■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【CPU】現行Celeron=C2Q 現行Atom=C2D いい時代になったな [転載禁止]©2ch.net [383133974]
- 1 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:30:57.45 ID:bMW/yl1w0 ?2BP(1000)
-
サイコム、ビジネス用途にも向くBTO対応コンパクトPC - ITmedia PC USER
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1411/27/news064.html
- 2 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:31:35.30 ID:PoqS1JBw0
- んなバカな
- 3 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:32:13.93 ID:6Pkl74Jn0
- 何言ってるかよく分からん
- 4 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:32:43.85 ID:ItgQEWFG0
- 嘘だろ
- 5 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:33:12.35 ID:tltth6EB0
- 性能だろ?
- 6 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:33:25.80 ID:XJ28KZCY0
- なおTDPは10分の1の模様
- 7 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:33:34.35 ID:zVphS6iO0
- i7 920相当のcpuはいくらぐらい?
- 8 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:33:40.79 ID:PkoGC8aZ0
- 体感は変化ないからセロリンで十分だな
- 9 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:33:58.72 ID:ACEK/HWy0
- 消費電力を考慮に入れればもはや
Atom>C2Dだろ
- 10 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:34:30.44 ID:DKtlXG4y0
- 3桁i7とかアホの極みだな
- 11 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:34:32.63 ID:BYbsSa8C0
- >>9
book and this
- 12 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:34:44.15 ID:BB4guKKs0
- 俺のQ9550ちゃんはもうあかんのか
- 13 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:34:47.55 ID:dOXLH/G90
- その分ソフトも重くなってるからな
結局Atomじゃ足りないんだわ
- 14 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:34:59.85 ID:8F3oK+mW0
- 大体合ってる
AndroidとiOSのおかげでwinが軽くなってくれたことも大きいが
- 15 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:35:20.98 ID:FrGBv7wY0
- ノートでCeleronNというCeleronの名を汚すゴミをつけてるのを見るとイラッとくる
Officeとネット専用機にしかならねえよ
- 16 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:35:55.94 ID:RpNoL2f40
- >>7
i3 4150
15000くらい
- 17 :番組の途中ですが 転載ダメ©2ch.net:2014/12/13(土) 21:36:05.94 ID:GcgaE3m70
- Atom4コアは完璧に並列処理すれば理論上C2D並みの性能があるってだけで
ほとんどのアプリは並列処理しないから関係ない
- 18 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:36:31.83 ID:qoJ3q1YS0
- 嘘だろ?
俺のE8500ちゃんはまだいけるぞ
- 19 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:36:34.67 ID:hPL/pPzH0
- 何させるかによるだろ
そりゃ制限速度50km/hの道で信号アリならどんなクルマでもさして変わらんわな
- 20 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:36:41.67 ID:alHsbjQc0
- さすがにスレッド数の枠を超えることはないだろ
- 21 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:36:51.12 ID:k6Woohu40
- sandy以降のセレロンはホントに優秀
- 22 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:37:02.90 ID:+23Qlkbi0
- CeleronとかPentiumとかのNなんとかは中身Atomだからな。
騙されるなよ。
- 23 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:37:06.33 ID:5W/hC73q0
- セロリンでQ6600より高性能なんだっけ?
- 24 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:37:12.45 ID:wQ8Frbku0
- NUCとかで組むと消費電力6Wとかだし
- 25 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:37:29.97 ID:XsGcmPEl0
- いやいやいや
今のAtomでもC2Dの数段下だっつーの
- 26 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:38:09.61 ID:U+94ve4K0
- 実際、パワー同じくらいだから、古いのでもいいかというと、いろいろサポートされているものが更新してるから、
現行Celeronの方がはるかに性能がいいという。
- 27 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:38:27.09 ID:2EhPDtsx0
- 俺のE6600ちゃんはそろそろ買い換えた方がよいのけ?
