■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
麻生太郎「日本の借金は政府が国民から借りてる。破綻するわけないよ。日銀が刷って返せばいい」 [転載禁止]©2ch.net [509143435]
- 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:45:33.40 ID:z3bytLJZ0 ?2BP(1000)
-
日本という国は間違っても、日本の政府が借金しているのであって、みなさんが借金しているのではない。
それと、当然円で賄われているから、いざ満期になったときどうすればいいかって、
日本政府がやっているんですから、日本政府が印刷して返すだけでしょうが。
だって日本円なんだから。簡単なことだろうが。外国に返すんだったら、そりゃドルに替えにゃいかんよ、
ユーロに替えにゃいかん。ギリシャはみんなそうです。(日本は)全然違います。だから返さなくていい。
「財政が破綻する」と大蔵省が言ってます、っていうけれども、
15年前、武村正義という人がいて、いや、まだ生きておりますが、
時の大蔵大臣、細川内閣で働いておられたんだが、「財政破綻宣言」っていうのを言ったんですよ。
その時日本のGDPは500兆です。今とほとんど変わりません、500兆。いいですか。その時の国債発行高は450兆だった。
今は900兆ですからね。あの頃は今の半分よ。稼ぎは500兆、変わらず。でも破綻してないじゃない。
しかも金利はどうだ。あの頃は3.2%ですよ、確か。今は1%、おかしいじゃない。
会社の内容が悪くなったら金利が上がるのが当たり前だろ。なんで日本だけ下がるの。
世界中で内容がいいんだって評価されてるからだよ。
大蔵省がえらく危機感を煽ってみたり、新聞はわけのわからない政治部が経済をわかったつもりで書いてみたり、
それをまたわかったつもりで読んでみたりする人がいて、話がどんどんどんどんエスカレートしているけれども、
現実問題、金利は下がっとる。上がる上がるって言い続けて20年間ずっと下がったよ。ほとんどずーっと下がったね。
それが日本という国の持っている力ですよ。みなさんの力だよ、これ。
政治家の力でも何でもない。国債マーケットが決めているんだよ。
こんな景気が悪いのに円が上がるって、他の国の通貨が悪いから、
他の国の経済がもっと悪いからこうなってる訳で、ぜひその辺をもっと考えて。
決して悪くない。これだけは頭に入れて、少なくとも。
http://logmi.jp/14626
- 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:45:59.24 ID:EbFC2jII0
- 職業別投票先
経営者 管理職 株主 正社員 公務員 → 自民 次世代
ニート 非正規 → 民主 維新 社民 共産 生活
- 3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2014/11/30(日) 02:46:15.39 ID:RoMerzMw0
- ジンバブ円
はい論破
- 4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:46:16.41 ID:ZPPk8bC90
- ふーん・・・・・・・返せよ!!!!!!!!
- 5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:46:19.33 ID:+Xse/bSh0
- これが学習院の発想
- 6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:47:12.97 ID:ZxGBV1SM0
- よくこんなアホが財務大臣やってるな
安倍政権はアホの見本市かよ
- 7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2014/11/30(日) 02:47:19.40 ID:tNjalATE0
- そんな単純なら誰も苦労しないんだよね
- 8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:47:25.23 ID:zRJCcXeG0
- 小6の時の姉貴と同じ事言ってるわ
- 9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:47:35.08 ID:GlBk15XT0
- 通貨発行益の限界ってどれくらいあるの?
- 10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:48:25.50 ID:CKOFkmHc0
- この理論って国際社会に対する詐欺じゃないの?
- 11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2014/11/30(日) 02:48:38.96 ID:EO3gXXC/0
- そんな妄言は国債費と公務員の給与を圧縮してからほざけアホウ、そもそももう7%以上外人が日本国債もってるし
- 12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:48:53.55 ID:SP70pMpv0
- 破綻しないと言ってるアホは株式で考えりゃいい
株式だって屑になろうが株式自体は会社精算でもしないかぎり1株としての価値はある
破綻しない論はこの程度の詭弁
- 13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:49:30.41 ID:MDvJhFvj0
- インフレなるやん
- 14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:49:53.70 ID:hpGRXk2Z0
- ケツ拭き紙と化した日本円
- 15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:50:15.77 ID:e1KYbl1D0
- バカにも程がある
- 16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:50:16.09 ID:O7mkQtJc0
- 株の満期って言ったのは麻生だったよな
- 17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2014/11/30(日) 02:50:26.09 ID:Dc9k2ml50
- じゃあ返して
- 18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:50:33.61 ID:cWLuhOOa0
- 万冊のお風呂に浸かろう
- 19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:50:45.04 ID:3038bPth0
- いい考えだな
毎年100万億兆円お札をすれば税金を集める必要もない
- 20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:50:46.06 ID:ZBxkkHvO0
- 800万円以上貯金持ってたら国に貸してる側の人で
800万円も貯金がなければ国に強制的に借金させられてる側の人なんだろ?
- 21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:50:50.60 ID:e1Meulmu0
- そうだったのか…衝撃ですわ…
- 22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:51:01.41 ID:0imUm3fY0
- デフォルト前提草生える
- 23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:51:15.55 ID:bAmh3Ag50
- 総理と副総理が両方とも知恵遅れって、こんな国ほかにあるの?
- 24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:51:20.87 ID:DwNpFuDX0
- アメリカも同じ事やってるから
- 25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:51:31.58 ID:ICDG6pBa0
- 国債は破綻はしないにしても、円の価値は破綻する。
- 26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:51:43.47 ID:zXJxfV6k0
- そのうちケツを拭く髪にもならなくなるかもな
- 27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:53:20.82 ID:tEjZVCyG0
- どんだけ新規貨幣発行するつもりだよ
価値下がりまくるだろ
- 28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:53:29.13 ID:+q2QjZO70
- ならとっとやれ
増税すん
- 29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:53:53.72 ID:9XKQYJ7K0
- 預金封鎖(´・ω・`)
新円切替(´・ω・`)
財産税(´・ω・`)
デノミ(´・ω・`)
安倍ハイパーインフレ(´・ω・`)
クル━━━━(´・ω・`)━━━━ !!!
- 30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:54:06.61 ID:yXlKgKqt0
- >>23
ブッシュJrってのがおってだな
- 31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:54:15.63 ID:kpFYJNEG0
- アメリカは自国通貨高歓迎だから
- 32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:54:21.71 ID:751wCJ+Y0
- ネトウヨが同じ事言ってたな
- 33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:54:23.89 ID:P/EpbzV2O
- 円の信用無くなって国が終わる
タモと同じレベルで首相経験者とは思えないな
まあスレタイは嘘なんだろうけど有り得るからなアホウ
- 34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:54:30.72 ID:WHjYq+ep0
- そう言って金持ちが金貯めて
貧乏人が金使うのが問題なんだろうが
貧乏人が金使わなくなったら日本は終わるぞ
その時は金持ちから金奪うのか?出来ねえだろ
- 35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:54:31.07 ID:edjIZGnQ0
- じゃあなんで増税するの?
- 36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:54:33.69 ID:0PCMcViT0
- 戦後それをやったら物価が300倍になった
- 37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:54:38.84 ID:AvMTavGQ0
- さすが俺たちのアホウ
- 38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:54:41.77 ID:NsqRkh8x0
- そもそも何で全部返し切るなんて話になってんだ?
ジリ貧なのを自転車操業に戻せっつってんのに
- 39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:54:49.80 ID:G/5YTx6K0
- >>1
カップラーメン700円だからだろ。それにしても政治家って長生きだよな。
- 40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:54:53.36 ID:Nomvd8k50
- 金利が低いのは、損得じゃなくて、政治で買っている組織があるからだわな
- 41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:54:57.32 ID:hLvZ+bQ/0
- 円で生活してるからドル建てで見る必要ないの人並みに頭いいね
- 42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:55:33.62 ID:iZhjVAbt0
- いやそもそも返す必要ないしな。
国民に借金してるったって別に国民は返してもらえなんて言わないし。
破綻論を唱えるのは財務省かそれに騙されているバカか単に自民党を批判したいバカ左翼のみ。
- 43 :点滴ファイターΦ:2014/11/30(日) 02:55:34.64 ID:JG/rKHS50
- あっそう
- 44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:55:40.92 ID:VBxRQlNm0
- .
じゃ、明日から消費税ゼロなw
それだけじゃなく、すべての税金ゼロ、
国民にカネ配りまくりで行こうぜw
.
- 45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:55:42.37 ID:QY8tHVbn0
- でも消費税増税派なんでしょ
- 46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:55:45.53 ID:DQTlWElI0
- ハイパーインフレくるな
- 47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:55:49.71 ID:KUt78XCr0
- いや真面目に減らす方策考えようや
そのままにしとくと俺らからもっと取られるし
予算の繰越も認めて浮いた分を借金返済にまわそう
- 48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:55:55.76 ID:AjD0y5sh0
- このアホ早く死なないかな
- 49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:56:15.06 ID:yI5t2Fkj0
- だからそれが財政ファイナンスで円安の原因だろうが
予算縮小も経済政策もしないで投機マネーぶち込んでなんとかなるわけない
まあこのまま日銀の国債引き受けを円安によるインフレで見た目上財政健全化になるまで続けるのが
財務省のシナリオだろうからお前らも資産は円以外持つようにしてリスクヘッジはしとけよ
- 50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2014/11/30(日) 02:56:23.15 ID:RoMerzMw0
- >>24
緩和を終了して出口政策を決行したアメリカがそんなことやってるの?
- 51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:56:25.73 ID:/tvm5yyg0
- まあ事実上借金額も減らせるし最高のリセット方法だけどなw
- 52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:56:37.53 ID:4SIkLNUj0
- なるほど!
じゃあ消費税0%にして国債発行しまくったらあっという間に景気回復じゃん!
- 53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:56:39.09 ID:YtjVeOvB0
- 戦前とかわらんな・・・例の画像たのむわ
- 54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:57:07.73 ID:Il6yZTOi0
- 池上彰もNHKの週刊こどもニュースで同じこと言ってた。
- 55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:57:22.36 ID:iZhjVAbt0
- >>49みたいなアホはどうしようもない。
一行目から馬鹿丸出し。
円安は金融緩和によるものだよんなもん中学生でも知ってるわ。
- 56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:57:50.19 ID:zG7twnLP0
- 金持ちをいじめると海外に逃げるつってたのに
なんか矛盾してるね
- 57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:58:02.60 ID:QilVQLqV0
- じゃぁ増税なんて要らんかったんやん?
- 58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:58:18.52 ID:iZhjVAbt0
- >>57
いらんよ
- 59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:58:19.94 ID:oGo/Jxjz0
- じゃあ消費税あげなくていいな
- 60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:58:20.18 ID:udYl6MkT0
- アホウだろう
- 61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2014/11/30(日) 02:58:23.83 ID:MioRytYP0
- マジかよ
じゃあ俺らも勝手に紙幣増やしていいのか
- 62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:58:35.07 ID:NXrqhI6h0
- いや返せよ
- 63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:58:39.54 ID:rif4F7er0
- ジンバブ円まったなし
- 64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:58:45.27 ID:19280W2N0
- 金利あげたら話はべつなんだろ?
- 65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:58:59.45 ID:L7OQXBYU0
- その源泉がなくなったり無価値になったらどうすんの
- 66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:59:15.48 ID:xqCVXiUS0
- 日銀が刷ったら借金増えるんちゃうん?
日銀がタダでお金くれるんか
- 67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:59:37.81 ID:lV3fjLg30
- ロシア並のセルフ経済制裁したり
為替信用無くすようなことを平気で言ったりとかバカしかいないのか
- 68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 02:59:39.12 ID:iZhjVAbt0
- >>59
政治家でも一部の馬鹿と財務省の息のかかってない奴ならんなもんわかってる。
安倍は一度目の増税も本当はしたくなかったはず。
- 69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:00:21.43 ID:N/Qm6YGF0
- これを称してインフレタックスと呼びます
徴税の方法は税務署や源泉徴収に限らないのですね
- 70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:00:26.17 ID:VBxRQlNm0
- 麻生「明日からパン一斤1億5600万円な」
- 71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:00:30.36 ID:zpQTV7fU0
- 日銀しか引き受けてが居なくなってるのが現状なんだろ
しらんけど
- 72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:00:32.50 ID:NmxDdeJU0
- 劣化ナチス
- 73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:00:35.45 ID:YtfOQbdu0
- なあ割と真面目に自民党って馬鹿の集団なんじゃね?
- 74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:00:38.22 ID:P/EpbzV2O
- >>30
IQ91のブッシュより安倍は絶対低いと思う
麻生が同程度
安倍は80くらいだろ?
- 75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:00:39.49 ID:x3ZR1GFY0
- じゃあ今しろよw
あと消費税0%にして赤字国債で補え
そしたら麻生の意見を認めてやるよ
- 76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:00:41.96 ID:RW0jcZka0
- ttp://i.imgur.com/9anLL2T.jpg
ttp://i.imgur.com/oJfhcet.jpg
- 77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:00:51.03 ID:Yb7kI3oP0
- >>12
納得した
- 78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:01:33.13 ID:Yb7kI3oP0
- >>76
これ
- 79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:01:56.91 ID:lap/KE3Q0
- 外国からは借りてないから大丈夫と言った直後に
金利が下がってるのは外国の評価が高いから金利が下がるとか
わけわかんないこと言ってんじゃねーよ漫画大臣
- 80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:02:09.78 ID:gvt1onR/0
- 政府の人間がこんな発言してたら
円に対する信頼が無くなるんじゃないの?
- 81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:02:11.39 ID:ieB0oYmI0
- >>1
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ| 昔月給が100円という時代があった
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l 国民から借りたこの100円が
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y { r=、__ ` j ハ─ 日銀がどんどん札を刷ってしまえばだな
. r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ 缶コーヒー1本で返すことができる
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
/| ' /) | \ | \ 破綻せずに返せるってわかるよな?
- 82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:02:17.26 ID:KErGqpuh0
- じゃあドルで借金してても円を刷ってドルを買って返せば問題ないね☆
- 83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:02:21.01 ID:VBxRQlNm0
- >>76
日本って毎回同じことやって大破綻してるのな。。
- 84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:02:36.66 ID:85S1RLM40
- >>73
そりゃ世襲の中でも特に馬鹿な連中の集まりだし
- 85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:02:53.48 ID:kLwgmhsI0
- 円安と株高で国民の目をくらまし、
円安で割高になったエネルギー費や食料費を通じて、
アメリカ様へ日本人の財産を献上するのがサギノミクスの正体だからな
そして年金などのマネーを株式へと流入させることで市場における国債の買受余力を減らし、国債暴落を誘発させ、
かつ日銀にも目いっぱい国債を買わせることで、国債暴落した際に日銀の介入を困難にさせ
日本経済を崩壊させようとするもの
このままサギノミクス(量的緩和、財政出動、法人税減税、無増税、原発停止など)を続けていけば国債は2021年‐2030年の間に暴落するだろう
そして社会保障(国民皆保険、介護保険、生活保護等)は崩壊し、ひどい円安物価上昇で国民生活は疲弊する
尚、国債暴落の前に憲法改正があるはず
なぜなら、憲法を改正しとかないと社会保障を大幅に削減することができない。
<現憲法 25条>
国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党憲法改正草案>
国は、国民生活のあらゆる側面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障が「すべての生活部面」から「あらゆる側面」へ変えられている。つまり、医療についても国がすべての病気の面倒を見る必要は無くなり高度医療などは保険適用外になるはず、介護保険も給付内容が大幅に削減縮小されるだろう。
また、生活保護などについても現物給付になるに違いない。
ただ、社会保障が減ったからと言って国民負担(税率)が軽くなるわけではなく、むしろ増大していくだろう。なぜなら、裏で安倍を操ってる奴らは、社会保障を潰して、その代わりに今度は軍事費を増大させようとしてるから。
社会保障を潰しておかなければ、財政破綻して増税したとしても、増えた歳入は社会保障に使わざるを得ず、軍事費に転用できない。
憲法改正は安全保障の上からも国民生活の上からも日本を破壊することになる
- 86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:02:55.88 ID:/H/BUXve0
- いつの記事だよ
- 87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:03:25.43 ID:dCbETAOi0
- じゃあさっさと刷って返せよ
- 88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:03:30.12 ID:YtjVeOvB0
- >>76
ハイパーインフレ待ったなし
また敗戦すんのか?
- 89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:03:41.75 ID:ftivgxOy0
- じゃあ消費税あげんなや
- 90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:04:02.55 ID:fjqioTC00
- 通貨の信用を失った途端今のロシアなんか目じゃないくらいに崩壊する
アメリカすらもな
- 91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:04:19.87 ID:x3ZR1GFY0
- でも税金ゼロにして
すべて赤字国債で運営する国家があっても面白いと思う
まあできればの話だけど
- 92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:04:20.26 ID:udYl6MkT0
- >>73
今まで気づかなかったのか
- 93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:04:34.03 ID:0b6PceXp0
- ムガベかな?
- 94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:04:53.07 ID:kpFYJNEG0
- みぞうゆう
- 95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:04:58.91 ID:/6vvYPRK0
- 数十兆円刷るのか
- 96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:05:09.91 ID:L+Berl0R0
- http://pbs.twimg.com/media/BbvY0SRIIAASn7Q.jpg
- 97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:05:12.40 ID:lV3fjLg30
- >>76
笑えねぇって
- 98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:05:17.44 ID:Il6yZTOi0
- 昭和恐慌は「一人当り90円の借金」を返済しようとして発生した。
- 99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:06:37.97 ID:9XKQYJ7K0
- 「いかがでしょう、愛国債券などお求めになって民族に貢献されては」(´・ω・`)
- 100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:06:37.91 ID:VBxRQlNm0
- >>95
1000兆刷るつもりなんだろw
国債を買ってるのはほとんど日本の銀行や投資家なので
1000兆円が市場に出回る。
ジンバブエ麻生
- 101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:06:50.78 ID:nBwqnmEKO
- 民事再生法適用したらええやん。ほとんど借金ちゃらになるから。まぁ札つ刷ってもええけどね。
- 102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:07:11.12 ID:OIR1TaE10
- アホウ「インフレで借金踏み倒す!国民Shine!」
- 103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:07:40.99 ID:yXlKgKqt0
- みぞうゆうの大恐慌
- 104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:07:44.15 ID:G/5YTx6K0
- この国(日本)の意味わかんねえイデオロギーって、東京大空襲のように一度焦土化すれば、他国がスマートに(日本国を)運営出来そうだけどな。余計な物語を引き摺ってるだろ。
- 105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:08:05.64 ID:Owvajstf0
- その国民が少子高齢化で減っていく訳だが・・・
- 106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:08:21.24 ID:X0R4Vmhd0
- 大丈夫かこのしゃくれ
- 107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:08:42.96 ID:x3ZR1GFY0
- >>105
そこは移民でカバー
- 108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:09:20.41 ID:9XKQYJ7K0
- 「近頃はなァ、札束が紙クズ並みの値打ちしかないんだよ」(´・ω・`)
- 109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:09:20.93 ID:2GJtVTy/0
- お金なんてただの紙切れで信用がなければ意味がないのに。
麻生はここまで言うなら責任とって
麻生家の資産は全て国内銀行で円で20年定期預金にしろや。
- 110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:09:23.84 ID:bT9nikqp0
- 国債の金利が上がらないのは別に日本国債の信用が高いからではなくて
極端に流通量が少ないからだろ
だって事実上の財政ファイナンスでほとんど日銀が吸収してるんだから
それで日銀のバランスシートがどんどん拡大してる
みんなそれが永久に市場に出てこない前提で話をしてるわけで
何かのきっかけで吐き出されたら金利は一気に暴騰するよ
- 111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:10:11.95 ID:k4o9dMcy0
- これ、いつ言ったことなのかな?
まぁ正論と言えば正論
これを知らない奴が日本は破綻すると言いまくる
日本国債は自国通貨建て国債だ
馬鹿にわかりやすく説明すると
子供銀行券の借金が1000兆円あるってだけ
その子供銀行券は、いつでも刷る事が出来る
なんなら、今すぐにでも出来る現実的にな
これがわからん馬鹿は
すぐに破綻するー
ハイパーインフレになるー
国債暴落するー
スタグフレーションになるーと騒ぐ
自分で自分を馬鹿ですよと言ってるようなもん
- 112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:10:25.44 ID:KBNwL4600
- 国民から借りてるってどうゆうことだ
貸した覚えなんてないんですけど
- 113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:10:57.49 ID:X0R4Vmhd0
- >>107
先進国で日本の最低賃金は一番低い
つまりそこへ行けないようなのが来るわけ
- 114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:11:24.23 ID:VBxRQlNm0
- >>111
「1000兆円市場に放出してハイパーインフレにならない」論者登場w
- 115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:11:44.38 ID:uu7KngnX0
- ジャップの伝統芸インフレタックスで踏み倒しワロタ
- 116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:11:44.37 ID:L+Berl0R0
- >>107余ったら困るよ
http://aliceuploader.ddo.jp/picture/img/14652.jpg
- 117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:12:25.83 ID:udYl6MkT0
- >>111
アホウだろう
- 118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:12:55.95 ID:yI5t2Fkj0
- >>55
金融緩和で日経に引きずられて円安になってる部分もあるけど
根本的にはインフレにしないと財政健全化が不可能で国債の金利を日銀が無理やり押さえ込んでるってのがあるんだよ
GDP比2倍の借金で改善する方法が財政ファイナンスしかないから円売りの地合いが完全に出来上がってる
- 119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2014/11/30(日) 03:13:11.15 ID:RoMerzMw0
- >>111
小学生かな
- 120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:13:24.26 ID:KH1f1vSB0
- アベちゃん「円刷ってドルにかえて海外にプレゼント」
- 121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:13:24.99 ID:Il6yZTOi0
- デフレだと借金は増えていく計算になる。
- 122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:13:25.63 ID:DjRp2wxf0
- そんなことしてると将来こうなるで
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/b/c/bcd495c2.jpg
http://file.mijinco.blog.shinobi.jp/2--0zd.jpg
- 123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:13:46.93 ID:k4o9dMcy0
- >>100
1000兆円刷ってもハイパーインフレになんかならないから安心しろw
- 124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:13:49.39 ID:aoBl12bB0
- 麻生はバカ理論を何を偉そうに講釈たれてんだ無能の汚職野郎め
- 125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:14:16.68 ID:73dRaumk0
- >>111
こいつの脳味噌見てみたい
- 126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:14:27.79 ID:4O7+m2ny0
- 俺用にコッソリ5億円くらい刷って欲しい
- 127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:14:56.88 ID:Pj4QwtDs0
- 安倍よいしょ学者でも人口減少はどーすんのって聞かれてしどろもどろだったね
規制緩和とかあたらしい産業とかいってたけどそんなうまくいくんかいな
- 128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:15:10.27 ID:MAIJ1LxF0
- >>112
国民が銀行に預けてるお金で銀行が国債を買ってる
- 129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:15:33.87 ID:ZwnCW39R0
- じゃあなぜ他国が日本式借金を真似ないのかが謎なんだよな
- 130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:15:43.11 ID:HR5gFrSE0
- >>76
iイ彡 _=三三三f ヽ
!イ 彡彡´_ -_=={ 二三三ニニニニヽ
fイ 彡彡ィ 彡イ/ ィ_‐- 、  ̄ ̄ ヽ
f彡イ彡彡ィ/ f _ ̄ ヾユ fヱ‐ォ
f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ
イイレ、´彡f ヽ 二 _rソ 弋_ { .リ
fノ /) 彡! ィ ノ ̄l
トヾ__ら 'イf u /_ヽ,,テtt,仏 !
|l|ヽ ー '/ rfイf〃イ川トリ /
r!lト、{'ー‐ ヽ ´ ヾミ、 /
/ \ゞ ヽ ヽ ヽ /
./ \ \ ヽ /
/〈 \ ノ
-‐ ´ ヽ ヽ \\ \ 人
- 131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:16:12.20 ID:YtfOQbdu0
- 幾ら国内でインフレにならないと吼えてみたところで
対ドルレートで暴落すれば原油一バレルにトラック一台分のお札が必要になるんやで
それでも国内でだけ通用する理論で戦うのか?
- 132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:16:15.95 ID:VBxRQlNm0
- >>121
インフレだと資産が減っていく。
さて、国債はほとんど国民の資産で買われてますw
あれ?w
- 133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:16:29.68 ID:OIR1TaE10
- >>123
アホすぎで自分がアホだと認識できないんだな
かわいそうに
- 134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:17:03.06 ID:w8Iuo5pW0
- 言い方がぶっきらぼうだからあれだけど
実際どこも似たようなことやってるからなあ
- 135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:17:12.00 ID:S3g1mONT0
- これ中野剛志が言ってて驚いたことがある
あれじゃTPP反対の熱弁も帳消しで推進論者に利するだけだぞ
- 136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:18:19.62 ID:Nomvd8k50
- >>127
政府から降ってくる仕事で儲けたり、政府が株を買うのを追いかけて儲けたりが企業よりも効率が良いようだと、新しい産業はなかなか産まれないだろうね
- 137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:18:33.02 ID:h+Uf+/xn0
- けいざいのあほう
- 138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:19:24.14 ID:uEGrwOGK0
- >>135
三橋からも聞いたことあるな
おそらく何処かからお達しが出たんだろう
- 139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:20:06.23 ID:C0Mjqy4M0
- はやくこれを全世界に発信しろよ
- 140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:20:43.91 ID:Nomvd8k50
- >>128
だから銀行には利子付けて返さなきゃいけないんだよね。
普通預金の利率は殆ど0なんで、利子の分はほとんど国民には来ない
- 141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:21:14.44 ID:NYsKmbq20
- 偏差値2の答えですね
- 142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:21:44.48 ID:gXVroMiz0
- 円高のうちに刷れば良かったのに
- 143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:22:37.25 ID:OKMW8h+o0
- 俺貯金50万くらいだけど
全然貸してる気がしない
- 144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2014/11/30(日) 03:22:51.14 ID:ZE1yPZBD0
- タモさんと同じこと言ってるな
日本の未来は明るい!
- 145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:22:53.24 ID:DjRp2wxf0
- 昨日の朝生で円は180円でも良いとな言ってて草
180円なんてなったら日本死ぬで
- 146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:23:12.89 ID:0CAnYjDP0
- 1億ジンバブエドル目指す気か
こいつ売国奴だな
- 147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:23:28.16 ID:uu7KngnX0
- >>111
馬鹿にわかりやすく説明すると
そのセコセコ貯めた1000兆のタンス預金は世界で使えないし
日本には資源もないでも生活しないといけない
為替でドルという基軸通貨に替えてモノを輸入し生活するのだけど
何の生産性もないジャップは他国のように成長せず
タンス預金と借金は積み上がる
それで内債マッチポンプしても追いつかないほど内需は冷え込み
通貨とクレジットの信用価値は下落し物価は高騰
その物価高でタンス預金から借金を踏み倒すというのがジャップランドの伝統
- 148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:24:15.13 ID:YtfOQbdu0
- >>145
180円の円で購買力の増した中国やインドや南米辺りと輸入資源獲得競争戦うのか
餓死者が出るな
- 149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:24:20.21 ID:Kye/vPJ90
- なら借金を理由に増税すんなし
消費税10%と言わずに無くせ
- 150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:24:22.10 ID:iplqPprU0
- お前ら経済のいろはを知らない素人が何を言っても説得力ないからね
- 151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:24:46.80 ID:g8AjAqQp0
- じゃあ今返せよ
出来ねえよなぁ破綻するから
- 152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:25:06.45 ID:/k7CB+Y20
- >>118
それはないな
アメリカのFRBの動向次第だよ
日本は小さな小船でアメリカの巨大な軍船の前ではどうしようもない
- 153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:25:15.58 ID:AMqeWt6v0
- 貸した記憶がない
- 154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:25:18.91 ID:BLYZQI1g0
- 国民の金使い込んで失っただけだろ1000兆円
借金とかじゃなくてもう失った金
国が国民に返金することなんて永遠に無いよ
ただただ失っただけ
円の信用失うから刷るなんてこともしない
- 155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:25:31.25 ID:dI9gIYzA0
- こいつらには私有財産という概念が存在しないのか
- 156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:25:34.11 ID:DjRp2wxf0
- >>150
素人の安倍ちゃんが日本ぶっ壊そうとしてるけどね
- 157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:26:15.24 ID:iplqPprU0
- >>147
最近だとその預金を世界各国に資金援助しているようだし
安倍首相は立派な外交してたんだね
気付かせてくれてありがとう
- 158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:26:35.81 ID:IAp1EQf70
- >>131
うち1000兆円刷るからそっちで10兆ドル刷ってくれってアメさんに頼もう
- 159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:26:51.77 ID:k4o9dMcy0
- >>114
日銀は毎年80兆円を市場に放出してるけど
ハイパーインフレ起きてるか?w
80兆円を10年続けると800兆円になるぞ
よく考えろアホ
- 160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:27:00.57 ID:YtfOQbdu0
- >>155
日本の公務員にとっては国民の土地所有権なんか鼻で笑うレベルで
単にいつでも奪えるものを貸しているだけという意識だと聞いたことがあるよ
- 161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:27:18.29 ID:iplqPprU0
- >>156
首相の周りにはお前みたいなニートとは違う有識者がいるんだよ?
