■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
こんな時は要注意! ハードディスクの寿命を知らせる4つのサイン これマジ怖いんですが [転載禁止]©2ch.net [837857943]
- 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 00:33:21.73 ID:Lpqo6UP80 ?2BP(1500)
-
一般的にハードディスクの寿命は5〜10年と言われているが、温度・湿度・利用環境・使い方などを
工夫することで、いつかは訪れるハードディスクの"死"を少しでも遅らせることができると言われている。また、
ソリッドステートドライブ(SSD)は書き込み回数に上限があるとされている。そのため、
われわれが故障に向けてできることは事前に新しいハードディスクにデータを移すことだが、
寿命がくる前にわかればベストだ。
○破損ファイルの増加
ファイルの破損はドライバに問題があったり、突然電源が落ちたりなどが原因とする場合もあるが、
ファイルの破損が頻繁に起こるようになったら、ハードディスクが終わりに近づいている兆候かもしれない。
○レスポンスや転送速度が劣化
ハードディスクの性能も1つの目安になる。Windwos上でエクスプローラがすぐに開けないなど、
ハードディスクの応答が遅かったり、転送速度が遅くなってきたと感じたりしたら、そろそろ寿命が近い可能性がある。
一方で、性能劣化はフラグメンテーションや感染など他の要因も考えられるので、使っている年数なども
考慮して総合的に判断する必要があるだろう。
○不良セクタの増加
ハードディスクは小さなクラスタでデータを保存するが、このクラスタが破損するなどのダメージを受けると
その部分は機能しなくなる。これを不良セクタと言うが、ハードディスク上にこの不良セクタが増えたり、
よくフリーズするようになったりした場合、寿命が近い可能性が考えられる。
不良セクタはソフトウェアのエラーにより生じることが多く、データに深刻なダメージを与えるおそれがある。
診断ツールで検出できることもあるので、定期的なメンテナンスを行いたいもの。
○異常な音や熱を発する
普段と違う音を発したり、熱くなったりしている時は、ハードディスクの寿命が近いと言えそうだ。
先に挙げた3つのポイントよりも緊急性が高いと思って、すぐにバックアップをとるようにしたい。
http://news.mynavi.jp/articles/2015/01/13/hdd/
- 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 00:34:41.70 ID:yI+vQ5wp0
- カコンカコン……
- 3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 00:35:04.48 ID:DZnzXTH70
- カコンカコン
- 4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 00:35:26.01 ID:nJFfGOx80
- ニャーニャー
- 5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 00:36:26.02 ID:505Mg45e0
- コポ…コポ…
- 6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 00:36:28.27 ID:aeaVf4uC0
- アカンアカンデ
- 7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 00:36:58.51 ID:otS8aNd60
- 俺の1.28EBになったHDD
この世のあらゆるものが記録できるんじゃないかと思ったけど読み込みも書き込みもできなかった
- 8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 00:36:58.94 ID:XuFVc9IB0
- HDDが壊れるよりファイルが壊れるほうが怖くね?
1話〜50話まであるアニメの50話だけ壊れてるとか最悪じゃん
- 9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 00:37:45.74 ID:0fjvXH6c0
- スーコクッ…スーコクッ…コクッ…コクッ…
- 10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 00:37:46.80 ID:rbiZudgu0
- 【長寿命】人志松本の壊れないHDD【3万時間】 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1414772925/
- 11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 00:38:22.89 ID:30j57OGj0
- シュコォォォォォォ
- 12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 00:38:42.73 ID:PTE7+7LI0
- オコシテ・・・オコシテ・・・
- 13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 00:39:40.20 ID:AnpDHD8u0
- プー・・・プー・・・プー・・・(延々と繰り返し立ち上がらない
- 14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 00:39:47.92 ID:/PlIXTvv0
- 四年ぶりに外付けデフラグしたら
三日必要だった
- 15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 00:40:18.03 ID:HsGWoT520
- 部屋を暖かくしてから起動
- 16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 00:40:25.31 ID:kBkrjDCM0
- Linuxなら安心安全
- 17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 00:40:43.76 ID:95KgBWCf0
- データ用のHDDの音と、読み込みがかなり遅くなってる
開くのに10秒ないくらいかかる
ガチでやばい
- 18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 00:41:59.12 ID:QJP0wQ6e0
- そんなことよりdat壊れまくるんだが何とかしてくれ
- 19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 00:42:25.39 ID:W9y1/2z70
- 電源ON
↓
キュ〜ゥゥンン
↓
カコッ カコッ
↓
キュ〜ゥゥン、キュゥゥゥィィィィーン
↓
ジーガガガッ ガガガ ガガガッ ガッ
↓
俺「おっ、動いた」
↓
Operating System not found.
