27.43 ID:TeWqOqGw0
- いきなりサイン書けとか言われて困るぞ
自分の名前くらいは筆記体で書けるようにしとけ恥かく
- 152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 04:23:18.35 ID:59kpCkdW0
- サインは漢字で書いてるな
何でわざわざ英語でしかも筆記体で書くん?
- 153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 04:24:03.18 ID:EvdviSeG0
- sin,cos,tan,logを書くときだけちょっとだけ役に立った
- 154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 04:29:16.18 ID:EfIp9fFk0
- そういや書道的なもんあいつらにあんの?
ないなら字を綺麗に書く意識もないだろな
中学のときの外国人も英語汚かったな
- 155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 04:34:58.79 ID:TeWqOqGw0
- サインて漢字で良かったのかよ(震え声)
必死にアルファベット筆記体で書いたんだが
- 156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 04:43:34.38 ID:/WWShz3C0
- アメリカ人はアホばかりだから筆記体さえ満足に教えられないんだよ
- 157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 04:47:44.69 ID:+Y7jkIcy0
- >>21
マルクスは顔文字が大杉
- 158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 04:49:40.03 ID:yVJ6V/1F0
- TBSはSだけ筆記体の旧ロゴに戻せ
- 159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 05:11:09.84 ID:59kpCkdW0
- >>155
むしろ推奨されてないか?
TCとかクレカとか
シナ人には効かないが
- 160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 06:43:07.92 ID:xQt7D4S70
- >>158
あれカッコイイよな
- 161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 06:50:13.84 ID:AGlh3a6d0
- 自分らが習ったものを否定されたくないっていう
感情論ばっかだなw
- 162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 06:52:34.97 ID:AGlh3a6d0
- 自分らが習ったんだからと、現実を無視して次の世代にも同じことを押し付けようとする
非科学的・非論理的なジャップの典型思考
- 163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 07:53:22.64 ID:2x+g/PZ30
- >>161
あと自分ができないものの価値を認めたくないっていう感情論な
日本でいつから筆記体をあまり教えなくなったのかはわからないが
たぶんパソコンの普及と関係があるだろう
日本で英文を書くだけのためにタイプライターを買う人はほとんどいないが
パソコンには英文タイプの機能もあるわけで、日本語と平行して脱手書き化が進んだのだろう
- 164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2014/10/26(日) 07:56:12.89 ID:Y/ReOLOY0
- コンビニ受け取りの時、自分の字が漢字なのに物凄い筆記体で笑えるw
- 165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 07:57:43.18 ID:yc5M+NUl0
- 筆記体覚えたほうがいいけどな
活字体とちゃんぽんすると捗るし
- 166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 08:04:47.23 ID:Y8cLmPXW0
- 習字の崩し字みたいので書類作成したら殴られるわ
- 167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 08:05:33.39 ID:bxA7Kuql0
- 万年筆を使わなくなったからな
- 168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 08:06:06.84 ID:qbLutybm0
- 今の学生は筆記体なんてやってないって妖精さんが言ってたんだが?
- 169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 08:06:57.51 ID:FvvcNtzM0
- アメリカ人の底辺は使わないがエリート層は使う
- 170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 08:07:14.12 ID:/sv0z/uI0
- アメリカ人、普通に使ってるぞ
手書きの筆記体は読めたモンじゃないけど
- 171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 08:12:14.00 ID:15xseCrB0
- >>1
アメリカ人は使うよゴミ
- 172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 08:32:23.01 ID:8nGdpLEi0
- 爺さんが書いた日本語の崩し草書体ハガキの暗号解読を周りの連中とガヤガヤやるの楽しかった
てっきりクレームだと思ってたのに実はお礼の返事だった
- 173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 08:33:29.35 ID:2x+g/PZ30
- そういえばエリート層の英語を教えてる日本の英語教科書を
オカマの言葉みたいだって笑ってる下品な白人はみんな下層なんだよな
英会話学校で教えてる英会話は下層の汚い言葉ばかり
- 174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 08:35:04.84 ID:sufSN/AT0
- 筆記体教えられたかどうかで世代が分かっちゃうな
俺はもちろん教えられてないよ
- 175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 08:43:36.27 ID:scNeQhWh0
- 高校の定期テストで筆記体で書かんと点数くれなかったな
- 176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 08:44:22.58 ID:qGTOmzOe0
- >77
ほんとそれあるわw 戸籍電子化して大変だったとおもう。
- 177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 08:46:28.23 ID:iybkRQMk0
- くずし字も読めないくせにな