バカにはアベノミクスがどういう政策かわからないからね
- 162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:27:25.20 ID:w8Iuo5pW0
- 全部とは言わんが年間の財政でプライマリーバランスの赤字分ぐらいは
年ごとに国債日銀引き受けで刷ってもいいんじゃないかと思うが
- 163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:27:43.12 ID:Il6yZTOi0
- 資本主義では通貨価値の上がるデフレは死を意味する。
- 164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:27:51.70 ID:k4o9dMcy0
- >>131
原油価格暴落してることも知らないようだなw
- 165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:27:53.28 ID:l9Lhxllz0
- なんで第三者の日銀が返すんだ?
政府≠日銀
- 166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:28:25.96 ID:mtXwXpgx0
- 麻生や石原みたいに軽率なバカがいてくれてホント助かった
預金封鎖から貯蓄税、新円切替を教えてくれた
昭和21年のときみたいに水面下でやられたら死ぬとこだった
- 167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:28:42.86 ID:YtfOQbdu0
- >>164
お前15年前の原油価格幾らか知ってる?
- 168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:28:47.25 ID:S3g1mONT0
- 流石Ass Holeと呼ばれた男だな
後を受けて下痢便垂れ流してる奴もいるし
ばっちい政党やね(^^)
- 169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:29:04.50 ID:VBxRQlNm0
- >>163
ほとんど死んでる奴にいくら注射しても生き返らない。
- 170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:29:06.67 ID:Q0PHd+xe0
- >>135
さすがにないと思う
誤解だろ
三橋ならありえるけど
- 171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:29:32.82 ID:KErGqpuh0
- >>166
ハッキリ言って義務教育内で預金封鎖に触れないのはどう考えても政府の意図だよな
- 172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:30:04.69 ID:iplqPprU0
- 景気ってのは長い年月をかけて回復させるものなのに
一時少し下がったくらいで喚き散らして本当に恥ずかしいよ
同じ日本人として恥ずかしい
その点麻生さんはわかってるね流石高学歴だ
- 173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:30:28.86 ID:M/wwG2tj0
- じゃあ増税いらんな
この池沼理論だと
- 174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:30:36.20 ID:DjRp2wxf0
- >>161
有識者でも反対してる人がいるんですがそれわ
- 175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:30:46.57 ID:k4o9dMcy0
- >>156
馬鹿にしてるお前は
アメリカの金融緩和で
ハイパーインフレになったのか?
アメリカは破綻したのか?
いつまでも2年前のデマばかり流してないで少しは経済勉強しろアホ
嘘は何階も通じねーんだよ
- 176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:31:01.96 ID:XqRteqkb0
- ID:iplqPprU0
ネトサポ
- 177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:31:18.73 ID:kgsdr6NJ0
- ようやく嫌儲でも国債による破綻の可能性の意識の共有ができてきたな
一昨年ぐらいだと普通にこのアホウの意見を信じてるやつもいた
- 178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2014/11/30(日) 03:31:20.38 ID:RoMerzMw0
- ID:k4o9dMcy0 [5/5]
JKリフレ発狂w
- 179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:31:40.84 ID:uu7KngnX0
- >>111
いくら内向きタンス預金1000兆があっても
タンス預金マインドのままで市中に金は回らず
ただでさえ低生産なジャップはデフレは脱却は無理無理無理で借金増大
でも増税は不人気でも無理無理無理
ならばブタ積みした借金をブタ積みした預金から
インフレという形で徴収すれば
不人気な増税も何故か株価が上がる人気政策に大変身
バカなジャップランド民は自分の預金からインフレという形で徴収されてるのにも気がつかない
ジャップランドでしか使えない離れ業なんだなw
- 180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:32:12.13 ID:G/5YTx6K0
- ネトサポが無給で自民を支持援護してくれるのなら、それは自民の描く理想の労働社会だな。
- 181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:32:34.37 ID:YtfOQbdu0
- なんか円がドルと同じ事が出来ると脳味噌が発酵してる人がいるんですけど何これ怖い
- 182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:32:35.92 ID:OIR1TaE10
- ネタウヨはさっさと寝てしまえ
- 183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:32:53.57 ID:S3g1mONT0
- >>161
節子それ御用学者いうてな
- 184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:33:04.50 ID:ZFTBuDEk0
- 円建てだからデフォルトしない
↓
燃料・資源が欲しいけど、貿易赤字で外貨も無い
↓
ドル建てで借金する
↓
デフォルト
- 185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:33:14.18 ID:fx6b0tHi0
- じゃあなんで増税したん?(´・ω・`)
- 186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:33:25.88 ID:DjRp2wxf0
- >>175
アメリカさんは実需がありますからね
資源を他国に依存してる日本が金融で勝つなんてイギリスと同等になるようなもんや
ポンドのクソみたいな値動きに対応するのは円では無理やろ
- 187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:33:26.23 ID:JpT9ynTc0
- >>74
隣の芝生だろ
どこの国もトップは馬鹿
そりゃそうだ、頭で選ぶんじゃなくて人気で選ぶんだから
- 188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:33:52.63 ID:o4ZhIZdP0
- 国民が間接的にお金を貸しているという前提なら
日銀に刷らせまくって借金を返すという行動は円の価値をぶっ壊して国民に返すということじゃん
国民にとっては凄く迷惑だと思うんだけど
なんでこんなロジックが流行るの?
- 189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:34:11.48 ID:k4o9dMcy0
- >>163
そう
馬鹿民主党は円高デフレマンセーしてるけど
ハッキリ言ってデフレで国の運営成り立つわけがない
毎年、国内経済衰退するって意味だからな
毎年、お前らの給料1/10減らされてみろ
10年後の給料幾らなんだよw
これを理解できない奴が金融緩和批判してるから困る
- 190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:34:25.49 ID:w8Iuo5pW0
- 十分日本の財政もやばいと思うが、アメリカの財政も相当だけどな
アメリカの政府債務残高円だと2000兆円ぐらいあるだろ
しかもこれ対外債務の割合かなり高いだろ
- 191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:34:40.42 ID:W05nT7WE0
- なら消費税上げる必要ないね
- 192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2014/11/30(日) 03:34:50.13 ID:eSL0j0LGO
- どうせ海外に資産移してるからって大概だな
- 193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:35:05.16 ID:Il6yZTOi0
- デフレではお金は価値が上がっていくから使わない方が得。
誰も使いたがらない。
- 194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:35:36.73 ID:XqRteqkb0
- 国民から金借りる
↓
利子だけ払って元本返さない
↓
いよいよなったらハイパーインフレで帳消し
国民の生活が第一(皮肉
- 195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:35:38.53 ID:k4o9dMcy0
- >>181
違うと思う根拠を書いてみろよ
- 196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:35:42.37 ID:DjRp2wxf0
- >>190
アメリカは金利上げするからね、今度は国債勝って欲しいからドル安になるのは確実
- 197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:35:51.13 ID:YtfOQbdu0
- >>188
脳内政府高官の馬鹿が大量発生してるからだろ
脳内政府高官やら脳内軍師やら何度も転職してネトウヨも大変だわな
- 198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:36:18.97 ID:/k7CB+Y20
- >>188
韓国みてみろよ日本がちょっと円を刷ると大騒ぎしてるだろ?韓国内の借金とか関係ないだろ?
日本の円にとってはその大騒ぎする原因ってやっぱりアメリカドルなわけで
円安が日本の借金体質のせいとか日銀の緩和のせいといってるやつはアホ
FRB 量的金融緩和終了 で検索してみよう
日本が何をやろうと巨大な国家の前では意味がない
すくなくともこの程度のことじゃな
- 199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:36:20.58 ID:EfG5dSxP0
- 増税分も刷ってちょろまかしてくださいよ〜顔歪み先輩〜
- 200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:36:24.76 ID:XqRteqkb0
- >>193
と思うやんかぁ
でもな、外貨建ての商品が安く思えて結局使ってしまうんよw
自転車とか革靴とかおいしかったなぁ
- 201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:36:37.66 ID:iplqPprU0
- 自民以外に投票するの人って遊び感覚で1票投じてるだけだよね
君たちみたいな日本のお荷物はさっさと海外にでも行けばいいのに
いつまで日本に寄生してるつもりなの?
恥ずかしくないの?
- 202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:36:48.51 ID:zRJCcXeG0
- >>181
基軸通貨って言葉知らんのだろう、ほっといたれ
- 203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:36:58.83 ID:kgsdr6NJ0
- >>188
わかりやすい解釈だ
たぶん政府は日本人を殺したいんだろう
- 204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:37:02.65 ID:uu7KngnX0
- インフレという形で中銀と政府が税金ジワジワ徴収するから
金利も上がらないしハイパーインフレーションにもならないよw
そんなわかりやすいコトやったらジャップランド民にバレるんだから
ジャップランドのタンス預金からインフレタックスでジワジワ徴収して絞め殺しするだけ
今は2%だけど将来は5%くらかな
ようは内債マッチポンプのインフレタックスは
ジャップランドのタンス預金が減るだけで支配者層は延命できる伝統的な手法なんだなw
- 205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:37:10.31 ID:Q0PHd+xe0
- 日銀の利息収入も増えてるけどこの分はインフレ要因だからな
FRBはそもそも恐慌回避の大量購入出し出口戦略も始めてる
ジャップはどうすんだ
- 206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:37:15.36 ID:xWNhbVK80
- インフレも知らない馬鹿
漢字も読めないから当然か
- 207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:37:16.06 ID:49+FTwAB0
- でもこの人消費税増税を推進していなかったっけ?
破綻しないなら増税する必要もないのに
財務省に洗脳されたのか
- 208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:37:23.67 ID:EjDVB+Vm0
- >>159
日本で市中にある日本銀行券、今年の10月末で、86兆5271億円分しかないのだが。
ちなみに、これは日本銀行券発行高という数字。
安倍黒田が行ってる異次元緩和というので増えるのは、事実上マネタリーベースが殆ど。
これは同月末、255兆7542億円に達している。
ただ、この内、164兆6186億円は日銀当座預金といって、
日銀に金融機関が持つ当座預金口座に預けられているので、日銀から外には出ていない。
市中に出た日銀券の額は、上記の日本銀行券発行高。
ちなみに、安倍政権になってからの日本銀行券発行高増加分は、5兆円程度。
安倍黒田になってからの増加分は、3兆円程度。
日本で市中にある日本銀行券は、この程度で、安倍黒田で増えたのも、こんだけ。
- 209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:37:24.95 ID:FtQHUo/b0
- >日銀が刷って返せばいい
ただのハイパーインフレじゃねーか
言ってることメッチャクチャ
- 210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:37:47.35 ID:VBxRQlNm0
- アベノミクス
大量の通貨発行で円安
為替差益で一時的に大企業の一部が儲かるが、その間、大企業以外は以前より悲惨になる
(日本はほとんど原材料を輸入してる産業だから、コストが増大するため)
この「悲惨さ」をすぐに改善しようと、全国で給与や製品価格をあげると、大企業が儲からなくなって元の木阿弥。
この「悲惨さ」をずーっと続けると、一般国民や中小企業が死んで、内需が大縮小(今起こってること)
だからアベノミクスは短期決戦で新しい産業がバンバン生まれない限り
絶対に成功しない経済政策だったのだ
そして消費低迷してGDPがマイナスになってる時点でその「短期決戦」の時期は終わった。
あとはアベノミクスをさっさとやめるしかない
- 211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:37:47.93 ID:43TJAT/90
- 正直安倍より麻生のほうが死んでほしい
- 212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:38:01.83 ID:k4o9dMcy0
- >>186
誰が金融で勝つなんて言ったよ?
所詮、為替なんてマネタリーベースで決まる
為替なんて予想できるんだよ
- 213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:38:27.85 ID:DRAdWbBE0
- ママネトプア隠れてた
- 214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:38:28.73 ID:YtfOQbdu0
- >>195
同じだと思うならちょっと中東行って円で原油買ってきてよ
- 215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:38:28.78 ID:DjRp2wxf0
- まぁ一応為替は操作できる位置にあるけどもどうせこのまま円安突っ走るつもりなんやろな
- 216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:38:30.46 ID:9BSj8Ttz0
- 国民の働いた金は政府の物
だったらもう共産主義でいいよ
国民の財産取り上げて借金はチャラ
それで足りなきゃただ働きでもさせるんだな
- 217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:38:32.49 ID:L3iuQdRm0
- >>1
2010年のソース
今はなんつってんの?
- 218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:38:37.43 ID:XqRteqkb0
- >>212
マジすか
来年の今ごろドル円っていくらになるの?
その根拠は?
- 219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:38:40.10 ID:tcCBEDYD0
- 自民のこの無計画性の果てに今の日本の惨状があるわけだ
傍から見れば「バカじゃねえの?」って思うようなことなのに
この国は政府だけでなく国民までそれで上手くいくと信じて楽観視して抜き差しならぬ状況になったら投げ出す
- 220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:39:03.61 ID:EfG5dSxP0
- 麻生くんセメント値上げやめなよ〜
- 221 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:39:16.23 ID:3+aQuSln0
- 低学歴に教えて欲しいんだけど、なんで円を刷ると円の価値が下がるの?
一円ごとの重みがーとか言われてもさっぱりわからん
なんで一円ごとの重みが変るの?
- 222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:39:18.82 ID:DRAdWbBE0
- >>217
底辺は自己責任だから死ねばと言ってる
- 223 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:39:26.93 ID:iplqPprU0
- 経済は生き物なんだから失敗することだってあるのにバカはそれがわからない
超円高で経済を停滞させていた前日銀総裁のゴミに比べれば100倍マシだ
- 224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:40:04.16 ID:9b7I0cBv0
- 国債が沢山殖えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。国債は国家の借金、つまり
国民全体の借金ですが、同時に国民が其の貸手でありますから、国が利子を支払つてもその金が国の外
に出て行く訳でなく国内に広く国民の懐に入っていくのです。一時「国債が激増すると国が潰れる」と
いふ風に言はれたこともありましたが、当時は我国の産業が十分の発達を遂げてゐなかった為、多額に
国債を発行するやうなときは、必ず大量の外国製品の輸入を伴ひ、国際収支の悪化や為替相場、通貨へ
の悪影響の為我国経済の根底がぐらつく心配があつたのです。然し現在は全く事情が違ひ、我国の産業が
著しく発達して居るばかりでなく、為替管理や各種の統制を行つて居り又必要なお金も国内で調達すること
が出来るのでして、従つて相当多額の国債を発行しても、経済の基礎がゆらぐやうな心配は全然無いのであります。
昭和16年 大政翼賛会発行 『隣組読本 戦費と国債』より
日本は戦後のインフレで破綻しました
よく日本は破綻しない、したことないというような事を言う人がいますが
もう既に一度破綻してます
- 225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:40:11.44 ID:fBAVNRZO0
- 「国民一人あたりの借金」とはいうけどぶっちゃけ貯金額50万円以下の場合20円しか関係ないよ
- 226 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:40:26.15 ID:XqRteqkb0
- 殺されないと思っていたのか?
おまえだけじゃなく息子や娘や孫たちも
おまえが殺した名も無き者たちの怨嗟が
おまえの子孫を末代まで祟るだろう
ざまあみろ
- 227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:40:33.40 ID:DjRp2wxf0
- >>212
為替予想出来たらリーマンなんて起こりませんしおすし
円安がこれ以上進んだら資材を他国に頼ってる日本はもっと厳しくなるよ、そしたら行き着くのは金融しかないと思うよ
- 228 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:40:40.88 ID:DRAdWbBE0
- 未来の日本では日本人がみんな自己責任を理解して自己責任以上の責務を果たしてる
- 229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:40:41.85 ID:EfG5dSxP0
- ネトサポは不勉強だからなあ
- 230 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:40:55.08 ID:Zyz62BhP0
- 通貨の価値っていつから固定になったんだ?
- 231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:40:57.44 ID:mVVE2LsJ0
- 麻生はジンバブエドルみたいに超インフレに突入したいのかな?
- 232 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:41:18.22 ID:k4o9dMcy0
- >>145
藤巻は経済知識ない馬鹿だからな
未だに国債暴落やハイパーインフレなんか言ってる奴らなんて存在してたことに驚いてたけど
180円なんてまたデタラメ言い出すのも
全く経済知識ない馬鹿らしい発言だと思ったよ
あんな奴、俺でも黙らせること出来るし
- 233 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:41:44.65 ID:iplqPprU0
- 景気状況は移り変わっていくから時期によって発言が変わって当然なのに
何年も前の記事を引っ張ってきてぎゃーぎゃー喚いてる
哀れで仕方ない
- 234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:41:57.63 ID:3uOVEuuK0
- おまえ増税派だろ、しんどけ
- 235 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:42:00.50 ID:BzejORu7O
- 富裕層の借金だろ。そいつらから取り立てろや
- 236 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:42:22.19 ID:XqRteqkb0
- サンゴ乱獲して中国人に売ろうぜ
あいつら意味わからんもんに大枚はたくからな
- 237 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:42:32.47 ID:udYl6MkT0
- >>150
麻生のことか
- 238 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:42:39.64 ID:3za2J0NE0
- いっちゃらめえええええ
- 239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:42:43.37 ID:iplqPprU0
- >>228
自己責任を理解できない人ってガキかニートくらいでしょ
何処の世界でも当たり前だよ自己責任なんて
甘えてんじゃねぇよ
- 240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:42:45.01 ID:iEkxh9RE0
- リーマン・ショックあたりでもドル円50円行くとか言ってた奴がいたな
- 241 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:43:33.85 ID:EfG5dSxP0
- 麻生くん「俺達の借りた金はお前らが返してくれよな」
- 242 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:43:51.25 ID:k4o9dMcy0
- >>218
120円〜125円
断言する
進んだとしても130円より安くはならない
なぜならアメリカから圧力かかるからな
- 243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:44:14.62 ID:DRAdWbBE0
- >>239
ネトプアたちは交換品だ
- 244 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:44:17.73 ID:tcCBEDYD0
- 「破綻しないなら税金ゼロにして日本の国家予算は全部借金でまかなえばいいじゃん」って言われたらなんて答えるんだろうな
- 245 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:44:29.92 ID:Y2cBmyiK0
- 破綻しないなら税金上げるなよ
ついでに年金保険料も
- 246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:44:32.92 ID:DjRp2wxf0
- >>240
まぁそのくらいの勢いがあったのは事実よねリーマンショック
今度の円安はどのくらい行くのか見ものだなぁ
- 247 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:44:35.62 ID:iplqPprU0
- >>235
何故?
富裕層はお前みたいな低学歴とは違って幼い頃から死ぬほど勉強して立派な企業に就職して汗水たらして必死に働いて今の地位があるんだよ
負担ならお前みたいなサボってたクズがすべきだろう
必死に働けよ
- 248 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:45:03.41 ID:vIszCnlX0
- は?
増税しなきゃ破綻しかねんとか言ってたよな
- 249 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:45:11.94 ID:XqRteqkb0
- このレベルでの議論ってさ
正しい情報が決定的に欠けてるから何の意味も価値も無いよねw
- 250 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:45:12.53 ID:zRJCcXeG0
- >>221
道端にダイヤモンドがゴロゴロ落ちてたらワザワザ高い金出して買うかい? これはダイヤモンドの価値が下がった状態でしょ。物の価値ってのはその量でも決まるんだよ。
そしてお金の場合、その基準はドルだから、円が増えるとドルに対してどんどん価値が下がっていくって事になる
前までは80円で1ドル買えたけど、今は120円出さなきゃ1ドルが買えない
これが円の価値が下がってるという状態
- 251 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:45:24.66 ID:ECqHP8eH0
- 無限国債は無敵。無税国家余裕。
- 252 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:45:31.12 ID:VBxRQlNm0
- >>247
>富裕層はお前みたいな低学歴とは違って幼い頃から死ぬほど勉強して
つアベちょん
- 253 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:45:32.56 ID:nH+ktW7N0
- >>76
議員は世襲なのになにも受け継がれない國
- 254 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:45:34.94 ID:S3g1mONT0
- >>223
企業が投資でなく投機で糊口を凌ぐのが好景気なの?
金融緩和で実体経済が良くなったと言える根拠は何かな?
- 255 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:45:47.90 ID:YtfOQbdu0
- >>247
お前それ安倍ぴょんの前で言えるの?w
- 256 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:45:54.98 ID:EjDVB+Vm0
- これかなり前の発言で、今逆の事言ってるんで、釣りでスレ立てただけじゃね。
- 257 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:46:01.46 ID:EfG5dSxP0
- 俺達も東大なんか出ずに天下の高学歴成蹊大出とけば良かったよなあww
- 258 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:46:12.18 ID:UQe6r32V0
- 未来がぱあっと開ける魔法のような話じゃないか
勝ったな 圧倒的に勝った
- 259 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:46:22.47 ID:DRAdWbBE0
- 自己責任底辺を連れきた友達のせいで今日のパーティーは中止になった
- 260 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:46:29.21 ID:g/ltymif0
- 国民が貸している側なはずなのに、
なんでその利子(増税)の負担は国民に返ってくるんですかねえ
- 261 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:46:40.95 ID:uu7KngnX0
- ホントはサクッとデフォルトか
戦後みたく400%のインフレタックスで借金踏み倒すと早くてラクなんだけど
今はそんなわかりやすい破綻は無理だから
逃げられないジャップランド民のタンス預金からジワジワとインフレタックスで延命する策に出たんだなw
金利も上がらないし株価も上がって大人気w
バカは気付かないうちにインフレと通貨安でタンス預金が目減りしても支持する
戦後は国が借金チャラにしても貧乏人には小作にでもなれば何とかなったけど
今度はそうはいかないんだな〜底辺は底辺はのまま
- 262 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:46:58.19 ID:udYl6MkT0
- >>252
安倍が死ぬほど勉強してなかったというソースは?
- 263 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:47:28.25 ID:o4ZhIZdP0
- リフレ派の人は
・インフレでお金の価値が下がるからみんな物を買う
・円安で輸出は伸びる
って言ってたけど実際はどうなんよ
自分はマクロ経済に関しては三面等価しか記憶にない人間だから分からん
- 264 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:47:29.56 ID:k4o9dMcy0
- >>227
リーマンショックなんて知らない振りしてるだけで
日本でも、いつ破綻してもおかしくないって言われてただろアホ
円安で材料費高騰なんて微々たるもんなんだよ
商品価格の数十分の1なんだから
もっと言えば30年前くらいは1ドル240円だったぞ
その時は日本好景気真っ只中だけどなw
- 265 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:47:45.63 ID:dI9gIYzA0
- もう一発千兆刷ってちゃらにしろよ
- 266 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:47:48.76 ID:9BSj8Ttz0
- >>262
死んでない
- 267 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:47:49.02 ID:DjRp2wxf0
- >>247
安倍ちゃんを持ち上げたいのか貶したいのかよくわからないです
- 268 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:48:09.81 ID:Q0PHd+xe0
- >>256
今は言ってないけど一時期でもこういう言説に騙されたという事実
- 269 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:48:13.50 ID:fBAVNRZO0
- >>235
国民が借金してるんじゃなくて国民「から」借金してるんだぞ?
なら富裕層から取り立てる意味ないだろ
- 270 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:48:17.03 ID:kQnExmgT0
- >>221
男100人の世界に女が100人居たら女の価値は男一人分だろ
その世界に女が100人増えたら女の価値は下がってくだろ
一気に1万人女が増えたら一人の女なんてゴミみたいな存在になるだろ
- 271 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:48:40.66 ID:ECqHP8eH0
- >>266
ワタ○さんナイス
- 272 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:48:46.10 ID:EfG5dSxP0
- 人の半分も勉強しないのに人の倍下痢するのやめなよ〜
- 273 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:49:07.91 ID:Eup+jSq90
- ちょっとまって
なら税金上げる必要なくね?
財政健全化には日銀が刷って返せばいいんだから
- 274 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:49:23.39 ID:ABT6Mull0
- 早くいっぱい刷ってインフレしねーかな
- 275 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:49:24.57 ID:DjRp2wxf0
- >>264
いや予想出来るなら対策出来てるはずなんですがw
- 276 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:49:24.87 ID:kgsdr6NJ0
- >>244
それとこれとは関係ないとか言われそう
麻生の言葉を前提として論理を進めると破綻してるよ、という背理法的な指摘だから
- 277 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:49:33.92 ID:mVVE2LsJ0
- 札束なんて増えすぎたら
只の紙屑よ
http://f.xup.cc/xup6tvfbmbe.jpg
http://f.xup.cc/xup6tvicknq.jpg
- 278 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:49:38.29 ID:k4o9dMcy0
- >>184
円を刷れるのに
ドルで借金する馬鹿はいない
ちなみに今の日本は外債ない
ドルで借金する前に米国債売ってる
- 279 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:49:44.76 ID:VBxRQlNm0
- >>264
>もっと言えば30年前くらいは1ドル240円だったぞ
もっと前はもっと円が安かったけど、
赤痢とか普通にあったし、家は平屋でトタン屋根、プロパンガス、
ワインなんて高額で買えネェ、バナナが高級品、
スーパーマーケットは打ちっぱなしのコンクリート床で、天井からハエ取りがぶら下がってハエウヨウヨ。
そういう発展登場国みたいな生活に戻るかい?w
- 280 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:50:15.67 ID:XqRteqkb0
- 経済に対する価値観が大きく大きく変化したんだよ
借金して高いもの買った奴の末路をみんな見てきた
ああはなるまいと堅実な選択を続けてるんだ
高いほど価値があるものって無いんだよ
- 281 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:50:47.31 ID:DRAdWbBE0
- 自己責任の先に国の成長がある
- 282 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:50:56.94 ID:DjRp2wxf0
- >>279
昔はプラスチック製品ですら金持ちだけが買えるようなもんやったしね、時代は変わるもんやねぇー
- 283 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:51:37.95 ID:k4o9dMcy0
- >>214
30年前は1ドル240円
- 284 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:52:00.04 ID:kLwgmhsI0
- 自民の一部と官僚どもが国債の暴落(金利上昇)を演出し、社会保障を大幅に削減させようとしてるのは間違いない
国債の暴落(金利上昇)を演出しなければ、とてもじゃないが社会保障を大幅に削減することなどできない
- 285 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:52:00.57 ID:Eup+jSq90
- ネギやじゃがいもを数十万で買ってる議員先生もいるんだから
もしかしたらインフレなんじゃないのか?
- 286 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:52:07.87 ID:Pj4QwtDs0
- 人口減って社会保障費増大していくんだからインフレして借金目減りさせるしかなんだろ
資産の半分くらいは外貨とか外国株に変えといたほうがええんかね
- 287 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:52:10.26 ID:nH+ktW7N0
- 追加緩和って意味あったの?
国民に借金返すだけでよかたじゃん
- 288 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:52:18.59 ID:Q0PHd+xe0
- これから外債増えるだろ
経常収支さえ一時赤出たしな
財務省も進めてるはず
- 289 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:52:19.54 ID:u6P1zLbF0 ?2BP(4504)
-
くだらないっすよね
この理論でいけば税金なんか取らずに借金で賄えばいいってことになる
- 290 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:52:23.29 ID:YyDMMAzD0
- 人の良い国民が、借金を無かったことにしてあげて、国にお金をあげる
→これが増税の意味。消費税40%まであげれば借金は返せる。これが国民が国に貸したお金をあげるって意味。
あとはハイパーインフレをわざと起して
デノミをするしかないけど、企業が給料あげないし、再配分も日本がしないから
それまでの過程で日本は終わるな
- 291 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:52:31.21 ID:aS6czeG80
- 少なくとも130円以上は確定、日本側が輸出するもんがないから
輸入だけ増えて貿易赤字が恒常化して円安になる
- 292 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:52:34.06 ID:Y/pLOj+R0
- 麻生太郎ってマジで馬鹿なんだな
- 293 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:52:52.18 ID:udYl6MkT0
- >>278
円を刷ればそれでいいってのならドルで借金してもいいじゃん
- 294 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:53:21.48 ID:L1Xqjk6b0
- >>189
給料10分の一になったら物価も10分の一になる
これがデフレデフレ
- 295 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:53:25.68 ID:ITnV2WZl0
- 金を刷ると債権者の国債の価値が下がるから二度と貸さねーぞとなる
ので国家予算の大部分を国債に頼る日本国政府は破綻
金を刷りまくってはダメ
- 296 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:53:29.26 ID:DRAdWbBE0
- ネトプアがネトプアを死なす
自己責任でないという心情のために死なすだろう
- 297 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:53:45.44 ID:udYl6MkT0
- >>285
数百万な
- 298 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:53:53.26 ID:RK+T1Bg80
- 増税して借金を返すんだから楽な仕事だよな
- 299 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:54:03.36 ID:MiNZzSWF0
- じゃあ増税の必要なかったね
- 300 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:54:09.01 ID:ECqHP8eH0
- >>287
選挙前の株価対策として完璧だったろw
- 301 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:54:11.70 ID:DjRp2wxf0
- >>291
今なら口先介入だけでどうとでもなるんだけどね、120円越えたあたりからどうにもならなくなる可能性がある
- 302 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:54:30.53 ID:YyDMMAzD0
- >>286
せやで
マジでな
- 303 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:54:44.51 ID:95B6VdzY0
- >>284
実際それくらいのことが起こらないとジジババが納得しないだろうな
年金減らして医療費減らして消費税で地道に借金返していくのが日本に残った唯一の道だと思う
- 304 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:54:53.41 ID:VBxRQlNm0
- 要は、「国が合計1000兆円近くを日本に投資したが焦げ付いてしまった」
ということだ。
焦げ付いたものは、
1各種の設備(経年劣化して資産価値が落ちる)
2産業や人材(人口減少したり、中身が劣化したりして資産価値が落ちる)
本来は、「産業や人材の資産価値をあげ、それであがった分で設備の老朽化を埋める」というのが
正しいやり方。これだと借金完済。
つまり、円高のまま、産業や人材の競争力をあげ、人口を増やす、ってのが健全な借金完済の方法だ。
仮にそれが難しいとしたら、強制的に産業や人材の競争力アップにつながる投資を行うしかない。
ところがアベはアホなので、対象特定せずにドバーっとカネを流し込んだため、ソロスとか投機野郎がウハウハ。
アメリカが蛇口閉めたので、いいカモになって取られ放題。
そして産業はぜんぜん改善されずGDPまで縮小する始末
- 305 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:55:17.12 ID:XqRteqkb0
- 税金に基づいた借金なんだろ?
