■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ジャンプ】今週の暗殺教室の問題が意味不明すぎる [転載禁止]©2ch.net [149382265]
- 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:27:26.30 ID:J1cKCzhU0 ?2BP(1000)
-
http://i.imgur.com/mCH4zaY.jpg
カバがトラックから転落 台湾(2014年12月28日(日)掲載) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/pickup/6143978
- 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:28:24.96 ID:7E63pboK0
- テスト解いてる時の描写が寒いんだよね
- 3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:29:12.47 ID:qrnAVCrh0
- 8a/3
- 4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:29:54.63 ID:ywU3Q1ST0
- 久しぶりにジャンプ見たらどの漫画も絵がゴチャゴチャしすぎててすぐ閉じたわ
もっと線を絞れ
- 5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:30:06.87 ID:rfU5NcvW0
- ヤフー知恵袋で聞いたほうがいい
- 6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:30:11.10 ID:q4LL+VRt0
- こんなん中学生でも解けるやん
- 7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:30:33.26 ID:TrVDgaFf0
- あんま考えてないだろ。ネウロみたいなノリでいい
- 8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2015/01/05(月) 23:30:43.06 ID:VgyXssVl0
- ここで振り仮名振る無能
- 9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:31:43.80 ID:4x4wv4Ud0
- アルカリ金属のくだりいらないよね
- 10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:32:28.40 ID:HtWTaXfF0
- なにこれ分極率もとめる問題か?
- 11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:32:28.71 ID:q0VTf4w30
- これ東工大の四角1とかに出てきそうな問題だな
- 12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:32:56.71 ID:yVwN6Qqs0
- http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/024/067/49/N000/000/018/142042508953593797179_E-ROBOT119.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/024/067/49/N000/000/018/142042511397349408179_E-ROBOT121.jpg
- 13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:33:38.05 ID:D3a81koo0
- 読み切りのタイガが可愛かった
- 14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:33:51.32 ID:Jfbl/Vbl0
- こんなん解ける奴全員東大だろ
- 15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:34:14.85 ID:vIoV+el60
- a^3/2だろ中学受験かよ
- 16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:34:58.42 ID:U78Ygp0y0
- 最密充填問題でしょ
- 17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:35:53.19 ID:VKJ7GHXl0
- 体心立方構造は単位格子に2個の原子があるって知ってれば計算の必要も無いんだけど
- 18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:35:55.99 ID:TcNVRcon0
- 糞じゃん
- 19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:35:57.68 ID:XVqCpmua0
- HALの刹那でパスワード割る演出が好きだった
- 20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:36:20.66 ID:66hHadxM0
- 4a^3/3か?
- 21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:36:26.01 ID:DtCd7QXN0
- >>12
この漫画ジャンプで唯一読んでないわ
画力、話、キャラの全てにおいて連載レベルに達してない
- 22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:36:48.25 ID:RkxctKGI0
- a^3π/6だな
- 23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:37:20.04 ID:/Xl+H5MS0
- これ俺、ウェーイ、ヒャッハー楽勝
√3πa^3/16
って答えちゃった…
原子の体積じゃ無いのね
- 24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:38:01.90 ID:HoCHfXJ+0
- 暗算したらπa^3×√3 / 2だった
- 25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:39:20.67 ID:9dS/b3kg0
- おいおいみんな本気か?
a^3に決まってるだろ
- 26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:39:23.94 ID:q0VTf4w30
- >>20
これ
ただの八面体の体積です
- 27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:40:08.19 ID:rim8+3ewO
- >>13
でもあれってあれだよなぁ
- 28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:40:29.29 ID:x72OPk/R0
- a^3/3か?
- 29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:41:17.39 ID:UtBi7qKC0
- (a^3)/2じゃねーの
化学用語ひけらかしてるだけで中学レベルの算数やん
- 30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:41:28.09 ID:0+TD+3BW0
- 近い点の集合までは分かる。
けど、それらの領域が作る体積って
曖昧すぎるだろ。
- 31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:42:01.72 ID:HoCHfXJ+0
- この問題文から球以外の発想が出てくるやつって本当に低脳なんだろうな
- 32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:42:46.22 ID:3UVkx1Zw0
- 直観的にはaの三乗でいいやんとおもったけど
そうじゃなくて一辺√2の立方体なんですかね
- 33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:42:59.11 ID:vIoV+el60
- 切頭八面体
- 34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:43:39.76 ID:QAvbencW0
- >>31
- 35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:43:52.21 ID:vf67c80D0
- 最小単位格子の体積やろ?
うぃぐなーさいつせるいうやつや
高校科学でもあった気がするし
集積材料系の電気科なら必修事項やんけ
どこが数学の問題じゃしね
- 36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:43:55.95 ID:VKJ7GHXl0
- >>15>>29
これな
体積a^3の立方格子、その中に1/8×8+1で2個の原子があるから2で割ればおしまい
- 37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:44:20.33 ID:OK6YlZif0
- >>21
スポルティングソルトっていう奴よりはマシ
あれはマジでつまんないし絵が遠近感おかしい
- 38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:44:37.11 ID:vIoV+el60
- 切頂八面体か
- 39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:45:29.63 ID:kcLI+Smy0
- >>12
これとソルトと卓球は本当につまんないから早くやめてほしい
時点で裁判
- 40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:45:34.50 ID:f8R6VdHS0
- 答えは沈黙
- 41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:46:01.38 ID:QAvbencW0
- >>36
隙間も考えろよ
- 42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:46:36.03 ID:A/vSyzBL0
- おまえらスゲーな
- 43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:46:39.44 ID:DHnFwxmM0
- >>12
ガンガンオンラインなら儲かりそう 俺は見ないけど しのりんが好き
- 44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:47:20.09 ID:QAvbencW0
- 31でした
- 45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:47:31.10 ID:q0VTf4w30
- >>36
原子関係ねーよハゲ
http://i.imgur.com/sUkqHZn.jpg
こうだボケ
- 46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:47:47.30 ID:q4LL+VRt0
- >>35みたいなのって本物のバカだと思う
- 47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:47:56.35 ID:BK533zuG0
- 本気でなぜ2で割るか理解できない
- 48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:48:39.40 ID:QAvbencW0
- >>47
単位格子に原子2個あるから
- 49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:50:07.21 ID:BK533zuG0
- >>48
ごめんなに言ってるかわからん
- 50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:50:17.49 ID:Jfbl/Vbl0
- 本気で問題の意味が理解できない
- 51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2015/01/05(月) 23:50:23.02 ID:xUJYjB860
- 文系の折れ様には無理や・・・
あとは任せた><
- 52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:50:55.77 ID:dW0EvXSv0
- 空間って何を指してるのか意味が分からん。
a^3かと思ったわ。
- 53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:51:16.49 ID:QAvbencW0
- 近い点というのはミスリードで
それがどんな形してるかなんて考えなくてもいい
- 54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:51:20.77 ID:n5CYlVCe0
- >>47
立体の1つの原子があるじゃん
- 55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:51:41.44 ID:6Cgi+8XP0
- ジャンプ読んだけど
これ原子関係ないんだよ
ただの領域の問題
- 56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:51:57.10 ID:8U+evqMi0
- テスト回はつまらない
- 57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:52:03.50 ID:5NOmCvxz0
- >>1
A0、A1、任意の点Pに対してA0P<A0A1なのかA0P<A1Pなのか一意に定まらないクソ問題文な気がするんだが俺だけ?
- 58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:52:12.19 ID:fdfnyHgk0
- 2a^3だろ
- 59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:52:22.32 ID:4x4wv4Ud0
- 別に原子1個あたりとか言ってないし2で割らんでええやろ
- 60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:52:50.31 ID:8LUY9JhC0
- アボガドロ数とか出させるぐらい行くかと思った
- 61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:52:56.90 ID:n5CYlVCe0
- 途中送信したわもう知らん
- 62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:53:26.32 ID:/WMPXQQN0
- 明らかに説明不足の問題だから何を答えても正解にしてくれるだろ
- 63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:53:27.48 ID:6RZCZ9mB0
- 原子A0ってどの原子のことだよ?