- 178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 08:48:36.98 ID:z6Oz1i300
- 筆記体覚えるなんて大した労力でもないんだから覚えた方がいい、1時間もかからん
筆記体を綺麗に書けるとカッコいいしな、1時間で使える英単語20個増えるより1時間使って筆記体覚えた方が満足度が高い
- 179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 08:56:44.10 ID:7CP3lMUf0
- ガラパゴスオッサン激怒スレwww
- 180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 09:01:03.19 ID:e8TnekMeO
- 大学教授が割と使うんだよな
全く出来ない奴が講義とかで苦労してたわ
- 181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 09:16:25.13 ID:kk/KrRtw0
- >>21
棟方志功的なものを感じる
- 182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 09:30:39.12 ID:Xs7dpmhT0
- 読めるけど書けん
- 183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 09:34:10.07 ID:hgVYckjb0
- アメリカって教育水準低くなったんだよ
参考にしてはダメだ
- 184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 10:05:13.87 ID:2EXXm5rx0
- >>75
英字や漢字はカードパクられた時真似されるから海外向けカードはひらがながいいと聞いた
カタカナはカクカクしてる分ひらがなより真似しやすいから不適だとか
- 185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 10:21:03.75 ID:NgdiTub20
- おまえら r 綺麗にかける?
- 186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 10:30:05.99 ID:qdumVvvx0
- >>181
右なw
ワロタ確かにw
- 187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 10:33:18.29 ID:RsZc51TS0
- 漢字を書くときに自己流の崩しで素早く書いたりするだろ
それと同じで英語でも自己流の崩しで素早く書く
ただ多くの場合は筆記体を基準に崩すから
筆記体を知らないと読めない
元の漢字を知らないと崩した漢字が読めないのと同じ
- 188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 10:45:16.82 ID:gFOwILJl0
- オバマは絵馬に筆記体で書いてた。
- 189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 11:03:53.49 ID:15xseCrB0
- http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/c/d/cd1f2507.jpg
プーチンのメモ
- 190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 11:39:16.45 ID:Y4seF0a+0
- 中1の先生が筆記体で授業して
いきなり英語挫折
全部同じ字にしか見えないよ
廃止して正解
- 191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 11:54:11.16 ID:8zZsivC/0
- イギリスの保守本流はどうなんだよっていう
- 192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 11:55:21.94 ID:PwGvvUVF0
- 無いよ
条件づけだもの
宇宙の法則ではない
- 193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 12:04:59.09 ID:6IDAWzW00
- 活字やネットが普及した今となっては筆記体なんて無意味だろ
- 194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 12:21:37.75 ID:hgVYckjb0
- >>193
実はエリート層ほど文字を書かされる
一般人は自分の名前と住所位掛けたら生活に支障が無いだけで
- 195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 12:58:46.42 ID:MSuZcWe/0
- ここまでjacob lewなし
- 196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 13:00:30.40 ID:vvLSvt9W0
- 国際免許申請で書かされた
- 197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 13:02:32.39 ID:xlmq/Mrh0
- 日本人だって大半は草書体書けないでしょ
- 198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 13:03:29.92 ID:dSMuTQMG0
- 筆記体使わないってのは誰かが広めたデマだよ
日本人の感覚でいうと旧字体が近い。書く人は少ないけど殆どの人が読めるし、デザイン等ではよく使われてる
- 199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 13:05:46.55 ID:xVGu0guG0
- スマホ出る前から筆記体なんて教えてないだろ
トラブル続出でやめたんじゃなかったかな
- 200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 13:06:50.19 ID:lWFQRy8s0
- ネイティブどもにブロック体かかせたらプルプル震えた字書くぞ
あれは筆記体じゃないとかけないってことだろ?
- 201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 13:08:38.72 ID:nMSIfBAu0
- 筆記体覚えたら覚えたで受験では読めない可能性があるとか言われてブロック体で統一された。マジジャップ
- 202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 13:09:26.29 ID:tGZNXnom0
- アレは、羽ペン−万年筆 までの時代の書き方
飛行機で万年筆爆発させるようになってから、廃れた
- 203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/10/26(日) 13:31:28.74 ID:s2tHHWBa0
- 走り書きすると筆記体っぽくなるだけ
39 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)