■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学の夜間学部 風前の灯 「働きながら大学へ行く」こと自体が非常識化 ほとんどの大学で廃止 [転載禁止]©2ch.net [288887143]
- 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:08:08.99 ID:7Fwui++E0 ?PLT(42051) ポイント特典
-
昼間は働きながら、夜に大学に通って単位を取る勤労学生を主な対象としてきた
夜間学部(第2部)の火が消えようとしている。
関西大は平成15年度に2部を廃止し、「デイタイムコース」と「フレックスコース」を開設したが、
その後、両コースを統合したため、現在は、夜間の授業のみで学ぶコースはなくなっている。
関西のほかの大学も同様だ。明治33年に前身となる「私立京都法政学校」の創立時から
夜間教育を行ってきた立命館大も平成16年度に夜間主コースの募集を停止。広報担当者は
「時代の要請で、勤労学生が急減したため」と説明する。
昭和29年に第2部を設置した同志社大も平成9年度の入学生から募集を停止している。
昼間主コースと夜間主コースを置いたものの、夜間主コースは各部で廃止が進み、
最後まで残っていた商学部も25年度に募集を停止した。
近畿大では経営学部で社会人入試やスポーツ推薦で入った一部の学生が、フレックス制として
夕方からの授業を取っているが、関西の私大のなかで夜間の授業だけで卒業できるのは、
大阪経済大の経営学部第2部経営学科だけになってしまったという。
続く
http://www.sankei.com/west/news/140716/wst1407160020-n1.html
- 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:08:28.51 ID:HZxnVPst0
- ネトプア
- 3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:08:58.44 ID:7Fwui++E0
- 各大学が夜間学部に代わって力を入れているのは、社会人教育で、
交通の便が良い大阪・梅田周辺にサテライト教室を設置する動きが加速している。
関西学院大や同志社大、立命館大に加え、慶応大や上智大といった
関東の大学を含む20近い大学が進出。大学院教育や市民向けの公開講座で、大卒者向け教育を進めている。
- 4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:08:58.54 ID:LJUYs0/20
- 夜間より借金させた方がいいもんな
- 5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:09:12.07 ID:j68bZgz90
- あーあ逆転の選択肢がなくなったな
- 6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:09:41.64 ID:bkUmTeuB0
- 横国、岡山大、広島大の夜間は結構レベル高いんじゃなかった?
- 7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:09:48.49 ID:3UEek2rX0
- そこまでして大学に行く価値も無くなってきてるしな
- 8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:10:09.88 ID:B7PhaQDy0
- 学費が安いから日大法の夜間に進学して都庁に就職した友達が居たわ
- 9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:10:49.15 ID:4zK29Mm50
- >>8
俺かな
- 10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:11:04.62 ID:VErlSh750
- 普通に考えてきつすぎやろ
- 11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:11:15.80 ID:+0uWCjRb0
- 残業させられなくなるから夜間学部行ってるやつなんていらんわ
昼間行くか諦めて働け
- 12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:11:29.34 ID:7ghPCXhT0
- 岡村みたいな学歴コンプは一浪立命夜間
夜間は学歴コンプのたまり場
- 13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:11:46.20 ID:NTipUlWh0
- 金ないしよ。
成蹊シンゾーのせいでよ。
- 14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:11:48.09 ID:ENXFIGu00
- 早稲田社学(苦笑)
- 15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:12:29.98 ID:l1W3/VW+0
- 残業とか有ったら夜間どころじゃねえからしな
- 16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:12:35.78 ID:69gbJ4Z20
- >>8
すげえ
就職とか何も運じゃねえじゃん
ネトプアは運だとか言ってたけど嘘じゃん
- 17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:12:37.28 ID:d8Mf1dCt0
- 正社員は残業で夕方からの授業なんて出られないし
非正規は学費が払えないしな
二部出身としては寂しいが時代だな
- 18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:12:44.88 ID:namGF2qI0
- 大学進学率自体も50%ぐらいで止まったことも合わせて考えてみると
なんとなくだけど、社会の行き詰まりって感じがするなあ
国民全体に高度な教育をしていこうっていう暗黙の国是が消えていってるのかも
- 19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:12:47.49 ID:+0uWCjRb0
- 大体なんで大学に働きながら行かないといけないんだ
卒業するのに時間かかるし大学行くのにふさわしい年齢というのもあるだろ
- 20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:13:20.53 ID:c/kINGrC0
- こういう機会は残しとくべきだと思うわ
- 21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:14:13.65 ID:Bw72XCVA0
- もう士農工商は始まってんだよ
- 22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:14:36.17 ID:MR9mk3li0
- 一般的な社畜は夜間も仕事してるんじゃない?
- 23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:15:19.70 ID:VErlSh750
- 奨学金借りまくれば良いよね
- 24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:15:21.13 ID:BnAMsocl0
- 某大学は通信教育学部とか二部所属でで中核派のやつらが在籍して活動してる
- 25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:15:28.94 ID:69gbJ4Z20
- >>17
おれ国立だけど大学院は社会人いたな
文系の方だけど
- 26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:16:08.85 ID:UI3UCYFO0
- 通信教育で
- 27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:16:25.71 ID:LJUYs0/20
- 夜間っておっさん受け良さそうだから就職で得なイメージ
高専編入もそう
- 28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:17:31.74 ID:LJjA7yqU0
- 俺、夜間の職業訓練に行ってるよ
夜間といっても夕方4時から始まるけど
- 29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:17:35.16 ID:hKo9RfUc0
- 就職してる時点で大学行く必要ないだろ
- 30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:17:47.36 ID:rmn30CZN0
- >>22
毎日定時上がり出来るならそりゃ大学でも資格勉強でもできますがねえ・・・
- 31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:17:50.64 ID:69gbJ4Z20
- >>27
院への学歴ロンダもいいんだよな
おれたちはバカにするけどロンダするような人間だからか評価されるのか知らんけど
結果としていいわ
- 32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:19:16.09 ID:mWhZ1Xsl0
- 下心込みで学びたい人を門前払いはいくない
- 33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:19:55.24 ID:69gbJ4Z20
- >>29
就職先にもよるけど一生高卒がやる底辺職とかやじゃね
- 34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:21:27.75 ID:AYGB+tD30
- ジャップに学を求めても無駄
ロボットだから
- 35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:21:37.19 ID:tXleXpSK0
- 通信じゃあいかんのやろか?