- 28 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:39:07.06 ID:Z5/IP6RZ0
- Skyalakeあくしろよ
- 29 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:39:50.96 ID:WORIC/VG0
- 半年前から2割は上がってるよな。
- 30 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:40:30.00 ID:TcEFsQfb0
- もう8年も経つのか
あと8年後のceleronは現行のcore i7と同性能なんだろうな
- 31 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:41:12.36 ID:UuQbJWep0
- 今はセロリンのくせに4コアあるんだもの
まじで意味わからん
- 32 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:41:20.94 ID:kYbvBlIF0
- G1820最高や
- 33 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:41:36.92 ID:9dnYhWKQ0
- ATOMはメモリがなあ
- 34 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:42:29.16 ID:PkoGC8aZ0
- 今のノートってi7でデュアルコアなんだな
- 35 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:42:32.93 ID:HAs+4jTS0
- セロリンさん優秀だわ、アイドル15wぐらい
- 36 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:43:15.35 ID:ACEK/HWy0
- >>25
動画再生が主用途の現在で
動画再生支援もないウンコちゃんがそんなこと言えるのかな?
- 37 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:43:22.48 ID:8F3oK+mW0
- 昔のC2D+win7+HDDと今のatom+win8+SSDだとあんまり変わんない感じ
- 38 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:45:09.65 ID:DGiXHKoN0
- ちょっと重いけどベイトレールのN2800ならいけるぞ
特に動画再生は支援効きまくりで快適 普段の操作は少し重いと感じるけど
別に急がない用途なら問題ない
次のチェリートレイルならもっと軽くなるんじゃね
- 39 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:45:25.89 ID:JHunXL8M0
- というかc2d時代のチップセットなんて使いたくない
- 40 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:45:32.06 ID:XsGcmPEl0
- >>36
お前の主用途なんてしらねーよ
- 41 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:46:29.53 ID:Sp+xr4Nq0
- まだIntel使ってんの?
- 42 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:46:34.00 ID:G3F4AAAj0
- >>39
ほんこれ。DDR2メモリもそうだわ。
- 43 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:47:17.45 ID:pXXrdpa/0
- 3万のYoga tablet2-8ですらskyrim動くからな
Atomはネットブック時代の印象がひどすぎた
- 44 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:47:25.75 ID:Zc+pGqxO0
- いかにセロリンが優秀でも、メモリの規格が変わって、m2がエントリーマザーに来るまで買い換えない
1155ソケットでまだまだ戦う
- 45 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:47:36.50 ID:83OUAMqq0
- C2D=50年前のアメ車
Atom=フルオプション付の新品軽自動車
そりゃ単純に馬力要るなら前者のほうがいいんだろうけど、合理的かは大いに疑問
- 46 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:48:48.07 ID:BB4guKKs0
- DDR3でC2Q使えるマザーボードが今更欲しくなった
- 47 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:49:33.30 ID:IrD7ebD30
- >>38
DN2800MTはいい板だったわ
NUCにタブレット用ATOM積んだ板出して欲しい
- 48 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:50:27.96 ID:86gpODi40
- 仮想化支援もないAtomがC2Dと同じなわけないだろ
北森セレロンと同じポジションだ
- 49 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:50:28.61 ID:xbxoQpvE0
- ベンチは早くでも実際のエンコ遅いから駄目……と聞いたがほんとなのか?