着目する原子A0が、立方体の端にある原子なのか、
それとも中心にある原子なのかで答えが変わるんじゃないの?
- 64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:53:33.44 ID:P0ybiTVQ0
- 単純に一辺がaの立方体の体積求めればいいと思った(´・ω・`)
- 65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:53:33.88 ID:QAvbencW0
- どの原子を選んでも考える立体の形大きさは変わらないし
その立体は空間を隙間なく埋め尽くす
- 66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:53:39.19 ID:fdfnyHgk0
- 間違えた
a^3/2だわ
- 67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:54:15.66 ID:q4LL+VRt0
- >>63
「周期的」
- 68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:54:44.28 ID:cBPahGis0
- 偏差値高い理系大生なら解いたことあるだろ?
- 69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:55:38.73 ID:b+FKYtps0
- 浅野くんが安定のかませで安心したよ
- 70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:56:26.47 ID:6RZCZ9mB0
- >>67
「周期的」に並んでいてもどこかに端があるはずだろ
それとも「周期的」に並んでいる物体は永遠に終わりなく並んでいるのか?
- 71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:56:41.30 ID:wrV8e+4B0
- 要らない情報が多すぎて読む気失せた
- 72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:57:55.60 ID:b/PPBJC40
- 理ケンモメンの存在を認識するスレか
- 73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:57:56.90 ID:cQFkeohc0
- p2無料で1〜3巻読めるぞ
http://www.shonenjump.com/fukkoku/
今の糞卓球漫画とよくわからない漫画終わって欲しい
- 74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:58:05.77 ID:Jfbl/Vbl0
- 文系馬鹿にしてるけど
ここで数式使わずに説明に抽象表現と文章使ってる方々は文系ってことでいいんだよねw
- 75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:58:14.86 ID:dW0EvXSv0
- 立方体の中心と、その角までの距離って (√3/2)a だよな?
これって 1a より小さい分けなのに
なんで>>45のように結ばれるわけ?
- 76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/05(月) 23:58:25.87 ID:cBPahGis0
- 格子のどの位置に原始があるか?って問題で、体積計算はおまけ
- 77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:00:22.45 ID:1ZVk+VUP0
- >>1
点は面積や体積を持たない
したがって点の集合は面積や体積を持たない
はい論破
- 78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:00:41.17 ID:0IcC3AU80
- 浅野学秀くんはクソ真面目に立体の体積計算しようとして時間切れという話だったな
- 79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:00:46.74 ID:I24Ul1pr0
- まず問題の意味が解らないんだが(´・ω・`)
- 80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:01:18.96 ID:EuPsQcyh0
- >>78
つまりカルマ君はケンモメンということか
- 81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:01:41.12 ID:5wnjFJ7yO
- >>73
嫌なら読むな
- 82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:02:03.70 ID:1CAdS17U0
- 日本語で頼む
- 83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:02:26.99 ID:H7+WAjiK0
- 本当に嫌儲って馬鹿ばっかりなの?
結晶格子とか一切関係無い小中学生でも解ける単純な空間図形の問題でしょ?
- 84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:03:44.21 ID:NEtCEiMT0
- 点の集合って書いてるんだから原子の体積でも頂点結んだ形でもなくてただの半径√3×a/2の球の体積なんじゃねーの
√3×πa^3/2
- 85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:03:46.13 ID:vsYxLHS60
- >>45
原子に大きさがないならこれな気がするけど、大きさがあるならこうならないよな
前提がよく分からん
- 86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:03:59.21 ID:yrFLXSip0
- >>45
なるほどー
- 87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:04:01.91 ID:JFTvNIR10
- >>80
ケンモメンは神童が多い(自称だけどw)
つまりカルマくんの将来は…
- 88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:04:03.91 ID:0IcC3AU80
- A組に勝つかはともかく
BCDの3クラスはE組に華麗に抜き去られてるよな
- 89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:04:28.77 ID:PouD+7300
- >>12
これとソルトは普通に邪魔
- 90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:05:06.25 ID:BdW+p8440
- >>85
わざわざ問題文中に’点’って言葉使ってるだろ
点に体積はねえよ
- 91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:05:28.75 ID:1ZVk+VUP0
- >>45, 75
場合分けができないやつは記述のセンスないぞ
- 92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:07:04.77 ID:uHKwL7Jn0
- これどうなんのかね
浅野くんまさかのE組転落だったら最高に面白いんだが
- 93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:07:23.50 ID:vsYxLHS60
- >>90
「点」って考える領域内での位置を表すんであって原子そのものが点であるとはどこにも書いてないと思うんだが
- 94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:07:25.84 ID:X8z3Uw1t0
- このスレ見てから暗殺教室読むと出題者の完勝してる姿見えてマジで笑うwww
- 95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:07:46.14 ID:0ySB/cjV0
- そもそもこれ問題が破綻してね?
- 96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:08:46.87 ID:q+VxRt430
- ただの一辺aの立方体の体積だぞ
- 97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:09:17.86 ID:8hrPxayR0
- >>96 2で割ってね
- 98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:09:24.68 ID:9wLm2J9n0
- エヴァンゲリヲンで出てきた使徒と同じ形
- 99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:09:32.46 ID:P5yBYs7N0
- 立方体の中心にある原子も1辺aの立方体を形成してるから答えはa^3じゃねえの?
- 100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:10:03.08 ID:q+VxRt430
- >>97
もういいから
- 101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:11:05.79 ID:eaJhcekj0
- 空間ってどこの空間のことだよ
- 102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:11:26.89 ID:JBBYi0280
- >>70
有限指定が無いなら周期的と表される物体は無限に続くと解釈して良いはず
そうでないと答案者個人の裁量で正答が変化してしまうから
- 103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:11:38.76 ID:0IcC3AU80
- 一応漫画の中の正解はa^3/2になってたな
それが正しいのかは知らんが
- 104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:11:40.62 ID:LmyQnUda0
- 立方体が周期的に並ぶ「体心立方格子構造」を持つ物体は、
別に無限の体積を持っているというわけじゃないだろう
だから着目する原子A0の位置によって答が変わる悪問
純粋な数学なら立方体が無限に続くと納得できるが、
現実に存在する物理の構造を持ちだした時点で、
現実に存在しない無限の体積は想定できない
- 105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:12:41.01 ID:BdW+p8440
- >>93
あーはいはい
しかしD0は開集合になるな
体積を持ちうるのか?
- 106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:12:54.95 ID:8xdvAg4B0
- だから8つの正六角形と6つの正方形で出来た切頂八面体だっての
- 107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:13:08.80 ID:9BoH4lix0
- >>99と同じく、「a^3」が答えじゃねえの?
- 108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:13:14.44 ID:LmyQnUda0
- >>102
それはおかしいだろ
無限に続くと解釈したら、同じ構造を持つ例として挙げられているアルカリ金属は
無限の体積を持つということになってしまう
- 109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:14:17.37 ID:tRmrQ4Wx0
- 一辺aの立方体部分をさらに縦横高さに切った8等分の立方体で考えると
立方体のある頂点とその向かい側の頂点のうち、
片方だけに近い領域を考える問題になる
その体積は(a/2)^3×1/2=a^3/16
それが8つ分なのでa^3/16×8=a^3/2
わからんなんだこれ
あたってる気がしないぞ
- 110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:14:27.58 ID:vsYxLHS60
- >>108
例として挙げられてるだけだから、それはさすがに無理があるな
- 111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:14:50.66 ID:8hrPxayR0
- そんなアスぺみたいなこと言い出したら転位とかない完全な立方格子の物体なんてないんだよなぁ
- 112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:15:46.97 ID:wQJ2FuG60
- ここまでボロノイ多面体なし
- 113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:16:17.71 ID:LmyQnUda0
- >>110
無理なんてない
「体心立方格子構造」を無限に並んだ立方体と定義するなら、
現実に存在するアルカリ金属は「体心立方格子構造」を持つと言えなくなる
例にすら出せない
- 114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:16:22.12 ID:vsYxLHS60
- >>105
作者はそんなことまで考えてなさそうだけどな
- 115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:17:01.52 ID:HxCRFqIt0
- >>100
2で割らないと正解じゃないぞ
ばーか
- 116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:17:10.94 ID:8nnEzQx60
- >>109
間違い
- 117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:17:17.79 ID:W/Gaw2Im0
- 文系は中心の原子と頂点の原子が「違う」と思ってしまう
理系は両者が全く同じだとすぐにわかるから2で割ればいいと分かる
- 118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:18:00.57 ID:8nnEzQx60
- >>115
>>75が正解
- 119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:18:01.74 ID:I24Ul1pr0
- そもそも図の時点対心なんたらには途中で切れてるよね
- 120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:18:15.02 ID:QIWQOSCQ0
- 過去問で絶対あるわ
- 121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:18:25.03 ID:JBBYi0280
- >>77
点の集合なんて単語どこにも出てこないが?