衰退国家ではもう税収が減るのはわかりきってる
税=罰金ってのが常識になってしまいましたし
- 306 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:55:23.28 ID:uu7KngnX0
- 昔は中銀が国債買い占め400%のインフレタックスで借金踏み倒したけど
今度は間に金融機関挟んで国債買い占めて2〜5%のインフレタックスでジワジワ絞め殺すだけ
当然国内の既得権益にしがみつきタンス預金しか能がないジャップは
国外へ逃げられないの官僚は知ってるからねw
国威発揚の五輪もあるしそんな簡単に破綻させるほど馬鹿じゃないよw
- 307 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:55:30.13 ID:S3g1mONT0
- >>264
その原材料費高騰分を無分別に価格転嫁出来れば問題ないだろうけどな
- 308 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:55:56.62 ID:53vvZPey0
- >>30
ブッシュJr馬鹿にされるけど閣僚はパパブッシュ系の有能人材で固めてたしなあ
低能ネトウヨ安倍内閣にはコリン・パウエルみたいな人間はいないだろうし
- 309 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:56:31.58 ID:kgsdr6NJ0
- >>286
せやな
ただ外貨預金は手数料かかるとかで庶民には少し難しい
- 310 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:56:32.75 ID:L1Xqjk6b0
- >>177
アベノミクスのせいでスタグフレーションになってるからねえ
このまま景気回復せず物価だけ上がっていけば破たん待ったなしだわ
- 311 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:57:09.96 ID:/k7CB+Y20
- >>294
さらにその給料さえなくなるのがデフレ
公務員や年金受給者は得をするのは失業の心配がないからな
本来物価スライドで減らされる年金が減らされなかったり大儲けしていた
逆に金融緩和すると失業率が下がるからな
- 312 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:57:17.84 ID:XqRteqkb0
- 10年後の日本
http://www.unhcr.or.jp/images/4a25104d6.jpg
- 313 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:57:28.61 ID:DjRp2wxf0
- >>309
そんなあなたにfx
円安になればなるほど儲かりまっせーってな
- 314 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:57:54.70 ID:u6P1zLbF0 ?2BP(4504)
-
>>290
ハイパーインフレの起こし方は簡単ですよ
望む者を皆公務員にして月給50万くらいにすればいい
そうすれば民間は人手不足に陥り給料も追従して上がる
- 315 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:57:58.39 ID:53vvZPey0
- >>2
正社員や公務員も下の政党じゃね?
公務員は自治労あるから民主社民寄りだろうし
- 316 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:58:28.04 ID:QRk5C+yU0
- 良かった安心した
- 317 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:58:35.14 ID:D82qPmPs0
- 外貨預金も海外口座に作らないと意味無い
日本の銀行だと封鎖されるからな
- 318 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:58:44.11 ID:k4o9dMcy0
- >>275
アメリカは、みんなグルになってインチキジャンク債売りつけてたんだぞ
こういうみんなで騙そうとしてる場合なんて国内に誰も止められる奴なんていないんだよ
これを邪魔しようとする奴は圧力かかるからな
爆発させて終わらせるしか止める方法はない
>>282
嘘付け
どの位昔かわからんけど
プラモが、あそこまで広まったやんけ
30年前は、そこまで酷くない
- 319 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:59:03.77 ID:FGSvIdoN0
- 聖戦が起こって自己責任底辺は死ぬ
ネトプアは肺を腐らせ骨を蝕んでいく
- 320 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:59:08.78 ID:EjDVB+Vm0
- 現実には自国通貨建て内国債でも過去にあちこち、日本も含めて破綻している。
理由はシンプルで、国内に蓄積された資産が全て債務で埋まると、
新しい債務を引き受けられる存在は、海外もしくは中銀しか存在しなくなるから。
日本は単に、民間の資産超過分が他所に比べて無茶苦茶多かった上、
その多くが預金や年金など、株式に余り流れない運用を基本とするとこだったので、
これだけ膨大な国債を買い支えられただけの話。
で、実は人口が増え続け、増えた人口が延々と貯金続ければ、破綻しない可能性が高かったんだけど、
現実には今後人口、しかも生産年齢人口が先に減りまくるので、
民間の資産超過分増加ペースが落ちるか、下手すれば民間で食い潰される可能性が高くなってきたので、
公的債務の民間資産超過による消化が、今後むずかしくなるのが予想されている。
誰かの負債は、確かに誰かの資産。
でも、資産を上回る負債は背負えない、ただそれだけ。
- 321 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:59:12.73 ID:kgsdr6NJ0
- >>312
ずいぶん日焼けするんだな
- 322 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:59:25.83 ID:Q0PHd+xe0
- >>304
いいこと言った
あとは人材の領域でいうなら人権向上や中間層復活で
人間の価値を高める必要がある
- 323 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 03:59:42.67 ID:uu7KngnX0
- 2〜5%のインフレタックスで足らん分は社会保障費カットに大増税
ジャップランドは外に出れない低生産で無能な馬鹿だから
まさに内向き借金と預金のおかげで安心して支配者層は延命できるんだなあw
減るのはジャップランドのタンス預金と通貨の信用だけw
- 324 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:00:11.59 ID:VBxRQlNm0
- とにかくアベノミクスは綱渡り短期決戦政策だった。
庶民や中小企業が一時的に苦しみ、大企業が儲かる。
しかしそれが長引くと、GDPの6割を占める内需が縮小して、大企業も死んでくる。
長引かないようにさっさと庶民や中小企業の景気を良くすると、大企業が資本を溜められない。
なので、儲かった大企業が速攻で新産業を興し、産業の資産価値をあげれば成功、だった
あげずに内需が縮小しちゃったので、もう失敗
これ以上続ければ、日本経済は死に至る。
- 325 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:00:15.16 ID:YyDMMAzD0
- >>291
もっと酷い事おきるよ
122円超えたら、通貨攻撃されてると思ったほうがいい
で、防衛のための緊縮系の施策がトリガーになって株安反転が始まって、一気に国債不安も呼ぶ
2015年には円安倒産も増えてるから(ネトサポが出す民主時代のデマの数字と違ってリアルに)
多分、日本にとって記念すべき年になる。
まぁどっちにぢろ、IMF管理やデノミは避けられないから
俺等が若い内の早いほうがいい
- 326 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:00:53.58 ID:hbZAsE+Q0
- 戦時国債のときは敗戦して物価が百倍になったんで
借金で破綻はしなかったけど
一万円分の国債を買った人は百円分しか返ってこなかった
- 327 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:01:10.64 ID:FGSvIdoN0
- 自己責任はどうなるんだろう恵まれてた日本を忘れられるのか
- 328 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:01:50.33 ID:XqRteqkb0
- 陸上自衛隊の分隊が僻地に駐屯する
そういう強制任務が仕事になる時代か・・・・
相手するのは中国人ではなくて野生の動物だけどw
- 329 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:02:21.40 ID:FGSvIdoN0
- ネトプアを見るとまだネットでレスできるから大丈夫なのが分かる
- 330 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:02:29.07 ID:k4o9dMcy0
- >>320
簡単な話
インフレにすれば
実質的な国債額は減ることになる
この20年なぜ国債が急増したか
インフレにしなかったから
これにつきる
- 331 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:02:33.42 ID:Q0PHd+xe0
- 政府に逃げられたから黒田はもう緩和できないと思う
為替は経済の実力からじわ下げか
- 332 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:03:05.86 ID:XqRteqkb0
- >>324
内需減退がこないだのGDP発表だろ?
完全に詰んでるじゃん
なに選挙とかしてんだよ安倍
- 333 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:03:32.95 ID:YyDMMAzD0
- >>314
おお
賢いな。
それが一番、ソフトランディングなハイパーインフレ→デノミのさせ方だな。
てか、今もそれやってもいいレベルかもな。
働いてる人(どんな働き方でも)、役所に行けば毎月+2〜5万円くれるとかな
- 334 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:04:34.36 ID:EjDVB+Vm0
- とりあえず消費税率20%程度の増税&歳出削減20兆くらいやれば、
プライマリーバランスゼロ近くにもっていけて、財政破綻だけは先送りできる。
破綻先送りしつつ、インフレで長期間かけて削るしかないだろう。
まぁ、それやってイギリス結局破綻したけどね。
膨大な公的債務を、負担無く処理する方法なんて、人類はまだ見つけていない。
結局誰か(言うまでもなく、その国の国民)の資産を代償に処理されるしかないのだが。
- 335 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:04:36.29 ID:lhWbDSWy0
- 日銀の所掌事務は、市中から日本国債を超大量に買い上げることだけだ。
日銀の所掌事務は、株や不動産に巨額投資を行って、
株価や不動産価格を不当につり上げることではない。
刑事訴追する。
- 336 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:04:48.42 ID:DjRp2wxf0
- >>318
爆発させて終わるしかない(笑)
自殺志願者さんですか?
- 337 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:04:57.00 ID:S3g1mONT0
- >>324
来るべき破綻に備えて大企業の内部留保を
せっせと増やしてやるだけの政策だったような希ガス
- 338 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:05:03.19 ID:FGSvIdoN0
- 自己責任の向こうに日本がある
自己責任底辺が死に絶えた向こうに青い空が広がっている
- 339 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:05:15.16 ID:i+eWocD50
- んなことしたら円の価値が無くなるわな
- 340 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:06:10.64 ID:k4o9dMcy0
- >>325
馬鹿かよ
円高にすることなんて簡単なんだよ
円安よりも簡単だ
民主党がやったことやればいいだけ
金融引き締めすればいい
日銀が蛇口締めて金融緩和やめれば
すぐに円高に動くぞ
お前らってすぐ過去のこと忘れるよな
早く経済勉強しろよ
マスゴミの嘘、すぐわかるようになって面白いぞ
- 341 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:06:15.44 ID:yqkd7jgx0
- チョンモメンがまともに反論できずにイライラしててワロタw
- 342 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:06:26.98 ID:SjS7WJ+p0
- じゃあ何で消費税上げるんだよw
- 343 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:06:33.79 ID:2jxcpa/h0
- >>1
なら消費税上げなくていいじゃん
- 344 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:06:41.29 ID:uu7KngnX0
- ジャップは金などが本位にあったドルやスイスフランと違い
ジャップ円の信用価値が国民の信任以外何もないのに気がついてないからねw
昔は固定相場制や特需で奇跡的に信用価値を演出できたけど
そろそろタンス預金以外何の生産性もない国だとバレてきてる
今後は量的緩和策以外のそんな要因でも通貨安の地獄を見るかもねw
- 345 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:06:42.96 ID:XqRteqkb0
- 震災で東北や福島に金突っ込んでる場合じゃなかったんだよ
斬り捨てるべきだった
- 346 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:06:49.17 ID:UTQFjxzM0
- おわた
- 347 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:06:58.89 ID:DjRp2wxf0
- >>331
まぁこのまま油売りする気なら円高は来るやろね
- 348 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:07:00.26 ID:5wji7D+M0
- 麻生の論理は毎度わからん
なんで国民から借りていたら破綻しないのか
国民が銀行や国から預けた金を引き出せなくなったら暴動起きるぞw
- 349 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:07:14.28 ID:tyvhgrJb0
- こんなバカが副総理だとか日本が終わるわけだわ
- 350 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:07:55.68 ID:XqRteqkb0
- ハイパーインフレ=国民への取立て
- 351 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:08:00.27 ID:mVVE2LsJ0
- >>322
今の自民党がアメリカの傀儡で
さらにアメリカ政府は大企業の傀儡だし
1%の金持ちが支配する世界になるよ
自民党が特攻したTPPとか
多国籍企業>国>国民と力関係が逆転されて
国民にとって良い法案も多国籍企業に訴えられれば白紙にされてしまう
安倍ちゃんは
きっと超格差社会がお望みなんでしょ
- 352 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:08:09.31 ID:kgsdr6NJ0
- >>334
なんかそれ国内の産業が死滅しそうな気がするんですが、それは大丈夫なんですかね…
- 353 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:08:10.52 ID:Y6/MMENn0
- 政府が国民に借金してる←うーん
国の借金を一人頭で割るとおいくら万円←は?
- 354 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:08:20.16 ID:EjDVB+Vm0
- >>330
それはそのまま、日本人の資産が軽くなる事を意味する。
その地獄を味わったのが、戦後のイギリスだが。
増税→その国で活動する人達の資産が減る
インフレ→その国の通貨で資産を持つ人の資産が事実上減る
デフォルト→その国の国債を持つ人の資産が減る(内国債なら、それは国民)
結局、どれやっても日本人というか国民が大抵資産ボロボロにされて終わるのさ。
リスクやコストのない打ち出の小槌なんてないんだよ。
- 355 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:09:01.73 ID:qgjhDcmy0
- 円安で貯蓄減ったら終わりだな
- 356 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:09:12.44 ID:FGSvIdoN0
- 自己責任底辺
負け犬
ナマポ
虫ケラ
河原乞食
ネトプア
おれの好きな事
- 357 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:09:12.78 ID:k4o9dMcy0
- >>336
リーマンショックなんて誰も止められねーんだよ
あそこまでデカくなったら
しかも力持ってるファンドが仕掛けてることだから大統領でさえ止めること出来ない
こんな状況で止められるとでも思ってるのか?
- 358 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:09:19.26 ID:PysLas7W0
- 単純に日本国民の国有資産の二倍だけしか国債は発行できません
既に政府債務はGDPの二倍を超えているので限界です
国内銀行が破綻すると困るので日銀の国債を押し付けて破綻させるだけ
- 359 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:09:29.42 ID:/k7CB+Y20
- >>351
そういえばTPPってぜんぜん決まらないね
あんな決まらないものを気にする必要あったのかな
- 360 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:10:17.96 ID:YyDMMAzD0
- >>340
?
だからそれがトリガーになって、株安が一気に始まって、国債不安も起きるって書いたじゃん。
それが悲劇になるんだよ。
「円高がおきました。はいおしまい」
「通貨防衛に成功しました。はいおしまい」
じゃないんだよ。
やっぱウヨ系て人の話を聞かない系
周りは全部俺より馬鹿と思ってる馬鹿系
だね
- 361 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:10:28.65 ID:XqRteqkb0
- 中国人は絶対に政府を信用しないらしいなw
あの国の国民が学んだことの本質はこれなんだわ
政府は常に俺たちを裏切る
っていうね
- 362 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:10:30.57 ID:FGSvIdoN0
- 自己責任底辺の廃人ネトプアが頭の中にいる
- 363 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:10:45.99 ID:k4o9dMcy0
- >>341
経済知識ないバカに
経済で負けるわけない
- 364 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:10:52.78 ID:f/0eVV1o0
- >>359
TPPの影でニ国間EPAは極めて順調に進んでる
これは日本だけでなく世界中で順調
- 365 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:11:03.25 ID:PysLas7W0
- そして最後は全部アメリカのせいにして戦争して終わりwww
- 366 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:12:20.95 ID:XqRteqkb0
- 俺らに欠けてる人生経験は
「他国で暮らす」ってことなのかもしれないな
グローバル社会じゃ当たり前なことなんだが
そしてそれで人生観が変わる
昔は上京するものだったが今はコスパ高い都市を渡り歩く
そんな人生があってもいいんじゃないか
- 367 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:12:25.58 ID:nDb6RAIs0
- 麻生が経済とかwwwww
- 368 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:12:34.16 ID:FGSvIdoN0
- 明日も自己責任底辺には厳しい日になる
- 369 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:12:40.66 ID:jQlL6iqp0
-
騙されてたんだよお前も
いい加減目を覚ませよ
アホウww!!
- 370 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:12:43.37 ID:0b8zooOb0
- そして最後はアメリカが日本のせいで破綻したとか言って日米共倒れwww
- 371 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:12:49.38 ID:Pj4QwtDs0
- >>365
なるほどー
戦争やればいいのか
- 372 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:13:06.93 ID:L1Xqjk6b0
- >>330
インフレになっても国債の発行続ける限りは借金増え続けるんだけどそこはどう考えてるわけ?
急増する社会保障費を何で賄うつもりかね
- 373 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:13:15.88 ID:UTRRlL4J0
- 最後は10~100倍のインフレでドボンだよ
海外は5%は無いと貸してくれないよ
- 374 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:13:20.60 ID:YyDMMAzD0
- >>359
あー一応、もう今の段階はTPPから日本を外すか
日本が妥協するか。の2択になってるよ。
だから選挙後には一気に推進に切る。
今度の選挙が、最後の農協騙しって選挙。自民にとってね。
そういう意味も今、選挙をやる意味があるんだろうね
- 375 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:13:23.61 ID:nDb6RAIs0
- 米国の経済指標は絶好調そのものなんだけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 376 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:13:28.29 ID:8HnzOZB50
- 簡単にいうと、ギリシャは外国から借金してる、日本は外国から借金してない、国民から借金してる。
日本がぶっ潰れて困るのは国民なので、無理に借金返せとは言わないから大丈夫ってこと。
すごく正論。
- 377 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:14:01.53 ID:UTRRlL4J0
- 日本の年寄り層が減少し続けるのが良くて30年後
少子化が止まらないならずっと
- 378 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:14:12.84 ID:kLwgmhsI0
- アメリカが円安+経常赤字で日本人の財産分捕ろうとしてんだから
円安と経常赤字がさらに進む政策を行わせていく
・原発停止
・量的緩和
・TPP
・海外での日本叩き(トヨタ、タカタ叩き)
などなど
- 379 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:14:27.13 ID:PYaQ7Rht0
- 日本だけ沈没
- 380 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:14:44.73 ID:FGSvIdoN0
- 自己責任底辺がおれから血税を奪っていった
おれは政治家になりたい
そうすれば自己責任底辺を懲らしめられるのに
- 381 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:14:51.19 ID:UTRRlL4J0
- >>376
今は半分が日銀が持ってる
今後は慢性的なスタグフレーションが待っている
- 382 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:15:16.14 ID:IxfHe4Ol0
- >>376
日本国民は無限に金持ってないんで(笑
- 383 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:15:16.39 ID:tyvhgrJb0
- 漢字も読めないバカが経済の本も読んでるわけねえよな
- 384 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:15:51.57 ID:f/0eVV1o0
- >>372
鋭いね
累積債務は実質で目減りするけど
結局これからの借金は一切減るわけもないので
インフレだろうがなんだろうが、負担を増やして給付を減らすしかないわね
- 385 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:16:04.96 ID:kgsdr6NJ0
- >>371
やはりジャップは劣等民族だった…
- 386 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:16:30.91 ID:6Ba9EOts0
- 金利は下がってるのになかなか借金は減らないね
- 387 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:16:33.91 ID:jzGs06qR0
- 増税賛成しといてそりゃねえわ
- 388 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:16:56.12 ID:zJFz76iz0
- 増税する必要ないやんけ
- 389 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:17:03.70 ID:ECqHP8eH0
- >>361
日本人と真逆やな
- 390 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:17:05.93 ID:FGSvIdoN0
- ネトプアが苦しもうがおれの知ったことではないわ
- 391 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:17:06.26 ID:S3g1mONT0
- >>357
リーマンが破綻しても財閥系金融の看板が一つ減るだけだし
あれは内輪の金融テロだったって説もあるよね
まあ、誰も止められなかったのは確かですわ
- 392 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:17:09.83 ID:+83so0Qe0
- もし日銀が日本政府の反抗して円刷るのやめても、政府紙幣を発行すりゃいいだけだからな
破綻なんてしないよ
- 393 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:17:12.66 ID:27UxJG+O0
- まあこれは以前から2ちゃんでも主流の考えだよねえ。民主支持者だって民主のばらまき批判に対してこういう
言い訳言ってたのは忘れてないよ?
- 394 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:17:15.18 ID:KBNwL4600
- >>376
あーなるほど
でも国民ブチ切れるんじゃないのそれ
- 395 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:17:27.70 ID:Pj4QwtDs0
- 合計特殊出生率が上昇に転じるかねえ
- 396 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:17:28.72 ID:J0jlgRjE0
- 200円で止まるとか言ってるけど現時点で既に118.61円だからな
- 397 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:17:35.72 ID:YyDMMAzD0
- >>376
いや日本がぶっ潰れてもかまわないから、日本が財政破綻しないように
無理に借金を返せって日本に日本が言ってるじゃん
それが消費増税の意味だよ。
- 398 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:18:01.45 ID:UTRRlL4J0
- 後10年で国債発行額が2000兆になる
2000兆になると金利1%の利払いだけで20兆になる
こうなるともう発行した分だけ通貨安になるだろう
- 399 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:18:28.89 ID:XqRteqkb0
- http://a-lab.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2014/11/17/gdp_201479_2.jpg
ヤバい
- 400 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:18:53.70 ID:lU2zemc40
- だったらなぜ始めから金刷らないのっと
- 401 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:18:59.33 ID:J0jlgRjE0
- >>397
何にもないところから金はでねぇよ
- 402 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:19:04.73 ID:FGSvIdoN0
- 政治に懇願するネトプア
政治に懇願するなネトプア
おまえら底辺の助けなんていらん
助けてスレたてるな
- 403 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:19:09.33 ID:0b8zooOb0
- ゴミドル支えるために
円刷ってんだし
ATMジャップがコケたら
米国も終わり
- 404 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:19:19.45 ID:q4oVRimg0
- アホなのでよくわからんが、
「お前の資産価値を政府の都合でどんどん減らしてやるよw」
ってコトだよね?
コレ聞いて安心する老害は早く成年後見人立てた方がいいんじゃ無いの?
- 405 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:19:37.93 ID:6Ba9EOts0
- 逆に言うと借金を返済するつもりはないってことだよな
- 406 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:19:45.19 ID:YyDMMAzD0
- >>372
結局、特別会計削ったり、外貨資産を$建てで介護士の給料にあてるしかない。
でもそれを自民はやらないから、
介護を家庭におしこめて、床ずれ老人量産で凌ぐ作戦みたいだな
- 407 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:19:49.04 ID:f/0eVV1o0
- >>386
問題なのは累積の借金額も物凄いんだけど
ハッキリ言って、現状の累積は全然大したことなくて
このまま逝くとあと10年で借金が数倍に膨らむリスクあるってこと
団塊世代が一気に年金受給側にゴッソリ移るんで
現状の累積の借金額なんて子供みたいなもんになる
累積が貯蓄総額を越えてくラインはもう目前で
さっさと増税して併せて給付の削減しないとそれこそリアル破綻
- 408 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:20:00.01 ID:J0jlgRjE0
- たかだか60兆円程度の米国債FRBが買い取って終了wwwwwwwww
- 409 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:20:02.01 ID:us2inZlP0
- 金を根拠なく刷ったら価値暴落じゃん
- 410 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:20:16.57 ID:FGSvIdoN0
- 貧乏は恥
分かるかネトプア
政治に懇願するな
助けてスレを立てるな
- 411 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:20:26.46 ID:OH/dvuMD0
- とりあえず、日本円で現金は持つな!!
外貨怖いならせめて家か土地みたいな不動産買っとけ
ああ、異次元緩和で糞低金利だし
住宅ローンみたいに円で借金し家買うのもオススメや
ただし、金利は固定やぞ、いつ金利上昇するか分からんからなw
- 412 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:20:51.92 ID:k4o9dMcy0
- >>354
増税とデフォルトは確かに国民がボロボロになる
しかし、インフレだけは違う
俺の言うインフレは好景気によるインフレ
まぁ安倍がやろうとしてるのは無理やり好景気にしようとしてるインフレだけど
結局、金融緩和すると通貨の価値が下がるから国民は、お金をはじめとする使いやすくなる
お金が使いやすくなるから内需も好転する
このインフレを長期的に続ければ内需も増えるし民間企業も黒字企業が増えるから法人税も増える
結果、税収も増える
インフレは税収も増えて実質的な国債額も減る
効果的な財政政策だと言える
ていうか財政健全化したいなら緊縮財政ではダメ
経済対策でしか財政健全化は出来ない
- 413 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:20:52.23 ID:/k7CB+Y20
- >>404
若いやつは資産なんてもってないんですよ
年金暮らしの老人さんにはわからないかもしれないけど
- 414 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:21:09.95 ID:3BBtTcaH0
- >>393
なぜ自民の話になると必ず民主が引き合いにだされるんだろうか
つまり、自民も民主もろくでもないという結論なのに
- 415 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2014/11/30(日) 04:21:17.16 ID:gUWge8dg0
- じゃあ>>1国民から借りないでお札刷れよwっていわれるだけだろ。
アホかコイツ
- 416 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:21:53.67 ID:DjRp2wxf0
- >>357
予想出来るなら普通は止めるでしょ
予想出来ませんって認めましょうね
- 417 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:22:02.08 ID:FGSvIdoN0
- >>413
それはおまえらクソ底辺だろクソワロタ
- 418 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:22:08.32 ID:XqRteqkb0
- 本当はどうなるかわかってるのはこのスレだけ
- 419 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:22:29.21 ID:oR6nj3gK0
- 現金持ってるのは危険ってのはわかるが、株とか外貨の銀行や証券会社通す資産も政府が何するかわからんな
一番効率いいのは金貨現物そのまま持っとくか時計でも買うべきか?
- 420 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:22:37.42 ID:jQlL6iqp0
-
国債なしを宣言したドイツとは違いますよね????????
- 421 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:22:54.87 ID:0b8zooOb0
- CSISがすべて裏で糸を引いてるのに
アメリカ必死に庇ってる奴って
ネトウヨや自民党と変わらねえよな
所詮2ch=統一協会じゃんって思う。
- 422 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:23:21.74 ID:f/0eVV1o0
- >>412
過去の累積債務はインフレで実質目減りするけど
現在及び未来の債務は実質でも減らんよ
税収増えても歳出も増えるんだから減りようがない
- 423 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:23:22.91 ID:/k7CB+Y20
- >>417
大多数の若者はべつに相続もしてないし
これから稼ぐぞーってときだよ
資産価値の心配なんてそれこそ老人世代が圧倒的に多い
退職金を現金でもってるようなね
- 424 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:23:27.35 ID:Pj4QwtDs0
- >>411
国内株はやばいかな?
- 425 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:23:40.69 ID:FGSvIdoN0
- >>418
底辺が自己責任なのは分かった
ネトプアの恥だな
- 426 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:23:42.62 ID:EnyyQZy20
- 俺たちが貸してる金を俺たちの金で返すのか
なんかウロボロスだな
- 427 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:23:43.85 ID:DjRp2wxf0
- ネトウヨさんはすぐバカとかアホとか言ってくるのでわかりやすい
そんなことを言ったところで嫌儲では安倍批判が止むことなどありはしないのに
- 428 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:23:52.83 ID:VBxRQlNm0
- >>324 に書いたようにアベノミクスはすでに失敗した。
現時点で成功する可能性は10%もない。
安倍は居座るだろうが、経済がいよいよ酷いことになってきて退陣する。
そのとき、内需関連産業が瀕死の状態になっている。
大企業も内需縮小への穴埋めで内部留保をかなり使ってしまっている。
以前より酷い不況状態になっており、ここから日本を復活させなければならない。
まず日銀のカネで内需関連産業を支援する。そして庶民に減税と社会保障拡大を行い、
内需を復活させる。
次に、大幅な投資減税を行う。投機ではダメで、国内産業への投資に関して大幅な減税をする
これ以外は財政を締める。
- 429 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:24:03.51 ID:TF56DclF0
- >>419
ゴールドが一番いいでしょ
- 430 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:24:11.59 ID:OH/dvuMD0
- >>419
自給自足できるように農地とかどうや?
貨幣価値崩壊したら物々交換になるだろうし
- 431 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:24:42.25 ID:uu7KngnX0
- >>376
日本は外国に借金はないけど資源もない
その通貨の信用価値は元々ゴールドや成長力などでなくジャップ国民の信任だけw
その世界的に何の裏付けもない通貨が本来の紙切れに戻り
ジャップランドが外国からモノ買えなくなって貧しくなるだけ
すごく正論
- 432 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:25:01.80 ID:FGSvIdoN0
- >>423
稼ぐぞーって若者はいるけどここにはいなそう
ブラック人材のくせにブラックキギョーガーだもんな
何が稼ぐぞーって若者だよ笑えるわ
- 433 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:25:09.52 ID:TF56DclF0
- 金はコンピューターの精密部品等の伝導体に使われるので安定した需要がある
基本的に暴落する事がない
- 434 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:25:28.38 ID:L1Xqjk6b0
- >>384
>>406
負担を増やした(消費増税)結果、景気後退してしまったからなあ
やっぱり詰んでるとしか思えない
削減の話題についてはどの党も言葉濁してるし
- 435 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:25:48.24 ID:f/0eVV1o0
- >>428
そもそも少子高齢人口減社会で
内需拡大すること自体、物理的に無理
無理なものに税金突っ込むのは無駄ね
運動神経ゼロの子供にオリンピック目指さしても無意味でしょ
そういうこと
可能性ある分野
成長分野に投資すること
無駄な分野は切り捨てること
- 436 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:26:02.89 ID:XqRteqkb0
- >>428
きみは内需とはなんなのかわかっているのかね?