そろそろQ9550窓から投げ捨てたい
- 50 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:50:59.90 ID:jlfvVwCG0
- Qって性能はよもかく消費電力がすごいんだろ
- 51 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:51:13.54 ID:nvkjBpoZ0
- E8400+9600GTでアイドル時の消費電力70Wあるからヤバイわ
- 52 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:52:47.94 ID:I2Lob3MO0
- >>49
CPUエンコなんてクロック命なんだからそりゃ駄目だろ
その用途なら20周年Pentiumを5GHzで回したらどうだ
- 53 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:53:28.45 ID:opFcNMck0
- Q9550だけどいい加減買い換えたい
エンコするし
- 54 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:54:09.82 ID:ee7DgbEV0
- おまえら全然エンコとかしてないよね
- 55 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:54:16.03 ID:Gg/UVGZR0
- >>51
Core i5 2400+GTX770なんて構成でもアイドル時50W以下だぞ
最近ので組めばもう少し下がる
- 56 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:54:33.08 ID:SGuTqP810
- いつの間にかセレロンが4コアになっていたでござる
- 57 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:54:53.19 ID:xbxoQpvE0
- >>52
そうなのか、ありがとう
- 58 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:56:07.91 ID:h88qnlFA0
- AtomがC2Dってさすがにマジかよ
今まさにE7500で書き込んでるが
- 59 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:56:54.33 ID:CNNsvbgD0
- Q9650だけど何も困ったこと無いわ
- 60 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:57:17.45 ID:uztJXtDM0
- Sandy以降だとモバイルCPUの差が凄い気がする
デスクだとグラボ積んだりして電力消費以外はどうにかなるんだけど
- 61 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:57:36.72 ID:RmVIjUUi0
- だからノートはセレロンで十分だってゆうたろう
- 62 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:58:23.41 ID:WDmyEDEL0
- スマホばかりでパソコンなんて週に2時間も使わないから
e8500で十分すぎる
- 63 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:58:38.29 ID:pf02sJH90
- うーんでもセロリン買いたくない
だってお金持ちだから
- 64 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:59:05.66 ID:fwXIQ1rb0
- 電力効率はいいからIntelはさっさとハイエンドの性能伸ばしてどうぞ
- 65 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:59:39.20 ID:ofVJxDVo0
- PC買い換えたいのに
GTA5の推奨スペックが公開されないから買うに買えないんだが
- 66 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:01:49.85 ID:Tbicwfnw0
- 俺のCore2Dioはシングルコア性能が3Gだから昨今のi7のシングルコア性能2Gくらいのやつには全然負けてないな。
- 67 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:04:50.79 ID:RmVIjUUi0
- >>66
周波数だけでは性能測れないけどねw
AMDには5GHzのCPUがあるけど実性能はようやくSandyを追い越したくらいですし
- 68 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:05:04.68 ID:+w6zD/HS0
- >>52
デュアルコアでエンコってマゾなの?アホなの?
- 69 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:08:32.32 ID:gsjuX9Eh0
- 今のセロリンは名前変えろよ
- 70 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:08:57.48 ID:T3Pq4AF30
- よくわかんないけど、2年前のi3マシンのインデックス、貼っときますね
http://soundengine.jp/software/winscoreshare/share.php?id=857
ネットブックだからショボくてすまん
- 71 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:09:09.09 ID:EACir69k0
- 俺の使ってるE8500は今どこらへんだ?
PenGの3GHz辺りか?
- 72 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:09:10.22 ID:inDSN+Nl0
- AppleのA7チップの時点でCore2の1.8Ghzくらいの性能だったし
一気に性能伸びるであろうA9だと下手すりゃCore iクラスに到達する
- 73 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:09:43.37 ID:o+q6CrnS0
- C2D で DDR2 4G Vistaでがんばってる まだまだ戦える
- 74 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:12:46.35 ID:J7RB05gT0
- 14nmがすぐそこまで来ているから今更22nmはちょっとなぁ
- 75 :名無しさん@そうだ選挙に行こう 転載ダメ©2ch.net:2014/12/13(土) 22:16:56.61 ID:RGMrWK9z0
- 4コアと2コアを比べんな
マルチスレッドで4コアフルに使って2コアに勝てるは比較にならない
- 76 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:17:50.22 ID:5VNHmsc/0
- 試しにk付きのi5で組んでみたらi7なんていらないことを知ってしまった