- 20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 00:43:06.93 ID:Vix3eqoh0
- ASUSとかは交換しやすい設計なんだよな。NECとかは交換は自力じゃ無理なのばっか。
こういうとこでユーザーが離れて潰れてくんだよ。
- 21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 00:44:14.49 ID:h53dDNWr0
- テレビに付属であるHDDがやばい。
新品買おうにももう売ってない。
- 22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 00:45:23.71 ID:no0ECKEk0
- 毛生え薬や長寿命バッテリーと一緒で壊れないHDDも開発されてるけど世に出ないんだよな
誰も得しないから
- 23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 00:48:09.22 ID:nc180rPY0
- ioは静かなのに牛はコトコト
- 24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 00:48:25.15 ID:XXXLh+DW0
- WD緑は最初からレスポンスが悪かったり転送速度が遅くなったりするんだが
しかもサスペンドと言うか電源断設定してないのに勝手にスピンダウンするし
- 25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 00:48:49.37 ID:xVSoMBpx0
- カコン
- 26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 00:50:05.54 ID:evNgnU1n0
- ハードディスクがぶっ壊れて人は初めて大人になるんだよ
- 27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 00:53:31.25 ID:nQU3SISE0
- win8のUSBセレクティブサスペンドはデフォoffにしとけやHDD寿命縮む
- 28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 00:54:04.24 ID:k97xoULc0
- レコーダーってどうなん?
毎日録画や消去してても全然壊れる様子がないんだが
データをランダムアクセスしたりする方が壊れやすいんだろか?
- 29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 00:56:28.61 ID:LTAKn++mO
- トォ・・・ボクアルバイトォ・・・
- 30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 00:57:24.67 ID:al0cvPIP0
- >>28
一時停止を長い時間、何度も続けると壊れやすい
- 31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 00:59:32.56 ID:Wu2jxhRS0
- >>15
急ぎの時はホットカーペット強にノート直置きで毛布かけて5分
- 32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 01:09:30.57 ID:vMFh0/aR0
- SSDは壊れる瞬間がわからないから怖い
- 33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 01:11:42.14 ID:LjQ+jEsi0
- 旧速末期あたりHDD異音スレが地味に定期化してたよな
- 34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 01:12:37.83 ID:EKyBQ3Hg0
- てす
- 35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 01:13:41.65 ID:q7anS8MI0
- バックアップ中にお亡くなりになるから、
1TB以上ある場合はバックアップ順序考えよう
- 36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 01:22:54.62 ID:RNSA+TQb0
- カッコンしたらもう復帰できないん?
- 37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 01:24:36.45 ID:PSoI4NlE0
- 極端な話、日に何度もONOFFするより電源入れっぱなしの方が良いの?
- 38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 01:24:52.00 ID:wFJMIm330
- それまで快調に動いてたのに電源の故障に巻き込まれてHDDが全部死んだ
HDDは悪くないけどデータは戻って来ない
- 39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 01:28:05.19 ID:LsnmgYTv0
- >>37
結局大して変わらないんじゃなかったっけ
- 40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 01:28:46.86 ID:rt2FmGXs0
- カッコン
- 41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 01:30:36.57 ID:ZeJQtHZJ0
- >>20
自力交換しやすいということはメーカー修理も低コストで素早く行えるということなのに
日本のメーカーはそういうところを頑なにブラックボックス化しようとするよな
- 42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 01:31:02.10 ID:bqFAzUgB0
- >>8
バックアップしてても、壊れたのバックアップしてあったりなぁ
- 43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 01:31:09.94 ID:H7izGbgm0
- これSDカードにも同じこと言えんのかな
いつの間にかファイルの破損が見受けられるんだが
- 44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 01:31:16.63 ID:tbE8QV/T0
- 大学生の時に始めて買ったPCのHDDが破損した時はいい年しながら大泣きしたよ(´・ω・`)
それから外付けの大切さを学んだ
- 45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 01:32:14.35 ID:7Uk0lJVq0
- テレビに付けてる録画用HDDがいつ逝くか怖い
まだ見てない番組たくさんあるけどコピーできないし、見ないまま飛ばれても困る
どうしたらよいものか
- 46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 01:32:32.17 ID:bqFAzUgB0
- >>15
寒いところでやってたからか
放置してたIDEのほとんど起動しなくなった
- 47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 01:33:15.80 ID:+gKKdCDF0
- カツカツ音がするからギクっ!とて急遽徹夜でバックアップをして
朝方時計を見たら電池切れで秒針が震えてる音だった・・・orz
- 48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 01:33:33.02 ID:KnsspNJ70
- ドライバに問題?ファームじゃなく?