慶應の通信とか鬼難とか良く聞くけど…
- 36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:21:47.25 ID:hKo9RfUc0
- >>33
お前の言う底辺職って世の中の7割位の仕事だろ
- 37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:22:43.20 ID:RxPJvF3q0
- 何も考えず大学行って親に学費払ってもらって遊び呆けてる奴よりはよっぽど意欲は感じるけどな
- 38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:22:58.31 ID:1VAEwpX40
- ガテン系3交代制勤務しながらでも通ってた人は居たんだからすごいもんだよね
- 39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:23:07.42 ID:r3AJ2Xv/0
- >>35
慶應通信なら留年せずに卒業すれば間違いなく評価されるだろうな
- 40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:23:14.67 ID:CZSUO6NO0
- 補助金で運営してるくせに生徒も学校も生意気だよな
- 41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:23:16.44 ID:4KLL5HNV0
- 夜間(二部)は二部であると表示されないから、
自分より高めのレベルの学校に入れる
二部は一部よりも偏差値が低いから
だいたいMARCHレベルで早慶の二部に入れる
早慶の一部を卒業したような顔をして就活できる
- 42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:23:29.34 ID:69gbJ4Z20
- >>36
今日日高卒は半分以下だよ
おまえは多分下から2割くらいのバカ
おれは上から1%
- 43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:23:40.60 ID:TAGgM4FW0
- 昼だったけど夜は学生も真面目だし授業も少人数で受けやすかったから
朝にある科目でもわざわざ6限7限で取ってたわ
朝起きるの苦手だったからそれも助かった
終わるの夜10時近くだけど
- 44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:23:47.33 ID:Eg5sa3Vi0
- まじかー
- 45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:24:37.52 ID:Qn0cEe210
- 工業大だが夜間に通ってる奴らの殆どが偏差値低いから入った現役生で意識低すぎる
はっきり言っていらん
- 46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:24:47.83 ID:oGEp0cXJ0
- >>41
理科大はちゃんと表示されるって聞いたな
- 47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:24:49.60 ID:NW/ZbCzE0
- 国立の夜間の某経営学部では社会人学生はひとんど公務員か主婦だったな
- 48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:26:05.58 ID:69gbJ4Z20
- >>45
何言ってるかわかんね
工業大でもわけわからない私立だろおまえw
- 49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:26:35.28 ID:LIm4YZ4u0
- ぶっちゃけると大学で学ぶことの9割は本を読めば済む
大学に通う費用と時間があるなら名著を片っ端から読んで教養を身につけたほうがマシ
- 50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:27:09.61 ID:8l7lLN9a0
- 続くやついるの?(´・ω・`)
- 51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:27:20.64 ID:r3AJ2Xv/0
- >>47
横国乙
- 52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:27:28.27 ID:69gbJ4Z20
- >>49
でもそれでは就職はできないよ
そんなこと言ったら東大生のほとんどはたいした知識ないバカだぜ
- 53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:28:47.20 ID:kDfqiUIy0
- 朝つらいんで夜がいい
- 54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:29:37.73 ID:Nsn0Nrx90
- 働いてたら帰宅が22時になったので夜間大学行けません
- 55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:30:03.16 ID:LIm4YZ4u0
- 就職なんて簡単にできるよ
日本は先進国のなかでもっとも失業率が低い国だし
プログラマーなんて常に人手不足でIT業界は困ってる
就職できない!とかほざいてるカスは就職活動したことない無職だろ
- 56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:30:12.14 ID:wW3hcsZb0
- 貧困貧困と騒ぐやつらの受け皿なのに、なぜか利用されない。
夜間や通信の方がずっと大変なので評価すべきなのに、みんなFランク全日行くんだよな。
- 57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:30:56.95 ID:V9WpihYS0
- 学歴コンプばかりだからね今の夜間って
10年前にも少なくとも言われてた
- 58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:31:38.10 ID:jT8wP2Ky0
- 倍率低いからってだけで受ける人間も多かったけどな
- 59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:32:05.33 ID:69gbJ4Z20
- >>56
おれは東大だから全日しかなかったけどバカだったら早稲田の夜間に行ったわ
Fランとか生きてるだけで恥ずかしい
一生の汚点になる
- 60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:32:23.31 ID:xPYiIDjJO
- 上層部が這い上がらせないために社畜を働かせるからだ
そうしてチャンスを掴むことすら無く
底辺は底辺のまま一生を終えるわけだ
- 61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:32:32.70 ID:BD9Yq8OU0
- 社会人には夜間が一番良い・・・
- 62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:32:33.42 ID:Qn0cEe210
- >>48
すまんな
要するに昼間の学部に入れないから夜間に入ったような現役生ばかりで意味があまりねえってこった
- 63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:33:24.47 ID:LIm4YZ4u0
- >>57
ほんこれ
ただ大学に行ったっていうステータスがほしいだけなのかな
さっさと働いた方がいい
バカみたいに大学に通うとか時間も費用も無駄
- 64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:33:46.66 ID:QaUitQuk0
- 日大法学部2部はなかなかお得
- 65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:33:48.97 ID:69gbJ4Z20
- >>60
底辺とか働いててもほとんどはフリーターだろ
にちゃんしてないで勉強すればいい
- 66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:34:27.62 ID:hi0Abvmu0
- これを止めて著しく
つまらなく没個性化した
大学が早稲田
- 67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:35:50.76 ID:69gbJ4Z20
- >>63
高卒の底辺とかどう考えても都庁で働けないだろ
高卒枠はあるだろうけど進学校の新卒じゃなきゃ無理だろうしね
- 68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:35:58.44 ID:h53oFWbU0
- 残業あると通えないよな
- 69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:36:06.92 ID:LIm4YZ4u0
- ぶっちゃけると大学の授業なんて教科書に書いてあること教えてるだけだから
大学に通う時間と費用があるなら教科書買ってきて勝手に勉強したほうが何倍も効率が高い
そこまで知的欲求が無い連中がわざわざ大学に通うんだろうけど嫌々勉強しても時間と金のムダ
ハーバードの学生は勉強するために大学に通うけど
クソジャップは就職するために大学に通うんだよな
だから国際競争にも負けるんだよ
- 70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:36:48.53 ID:tonnzoj+0
- あれ?立命館の夜間主なくなったんだ・・・
- 71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:37:06.40 ID:6qLBOQ0q0
- 学費が超安いから夜学行ってた。年間16万だった。
- 72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:37:17.15 ID:73ypi6UH0
- >>25
社命で行かされることもあるみたいだな
- 73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:37:56.96 ID:LIm4YZ4u0
- >>67
幻想持ちすぎだなこいつ
合格点とって面接こなせばバカでも入庁できるんだよ
無職ってほんと現実知らなくて哀れだな
- 74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:38:29.84 ID:wW3hcsZb0
- >>59
東大も夜間やってほしいね。日本は社会人学生が少なすぎる。
- 75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:38:54.38 ID:69gbJ4Z20
- >>69
まあ正論だけど
日本の大学生が怠けるのは大学のカリキュラムが緩いからだよ
日本の大学は入れれば誰でも卒業できる
アメリカの大学は勉強しないと卒業できない
そんだけ
大学生のやる気とか関係ない
制度の問題
- 76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:39:39.69 ID:+GVs76Gw0
- 学歴厨の巣窟と化してるからね
俺が受験生だった10年前からそうだった
当時から働きながらって奴はかなり少数
ほとんどが大学に落ちて拾ってもらったりせめて名前だけは良い方にと転がった奴らばかり
当時は昼間に転入できるよって制度があってそれを売りにしている大学もあった
- 77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:42:17.23 ID:LIm4YZ4u0
- つかね、ITで世界の最先端を突っ走ってるアメリカですら
プログラマーが100万人単位で不足してる
ましてIT後進国の日本で就職できないとかありえない
一年中ハロワでも求人サイトでも未経験の新人募集してるしな
- 78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:42:54.80 ID:V9WpihYS0
- 教員の負担が大きいのと中退者が多いのが理由かな
- 79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:44:40.21 ID:/Ls27Z5d0
- そもそも生徒少ないからな
Fラン解体進んでるし
- 80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:44:46.71 ID:69gbJ4Z20
- >>73
合格点とれないし面接で落とされるよ
公務員試験の場合は面接も書類選考兼ねてるから
それに高卒枠は非常に狭い
そういう枠は東大行けるような進学校でも家庭の事情あって大学行けなかったような人間で埋まる
バカな高卒が通ることはない
- 81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:45:27.39 ID:LIm4YZ4u0
- ハーバードに通う学生は勉強がしたくて学問がやりたくて高い費用だして大学に通うけど
怠けるのが大好きなクソジャップは就職するために通うんだよな
人間としての基本的性能が圧倒的に劣ってるからAppleもGoogleも生み出せなくてTehuとかホリエモンとかいうツイッター芸人を持ち上げるしかない
本当に惨めな劣等種だなクソジャップって
あるのは学歴コンプレックスだけだし
- 82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:49:46.77 ID:LIm4YZ4u0
- クソジャップのダメなところはいまだに学歴信仰にすがって大卒幻想を抱き続けてるところ
高卒よりも大卒のほうが平均的な性能は上だけど
大卒の100パーセントが高卒より性能が上なわけないから
無能な大卒はクビにして有能な高卒を雇うのが市場原理
これ先進国だと当たり前だから
人間としての基本的性能が劣ってるクソジャップは無能でも大卒だから終身雇用と年功序列をよこせとかほざく寄生虫だけど
そういう怠け者体質だから国際競争にも負け続けるんだよ
- 83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:50:13.27 ID:69gbJ4Z20
- >>81
勉強ができるハーバード学生は学費タダだよ
その代わり政治家のバカ息子みたいのが大金払ってる
日本だと幼稚舎からとかの系列の長期間の学費でそれを実現してる
慶應卒の政治家とかほとんどそう
- 84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:50:55.51 ID:x7cCS5lb0
- 日本のただ大学行ってるだけみたいな奴とハーバードの学生を比べるのはちょっとアレじゃないの
- 85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:51:51.89 ID:69gbJ4Z20
- >>82
正論だな
おれも解雇規制緩和すべきだと思う
無能はクビにするべき
それを企業のガンの労組が反対してる
労組は日本に巣食う寄生虫だよ
- 86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:53:40.68 ID:8pSiEfBh0
- >>82
理系だったらまだしも文系の文学部卒とかと高卒の違いが分からねえ
どう違うの?