- 77 :Please Click Ad !!@Reproduction Prohibited 転載ダメ©2ch.net:2014/12/13(土) 22:18:44.65 ID:UgYKwQvL0
- 絶縁体CPUまで待て
- 78 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:25:30.22 ID:IWDoeBFR0
- E6600ちゃんで夏を乗り切った
あと半年は安泰だ
- 79 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:28:28.57 ID:B01f07E+0
- >>71
省電力CeleronのG1840Tより少し下ってぐらいじゃね
- 80 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:32:32.21 ID:yLYuSooc0
- いや5年前の今頃はもっと性能上がってると思ってたが
- 81 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:33:39.99 ID:JHunXL8M0
- >>66
TMPGEnc2.5ってエンコソフト古いから2コアまでしか対応してないけど
E8400(3.0G)→2700K(3.9G)で時間半分になったよ
これで4コア対応や新しい拡張命令対応ソフト使ったらそりゃ大幅に時間減るよね
- 82 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:37:10.72 ID:DQjwx09/0
- ゆとりの俺にC2Dが出た時の衝撃を教えろ
- 83 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:40:11.27 ID:EACir69k0
- >>79
そんなところか
CPUの進化が鈍化してるとはいえかつてのミドルが今のエントリークラスか
消費電力は更に下がってるだろうしなんだかんだいっても進化してんな
- 84 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:41:17.80 ID:pcB+rCR50
- へのむ945ちゃんで後5年は戦う
- 85 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:42:49.36 ID:v55mub6n0
- 何か未だにPentium4の3GHzクラスが最強みたいな感覚でいるわ
- 86 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:43:06.25 ID:h1zmKbgs0
- リニアCPUはまだかね
- 87 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:43:36.42 ID:UlU/cic00
- >>85
暖房としては最強だった
- 88 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:44:24.00 ID:wjaBlA9J0
- PenDCE6800欲しいけど全然中古ないじゃん
なんだよこれ
- 89 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:44:50.35 ID:HRjgE2mU0
- もう全くわけわからん
- 90 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:45:03.45 ID:IWDoeBFR0
- >>82
当時PenDとかでIntelが超発熱の糞で、AMD派が多かった(世界ではAMD優勢だが日本はクロック数の高いIntelCeleronが売れていた…)
それが高性能高コスパで一気にIntel8割ぐらいのシェアまで押し上げた
最近でいうとガラケーと変わらないポチポチゲーが主流だったスマホゲーにパズドラが出て株価爆上げしたとかそんな感じ?
- 91 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:45:23.57 ID:+w6zD/HS0
- >>82
やっとintelがまともなCPUを出したかって感じだったようなw
当時はAthlon64X2が猛威を振ってた
- 92 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:09:59.21 ID:vYc0yfH70
- うちのQ6600ちゃんはついにセロリンと同レベルになったのかマジかよ
- 93 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:12:17.21 ID:+Irw07Gk0
- >>82
旧式のジム2ばかりのグリプスに
シャアのリックディアスが襲撃したような感じ
- 94 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:17:50.91 ID:b+gfi9X60
- うちのE4300がたぶん最弱
- 95 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:19:24.07 ID:ZDvlznsU0
- ちょっと待って欲しい
俺のQ9550すらCeleron以下だってのかよ
- 96 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:21:10.95 ID:/IXK4PpJ0
- Atomのタブレットでも動画エンコできちゃうもんな
- 97 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:21:35.74 ID:6Wl2mUnl0
- C2Qってふたつ前のPCで使ってたな。まだ現役なんだな
- 98 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:27:20.27 ID:JHunXL8M0
- >>82
AMDのデュアルコアが一番下のでも4万程度だったのが
CPU全体に価格改定が起こって2万ちょっとで買えるようになった
シングルコアからデュアルコアが主流になる分岐点
CPU単体で10万以上するAthlon64のFXシリーズが4万のE6600に負ける
AMDがまたIntelにひっくり返されてしまった瞬間
C2D対応、DDR-DDR2対応、AGP-PCIE対応のマザボ775Dual-VSTAのおかげで
DDR、AGPでもC2Dに移行可能に、アスロック=「変態」の称号を決定付ける
- 99 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:28:14.61 ID:NQM1MkGN0
- 俺の窓タブがC2D性能なんだから驚いちゃうよ
PCがC2Qなのに
- 100 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:29:38.66 ID:79GLpsRh0
- >>95
i3以上i5未満てとこだよな
8300とかでもi3くらいはありそうだけど
- 101 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:36:54.15 ID:6Pkl74Jn0
- DDR2が未だに売れてるからC2Dで我慢してる奴多いだろうな
- 102 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:37:36.09 ID:CaXuS82I0
- えっセレロンて2コア2スレッドまでだろ?
2コア4スレッドからI3だろ?