ついでに言うと点の集合じゃなくて周期配置される点が作る空間の話で、しかも点と称されるてるだけで実質的に質量体積を有する原子の話だよ?
漫画に論破するってのも相当アレだけどそれよりアスペに近しいね
- 122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:19:06.45 ID:RI6b5tmZ0
- こういうギャグなんだろ
- 123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:19:17.67 ID:8hBfrai30
- 問題の意味すら分からん私立文系だけどこれってどの程度の知識があれば解ける問題なの?
- 124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:19:21.62 ID:Vi1kLdcz0
- √2a*√2a*a*1/3*2=4a^3/3
- 125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:19:23.40 ID:JFTvNIR10
- 因みに解答の立体はこんな感じ
※リンク先のサイトは暗殺教室と全然関係無し。いい図だったのでリンクしてるだけ
http://cgi.geocities.jp/kajikanet/creator/img/16276220_825737228_40large.jpg
- 126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:19:41.11 ID:fkXiU/2o0
- ここまで俺に理解できる回答ゼロ
お前らやる気あんのか
さっさとわかりやすい回答と説明モッテコイ
- 127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:19:50.21 ID:otpY466u0
- >>123
中学数学
- 128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:19:55.71 ID:vsYxLHS60
- >>113
無限に並んだ立方体と定義なんて誰もしてないぞ
- 129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:20:06.48 ID:HxCRFqIt0
- >>118
不正解です
ばーか
- 130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:20:13.10 ID:o5GIvvHT0
- ただし点は原子の中心であり、距離aは最近接原子の中心間の距離とする。またこの場合の点A0の属する原子はその上下左右前後すべての原子と接しているものとせよ。
このくらい言わないと
- 131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:21:09.63 ID:9wLm2J9n0
- >>109
その書き方だと「aの3分の2乗」にならないか
いやでも横書きではそう書かざるを得ないのか
数学は面倒臭いな
- 132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:21:12.67 ID:y4rM/DZV0
- 原子の大きさはなんで考慮しなくていい事になってんの?
- 133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:21:34.25 ID:8nnEzQx60
- >>129
1 > √3/2
とでもいうの?答えてよ
- 134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:22:14.99 ID:cdYG8dBd0
- 丁度センター試験の時期に合わせてきたね
受験生は共感できるんだろうな
- 135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:22:19.59 ID:8nnEzQx60
- >>133
ミスった…死にたい
- 136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:22:36.03 ID:DhixMJ9+0
- >>131
a^(2/3)
- 137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:22:56.64 ID:X8z3Uw1t0
- >>132
ジャンプ買って読んだら分かる
- 138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:23:17.57 ID:0MNlIfau0
- え、これ球にならんの?
- 139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:23:37.88 ID:emDE82uM0
- 中学では証明が最難関だろ
レベルおかしすぎるわ
- 140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:24:03.58 ID:TN47/g1N0
- この作者の漫画って
とりあえず何かの資料から引っ張ってきたの
適っ当に繋げて書いてるでしょいつも
男塾みたいに
- 141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:24:03.76 ID:JJ6qwbZ30
- a^3じゃないのか
- 142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:24:11.23 ID:tRmrQ4Wx0
- >>116
原子の大きさを無視さえしなければ考え方はあってるのか?
それとも考え方自体ちがう?
ちなみに俺の考えを図にしたら八面体にはならんかった
なんだ?十面体かこれ?
なので自信ない
頭こんがらがってきた
- 143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:24:42.26 ID:bo+0EYVx0
- >>125
!?
- 144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:24:50.78 ID:W6mlR/LW0
- >>140
ほんこれ、理系の俺でも問題文読んで戸惑った
- 145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:25:34.16 ID:BdW+p8440
- >>140
だろうね
問題を理解してないからアルカリが〜とか書いちゃうんだろうな
- 146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:25:44.83 ID:9wLm2J9n0
- >>136
ごめん「aの2分の3乗」だったな
日本語の表現と数学の表記の相性の悪さと来たらもう…
- 147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:25:45.21 ID:y4rM/DZV0
- >>137
漫画の方は問題は正しいって前提で進んでるだろ?
このスレは問題がおかしくね?って流れなんだから漫画読んでも意味ないだろ
- 148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:25:58.64 ID:LmyQnUda0
- >>128
そうだね
無限なんてどこにも書かれてない
金属を例に挙げているのだから、有限であるという解釈が妥当
だからこれは着目する原子A0の位置によって答が変わる悪問
- 149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:26:15.87 ID:o5GIvvHT0
- てか空間内の点という表現が苛つくな
点の座標が原子の位置によらなければ球体になるし、原子の中心に必ずあるものとすれば多面体になるしメンドクセ
- 150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:26:17.81 ID:8nnEzQx60
- >>142
>>75
- 151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:27:55.46 ID:tRmrQ4Wx0
- >>150
なんでそうなるんだ?
- 152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:28:43.57 ID:vsYxLHS60
- >>148
考えている構造はべつに有限である必要がない
- 153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:29:48.18 ID:X8z3Uw1t0
- >>147
その問題がおかしくね? ってのがすでに術中
- 154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:30:01.30 ID:9wLm2J9n0
- この問題からどういうオチをつけたのか教えてくれ
- 155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:30:26.75 ID:B/Br9ex50
- 文系の俺高みの見物
- 156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:30:41.81 ID:P5yBYs7N0
- >>151
>>99
だと思ったんだが誰も何故これが間違っているのか説明してくれない
- 157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:31:06.51 ID:wdeTkWyh0
- A0が中心か頂点かで変わってこないか?
- 158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:31:19.10 ID:LmyQnUda0
- >>152
もちろん数学ならそうだよ
ただしこの問題は「金属」の構造で「原子」の作る領域の体積を問うているので、
無限と考えることはできない
- 159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:31:45.25 ID:I24Ul1pr0
- >>152
有限である必要もないが
無限である必要もないよね
つまりどっちの場合もありうるって事だよね
答えが複数になっちゃうじゃん
- 160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:32:28.43 ID:tRmrQ4Wx0
- >>148
格子状の構造の空隙率を求める問題だって
別に物体の表面に出る原子は考慮しないでしょ
中だけ考えればいいじゃん
- 161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:33:11.04 ID:8nnEzQx60
- >>151
なんでって言われても…>>75が全て述べているわけなんだが
立方体の8つの角のうち1つと、立方体の中心との距離は√3/2じゃん?
これって1より小さいじゃん?
- 162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:33:33.03 ID:HVu6ghOz0
- 複数の解釈が成り立ってしまう問題文がお粗末なだけだろ
- 163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:34:22.84 ID:HVu6ghOz0
- >>154
オチは来週
- 164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:34:27.43 ID:0Jadog4y0
- これ結構難しいよ
- 165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:34:45.90 ID:JBBYi0280
- 風船って例えが分かりやすいかもしれない
図の各点から球状に膨らんでいく風船がある
膨らんでいく過程で隣の風船と接するんだけど、胸の谷間が出来るみたい中間地点でお互いの表面がドンドン接し合う
一つの風船に対して影響を及ぼす風船が14個あるので膨らまし続けると>>125のような形になる
この風船の体積が問題文で示すところの原子一個辺りが占有する空間になる
- 166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:34:55.04 ID:l84OKp9P0
- >>145
そこはあえて問題をややこしくして難しいように見せかけるみたいな描写があったから
というかどんだけこのスレ見て考えても2で割る理屈がわからん
A0が立方体の真ん中の点で答えはa^3じゃないのか?