- 87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:55:12.92 ID:69gbJ4Z20
- >>86
学位があるかないかだよ
そんなこと言ったらジジイの医者より
おまえの方がまともに診察出来るぞ
それでもおれは医者できないだろ
- 88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:56:44.21 ID:8pSiEfBh0
- >>87
技術や免許で区別されるならまだしも
仕事で役に立つ知識も得られない学部出て高卒と何が違うのか分からんのよ
- 89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:56:45.00 ID:ajeozVX70
- 大学なんか行くだけ無意味…?
ああ、そろそろ願書提出ですもんねー
ライバル減らしの情報戦お疲れ様です!
- 90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 00:59:07.53 ID:69gbJ4Z20
- >>88
免許と同じじゃん
バカかおまえw
- 91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 01:00:17.81 ID:dAecG+zw0
- 昼間のやつで夜間の受けれて便利だったのに
- 92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 01:00:41.82 ID:LIm4YZ4u0
- 大学に通ったことのない低学歴ほど
大学に過剰な幻想を抱きがちだけど
大学の教育なんて教科書に書いてあること教えてるだけだからマジで
例外的に1割くらいは面白い授業もあるけどわざわざ時間とカネをかけてまで受ける内容じゃない
さいわい名著は一生かけても読みきれないほどあるんだから
Amazonで中古で100円でもいいから片っ端から読み漁ったほうがずっと有意義
就職したいから大学に通うとかいうゴミクズ無教養が日本の国際競争力を低下させてるんだよ
純粋に学問をやりたくて大学に通ってる先進国の学生に就職するために大学に仕方なく通ってるゴミクズジャップが勝てるわけねーだろ
知性も教養も完全に劣ってる
- 93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 01:01:19.90 ID:at1nAXyo0
- 一つの要因で語れないわ
とにかくこの国のおかしなところが影響し合ってこういうところも潰されていく
- 94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 01:01:25.12 ID:+GVs76Gw0
- 夜間は儲からない上に途中で辞める奴が多い
学歴コンプ持ってる奴が多くて扱いが非常にデリケートになる
- 95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 01:01:39.05 ID:o7zy4bTD0
- >>82
俺もそう思うわ
東大とか京大に補助金与えすぎ
その金を財政難の私立に送るだけで全然違う
学歴信仰こそが日本を堕落させる原因
- 96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 01:03:23.02 ID:8pSiEfBh0
- >>90
医者は大学で医学っつー専門知識学んで免許貰ってそれを仕事にしてるやん
文系はよく分からん学部で役に立たん知識得て高卒と待遇に差が出る理由が分からんのよ
- 97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 01:03:34.93 ID:69gbJ4Z20
- >>92
おれもそう思ってたけど
日本企業もそうだぞ
つうか社会がそういうもん
- 98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 01:04:00.09 ID:64u6THE90
- 新聞奨学生でわりと楽な店だったのに大学卒業出来なかったわ
- 99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 01:05:09.85 ID:LIm4YZ4u0
- >>95
ほんこれ
マジで国立とか補助金とかも全部して完全に私立化したほうがいい
そもそも憲法89条で教育の事業に公の財産を支出するなって規定されてんのに
大学の補助金とかマジで意味不明
- 100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 01:05:44.08 ID:a9hwvVs10
- 大学で何する?
日本「サークルとバイトかな」
アメリカ「勉強に決まってるんじゃん予習と宿題で死にそうだわ」
この差
ちなみに中国は大学は寮生で毎日死ぬほど勉強してる
負けるは必然だし負けて悔しがることもない
なぜならただ勉強不足なだけで自分のせいなんだし
- 101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 01:05:48.87 ID:DFEO94sy0
- 田舎に住んでる大卒だけど求人ないわ
しかも空白期間長い
どうすればいいの?
- 102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 01:06:14.87 ID:69gbJ4Z20
- >>96
医師国家試験の合格率見てみろよほぼ100%だろ
金払えば誰でも医師免許とれんだよ
おまえが底辺のバカだから医者を神聖視してるだけ
政治家と変わらんぞ医者なんて
- 103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 01:06:33.21 ID:+GVs76Gw0
- >>101
大学で何を学んできたんだ?
今で何をしてたんだ?
- 104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 01:07:57.62 ID:XQ0AXMrR0
- 俺籍だけは1年ちょい置いたんだが授業は全く受けたこと無い
んで聞くんだが放送大学のほうが質はいいってほんと?
- 105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 01:08:20.51 ID:Eg5sa3Vi0
- まじかー
- 106 :241.167.214.202.vmobile.jp:2014/12/11(木) 01:10:41.93 ID:G13L+dA40
- ID:69gbJ4Z20
こいつヘアプアか
- 107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 01:10:49.94 ID:8pSiEfBh0
- >>102
俺も工学部出てメーカーに内定出てるけど四力も知らん奴に設計ができるとは思えんけどなぁ
- 108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 01:11:08.16 ID:WW2mZB3D0
- 会社勤めながら大学に行くなんて考えられんわ
もうそういう社会ではないでしょう
- 109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 01:12:07.56 ID:dodKsnCJ0
- 夜間の大学ってどんな感じなのか想像つかないな
何時ころから授業始まるんだろ
- 110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 01:12:12.70 ID:t0PyYULf0
- 土人ジャップには無理
- 111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 01:12:25.34 ID:DFEO94sy0
- >>103
電気電子工学学んで最初の会社でつまずいて今家事手伝い兼ニート
- 112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 01:13:03.43 ID:fBde/VKr0
- 国民が格差拡大・階層固定化を望んでるんだからしょうがない
- 113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 01:13:33.67 ID:8pSiEfBh0
- >>111
回路設計してみたいんだけどLTspice使えばいいんか?