内需っつうのは結局住宅・自動車・家電
これなんだよ
このボッタクリ3業界の商品をいかに買わせるか
これが大事なの
- 437 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:26:08.67 ID:VBxRQlNm0
- >>412
>結局、金融緩和すると通貨の価値が下がるから国民は、お金をはじめとする使いやすくなる
>お金が使いやすくなるから内需も好転する
そうならなかった、ということ。
国民にカネがいきわたってすべての物価があがると、下請けの製品価格もあがるので
大企業はアベノミクス以前と同じ儲けになってしまう。
大企業が資本を蓄積するのは、国民がカネを使えないほど苦しめなければならないが
長期化すると内需が縮小する。
- 438 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:26:33.58 ID:OH/dvuMD0
- >>423
正直、インフレで一番痛い目見るのは老人だよ
若者は労働という資産持ってるからね
- 439 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:27:04.02 ID:n1dxZh6W0
- やっぱりバカはバカだからな
- 440 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:27:28.90 ID:bIveT5y2O
- 年金がハゲ鷹ファンドの標的に
ハゲ鷹に売り抜けされてアベゲドン
アベゲドン株価操作のなれの果て
安倍のよな阿呆が何故か総理大臣
漢字さえ読めない麻生が財務大臣
頭悪い安倍晋三を映しすぎ(NHK)
- 441 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:27:31.47 ID:f/0eVV1o0
- >>437
日本が長期的な内需縮小してるのは
少子高齢人口減社会だからです
- 442 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:27:55.25 ID:k4o9dMcy0
- >>360
下の方に書いてあったのか
それでも122円なんて大した通貨安じゃねーし
小泉政権でさえ120円くらいだったんだぞ
言っておくけど
日本において通貨攻撃なんて通用しない
アジア通貨危機の時
バカなファンドが日本攻撃しまくったけど
逆に日銀が介入しまくって
次の年には、日本相手にしたバカファンドは倒産しまくったからな
お前らが思ってるほど日本は弱くないんだよ
まぁ当時、韓国は破綻まで追い込まれたけどなw
- 443 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:27:59.26 ID:/k7CB+Y20
- >>432
どちらにしろ自分の資産の心配をする若者じゃないので意味ないね
それがどうかしたの?
- 444 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:28:17.17 ID:2sYCdywi0
- やっぱり老害そのものだな
60歳越えたら議員資格剥奪が妥当
- 445 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:28:30.53 ID:Q0PHd+xe0
- インフレがいいなら消費税によるインフレだっていいはずなんだが
なぜか発狂でもコストプッシュはスルー
リフレ派なんてそもそもいい加減
CPIだって物価だけしか見ないものだし
2%だって経験則にすぎないしな
- 446 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:28:50.89 ID:tyvhgrJb0
- 麻生は馬鹿で安倍もバカ
いまひつようなのは政権交代ではないか
- 447 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:28:51.94 ID:QYa+DsJF0
- お笑い政治家たちが日本を動かしています
http://blog-imgs-55.fc2.com/m/a/r/marimari00/blog_import_526afd86465c5.jpg
http://blog-imgs-55.fc2.com/m/a/r/marimari00/blog_import_526afd8706276.jpg
http://blog-imgs-55.fc2.com/m/a/r/marimari00/blog_import_526afd8787682.jpg
http://blog-imgs-55.fc2.com/m/a/r/marimari00/blog_import_526afd8902df7.jpg
http://blog-imgs-55.fc2.com/m/a/r/marimari00/blog_import_526afd8bce090.jpg
http://blog-imgs-55.fc2.com/m/a/r/marimari00/blog_import_526afd8c8621a.jpg
http://blog-imgs-55.fc2.com/m/a/r/marimari00/blog_import_526afd8d18fb9.jpg
http://blog-imgs-55.fc2.com/m/a/r/marimari00/blog_import_526afd8e82003.jpg
http://blog-imgs-55.fc2.com/m/a/r/marimari00/blog_import_526afd8f221d5.jpg
http://blog-imgs-55.fc2.com/m/a/r/marimari00/blog_import_526afd8fc809d.jpg
http://blog-imgs-55.fc2.com/m/a/r/marimari00/blog_import_526afd908f4c7.jpg
http://blog-imgs-55.fc2.com/m/a/r/marimari00/blog_import_526afd91618a9.jpg
- 448 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:28:59.69 ID:YyDMMAzD0
- >>412
教科書に書いてるインフレは確かに
@
景気が良くなるとインフレになる
インフレになると雇用が増えたり、給料が上がる
消費がますます伸びて、好景気とインフレになる
A
でも今起きてるのは
金融緩和によるインフレで
企業は産業構造の変化を見越して賃金も上げないし、消費も伸びないし、政府は再配分もしないし
不況だし、スタグフ化してるんだよ
で、このスレの人はみんなその@Aの前提に立ってるのに
君だけが@の世界に一人だけまだいて、周りの人に馬鹿馬鹿連呼してる一番の馬鹿なんだよ
だから周りの人は「再配分をしろ」か「人為的なインフレ自体をやめろ」て言ってるの。
- 449 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:29:08.65 ID:VBxRQlNm0
- >>441
>日本が長期的な内需縮小してるのは
>少子高齢人口減社会だからです
それだけが原因ではないし、アベノミクスによる内需縮小は「短期的で急激」だ
そもそも内需縮小の原因は格差の拡大と配当など金融で外国人が持っていく分が増えたから。
- 450 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:29:19.17 ID:VHZ367EF0
- 庶民感情なんて一切気にしないというかできない口歪みローゼンクソ爺なのは知ってた
- 451 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:29:27.35 ID:Q0PHd+xe0
- 結局リフレ派でも最後にいうのは自己責任、お前らが悪い
なら最初から自己責任で緩和なんかしなければいい
- 452 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:29:30.51 ID:WhgLrIgo0
- なんで政府が借金増やすかって企業が借金減らしてるからだよ。
借金の総額が減ればデフレになる。
通貨を発行する手段が借金しかないのだから仕方ない。
- 453 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:29:33.13 ID:oR6nj3gK0
- >>429
やっぱ金かね、年金払うぐらいで毎月少額の金貨でも買って保管しようかな、メープルリーフってのがいいんだっけ?
>>430
資産としての機動性考えるとねえ、維持するためのコストがでかそうだし、土地は隠せないし政府が搾取するための統制しやすそう
- 454 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:29:50.21 ID:XqRteqkb0
- 公明党の手綱が強まる結果になりそうだな
自公で過半数ギリギリ
- 455 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:29:54.89 ID:bIveT5y2O
- ドアホノミクスで年金も国債も破綻するんじゃないの
その上、TPPで農業潰してるから食糧自給できないし
火山噴火が活発化してるのに原発再稼働したりしてまたメルトダウンしたら日本中放射能まみれだよ
ドアホノミクスは日本を滅ぼそうとしてるよ
まさにアベゲドンだよ
- 456 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:29:55.13 ID:yG5NfZTm0
- ジンバブ円待ったなし
- 457 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:29:55.38 ID:FGSvIdoN0
- >>443
聞こえるか聞こえるだろう
自己責任の鳴き声
人よ命よ自己責任を見る
セルフレスポンシブルネトプア
- 458 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:29:56.61 ID:Pj4QwtDs0
- 人口減少社会だから内需は減るしかない
そこを新規産業は規制緩和でカバーして経済成長させるとかいう理論でしょ
これが第3の矢だっけ
ほんとにやる気あんのそんなの
- 459 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:30:05.91 ID:mVVE2LsJ0
- ID:k4o9dMcy0が典型的な雇われたネット工作員すぎて草不可避
- 460 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:30:17.89 ID:S+5xOTCg0
- じゃあ今すぐ返せよ
- 461 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:30:18.80 ID:f/0eVV1o0
- >>449
少子高齢人口減社会なんだから
格差拡大するのは当然だよね
そもそも
- 462 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:30:47.00 ID:OH/dvuMD0
- >>424
最近は円安と株価も連動しなくなってきてる
ギリシャとか見てたらわかるが、
過度の円安は国民経済に不景気もたらして
国内株にはマイナス要因になる
リスク資産の株買うなら外国株か直接外貨預金の方がええ
- 463 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:30:51.38 ID:27UxJG+O0
- >>414そりゃあお前みたいな民主ネトサポがそんなふうに必死になる反応が面白いからに決まってるじゃんw
- 464 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:30:55.35 ID:6Ba9EOts0
- >>431
その海外からの信任さえ落ち始めてるから
円株ダブル安で一気に凋落すんのか?
- 465 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:31:06.22 ID:VBxRQlNm0
- >>435
そこでいってるのは『内需拡大』ではない。
アベノミクスを続けることで内需が本来以上に縮小したものを元に戻すというだけ。
>>436
それは違う。今は産業的にはサービス業などが多い。
- 466 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:31:18.19 ID:/k7CB+Y20
- >>445
インフレ率の結果をみて金融緩和の量を決めるという話がリフレな
消費税上げのインフレは金融緩和の逆の結果、緊縮方向でのインフレなんで
インフレの意味が違う
なにがなんでもインフレすればいいんだ消費税上げてなんていってるやつは何を話してるか理解できていないのだろう
- 467 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:31:19.12 ID:ZR/rGgUHO
- 「経済に強い麻生」とは何だったのか
- 468 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:31:53.44 ID:DjRp2wxf0
- >>459
工作員じゃないとしてもここまでぶっ飛んでるとリアルでも苦労してると思う
- 469 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:31:59.19 ID:f/0eVV1o0
- >>465
増税先送りすればするほど
潜在成長率が低下して
更に「将来の内需」が下がるんだけど
- 470 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:32:00.23 ID:csc5gYYg0
- この借金って言葉が分かりにくくさせてる気がするんだが
かといって簡単で上手い表現は思いつかないけど
- 471 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:33:11.54 ID:VBxRQlNm0
- >>461
それも違う。
格差は新自由主義によって起こっている。アメリカは少子高齢化ではないが
格差は極端に大きくなっている。
日本も同じ。
株だけやって大もうけしてる連中がいる分、マジメに働いて新しいものを開発して売ったりしてる「実産業」の
人たちのカネが減っている、ということ。
ナチス風のやり方なら、投機的な取引を一切禁止して、「実産業」のほうにカネをまわす。
すると、一挙に経済は回復する。
しかしそれは過激なので、別な方法をということ
- 472 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:33:15.74 ID:S3g1mONT0
- スクリューフレーションなんて言われ出したな
中間層の崩壊・貧困化とインフレ物価高の同時進行
アベコベノミクス効いてますわw
- 473 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:33:16.21 ID:bIveT5y2O
- 年金がハゲ鷹ファンドの標的に
ハゲ鷹に売り抜けされてアベゲドン
アベゲドン株価操作のなれの果て
安倍のよな阿呆が何故か総理大臣
漢字さえ読めない麻生が財務大臣
頭悪い安倍晋三を映しすぎ(NHK)
ドアホノミクスで年金も国債も破綻するんじゃないの
その上、TPPで農業潰してるから食糧自給できないし
火山噴火が活発化してるのに原発再稼働したりしてまたメルトダウンしたら日本中放射能まみれだよ
ドアホノミクスは日本を滅ぼそうとしてるよ
まさにアベゲドンだよ
アベノミクス→アホノミクス→ドアホノミクス→アベゲドン
- 474 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:33:16.77 ID:9x0SMN1Z0
- ハイパーインフレ不可避
- 475 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:33:21.62 ID:FGSvIdoN0
- 自己責任底辺ってなんでこんなにムカつくんだろう
なんで生きてるんだろうこいつら
死ねばいいのに
安倍ちゃんとか麻生も同じ気持ちだと思う
- 476 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:33:33.55 ID:Q0PHd+xe0
- >>466
ならコストプッシュだって財政ファイナンスインフレだってだめなんだけど
黒田は原油価格ガーと言ってるし
2%という数字だけにこだわってるな
- 477 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:34:04.64 ID:B6kLjBZI0
- こいつ円を紙屑にする気満々だな
- 478 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:34:26.10 ID:UTRRlL4J0
- >>470
政府、家計、銀行の三つ巴だからな
政府が借金してるのは銀行
政府が返さなければ銀行が潰れ、完全に終了する
だから政府は家計から税を取り立てるけど、家計は銀行から取り崩して全体のパイがやっぱり減少する
- 479 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:34:27.05 ID:f/0eVV1o0
- >>471
米国の格差は10年前も50年前も100年前も同じだわね
日本の場合は少子高齢人口減の結果ですよ
- 480 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:34:37.78 ID:XqRteqkb0
- >>465
一瞬で消え去るサービスなどに高い金は払えない
これが標準的国民の感覚だよ
サービス業が好きなら都会で車持つ奴なんて居ない
みんなタクシー使いまくるだろ?
金ってのは所有欲を満たすためにあるんだよ
なんとなく金持ちっぽい記号が欲しいんだよ
豪邸とかベンツとかさ
- 481 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:34:38.11 ID:k4o9dMcy0
- >>372
インフレにするってことは内需を増やすってことだ
今は不景気だから財政出動して国が積極的に国内に投資して景気良くしようとしてるけど
これが好景気になると民間が積極的に投資するようになるから
逆に国は何もしなくてよくなる
まぁここでクソ財務省の予算を抑えられるかってのが大事になるんだけど
官僚は何かと予算増やしたがる奴らだからな
ちなみに小泉政権末期には国債発行減らして
第一次安倍政権の時は、あと少しで財政再建可能なレベルまで来てた
その時は金融緩和と構造改革しかしてない
増税は一切してないし
- 482 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:34:46.52 ID:VBxRQlNm0
- >>469
>増税先送りすればするほど
>潜在成長率が低下して
この部分の説明をどうぞ
- 483 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:35:17.05 ID:f/0eVV1o0
- >>481
だから少子高齢人口減社会で内需増やすって
物理的に無理だから
そもそも
- 484 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:35:18.97 ID:FGSvIdoN0
- 日本がもしも無かったら
ネトプアはたちまち餓死する
ホームレスは死に自己責任も死に
人は微笑みなくすだろう
- 485 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:35:20.52 ID:0PCMcViT0
- >>312
もうちっと前向きにとらえようず
http://outsider-bros.com/%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%96%E3%82%A8%E5%AD%90%E4%BE%9B-thumb.jpg
うわーおれ 億万長者ダヨー!とかみんながこんな素敵な笑顔になれる
日が来るんだぜ。
- 486 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:35:21.01 ID:DjRp2wxf0
- >>477
円を紙屑にしたくせに円安対策とか意味不明なことを言うのが自民党なので
- 487 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:35:32.35 ID:XqRteqkb0
- >>471
投機の人は取引手数料も税金も払ってくれるだろ
有料顧客を排除してどうすんのよ
- 488 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:35:45.86 ID:jQlL6iqp0
- >>481
>インフレにするってことは内需を増やすってことだ
はぁ?逆だろwwwwwww
持ってる円の価値が下がっちゃうんだから買う意欲が減るわな
- 489 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:36:03.90 ID:YyDMMAzD0
- >>442
通貨攻撃自体が悲劇なんじゃない
それへの防衛に踏み切れないスパンまでで、攻撃側は儲けて
防衛に踏み切ることがトリガーになって色々起こるって話なわけ。つまり、だから防衛にすぐに踏み切れないわけ。
防衛自体は可能なわけ。
わかる?
君が書いたことも俺は当然知っててレスしてるわけ。
- 490 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:36:12.32 ID:8lJrrwCB0
- 第二次世界大戦前のブロック植民地経済に似ている。先進国は敵に打ち勝つ為に
自分を肥えさせる奴隷を求める。EUから富を絞るドイツを見れば明らかだ。
冷戦が終わってたった20年。自国の車産業を疲弊させてまで日本を優遇したアメリカが
そろそろ搾取してもいいと考えるのに時間はかからないだろう。アメリカの保険会社で働く国民が
肥えるために皆保険を壊しアメリカの農業を黙って買い取ってくれる日本はまさにアメリカの経済植民地にふさわしい。
- 491 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:36:12.19 ID:VBxRQlNm0
- >>479
>米国の格差は10年前も50年前も100年前も同じだわね
違う。新自由主義で富の偏在は大きく変化した。
日本も同じ。
実際、こうだ。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-30/2009013001_01_0b.jpg
- 492 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:36:19.98 ID:bIveT5y2O
- 漢字さえ読めない麻生が財務大臣
年金がハゲ鷹ファンドの標的に
ハゲ鷹に売り抜けされてアベゲドン
アベゲドン株価操作のなれの果て
安倍のよな阿呆が何故か総理大臣
漢字さえ読めない麻生が財務大臣
頭悪い安倍晋三を映しすぎ(NHK)
ドアホノミクスで年金も国債も破綻するんじゃないの
その上、TPPで農業潰してるから食糧自給できないし
火山噴火が活発化してるのに原発再稼働したりしてまたメルトダウンしたら日本中放射能まみれだよ
ドアホノミクスは日本を滅ぼそうとしてるよ
まさにアベゲドンだよ
アベノミクス→アホノミクス→ドアホノミクス→アベゲドン
- 493 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:36:56.99 ID:f/0eVV1o0
- >>482
累積債務は潜在的に国民負担率を上昇させるでしょ
将来の可処分所得への圧力になるわけで
どうやって「内需拡大」につながると
しかも時間の経過でますます少子高齢化が激しくなるわけで
どうやっても潜在成長力下がるしか無いわね
- 494 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:37:17.61 ID:k4o9dMcy0
- >>376
前半は正解だけど
後半は間違ってる
返せなくなったら
密かに日銀から借りるだけ
これが正解
今でも日銀から無償で借りられる枠があるしw
- 495 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2014/11/30(日) 04:37:25.81 ID:1bagxl5U0
- 流石に引くわ……
- 496 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:37:43.27 ID:f/0eVV1o0
- >>491
まったくよーわかんのだけど
日本の新自由主義って
具体的になんなわけ?
そもそも
具体的にお願いしますわ
- 497 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:37:44.76 ID:7DsaZREx0
- インタビュー:基礎的財政収支黒字は反故に=富士通総研・早川氏(元日銀理事)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0JB01320141127
──10月末の日銀追加緩和をどうみるか。
「日銀の追加緩和も危ういと言えば危うい。黒田総裁は自分で認めないだろうが、消費増税の
決断の環境を整えることを意識しただろう。勝ち逃げでなく『食い逃げ』された感じだ。
今回の追加緩和で発行される国債のほとんどを日銀が買うことになり、
マネタイゼーションの色彩は強くなった。政府から財政健全化のコミットメントが欲しいところに
消費増税が先送りされたため、マネタイゼーションとみなされやすい環境になってしまった」
──増税延期による日銀政策運営への影響は。
「これでいよいよ出口が難しくなった。財政への信認が確保されない中で国債の買い入れ減額や
停止に踏み切れば、とんでもないことが起こる。黒田総裁は『ちゅうちょなく』と言っているが、
さらなる追加緩和に踏み切る可能性はほとんどなくなった。総裁自身が『消費税引き上げを前提に
追加緩和した』と言っており、明らかにはしごを外された。ここで追加緩和したら危険と十分分かっているだろう。
万が一追加緩和しても審議委員の過半数が賛成しないだろう」
「市場関係者は、今回の追加緩和により日銀は物価が下がればもっと追加緩和すると
勝手にみている可能性があるが、もうない。重要なポイントだ」
──マネタイゼーションの色彩が強まることで懸念される市場の反応は。
「日銀が毎月10兆円も国債を買っているため。債券市場では簡単に反乱は起きない。
海外投資家はこれまで何度も日本国債を売り浴びせてきたが一度もうまくいかない。
一方、日銀が国債買い入れを停止したらすべて『終わり』との状況はますますはっきりしてきた。
日銀が買い入れから撤退すれば大騒ぎだ」
- 498 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:38:18.22 ID:VBxRQlNm0
- >>493
>累積債務は潜在的に国民負担率を上昇させるでしょ
>将来の可処分所得への圧力になるわけで
現在の可処分所得を減らして内需を縮小させたら、少子高齢化はもっと加速して、
さらに将来の可処分所得の圧力になる
- 499 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:38:19.83 ID:jQlL6iqp0
- 勘違いしているやつが多いんだが
内需ってのは、国内での需要(つまり日本国民の購買意欲)と言う意味だよ
国産を買おうが輸入品を買おうが関係ない
とにかう日本国民がどれだけ何かを買おうという購買意欲があるかどうか=内需 なんだわ
- 500 :点滴ファイターΦ:2014/11/30(日) 04:38:20.15 ID:JG/rKHS50
- ハイパーインフレになったらあっさり国債償還できんじゃね?
で、それが終わったらマッハで新円切り替え
二千円札刷ったり、諭吉のデザイン変更するごとにコッソリと新円刷ってるかも
もうWW1後のドイツみたいに一兆円札とか平気出すんじゃね?
で、デザインというか偽造予防もやらんと、数字だけ印刷するというね
確か、戦後インフレでの新円切り替えはこんにゃく糊を使って新しい札を貼り付けて凌いだとか
これってゴールド持ってろ、さもなくば外貨預金しとけ、とかそんなの?
- 501 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:38:47.69 ID:XqRteqkb0
- 古い産業が足を引っ張っているんだよ
ネット社会に対応した産業しか生き残れないんだ
最も古い産業は 農業だな
- 502 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:38:57.43 ID:OH/dvuMD0
- >>470
基本的には政府(議員・全公務員を含む)という機関・一企業が負っている借金
というのがシンプルで分かりやすい。
夕張市見れば分かるが、この企業が赤字続きになれば
従業員たる公務員はリストラ・給料削減され、
利益増やして借金を返済していく道を辿る
- 503 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:39:29.13 ID:FGSvIdoN0
- ネットの匿名性に守られた嫌儲に住んでいる自己責任底辺ネトプア
三つのしもべみ命令だ
- 504 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:39:53.47 ID:0b8zooOb0
- 日本の格差も酷いけどそれ以上に酷い格差社会なのがアメリカという国ですよ
あれが理想国家だというなら、なぜさっさと移民しないのか不思議
いつまで日本にしがみついてるんだろうね。
健康保険もない超新自由主義国家で生きていく覚悟あるんでしょ
ヨーロッパやその他の国の視点で日本を叩くならまだしも
自民党の飼い主であるアメリカの威厳を頼りに、日本を批判するのはもっと理解できないな。
- 505 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:39:56.85 ID:f/0eVV1o0
- >>498
まったく理解不能なんだけど
可処分所得が増えたら少子高齢化が止まると?
あと60年は確定ですよ
- 506 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:40:09.99 ID:ljtmAKqz0
- >>496
実は日本の株式市場の7割が外国人で日本人株主は少ない
配当金が増えて従業員の給与が減ってんだから
ただ単に外国人株主に日本の国富を売り渡すだけの政策のこと
- 507 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:40:11.03 ID:bIveT5y2O
- 年金がハゲ鷹ファンドの標的に
ハゲ鷹に売り抜けされてアベゲドン
アベゲドン株価操作のなれの果て
安倍のよな阿呆が何故か総理大臣
漢字さえ読めない麻生が財務大臣
頭悪い安倍晋三を映しすぎ(NHK)
ドアホノミクスで年金も国債も破綻するんじゃないの
その上、TPPで農業潰してるから食糧自給できないし
火山噴火が活発化してるのに原発再稼働したりしてまたメルトダウンしたら日本中放射能まみれだよ
ドアホノミクスは日本を滅ぼそうとしてるよ
まさにアベゲドンだよ
アベノミクス→アホノミクス→ドアホノミクス→アベゲドン
- 508 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:40:11.73 ID:0PCMcViT0
- >>442
まだこんな事いってるやつがいるんだ・・・
まあ こいつの脳みその中では「にほんの破綻」=「にほんの滅亡」みたいに
頭の悪さから捉えちゃってるから、「絶対に認めない!絶対にだ!」
って感じで完全に「見たいものしかみない、信じたいものしか信じない」状態に
なってるんだろうな。
いや、多くの日本人がこう思ってるんだろう。だから、「内債だから大丈夫」だとか
破綻などしたら世界経済が終わるから世界が破綻させない!とか
ちょっと弱気でも「10年後は厳しいだろうね」とか「このままゆっくり衰退していくはず・・・」と
希望的観測を垂れ流す。
ま、みんな弱いんだよな 自国の財政破綻なんて想定したくもない
逃げられない苦難なんて予想しても、想像しても鬱になるだけだしな。
- 509 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:40:15.48 ID:jQlL6iqp0
- 内需に頼らない
日本人が何を買おうが知ったことじゃない
外人が買ってくれればそれでいい、それが外需重視
俺から言わせれば
内需も外需も両方必要ってことなんだよ!!!!
どっちかじゃねぇんだよ
- 510 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:40:19.86 ID:/k7CB+Y20
- >>476
円を市場に流す量の適正値をインフレ率を見て決める
「インフレ率2%〜4%まで金融緩和でブーストできるよー」って話な
公共事業は円を市場に流がす方向
増税は円が市場に流れない方向
話の因果を逆にしてはいけない
- 511 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:40:25.00 ID:VBxRQlNm0
- >>496
グラフ出されてぐぅのネもでなくなったのかな。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-30/2009013001_01_0b.jpg
このグラフの左の二つみたいに、企業が業績あげたら従業員給与があがる、という方式だと
内需も拡大し、景気は良い方向へいく
ところが一番右みたいに企業が業績あげても従業員給与に行かず、金融野郎や役員報酬に消えると
内需は縮小し、景気は悪化する。
そして格差が拡大する
後者をやめればいいだけのこと。非常に簡単。
- 512 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:40:31.16 ID:YyDMMAzD0
- >>455
アベゲドンよりもアベマゲドンのほうが語呂がいいだろ
実際、これから起きる、IMF管理とデノミまでの過程のことをアベマゲドンて呼ぶことになるかもな。
- 513 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:41:05.93 ID:FIL5ARqSO
- シナがやっとるわな
- 514 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:41:24.28 ID:f/0eVV1o0
- >>506
勘違いしとるね
株式の売買の7割が外国人であって
株式の保有の7割が外国人ですか?
そもそも
- 515 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:42:02.17 ID:jQlL6iqp0
-
内需に頼ってる、つーか、日本でしかサービスしてない内需にしか頼れないNTTドコモとかはこれからドンドン凋落するんだぞ?
- 516 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:42:09.13 ID:VBxRQlNm0
- >>505
現在の可処分所得を減らして内需を縮小させたら、少子高齢化はもっと加速する。
将来の可処分所得の圧力はどんどん増え、いくら増税しても追いつかなくなる。
それをとめるには増税をやめて減税にし、少子高齢化を緩和→停止させるしかない
これは財務省が苦しむだけで日本は幸福になる。
- 517 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:42:11.97 ID:7DsaZREx0
- 63 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2014/11/17(月) 14:10:09.03
経済学に詳しい方に質問があります。
第二次世界大戦後、同じ敗戦国のドイツは一年で物価が一万六千倍になり、
財政破綻したはずですが、一方、日本は莫大な戦後賠償金を払わせられ
たにもかかわらず、そうはならなかったですよね。それは何故なのです
か?その当時の政府のかじ取りがうまかったのですか?もし、政策で
切り抜けられるのなら、なんらかのヒントになるかもしれません。
66 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2014/11/17(月) 14:58:45.71
>>63
2ページ目まで
http://diamond.jp/articles/-/55336
67 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2014/11/17(月) 15:26:46.82
>>66
ありがとうございます。そうですよね、何事もなくやり過ごせる訳が
ないですよね。
実質的には、国民の資産と国債残高を相殺した訳ですね。そうすることに
よって、形式的には国債はデフォルト(債務不履行)に陥らなかったと。
国が国民の資産を奪ったのではなく、徴税権を行使したことになったと。
また、その後の民間金融機関の再建のために、預金封鎖による原資が使われたと。
この手があるのかあ!おそろしいなあ。
- 518 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:42:14.37 ID:XqRteqkb0
- 公務員バッサリ切って業務システム入れて
メンテとアップグレードも外注して
不正が起こらないように監視する
これだけで財政赤字なんて解消できるよ
社会保障費は自己負担割合を上げろ
そうすればちっとは予防するだろ
タバコも酒も控えるだろうよ
- 519 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:42:16.78 ID:8lJrrwCB0
- 経済植民地の末路は簡単だ。フィリピンを見ればわかる。自国産業は破壊され庶民は物価高に苦しみ
町はスラム街になり安心安全など幻になる。
- 520 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:42:35.47 ID:DjRp2wxf0
- >>508
その人は自民に否定的なことは全部認めないからしょうがないよ
- 521 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:42:43.77 ID:oR6nj3gK0
- 日本の数少ない資源が人的資源だったわけだけど、余暇を徹底的に奪って働かせた結果、出会いとセックスの機会を奪い娯楽に金使う機会も消した
養殖でいうならば、餌の量を極限まで抑えて卵は産めませんが、商品としては十分成長する量を割り出しました、放流事業は無駄なので停止
コスト削減で今期の利益は最大です、来年以降もこれで行きましょう、10年後を想像してみろ産業そのものが崩壊している
- 522 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:43:29.42 ID:LoFEsOj40
- 借りまくって破たんすれば国と公務員の勝ちでしょ
- 523 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:43:37.02 ID:f/0eVV1o0
- >>511
どんだけ業績あげようが
そもそも少子高齢人口減社会で
「生産年齢人口」が激減してるのに
従業員給料上げて内需が拡大する?
そもそもパイが減ってるのに?