- 167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:35:29.27 ID:wdeTkWyh0
- いややっぱどう考えてもa^3な気がする・・
- 168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:35:41.27 ID:vsYxLHS60
- >>159
だから「周期的」と書かれているでしょ
- 169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:36:32.15 ID:P5yBYs7N0
- 空間内の全ての点のうち、って言い方だと別に原子のある点で有る必要すらないみたいに取れるな
それだと原子A0に一番近いD0の集合の体積は原子A0の大きさと同じか
- 170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:36:47.58 ID:SDt1pYXk0
- 点が点在してるだけなのになんで領域ができるの?
- 171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:37:03.80 ID:tRmrQ4Wx0
- >>156
体心立方格子でググって図を見てみたらどうだい
それでも解釈は変わらないかい
- 172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:37:33.08 ID:cdYG8dBd0
- http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1420393108/
- 173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:38:04.35 ID:BuZO4jMV0
- え?普通にa^2じゃないのか?
一応4大卒なんだが
- 174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:38:29.78 ID:HVu6ghOz0
- >>168
周期的って別に無限か有限かは問わないよね
数学的には周期的ってすると無限を表すみたいなルールがあるの?
- 175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:39:30.21 ID:cdYG8dBd0
- 81 :名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2015/01/05(月) 22:14:01.96 ID:F+tAYIcL0
正解は(a^3)/2だからカルマが合ってる。
「有限か無限か」って話だが、問題文に「周期的に並び」と書いてあるから無限でよい。
「原子の充足率」って話だが、問題文は原子A0に近い点の集合を聞いているから充足率は無関係。「格子点=原子」と「点の集合」は違うからゴッチャにするな。
出題意図の解釈としては67氏が正しい。
求める立体はリンク先の様になる。
ttp://www.geocities.jp/ikuro_kotaro/koramu/image/18hedron.gif
この問題でa^3が正解と主張している人は、A0の最近傍にある8つの格子点が作る凸多面体(=立方体)を想像してると思うけど、それは題意と違う。
- 176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:40:16.57 ID:8nnEzQx60
- >>165
言ってる意味はわかる
けど、「他のどの原子よりもA0に近い点の集合」だからその解釈は沿わないと思ってる
- 177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:40:53.33 ID:KlxGxN2c0
- 理系が議論してスレを伸ばし
文系がそれをまとめで転載して文系だけが儲かる
それが社会の仕組み
- 178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:41:02.28 ID:33glzuaj0
- スレ頭から読んだら>>36で高校時代の記憶がほんのりよみがえった一方で
どうも>>1の問題文では釈然とせんなあ、と思ったら
領域(正八面体)の頂点については『空間内の全て』で、まさにどこでもいいわけね…
図示されてるもののせいでつい『格子点上で』って誤認しちゃったわ
他にハマってる人もほとんどその部分の誤解じゃないかとおもうけど
それにしても現実におけるこの手のテスト問題ってもうちょっとはいはい例のアレね、ってなる表現含まれてなかったっけ?
充填 とか敷き詰め とか
- 179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:41:05.39 ID:lQHs468O0
- >>166,167
まずは、立体でなく
サイコロの5の目の感じの平面で考えてみればいいと思うよ
- 180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:41:06.78 ID:tRmrQ4Wx0
- >>161
あなたも八面体にはならないって解釈をしてることで良いのね?
まだピンとこないんだ
1より小さいとどうなるの?
小学生に教えるレベルだと思って続き教えてくれ
- 181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:42:10.20 ID:U/MwLUCS0
- 化学の体心立法格子、原子の大きさありの問題ならa^3/2
数学の点と線の問題ならa^3ということでよろしいか?
- 182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:42:47.10 ID:oHEwZU8J0
- a^3だろ
- 183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2015/01/06(火) 00:43:11.75 ID:Ot1jNbjx0
- このスレまとめてもいいですか?
- 184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:43:12.29 ID:xgYSLHmf0
- 固体物理思い出して嫌な気分になりました
- 185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:43:36.32 ID:33glzuaj0
- あーしかも正八面体じゃなくて>>175か
- 186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:43:39.51 ID:o5GIvvHT0
- >>172
このスレ読んでようやく解ったわ
こんなん化学やってる人間は各原子間の距離とか充填率とか頭によぎって混乱するんだよ
数学の話に限定すりゃいいのに解釈ありきの糞問題
- 187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:44:11.33 ID:xFYG84L70
- それより冒頭でカルマ君と話してた女の子誰だよ
- 188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:44:48.44 ID:xgYSLHmf0
- >>186
化学やってる人間はウィグナーザイツセル習わねえの?
- 189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:45:15.63 ID:eiNkQKFM0
- 八面体かとおもた
- 190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:46:04.97 ID:AB1hFBD40
- 正解の画像無いの?
- 191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:47:32.35 ID:/gMFWQvA0
- いやそもそもaはどっから出てきたん?
- 192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:48:17.69 ID:U/MwLUCS0
- >>172
のスレの>>3でアハ体験
- 193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:48:43.72 ID:JBBYi0280
- >>174
数学の「集合」という分野だと
有限の場合下限と上限が定義される
無限の場合特に定義はされない
この漫画の問題文の場合、後者と解釈する方が「角が立たない」
- 194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:48:46.89 ID:8nnEzQx60
- >>180
問題文をよく読んだらいいんじゃないかな
他のどの点よりもA0に近い点ってどれ?
例えば>>1の図のちょうど真ん中に位置する点から見たら、
黒枠の立方体の中心になるでしょう?
- 195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:48:57.61 ID:vsYxLHS60
- >>186
例として出すのはいいんだけど、それで定義しなきゃいけないものを増やしといて放置だったら問題にならないよな
- 196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:48:57.87 ID:pEIUjlPd0
- http://i.imgur.com/hWVodIa.jpg
これの内部でしょ
(a^3)/2で一発だから小学生でもとけるじゃん
- 197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:49:09.52 ID:DFD5MyJ10
- よく分からんけどこの問題が解けなくても社畜になれる
よって俺の勝ち
- 198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:49:40.19 ID:xI07AI/h0
- 問題の意味がわかるだけでもすごいわ
- 199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:49:59.68 ID:vDGZxC4c0
- 何計算したらいいかさっぱり分からないんだけど?
- 200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:50:18.15 ID:cdYG8dBd0
- >>190
ttp://www.manga9.com/Assassination-Classroom/122/5/
- 201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:51:03.76 ID:xzNEUJO+0
- マジレスするとa^3な。他の解答言ってる奴は例外なく馬鹿
原子A0に最も近い点集合はA0から√(3 * a^2)の距離にある8点より構成されるからただの一辺aの立方体
- 202 :196:2015/01/06(火) 00:51:08.07 ID:pEIUjlPd0
- つなぐ点を数か所間違えてた
修正してくる
- 203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:51:31.65 ID:dAIAie6N0
- 周期的ってどういうことだよ
運動でもしてんのか
- 204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:52:11.77 ID:J3xShSqg0
- >>196
なんでこれ格子の面の上に点を取っていいの?
なんで面の内側に点とっちゃダメなの?
- 205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:52:35.60 ID:ZXQN1KAj0
- >>12
つまらない大亜門みたい
- 206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:53:07.65 ID:cdYG8dBd0
- 漫画本編
ttp://juinjutsuteam.forumcommunity.net/?t=57145687
※中国語
- 207 :196:2015/01/06(火) 00:53:19.76 ID:pEIUjlPd0
- てか125で出てたか
- 208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:53:28.72 ID:8xdvAg4B0
- こいつら中学生でハイ理やってるからな
- 209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:53:58.93 ID:/gMFWQvA0
- >>193
有限の集合ってなに?
元の個数が有限?