- 49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 01:34:06.10 ID:iyGXIHCN0
- 最近2chのログ読み込もうとするだけで
フィーン カコッ ってなってから読み込む
ログ量が多い場合は昔からだったけどいよいよヤバイのか
- 50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 01:34:22.89 ID:bqFAzUgB0
- >>24
設定をちゃんとするか
40秒に一回アクセスするようにした方がいいぞえ
すぐ死ぬらしいし
- 51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 01:34:25.15 ID:ZeJQtHZJ0
- ホント、HDD一台分払ってもバックアップは定期的にやっておけよ
- 52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 01:37:17.13 ID:2ky6l88T0
- いきなりフォオオオオオオンとか早く動き出して草
- 53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 01:37:49.08 ID:dOKm7yJO0
- 外付けhddにミラーリングは基本だろ
- 54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 01:38:23.22 ID:el3BTLOD0
- 仕事で使ってる外付けがいっぱいになったんで
プロパティみたら2004年ってなってた
- 55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 01:44:36.20 ID:r9/LpBvy0
- 2番目以外はもう手遅れじゃん
- 56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 01:45:12.72 ID:Zp+Z5XUw0
- クラウドに少しずつ退避させてる
- 57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 01:49:59.55 ID:AV9GhtB70
- ドライヤーを当てながら起動させても
お亡くなりして冷たいままだった
- 58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 01:53:40.39 ID:fm6cQVou0
- カッコンはグラボの場合も多いから
青画面になっても外付け買ってきて別のに繋いだら普通に使えることがよくある
- 59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 01:58:28.35 ID:NYNK+tOw0
- >>45
見もせずにエロ動画を溜め込んでたHDDが逝った事があるが
嘆いたのは一瞬だけだった
- 60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 01:58:47.71 ID:Z2IKcT4W0
- 電源オン
↓
キュイ〜〜〜ン
↓
カコッ
↓
シュゥゥゥン…
↓
(´・ω・`)
- 61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 01:59:30.10 ID:JhYxja2G0
- > 破損ファイルの増加
おせえよ
とっくに寿命迎えていると言っていいわ
- 62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 02:07:10.89 ID:eK1OV+lQ0
- 日常的に通電して使用してるHDDより
倉庫的に使っててたまにしか通電しないHDDの方が壊れやすい気がする
- 63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2015/01/14(水) 02:07:24.35 ID:p1lpi/rj0
- ニダニダニダ・・・・ライダイハン・・・・・ニダニダニダ・・・・コレコレア・・・・・
- 64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 02:10:05.46 ID:b3LzQFxf0
- ファイルはrarで固めてrr付けときましょう
- 65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 02:11:59.82 ID:376SnWfq0
- 12TB分の倉庫が9年経つんだが不安で発狂しそう
- 66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 02:15:24.28 ID:Y6sabB4N0
- 無理やり暖めるとか自殺行為だろ
- 67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 02:16:25.30 ID:sOdoHLgR0
- 半端なツールフリーPCケースが糞
HDDの振動を抑制しきれずに
寿命を削ってる
HDDはフレームにボルトで固定させてくれよ
- 68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 02:16:47.39 ID:rIRYJsKc0
- 無くなって困るような情報は無いから別にいいや
- 69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 02:17:01.11 ID:xsq/mgk70
- ∧ ∧
ヽ(´・ω・)ノ コッツンコッツン!