- 103 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:46:10.00 ID:A03R79kU0
- 思い切ってE8400から2500Kに買い換えた当時の俺を褒めてあげたい
最高のタイミングだったな
- 104 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:57:56.67 ID:M7I7AAKV0
- i7-920からi5-4690kなら性能上がって消費電力も抑えられるかな?
- 105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/14(日) 00:05:43.71 ID:p18D/ZRA0
- >>103
おれもQ6600から2500Kにかえた最高のタイミングだったと思うわ
Q6600は7入れて、いまだサブ機として使ってるけど
- 106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/14(日) 00:09:09.69 ID:v1BCBoje0
- Win7や8はC2Dでもサクサク動く
しかし重量級Linuxはもたつくようになった
- 107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/14(日) 00:13:15.56 ID:hx5SJaCC0
- ほとんどシングルスレッドやねんで?
- 108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/14(日) 00:37:09.79 ID:HGgmIzTY0
- C2Qは発熱がクソ
- 109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/14(日) 00:41:49.13 ID:LOZ7pRW90
- Atomで十分ってことは、まだまだC2Dでも十分ってことだな
- 110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/14(日) 01:04:30.27 ID:CYbYmxa90
- Q6600@3.0GHzで全然困らなくて
自作熱が冷めた
- 111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/14(日) 01:07:31.51 ID:JHrcqc/D0
- amd a4-6210 apu
- 112 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 03:59:45.77 ID:siDQICxX0
- >>95
マジかよ(´Д` )
>>100
少し安心した
去年マザー交換したし...あと少しx3360で頑張ろう
- 113 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 04:19:17.98 ID:9nP1+rWU0
- まぁいまはCPUにだけこだわって、システムがHDDインストールとかいうやつは鼻で笑えるけどな。
CPUをアップグレードするより、システムドライブを早いSSDにするほうが体感速度数倍は変わる。
- 114 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 05:46:06.60 ID:H+5IJCYk0
- IPCがC2Qに勝ってるソース出せよ。
- 115 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 05:57:12.16 ID:OEK4cYAu0
- もうすこし体系的にネーミング付け直してほしいわ
- 116 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 06:00:18.53 ID:2tOma3Xs0
- C2Dの俺もセレロンに変える時代が来たか……
- 117 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:44:18.47 ID:1oDjlG/m0
- >>113
iMac買おうかと思ってmac板行ったらFusion DriveとかいうSSDキャッシュ機能がついただけのHDDで問題ないとか言ってるアホが多すぎて笑った
- 118 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:35:06.13 ID:xFxcsqJc0
- 14nmに期待してるけど、BayTrailでも十分なんだよな
- 119 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:38:09.45 ID:hx5SJaCC0
- ベンチマークだけの話
全コア均一に負荷かかってる状況なんて特殊環境だから
- 120 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:41:12.18 ID:kKZA7Z2/0
- j1900が結構サクサク動いて良かった
けどメインにするには物足りないから録画PCとして活躍してる
- 121 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:41:48.97 ID:H/QDTm6I0
- 思い切ってE6600からCeleron・G530(今はCeleron・G1840)に買い換えた当時の俺を褒めてあげたい
最高のタイミングだったな
- 122 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:23:22.78 ID:Iddyr1sR0
- SSDは障害時に不安だ。HDDの方が復旧できそうな気がする。
- 123 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:26:05.97 ID:bBf6bVRi0
- 費用対効果はIvyが最強だったって事でいいね
- 124 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:31:37.41 ID:IjSqAOPW0
- ラジオ専用機を組みたい
コード回りとインターフェースが難しいんだよな
ディスプレイとか特に
- 125 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:34:33.72 ID:MoSbFx/b0
- Sandy世代のモバイルi5はPhenomX4、945程度の性能
最近のネット環境だとスペック不足だわ
- 126 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:37:27.71 ID:MoSbFx/b0
- >>113
CPU性能の半分も使えないよな
最新CPUだとHDDの足引っ張りで1.5コア程度で事済む処理が多いんじゃないか
- 127 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:42:49.86 ID:30lOf3Al0
- じゃあ俺のPenG3220もC2Q並なのか やったぜ
ゲームも動画編集もしないし、ぶっ壊れない限りはあと5年は余裕で使えそう