- 210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:54:05.95 ID:BuZO4jMV0
- あー問題の意味間違えてた
a*a*aの格子の中で原子の数は2個
ある領域でのΣDはその領域の体積に等しくなるはずであり、また等価性よりa^3/2
これだけの話か
- 211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:54:38.54 ID:P5yBYs7N0
- やっと題意が掴めた
他の原子よりもA0に近い点の集合ってそういうことか
- 212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:56:03.42 ID:xI07AI/h0
- 感覚的に1/2なのはわかるが
論理的にどう説明つくの
- 213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:56:03.99 ID:NEtCEiMT0
- 理ケンモメンなら余裕だよな
http://i.imgur.com/gXIji4k.jpg
- 214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:56:28.52 ID:cnowtqon0
- 割と構成よかったよ
お話と問題リンクさせて視点を変えると解けるっていう基本を組み込んでて
- 215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:56:42.16 ID:l84OKp9P0
- あーさっぱりわかんね
なんで点が立方体の頂点じゃないの?
- 216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:57:06.27 ID:BuZO4jMV0
- >>201
ここで言ってる点って原子の中心=格子点のことじゃないぞ
要するに構造格子の無限個の任意の点を判定していってA1が最も近い点のみをあつめた集合
- 217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:57:43.65 ID:xxy0lMKE0
- 俺ほど作者の気持ち分かるやついねえから 文系の新しい風だから
- 218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:59:03.83 ID:J3xShSqg0
- 題意がどうたらとかマジ作者の気持ちが解らないと解けない問題だよw
- 219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 00:59:22.46 ID:tRmrQ4Wx0
- >>194
黒枠の立方体の中心の黒点は
原子のある点だと思うんだけど
- 220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:00:03.12 ID:zFz7WvMH0
- >>213
有名すぎるキチガイ問題
- 221 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:00:27.35 ID:xzNEUJO+0
- >>216
俺が馬鹿だった。
- 222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:00:41.57 ID:wdeTkWyh0
- 格子構造って格子面上のどの点をとっても格子構造っていうってこと?
- 223 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:01:22.98 ID:o5GIvvHT0
- >>215
点の位置を適当に置いてそこから周りの原子の中心に紐を伸ばしたとき、A0との距離が一番短ければその点はD0に属する
という解釈?
- 224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:02:28.37 ID:Z+qXXof80
- サッパリ分からん
お前ら凄いな
- 225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:03:09.68 ID:VMIqxMAc0
- 点の集合とか言うなよ
空間の体積って言ってくれよ
- 226 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:03:11.67 ID:mRdNIeXC0
- 物理かも科学かもわからん
- 227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:03:40.46 ID:8nnEzQx60
- もうだめぽ
- 228 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:04:25.32 ID:a3Nvr+Po0
- 問題文がわかりづらすぎるな
- 229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:04:30.78 ID:l84OKp9P0
- >>223
よくわからんしそれだとa^3/2になる理由がさっぱりわからんわ
さらにわからなくなっちゃった
もうわけわかめ
- 230 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:04:34.91 ID:glhe9Qnh0
- この問題が記述だったら何て書いていけばいいんだ
- 231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:04:41.34 ID:xgYSLHmf0
- >>226
大学の固体物理で全く同じ問題とかされるけど、別に物理と言う程物理ではない
- 232 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2015/01/06(火) 01:06:15.85 ID:cnowtqon0
- 暗殺読んでて初めて感心した
個々の才能や自分の出来る範囲の事を領域と置き換えて、それの連なりで世界が成り立ってることに気付いたからこそ題意に気づけた
そしてそれは小学生でもわかること
でもこの題意的には数学の問題としてどうなんという気はする
- 233 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:07:54.94 ID:3Ttk53OD0
- 頼むから分かりやすく説明して
3辺がaの立方体の中心に原子a0があるまでしかんからん。
「他のどの原子よりもA0に近い点の集合」
これがわからんくそが
- 234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:08:22.92 ID:vFP4wFFL0
- > 他のどの原子よりもAoに近い点
ここの表現が雑すぎる
- 235 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:09:17.34 ID:GXTp7k5v0
- 問題文の中の空間内のすべての点が
頂点のことではなく立方体の面の部分も含まれるから
ややこしくなる
- 236 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:09:30.99 ID:eaJhcekj0
- 偉そうに(a^3)/2が正解だって言ってる奴は
作者の気持ち(笑)を理解したキャラクターによる題意(笑笑笑)の解釈を漫画で読んで
その通りにやっただけだろw
問題文がそもそも破綻してるんだから
- 237 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:09:45.38 ID:BuZO4jMV0
- >>232
上の中華サイト見たけど確かに問題を漫画描写するのが上手かったわ
中国語だから意味は分からんかったけど優等生の人は自分が他の人と争ってこの領域は確保したみたいに一個一個計算して
カルマはこの空間がみんなの一部ずつで構成されてて、合計は2つだからDも二つで分けれるってニュアンスだったのかな
- 238 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:09:59.52 ID:pEIUjlPd0
- >>212
http://i.imgur.com/lTwbcs1.jpg
赤い立方体における、題意を満たす点の集合を考えると、PA0を中点で垂直に切った面(青線)のA0側が、その部分になるから、
1/2×赤い立方体の体積
求めるものはこれの8倍だから、
1/2×赤い立方体の体積×8 = 1/2×単位格子の体積
- 239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:10:14.18 ID:lkanDtYv0
- >>233
他のどの原子に近いよりもA0に近いってことじゃない?
- 240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:10:48.42 ID:xgYSLHmf0
- >>233
日本語がややこしい
空間上の点を振り分ける事を考える
ある点に着目した場合、その点から一番近い格子点がA0ならDに分類される
で、Dは格子点の中で一番近い格子点がA0である点の集合
- 241 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2015/01/06(火) 01:12:09.73 ID:OsWifpLU0
- >>213
文系俺「勘で25」
- 242 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:12:58.45 ID:EbQ8gU5E0
- 助けてニセコイ
- 243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:13:50.90 ID:g2yIVB6d0
- 体心立方格子構造が無限に続くと仮定する
中心点と中心点の距離=頂点と頂点の距離=a
中心点と頂点の距離=(√3/2)a
(√3/2)a < a なのである点Aを取ったとき一番近い点との距離は(√3/2)a
よって Aが立方体の中心点だったとき一番近い点はその立方体の頂点
すなわち 領域Dは >1の図の黒い太線の立体となる 求める体積はa^3
Aが立方体の頂点のとき一番近い点はAを頂点とする8つの立方体の中心点
領域Dは >1の図の中心点8つを結んだもの これは1辺aの立方体なので 求める体積はa^3
構造が有限 特に>1の図であると仮定
>1の図の黒太線の立体について左下手前の頂点をBその右隣の頂点をC
更にCの真上の頂点をDとする それぞれの点について>1の問題を考える
Bのとき 最短の点は中心点1つなので領域は線となり体積0
Cのとき 最短の点は中心点2つなので領域は平面となり体積0
Dのとき 最短の点は中心点4つなので領域は四角錘となり体積(a^3)/6
構造を有限のまま大きくしてもすべてこれらと無限と仮定したときに求めた体積で表せる
- 244 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:14:30.63 ID:3Ttk53OD0
- >>240
>>1の黒い立方体の中心がa0なんじゃないの?仮にでも
a0はなんなの?
- 245 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:15:56.60 ID:tRmrQ4Wx0
- >>109は
一旦格子の1/8を考えて2原子間のみの問題に持ち込んで
↓
ttp://micci.sansu.org/sansuu/sansuu-023-3.gif
その後8倍にして戻したという解釈な
↓
http://micci.sansu.org/sansuu/sansuu-023-2.gif
俺の考えに合う図を持ってきたら
>>175と一緒っぽいね
- 246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:16:24.06 ID:l84OKp9P0
- >>235
お前のおかげでやっとわかった
こんなんわかるか糞がこの野郎
- 247 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:16:32.11 ID:BuZO4jMV0
- >>233
プログラミングやってる人向けに説明すると、1*1*1の立法を考えて、最小単位を0.1にしたら
(0,0,0.1),(0,0,0.2)・・・・(1,1,1)の合計10*10*10の点についてそれぞれA1(0.5,0,5,0.5)との距離を調べる
その距離が他の原子の中心(0,0,0)(0,0,1)・・・(1,1,1)との距離よりも小さいかを判別する
A1と持っても近い点のみの集合で表せる領域がD
この最小単位を無限に小さくする
- 248 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:16:50.62 ID:3Ttk53OD0
- つうか格子点ってなんだよあーもうわからん
- 249 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:17:11.70 ID:xgYSLHmf0
- >>244
何処の格子点に着目しても結果は同じだから、別にどこの格子点に注目しても良いけど、文章書く上で不便だから名前が付いてるだけ
- 250 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:17:36.41 ID:AvLZJTHP0
- やっぱ勉強って他人を見下すためにやるもんだな
- 251 :238:2015/01/06(火) 01:18:23.98 ID:pEIUjlPd0
- >>109
もう出てたか
- 252 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:19:15.48 ID:BuZO4jMV0
- >>248
原子の中心の点
- 253 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:19:26.28 ID:3Ttk53OD0
- >>247
わかんね
俺の理解は「黒い立方体の中心点a0から 他のどの点(面含む)よりも中心a0に近い点の集合」の面積
」
なんだよね。イミフ。
- 254 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:19:31.58 ID:IFzBczDr0
- 要は
>>1みたいな構造のプラモデルを作って水に沈めました。
この時、一番近い頂点がA0の位置にある水の量はいくつでしょうか?