- 114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 01:14:46.22 ID:LIm4YZ4u0
- >>108
大学に通う時間あったら通勤の合間にでも本読めって話なんだよなあ
結局自分で勉強する知的欲求すらないゴミクズ無教養の低学歴が
大学に過剰な幻想を抱いてるだけなんだよ
まあ大学を卒業してたら大学で教えてることなんて教科書に書いてあることが9割だって知ってるから
過剰な大卒信仰を抱かなくて済むって意味では大学を出る意味もあるかもしれんが
それにしては時間とカネのコストがでかすぎる
名著は一生かけても読めないほどあふれてるんだから読めいいののに
読まない、調べない、検索しないで大学に逃げるんだよな劣等種のクソジャップは
- 115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 01:15:50.60 ID:xMTiKvI50
- 朝に弱くて夜間学部に再入学したわ
>>109
17時から21時40分までの一日3限だったな
雰囲気としては夜の学習塾みたいだったよ
- 116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 01:16:29.20 ID:BzgVH8sZ0
- >>37
本当にそう思う
残念だよ
- 117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 01:17:25.02 ID:8pSiEfBh0
- 夜遅くまでやらされる教授や講師も大変だわ
- 118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 01:17:49.07 ID:a9hwvVs10
- 大学行く時間は無駄ってのは賛成だわ
やるなら年間学費3万ぐらいで図書館だけ解放してくれて卒論提出で卒業
これで十分だわ
- 119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 01:18:51.87 ID:ipEdaTCW0
- 俺は学費安いからって通信入って挫折してやめたけど
二部のがよさそうだなー
家でひたすら一人で勉強するとかモチベが上がらないからな
- 120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 01:20:07.04 ID:ukJdVCJ10
- 仕事しながら夜間の大学に通うのってやっぱりかなりキツイ?金銭面は問題ないとして
放送大学とか慶應の通信とか早稲田のeスクールとかの方がいい?
- 121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 01:20:28.60 ID:dodKsnCJ0
- >>115
17時からはキツいな
昼間働くことを考えたらせめて18時、理想は19時からじゃないと
一日3限しかないってことは4年じゃ卒業出来ない感じ?
- 122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 01:20:49.78 ID:QZYEseSB0
- こういう記事に限って原因の分析をしないのな
結局長時間の残業が常態化してしまったせいで夜間学部にいけない人が増えたんだろう
- 123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 01:21:25.79 ID:4zK29Mm50
- 二部いいよ
ひきこもり属性の奴にもおすすめ
あんまり人と関わりたくないならそういう授業とれば良いし
意外と面白い授業おおい
- 124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 01:21:38.94 ID:Fa1mA5S90
- >>121
土曜日も出る
- 125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 01:22:15.62 ID:UbZQTQlK0
- 専門夜間は企業やハロワと連携しながらやっているというのに
- 126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 01:23:26.97 ID:dodKsnCJ0
- >>124
なるほど
一応4年で卒業出来るけど昼間の大学と違って4年次がほとんど大学逝かないってことがないのかな
- 127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 01:25:09.26 ID:at1nAXyo0
- >>114
議論を交わさず学問を修めることはできるのだろうか
ゼミこそが大学の真髄
- 128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 01:25:11.25 ID:/XqxOvCk0
- 二部のほうが真剣だからと昼間部の人がわざわざ授業取ってたよ
時間帯(外が暗いから落ち着くのか?)と少人数ってこともあって喋ってるような人は基本的にいないしな。
授業は昼間と同じことをそのままやってたから学びたい学生にはお得だったと思う。
>>117
夜だと他の大学と被らないからと結構人気があったよ
まぁ良い話だけじゃなく卒業率低いし、相応の評価しかもらえないから就職は大変だが。
偏差値なんて言ってたのは昼間部の幼稚な学生くらい。中はのんびりしたもんだよ
- 129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 01:25:57.43 ID:CTep3h1a0
- 夜間より4年間時間つくって入学した方がいいわなー
夜間なんて今殆ど募集してないからそもそも行きたい大学行きたい学部選べないし
がっつり単位とれば3年で学校いかなくてよくなるし
- 130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 01:26:09.18 ID:+3zFGbDmO
- 埼玉大はまだ夜間あるけど
他は廃止したのか?
青山、明治、東洋、日大
- 131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 01:26:59.70 ID:Dw6Lzhg10
- 大学の名前使わんと器具や資料揃えられないやろ
- 132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 01:27:14.82 ID:at1nAXyo0
- >>130
東洋はむしろ増やしてるはず
記事読んだ
- 133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 01:29:10.65 ID:W8scypWR0
- 電通大も2部あるだろ
- 134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 01:29:37.45 ID:/XqxOvCk0
- >>129
昼間に行けるならそれが一番いいよー。
一々説明面倒だし、同じ授業やってるのに大卒扱いしてくれないところもあるし、卒業率低いし
わけありも結構いたわ。主に金w
自分の中で消化できないとコンプ持ちになるやつもいた。
- 135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 01:30:49.31 ID:o93pmzmW0
- 教授が教科書呼んでまたは書いて説明
それを聞くか課題をやるそしてそれをテストで論文で書けという
しかも高校より採点の枠組みが定型文的
ただそれだけ逆にどうしていいかわからないのが大学
これを真っ当に出来なきゃ社畜になれんのだよな
どうしても自分の考え持ってるやつは合わない仕組みだと思うわ
- 136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 01:32:00.64 ID:4jSxwbIA0
- >>114
ほんとこれ
文系の大学は土人もやってる通過儀礼とほぼおなじ。両方とも中身はない
ただ過ごすだけでコドモ→オトナになれる。んでジャップ企業というムラ社会の
オトナになれるチャンスが与えられる
- 137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 01:35:05.04 ID:ukJdVCJ10
- 4年ブランク作ったら大学行ってたって言っても転職できないっしょ
- 138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 01:40:46.42 ID:yMi2rsBa0
- 俺が行ってた所はゼミと卒研だけは昼の学生と合同でやるんだが
コンプレックスが半端なかった
日々地獄だった
1年浪人してでも昼間の大学行っておけば良かった
- 139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 01:42:31.83 ID:ukJdVCJ10
- 現役の年齢ならそうだろうな
- 140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 01:46:11.66 ID:Ns5kcu8s0
- 中世ジャップは新卒社会だから無理だろ
白人様のマネとか1000年早いわ
- 141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 02:19:53.56 ID:tXleXpSK0
- >>120
早稲田はどうか知らんけど、慶應通信は鬼難って良く聞くよね
英語とかクッソ難いとか聞いた
それに実際に大学に何日間か通わないといけないらしいし、行きたい大学の近くに住んでないと難しいかも
- 142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 02:24:27.46 ID:F32iT5sr0
- 奴隷に学は必要ない
- 143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 02:36:32.69 ID:3CrKmnB10
- まあ欠陥人間だからな奴等
あんな奴等のために夜間なんて作らないでOK
- 144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 02:38:13.33 ID:tVN5Vmt+0
- デーモン小暮って夜間だったの?