意味わからん
- 524 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:43:42.67 ID:h1pisRpS0
- タモガミも確かコレ言ってたよな
- 525 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:44:32.48 ID:f/0eVV1o0
- >>516
緩和ってのはわかるわね
効果は0.001%だったしても
しかし停止ってのは分からんね
あと60年は確定の話なのに
停止ってのは60年以上先の話をしてるわけだ
- 526 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:44:38.58 ID:bIveT5y2O
- >>512
海外では既にアベゲドンって呼ばれてるよ
- 527 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:44:54.98 ID:VBxRQlNm0
- >>523
>どんだけ業績あげようが
>そもそも少子高齢人口減社会で
少子高齢人口減社会でも従業員給与が増えて安定した雇用なら、子供は増える。
そもそも、
>従業員給料上げて内需が拡大する?
これに同意しない時点で頭おかしい > ID:LoFEsOj40
- 528 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:45:20.15 ID:OH/dvuMD0
- >>518
年金はともかく介護保険と医療保険は負担割合5割まで上げればええ
医者どもの既得権崩壊と介護士不足も解消する
世間話するために病院来てる老害やデイサービスとかいう意味不明な介護
この手の社会保障費を殲滅しよう
- 529 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:45:23.61 ID:ljtmAKqz0
- >>514
保有比率で見ても外国人3割
金融機関が3割
日本の個人株主が2割
後は政府保有だぞ
- 530 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:45:32.00 ID:oR6nj3gK0
- 少子化で少数精鋭志向するかといえば教育に投資する気はさらさら無いしな
アルゼンチンは目の前だ
- 531 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:45:39.53 ID:f/0eVV1o0
- >>527
だからそもそも
生産年齢人口が激減してるのに
パイ自体が縮小してるのに
内需が拡大する?
大丈夫?
- 532 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:45:51.02 ID:VBxRQlNm0
- >>525
>あと60年は確定の話なのに
確定してない。勝手に確定したことにしてるだけ
- 533 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:46:03.60 ID:8lJrrwCB0
- アメリカは自国民を肥えさせる為に日本人民を貧民にする。いたって簡単な事だ。
他国民より自国民。日本だってそうやってきた。
- 534 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:46:37.26 ID:S3g1mONT0
- 経済の自律性を尊重する小さな政府論は理念としては理解出来るんだけど
現実には規制のタガが外されて互恵的・持続的発展の理想とは乖離した
大資本の暴走と政治支配を許してしまったし、将来への投資より
即時の利益のみに血道を上げる投機熱ばかりを煽る結果になった
新古典派経済学を信奉する人達は理想と現実とのギャップを
どう捉えているんだろう?
- 535 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:46:45.80 ID:yZo6QkKT0
- お金すれば全部解決するなら増税するなボケ
- 536 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:46:51.30 ID:f/0eVV1o0
- >>529
>ただ単に外国人株主に日本の国富を売り渡すだけの政策のこと
3割の外国人株主に国富を売り渡して
7割は国内に国富を還元してるわけだ
- 537 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:46:53.14 ID:FGSvIdoN0
- ネトプアがカルトじみたこと言い出したな
共産党員かな
- 538 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:47:05.38 ID:XqRteqkb0
- >>533
まぁそれなんだよなあ
問題は日本の為政者や官僚が自国民の搾取に走ってることなんだよ
- 539 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:47:45.19 ID:VBxRQlNm0
- >>531
>パイ自体が縮小してるのに
>内需が拡大する?
今より拡大する。
デフレ経済ってのは、従業員給与が低いのでモノが買えない、ってところから来ている。
安物ばっかり売れる。余計なものは買わない。
今も消費が低迷してGDPが縮小している。
このような内需の縮小から拡大するわけだ。
「従業員給与を上げても、内需は拡大しない!」とか言い出す ID:f/0eVV1o0 が論理破綻したってだけ
- 540 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:47:59.75 ID:k4o9dMcy0
- >>437
まだ2年だ
その2年も馬鹿財務省とクソ民主党のブタのせいで
消費増税して景気悪くしやがった
これで完全に金融緩和する前に戻った
10月末に日銀がさらに金融緩和したから円安もあって次第に景気は良くなってくると思う
取りあえず2年は景気悪くする馬鹿な増税ないから
2年後は確実に良くなる
まぁもっと単純に言えば
お前が豊かに暮らせるのも金融緩和してお金が溢れてるからなんだぞ
お前の給料が1万円のままだったら
欲しいものなんて殆ど買えない
金融緩和してお金の価値を減らしたから
お前の給料が増えてることってことに早くお前らも気付けよ
- 541 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:48:03.06 ID:/k7CB+Y20
- >>457
?
- 542 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:48:12.94 ID:q1O0scOn0
- >>531
お前さんはGDPで”国内総生産”って書いてあるから
生産活動のみでGDPが上がると思ってるんだろうけど
実際にGDPが上がるのは消費された段階ですんで
可処分所得が増えて消費余力が向上すれば普通にGDPは増えます
- 543 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:49:03.44 ID:f/0eVV1o0
- >>539
>今より拡大する
生産年齢人口激減を上回る消費の拡大あればいいね
前者は確定事項
後者は妄想事項
- 544 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:49:07.99 ID:bIveT5y2O
- >>533
貧困大国アメリカ
一握りの大金持ちが富の大部分を所有する国
- 545 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2014/11/30(日) 04:49:09.49 ID:1bagxl5U0
- >>525
60年先だからってずっと後回しにしてきたつけが今なんだが
どっかで誰かが手を打たにゃ60年と言わず100年でも200年でも衰退し続けるぞ
まぁ極貧国になったらまたポンポン産むようになるかもだけどな
- 546 :点滴ファイターΦ:2014/11/30(日) 04:49:28.89 ID:JG/rKHS50
- >>533
アメリカに原爆落そうぜ。逆マンハッタン計画で倍返しだ!
- 547 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:49:30.02 ID:XqRteqkb0
- 金があったら長持ちするもんを買いなさい
それが未来の需要を減らすでしょう
消費せずに生きられるようになるでしょうね
- 548 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:50:06.90 ID:8lJrrwCB0
- >>544
その一握りの金持ちが日本を搾取しようとしてるんだから世話ないよな。
- 549 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:50:11.48 ID:q1O0scOn0
- >>536
銀行が儲けて何の意味があるんだよ、頭大丈夫か?
- 550 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:50:16.91 ID:f/0eVV1o0
- >>542
だから累積債務の拡大は
将来の可処分所得への圧力に成るでしょう
可処分所得が将来的に減ること確定なのに
消費余力が向上するとか
黒田どこじゃない期待優先思考ですなぁ
- 551 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:50:35.22 ID:VBxRQlNm0
- >>543
後者も確定事項だ
生産年齢人口が減るスピードよりも、従業員給与を増やして内需を拡大させるスピードのほうが速い。
- 552 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:50:50.43 ID:QeEYKF3H0
- この人が、副総理兼財務大臣、金融担当大臣ってマジ?
- 553 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:50:56.20 ID:mVVE2LsJ0
- 外需型なら韓国がいいモデルだよね
国民はウォン安で物価高なのに低賃金で働かされて
大企業は栄えていても株を所有しているのが外国投資家のせいで
せっかく儲けたお金も国外へと放出される始末
日本の大企業も小泉政権のせいで保有株の半分近くが外国投資家に握られてる企業が激増したし
円の価値が無くなれば
大企業も容易く乗っ取られるだろうよ
- 554 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:51:02.39 ID:f/0eVV1o0
- >>549
銀行が儲けることが日本経済にマイナスだと?
あたま大丈夫?
- 555 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:51:24.11 ID:bIveT5y2O
- 年金がハゲ鷹ファンドの標的に
ハゲ鷹に売り抜けされてアベゲドン
アベゲドン株価操作のなれの果て
安倍のよな阿呆が何故か総理大臣
漢字さえ読めない麻生が財務大臣
頭悪い安倍晋三を映しすぎ(NHK)
ドアホノミクスで年金も国債も破綻するんじゃないの
その上、TPPで農業潰してるから食糧自給できないし
火山噴火が活発化してるのに原発再稼働したりしてまたメルトダウンしたら日本中放射能まみれだよ
ドアホノミクスは日本を滅ぼそうとしてるよ
まさにアベゲドンだよ
アベノミクス→アホノミクス→ドアホノミクス→アベゲドン
- 556 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:51:27.27 ID:k4o9dMcy0
- >>508
日本国債勉強してからレスしような坊や
そんな単純な思い込みでレスしてんじゃねーんだよこっちは
経済勉強して知識からレスしてんだし
- 557 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:51:32.75 ID:jQlL6iqp0
-
内需にしか頼れないドコモが凋落するぞ
宣言しておく
- 558 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:51:39.33 ID:OCDW3sO10
- こいつらマジでキチガイだわwwwwwwwwwwww
自民党支持者はこんなんばっかかwwwwwwwwww
- 559 :点滴ファイターΦ:2014/11/30(日) 04:52:10.48 ID:JG/rKHS50
- あーあスラムに住んで搾取工場でHDD作る国になるんだね
- 560 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:52:30.00 ID:f/0eVV1o0
- >>551
従業員給与を「増やし続ける」ことが大前提だわね
確定事項は生産年齢人口激減なので
今後60年は確定で続くから
その間、永遠従業員給与を「増やし続ける」ことが大前提になる
- 561 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:52:40.59 ID:OCDW3sO10
- >>554
銀行は商品を生産しねぇだろマヌケwwwwwwwwwwwwwww
もうダメだわwwwwwwww
- 562 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:52:45.75 ID:VBxRQlNm0
- >>550
>だから累積債務の拡大は
>将来の可処分所得への圧力に成るでしょう
増税して現在の可処分所得を減らせば、内需がいっそう縮小し、
少子化もいっそう加速して、
もっと債務が増大し、将来の可処分所得の圧力ももっと大きくなるわけだが
増税は悪循環でしかない
- 563 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:53:19.38 ID:f/0eVV1o0
- >>561
外国人株主は商品を生産すると?
- 564 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:53:20.28 ID:bIveT5y2O
- >>552
漢字さえ読めない麻生が財務大臣
安倍のよな阿呆が何故か総理大臣
アベゲドン株価操作のなれの果て
- 565 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:53:30.86 ID:xoBMO/IO0
- 逆に破綻させないと公務員の暴走は止まらない
- 566 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:53:45.67 ID:WtaQe1eu0
- クソジャァ〜〜〜プ!!
クソジャァ〜〜〜プ!!
動物以下のゴ!キ!ブ!リ!!!
- 567 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:54:28.25 ID:h1pisRpS0
- でも何もわかってないオレオレ詐欺とかに引っかかっちゃう婆さんとかが
これ聞いたら信じて自民党に投票しちゃいそうだよな
- 568 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:54:41.22 ID:eOxkk8sB0
- じゃあ刷れよって話になるんですけど
- 569 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:54:50.03 ID:XqRteqkb0
- >>559
時代はSSDだよ
あの速さは麻薬
元には戻れない
- 570 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:54:56.74 ID:EZDv6kdU0
- >>2
ふーん>>1から26秒ね
面白いこと書いて
- 571 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:54:58.77 ID:VBxRQlNm0
- >>560
まったく意味不明。
まず60年確定というのがデタラメ。
次に増やし続けなくても、今みたいな内需縮小から余計なものを買うところまで
内需が拡大すれば、経済全体の循環がよくなり、企業も儲かる。
需要があるので、企業は新分野に投資する。投資するとまた雇用が生まれて給与も生まれる。;
よい循環。
一方、増税で苦しめるのは、どんどん悪化させる悪循環。
- 572 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:55:06.68 ID:0PCMcViT0
- 破綻しないよ派も、バカじゃないから本音じゃ薄々気がついてるんだろ?
欧米に比べて低い消費税あげればすぐに財政再建できるよ→できませんでした
貿易黒字、経常黒字国なんだから大丈夫→大丈夫じゃありませんでした
通貨発行権があるんだから破綻などしない→それでいいなら破綻する国などなくなります
自国民からの借金だから大丈夫→国内債務で破綻した国はいくらでもあります
日本は神の国だから神風がふくから大丈夫!
日本より先に中韓が破綻するから大丈夫!!!
こんなあたりまで追い詰められちゃった?
- 573 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:55:45.30 ID:f/0eVV1o0
- >>562
目先の可処分所得を増やしても
将来不安で将来の潜在的国民負担が増えること明白なら
それに備えて貯蓄しますわね
将来国民負担が増えること分かってるのに
わざわざ消費に回すわけがない
- 574 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:55:57.70 ID:FGSvIdoN0
- >>541
底辺からやってくる多くの貧困を見た
もう5時だ日を登るスレを見よう
死にたいと誰かの声がレスをすれば
自民のせいという声は無数
自己責任ネトプア
- 575 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:55:58.61 ID:XqRteqkb0
- 野党が一枚岩になってない時点で
自民党有利なんだよなぁ
- 576 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2014/11/30(日) 04:56:00.00 ID:mzTDvL8c0
- 総理の時とはずいぶん変わったな
こっちが本性なんだろうがこいつ根っからのクズだ
- 577 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:56:12.60 ID:jQlL6iqp0
-
内需にしか頼れないNTTドコモはこれから凋落するぞ??
内需にしか頼れないNTTドコモはこれから凋落するぞ??
内需にしか頼れないNTTドコモはこれから凋落するぞ??
内需にしか頼れないNTTドコモはこれから凋落するぞ??
ソフトバンクがドンドン栄えるだろうね
- 578 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:56:41.65 ID:f/0eVV1o0
- >>571
人口減がいつとまると思ってます?
そもそも
まさか来年人口増えると?
5年後人口増えると?
20年後人口増えると?
あたま大丈夫?
- 579 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:56:52.03 ID:NXjHaXZz0
- 多額の借金してる時点で税金の運営を失敗してるだろ
- 580 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:56:56.29 ID:jOiWP+Cb0
- >>563
商品を増産したいなら買い手の需要を増やすしかないよね
でないと在庫であまりまくっちゃうでしょ
資本主義は「消費主義」であって無駄遣いすればするほど上手く回るの
だから銀行に預金するのは経済にマイナス
給与を増やす事で可処分所得が増えるのはプラスで確定してんの
長い労働時間でせっせと製品を生産しても消費する人間がいなけりゃ意味ないの
- 581 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:57:13.95 ID:bIveT5y2O
- 年金がハゲ鷹ファンドの標的に
ハゲ鷹に売り抜けされてアベゲドン
アベゲドン株価操作のなれの果て
安倍のよな阿呆が何故か総理大臣
漢字さえ読めない麻生が財務大臣
頭悪い安倍晋三を映しすぎ(NHK)
ドアホノミクスで年金も国債も破綻するんじゃないの
その上、TPPで農業潰してるから食糧自給できないし
火山噴火が活発化してるのに原発再稼働したりしてまたメルトダウンしたら日本中放射能まみれだよ
ドアホノミクスは日本を滅ぼそうとしてるよ
まさにアベゲドンだよ
アベノミクス→アホノミクス→ドアホノミクス→アベゲドン
- 582 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:57:43.77 ID:XqRteqkb0
- 疎が進むこの国よ
移動するコストを引き下げないと潰れるぞ
- 583 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:57:58.60 ID:jOiWP+Cb0
- >>573
あっそ、よかったね
- 584 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:58:01.66 ID:xoBMO/IO0
- 破綻して困るのは税金の予算で頼ってる人達だからな
- 585 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:58:05.21 ID:VBxRQlNm0
- >>573
>目先の可処分所得を増やしても
>将来不安で将来の潜在的国民負担が増えること明白なら
将来不安で溜め込むのは、所得が低い上にクビ切り自由だの非正規だのになるから。
増税すればますます所得低くなるのでますますそうなる。
一方、減税すればカネが少しあまるのでその分消費する。
- 586 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:58:20.54 ID:/k7CB+Y20
- >>572
>通貨発行権があるんだから破綻などしない→それでいいなら破綻する国などなくなります
普通にギリシャ厳しくなったじゃん?
ドラクマのときは安くなって観光客激増して経済復活を繰り返してたんだけどそれができなくなった
イギリスがEUに慎重な理由がわかる
- 587 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:58:59.49 ID:f/0eVV1o0
- >>580
少子高齢人口減社会で
そもそも経済のパイが縮小してるのに
そもそも生産年齢人口激減してるのに
消費する人間増やすとか
あたま大丈夫?
消費する人間は国内だけじゃないでしょう
海外で消費する人間を開拓すればいいだけ
- 588 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:59:03.66 ID:tTOU+5co0
- ジャップは最早教育ではどうにもならないレベルでアホになってるからムリ
- 589 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:59:09.27 ID:XGcUtEeP0
- 極端な話、「財政再建税」なるものを創設して
国民1人あたり900万円課税すれば一夜にして政府債務はゼロになる
でもそれをやって得をするのは国債のオーナー、つまり富裕層だけなんだ
庶民にとっては苦痛でしかない
- 590 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:59:09.63 ID:0PCMcViT0
- 既にもうハマっちゃったじゃん
国債暴落をなんとしてでも阻止するためにだぶついた国債を市場から日銀が回収する
円を刷ってるのと同義だから、円安進行
円安をなんとしてでも阻止するために日銀の国債買い付けをやめる
0.5%なんていう超低利回りの日本国債買う酔狂など国内外でいなくなったから、国債暴落。
進むも地獄、戻るも地獄。
っていうかもう詰んだってこと。 ロイターとかは容赦なくそう指摘してるわな。
- 591 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:59:26.33 ID:VBxRQlNm0
- >>578
人口減より、縮小した内需を拡大させるほうがスピードが速いのでなんら問題はない。
増税して内需を縮小させ、GDPが震災より縮小してるような状態を作り出すほうが
より状況を悪化させている
- 592 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:59:40.13 ID:Q0PHd+xe0
- >>510
適正値は経験則にすぎないし
ブーストといってもCPIは数量はみない
税だって国貯めるわけじゃないから流量は変わらない
因果関係でいうなら本来の実体経済という原因をみないで
マネーだけでけで見てるといえる
- 593 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:59:41.54 ID:8lJrrwCB0
- 第二次世界大戦前のブロック植民地経済に似ている。先進国は敵に打ち勝つ為に
自分を肥えさせる奴隷を求める。EUから富を絞るドイツを見れば明らかだ。
冷戦が終わってたった20年。自国の車産業を疲弊させてまで日本を優遇したアメリカが
そろそろ搾取してもいいと考えるのに時間はかからないだろう。アメリカの保険会社で働く国民が
肥えるために皆保険を壊しアメリカの農業を黙って買い取ってくれる。
アメリカの繁栄はますます確実になるだろう。何故なら彼らは世界第三位の資産を分捕れるのだから。
- 594 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:59:42.09 ID:/k7CB+Y20
- >>574
まったくもって意味不明
若者が資産をもってると言ってないならだまってくれるかな
- 595 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 04:59:53.73 ID:tTOU+5co0
- >>587
貿易は為替による貿易均衡効果によって得も損もしませ〜ん
あたま大丈夫?
- 596 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:00:41.10 ID:Q0PHd+xe0
- 安倍や取り巻きにとっては有効政策が移民くらいしかなくなってるな
- 597 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:01:18.48 ID:mVVE2LsJ0
- 日本もヤバイがアメリカやEU諸国の財政赤字もヤバイからね
そして資本主義が崩壊する直前に辿り着く先は世界規模の戦争よ
第一次、第二次世界大戦も資本主義体制における経済崩壊が先行してたしな
今の自民党が機密保護法や集団自衛権みたいに
戦前の日本政府へと戻ってるのも
次の世界大戦が引き起こす為の準備だろうし
次の大恐慌が始まったら
酷い地獄になるだろうな
アメリカにとっての韓国と日本は
対北朝鮮中国ロシアの防波堤だろうしね
- 598 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:01:19.56 ID:QeEYKF3H0
- >>564
もう、ヤバ過ぎて笑えないレベルだよね
マジでバカ兄弟
- 599 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:01:21.31 ID:azfL7KKw0
- ようするに、消費税なんか0%にして
お金刷りまくればいいんだな
さっさとやれよ
- 600 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:01:39.00 ID:FGSvIdoN0
- >>594
若者は資産持ってないとしておまえは稼ぐの?
- 601 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:01:38.71 ID:bIveT5y2O
- >>590
年金がハゲ鷹ファンドの標的に
ハゲ鷹に売り抜けされてアベゲドン
アベゲドン株価操作のなれの果て
安倍のよな阿呆が何故か総理大臣
漢字さえ読めない麻生が財務大臣
頭悪い安倍晋三を映しすぎ(NHK)
ドアホノミクスで年金も国債も破綻するんじゃないの
その上、TPPで農業潰してるから食糧自給できないし
火山噴火が活発化してるのに原発再稼働したりしてまたメルトダウンしたら日本中放射能まみれだよ
ドアホノミクスは日本を滅ぼそうとしてるよ
まさにアベゲドンだよ
アベノミクス→アホノミクス→ドアホノミクス→アベゲドン
- 602 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:02:06.16 ID:JOceqwH80
- ヤバイのは日本だけだよ、もう手遅れ
- 603 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:02:13.21 ID:0PCMcViT0
- ピカ汚染とこれから通貨暴落する、経済も衰退する国にはお得意さんの中国人ですら
移民になど来ませんよw
フィリピン人だって裸足で逃げ出すくらいの奴隷労働を強いられるしな。
- 604 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:02:25.67 ID:XqRteqkb0
- そもそもね
仮に内需の拡大感を感じられるならね
人々は借金してでも物を買うはずなんだよ
良性のインフレってのはそういうもので
そして高度経済成長は支えられていった
今はどう?悪性でしょ?
借金スパイラルというネズミ講の大波を作ろうって機運すら感じられない
誰もが明日逃げ出そう逃げ出そうと構えてる
こんな雰囲気で経済が上向くわけないよね
- 605 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:02:34.52 ID:jQlL6iqp0
- 政府が外需先導を宣言した
内需にしか頼れないNTTドコモとかの企業はこれから凋落するぞ??
内需にしか頼れないNTTドコモとかの企業はこれから凋落するぞ??
内需にしか頼れないNTTドコモとかの企業はこれから凋落するぞ??
内需にしか頼れないNTTドコモとかの企業はこれから凋落するぞ??
- 606 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:03:02.46 ID:VBxRQlNm0
- ID:f/0eVV1o0 って財務省の人間かなw
こうやって少子高齢化!とかわめいて恫喝してたんだろうねw
増税は少子高齢化をさらに加速する
増税は人口減による内需縮小よりもはるかに速く、大きく内需を縮小させる
内需はGDPの6割を占めているので、増税によってGDPが急激かつ大幅に縮小する
このような不況になれば、給与も雇用も悪化する。
すると少子高齢化と内需縮小がますます加速する。
増税=悪循環、縮小の悪魔。 なので減税しかない
- 607 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:03:11.56 ID:S3g1mONT0
- >>586
ウクライナも西側資本主義体制の導入(押し売り)で
基幹インフラや国営企業が民営化され賃金カットが続き
国庫の金資産を強奪され国家も国民も貧しくなるばかりなんだよな
それ以前に東欧諸国が犠牲になってるけど
- 608 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:03:12.42 ID:tq6H8KMY0
- 自民党はなぜそんなに日本を滅ぼしたいのか
- 609 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:03:27.94 ID:f/0eVV1o0
- >>604
人口構造が当時と全く違いますから
そういう社会構造の大変化という大前提をすっかり忘れてますね
- 610 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:03:39.63 ID:Pnu9BAMb0
- だったら1000兆円はやく返せよ
- 611 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:03:42.81 ID:k4o9dMcy0
- >>448
確かに安倍がやってることはAだけど
スタグフレーションでは全くない
スタグフレーションは不景気状態での物価上昇だ
今の物価上昇は好景気になる段階のコストアップインフレでしかない
いちいち全部説明すんのもめんどいけど
金融緩和による景気回復は進む段階がそれぞれ違う
まずは金融緩和による通貨安が起きるから
どうしても物価上昇が先に来る
その次に国内景気も徐々に改善されるから
残業増える→休出増える
それでも仕事が裁ききれないから派遣を増やす
どの民間も派遣募集しまくるから
次第に人手不足になる
企業としては仕事溜まったまま従業員増えるの待ってられないから
時給や賃金を増やして従業員募集する
それでも人手不足が発生し始めるから
今度は正社員も増やそうとする
同時に正社員を辞めさせないように企業が動くから正社員のベースアップもするようになる
経済の構造的に正社員の給料アップは1番最後になるし4月にしか上がらないから
どうしても効果が現れるのが一番最後になる
ここまで優しく説明して理解出来ないなら
自分で経済の本勝手勉強してくれ
俺も疲れる
- 612 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:03:59.29 ID:/k7CB+Y20
- >>599
景気よくなって税収増えるだろうね
ところが財務省の配分できる金額が増えるわけじゃないんだな
税収が減ろうと増税をすればみなしの税収で予算を組める、実際は税収が下がるのにも関わらず
結果、赤字国債が増大するのだが別に財務省には関係がないので増税したい
- 613 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:04:25.26 ID:ico6g2G30
- いつまで国民が借りてるという嘘をいうんだ
- 614 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:04:34.09 ID:FGSvIdoN0
- >>594
今なかったとしてもこれから稼ぐなら関係なくね
こんなスレ一生底辺の自己責任の貧乏人が文句言ってるだけじゃん
- 615 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:04:45.37 ID:0PCMcViT0
- >>597
日本が破綻するときは世界も一緒に破綻するんだ!とか
思わないと怖くていられないよね
でも、死ぬのは日本だけなんやで。
で、世界は多少動揺するが、あっという間に日本の破綻を織り込んでいく。
ソビエト崩壊のときなんかよりあっという間に平穏を取り戻すだろうな。
信じらないくらい、町中や店から食料品や商品がなくなり、
餓死や野垂れ死にが日常的になる。
国連の人道的配給とかに行列作ったりしてな。
あと、韓国や中国に日本難民とかいってコンテナに入って密入国したりして。
- 616 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:04:59.40 ID:k4o9dMcy0
- >>477
お前の使ってる1万円札だって紙屑だぞ
- 617 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:05:23.72 ID:bIveT5y2O
- 安倍内閣総理も財務もノータリン
- 618 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:05:26.16 ID:f/0eVV1o0
- >>613
これは嘘でもない
- 619 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:06:26.65 ID:FGSvIdoN0
- 一生自己責任で底辺のネトプア
暇すぎてネットで社会責任にするしかすることがない
- 620 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:06:28.01 ID:j6vAKg8r0
- アダム・スミスやフランソワ・ケネーの経済学の基礎を
悉く逆にはって絶賛自爆中のジャップランド
- 621 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:07:10.53 ID:bIveT5y2O
- >>615
アベゲドン選挙だな
- 622 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:07:18.27 ID:FGSvIdoN0
- 社会のせいだとか貧乏人がレスしててクソワロタ
- 623 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:07:28.02 ID:EDdFaV1F0
- ん?日本円の価値をゴミにする気か?
ゴミ押し付けて借金チャラとかw
- 624 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:08:20.50 ID:KlN0sJQK0
- 根っからのアホなのか、自分たちの利益のためにアホのふりしてるだけなのか?
- 625 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:08:27.94 ID:k4o9dMcy0
- >>483
人口減は経済衰退にならない
経済の常識だ勉強しなおせ
マスゴミの馬鹿報道に騙されるな!
>>488
通貨の価値が下がるってことは
お前の収入が増えるってことだ
通貨量を半分に減らしてみろ
おまえの収入は半減する
まぁこれでお前が理解できるかわからんけどw
- 626 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:08:37.26 ID:i8ckLhSJ0
- ジャップは全員貧乏人になっちゃうよ、今すぐ最低でも土地を買わないと
- 627 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:08:39.48 ID:bIveT5y2O
- 年金がハゲ鷹ファンドの標的に
ハゲ鷹に売り抜けされてアベゲドン
アベゲドン株価操作のなれの果て
安倍のよな阿呆が何故か総理大臣
漢字さえ読めない麻生が財務大臣
頭悪い安倍晋三を映しすぎ(NHK)
ドアホノミクスで年金も国債も破綻するんじゃないの
その上、TPPで農業潰してるから食糧自給できないし
火山噴火が活発化してるのに原発再稼働したりしてまたメルトダウンしたら日本中放射能まみれだよ
ドアホノミクスは日本を滅ぼそうとしてるよ
まさにアベゲドンだよ
アベノミクス→アホノミクス→ドアホノミクス→アベゲドン
- 628 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:08:54.45 ID:OH/dvuMD0
- >>590
金融緩和で毎年50兆円の国債購入
この2年で当初100兆円だった日銀の国債保有額は200兆円まで膨らんだ
追加緩和で今後は毎年80兆円の国債購入
消費税10%増税時には日銀の国債保有額は360兆円になってる
増税後の日本経済支えるためにさらに金融緩和で毎年100兆円の国債購入へ
東京五輪の頃には日本国債の半分以上を日銀が保有することに・・・
ここからはもう金利変動抑えられん、というか金利上昇すれば
抱えた低金利の国債が暴落し日銀自体が評価損抱えて債務超過に陥ってTHE ENDにゃん
まあ、少なく見積もっても後5年で日本国債は詰む
- 629 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:09:05.77 ID:Pnu9BAMb0
- >>611
それは経済じゃない
- 630 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:09:22.27 ID:FGSvIdoN0
- おいクソ底辺
おまえら自己責任だろ
金が欲しいならにちゃんのレスしてないで仕事か勉強しろゴミ
- 631 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:09:41.55 ID:i8ckLhSJ0
- >>625
逆だろwwwwww
- 632 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:10:14.63 ID:iOf80jUQ0
- 政府が破綻するかも分からないってくらい国民から金を借りてる。
つまり政府がやってる仕事を民間が借金のかたとして奪うか、政府が増税してその借金を相殺するかってことだろ、基本的には
- 633 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:10:18.96 ID:L3iuQdRm0
- インフレ反対派はデフレギャップをどうやって埋めるか算段ある?