っていう問題なわけだろ。
この問題が一見わけわからんのは「空間内の全ての点のうち〜」という表現が
あたかもこの図の頂点だと勘違いしやすいからだな
- 255 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:19:46.51 ID:VMIqxMAc0
- 題意がわかったら>>238の図で直感的にわかるな
水色の線すらいらない
- 256 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:21:05.28 ID:EU0ulZkH0
- 舜くんの精液
- 257 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:23:02.95 ID:HaLh5JiG0
- やっと意味がわかった
これ問題文が悪いわ
”すべての点”なんて書き方されたら勘違いするわ
- 258 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:23:43.26 ID:OqG2eODO0
- なんで原子の個数で割るんだよ
a^3だろ
- 259 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:24:15.81 ID:g2yIVB6d0
- >>235
そうか…長々と書いたが問題文読みきれてなかったな
原子と点は違う意味なんだな
- 260 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:24:42.84 ID:IFzBczDr0
- >>253宛だった>>254
しかしこの話を受験戦争真っ盛りの時期に持ってくるのがうまいな
受験勉強で無駄にこういう問題に先鋭化した学生どもが爆釣だろう
- 261 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:24:55.84 ID:ykXl1s/5Q
- 立体内の点ってのは立体内のどこでもOKって事だ
簡単に例えりゃ立方体のなかに水が詰まってると考えりゃいい。その水分子一つ一つが
空間内の点。
その点にとって一番近い原子がA0に近い点が占める体積求めろって事。
あの問題文や図なら各頂点と中心点の事と捉えても仕方ないとも思うがw
- 262 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:26:54.36 ID:glhe9Qnh0
- D_0は正八面体の6つの角が切断された形になって体積a^3の箱の中にその形を入れて空いているところの体積は集めると結局(a^3)/2だからa^3引く(a^3)/2で答えは (a^3)/2ってことなの?
- 263 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:28:17.03 ID:tRmrQ4Wx0
- >>261
任意の点、とか
ある点、とかって
そういうことだよな
どこでも好き勝手な点を最初は考えてもいいんだよね
問題文の条件に当てはまる粒を集めるとどんな塊になりますかーってことだからね
- 264 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:28:40.42 ID:f8SgoTaE0
- 単位格子あたり(1/8)*1+1=2個の原子が存在する
単位格子の体積はa^3なので求める領域の体積は(a^3)/2
化学ならこれで正解なんだろうが数学だと部分点になりそう
時間使わずに点数取りたいならこの解答がベストだろうなとは思う
- 265 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:31:50.16 ID:/gMFWQvA0
- >>264
1行目からわからない
(1/8)*1+1=9/8じゃないの?
- 266 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:33:10.01 ID:93VkTaDY0
- やっと題意が分かった
くそが
- 267 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:33:21.91 ID:bo+0EYVx0
- 点の集合が作る領域って
まんま数学的表現での意味か
漫画だと侮ってた俺が悪かった
これでやっと問題文の意味は分かったぽいがしかし…
- 268 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:33:58.90 ID:HPbgAgB80
- つーかタイトルが意味不明すぎる
- 269 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:36:26.93 ID:ikNX4BJo0
- 子供が読むジャンプ漫画の問題にも答えられないとかwwwww
チョモメン頭悪すぎwwww
- 270 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:36:45.87 ID:bo+0EYVx0
- 真ん中の原子と立方体の頂点の原子の
ちょうど中間の点の集合が境目になりそうだから
なんとなく2分の1になりそうではあるがしかし点
- 271 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:37:39.21 ID:tRmrQ4Wx0
- >>227
☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧
ヽ___\(\・∀・)
\_/ ⊂ ⊂_)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もうだめぽじゃねーわ
はよ返事せい
- 272 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:38:39.70 ID:OqG2eODO0
- 球体積求めりゃいいのか?
ジャップの言語は未成熟だからわからん
- 273 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:38:48.01 ID:beH/xLyU0
- >>109
これで合ってる
つーかライバル君の発想だとこの解き方になるのが自然だと思う
- 274 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:39:32.98 ID:jEc82TU70
- 昨夜週漫板であげられてたこれは間違ってるてこと?↓
http://i.imgur.com/o7ZUE1u.jpg
- 275 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:39:47.60 ID:I24Ul1pr0
- 点はどこに取ってもいいなら
なんでA0のすぐ隣の点じゃダメなの?
- 276 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:40:59.83 ID:bo+0EYVx0
- >>109
やはり天才か…
- 277 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:44:09.84 ID:bo+0EYVx0
- 大学レベルの集合とか多少かじってないと
この問題文理解できないんじゃね?
- 278 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:46:17.05 ID:+iMhXp0e0
- それにしてもこの問題分は酷いだろ。
解かせる気があるとは思えない。
- 279 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:47:39.66 ID:xzNEUJO+0
- 分からない奴は中心点除いて単純な格子構造だと考えてみろ
だとすると、ある点に最も近い空間はa^3だろ。
逆に中心点だけ考えたら、これも単純な格子構造だから、ある点に最も近い空間はa^3だ。
つまりこの2つで空間を取り合っているから、ちょうど半分のa^3/2になる
- 280 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:47:44.09 ID:vmc+63/c0
- やっと意味わかったけど問題文分かりづら過ぎだな
- 281 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:48:02.14 ID:f8SgoTaE0
- >>265
(1/8)*8+1の書き間違いすまん
- 282 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:48:23.37 ID:OPrSh8eP0
- 暗殺教室読んで育った糞ガキってすごくうざそうだよな
- 283 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:48:59.38 ID:9wLm2J9n0
- >>213
漸く解けた、30度か。
爽快さのない最悪な問題だった。
- 284 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:49:01.36 ID:oSme4N4W0
- 分子A0に最隣接してる分子が作る体積ならa^3で良いんじゃないの
- 285 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:51:58.55 ID:tRmrQ4Wx0
- >>213
これって他に条件ないの?