- 145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 02:45:48.79 ID:e9WKtNpH0
- 青学の夜間に通ったが
大抵の学生は昼間部のやつらと変わらんね、偏差値は低いだろうが
殆ど18、19で入学だし働きながらといっても皆ただのバイトだし
学費は安くて良かった
- 146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 02:47:38.42 ID:HSnl1zvj0
- 大卒リーマンだけど、東洋大の文学部夜間はいつか行ってみたいわ
本来は、人生を豊かに送るために・勤め人でも哲学を学べるように。って趣旨で設立された学校らしいし
設備の有効利用目的のオマケじゃなくて、設立趣旨から夜間部に力も入れてるみたいだし
- 147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 03:08:45.13 ID:DrEerWFDO
- うちの父ちゃんの時代は、金持ちorよっぽど優秀でなければ
とりあえず高卒で就職して、大学で勉強したい奴は夜間に通うってのが普通で
海外出張多い学生は、教授と英語の表現とかで議論する等、夜間とはいえそれなりのハイレベルだったらしい
大学全入時代と言われる今は、金持ちじゃなくてもとりあえず昼の大学行くのが普通だし
あとまあ、昔にくらべて定時で帰って大学通う余裕のある職場が減ってるつうのもあると思う
- 148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 03:16:49.10 ID:D4fE/AGt0
- >>18
大学進学志望者総数と大学定員総数とで比較して
とっくに大学全入時代であるのに
学力はあっても学費が調達できないので進学を断念する事例は
全国各地で多発しているよ
ただ、大学の夜間・二部や大学通信教育というのは
教員や施設が暇して遊んでいる時間を無くして
昼も夜も徹底的に目いっぱい有効にこき使って金儲けする
という側面もあるわけで
- 149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 03:23:07.33 ID:XbZeQ0ql0
- 夜間大学が拾うはずだった需要はオンライン教育が拾っていくことになるだろうな。
通信制大学の規制緩和でIT授業だけで卒業資格が取れるようになったりするし、
そもそも無理に夜間に大学に通う事自体が、労働者には難しい。
金銭的に高卒で働かざるを得ない状態やる職業は
5時に終わるなんてまずないし、底辺であればあるほど、
長く、不規則な労働時間になることは避けられないからな。
あいた時間にできる教育ほうが時代の要求に合う。
- 150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 03:26:21.51 ID:AMOlgoEo0
- >>141
英語が客観的にみてクッソ難しいことはないと思うけれど
英語が取れず諦める学生が多い模様
あと面接授業である程度まとまった単位を取らなくてはいけないので
東京に近い方が有利な面もあるだろうね
- 151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 03:35:31.11 ID:8J67xs7u0
- 今の時代って大学でしか学べないことってあるの?
ネットでも色々な学習サービスがあるじゃん
専門の機械使った研究以外なら家で学べるだろ
- 152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 03:42:44.59 ID:lFpUvf6Z0
- 普通に行ってたら夜間も研究室に居たりすると思うけど夜間あるとこってどうなの
- 153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 03:43:30.35 ID:1x1KO0NY0
- 働きながら通う自体、公務員じゃないと無理な時代だしな
- 154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 03:44:21.78 ID:CTep3h1a0
- >>151
おまえの家って原子炉とか遠心分離機とかあるの?
- 155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 03:46:32.40 ID:yuTMiJOR0
- 理科大二部(夜学)に通ってる俺
就活にビクビクでワロタ
- 156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 03:47:09.37 ID:I7DvXQD80
- 働きながらとか地元の学校じゃないと無理じゃないか
- 157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 03:49:08.28 ID:jXkrZsd10
- 東大なんかは変な学部学科は潰して夜間学部つくればいいのに。
実質国立なんだからそのくらいの義務感もってもいいだろ
通信制ってのが主流なのかもしれない、なんか味気ないものらしいよ
- 158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 03:50:37.25 ID:XbZeQ0ql0
- >>151
という声が大きいから、全国の通信大学で面接授業の制限とかを取っ払って、
面接授業フリーで卒業可能になりつつある。(2015年から規制緩和)
ソフトバンクのやってる大学なんかは、以前から特区に大学作って、
インターネット授業だけで学士が取れる仕組みになってる。
- 159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 03:55:01.99 ID:SiJGMR960
- 「○○さんて、青学出身なんですよね?」
「あ、いや、うん、まあ…」
こんなやりとりにもう疲れた
- 160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 04:00:09.87 ID:CIdhlHEb0
- 夜行性の俺らには二部の方が向いてるんだよな
午前中の講義など頭に入るまい
- 161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 04:07:13.62 ID:KVtjK6Of0
- >>158
規制緩和のソース教えてくれ
- 162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 04:11:06.58 ID:UBfsvLpc0
- 理科大夜間の工学部はあと2年で募集停止になるから学びたいと思ってる奴は真剣に検討した方が良いぞ
確か建築学科と経営工学科の夜間があるのはここぐらいだからこれらの希望者は特に
- 163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 04:17:42.26 ID:iiloJoPh0
- 働きながら勉強なんて
出来るわけねえわ
- 164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 04:21:54.66 ID:DPRd8ssF0
- 正直文系に関して言うと入学試験だけ受けさせてもらつて
あとはぜんぶ予備校のビデオ授業みたいなのでおkじゃね
単位認定きつめにしてたまーにセンセーとおしゃべりして
いわゆるディプロマミルじゃないんなら養分でもいいから
金払って勉強してみたいやつはいるでしょ
- 165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 04:24:48.16 ID:bHTkuLVi0
- この時代に働きながら大学行って苦学なんて情弱かアホくらいだからな
富国強兵の時代や高度経済成長期のような経済右型上がりの時代ならまだしも
産業が成熟しきって人口減少社会で市場縮小する時代に苦学とか情弱だわな
- 166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 04:40:30.14 ID:XbZeQ0ql0
- >>161
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/toushin/1344210.htm
- 167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 04:51:49.53 ID:XbZeQ0ql0
- http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1303H_Y4A210C1MM0000/
2015年って数字は日経で見かけたから書いた感じですね。
- 168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 04:54:39.08 ID:Z4VDDFZ00
- 俺昼行って夜働いてる。
職場に感謝
- 169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 05:00:28.15 ID:UBfsvLpc0
- ポスターフレームの間奏のコーラス、"holding you, no matter what you do."の前が聴き取れないな。そもそもこの英語も定かではない
- 170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 05:06:48.27 ID:OrGlwumy0
- だったらせめて教材渡して
定期的に試験に参加させて大学側が求める基準点を上回ったら卒業っていう仕組みにされてはどうか。
- 171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 05:09:09.37 ID:YMllVh+O0
- >>5
ほんこれ
この国はほんと何を考えてるのか分からん
- 172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 05:14:03.62 ID:m8vJFYDY0
- 貧乏人は大学にも行けなくなるのか
- 173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 05:15:34.63 ID:N7Xf3a910
- 社畜は大学行く暇あったら残業しろってことだろ
- 174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 05:18:22.55 ID:xxJJUBUR0
- 短大だけど三重短期大学の二部は学費年15万くらいだぞ
- 175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 05:32:46.64 ID:ocQ7IvEJ0
- ゴミ文系私大は増えてるのにね
- 176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 05:51:25.46 ID:TblE4ZV60
- 職場の方が許さないだろうよ>>11みたいにね
高卒は高卒でとってるだろうし大卒は大卒でとっているんだから
人が足りない時代の育てる感覚があった名残だ
ブルトレが全て廃止されるような時代だしな
- 177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 05:58:48.48 ID:5YwE83iu0
- 中卒だけど
名前書けば受かる二部大学教えてください
- 178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 06:52:55.03 ID:pdPmSJei0