- 634 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:10:22.15 ID:bIveT5y2O
- >>628
まさにアベゲドンだな
- 635 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:10:25.37 ID:26HqB3XI0
- >>76
まんま言ってることがこれで怖い
- 636 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:10:38.97 ID:UTRRlL4J0
- 韓国の1人当たりGDPは伸び続けてるんだが
後10年で日本と並ぶ予定
2014年
日本 3万7千ドル
韓国 2万8千ドル
- 637 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:10:39.09 ID:mVVE2LsJ0
- 一兆円で食パンを購入する時代が日本にも訪れそうやな
- 638 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:10:45.48 ID:xoBMO/IO0
- 島国だから国内だけインフレにして国債発行をやめても通貨暴落で貿易ができなくなるから
無理だって
- 639 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2014/11/30(日) 05:10:55.54 ID:i9utp1f90
- >>618
日本国民や企業が円安などで資産価値暴落を懸念して
銀行からカネを引き出して海外に移しだしたり、
そもそもの国民の資産額を債務が超えると
銀行も国債を買う原資がなくなるんだよなぁ。
日銀だけが買い支えるのもこういう段階に入ると円の売り材料にしかならないよなぁ
- 640 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:10:59.29 ID:dgLSOL8cO
- 完璧フラグやないかーい
- 641 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:11:00.91 ID:i8ckLhSJ0
- >>633
海外製品でも買えば?
- 642 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:11:15.21 ID:FGSvIdoN0
- 声優も底辺は自己責任だと言ってた
- 643 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:11:42.23 ID:UTRRlL4J0
- >>633
子供手当てでバンバン人口増やせば解消するよ
- 644 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:11:51.76 ID:2+PR1Foz0
- >>623
日本銀行券は原価25円のゴミ
- 645 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:12:04.16 ID:FGSvIdoN0
- 田村ゆかりも底辺は自己責任と言ってた
- 646 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:12:25.33 ID:VSAN4Xwg0
- おとうさん、おじいいちゃんたち、お金返してください
- 647 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:12:56.30 ID:vMNrPv0C0
- じゃあ1000兆刷って借金返して
もう1000兆刷って国民にばらまこうぜ
景気回復しまくるぞ
- 648 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:13:11.45 ID:FGSvIdoN0
- 水樹奈々も底辺は自己責任と言ってた
- 649 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:14:02.85 ID:ty/+Guec0
- 日本国債はもともと日本国民から”借りてる”借金だからな
- 650 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:14:06.52 ID:0PCMcViT0
- >>628
5年もかからんよ
例えるなら、完全に水面下に沈没するのが5年後言っているようなもの。
あ、完全に破綻不可避だ!って露呈した瞬間、それが「審判の日」となる。
だから、俺は来年、そうなると思うね。 破綻不可避だと思われた瞬間に円資産投げ売られるから
それで国家破綻の直前におきる「通貨暴落」が実現する。 輸入決済ができなくなる。
そしたらわずか数ヶ月で終わり。
- 651 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:14:09.80 ID:xoBMO/IO0
- 国は50兆円で地方20兆円の予算でやるしかない
地方と公務員がごねてるだけ
- 652 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:14:12.57 ID:FGSvIdoN0
- 椎名誠も底辺は自己責任と言ってた
- 653 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:14:32.96 ID:k4o9dMcy0
- >>497
日銀の金融緩和の出口戦略なんて
すぐに金融緩和止めればいい
第一次安倍政権の時にすぐにやってる
アホがな
追加金融緩和は遅すぎた
むしろ消費増税と同時くらいにやるべきだった
米の金融緩和終了した
あの時が最後のチャンス
今後は追加金融緩和絶対にない
- 654 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:14:50.80 ID:W5LPPevi0
- このクソバカをいい加減選挙で落とせや糞とんこつ共が
- 655 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:15:03.56 ID:WYMEYN/r0
- なら今直ぐやれよ
1割でもいいから返してみろ
出来ないなら二度と口にするな池沼
- 656 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:15:16.07 ID:FGSvIdoN0
- >>654
ネトプア発狂クソワロタ
- 657 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:15:24.13 ID:S3g1mONT0
- >>611
その筋書きは超ド素人の俺でも分かるけど財政出動が市井に還流せず
大企業や銀行レベルで財源が留保してしまうシステムが確立して
しまった現在では国内景気を底上げさせる契機にはならず
将来的効果を期待する根拠が見えて来ないんだけどな
そこへもって消費増税でしょう?巷間良く言われるアクセルと
ブレーキの同時ベタ踏み状態で景況感が好転する論拠を知りたい
- 658 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:15:33.87 ID:OH/dvuMD0
- >>611
どうしても物価上昇が先に来る
その次に国内景気も徐々に改善されるから
この行間の詳しい説明をご教示下さい・・・
円安で数量ベースの輸出も伸びず、トヨタは来年も3年連続で国内生産車数減産
どのようなプロセスで国内景気が改善されるのでしょうか?
- 659 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:15:37.17 ID:yc4iaow80
- ファッキューアスホール
- 660 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:16:05.44 ID:ty/+Guec0
- 無学発狂クソワロタ
- 661 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2014/11/30(日) 05:16:44.70 ID:dROHAEhF0
- 金利暴騰して予算組めなくなるけどコイツ今何の大臣やってるんだっけ
- 662 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:16:46.64 ID:0PCMcViT0
- >>647
で、それで政府から渡された1億円もったおっさんが「おまえのクルマええな
定価300万なんやろ?
じゃあ俺に500万でうれや」って言われて売るか? お前にも当然、数億円振り込まれてるわけだが。
- 663 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:17:10.35 ID:FGSvIdoN0
- 底辺が無駄なレスしてるけど
結局底辺は自己責任ってことだろ
- 664 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:17:34.16 ID:eBDorLMI0
- >>625
君の住む世界には日本円以外の通貨は存在しないのか?
- 665 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:17:59.27 ID:VBxRQlNm0
- 財務省の人間は、すぐにカネが必要だ!破綻してしまう!という。
しかし増税すれば内需が急激に縮小し不況になる。少子高齢化もいっそう悪化する。今もそう。
どの道、いくら増税しても十分なことはできない。財務省の人間が言うように30%以上の消費税とか
いってればなんとかなるかもしれないが、そんなことをすれば日本経済は破滅だ。
というわけで、どうしようもないので、財政再建は「やるふり」をしておいて、
減税して社会保障拡大して内需を元に戻し、企業が国内に投資しやすくし、
従業員給与をあげ、新しい産業を興し、それで輸出を行い、経済を健康にすることだけ考えればよい
すなわち、財務省の人間なんて無視でよい。
- 666 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:18:18.33 ID:L3iuQdRm0
- >>641
?
>>643
それインフレ政策だよね
ID:k4o9dMcy0が正しいことを言ってる
- 667 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:18:55.01 ID:KlN0sJQK0
- どう見ても引きこもりニートの ID:FGSvIdoN0 が将来に絶望するあまり必死に同類を叩いてるのが笑えるんやが。
狂いかけてるみたいやから精神科かかったほうがええで。
- 668 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:19:09.95 ID:FGSvIdoN0
- >>666
ID:FGSvIdoN0のほうが正しいことを言ってるよ
- 669 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:19:12.67 ID:Xu3F84vz0
- 財務省の知能は幼稚園児レベルだからな
- 670 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:19:15.42 ID:WhgLrIgo0
- インフレにすれば増税も再分配も楽にできる。
デフレはその逆
- 671 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:19:32.41 ID:0PCMcViT0
- >>664
もうマトモじゃないだろそいつw
っていうかマトモで真面目で小心者だったら、気が狂っちゃうよな
「これから日本が経済破綻する」なんて事を受け止めたら。
今の慎ましくもそれなりの生活が消え去るんだから。
途中で精神のリミッターが作動して「マトモ」じゃなくなるんだと思うよ
じゃないと自殺しちゃうんじゃないか こういう人たちは
- 672 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:19:53.26 ID:k4o9dMcy0
- >>590
お隣韓国の国債金利でも見てこい
日本がどれだけ安全な金融資産かわかる
ちなみに欧州の国債なんかもっと酷い
- 673 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:19:54.23 ID:8lJrrwCB0
- いい加減ドルベースで考えるのはやめよう。円で考えよう。
- 674 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:20:24.98 ID:Xu3F84vz0
- >>666
貿易赤字になると円安になって貿易黒字になると円高になるんだよ
その程度も知らんのか?
- 675 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:20:38.64 ID:VBxRQlNm0
- >>670
>インフレにすれば増税も再分配も楽にできる。
>デフレはその逆
デフレなら物価が安いので再分配は容易だ。
増税なんてどうでもいい。やらなくていい
- 676 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:21:10.84 ID:YyDMMAzD0
- >>611
>どうしても物価上昇が先に来る
「 」
>その次に国内景気も徐々に改善されるから
「」ここだけ説明して欲しいわ。みんなそうじゃね?
お前が一々説明するのもめんどいとか言う部分は、全部知ってるし、お前が優しく説明してくれた部分なって
周知もいいとこだよ。
一番謎の部分だけ、説明しないで、他のどうでもいいとこの説明に労力つかって「俺は疲れてる!」とか、新しいギャグですか?
- 677 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:21:38.10 ID:eBDorLMI0
- >>673
どっちで考えても現実世界は一つだぞ
- 678 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:21:51.99 ID:iOf80jUQ0
- でも財務省は国民の望みに合わせてやってるわけでしょ。
国民はこれまでのサービスをできるだけ続けろと言う。んじゃ、それに合わせた予算にするには増税しか方法がないし
どうするのよ、これ。
- 679 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:21:53.18 ID:FGSvIdoN0
- >>667
おまえはレスから何も読み取れないんだな
おれはバリバリ働いてる社会人だぞバカが
- 680 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:22:09.65 ID:oXqDsQGk0
- 国民は俺らの財布
はっきりわかんだね〜
- 681 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:22:14.42 ID:KDGSP2HF0
- この理論だと
日銀が円刷れば刷るほど日本は金持ちになって豊かになるわけだが、なぜそうしないのかな?ん?
- 682 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:22:30.06 ID:L3iuQdRm0
- >>668
お前じゃねーか
自己責任に恨みでもあんのかw
- 683 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:22:46.26 ID:VBxRQlNm0
- >>678
>でも財務省は国民の望みに合わせてやってるわけでしょ。
>国民はこれまでのサービスをできるだけ続けろと言う。
公務員給与を4月にさかのぼってあげろとは言ってないw
- 684 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:23:02.61 ID:k4o9dMcy0
- >>629
経済勉強しろ
以上
>>658
人手不足がなぜ起きた?
それ以上は自分で調べろ
- 685 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:23:05.03 ID:DjRp2wxf0
- >>681
外野からの圧力が〜
- 686 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:23:09.25 ID:tE5ZkgW30
- >>678
国民の願いは「公務員減らせ」だけだが
- 687 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:23:10.08 ID:FGSvIdoN0
- >>682
ばれたかw
おまえ頭いいな
- 688 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:23:30.50 ID:p7ly7X6O0
- まあこれは極論であって、実際には借金と言っても中で回してるだけで
返す必要に迫られることのない借金なんだよな
仮に破綻するほど返す必要に迫られた時は
もう既に日本が崩壊した時だから気にしてもしょうがないんだよ
- 689 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:23:58.71 ID:8lJrrwCB0
- まぁ今はとにかく腐敗政治を倒すことだな。それでいくらか延命できる。
増税せずに減税し緊縮財政を行い最大限の経済効果を出せる試算を国策で実行しろ
- 690 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:24:38.65 ID:iOf80jUQ0
- >>686
公務員減らした分どうするの?変わりに民間がやる形にするところまで望んでる人少ないわけでしょ
それとも公務員が減った数に見合ったサービスに落とす形を受け入れるってこと?
- 691 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:24:46.55 ID:0PCMcViT0
- 既に政府も御用学者、マスコミも錬金術みたいな話しだしてるのに、現代人としてそれが見破れない
信じたい、縋りたい人たち、真性のバカ、わかっててやってる詐欺師
この3パターンしかいないわな
アベノミクス信じてる奴らって。
- 692 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:24:48.04 ID:M+MaMya00
- 何年前からそれ言ってるんですかね?
- 693 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:24:55.47 ID:FqEGvVF20
- 物価が上がるのは日本が一次生産物の生産量が皆無だからで
通貨安にすればするほど内需の負担になる
- 694 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:24:56.23 ID:/k7CB+Y20
- >>675
デフレって再分配の元の税収が減るんだよ
- 695 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:24:58.76 ID:xoBMO/IO0
- 国債発行しないで100兆円の国家予算を維持しようするのがそもそも間違い
インフレになったら予算も上がるからな
- 696 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:25:15.29 ID:Rm2pSX+H0
- 家族がいれば広い家がいる食費がかかる子供の送り迎えに車がいる
結婚こそが消費の最大の起爆剤なのに若者を切り捨てたからな
自分が生きている間さえ保てばいい未来など考えてない汚い糞爺どもが日本を破壊している
- 697 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:26:04.38 ID:k4o9dMcy0
- >>631
理解出来ん奴は一生
ハイパーインフレになるー
国債暴落するー
日本は破綻するーって叫んでればいい
>>664
金融緩和は国内の経済対策
以上
- 698 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:26:25.45 ID:FGSvIdoN0
- 国会議事堂の駅を降りて坂道を
人の流れ追い越して行けば
黄昏時雲は赤く焼け落ちて
屋根の上に光るネトプア
- 699 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:26:45.04 ID:TEfs0R420
- >>690
民間に委託すれば商品化するんだからGDPは問答無用で上がるんだよ無学
- 700 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:27:13.05 ID:S3g1mONT0
- まあ景気回復のメソッドは政府が逐一説明してくれてることだからね
しかしそれが運ばない金融制度の枷(年次改革要望書受諾による改悪等)
を、あたかも無かったことのように大本営発表を繰り返すから
政府を信用出来ないって言ってる訳で
- 701 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:27:25.42 ID:VBxRQlNm0
- だいたい増税して借金返すなんて愚の骨頂。
借金は誰にしてるのか?>国民
増税されてカネを取り上げられるのは? >国民
つまりこういうことだ
「オマエから今100円借りてるよな? それを返すから今100円出せ。」
結局100円取られるだけ
- 702 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:27:34.65 ID:d8E/N0Ju0
- そもそもなんで返すの?
政府に金返せとか言う売国奴は出てけ
とかいうのも時間の問題(´・ω・`)
- 703 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:27:38.20 ID:51LyULrV0
- 借金が増え過ぎたらインフレにして返すってのは間違ってない
イギリスなんて2回くらい借金をインフレで返したからな
代償ももちろん大きかったけどさ
- 704 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:27:47.85 ID:k4o9dMcy0
- >>633
デフレをさらに加速させるんだろw
超円高とデフレは馬鹿奴らの基本経済理論らしいからなw
死ねばいいのに
- 705 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:27:50.83 ID:KlN0sJQK0
- >>684
お前の経済理論ってそこらの底の浅い通俗本レベルにしか見えないんだけど、専攻はなんなの?
- 706 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:28:20.18 ID:YyDMMAzD0
- >>684
あ〜丸投げですか。
人手不足が起きたのは、雇用側がデフレ時代の給料のままで
被雇用者がその待遇ではインフレ時代だから暮らせないからだよ
そのギャップが一つ
もう一つは、被雇用者側は、正社員待遇を求めてるけど、雇用側がは非正規でしか雇いたくない。いつクビにしてもいい雇用じゃないと
景気変動に備えられないからね。
このギャップが一つ
ここで問題なのは、全体の景気が良くなって無い、消費が伸びてないってことも同時に起こってることなわけ。
つまり、実は小売側や雇用側も、相当、厳しい状態にあって「待遇を良く出ない」て部分なんだよ。
そのひずみはジワジワとくるぞ。
てか、なんで、説明求めてる俺が、毎回説明してあげないといけないわけ?
- 707 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:28:45.10 ID:Qbs8nRK80
- >>697
あのさぁ、日本は食糧とか原油とか全部輸入に頼ってんだから円がドルに対して安くなれば
どう考えても通貨の価値は減ってるってわかるよね?
- 708 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:28:46.36 ID:iOf80jUQ0
- >>699
無学がどうとかじゃなくて国民が望んでないじゃない、そういうの。
政府にあれをやれこれをやれと言う、でも増税は嫌。無茶苦茶なんだよ。
増税が嫌だから政府を小さくしろなんて声は極めて少数派だし
- 709 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:28:50.82 ID:L3iuQdRm0
- >>674
需要が足りない状況をどうやって解消するかを聞いたんだ
- 710 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:28:52.93 ID:DjRp2wxf0
- >>666
自演すぎんよ
- 711 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:29:04.98 ID:VBxRQlNm0
- >>694
インフレも減る。今みたいに内需が縮小し、GDPが縮小するから。
ちなみにインフレにしても、外国人がバシバシもってっちゃうけどねw
- 712 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:29:06.57 ID:k4o9dMcy0
- >>657
まだ金融緩和の効果が途中駅だから
そう感じるだけ
- 713 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:29:19.53 ID:5KakZjlH0
- 俺は全ての現役公務員、現役議員、準公務員、公務員や議員退職者の神経が1ナノも神経が分からん。
ここまで長期経済不況で財政が厳しいなら、私たちの人件費を大幅に削減して欲しい
と、なぜ自ら訴えないのか。本当に滅私奉公の公僕の精神。
なぜ今すぐにでも給料を50%カットして欲しいと自ら主張しないのか。
定年退職者は公務員年金を50%カットして欲しい。貰う予定の退職金や、
既に貰った退職金の残っている50%を返還したいと、なぜいえないのか。
俺は国難にありながら、のうのうと給料やボーナスや退職金や年金を貰っている
公僕の神経が1ナノも理解できん
- 714 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:29:23.36 ID:OH/dvuMD0
- >>684
確かに、建設業界で人手不足は起きましたが
これは東日本大震災と復興と消費税駆け込み需要での住宅・マンション建設、東京五輪需要が重なっただけで
金融緩和による円安によるものではありません
現に増税駆け込み後の住宅需要は激減し、既にこの業界では人余りが出てきています
大卒内定率上昇も団塊集団退職が原因ですし
現に正社員数はこの2年で純減しているのですが・・・
- 715 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:29:28.52 ID:NNk7SIMI0
- >>694
その代わり実質税収は多くなるだろ
逆にインフレだと実質は減る
税制の先の再配分の話とインフレデフレはそれほど関係なくね
- 716 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:29:35.45 ID:0N0uyg5s0
- 麻生みたいな大金持ちの神経ってみんなこんな感じなんだろうな
やっぱ政治家が金持ちだけって日本のシステムは無理があるよ
- 717 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:29:45.89 ID:mRX/imX10
- >>708
は? 財政支出減らせってずっと言われてるけど?
- 718 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:29:55.79 ID:/VOCPWwm0
- その前にODAの金を返してもらえよ
したら余裕だろ
- 719 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:29:59.56 ID:FGSvIdoN0
- もし国会議事堂が燃えていたらスカイツリー神風の目標になって戦闘機が飛んでくるだろう
- 720 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:30:42.53 ID:VBxRQlNm0
- >>718
あと、米国債も処分しようw
- 721 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:31:04.96 ID:/k7CB+Y20
- >>592
実態経済という原因?意味ないよ
金融緩和しただけで失業率が下がるんだから
失業率を下げるのにイノベーションだの人口増だの必要ないってこった
- 722 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2014/11/30(日) 05:31:32.16 ID:i9utp1f90
- >>653
> 日銀の金融緩和の出口戦略なんて
> すぐに金融緩和止めればいい
⇒日銀が国債買い入れやめて売り手に回ったら
誰が買うんだよ。誰も買わなくて金利暴騰だろうがアホか。
今の異次元緩和はこれまでのものとは全く質が違うんだよ
- 723 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:31:40.21 ID:mRX/imX10
- 米国債なんか処分しても大して困んねぇよwwww
- 724 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:31:47.44 ID:00zPsa6s0
- みんなよく見ろ
ID:FGSvIdoN0が正しい事を言っている
- 725 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:32:11.71 ID:k4o9dMcy0
- >>666
俺を信じろ
ていうかアメリカがすでにやって
金融緩和でリーマンショックから立ち直ってる事実を知れば
金融緩和が間違ってるなんて言うのがおかしいこと理解出来るはず
ちなみにアメリカは失業率改善されたから金融緩和終了した
日本も同じ事やればいい
- 726 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:32:24.89 ID:iOf80jUQ0
- >>717
支出減らしたサービス低下が起こるとすぐに不満で溢れて政権倒れてるでしょ。これを繰り返すよ。
今まで通りやってほしい。これだけで何となく進みたい。この声に合わせてうろうろするだけ。
- 727 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:32:28.98 ID:bIveT5y2O
- 年金がハゲ鷹ファンドの標的に
ハゲ鷹に売り抜けされてアベゲドン
アベゲドン株価操作のなれの果て
安倍のよな阿呆が何故か総理大臣
漢字さえ読めない麻生が財務大臣
頭悪い安倍晋三を映しすぎ(NHK)
ドアホノミクスで年金も国債も破綻するんじゃないの
その上、TPPで農業潰してるから食糧自給できないし
火山噴火が活発化してるのに原発再稼働したりしてまたメルトダウンしたら日本中放射能まみれだよ
ドアホノミクスは日本を滅ぼそうとしてるよ
まさにアベゲドンだよ
アベノミクス→アホノミクス→ドアホノミクス→アベゲドン
- 728 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:32:43.06 ID:8lJrrwCB0
- >>723
お前を処分しても大して困らなそうだな
- 729 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:33:23.01 ID:7iZtkU+y0
- >>726
何の不満だよ、聞いたことねぇわ
まぁ、とりあえず日本を滅ぼすのは公務員で確定なのでwwww
- 730 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:33:37.49 ID:MIzLg6ff0
- おれ来月借金1000万踏み倒すからよろしく
少しでも貢献したいしな
- 731 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:33:48.89 ID:00zPsa6s0
- 富裕層に金を注いで貧困層には争いを与える
これが統治の方法だよ
- 732 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:34:32.14 ID:8lJrrwCB0
- >>726
君には公務員の給料と退職金を下げるという思考はできないの?
- 733 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:35:19.83 ID:cbPtp6t40
- 麻生は一回ジンバブエを見てこいや
- 734 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:35:34.12 ID:00zPsa6s0
- >>732
おれは公務員じゃないけどそれは無理だわ
- 735 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:35:47.33 ID:5KakZjlH0
- 何でアメリカはリーマンショックで今世紀最大の大不況とかいいながら、
既に景気回復したり株価最高値を更新していたり、失業率が過去最低を記録しているのに、
日本は20年以上にも渡って長期不況なの。GDPが全く成長していないの。
俺は死ぬほど悔しい。アメリカだけじゃない。日本以外の世界各国は直ぐに景気回復していく。
なぜ日本だけが20年以上も不景気が続いてるのか。悔しくて仕方方ない
- 736 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:36:24.92 ID:mVVE2LsJ0
- 首相「民主時代は賃金下がったじゃないですか」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20140224-OYT1T00933.htm
http://megalodon.jp/2014-0224-1920-23/www.yomiuri.co.jp/politics/news/20140224-OYT1T00933.htm
↓上がってました
民主党政権…平成21年9月16日〜平成24年12月26日
賃金構造基本統計調査
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/list/chingin_zenkoku_a.html
平成15年 302.1千円 (前年比▼0.2%)
平成16年 301.6千円 (前年比▼0.2%)
平成17年 302.0千円 (前年比+0.1%)
平成18年 301.8千円 (前年比▼0.1%) 自民党政権
平成19年 301.1千円 (前年比▼0.2%)
平成20年 299.1千円 (前年比▼0.7%)
平成21年 294.5千円 (前年比▼1.5%)
------------------------------------
平成22年 296.2千円 (前年比+0.6%)
平成23年 296.8千円 (前年比+0.2%) 民主党政権
平成24年 297.7千円 (前年比+0.3%)
------------------------------------
平成25年 295.7千円 (前年比▼0.7%) 自民党政権
13年の月額賃金0.7%減、4年ぶり低下 厚労省調査
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2001Y_Q4A220C1PP8000/
【平成26年春闘】昨年の平均給与、4年ぶりに前年割れ 厚労省調査
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140220/fnc14022022330017-n1.htm
フルタイム勤務者の月給、4年ぶりに減少…昨年
http://www.yomiuri.co.jp/job/news/20140221-OYT8T00600.htm
- 737 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:36:42.03 ID:VBxRQlNm0
- >>725
オバマは社会保障拡大政策をやっている。
庶民への過激な増税もやってない
安倍はその逆。
なのでこうなる
http://japan-indepth.jp/wp-content/uploads/2014/10/1d839c243c3a63cfb5f0b33220800630-e1413938948160.jpg
- 738 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:36:49.92 ID:7iZtkU+y0
- >>725
アメリカは食料・燃料の自給率が100%に近いんだよ
「アメリカは海外から輸入する必要がない」
「アメリカは海外から輸入する必要がない」
重要なので二回書くぞ
一方日本は食料自給率が40%程度でエネルギー自給率が10%そこらだろ
「日本は海外から輸入せざるを得ない」
「日本は海外から輸入せざるを得ない」
つまり輸入価格が商品価格に転嫁される悪性インフレしか起こらない
アメリカと日本の国家の基礎的条件は異なるため量的緩和で同じ効果は得られません
- 739 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:37:07.57 ID:iOf80jUQ0
- >>729
サービスを落とさずに財政再建できるっていう戯言に国民が乗っかったのってほんの最近の話だよ。
公務員切るって腹くくってるのなら、そのサービス低下を国民自身の横のつながり、行政に頼らない自治能力を発揮するみたいなのもない。
小さな政府というフレーズは踊れど国民に自治意識の高まりもない。もっと切羽詰るまで日本はダラダラと墜落していくと思う。
- 740 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:37:09.51 ID:4/7Q3vvu0
- きも
- 741 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:37:14.70 ID:eBDorLMI0
- >>697
経済の基礎も知らないじゃないか
- 742 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2014/11/30(日) 05:37:34.13 ID:i9utp1f90
- >>725
実質賃金、米国と違って日本は下がってるんだよなぁ
http://www.iza.ne.jp/images/user/20141023/2322043.jpg
潜在的な成長力のある国で金利の低下余地のあった米国と
潜在的な成長力もなく労働力の供給も限られて
既にゼロ金利に張り付いていた日本にとっては円安くらいのメリットしかない。
その円安も今やあまり効かない情勢。
円安インフレと金利抑えで金融抑圧して国民から金利を奪っての
債務圧縮効果しかないのが今の金融緩和の実態。
財務省出身の人間を日銀のトップに立たせるからこうなる。
- 743 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:37:50.45 ID:UTRRlL4J0
- >>725
アメリカは人口増加社会だから資金を増やせば自然と元に戻るの
人口増加社会では不動産需要が基本的に上昇するから
日本の場合は人口が減少していくので、資金を増やした所で不動産需要が増えるわけでもなく勝手に通貨が暴落していくだけ
- 744 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:38:13.92 ID:8lJrrwCB0
- >>738
なるほどという事はインフレこそ最強の経済政策って事ね
- 745 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:38:15.56 ID:VBxRQlNm0
- >>726
ID:iOf80jUQ0 「4月にさかのぼって公務員給与爆上げしないと、サービス低下が起きて政権が倒れる」
SHINE!w
- 746 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:38:23.04 ID:yHWgHqVR0
- 今日のリフレバカ発狂スレか
- 747 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:38:24.34 ID:xoBMO/IO0
- インフレで上がった人件費や予算を更に予算で積み上げるだけなら何も解決しないぞ
- 748 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:38:29.88 ID:k4o9dMcy0
- >>676
めんどくせーな
金融緩和は、国内経済対策なんだけど
どうしても為替市場が敏感に反応する
だから円安に動く
まぁ為替は円のマネタリーベースとドルのマネタリーベースで殆ど決まるから徐々に円安にはなる
円安になると民間の輸入材料のコストが上がる
だから最初にコストアップインフレが起きる
これで満足か?
- 749 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:38:38.50 ID:NNk7SIMI0
- >>725
アメリカの経済の変化部分は主にシェール関係でしょ
全ての原因を金融政策や産業政策のおかげにしようとすると
単純でわかりやすい儲けてるのは何よって部分が見えなくなるな
- 750 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:38:40.02 ID:OH/dvuMD0
- >>735
結局経済成長ってのは人口動態が全てなんですよ
超高齢化社会を進み続けている国で経済成長なんてありえんのです
- 751 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:38:53.71 ID:7iZtkU+y0
- >>744
日本がやっても自爆にしかならないと言ってるんだけど?
- 752 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:39:05.01 ID:q44kwDnT0
- 実際にやったらどうなるの?
日本人ならまぁ仕方ないかと思って受け入れそうなんだが・・・
案外成功するんじゃないか?
