■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【アベノミクス】企業の内部留保 過去最大 323兆7000億円 [転載禁止]©2ch.net [699332515]
- 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2014/12/02(火) 16:40:40.27 ID:aHhnB4KI0 ?2BP(1673)
-
財務省が一日発表した七〜九月期の法人企業統計で、企業が株主配当や税金などを払った後に
社内にためた内部留保(利益剰余金)が、三百二十三兆七千億円と過去最高になっていたことが分かった。
安倍晋三首相の経済政策「アベノミクス」で企業業績が急回復する一方、従業員の給与がなかなか伸びない状況
労働団体などから「内部留保の一部を賃金引き上げの原資に回すべきだ」との指摘が出ている。
財務省によると、安倍政権が発足した二〇一二年十二月末の内部留保は二百七十四兆四千億円で、
二年足らずの間に四十九兆円増えた。アベノミクスは金融緩和や円安誘導などで大企業を潤わせ、
賃上げや設備投資を通じて家計や中小企業を底上げするシナリオを描いていたが、今のところ企業の蓄えに回っている。
内部留保増加の理由について、日本福祉大の大木一訓名誉教授(労働経済学)は
「企業の合併・買収(M&A)に備えて資本を増強したり、本業以外の金融投資で利潤を追求したりする傾向が近年強まっている」と指摘する。
一方、消費税率引き上げや円安による輸入物価の値上がりなどで実質所得が目減りし、個人消費は伸びていない。
労働運動総合研究所(東京)の試算では、内部留保の約三割を分配すれば、国内の全労働者の年間給与を三十万円増やすことも可能。
藤田宏事務局次長は「大企業の内部留保は企業運営に既に十分な水準に達している。今後積み増す分の一部でも従業員に還元すべきだ」と話している。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014120202000268.html
- 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/02(火) 16:41:29.77 ID:YDromACs0
- 江戸時代なら打ちこわしのレヴェル(´・ω・`)
- 3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/02(火) 16:43:09.34 ID:toxxpbUA0
- この手のスレは内部留保が現金化できないぞー工作員が必ず沸くんだよな
- 4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/02(火) 16:43:14.23 ID:uLjg/NPc0
- トリクルダウン不発か
- 5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/02(火) 16:45:13.27 ID:ldIhcQwQ0
- >国内の全労働者の年間給与を三十万円増やすことも可能
早いところやってくれ(´・ω・`)
- 6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/02(火) 16:46:48.66 ID:48eO+Qrb0
- トリクルアップワロタwww
- 7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/02(火) 16:47:28.79 ID:4h4csYjQ0
- こ安G
- 8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/02(火) 16:48:29.31 ID:r3rl0BHi0
- あれあれ〜
インフレになったから投資するはずなんだが
- 9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/02(火) 17:01:02.81 ID:9MKiBxSJ0
- 内部留保を強制的に放出させる法律作るだけで景気回復
- 10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/02(火) 17:02:08.37 ID:XacUAkQe0
- 従業員を守るために備えているんだな、ありがたいね
- 11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/02(火) 17:07:58.72 ID:ilenZ5JA0
- 国内の人件費が海外に比べて高すぎたのが是正される。
日本の人件費が海外より安いなら、やればやるほど赤字になっていた林業やら
農業やらが力を取り戻す。漁業だって海外の安い人件費の漁民がとった
魚を海上で詰め替えだけで魚をとる人件費すら減らされている。
円が弱すぎるからこそアメリカからジャパンバッシングされていた過去が
あるわけで、いまは韓国がそれで米帝から圧力をかけられている。
円安が進みアメリカへの輸出で貿易黒字になればまた円安にを円高に移す
米帝の作業が始まる。
- 12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/02(火) 17:14:19.89 ID:Xcxe6e1p0
- この上、法人税減税と消費税増税もとめてんだから、どうしようもないニート企業ばかりだな。
- 13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/02(火) 17:17:11.42 ID:ilenZ5JA0
- >>12
高齢の経営者が戦前→団塊へ
小企業の経営者が団塊からバブルへ
ITなど若手の経営者がバブル世代からゆとり世代へ(ニート世代中心)
ってことでしょ
- 14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/02(火) 17:27:47.18 ID:lbLNdGssO
- 内部留保はほんとどうにかした方がいいな
物価は上がってるのに給料は変わらないんだから消費が落ち込んで当たり前だし
昔から増税がうまくいかないのは政治家より企業に問題があると思うわ
- 15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/02(火) 18:05:25.28 ID:1+sSW6BE0
- >>9
ホンコレビアンコ
選挙の公約にしろと思うのだが大企業様には楯突く気なんてサラサラ無いのがアホ
5 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)