- 128 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:46:05.39 ID:zQfnelVv0
- >>4
嘘だよ
- 129 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:48:44.02 ID:zQfnelVv0
- >>124
ラズベリー・パイと専用サウンドカードかUSBDACでいいよ
ラジコ録音スクリプト拾ってきてMPDとsambaの設定すれば、自動録音が出来る音楽再生機になるし
- 130 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:31:45.47 ID:IjSqAOPW0
- >>129
チャレンジしてみるかー
まったくラズベリーパイ使える自信無いけど
- 131 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:41:04.18 ID:5tT+xlI50
- >>110
コンデンサ妊娠してるぞ
- 132 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:43:01.35 ID:VozSCWpB0
- Core2duoのマシンでベンチマーク計ったらNexus9の1.5倍の性能があった。
・・・まだまだ現役だ。
- 133 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:48:38.21 ID:zQfnelVv0
- >>130
VMwareでlinux突っ込んで設定の練習でもしてみるがいい
- 134 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:05:05.33 ID:GL5paQpp0
- Sandy2500k買ってからCPUはどうでもよくなった
- 135 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:08:32.92 ID:05Dhnv8k0
- C2DSSDにして幸せ
イラスト描くだけなんだけどね
ゲームが趣味でなくてよかったわ
- 136 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:55:04.91 ID:8UaRsQyl0
- >>129
昨日B+買ってきたぜー
はたして俺に使えるかなあ?
- 137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/14(日) 20:27:32.73 ID:IqZUYXqd0
- ケンモメンの平均的PC構成
P8-Z68
i5-2500K〜i7-2600K
DDR3-1600 8GB
GTX560Ti〜670 or HD6850〜7850
ヒンモメンの平均的PC構成
P5K-E
E8500 or Q6600
DDR2-800 4GB
9600GT〜GTS250 or HD5770〜6680
- 138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/14(日) 22:04:21.51 ID:Ta5vO3BI0
- >>137
下の構成の頃が一番コスパ良かったからな
- 139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/14(日) 22:25:34.65 ID:Ykg9KBsa0
- >>138
運用コスパは悪そうだな
- 140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2014/12/14(日) 22:26:21.46 ID:PyH1Vpdi0
- そんなわけないだろ
- 141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/14(日) 22:33:33.29 ID:xIIkxT2s0
- 今のCPUがどれだけ速いかとか全然体感できんわ
8年だからC2D出たころの2^(8/2)=16倍くらいにはなってるのか
- 142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2014/12/14(日) 22:36:40.93 ID:DCu8rQYh0
- >>137
まんまこれでわらた
16GB積んでるけどそれ以外同じ
- 143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/14(日) 22:37:15.13 ID:UtJo9T1p0
- まあC2Dとはいってもノート用の低電圧のやつの話だけどな
E8400とかにはまるで歯がたたない
- 144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/14(日) 22:48:59.85 ID:z9XGtGR/0
- 今はどこがボトルネックなんだ
もうどこいじっても人間が体感できる差は無いだろ
- 145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/14(日) 23:05:37.99 ID:+IxJ5UzX0
- G3258がQ9650と同じくらい
G1820がE8600と同じくらい
SATA3とかメモコン内蔵とかで足回り強化されまくってるから
CPU性能以上に早くて快適になってるけどね
- 146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/14(日) 23:24:36.71 ID:K45koBTA0
- いまだにQ9650だけど全然困らないから困る
http://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp[]=2240&cmp[]=1050
- 147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/14(日) 23:33:20.95 ID:opmGDAXXO
- >>52
G3258を色々試したけれど5Ghzで常用は熱問題とかで大変
4.5Ghzが常用するのが一番安心して使えるよ
- 148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/14(日) 23:54:04.64 ID:CC16ppa00
- サブで組むならまじでセロリン優秀だよな
- 149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/14(日) 23:57:41.52 ID:DsFnetU10
- マウススティックが冷却性能上げたら買うわ
厚み倍でいいからファンレスで冷やし切れよ
- 150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/15(月) 01:40:27.37 ID:6+IyRJn90
- トレード用に組んだけどSSD+モニタ2枚構成で5万以下だった
一時期よりパーツ類高くなってるのに
- 151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/15(月) 01:42:53.57 ID:fbUEEnrQ0
- G3258というのはOCの入門用?