(( ノ( )ヽ ) )
< >
- 70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 02:18:24.63 ID:OYM7EAK50
- SSDって上限あんのか?
128GBのMacbookなら書き込み回数ってナンボなのよ?
- 71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 02:19:04.99 ID:JJfkMZS00
- 積んでるエロとかテレビとかは一回消えるのも良い経験になる
- 72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 02:20:04.83 ID:b3LzQFxf0
- HDDの破損は人々を涅槃に導く
- 73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 02:20:33.06 ID:K3AwLGMk0
- カッコンカカカカッコン
カカカカカ…(空転音)
- 74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 02:22:57.70 ID:I8Xx7pZi0
- SSDは壊れるとリードオンリーになるだけだからデータは取り出せるよ
- 75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 02:26:03.59 ID:b3LzQFxf0
- SSDでブレイクスルーが起きてさっさとHDDと価格容量比逆転して欲しい
HDDなんて冗長化ありきの糞デバイスに人類は翻弄されすぎ
- 76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 02:28:16.97 ID:1MCwWROI0
- >>74
USBメモリとかと一緒で、消えるときは突然消えるんじゃないの?
- 77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 02:39:31.81 ID:o76EzvI40
- 寿命がわかるし救出もできるHDDはまだいい
突然死して復旧困難なSSDはマジで泣くよな
バックアップ必須
- 78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2015/01/14(水) 02:40:48.25 ID:xkjJ5Xnh0
- >>76
昔のはそうだけど今はリードオンリーになるんじゃなかったか
HDDって壊れる予兆が出てからバックアップ取れるのかね
1Tもあると途中で壊れそうな気がするんだけど
- 79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 02:45:49.55 ID:zrdgU4SH0
- 前ブルスク出まくるようになって原因探ったらSSDだったことあった
CrystalDiskInfoに異常出てなかったのに突然逝ったなあ
- 80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 02:47:26.78 ID:o76EzvI40
- 書き込み回数が増えたりしてリードオンリーになるやつ(主に東芝製)とかあるけど
現実問題、その前に突然死するケースも多くて
リードオンリで保護されましたに中々ならない
- 81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 02:52:12.58 ID:pT+n3pNq0
- raidってどうやればいいの?
糞サーバーとHDD二個あれば行けるの?
専用カードとかいる?
サーバーはDebian
- 82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 02:54:08.11 ID:1MCwWROI0
- >>81
専用のケース売ってる
- 83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 02:57:08.50 ID:tt5UiyCE0
- >>8
一応別のHDDに移動したり、コピーしてるときってCRCチェックしてるんじゃなかったけ?
- 84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 03:01:00.22 ID:F7dHoSuM0
- HDDが壊れた事無くて、みんなどんな使い方してるんだと不思議だった。
2003年に買った120GBの外付けHDDが未だ現役だわ。
- 85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 03:04:30.23 ID:9EklAWd00
- 今までに5〜6回壊れてるけどデータ失うと一月ぐらいはウツになるよね。大したデータじゃなくても
- 86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 03:05:03.04 ID:uDj3p+Mn0
- 起動時F1押してどうのこうのとか警告が出てくるけど換装面倒で半年ぐらい無視してる
お構いなしに読み書きさせてるけどそろそろ逝くかな
- 87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 03:08:18.54 ID:LpzTQUYX0
- 兆候のあるHDDよりもSSDの方が怖いわ
突然全ファイルが煙のように消えそうなイメージ
- 88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 03:08:32.84 ID:q6vtYKn/0
- 丈夫なHDDはとことん生きながらえる気がする
8年前の日立250GBが稼働させっぱなしで未だに元気に動作してる
その少し間に買ったシーゲートくんは3年で死んでしまったけど
- 89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 03:12:58.59 ID:3A1evLWZ0
- >>83
HDDが内部でセクタ読んだ時に厳重にチェックかけてるし、伝送中のエラーもCRCチェックかけてるし、
そんなにひょいひょい壊れるわけないんだよなあ。
- 90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 03:15:50.20 ID:cjVU+vOu0
- この前初めて外付け買ってデータコピーしてその後箱にしまってあるけど
そのまま外付けがお亡くなりになることもあるんかね
- 91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 03:20:52.16 ID:KiKaK9B00
- HDDにはコントローラが着いてる。
コントローラにはコンデーサーが着いてる。
コンデンサーには時間限界が有る。
つまり、いずれ壊れるわけだ!