- 753 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:39:12.52 ID:+Ma2K6pl0
- ならもう税金なんてびた一文とらんで好きなだけ金刷ってろ
- 754 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:39:16.70 ID:MIzLg6ff0
- レンティア国家に生まれたかったな
- 755 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:39:42.01 ID:VBxRQlNm0
- >>750
>結局経済成長ってのは人口動態が全てなんですよ
これはウソ。
中国やインドなんか昔からとんでもない先進国で経済大国だったはずだなw
- 756 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:39:51.84 ID:TCwwCCfG0
- >>733
見たこともない奴が偉そうに
- 757 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:39:54.87 ID:Nygea6cV0
- >>708
増税して景気が悪くなったから
財政出動して景気対策って本末転倒だよね
- 758 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:40:02.63 ID:8lJrrwCB0
- >>751
なるほどという事はインフレを起こせと。
- 759 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:40:30.16 ID:UTRRlL4J0
- >>725
続き
特に日本はアメリカと違って不動産を担保にして銀行から資金を借りるから
人口減少社会ではどうやったって資金の貸出が増えない
これが日本の長期デフレの正体
- 760 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:40:38.64 ID:S3g1mONT0
- >>712
グローバリズム流に相当不利に改変された金融システムに相対する
国内金融政策の質としてどうかと問うてるんだけど、その辺の齟齬は
感ぜず政策を盲信出来る根拠はどこにあるの?
- 761 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:42:08.24 ID:UTRRlL4J0
- >>755
中国が先進国じゃなかったのは1900〜2000年の時くらいだろ
インドは長期的にイギリスの植民地だったしな
- 762 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:42:20.36 ID:YyDMMAzD0
- >>725
はいはい
またまたこのスレで一番のお無知なお馬鹿さんに俺が説明してあげるよ
アメリカは脅威のエネルギー革命で
国内の化石燃料系(液化天然ガス・石油)の資源を凄まじい増産体制にして、
国外に頼らなくていい、自給体制に変えたんだよ。だから、アメリカは、なんと石油の原油の輸出解禁の話も出たり
中東への非関与外交にも切り替えることができたわけ。(結果のISの話は今は置いとく)
更に、国内の消費の伸びで、国内の製造業の復活も可能にした。
まぁ勿論、産業構造のシフトだって存在するから、デトロイトみたいにずっと駄目なとこもあるけど
自動車だってトラックや重機なんかが復活してる。
あと住宅も伸びるてるね。これはリフォームや木材系の国内系の産業を凄く刺激するんだよ。
更にビルの解体と新設も多いから、国内の鉄鋼も伸びる。
とにかく、アメリカは金融緩和「だけ」で復活したわけではない。勿論、金融緩和も必要だったろうけどね。
さて、君は
>>658と>>676に答えないとね
- 763 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2014/11/30(日) 05:42:32.13 ID:i9utp1f90
- >>755
中国やインドは制度や文化のせいで産業の展開が上手く行ってないだけなんだよなぁ。
日本は人口が減って買い手がいなくなるからどれだけ上手く産業が発達しても頭打ち。
中国やインドは潜在需要があるから各国企業が熱いまなざしを向ける。
日本は、日本企業ですら事業戦略を立てる際に人口頭打ちで需要見込めないから
早く海外に展開しないとって考えてるレベル。
- 764 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:42:52.29 ID:OH/dvuMD0
- >>748
金融緩和は国内経済対策?w
資金需要がない国内企業に無理矢理金貸すために低金利に抑えていると?
それとも、国債暴落による日本国経済対策のためのマネタイゼーションという意味ですか?
- 765 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:43:06.50 ID:D5szJVyC0
- 実質なんちゃら値が変わらないんだよなあ
極論だけど破綻しないなら税金なんか集めないで永遠に刷ってろよ
- 766 :点滴ファイターΦ:2014/11/30(日) 05:43:21.92 ID:JG/rKHS50
- ウシジマくんにキリトリして貰おうぜ
- 767 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:43:24.71 ID:jbJbC8Vz0
- 日本でインフレ起こしても日本には一次産業がないんだから意味ないんだよな
ぶっちゃけソ連が破綻した時もパンの値段だけは変わらなかったんで
何故かって言うと自国で生産している商品はインフレの影響を受けないから
日本は一次産業が壊滅してるんでインフレコントロールが出来ない
- 768 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:44:00.91 ID:VBxRQlNm0
- >>763
>中国やインドは制度や文化のせいで産業の展開が上手く行ってないだけなんだよなぁ。
根拠なし
アフリカはも人口多いし増えてるが、昔から経済大国だった?
- 769 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:44:21.88 ID:k4o9dMcy0
- >>706
今年の3月までは金融緩和が順調に進んでた
4月からの馬鹿財務省の消費税増税のせいで景気が冷え込んだ
だから今は景気が良くないと感じてるだけ
消費税増税なかった
今ごろ地方でも金融緩和の恩恵が起きてるはずだった
自分で色々考えた方が
マスゴミの言ってることと違いが出てくる
そこで自分で実際に調べて行けば
次第に何が正しいかわかってくる
- 770 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:44:33.55 ID:YyDMMAzD0
- >>748
全然だめ。また俺等が知ってて、全く関係無いことをお前が書いてるだけ。
はい。コストアップインフレが起きました。
で
↓
>その次に国内景気も徐々に改善されるから
はい説明して。
- 771 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:45:01.42 ID:D5szJVyC0
- >>767
デフレ脱却は良いけどインフレの抑え方も一緒に提示して欲しいよね
- 772 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:45:05.71 ID:UTRRlL4J0
- トヨタは3年連続減産
これで資金需要増えると思ってるの?
結局人口動態を増やさないとどうにもならない
子供手当てが一番まっとうな経済政策だわ
- 773 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:46:19.25 ID:k4o9dMcy0
- >>707
逆だアホ
日本が金融緩和してるから円安だからになってんだぞ
クソ民主党の時、馬鹿白川が全く金融緩和しなかった
結果どうなったよ?
- 774 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:46:40.70 ID:XCNLBCN20
- >>6
こいつも総理大臣やってたんだよなぁ
結果はGDPマイナス1%という疫病神っぷり
- 775 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:46:44.76 ID:/k7CB+Y20
- >>715
デフレのときは名目GDPの減少する割合よりも税収減の方が大きいよ
- 776 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2014/11/30(日) 05:46:45.13 ID:i9utp1f90
- >>768
アフリカも政府や産業が糞。
中国の市場解放後の経済成長率を見てみろよ。
ボトルネックがなくなって一気にGDPが増えた。
経済は消費する人間がいるかどうかで決まる
http://i.imgur.com/vLTmL4J.png
- 777 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:47:16.20 ID:XqRteqkb0
- >>666
>>724
正しいこと言ってる奴なんて居ない
見たいものだけ見て言いたいことだけ言ってる奴しか居ないんだよ
- 778 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:47:43.11 ID:8lJrrwCB0
- >>773
GDPが上がっちゃった。
- 779 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:48:14.62 ID:VBxRQlNm0
- >>769
いっとくけど、2013年の後半からすでにGDPマイナスになってるよw
http://pbs.twimg.com/media/B2oGI5oCYAAwn3i.png
アベノミクスは一時的なカンフル剤でしかない。すぐに効果はなくなった
- 780 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:48:42.69 ID:YyDMMAzD0
- >>769
あーもしかして君って
日本が金融緩和したあと、
自民党が新時代の時代にあった効用と効果のある再配分政策を行い
そして消費税も増税しなかったという
「別の宇宙の日本のインフレ」について語ってるの?
ちゃんと現実のこの宇宙の日本の話をしないさいよ。
同じ宇宙に住んでるんだろ?
別の宇宙の日本の今後なんて知らないよ
- 781 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:49:01.60 ID:VBxRQlNm0
- >>776
だから、政府や産業によっては人口が少なくてもいろいろできるってことさ。
- 782 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2014/11/30(日) 05:49:03.59 ID:i9utp1f90
- >>769
実質GDPは昨年10-12月期からマイナスだぞ?
本年1-3月期は駆け込み需要でプラスだが
http://i.imgur.com/087udgY.png
http://i.imgur.com/eJeDqEU.png
- 783 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:49:27.68 ID:u6nPPgN70
- こういう話がTVで流せないってのがジャップランドのオワコンっぷりを証明してるわ
- 784 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:49:56.68 ID:k4o9dMcy0
- >>705
一般の素人だ
基本はクルーグマンベースだけどな
あとは諸々の経済学者の本とか色々考え勉強してやっと真実に辿り着いた
まぁこれも馬鹿民主党のおかげと言ってもいいけどなw
総合的、世界的に考えて行けば徐々に正しいことが見えてくる
- 785 :点滴ファイターΦ:2014/11/30(日) 05:50:55.65 ID:JG/rKHS50
- https://www.youtube.com/watch?v=t55VHg6R_sA
- 786 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:51:02.36 ID:D5szJVyC0
- 金融緩和で経済良くする→分かる
刷って借金返せば破綻しない→???
- 787 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:51:03.79 ID:bIveT5y2O
- 年金がハゲ鷹ファンドの標的に
ハゲ鷹に売り抜けされてアベゲドン
アベゲドン株価操作のなれの果て
安倍のよな阿呆が何故か総理大臣
漢字さえ読めない麻生が財務大臣
頭悪い安倍晋三を映しすぎ(NHK)
ドアホノミクスで年金も国債も破綻するんじゃないの
その上、TPPで農業潰してるから食糧自給できないし
火山噴火が活発化してるのに原発再稼働したりしてまたメルトダウンしたら日本中放射能まみれだよ
ドアホノミクスは日本を滅ぼそうとしてるよ
まさにアベゲドンだよ
アベノミクス→アホノミクス→ドアホノミクス→アベゲドン
- 788 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:51:09.86 ID:UTRRlL4J0
- 地方に恩恵なんて来るわけないだろ
人口が東京に吸い取られてるんだから
不動産需要なければ資金供給もない、よって景気回復は地方では起こらない
- 789 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2014/11/30(日) 05:51:25.78 ID:i9utp1f90
- >>781
やりようはあるかもしれないが、
超高齢化社会の場合、若者のカネを徴税して
老人を支えるコストも加わるから
よっぽどの何かがないと立ち行かないんだよなぁ。
日本も債務がどんどん膨れているのが現状だろ。
超高齢化、超債務。
過去に前例のない状況に日本は追いやられている。
- 790 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:51:38.17 ID:yOt48V1D0
- じゃあはやく消費税ゼロにしろよ
- 791 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:51:39.02 ID:VBxRQlNm0
- >>784
クルーグマンとか真実とか言ってるキミはこれを見てよ
http://pbs.twimg.com/media/B2oGI5oCYAAwn3i.png
増税なしのアベノミクス、ってのも「ダメ」なんだよ。
すぐにGDPがマイナスになっちゃう。
- 792 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:51:44.93 ID:B+xV0Krc0
- クルーグマン(笑
アダム・スミスの国富論読めよ「日本式重商主義はゴミ」って書いてあるから
- 793 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:51:46.55 ID:GkEjqYuBO
- アメリカの金融緩和ですら出口戦略かなり苦労してるのに日本にまともな出口戦略があるとは思えない
- 794 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:52:12.29 ID:wlyvrBay0
- じゃ税金取るなよ
- 795 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:52:20.50 ID:S3g1mONT0
- 真実、正しい・・・ドグマティストかよアホくさい
- 796 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:52:36.17 ID:XqRteqkb0
- もっと温泉に行こうが神回だというのにおまえらときたら
- 797 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:52:42.03 ID:yOt48V1D0
- おい
じゃあはやく消費税ゼロにしろ
- 798 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:52:50.14 ID:UTRRlL4J0
- 無駄な事に金使って景気良くなる理論は、
田舎に国民全員で穴掘ってそれを埋める作業をしてれば景気良くなるって言ってるのと同じだからな
いかにお馬鹿な発想か良く分かる
- 799 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:52:57.81 ID:VBxRQlNm0
- >>789
オイルショックのときだって過去に前例がなかったし心配ないよ
過去の前例を気にするのは官僚くらいだから
- 800 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:53:18.51 ID:MIzLg6ff0
- 70歳一律処刑政策は良いと思うんだけどな。
選挙では受からなそうだ。
- 801 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:53:32.35 ID:D5szJVyC0
- 破綻しないなら借金する必要がない
それだけ
- 802 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:53:45.72 ID:C/YgxrIp0
- >>793
出口戦略をする気がないからな
戦前旧日本軍が出口戦略を強行しようとした大臣を
青年将校使って暗殺するぐらいだし、ジャップは根っからのクズなんだよ
- 803 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:53:49.00 ID:yOt48V1D0
- バーナンキがFOMCでこんな事を言ったのが知られています
「理論的に言ってQEが
経済刺激策として効果を有する理由は本来無い」
「にも関わらず、何故かQEは大きな効果を発揮している」
もしかすると量的質的緩和というのは
アメリカのように金融が強く、人口減少に悩んでおらず
何より世界一消費が活発だという条件が揃ってるからこそ、
たまたま効果があったのでは?と思います
日本が同じことをしても
マーケットに一時的なインパクトがあっても、
それはただ通貨が安くなっただけであって
人口減少、消費しない国民性、
若年層の貧困化、少子高齢化という前提条件の前では
バーナンキが言うように、本来の理論通り、
お札だけ刷ったって何の意味も無いということかもしれません
- 804 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:53:49.24 ID:CIftRJEK0
- 国民からならいくらでもむしりとっていいっていうことですね
- 805 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:53:55.47 ID:/XRCtzVt0
- 麻生アホだな、それなら徳政令出したほうが速いじゃねえか
- 806 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:54:51.20 ID:XqRteqkb0
- 借金は、返しませぇん!(米国債と相殺じゃボケ
これぐらい言って欲しい
- 807 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:55:11.57 ID:lrRkGBdu0
- きも
- 808 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:55:15.80 ID:8lJrrwCB0
- 年金と高齢者医療をあきらめて老人税を掛ければすべて解決する。
- 809 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2014/11/30(日) 05:55:50.09 ID:i9utp1f90
- >>799
インドや中国、アフリカの産業の発展の阻害については前例を求める癖に
日本に関しては前例は不要とか言い出すのは何でなの…
- 810 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:56:06.52 ID:vlcADEZJ0
- 政治家の頭の悪さは異常
- 811 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:56:07.54 ID:GkEjqYuBO
- 増税延期して来年度の国債買ってくれるとこ日銀以外にあるの?
- 812 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:56:25.18 ID:yOt48V1D0
- いやその前に公務員改革ろ税の累進性をあげろ
それで解決する
金持ち優遇し続ける限りかわらんよ
- 813 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:56:50.82 ID:VBxRQlNm0
- >>803
違う。少子高齢化も「消費しない国民性」も関係ない。
関係あるのはこれだけ
http://www.iza.ne.jp/images/user/20141023/2322043.jpg
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-30/2009013001_01_0b.jpg
- 814 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:57:11.70 ID:9GVbeiby0
- 6月の話でしょ
金融緩和した今の結果で話せよ
- 815 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:57:18.84 ID:NHd/0pkYO
- じゃあ増税止めろよ
減税しろ
- 816 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:57:41.24 ID:yOt48V1D0
- だから消費税20%でもOKや!といいたんですね
そして公務員改革はせず天下りもしたい放題
金持ちの税金は下げてウハウハ
努力はなにもしなくていいって
通るかダボ
- 817 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:57:53.05 ID:GkEjqYuBO
- >>808
老人が投票者のメディアンになったから老人に不利な政策は民主主義では行われない
だから確実に詰み
- 818 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:57:55.06 ID:C/YgxrIp0
- FRBが総額で400兆円のQEやったのに
日本が保有するたかだか60兆円程度の米国債が脅しになると思ってんの?
- 819 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2014/11/30(日) 05:58:10.57 ID:i9utp1f90
- 日銀は最早出口にはたどり着けない。
金額こそ米国FRB以下だがGDP比の7割という圧倒的な比率の緩和。
米国ですらGDPの2割強までしか緩和をしなかった。
日米欧の資金供給量
http://i.imgur.com/NdHo10W.jpg
- 820 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:58:57.58 ID:VBxRQlNm0
- >>809
人口多くても経済が発展しない前例がある。
日本はそれよりずっと少ない人口で、それらの国より大幅に経済発展した前例がある
ので、「前例のない事態」とかいっても意味ないってこと
- 821 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:59:04.44 ID:xsSYIGGi0
- 1回政権を下痢と偽って仮病で投げ出した奴
中学漢字すら読めないで口も悪いし、50年以上続いた一党独裁崩壊を招いた奴
こんな奴らがまた総理大臣、副総理大臣に戻れる国日本
- 822 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:59:22.25 ID:yB2WXTZI0
- >>813
酷すぎwwwwそら滅ぶわwwwwww
- 823 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 05:59:41.16 ID:k4o9dMcy0
- >>760
アメリカの金融緩和はグローバルなんて全く考えてない
自国だけ
グローバル?w
奴らは自国のだけしか考えないよ
自分達が儲けたいから言ってるだけ
あと、前のレスでした方に書いてるけど
金融緩和は安倍
消費税増税は安倍がやろうとしたことじゃない
増税を一番したいのは財務省だ
安倍は、8%への消費税増税を本当はしたくなかった
増税すれば景気悪化するのわかってたからな
でも財務官僚が増税してもそれほど悪影響少ないと言ってたから信じた
基本的に経済政策はアクセルとブレーキ両方やる馬鹿はいない
ブレーキの方が早く強く効きすぎるからな
アクセルは効き目が遅い
はっきり言って安倍は財務省に騙された
- 824 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:00:37.79 ID:k4o9dMcy0
- >>722
国債金利マイナスでも
銀行は喜んで国債買ってるぞ
- 825 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:01:00.04 ID:yOt48V1D0
- 消費しない国民性の日本じゃ半強制的に徴収すたほうがいい
累進課税を最大80%にもどしましょう
80年代からはじまった天下り増加をなくしましょう
この国は資源がないから
金持ち優遇しはじめると潰れます
羨ましいのはわかるけど人口問題がなく消費が桁違いで資源のあるアメリカと
同じことしても成功はしません
物価が上がっただけだった
- 826 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:01:10.36 ID:GkEjqYuBO
- >>823
増税しないと金融緩和出来ないよ
だからアベノミクスと増税はセット
- 827 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:01:34.42 ID:xxurqsoi0
- 万能鑑定士Qのハイパーインフレが現実におこってしまうのか
- 828 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:01:55.26 ID:VBxRQlNm0
- >>825
>消費しない国民性の日本じゃ半強制的に徴収すたほうがいい
財務省・自民党 「消費低迷してるのは、国民性のせいだ。実質給与が安いせいではない」
wwwwww
- 829 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:01:58.35 ID:yB2WXTZI0
- >>819
これも酷いな、官僚や政治家からすれば
無限に出てくる打ち出の小槌ぐらいにしか思ってないんだろうなぁ
- 830 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:02:01.86 ID:hi79pHS30
- じゃあなんで消費増税なんだよ
- 831 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:02:52.07 ID:UTRRlL4J0
- >>820
お前世界史から勉強やり直しだな
http://www.luzinde.com/database/world_gdp.html
過去2000年で中国が世界の中心じゃなかった事なんて1900〜2000年のわずかな間
逆にこの頃中国が沈んでたからこそ日本がアジアの覇権を握れたってだけ
- 832 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:03:15.74 ID:yOt48V1D0
- ※830
自分らの資産増やしたいからじゃね
- 833 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:03:55.33 ID:8lJrrwCB0
- >>819
恐ろしいな。つまりこれからGDPの7割以上の経済成長と賃金UPを成し遂げなければならないのだが
できるわけがないな。
- 834 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2014/11/30(日) 06:04:30.15 ID:i9utp1f90
- >>823
緩和の主体は日銀でその総裁は財務省出身の黒田だろうがアホか…。
安倍はアホだから12年末の解散時に当時問題になってた円高を
解決する策として金融緩和を叫んでいただけ。選挙対策。
増税は民主時代の三党合意で決定していた事項。
景気条項は本来リーマンショッククラスの急変を想定し無理矢理追加されたもの。
自民も財政は改善派。選挙の時は国民に聞こえのいいことを言う。
>>824
日銀が国債を買ってて値下がりしないのが分かってるから銀行も買うんだよ。
日銀が売るとなったら値下がりしかないから銀行も速攻で売り手に回る。
買い手が消える
- 835 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:04:53.08 ID:GkEjqYuBO
- >>833
ハイパーインフレすれば名目の成長は達成する
- 836 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:05:10.48 ID:IpxLCKq90
- >>831
>過去2000年で中国が世界の中心じゃなかった事なんて1900〜2000年のわずかな間
そんな産業革命前のことをいわれても。。。
- 837 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:05:12.90 ID:NHd/0pkYO
- リアルに消費税1%でも下げりゃ騙された国民が消費しまくりで結果増収だと思うんだが
- 838 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:05:46.10 ID:hi79pHS30
- >>831
建国1948な中国人民共和国さんが
何だって?
- 839 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:06:39.09 ID:yOt48V1D0
- 公務員改革と天下り廃止で消費税0%にできるのになあ
そこ手つけない限り無理でしょうよ
- 840 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:07:03.01 ID:UTRRlL4J0
- >>838
日本も1951年独立したんだよな
- 841 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:07:11.89 ID:hi79pHS30
- >>837
国民を甘やかすから駄目!
なんだってさ
- 842 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:07:13.96 ID:IpxLCKq90
- >>831
おいおい、オマエが出してる「GDP推移」ってこんなサイトじゃないかwwwww
http://www.luzinde.com/index.html
- 843 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:07:26.59 ID:yOt48V1D0
- 増税する予定で追加緩和
その後やっぱ延期にしま〜っす
こいつら意思疎通してないのか?
- 844 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:08:01.47 ID:Lso7zZ7m0
- 中国人民共和国さんは30年で所得が7倍になったから
下がり続けるジャップランドと比較するのは失礼
- 845 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:08:33.75 ID:qjmwJKqN0
- 増税する意味
- 846 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:08:45.81 ID:GkEjqYuBO
- >>839
それやるのはIMF管理下になってから
- 847 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:09:17.43 ID:yOt48V1D0
- 結局問題の先送りで解決しない
- 848 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:09:16.57 ID:k4o9dMcy0
- >>737
それは財務省が仕組んだ罠
消費税増税しない方が良かった
>>738
30年前1ドル240円
>>742
途中経過だからだアホ
それと無駄な消費税増税分の物価上昇があるから
実質賃金がそこまで上がりきってない
消費税増税なかったらやっと実質賃金も上昇に転じる所だった
>>743
>>759
人口減と経済衰退に相関関係はない
何度も言わせるなアホ
>>749
シェールオイルは成功しすぎて破たんした企業もある
>>762
日本近海にも資源あるから活用すればいい
- 849 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:09:25.25 ID:FlSuUYdA0
- じゃあ増税なんてする必要ないよね
- 850 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:09:54.52 ID:YHXKXEgW0
- なんでこの人財務大臣なんか務めてるの
- 851 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:10:27.30 ID:AmK26sNM0
- 日本の賃金は絶対に上がらない、なぜなら人間性がクズだから
- 852 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:10:37.18 ID:yOt48V1D0
- ってことでもっかいまとめます
・アベノミクスが失敗でリセッション入りの可能性が出てきた
・増税出来なそうなのに、
増税するつもりで日銀が追加緩和しちゃったんで円安がヤバイ
・結果として、緩和した上に増税も出来ないんで円の信用は失墜し、
今後半年は物価上昇が続く
・一度解散で信を問うようだが、
今後経済を立て直す手段があるのか自分には分からない
・若者の貧困や、世代間格差が無くならない限り、
インフレでも消費は喚起されない
・先送りしても何れ増税するなら、
結局どこまでいっても明るい結論にはならない
円安誘導ですみまで景気回復の余波が来るのはまだまだ先だと思う
そんなところに消費税増税して冷や水かけてどうするの
物価の上昇と実質賃金の低下はもう少し続く可能性があります
流石に増税見送りで一時的な揺り戻しや
回復局面はあると思ってるのですが
やはりトータルで考えると、最終的には自分は
多くのマーケットメイカーより悲観的な結論を予想してます
自分が目に見えて賃金の上昇があったとか
資産投資で成功したという場合を除いては、
堅実に節約することをお勧めします
今より最低でも半年は物価が上昇する事を念頭に置いて、
どうか少しでも備えて頂ければと思います
- 853 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:10:56.60 ID:UTRRlL4J0
- >>842
主義主張と客観的なデータに何の関係が?
http://1ot.tumblr.com/image/66760579948
別にこれでもいいや
日本が発展してたのは1900〜2000年前半までのわずかな間になりそうだな
- 854 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:11:02.93 ID:YyDMMAzD0
- >>823
ぬわああ
これが今、+板で流行ってるいると噂で聞く
安倍VS財務省日銀 というトンデモ構造か
そもそも、安倍は金融緩和の条件として消費増税を飲んでるわけ。バーターなの。
だから、君が大嫌いで大嫌いで仕方の無い民主党のリフレ派(前原とか)が、金融緩和できなかった理由は、白川を民主で任命したってのもあるけど
バーターでの「景気条項を無視した消費増税」を飲まなかったってのも大きい理由なんだよ
- 855 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:11:34.00 ID:yOt48V1D0
- ロジックが破綻してる・・・
- 856 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:11:38.20 ID:/k7CB+Y20
- >>840
ということは初代首相は吉田茂でいいの?
- 857 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:12:23.77 ID:UTRRlL4J0
- >>848
人口減と経済衰退に相関関係はあるよ、日本ではな
なぜなら日本の資金供給と人口動態(不動産需要)は密接に絡んでいるから
- 858 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:12:53.23 ID:S3g1mONT0
- >>823
だからそのアメリカの儲けに資するべく度重なる年次改革要望書や
TPP以下不均衡自由貿易協定のゴリ押しがあるんでしょ?
そのアメリカにしろ儲けるのは政府ではなくグローバル多国籍企業
であって政権がその傀儡化しているのは日本と同じこと
悪いのは財務省?騙された?金融システムの劣化を受け入れておいて
機能しない政策を実行するのは単なる無能か確信的な売国行為だろう?
- 859 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:13:46.80 ID:k4o9dMcy0
- >>764
馬鹿韓国が国際会議で
日本の金融緩和批判したけど
麻生の国内経済政策で
どこからも批判されなかったぞ
ゼロ金利でも借りないから金融緩和してるんだろ
アホかよ
>>770
お前の相手は終了
あとは自分で本買って勉強しろ
長文書くのめんどくせーんだよ
- 860 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:13:48.28 ID:IpxLCKq90
- >>853
わずかって100年だからな。
それ以前は科学技術すらしっかりしてない上、西暦0年や1000年ごろのGDPなんてまったく
推測でしかない。
- 861 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:14:38.39 ID:IpxLCKq90
- >>857
>人口減と経済衰退に相関関係はあるよ、日本ではな
ないよ
人口減に比べて経済衰退が急速すぎるから
- 862 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:14:56.11 ID:yOt48V1D0
- 昔は税金でとられるくらいならと経費でバンバン金つかった中小の社長がいっぱいいたもんだ
ヨットレース開催したりね
累進性もどす・・・わけないかw
公務員改革も・・・したくないんだよねw
天下り廃止も・・・できないかw
なんでいうこと聞き易い奴隷に課税
- 863 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:15:13.35 ID:07MLDJDM0
- >>23
オバマアメリカ
- 864 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:15:26.81 ID:sRVEMPjkO
- >>852
いやあ、円が紙屑になるんだから節約して貯金しても意味無いだろ
今のうちに出来る限り金や不動産や耐久物資等に替えておくべき
- 865 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2014/11/30(日) 06:15:31.50 ID:i9utp1f90
- >>848
実質賃金減って消費も落ちてGDPマイナスに落ち込んだけど
ここからどうJカーブ描くの…。
実質賃金落ちてもインフレ期待で消費落ちなくて
給料上がってGDPプラスがシナリオだったはずだよね…
- 866 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:16:13.62 ID:Xoxec61e0
- アフリカみたいに金が紙クズなる日も近いな
- 867 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:16:14.46 ID:eWyi0lgk0
- でも増税して国民に返済させてるよね
麻生さんそんな嘘、馬鹿の国民にしか通用しないよ
- 868 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:16:45.79 ID:UTRRlL4J0
- >>861
急速な経済衰退はただの失政だよ
長期レンジの話を言ってるだけだが?