- 152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/15(月) 01:50:04.65 ID:yFR0Q+Os0
- 出た当時は産廃扱いされてたAtomが今や4コア2.4GHzで普通の用途なら十分に要求に耐えうる性能だもんな
- 153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/15(月) 01:52:52.12 ID:VEU/nJKh0
- >>112
いやセレロン以下だよ
- 154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/15(月) 04:16:53.79 ID:EyPdn1ToO
- >>151
20anniversaryでインテルが公認したOCモデルのCPU
ペンティアムならG3258
iシリーズなら末尾にkが入っている
MBが対応していれば簡単にOCできるよ
- 155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/15(月) 04:31:05.01 ID:sbL1T2K50
- CelJ1900のTDPが10W、タブ用のAtomが2.2wだからな
どっちもいい買い物したわ
鯖にしてるJ1900がSSD2発積んで消費20w
タブはUSB充電だから7.5wくらいか?
- 156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/15(月) 04:38:03.70 ID:txZyolhn0
- 2006年にcore2
2011年にsandy
次は2015〜2016年頃のskylakeが最も買い時だな
- 157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/15(月) 04:40:14.69 ID:B/vfo4Hc0
- QSVがつよい
- 158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/15(月) 04:45:58.36 ID:/50raWyM0
- 俺のウィラメットが火を吹いてから7年
- 159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/15(月) 06:26:56.59 ID:aI5IJnMx0
- Z68のマザボが逝ったぞ
仕方なく戯画のB75をポチった
- 160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/15(月) 06:34:16.95 ID:cW/bCRln0
- atomの劇的進化はARMのおかげだな
Pentium時代にAMDがそうであったようにライバルが必要なんだよ
- 161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/15(月) 06:36:11.51 ID:KjjumKTo0
- >>137
当時はメモリ16GB積んでも8kしなかったから8Gという選択肢は無かったな
あとHD5850かHD5870積んでるケンモメンは多い気がする
- 162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/15(月) 06:56:41.27 ID:wEAZ3/fV0
- CeleronのG3258が気になってるんだが、昔で言えばレベルなんだ
- 163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/15(月) 07:08:12.23 ID:7rW/Re7Q0
- LGA775世代は長持ちしすぎでそこから抜け出せないし逆に困るわw
- 164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2014/12/15(月) 07:37:32.73 ID:48MgIHfW0
- >>160
atom 3745が神過ぎた
- 165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/15(月) 13:46:11.88 ID:EyPdn1ToO
- >>162
セレロンではなくペンティアムですね
2コアでキャッシュが3MBしかないけどね
定格3.2Gから4.5GにOCしているけど定格でも前のE8500よりはエンコは速いです
CPUが今なら7000円位だと思うのでOCしなくても使えますよ
- 166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/15(月) 13:51:06.18 ID:dar/jVGM0
- C2D・C2QとLGA775マザボ・DDR2メモリ捨てるのもなんか勿体無くてタンスの肥やしになってるわ
- 167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/15(月) 13:54:00.87 ID:9U0IwJV+0
- 昔みたいに、現行技術で互換CPU出して欲しいな
- 168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/15(月) 13:54:49.55 ID:EyPdn1ToO
- 今見たらG3258は8500円くらいするのね…
- 169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/15(月) 14:00:01.59 ID:N3x4+uc10
- それはない
E6850使ってるがAtomの最速のやつよりまだ倍くらいは速い
- 170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/15(月) 14:05:37.31 ID:IGSyPkoU0
- 4K普及までまだ間あるから検討してる奴は今買い時だぞ
- 171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/15(月) 14:07:53.94 ID:w0U2HyG/0
- >>169
atom最速って8コアの2.5GHzくらいあるんじゃなかったか?
一般で買えるの?
- 172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/15(月) 14:14:01.56 ID:diZHu80P0
- コアツーディオE8400使ってるけどやばい?