諸行無常やな。
ほんとか?
止めてくれ!
断固として拒否りたい!
- 92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 03:25:41.08 ID:Bc0dkEfI0
- >○破損ファイルの増加
これ兆候というかもう壊れてるだろ
- 93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 03:51:33.75 ID:bqFAzUgB0
- >>64
大抵はそれで治ったけど(動画ファイルとかはそんな風にしてないからヤベエナ)
書庫ヘッダがなんちゃらとか
サイズがゼロになっている場合どうでっしゃろ?
HDDがひたすらやべえの?
- 94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 04:07:43.62 ID:Bc0dkEfI0
- 動画や音楽はquickparやmultiparでリカバリファイル作っとくといい
- 95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 04:13:58.31 ID:Ip41SJBQ0
- PCの起動時にOSのチェックディスクが勝手に起動してチェック始めたら
ファイルの管理領域が破損した証拠だから新しいHDD買ってきて
バックアップなりOSのクローンなり作成する
- 96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 04:21:32.29 ID:Nb1IwYuF0
- メインはSSDだったんだけどPCに繋いでたHDDが徐々に認識しなくなりだして最終的に全く認識しなくなったんだわ
そんなに古いHDDじゃなかったんだけどもう寿命なのかなって思ってたら実はHDDとPCを繋ぐゲーブルが壊れてただけだった
- 97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 04:27:05.97 ID:bqFAzUgB0
- >>94
うーん
フォルダごと?サブフォルダも制限なしにできたら便利そう
- 98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 04:31:03.02 ID:15rzZtTE0
- 不良セクタ出たらデータ移動やな
- 99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 04:32:59.61 ID:bqFAzUgB0
- 7にのりかえたけど
パテショーン分けたところにプログラムファイル入れていたら
どうやら復元ファイルやらやろうとすると
ソッチまで含めてやろうとするんやな
2TB…
パテショーン自在にできるソフトで細切れにして現在使っているところを百ギガとかに落とせるかなと思案中
>>96
何でもいざってときの予備は必要ですね
- 100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 04:33:47.64 ID:Ip41SJBQ0
- SSDは突然死するね〜油断したorz
- 101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 04:35:24.27 ID:EMZqRWVR0
- 早く1Tの光ディスク実用化してくれ
- 102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 04:41:27.93 ID:Ip41SJBQ0
- >>99
OSの詳細設定で復元できるドライブを指定できるから
システムドライブC以外は除外する
あと、BIOSがUEFIなPCへの新規インストールはGPTディスクにして
OSを入れないとOSのクローンを3T以上のHDDで作ったとき困る
SSDの容量はまだ少ないしGPTは余分な管理領域が必要だけど
将来を考えてSSDでもGPTでOS入れるの推奨
- 103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 04:48:59.38 ID:Z48HU2Bj0
- >>4
これ
- 104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 04:51:18.35 ID:CPOgd8CY0
- ほんとこれ
いずれは壊れる日がくるんだな
- 105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 04:57:49.67 ID:1MCwWROI0
- 今のところHDDとBDの両方でバックアップ取るのが一番安全なのかな
でも数十TBある人はBDじゃ追いつかないよね
5TBくらいならまだ何とかなるけど
- 106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 05:02:04.09 ID:gyfQvBCS0
- 数テラも本当に必要なファイルなの?
- 107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 05:32:43.35 ID:Ip0C+KdA0
- 同じHDD2台買って、定期的に手動でバックアップ取るのが最強かな?