角度しか条件ないなら
点AもDも動き放題にならないかなあ
あーでも俺これ解ける気せんわ
放置
- 286 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:52:45.02 ID:e4Nde4ZW0
- >>280
こういうの好きなのは日能
- 287 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:53:20.37 ID:tRmrQ4Wx0
- >>285
自己レス
動き放題になんかならんわ
アホか俺
頭疲れた
みかん食うわ
- 288 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:53:23.26 ID:9wLm2J9n0
- >>285
ひたすら二等辺三角形を作っていくんだ
- 289 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:53:49.72 ID:NEtCEiMT0
- >>283
自力で解けたならすげーわ
参考までに解放披露してくれよ
>>285
これ以外に条件は無いよ
>>220も言ってるが有名なキチガイ問題
- 290 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:55:53.42 ID:NEtCEiMT0
- ちなみに>>213の解き方は「ラングレーの問題」でggれば出てくる
これを中学入試で出した学校があるらしいがマジなら頭おかしい
- 291 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 01:58:26.59 ID:eRBMAHRe0
- 座標(aX, aY, aZ)の点の近傍空間は
a(X-1/2)<x<a(X+1/2), a(Y-1/2)<y<a(Y+1/2), a(Z-1/2)<z<a(Z+1/2) で
その体積(測度)は a*a*a
- 292 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 02:01:18.62 ID:oSme4N4W0
- >>291
だよねコレ以外考えらんねーわ
- 293 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 02:02:53.61 ID:e4Nde4ZW0
- >>290
受験算数ではポピュラーだよ
頭柔らかい小学生なら解けるけど、小賢しい解法を用いようとすると超難問になるってやつ
ラングレーやら円の中の斜線部の面積やら立体の切り取りとか全部そう
- 294 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 02:03:33.03 ID:/FhCy/G20
- 全体の体積を原子の数で割ればいいんじゃないのか
少年ジャンプなのに難しいね
- 295 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 02:04:16.25 ID:oSme4N4W0
- >>1の問題ってどう考えたら8面体になるんだ?六面体じゃん。
- 296 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 02:07:41.36 ID:uSyIt/Zx0
- bccとか言うから最近接原子の描く立体の体積出すのかと勘違いしてた
数学的にただの点と考えてやっと文意が分かったわ
- 297 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 02:09:37.50 ID:9wLm2J9n0
- >>289
二等辺三角形・合同・砂時計形・正三角形に着目して解いた
手順は補助線を引き過ぎてわけわかめ状態で偶然解けたようなもんだ
最初はそれぞれの角に記号を割り当てて連立方程式を立てようとしたが失敗した
- 298 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 02:09:44.78 ID:Hf3iQ1Ot0
- >>31
- 299 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2015/01/06(火) 02:10:07.71 ID:cnowtqon0
- >>274
作中の優等生くんが答えようとした解答
間違ってないと言うか、あってる
ただ、満点取ろうとおもったら時間的にそれ答えるのはできないから>>264みたく簡潔に答えるのが模範解答ってお話
- 300 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 02:10:18.87 ID:6rDirfpH0
- 座標空間上にa>0として
8個の点A[i](i=1,2,…,8)(±(a/2),±(a/2),±(a/2))(複号任意)がある
この空間上にXO≦XA[i]となるように点Xをとる
点Xの集合の立体をVとするとき
Vの体積を求めよ
- 301 :番組の途中ですが 転載ダメ©2ch.net:2015/01/06(火) 02:17:49.31 ID:dySEOlxb0
- ある格子原子から一番近い原子は
格子じゃなくて斜め方向にある8つの中心原子
中心原子同士を線で結べば同じ格子ができるから中心原子でも同じことが言える
で、空間には無限の点がある
空間上の点を一番近い原子に帰属させていくことにする
ある原子に一番近い点はどこからどこまでか
ある原子に帰属する空間はどこからどこまでなのかということを考えていく
格子原子に近いのは中心原子、その2つを結んだ真ん中は分かれ目になる
また、格子原子同士を結んだちょうど真ん中にも分かれるポイントがある
一般に2つの点の真ん中には一本の線が引ける
空間の場合はそれは面になる
この面が空間の分かれ目になる
斜め方向にある中心原子との間を真っ二つに割る面
格子原子同士の真ん中を真っ二つに割る面
これが交わる部分が>>125の四角形になる
そこまで分かれば図が書ける
- 302 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 02:19:23.33 ID:0GufRPc70
- >>299
ABを対角線とする立方体を考えたら対称性から占有する体積が半分になることは明らか
http://i.imgur.com/zQwdRbW.jpg
- 303 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 02:25:56.15 ID:0GufRPc70
- 線が足りなかったので訂正
http://i.imgur.com/hjkC5mC.jpg
立方体をこれみたいに8分割して考えればすぐ分かる
- 304 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 02:27:36.77 ID:fkfrjs/v0
- >>213
補助線の引き方がわかれば中学レベル
- 305 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 02:28:06.94 ID:1l6upoeo0
- >>213
http://f.xup.cc/xup3yahfjlo.jpg
- 306 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 02:30:34.51 ID:tRmrQ4Wx0
- >>305
解ける気がしねえわ
- 307 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 02:31:25.75 ID:jEc82TU70
- >>299
おおおなるほど>>264わかりやすい
- 308 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 02:33:46.79 ID:QSAnAoA60
- 本気で分からない
「空間内のすべての点のうち」というのが分からない。
空間内の全ての点ってなんだよ。
>>302
これ「空間内のすべての点」、じゃなくて「立方体の周上のすべての点」じゃないの?
答えろ
- 309 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 02:35:45.48 ID:eRBMAHRe0
- >>291
立方体の中心にも原子が位置するという条件を見落としていた。
立方体の中心にも原子が位置することにより体積当たりの原子の密度は2倍になるから
逆に原子当たりの体積は1/2になって、(1/2)*a*a*a
- 310 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 02:36:40.25 ID:JMYNnbk40
- >>294
それで合ってる
一つの原子(自分)にばかり注目すると難しいけど他の原子(他人)も条件は同じということに気づけば簡単という話
- 311 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 02:36:43.11 ID:vmc+63/c0
- >>303
これ分かりやすいわ
- 312 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 02:39:21.65 ID:QSAnAoA60
- 自己解決しました
- 313 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 02:39:36.14 ID:Vt38vxPT0
- どこでとっても成立する体積なんだからa^3じゃないの?
- 314 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 02:40:08.93 ID:+hOKBxcN0
- これを五分くらいでとける中学生ってどんくらいいんの?
- 315 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 02:40:37.10 ID:JMYNnbk40
- >>308
要は点をどこに置いてもいいってこと
例えば何もないとこにポンと点を置いて、そこから一番近い原子がA0なら合格
膨大な量の合格した点を全部集めてできた塊の体積を求めろってこと
- 316 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 02:46:15.91 ID:h2vmoBNC0
- ああやっと問題を把握した。
対心立体構造てのが立方体の頂点とその他に中心に原子があるのね。
>1の図に描いてある○は、数も位置と間違っているってことか。
- 317 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 02:46:54.03 ID:3Z/OdVMm0
- こういう計算問題を解けるケンモメンがたくさんいることにいつも感心するんだが
- 318 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 02:50:02.71 ID:8tymjEqB0
- 凄いな数学万年赤点な俺からしたら問題文すら理解できないしレス見てもやっぱりわからない
- 319 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 02:50:10.24 ID:QSAnAoA60
- >>315
ずーと、A0に一番近い原子のことだと思って、a^3以外ないだろ思ってました
ありがと
問題が分かれば答えすぐ出るな
もっと分かりやすく問題書いてほしい
- 320 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 02:50:38.12 ID:j1ZGJ47d0
- ひらめき8計算2ってとこか
- 321 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 02:52:41.27 ID:+iMhXp0e0
- >>308
数学的に考えろ。
空間とは点の集合だ。
見た目は空っぽのようだが、それらを認識するために暫定的に点として捉えるのだ。
つまりa^3の内部は点で満たされていて、それらの点は最も近い原子に帰属している。
その場合に内部の体積は2つに区分できる。
従って、領域Dの体積は(a^3)/2だ。
自信満々に言っているが、俺自身もこの説明に不備がないか内心心配だ。
- 322 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 02:58:52.06 ID:I24Ul1pr0
- ああ、そういうことか
わかるかこんな文章
こんなもん受験で出したら受験生に刺し殺されるぞw
- 323 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 03:01:19.53 ID:tRmrQ4Wx0
- 小学校とかでさあ
立方体の正反対の頂点のまんなかで切ると
どんな切り口になりますかーって問題
やったことあるやつ結構いるんじゃない?
そこに持っていけるかどうかだよねこれ
- 324 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 03:02:21.62 ID:93VkTaDY0
- >>303
これでいいんだろうなと思いつつ
どの原子よりもA0に近い点の集合だから、
この六角形の面に接する球体の体積が正解なのではと考えてしまう
ただの原子の体積を出すだけになるんだけど
問題がくそ
- 325 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 03:04:48.01 ID:h2vmoBNC0
- かんけいないけど、
原子と原子の間に空間って存在するんだっけ?
原子を原子核だとみなして、さらにそれを点だと規定したとして、
原子核の近傍には他の存在は入り込めないような感じがするから、
そこは空間が存在しないのでは?って感じ。
- 326 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 03:05:23.32 ID:ZC9A8rJP0
- 教科書アフィのスレって認識でいいか?