- 173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/15(月) 14:14:25.77 ID:N3x4+uc10
- >>171
Pentiumブランドで出てるJ2900がATOMコアとしては最速だろうな
それでもC2Dの半分以下の性能
- 174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/15(月) 14:17:26.63 ID:TxVFg0Ba0
- タブレットやiPad全盛の時代にハイスペパソコンとかクリエーター系じゃないと無用
- 175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/15(月) 14:29:44.14 ID:yFR0Q+Os0
- 1世代前のATOM Z3740が丁度E6400と同じくらいの性能よ
- 176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/15(月) 14:33:06.16 ID:AS6Ky3b10
- メニーコアってカタログスペックほどには実際には速さ感じられない
- 177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/15(月) 14:43:34.36 ID:va97FN8O0
- i5買うぐらいならセロリンでいいよな
値段に2万近く差があるし
i3は論外
- 178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/15(月) 15:50:42.63 ID:7YOkdpdo0
- むしろまだセレロンC2Qレベルなのかよ
- 179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/15(月) 16:42:48.46 ID:qeBNrI0d0
- 大半のパソコンユーザーはC2Dで十分
オンボでもYouTube480pは見れるだろ
よっぽどいい液晶とか画質にうるさい奴以外はこれで十分事足りる
- 180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/15(月) 16:44:27.19 ID:+uwzVcmn0
- 今って10マン出せば良いPC買えちゃうもんな
使い捨ての感覚で2〜3年くらいのサイクルで買い換えてるわ
- 181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/15(月) 16:45:42.64 ID:A1v7k0P90
- 今現在最強の市販CPUを悟空とすると俺のQ9650はどのぐらいなの
- 182 :45歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2014/12/15(月) 16:45:53.02 ID:c6zfgLHA0
- おいおいww AtomとかPen4以下のCPUじゃねーかwww ふざけんなちゅーのwwww
ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、 マジじゃねーか・・・・・・
/ ヽ
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
- 183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/15(月) 16:46:50.52 ID:JILtA9jk0
- C2Dは今まさに動いてる俺のメインPCなんだが・・・
- 184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/15(月) 16:50:31.46 ID:T5ypUTpx0
- すっごい初心者だがCPUとマザーボードの混合性なさすぎ
- 185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/15(月) 16:55:46.75 ID:ONMnTWbD0
- いまだに鼻毛使ってるけど全然困ったことない
- 186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/15(月) 16:56:49.31 ID:/DcJLadi0
- atomn450でずっと頑張ってきたから何つかんでも感動出来る自信がある
- 187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/15(月) 17:15:24.73 ID:J0kgZRbr0
- >>181
i3のどれかくらいじゃなかったか
- 188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/15(月) 17:32:04.15 ID:soyK+RG40
- >>179
ほんの1、2万円前後のタブレット買えば1080pで観られるのにな
- 189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/15(月) 19:32:17.05 ID:WQHuQsYv0
- >>181
牛魔王くらい
- 190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/15(月) 19:35:28.47 ID:QtZnujmI0
- AMD Eシリーズかて凄いがな
- 191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/15(月) 19:39:51.01 ID:7FHyXICs0
- 未だにE6600を使ってるが、遅さに不満を持ったことが一度もない。
これ以上のものが必要なのって、結局エンコとゲームだけだろ?
- 192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/15(月) 19:58:25.75 ID:zTBteyhi0
- 今投げ売られてるC2QをOC+SSDで3年は平均点以上で戦えるわい
そして3年後は2世代目iシリーズとMBが投げ売られてる予定
- 193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/15(月) 20:01:14.31 ID:YFWVqPp/0
- 性能同等な上に消費電力が半分以下(´・ω・`)
貧乏人はivyで買い替えるべきだったな(´・ω・`)
- 194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/15(月) 20:04:56.72 ID:+LKTkHks0
- PCでパーツ変えて感動したのってSSDぐらいしか無いや
- 195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/15(月) 20:05:17.96 ID:rp+gYB4m0
- それでathomかってみたがやっぱりatomはatomだった
- 196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/15(月) 20:23:40.60 ID:2Vl6Mfic0
- >>85
それとメモリ512MBで結構長い期間vista使ってたオレは
最近のPCならatomでもなんでも快適に使える
35 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★