- 早稲田の二文はいいとこだったよ
- 179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 07:25:31.45 ID:9XBLfq2A0
- >>177
俺は通信の短大行ってるがもう卒業確定
今は大検無くても一定期間内に必要な単位取れば高認だの大検無くてもOKだそうだ
ロンダがはかどるね
- 180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 07:28:34.35 ID:KLK0x87w0
- 夜間大学行って一切バイトせず
単位だけとって友達も作らず
ずっと引きこもってた俺って、、、
- 181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 07:34:21.34 ID:szxLzV+P0
- まぁジャップ的だよね
ジャップ的反知性の潮流に飲み込まれてしまっているんだよ
その被害者もジャップなんだけどね
- 182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 07:44:06.79 ID:V7fjhQ6A0
- >>179
なんで短大なんて微妙なとこにしたんだ
- 183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 07:46:47.10 ID:UBfsvLpc0
- >>177
大抵の二部は社会人入試ってのがあって筆記試験なし面接のみで入れる(国立は知らんけどまあ多分調べればあるだろう)
中卒って事はまずは高校卒業か高認が当然必要にはなってくるが
- 184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 07:54:56.16 ID:LnzQ4gek0
- 日本がどんどん終わってくからこれから大卒は必要だぞ
おれもビザとるのに大卒のが取りやすいの知ってから大学中退したの後悔したからな
働きながら大卒資格とれるとこなんか通信ばっかになってて大変だったぞ
夜間でも通学なら時間さえどうにかなれば楽だしな
夜間は潰さないでどうにかがんばってほしいわ
現役で夜間行くのはバカだけどな
- 185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 07:58:56.59 ID:UBfsvLpc0
- 馬鹿なんかじゃない
主に経済的問題を抱えて学生ローンもらっても厳しいという苦学生は確実にいるんだからそういう層にとったら二部は未だにセーフティネットに成り得てるよ
ここしか受からなかったから来たっていう現役学生はその通りだと思う
- 186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 08:08:36.59 ID:LRcMM5mx0
- 理科大にいたけど、
夜間っても夕方四時から授業開始とか、もうそれ両立無理だろとずっと思ってた
- 187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 08:10:44.25 ID:OeSo3tyJ0
- センター8割で国立夜間行ったけど良かったよ。2次は英語と国語だけだったから楽だった。中退したけど
- 188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 08:11:16.72 ID:7Xe3w/2U0
- 10年前理科大夜間いたけどまぁ就職は良かった
- 189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 08:12:18.49 ID:OSeOmVqT0
- 夜間の奴らウザいもんw
昼夜共通にして労働しながら大学通うスタイルがいいんじゃね?
企業も青田買いしやすいし
- 190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 08:14:48.23 ID:3tjIagrg0
- つーか昔って働きながら夜間大学いけるほどみんなホワイトだったんだな
今じゃほとんどの人が無理に等しい
- 191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 08:15:34.48 ID:sF9VRFzF0
- 土地柄からか国家公務員と中核派の学生が多数在籍してた
- 192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 08:16:32.32 ID:f1v8oPUJ0
- 長時間労働すぎんだよ
正規社員と同一時給で5時間労働が選択できれば
夕方4時から大学に通える
日本は長時間労働が全てをダメにしてる
男女の出会いのなさ、家事・出産・育児ができない、満員電車、仕事人間
全部長時間労働が原因やん
- 193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 08:21:12.61 ID:UI3UCYFO0
- >>56
通信大学はモチベーションが維持されないので卒業まで続けること自体が難しいのはあるだろう。
- 194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 08:22:11.41 ID:K2fjOYsc0
- 俺はこれやってたよー
ゆーても働いてたのは土日祝中心だったがw
でも入学金授業料半額は神すぎた。
実家だったんで金余る余るw
量販の販売応援ってすげー金良かったしね。
- 195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 08:38:46.59 ID:IkIUrsOy0
- >>184
じゃあ海外の大学いったほうがええやろ
- 196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 08:40:02.42 ID:0GaZhghP0
- ところで、昼間と夜間でダブルで大学通うことって出来る?
金の問題さえなければ、2つの大学・学部に通ってみたいとは思う
- 197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 08:42:15.52 ID:sq7fMbaH0
- >>196
同時に複数の学籍は持てないはず
- 198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 08:43:51.14 ID:E/Exufae0
- >>196
他学部履修とか聴講でよくね?
- 199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 08:58:50.45 ID:TNYDvbvH0
- サビ残上等の世で夜学は無理
始業前講義でなきゃ
- 200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 09:04:19.96 ID:cbHwWyqM0
- >>195
金があるならそうするんじゃね
ないから働きながら大学行くんだろ
- 201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 09:13:50.47 ID:qcHwALyp0
- なんで昼間と夜間で卒業単位は同じで学べることもそんなに大きく違わないのに昼間の学費は夜学の2〜3倍もかかるんだよ
私大ってほんとぼったくりだわ
- 202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 09:19:54.13 ID:0GaZhghP0
- >>197
そうなのか、残念
>>198
他の学部の講義を受けてみたいってのもあるが、4年間で2つ在籍&卒業して俺TUEEEEEしたい
でも、8年かけたくない
- 203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 09:21:57.07 ID:OeSo3tyJ0
- >>202
俺TUEEEEEしたいなら図書館通って難関試験受かりまくればいいだろ
- 204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 09:35:19.40 ID:WHRdHilB0
- 大学出てないとまともな職につけない
職についている人は大学出ているのでいまさらいかない
働きながら大学行きたい人は非正規で余裕の全くない状況なので行かれない
- 205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 09:37:27.07 ID:91NE3iyW0
- ちょっと年のいった大学生を嘲笑う風潮とか
まだまだ土人だよなあこの国の人間は
- 206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 09:51:21.30 ID:VsIafpCN0
- 最近だと4年分の学費で5年卒業とかできるからな
- 207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 09:55:25.65 ID:mcTCEJ3A0
- 大阪経済大学も二部は経営学科だけになったのかよ、寂しいな(´・ω・`)
- 208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 10:05:33.45 ID:QNCHu6zL0
- >>106
なんか見えない奴が沢山レスしてると思ったわ
- 209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2014/12/11(木) 10:22:10.73 ID:e5d5/u0x0
- 朝に弱い人間だっているんですよ!
- 210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 10:31:11.73 ID:bzAlpN0Y0
- 理科大の夜間も廃止だもんなあ
あそこから院ロンダした奴元気かな…
- 211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 11:11:05.14 ID:pJvg/uug0
- 論文指導受けたいんだけどどうすればいの
- 212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 11:12:37.30 ID:YV9e2BwF0
- >>205
笑われるのは年齢じゃなくてそいつ
自身の問題だよ
現役生だって笑われて馬鹿にされる奴らは
いるだろうしね
- 213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 11:13:30.44 ID:D7bUFOGs0
- 親の資金力によっちゃ月半分くらいバイト入れて遊びほうけてゆるゆる暮らせるモラトリアム
- 214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 11:18:59.09 ID:BnIjPtPL0
- 同期に社会人なってからやっぱり勉強したいと言って獣医入ったやついたが馬鹿にするなんてことはなかったなぁ
- 215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 11:23:36.77 ID:g6cvuiE70
- 再チャレンジを許さない中世国家
- 216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 11:24:51.16 ID:0Z+b2OJU0
- 首都大学になってからなんだかんだ言って夜間廃止したよな
あれなんなん?