日本の人口動態は他国と比べて滅茶苦茶だから経済成長に与えるマイナス項はすごいことになってるだろうけど
- 869 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:16:52.98 ID:f/0eVV1o0
- >>865
消費増税やめればますますインフレ期待落ちるからな
まさに本末転倒
あほかと
- 870 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:17:35.32 ID:YyDMMAzD0
- >>859
いやー流石に
現在の日本で
>どうしても物価上昇が先に来る
↓
>その次に国内景気も徐々に改善されるから
こんなことが起きるて書いてる本はないわー。君が大嫌いな民主党が政権とって、再配分政策の成功と
中間層の復活に成功すればなるだろうけど、政権も取れないし、成功もしないだろう。
- 871 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:18:09.89 ID:IpxLCKq90
- しかし
http://1ot.tumblr.com/image/66760579948
コレを見ると、いかに科学技術や知識・知的なやり方が重要かわかるよな
まったくの推測グラフだがこれが事実だとしても、欧米や日本が急速にGDPでかくなったのは
近代化のおかげ。
大学教育を職業訓練にしようなんて言ってたら中国領になるだけだなw
- 872 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:18:46.57 ID:c5hMndpl0
- >>862
可処分所得が減少して日本経済死亡(笑
- 873 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:18:52.30 ID:VZNQoP6D0
- じゃあ早く刷って返せよ
- 874 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:19:07.23 ID:yOt48V1D0
- 増税決定
物価上昇決定
なんでムダカネは使いません
消費に貢献できないけどしょうがないっす
さーせん
さあ来年はさらに物価が2割あがるぞ
為替が2割無駄な追加緩和であがったからね
ほんとアホ国家
日本のエリートの限界を感じた
- 875 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:19:13.55 ID:IpxLCKq90
- >>868
そんなの推測にすぎない。
オイルショックのときと同じでたいした問題じゃないよたぶん
- 876 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:19:17.07 ID:uZVxnk7G0
- >>837
ない袖は振れないっす
- 877 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:19:40.61 ID:OH/dvuMD0
- 若者で現時点で資産ない連中も、
せっかく日銀さんが馬鹿みたいな金融緩和で金利下げてくれてるんだから
今のうちにフラット35とかで住宅ローン組んで家でも買っとけ
マンションなら中古、戸建なら土地は都市近郊な
次金利が上がり始めたらもう二度と金利が下がることはないし、
一生家なんか買えなくなる・・・
不動産買っとけばインフレのヘッジにもなるからね
- 878 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:20:34.73 ID:B6kLjBZI0
- まあこいつらは国民の貯蓄も国のモノという中世の感覚だからな
今度こそ玉砕するまでやるつもりだろ
- 879 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:20:38.10 ID:XqRteqkb0
- >>877
売り抜ける相手が居ないものを買うバカは居ない
- 880 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:20:42.12 ID:MeZZbeWU0
- じゃあいま返せよ
- 881 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2014/11/30(日) 06:21:00.51 ID:i9utp1f90
- >>871
国の明晰な頭脳を先進的な教育環境に置くのは有用だが、
サルが大学に行って勉強もせずに遊んでるだけの現状を踏まえると
頭の良い奴は良い教育環境において、
サルは大学と言う名の職業訓練校においた方が良い。
「勉強なんて意味ない!社会勉強!経験!」と叫ぶサルも
こっちのが満足するだろ
- 882 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:21:19.49 ID:UTRRlL4J0
- >>871
世界史まともにやってたら普通はしってるけど
産業革命前の科学技術の中心は中国と中東
覇権も中国+中東(シルクロードライン)の流通を握ってた国家だからさ
世界史から見た概観ともそのデータは合致してる
- 883 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:21:38.40 ID:YyDMMAzD0
- なんか近代以前のGDPで経済語ってる奴ちらほらいるけど、
昔の経済は常に生産力(供給)が不足してて、生産力こそ経済であり、人口増と軍事力と国力を意味し
今の経済は生産力が十分で、食糧生産も20世紀からの緑の革命で十分だから
消費主導型の経済にかわってるぞ。
つっても、外貨不足とかで、供給が満たせない貧国とかもあるから一概に言えないけどな
- 884 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:21:40.69 ID:f/0eVV1o0
- >>877
そもそも人口減社会で不動産資産に投資すること自体
ありえないから
- 885 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:21:46.89 ID:qjmwJKqN0
- >>877
人口減少でこれから住居が余っていきそうじゃない?
- 886 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2014/11/30(日) 06:22:30.91 ID:i9utp1f90
- >>877
人口減ってて買い手がつかなくなって値下がりしてくの目に見えてるだろ。
値を保つとしても都心の優良不動産くらいだろ
- 887 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:22:33.96 ID:yOt48V1D0
- ※877
今国民の資産がリスク資産に流れており
ここでリーマンみたいなのが再びきたら日本国民の資産が一気に崩壊する
これまでは国債を買ってたけど
それができないから今不動産などのリスク資産に流れてる
怖い状況になってるのも知らんのか
- 888 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:22:44.56 ID:GkEjqYuBO
- >>877
インフレで資源もない国の土地とかいらないっす
治安も最悪になるだろうし
絶対家買う頭金を外貨に変えとく方がまし
- 889 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:22:56.51 ID:uZVxnk7G0
- ID:k4o9dMcy0はJKリフレかなぁ
40レス以上もしといてめんどくせーも何もないだろ
マジで頭おかしいわ
- 890 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:22:56.67 ID:IpxLCKq90
- >>882
>世界史まともにやってたら普通はしってるけど
>産業革命前の科学技術の中心は中国と中東
それは産業革命よりずーーっと前。
中国や中東は結局「科学技術」というとこまでいかなかった。
それは文化がジャマしてたんだよね
で、今もその点は変わってない。なので同じことになると思うよ
- 891 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:23:00.74 ID:D9bAQ+mn0
- >>884
最低でも居住する住宅がないと家賃の高騰で死ねます
- 892 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:23:34.86 ID:WUiNpnMx0
- 阿呆財務大臣
- 893 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:24:16.22 ID:IpxLCKq90
- >>883
だな。
むしろ生産過剰で需要不足なことが問題になってるのが現代の経済だわ
- 894 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:24:53.67 ID:yOt48V1D0
- まず、日銀が徹底的に国債を買い支えます
もう日本の財政は終わりだ、
増税も出来ない少子高齢化で消費も伸びない
格差も広がるし若者がお金を持ってない、成長できない
と海外から判断されて、
日本国債の売り浴びせというような事があったとしましょう
恐らく、全部日銀が円を刷って買い支えるんだと思います
このせいで長期金利はどんな状況でも低水準なので
年金やメガバンクは株やリスク資産に逃げざるを得なくなります
(じゃないとインフレ分が損失になるので)
円はどんどん安くなり、物価は上昇し、
それでいて企業業績や賃金は伸び悩み、消費が減ると
増税云々以前に、さらに日銀が国債を買い支える状況になります
そうすると更に国民の資産が丸裸でサバンナに放り出される事になります
株や不動産への逃避が更に進むからです
その状態でリーマン・ショックのような事が起きたらどうなるか??
株価の暴落などで一気に年金やメガバンクの運用が
クラッシュする可能性も出てきます
今まではマネーが国債になってたから安全でした
でも今はQEのせいで国債市場から追い出されてます
これがめちゃくちゃ怖い
- 895 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:24:55.10 ID:OH/dvuMD0
- >>859
ゼロ金利でも借りないということは資金需要がないんですよ
結局、人口減少突き進む国では経済成長は見込めない
当然そんな市場では新規投資も生まれない
結果、金融緩和しても貨幣価値が下がるだけで国内経済には何のプラスにもならない
実際、あんだけ金融緩和したのにマイナス成長ですからねw
金融緩和した結果、円安で悪いインフレ招いて国民経済苦しめてるだけです
- 896 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:24:59.75 ID:XqRteqkb0
- >>891
家賃がどうして高騰するの?w
- 897 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:25:17.19 ID:J0pyHRvt0
- その刷って返した日本円の価値は今の日本円の何分の一の価値なんですかね?
- 898 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:25:20.52 ID:GkEjqYuBO
- >>891
日本には借地借家法があるから大丈夫
払えなくても居座ってればいいよ
大家もハイパーインフレ下なら価値ない円なんて取り立てないだろうし
- 899 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:25:23.41 ID:f/0eVV1o0
- >>893
少子高齢人口減社会で
生産年齢人口激減してるのに
そもそも国内需要が激増することありえんから
- 900 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:25:55.44 ID:k4o9dMcy0
- >>779
>>782
それは前期比だからだ
これは前年同期比だ
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/e/5/600/img_e5f1cecdd5a444bd9521d55be23d1c4726096.jpg
同じくらい伸びてるだろ?w
>>780
好景気にすることが一番の再分配政策なんだけどな
- 901 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:26:04.75 ID:IpxLCKq90
- >>899
ID:f/0eVV1o0 って財務省の人間かなw
こうやって少子高齢化!とかわめいて恫喝してたんだろうねw
増税は少子高齢化をさらに加速する
増税は人口減による内需縮小よりもはるかに速く、大きく内需を縮小させる
内需はGDPの6割を占めているので、増税によってGDPが急激かつ大幅に縮小する
このような不況になれば、給与も雇用も悪化する。
すると少子高齢化と内需縮小がますます加速する。
増税=悪循環、縮小の悪魔。 なので減税しかない
- 902 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2014/11/30(日) 06:26:07.83 ID:i9utp1f90
- >>887
不動産がリスク資産ってお前はアホか。リスク資産は株など。
個人に関しては日本で株を買ってるのはほぼ金持ちだけ。
金融危機で死ぬのはレバ効かせて遊ぶもリスク管理が出来ていない
一部のトレーダーだけ。
- 903 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:26:08.80 ID:uZVxnk7G0
- 「実際に破綻してないから破綻しない」という理屈ってまんま原発と同じなんだよな
起こってないうちに起こらないようにすることが予防なんだろうに
キチガイだわ
- 904 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:26:20.27 ID:XqRteqkb0
- >>883の見方は重要
要らないもの作ってもそれは無いのと同じ
- 905 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:26:47.57 ID:k4o9dMcy0
- >>778
超円高
誤魔化すなアホ
- 906 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:26:49.39 ID:D9bAQ+mn0
- >>896
物価が上がる>大家は所得が増えないと生活できなくなる>家賃を上げる
- 907 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:27:09.31 ID:f/0eVV1o0
- >>901
目先の増税は嫌だ
将来の増税は俺知らん
無責任きわまるね
あんた
- 908 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:27:34.34 ID:CBdxKzdQ0
- >>889
馬鹿ほど無駄な改行するよな
ブログと一緒
- 909 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:27:43.47 ID:L1ldQ3IJ0
- 国際会議とかで同じ発言をすればいいのに
- 910 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:27:46.17 ID:B3kjaKBa0
- >>900
たまに見るけどGDP伸び率の前年同期比ってなんだよ…
新たな詐欺指標か?
- 911 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2014/11/30(日) 06:27:56.48 ID:OP3vMryW0
- そりゃ現実逃避の妄想はお得意のネトウヨも信じてしまうわw
- 912 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:27:59.00 ID:XqRteqkb0
- 地元愛()みたいなのが悪い意味で政治の原動力になってるんだろうな
現代ほど引越しのコストやリスクが小さい時代は無いわ
よそ者生活してても普通に豊かな暮らしができる
- 913 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:28:01.03 ID:opN40qEJ0
- 麻生の言ってることは何も間違ってないぞ
- 914 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:28:09.11 ID:k4o9dMcy0
- >>791
前期比も分からんアホへ
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/e/5/600/img_e5f1cecdd5a444bd9521d55be23d1c4726096.jpg
- 915 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:28:26.25 ID:OH/dvuMD0
- >>896
不動産価格上昇すれば固定資産税上がる→家賃は基本的には租税連動だからそれに応じて上がる
- 916 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:28:26.65 ID:WUiNpnMx0
- 支出(主に公務員給料)が収入(税金)を上回ってんだよ
公務員減らせや阿呆
- 917 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:28:58.59 ID:XqRteqkb0
- >>906
俺「引っ越す じゃあのw 家賃収入ゼロだぞ?w
ここは値下げで折り合おうやw どうするかおまえが決めろw」
- 918 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:29:46.91 ID:IpxLCKq90
- >>910
>たまに見るけどGDP伸び率の前年同期比ってなんだよ…
>新たな詐欺指標か?
詐欺指標だね
- 919 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:29:48.80 ID:EmYJYljR0
- >>917
インフレ状態で地価が下がるって言いたいの?
- 920 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:29:48.98 ID:XqRteqkb0
- >>915
家賃がどうして租税連動になるの?
市場原理で決まるよね?w
- 921 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2014/11/30(日) 06:29:56.16 ID:i9utp1f90
- >>906
物価が上がる>大家は所得が増えないと生活できなくなる>家賃を上げる
>家余りで他に安い所があるからそっちで借りる
>借り手がつかなくて収入0は困るから家賃下げる
- 922 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:30:23.89 ID:qjmwJKqN0
- 結局諸悪の根源は少子高齢化なんだよねえ
でも第二次ベビーブーム世代が40超えちゃったしもう無理かもわからんね
- 923 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:30:37.02 ID:XqRteqkb0
- >>919
住宅は余ってるんだよ
そこんとこ勘違いしないでねw
- 924 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:30:37.39 ID:yOt48V1D0
- 公務員へらせっていわれて
はいじゃあ警察官へらしました
ってのは日本エリートの行動
これじゃよくなるわけないわなw
- 925 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:30:56.22 ID:uZVxnk7G0
- >>900
大戦末期に「戦争開始時よりは占領地が広がっているからまだ負けてない」とほざいた軍部のアホと一緒だな
消費増税前にピークアウトしてることに何も変わりはないだろうが
- 926 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:31:08.43 ID:GkEjqYuBO
- >>906
家賃増額は裁判が必要
基本的に契約したら借り手有利で無理やり追い出されることはないよ
ハイパーインフレ下では登記の対抗力や法の支配が崩れて闘争状態になると思うけどね
- 927 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:31:22.86 ID:IpxLCKq90
- >>922
>結局諸悪の根源は少子高齢化なんだよねえ
まったく関係ない。少子高齢化より経済衰退が急激すぎる。
諸悪の根源は↓これ
http://www.iza.ne.jp/images/user/20141023/2322043.jpg
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-30/2009013001_01_0b.jpg
- 928 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:31:58.45 ID:f/0eVV1o0
- >>919
空き家率が戦後最高水準なのに
需給関係で上がるわけないわな
価格ってのは需給で決まるから
- 929 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:32:39.35 ID:UTRRlL4J0
- >>927
根源=理由・背景であって、お前の貼ってるのはただの結果な
日本語から勉強しよう
- 930 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:33:04.57 ID:k4o9dMcy0
- >>834
金融緩和を言い出したのは安倍だぞ
安倍が金融緩和に賛成してた元財務省だった黒田を日銀総裁に指名した
認識が逆だ
下の国債の件は
日銀が国債買う前から銀行が喜んで買ってた
世界一の低金利の日本国債をな
なんで銀行が買ってるかは自分で考えろ
- 931 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:33:13.08 ID:qjmwJKqN0
- >>923
代わりの家なんていくらでもあるんだよ状態だね
- 932 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:33:43.06 ID:XFccmX1p0
- 地価が上がらないのにインフレ政策やってたのか……
- 933 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:33:57.78 ID:r98ozRMW0
- >>415
ワロタ
- 934 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:33:58.38 ID:UTRRlL4J0
- >>919
一定数の人口密度がなければ地価は上がらない
首都圏はインフレ政策でしばらくは上昇するけど
そもそも人のいない地方で地価は絶対に上がらない
まもなく東京も人口減少が始まって終わりの始まりかな
- 935 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:34:04.27 ID:IpxLCKq90
- >>929
少子高齢化で実質賃金下がってるとか言い出すバカ発見w
少子高齢化で、配当ばっか増えて従業員給与が増えないというバカ発見w
少子高齢化が問題なのではない。金融に偏向した新自由主義が問題なのだ
http://www.iza.ne.jp/images/user/20141023/2322043.jpg
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-30/2009013001_01_0b.jpg
- 936 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:34:31.38 ID:XqRteqkb0
- >>931
情報化の進展で埋もれてた不動産物件も
価格さえ折り合えば収入になるからね
収入至上主義だよ
- 937 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:34:37.73 ID:oiRi3DFM0
- 親戚や知り合いから金借りてるから返さなくても大丈夫って言ってるクズと一緒か
- 938 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:34:39.47 ID:f/0eVV1o0
- >>932
そもそも人口減社会で地価などあがり様がない
- 939 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:34:42.65 ID:OH/dvuMD0
- >>886
人口減で過疎化が進むと逆に都市部に人口が集中する
その方が公共サービス等も効率的やからね
まあ、不動産買うにしても東名阪以外はダメやろうね
最近は空き家増えてるいうけど、そのほとんどは
過疎化進んでる地方や都市部でも固定資産税対策に放置してる1981年の耐震基準見直し前の物件や
こんなもの住めるような価値がそもそもない
- 940 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:35:01.31 ID:IpxLCKq90
- >>415 で終了してたな
- 941 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:35:05.91 ID:k4o9dMcy0
- >>854
野田が消費増税決めた後だぞ
安倍がめちゃくちゃマスゴミから反対されまくった金融緩和を発言したのは
順序が逆だアホ
- 942 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:35:36.71 ID:UTRRlL4J0
- 日本の事業性資金の貸出は不動産の担保がセット
不動産価格が人口減少社会で下落圧力が掛かってるのに資金貸出が増えるわけない
トヨタみたいな一部の大企業はそれを見越して金を貯めまくってそもそも銀行から金を借りてない
- 943 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:35:40.16 ID:Q0ZKlc4z0
- お金返して!!!
- 944 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:35:43.87 ID:XqRteqkb0
- >>1の問題は
こういう意識で政治やってるアホウだってこと
これはみんなに教えないとね
- 945 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:35:48.97 ID:IpxLCKq90
- ↓こういうのが問題だ
http://www.iza.ne.jp/images/user/20141023/2322043.jpg
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2009-01-30/2009013001_01_0b.jpg
というのをごまかすために、少子化!少子化!とわめいてるヘンテコな工作員がいるねw
- 946 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:35:57.28 ID:yOt48V1D0
- 消費あがるまえに増税 ←馬鹿1
消費あがらないからさらに増税決定 ←馬鹿2
増税するつもりで追加緩和 ←3馬鹿
その後増税急に延期 ←馬鹿4
円安で物価がさらにあがること決定 ←馬鹿5
- 947 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:36:13.47 ID:xzcio0oA0
- 米国債売るっていう最終奥義も一応あるんだろ?
- 948 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:36:35.25 ID:adSxDt/J0
- >>942
だよな
- 949 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:36:48.51 ID:f/0eVV1o0
- >>947
奥義どころか売れば大損しますがな・・・
何言うてますの?
- 950 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:37:08.29 ID:Q0PHd+xe0
- 諸悪の根源は成長幻想だな
成長期にはそれでもうまくいったという経験則に過ぎないもの
学問まで汚染してるからたちが悪い
まずは成長率0を仮定して持続可能な経済を考えることから始めたほうがいい
対抗する流れとして史的にみるような言説が出てきてるけど
まだ足りない
- 951 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:37:08.89 ID:XqRteqkb0
- まぁ近代化は最優先課題だよ
省力化しないとマジで持たないレベルになってきた
- 952 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:37:24.78 ID:EtfwLk5n0
- 試しに俺にこっそり800万返してくれてもいいよ
- 953 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:37:25.16 ID:IpxLCKq90
- >>942
>日本の事業性資金の貸出は不動産の担保がセット
それを強制的に変えるしかないわな
- 954 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2014/11/30(日) 06:37:38.72 ID:i9utp1f90
- >>930
安倍ちゃんはアホだから選挙対策で円安金融緩和を叫んでて
まんまと金融緩和で債務圧縮したい黒田を推す財務省に乗せられて
自分にも選挙メリットがあるから黒田を選んだだけなんだよなぁ。
法の立てつけ上は、日銀の総裁は政府が指名する。
金融緩和を行う権限を持つのは日銀である。
ただこの順序をお前は言ってるにすぎないんだよなぁ。
安倍は票しか頭にないから国民の円安批判が強まってきたら
金融緩和に反対するよ。日銀はもう引き返せないから止まらない。
安倍は全部黒田のせいにするよ
- 955 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:38:17.43 ID:XqRteqkb0
- >>942
海外で上場すればソフトバンクのように
株を担保にいくらでも借金できたのにねw
- 956 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:38:24.47 ID:k4o9dMcy0
- >>857
ロシアは人口減少してるけど
経済衰退してないぞ
>>865
実質賃金は忘れろ
馬鹿マスゴミが安倍攻撃するために出してきたデータだから
給料が上がってるデータ出さないで
実質賃金を先に打数馬鹿いないんだよ普通
- 957 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:38:32.90 ID:+mPU2Vs/0
- >>946
ほんとこれ
- 958 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:38:39.86 ID:IpxLCKq90
- >>951
その通り。
日本を未来都市みたいな先進的国家にするしかない。
というかたぶんそうなる。
- 959 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:38:45.12 ID:adSxDt/J0
- アメリカじゃ主に車が担保だよな、ハリウッド映画で観た
- 960 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:39:26.90 ID:uZVxnk7G0
- >>939
そういう局所的な濃淡はあると思う
労働にしたって、土建がいくら給与を上げても人が集まらないのは
それ以上にやりたくないからだわな
- 961 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:39:33.33 ID:rZBXzFQY0
- >>947
橋本龍太郎が米国債売りたいって言ったら暗殺されたよ・・・
- 962 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:40:04.08 ID:sRVEMPjkO
- >>923
これからどんどん古くなってゆく中古住宅はな
今後は建築業従事者がどんどん減り、建築費や資材価額は上昇の一途
住宅の供給力は減り続ける
そこに首都圏直下地震や南海トラフ三連動が来たらどうなるかな
今のうちに地震の被害が及びにくい地方の田舎に終の住み処建てるか
農地付き物件探すのが賢明だろう
- 963 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:40:07.97 ID:IpxLCKq90
- >>956
>給料が上がってるデータ出さないで
>実質賃金を先に打数馬鹿いないんだよ普通
ID:k4o9dMcy0 も疲労の色が濃いなw
実質賃金あがらなきゃモノが売れなくなってデフレに戻るだけだよ
- 964 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:40:14.22 ID:s3xTrLB20
- >>961
中川酒もね
- 965 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:40:27.63 ID:uZVxnk7G0
- >>944
みんなわかってると思うよ
わかってて投票するのがジャップなんだ
- 966 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:40:33.78 ID:k4o9dMcy0
- >>870
なぜ人手不足起きてるのか
自分で考えろ!
>>895
違うな
通貨の価値がたかすぎるから
金を借りない
- 967 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:41:07.16 ID:XqRteqkb0
- >>962
そもそも不動産を所有することが賢明とは言えない
おまえだけ田舎で不動産王ごっこしてろ
- 968 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:41:20.85 ID:B3kjaKBa0
- GDP伸び率の前年同期比
考えれば考えるほどわからん
なんで単純にGDPを比べないんだ?
去年の伸び率に一昨年のGDPの影響が含まれるから分かりにくいことこの上ない
- 969 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:41:57.05 ID:XqRteqkb0
- >>961>>964
日本の官僚様はアメリカのケツ舐めしてる手先だからな
そりゃ当然だわ
- 970 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:41:58.02 ID:uZVxnk7G0
- >>954
浜田とかに打診していたが拒否されていたように思えるけどね>総裁人事
あのジジイ、自信なかったんだろうな
- 971 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:42:04.69 ID:/z/YmeHg0
- こんな無責任なこと1回言ってみたいわ
- 972 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2014/11/30(日) 06:42:06.61 ID:i9utp1f90
- >>956
ロシアは原油という打ち出の小槌を持ってるんだよなぁ。
最も今はウクライナの件で米国に手を回されて原油暴落で
死にかけてるが。
それにロシアの経済規模はまだ、人口が半分ほどのドイツの半分ほど
- 973 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:42:13.97 ID:AdMx0x5k0
- でも賃貸って金の無駄じゃね
俺としてはトレーラーハウスが欲しいね
- 974 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:42:23.40 ID:OH/dvuMD0
- >>967
まあ、その論点は賃貸派vs持ち家派の永遠のテーマですからw
- 975 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:42:28.57 ID:k4o9dMcy0
- >>910
前期比の見方もわかんねーんだろ?w
だから、わざわざ出してきてるんだろアホ
- 976 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:42:37.04 ID:IpxLCKq90
- >>971
麻生「オレは何回も無責任なこと言ってるけどなw」
- 977 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:43:15.97 ID:uZVxnk7G0
- >>956
陰謀論に逃げ込むのかよ
科学的(笑)とか言ってなかったかお前?
- 978 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:43:19.55 ID:k9G94i/B0
- 自民党には馬鹿しかいないんだな
- 979 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2014/11/30(日) 06:43:27.88 ID:i9utp1f90
- >>956
実質賃金が上がらないと消費は増えないだろw
アメリカの緩和の目的の一つも実質賃金の回復。
日本は実質賃金下げてGDPも下げて何がしたいんだ状態
http://www.iza.ne.jp/images/user/20141023/2322043.jpg
- 980 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:43:32.12 ID:B3kjaKBa0
- >>975
疑問はそこじゃない
これ→>>968
説明してみろ
- 981 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:43:34.56 ID:r98ozRMW0
- マジで刷って返してほしいわ
インフレ過程で借金して遊びたい
- 982 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:43:46.30 ID:S3g1mONT0
- >>1
休日夜に相応しいスレ立てありがd(^^)
- 983 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:43:46.20 ID:UTRRlL4J0
- >>956
ここでいう人口減少の問題は人口動態の不均衡
ロシアの人口ピラミッドはまだまだ健在だから成長可能性が残っている+天然資源ブースト
http://populationpyramid.net/ja/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2/
日本の人口ピラミッドは世界最悪で持続可能性が失われている
http://populationpyramid.net/ja/日本/
- 984 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:44:13.01 ID:+M9B8qncO
- 三橋貴明もこんなん言ってるけど結局自民の経済政策ってここから明るいビジョンがあるわけ?
- 985 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:44:40.67 ID:k4o9dMcy0
- >>954
あの時は
何もしなくても
馬鹿民主党がコケてくれたおかげで
圧勝してるわアホ
なんでわざわざ金融緩和言い出したか
わからんだろうなお前は
- 986 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:44:43.06 ID:qjmwJKqN0
- >>983
バブル世代が引退したらもうジエンドだな
- 987 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:44:45.63 ID:UTRRlL4J0
- >>968
前年同期比は季節要因を消すためにある
- 988 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:44:59.55 ID:OH/dvuMD0
- インフレ下で得するやつ=借金してるやつ
これは真理なんやで、国債然り住宅ローン然り
- 989 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:45:55.03 ID:f/0eVV1o0
- >>988
正確には
得するのは、借金「してた」やつ
な
- 990 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:46:05.21 ID:UTRRlL4J0
- ロシアでは年寄りまで生きられない(アル中で死ぬ)ので人口ピラミッドの均衡が保たれている
- 991 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:46:33.20 ID:B3kjaKBa0
- >>987
それって季節によって影響あるものを図るとき使うべきだろ?
例えば原油とか
- 992 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:46:49.04 ID:afbB5aU30
- ロシアは水道からウォッカが出てくるからな
- 993 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:47:13.62 ID:uZVxnk7G0
- >>987
前年同期比で見ても伸び率が順調に鈍っているところを見ると
この件に関して言えば、季節要因は関係なかろうね
- 994 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:47:16.65 ID:k4o9dMcy0
- >>979
その物価上昇分省く前のデータはしらないんだろ?w
実質実質と騒ぐ奴に限って
その意味も知らんから困る
- 995 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2014/11/30(日) 06:47:58.91 ID:i9utp1f90
- >>994
物価上昇分除いた名目値なんて見ても仕方ないだろ…
- 996 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:48:06.82 ID:uZVxnk7G0
- 相変わらず誰一人納得させられてないなカルトリフレさんよ
乙
- 997 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:48:25.24 ID:r98ozRMW0
- >>994
ネトサポの夜勤も大変だなw
- 998 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:49:03.71 ID:k4o9dMcy0
- >>980
おめーはまず日本語勉強しろ
- 999 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2014/11/30(日) 06:49:28.29 ID:i9utp1f90
- >>994
>>995はおかしいな。
物価上昇分を考慮しない名目値なんて見ても仕方ないだろ…、だ
- 1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/11/30(日) 06:49:29.04 ID:uZVxnk7G0
- >>997
こいつはいつものJKリフレだろうな
奴が支持していたみんなの党は消えちまった
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- / * \ __ _
__/ ̄ _ l>' * l 、
/ * r―――-<二 __ ` .、.└ォ ヽ
_/ / ヽ  ̄ ̄*l
_| __ ../ \ ト、
// ., ヽ \ ヽム
7 , : . : . : . : . : . : . : . .,. ヽォ.∧
/ : .., ; : . : . : . : . : . : . :. : . : , |;;|\l
/ : . , : ; ; : . : . : l : . : . : . : : . : ,:.:.:.|;;|;;;;;;\
/j : . :j : ヽ: .\ : . : . |、 :ヽ : . : . : . : . :,:..:.|;;|\;;;;;;〉
/;;| : . :| : . l\: .\ : ..:.:| \: \: . : . : . ::.,:.:.|;;|;;;;|丁
/;;;;! : . :|: .| : . :| >‐‐ヽ : . :l´ ̄ヽ¨:\‐-:、: .:..,:.|;;|;;;;| |
ヽ∧ :. :.:|: .| , :イ _ヽ \: . : | ,. rテ==≧.、:.:.: | |;;|;;;;| |
∧ヽ: . :|: .|: . :ィく千弌_ \:.j トュ:::: 77>、 | |;;|;;;;| |
/;;;∧ヽ: |ヽ!: . :.|、 弋> '′ ´ ̄ ̄ ` ./ ヾ| |;;|;;;;| |
/;;/;;/ヽヽ! ハ : 小 wwx , xwww / : ./.:j;;j‐.j/
. 〈;;/;;/ \l ハ⌒Vヘ. __ /l : /:.:.:.:.:.:/ 転載はしないで下さいね
〈;;/ |:/: ! !∨\. ー ′ ィ:.:.| :./: ハ:.:.:/ 雪が1001をお知らせします…
レV:.! !:∨:. > . . イ j:.:/|:∧/ j/
.! !._∨:..:.:.:. |.` ァ .´――ォ/. レ http://fox.2ch.net/poverty/
z―――-!./, -、\ ̄.| l |_
そ , -‐./ __ } .ヽ¨ ミjニ二 ¨ ¨ ┬=− - 、-=-
>'´. / / ヽ}-r' ./⌒ヽ ハ \
/ { _..k ノ |_〈:::::::∧ { l 丶
て ハ ヽ.イ |;;;;;77;;;;ハ ハ l ゝ
285 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)