- 327 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 03:06:00.53 ID:0GufRPc70
- >>325
これは化学の問題では無いので原子の大きさや原子の間の空間などを考える必要はない
- 328 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 03:11:40.03 ID:+iMhXp0e0
- >>325
これは数学の問題なので化学的な特性や規則を考慮する必要は一切ない。
とはいえこの問題文にはカリウムだのナトリウムだの出してきて深読みを誘っているきらいもあるな。
こんな文章は現実の試験問題ではまずあり得ない。
- 329 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 03:12:18.95 ID:tWI4GiWE0
- (なんでこの人たち中学生レベルの問題で紛糾してるんだろう)
- 330 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 03:14:04.22 ID:OByx3OzN0
- 学秀が解けないの無理あると思うんだけど
- 331 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 03:17:41.62 ID:3GzDthnw0
- a^3じゃないのか?
- 332 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 03:22:24.71 ID:BYhuc4Ar0
- ある原子っていってる以上原子が充填してる部分の体積は考慮されるべきなのではって思うそこがわかんない
ただし原子そのものの体積はないものとするの一文で腑に落ちるんだけども
- 333 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 03:24:14.96 ID:9snmNAaX0
- 問題不備だな
ただの
- 334 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 03:25:02.57 ID:xVgl90gW0
- 点の意味が理解できるかどうかが全てだった
徒労感半端ない
- 335 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 03:29:03.54 ID:tRmrQ4Wx0
- >>332
高校化学の初期あたりの知識でイメージすると
かえって良くないと思う
原子って実際はそうとうスッカスカなんじゃなかったっけ?
素粒子目線で言えば、原子の中だってそりゃ空間だらけだし
その辺割り切れるかどうかだろうね
- 336 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 03:33:03.39 ID:bhxWrcXQ0
- 作者文系のくせしてなんで理系の問題を漫画で取り上げようとすんのかな、怪我するぞ
- 337 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 03:39:32.73 ID:cm0WKAau0
- >>303
けんもうの赤ペン先生
- 338 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 03:40:37.63 ID:0GufRPc70
- >>332
そうだよ
この問題はクソだよ
- 339 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 03:45:19.10 ID:M6rVsxSf0
- お前らすごいな
全然わかんねえわ
高校の数学範囲だとどこらへんにあたるんだ?
openGL使っててもこういうことわからんから困る
- 340 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 03:45:45.50 ID:8wLHO1rXO
- これ数学なの?
- 341 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 03:51:48.70 ID:fkfrjs/v0
- >>213
今さらだけど
http://i.imgur.com/3NOxHi4.png
- 342 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 03:52:08.13 ID:xzNEUJO+0
- >>339
こんなのも分からなかったらOpenGLやってても何もできんだろ
シャドウマップすら実装できないんじゃないの
- 343 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 03:58:55.00 ID:+iMhXp0e0
- >>339
こういうのは反復と閃きだからなあ。
小学生でも解けるかもしれないし東大生でも解けないかもしれない。
- 344 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 03:59:32.47 ID:BYhuc4Ar0
- >>335
素粒子にもフェルミ粒子とかポーズ粒子とかあるからどんどんわかんなくなってくし素粒子もちだすと点粒子使えなくなるしどんどんわかんなくなってく
自分だったら割りきれなくて定義不足って書きそうだわw
- 345 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 04:05:24.28 ID:Vt38vxPT0
- >>321
分かりやすいが
法律家っぽい解き方
理系っぽくない
- 346 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 04:09:14.06 ID:+iMhXp0e0
- >>345
法学部で理転を目指して仮面浪人中だからその発言には胸をかなり抉られた。
- 347 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 04:14:51.12 ID:wl6H4lkg0
- ヒーローアカデミア面白いよね
- 348 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 04:16:38.47 ID:J5lKC63G0
- ていうかヒーローアカデミアの人がジャンプヒーロー大集合な絵を描いててなかなか上手くてびっくりした
- 349 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 04:19:38.85 ID:YymP568s0
- で、どれが正解の回答なの?
俺の回答が正しいとファビョってるのが多すぎてわからんのだがw
- 350 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 04:39:00.43 ID:bo+0EYVx0
- これ点一つ一つを一人一人の人間と考えて
みんな平等に同じだけの空間を占有してるって
考えて答え導く内容というかオチなんか。
算数的にもスマートだし漫画的にも面白いし
凄い発想だな。作者天才か?
- 351 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 06:04:58.24 ID:9klDZ+QT0
- 何がしたいのかさっぱり分からない
クソ漫画はやっぱり細部までクソ漫画だったってことでいいやもう
- 352 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 06:36:29.02 ID:5yOVHLDP0
- 超難問コロシアムの本戦の問題でも同じの出てる
Z会からもらった天才問題集ってやつに載ってた
回答時間5分
答えはa^3/2
- 353 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 06:38:23.66 ID:rDomApyu0
- 暗殺のテスト回って糞寒くて、唯でさえ面白くないのに輪を掛けて詰まらない
- 354 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 06:40:39.89 ID:NabvPoVv0
- センター化学レベルの問題
- 355 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 06:41:57.67 ID:tZfgYzpU0
- 長ったらしい問題を読むのも面倒で年取ったなと思う
- 356 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 06:48:09.71 ID:7fknNbZTO
- >>352
アニメでの勉強関連の監修はZ会がやるんだったか
- 357 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 06:50:00.66 ID:u5Y7dKsv0
- >>12
アシスタントが可哀想
- 358 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 06:55:33.30 ID:0OTsi8R20
- すみません理科大院卒ですが問題すら理解できません…
- 359 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 07:01:12.85 ID:FjR/f/aS0
- 答えがわかっている問題を解く意味はあるの?
- 360 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2015/01/06(火) 07:03:10.07 ID:ZBRBpEe60
- 作中の問題文読んでるアホ
- 361 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 07:37:10.49 ID:yYcq/W4x0
- 最初の二話くらいで読むの止めたけどこれ何漫画だよw
- 362 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 07:39:07.54 ID:doNkevWp0
- つまり世界の一部は俺の物ってことだよな!
- 363 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 07:48:37.86 ID:tuI7Lwje0
- 先週分までしかまだ読んでないけどテスト中なのに相談しまくってたのが可笑しかったわ
- 364 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2015/01/06(火) 08:07:46.44 ID:pEIUjlPd0
- AをA0以外の原子(の位置の点)の集合とおいて、
D0 = { P∈R^3 | ∀Q∈A ( PA0 < PQ ) }
とすればすっきり
- 365 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 08:10:58.92 ID:q+VxRt430
- ぼく「問題が悪い」
- 366 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 08:29:48.15 ID:71woZ4hF0
- 小学生でも解けるだろ
- 367 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 08:43:01.41 ID:EAF203JZ0
- ややこしい立体作ってる奴いるけど面上に点とるなら内側の面にも点とれるんだから体積0だろ
- 368 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 09:03:44.84 ID:OsWifpLU0
- 文系だけど問題文の途中で唐突に点という単語が出現して困った
この点には暗黙のルールでもあるのかよ
- 369 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 09:13:17.80 ID:tWt+6s+l0
- キッテル読めよタコ
- 370 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 09:24:25.14 ID:qunY5qOC0
- 二週続きで答えは来週とか出題されたら
問題のわかりにくい部分とかたたきたくなるけど
問題でた週に漫画内で説明されとったしな
- 371 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 09:24:44.84 ID:KkmVeHdG0
- >>367-368
作者の気持ちをちゃんと考えろよ!
- 372 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 09:45:39.27 ID:6b1hZeBz0
- 思ったんだけど>>1って体心立方になってなくね?
- 373 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 09:49:08.60 ID:Jx/ochWT0
- ピックの定理で余裕
- 374 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 09:53:41.52 ID:1djgG2c10
- (4/3)a^3かな
- 375 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 10:01:26.91 ID:UZFGHBND0
- ラミエルじゃん(´・ω・`)
- 376 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/06(火) 10:02:26.27 ID:pwhnR/bF0
- 作者が頭悪いとこーなる
83 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)