公立、国立で夜間を設置してないのは助成金削れよ
- 217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 11:25:06.49 ID:UBfsvLpc0
- >>210
まあ廃止は工学部だけで理学部はこれからも存続するみたいだけどな
- 218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 12:21:50.67 ID:HSnl1zvj0
- 学士の資格が欲しいだけなら、放送大学とかええもんできたらかね。
個別に学びたいものがあるなら、より楽に続けられる通信もある
結局、一部に入れない落ちこぼれ受験生の受け皿にしかなってない
- 219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 12:53:15.79 ID:YmAoU7Hj0
- >>202
190単位取って卒業して俺つえーしたよ
- 220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 12:54:08.41 ID:DvGYhw9x0
- 働いてから大卒の有り難みが分かるよな
放送大学行こうかな
- 221 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 14:57:24.56 ID:Mu69Jagv0
- >>19
僕アルバイトー
フリーターの底辺から新卒にクラスチェンジ出来るし、学歴ロンダも可能。
- 222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 15:02:25.48 ID:4jSxwbIA0
- >>205
だって通過儀礼の場におっさんがいたら、どうしたんだろうと思うだろ
わかりやすく言えば七五三や成人式におっさんおばさんが晴れ着で参加するようなもの
- 223 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 15:06:37.65 ID:QXYi/O0C0
- 大学の二部(夜間)は通信教育部が充実してきているから
通信教育部に置きかえられていよね
人それぞれにあった通信教育部のスクーリングの充実ぶりも凄いよね
通年の夜間もあるし
- 224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 15:36:12.95 ID:XNiK0cIh0
- >>222
定時制高校なんてもっとカオスやで
- 225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 15:40:41.30 ID:dd7otxVd0
- >>180
完全に私のことですね
- 226 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 16:32:08.81 ID:p2FOOYIY0
- 通信制大学いきたい
- 227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 17:24:28.15 ID:OeSo3tyJ0
- 放送大学でいいやろ
- 228 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 17:33:34.62 ID:dBQNcnr+0
- 学問的な専門知識はある程度の人数が持てばよくて、無駄に増やしてもしょうがない
あとはほぼ同年齢の中からの選別と社会へのヒエラルキーに応じた振り分けをすればおk
今の時代は受験の機会はほとんど平等と言っていい状態だろう
家業の都合でどうしても働かなければならなかったとかそうそうないだろうしな
- 229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 17:33:36.35 ID:eCv2L4tU0
- >>121
今はないけど、横国の工学部の2部は5年制だった
- 230 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 17:35:32.71 ID:eCv2L4tU0
- >>144
社学だって聞いたけど
- 231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 17:36:46.98 ID:eCv2L4tU0
- >>155
理科大は戦前は2部しかなかったんだよね
- 232 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 17:37:47.21 ID:l8McTVTX0
- 某地方国立の夜間主いってたけど9割方充分な所得がある世帯の普通の若者だからな
入る理由は昼間遊べるとか同じ偏差値で昼間いくなら夜間国立のほうがいいとかそんな理由
「働きながら学ぶ!」っていっても残業もある中で夜間の2コマ確実にとっていくのは無理なんだから
結局こういうことになるんだよなあ
結果、今夜間主開講してるのって東京の一部の私大、一部の国立大学ぐらい
- 233 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 17:44:31.88 ID:/XqxOvCk0
- >>232
あっそ。事実だとして誰が信じるんだ
- 234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 17:49:50.40 ID:l8McTVTX0
- >>233
気持ち悪いからレスしてくんな
- 235 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 17:57:27.50 ID:/XqxOvCk0
- >>234
9割方十分な所得のある世帯なんてお前の妄想だろ
お前の妄想が仮に事実であっても僕調べですなんて誰が信じるんだ?
昼間部ですら半数近くが奨学金だよりだ。
学が足りなくて遊びたかったのはお前のことだろ 逃げるなよ
- 236 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 18:00:39.95 ID:LFlgFLcQ0
- >>232
実際貧乏人ばっかだろ
少なくとも国立の夜間になればかなり限定されるから集まってくる
9割はどう考えてもありえない
- 237 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 18:03:01.44 ID:4jSxwbIA0
- なんだこの論争
どっちが正しいかわからんから
鼻ホジ屁こきして様子見るしかない(メディアリテラシの誇示)
- 238 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 18:11:14.60 ID:C8htCCdK0
- 2部行ってたけど、学費が安い以外のメリットはなにもなかった
夕方から2〜3コマだと妙なサボり癖もついてしまって
脱落者もかなり多かった
- 239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 18:16:27.33 ID:LqqzJhbO0
- つーか、大学って例えば早稲田の普通の学部でも21時過ぎまで授業やってるよな?
必修科目を6限7限もしくは土曜に取れるような配慮をしてくれれば実質的に夜学を兼ねることになる
まあ先生方が嫌がりそうだけど
- 240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 18:37:02.80 ID:LFlgFLcQ0
- そういや都内の私立に行ってた時の学内調査で悪いが7割ほどがバイトか仕事を持ってたよ
底辺学校ほど親の所得が下がるのに9割もあったらすごいね。
社会構造が変わって規模が小さくなってもまだ少なからず経済的理由で入ってくる人はいる。
ほとんどが怠惰を理由なんて周りを貶める書き込みはしてほしくないな 人として当たり前の事だ
>>239
他の大学はそんな時間に授業があるのかい?
- 241 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 18:43:05.36 ID:l8McTVTX0
- >>240
お前夜間主いったこないやろ
>>239にそういうレスしてる時点で分かるわ
入ってもないやつがそれっぽいレスをしてもなあ
まあええけど
- 242 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 18:51:30.64 ID:LFlgFLcQ0
- >>241
うちの大学は夜間部があるから21時まで授業があったけどそれは昼間の学生の為ではない。
夜間のない大学でもそんな時間に授業あるのか聞いたんだよ
君は他人の経済状態までわかるのにそんなこともわからないんだな
- 243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 19:04:29.35 ID:LFlgFLcQ0
- 『そういうレスしてる時点で分かるわ』
だってさw
夜間に授業のある学校に行ってるからこそ他大学の時間帯がわからないんじゃないか。
君は他人が入学したかどうかまでわかるのにこんなこともわからないんだな
- 244 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 19:05:21.59 ID:xEMrN4wR0
- 掃除も大変だなw
- 245 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 19:10:39.86 ID:XNiK0cIh0
- >>236
生活費稼がなきゃいけない奴もいるしな
学費は抑えたいわな
- 246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 19:17:29.58 ID:C8jQ/5h60
- >>233
こいつが一番コンプ持ちでワロタ
- 247 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 19:20:35.22 ID:/XqxOvCk0
- >>246
なんのコンプ?俺の経歴書いたっけ?
- 248 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 19:29:07.39 ID:/XqxOvCk0
- 居なくなった頃にしかレスできないやつ構っても仕方ないか。荒らして悪かったな
- 249 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 19:37:35.03 ID:C8jQ/5h60
- ちょっとコンプつつかれただけでそんなに怒るなよ
- 250 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 20:28:09.84 ID:p2FOOYIY0
- >>249
よう、コンプ持ち
- 251 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 20:33:22.12 ID:lgzgGKai0
- 医歯薬看護こそ夜間大学あったほうがいいと思うけどな
医者はともかくそれ以外に大した知識必要とされないんだから夜間で十分
- 252 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 21:12:51.15 ID:KVtjK6Of0
- >>167
ありがとう
- 253 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 21:39:49.69 ID:DrEerWFDO
- 通信制のいい所:授業のクオリティがある程度保たれている&時間に融通がきく
通学制のいい所:実験したり、教授や他の学生とディスカッションしたりできる
通信制で基礎知識身に付けて、実験等は通学制でできるいいとこ取りの大学ができれば入りたい
- 254 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 22:28:11.42 ID:yLMM686T0
- 日東駒専の夜学卒だが上場一部のリーマンやってる
ますます再チャレンジから遠い国になるな
- 255 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 22:31:11.61 ID:4zK29Mm50
- >>254
せ……先輩!!!
- 256 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 22:31:22.76 ID:9XBLfq2A0
- >>182
妻子持ち正社員の中卒大検持ちだから
特に転職する気もないけど、欲しい資格が中卒では取れないんで(海外なもんで同等の資格を持つものとか無い)
- 257 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 22:34:00.72 ID:cRgq8oGZ0
- 27で自営業だが大学入りたい
通信制でも入試テストとかはあるんだろ?
- 258 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 22:34:56.15 ID:IBp13HvO0
- 夜間目的の学生はかわいそうだな
- 259 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 22:38:38.04 ID:YQKsSAr30
- 夜間潰すのはまあ仕方ないとは思うが
一方で、駅弁昼間の学生がバイト三昧で新卒カード買うだけの学生生活を送ってるってのもなんだかなぁ
- 260 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 22:46:58.77 ID:8sKn363V0
- 夜間でMBA取れないか考えてるけど日本じゃ転職前提だもんな
- 261 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 22:48:23.11 ID:l/F+4YwE0
- 冷静に考えると仕事しながら勉強するのは無茶苦茶大変
夜学生とか聞くとどんだけヌルい仕事昼間してるんだろうと思ってしまう
- 262 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 22:48:43.03 ID:33nzGa3l0
- >>239
21時も仕事してるから行けないだろ
- 263 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 22:51:07.96 ID:dxxKBaIs0
- >>257
通信は入試はないよ
卒業するのは大変だけど
俺は文系二部出た後で通信の芸大に行ったけど
80単位ぐらい取らなきゃいけなかった
- 264 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 22:54:09.06 ID:cRgq8oGZ0
- >>263
そうなんだね。
いろいろ見て見たけど学部も限定されるし毎日帰る時間がわからないような仕事だと厳しいのかもね
- 265 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 23:00:08.96 ID:AMOlgoEo0
- >>263
>>264
慶應は一応書類選考がある
合否基準も合格率も謎だが
- 266 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 23:02:44.34 ID:cRgq8oGZ0
- 卒業した人に聞きたいんだけど通信制で何か得られたものはあった?
- 267 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 23:05:44.18 ID:yLMM686T0
- >>261
むしろ勉強しないで出来る仕事がヌルすぎだろ
部屋が専門書だらけでもう置く場所がねえよ
- 268 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 23:09:12.75 ID:fZzFytCl0
- 高卒で今働いてるけど工業の高校の夜学に入ること出来るのかな
資格欲しい
- 269 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 23:09:58.24 ID:4zK29Mm50
- 高校入らないと取れない資格なの?
- 270 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 23:11:16.30 ID:BiI6NMnJ0
- 東洋は力入れてるんじゃないか
しかしなぜか二部生はピンキリなのが際立つ
一部生も同じようにピンキリのはずなんだがな、不思議だ
- 271 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 23:18:29.22 ID:IOcABMMn0
- 夜学出身なので悲しい。
母校も昼夜開講になったしな。
- 272 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 23:26:14.25 ID:WzKEH2IWO
- おまいらだけ
2浪2部。イロイロあって大卒年収1200万円。
Fランでも良い、124単位取って卒業が大事。
- 273 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 23:37:30.62 ID:3BsJHVzu0
- Fラン卒だけど、東大、京大はじめ周り宮廷だらけの職場で働いてるよ!!
普段は全然困んないけど、学内の話とか人脈とかには全然ついていけない
- 274 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 23:42:24.01 ID:WzKEH2IWO
- 大学中退=高卒
知らない奴ら多過ぎ。
Fランでも良いから卒業が大事。子供の幼稚園、小学校の書類で、親の最終学歴書くんだぜ?
- 275 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/11(木) 23:51:16.09 ID:3BsJHVzu0
- >>274
それ私立だけじゃないの?
公立だと今は親の職業でさえご法度だぜ
- 276 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/12(金) 02:01:30.73 ID:oHDYyD/o0
- これだけネットのインフラ整ってきたんだから、夜間は廃止してネットで受講できるようにした方が全ての関係者にとっていいんじゃない?
- 277 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/12(金) 02:24:14.65 ID:1nTIQDnP0
- 早稲田の社会学部とか第二文学部ってまだあるんだっけか
- 278 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/12(金) 03:01:43.31 ID:bdHZD4ht0
- 馬鹿で早稲田卒の学歴欲しいなら社学
卒論無いから余裕って昔は言ってたな
- 279 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/12(金) 03:12:50.40 ID:b52eNALi0
- 都立大も首都大に統合時に無くされちゃったよね
いま理系夜間が残ってるのは理科大くらいか?
- 280 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/12(金) 03:21:03.51 ID:LW0PG7JE0
- 電機大がある
- 281 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/12(金) 03:39:29.13 ID:XKJbTYto0
- 日本の癌はゴミみたいな試験制度
試験の内容がしっかりしてれば学歴信仰は問題ない
- 282 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/12(金) 03:53:27.77 ID:XKJbTYto0
- 夜間だけじゃなくて早朝学部とか作れよ
好きな時間に好きな事を学べるようにしろ
- 283 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/12(金) 03:55:16.55 ID:mKBeA3gC0
- 高学歴の収まる枠に余りがないからね
ほとんど意味を成さないばかりか借金増やすだけ
- 284 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/12(金) 04:02:16.34 ID:aukxJ64J0
- 書類上は昼間部と同じ扱いの大学は就職のコスパ最高に良いよ
簡単に入れるし
- 285 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/12(金) 06:32:14.33 ID:U9GzCrTm0
- >>28
頑張れよー
- 286 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/12(金) 07:04:21.97 ID:XTGELTiU0
- 早稲田の社学今は難しいと聞いたが。
- 287 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/12(金) 07:38:53.75 ID:75yAu/EB0
- >>260
MBAって学位だけでいいならあるけど、
転職のネタに使えるようなのは無理だな
学ぶことはプラスになるかもしれないけど
- 288 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/12(金) 08:18:12.50 ID:Xjf2QqrT0
- ソースの馬鹿大だけど朝起きれないのと昼はキョロやDQNが多くてうっとおしいからずっと夜間ばかり取ってた時期あったな
夜間は比較的年齢層が高いのと少人数授業になることが多いから落ち着いてていい
- 289 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/12(金) 08:19:40.62 ID:Gw7rmrL/0
- 大学自体が就職のための予備校なのになんで就職した後に大学行かなきゃいけないんだよw
- 290 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/12(金) 11:14:21.84 ID:UNjUZt8I0
- 学費を抑えたいから夜間に行くでなんの問題があるだよ
同じ学校なら偏差値が低くても夜間でいいそれもなにが問題なんだよ
夜間なのにバイトしてない!とか的外れなこと抜かして夜間を廃止したところもあるし
この国は夜間よりカオスだろ
本音は隠し学生、他人のせいにして廃止するという
大学、行政の教育機関、補助金漬けの塊がやることとはおもえん
- 291 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/12(金) 14:09:21.11 ID:JcNOm4ZO0
- 二部の娘に恋をしてしまった青春時代
帰りにマフラー貰ったりXマスにTDLに行ったりしました
- 292 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/12(金) 19:01:17.26 ID:inEjZu+S0
- >>286
ベネッセによると政経に次いで二番目だって
69 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)