- 108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 05:42:17.71 ID:gyfQvBCS0
- >>107
同時に壊れるパターン
- 109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 05:43:14.75 ID:sZDASvx20
- 情弱の極みだが、昨日牛製HDDダメになったのでデータセンターで復旧してもらった。
15万、、、w
仕事のファイルもあるが、DMMファイルと見せかけて実はハメ撮りがありました、、、
なんて言えんwせっかくデータ移管用のHDD買ってきたのに、遅かった、、、
- 110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 05:44:40.25 ID:2/+JLi4U0
- s.m.a.r.tの警告出てるけど一向に壊れねーぞ
- 111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 05:47:21.94 ID:gyfQvBCS0
- 6年目だが元気だな異音も無い
- 112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 05:47:43.89 ID:1MCwWROI0
- >>109
そういうので児ポ動画とか出てきたらどうなるんだろう
ってふと思った
- 113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 05:50:00.82 ID:Ip0C+KdA0
- >>108
どんな確率だよ
- 114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 05:50:04.85 ID:zr+7zKjC0
- 子リス
- 115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 05:51:29.89 ID:uOiaS0hW0
- 4年足らずのバイオのラップトップ
最近電源つけてからie立ち上げるのに時間がかかるようになった
これはどの部位が劣化してる可能性があるの
- 116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 05:52:14.63 ID:jIBpzCGZ0
- >>24
DNSLEEP使え
- 117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 05:54:23.73 ID:vzpacUS10
- 外付けが壊れたことは一度もないな
評判の悪いサムソンも壊れたことはない
お前ら運悪すぎじゃね
- 118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 05:54:26.42 ID:VBgetqVL0
- >>15
富士通さんのHDDは、冷凍庫で冷やしてからつなぐと復活するひねくれ者
- 119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 05:56:30.62 ID:1MCwWROI0
- >>115
HDDの回転が遅くなってるとか?
ノートPCって絶対そうなるな
- 120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 06:04:46.58 ID:9O1aSuSa0
- 日立は通電してないと死ぬ
- 121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 06:06:06.79 ID:bqFAzUgB0
- >>115
部品以外にも理由ある場合あるよ
ちょっと負荷かけてはプチフリーズしてたの
Os入れ直したら元に戻った
- 122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 06:12:38.63 ID:bqFAzUgB0
- >>112
日本は知らんが欧米ならかなりの確率で通報され
懲役十年単位
絵でそうなるからな
実物ならもっとか?
>>102
上のはまぁしたよ
下のは移す?方もシステムドライブが2TB以下ならまだまだいいかな
データドライブで4TB初めて買おうかなと思ってはいるけど
- 123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 06:29:13.59 ID:jIBpzCGZ0
- 倉庫は4重にバックアップしてるな
失うこと、復旧にかかるコスト考えたら4万程度で済めば御の字だわ
内蔵2台で常時ミラーリングしつつ、外付け2台にそれぞれ時差で複製
ヒューマンエラーで4台すべてからロストするのを避ける為、ケーブル類は完全に取り外す
- 124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 06:32:25.75 ID:TIWPTX8X0
- ギコギコギコギコ…ギーみたいな音し出してから2年以上まだ動いてるし問題ない
- 125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 06:40:06.08 ID:pxSdSSXa0
- 寿命短すぎね
テープを見習えよ
- 126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 06:53:25.71 ID:rA/xp7xS0
- TS-451とUX-800Pで赤6TB12台運用してるわ
まぁRAID5の15TBとRAID1×4って構成だけど
予備HDD含めると15台
それにUPS
この程度なら60万くらいで済む
- 127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 06:56:34.23 ID:jIBpzCGZ0
- まぁ自分の4TB程度ならクラウドにでも分散させちまった方が実はずっと信頼性が高くなる
局地災害でも起きたらそれまでだしな
- 128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 06:57:22.22 ID:44KAOyv10
- カコンカコン
- 129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 07:00:41.96 ID:10luyGeF0
- たまにカチっと音がすると同時に
ブザー音が鳴るHGST
問題なく動いてはいるけど
- 130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 07:03:26.18 ID:VBgetqVL0
- >>127
そうおもってOneDriveにファイル置いといたら、
アカウント停止喰らってクラウドの藻屑と化した
- 131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 07:04:51.28 ID:Mdkx7x310
- なんの前触れもなくハードディスクがお亡くなりになった私が通りますよ
それなりに大切なデータが入っていたorz
- 132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 07:06:01.70 ID:dag+lihW0
- IDE接続の昔の160GHDDまだ使ってるけど、たまに接続切れて見えなくなるから困る
再起動し直せば見えるが
- 133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 07:07:36.96 ID:Zv2R8oB/0
- カコンカコンだろ。
もう5年くらい鳴ってるけど
とりあえず問題なく動いてる。
バックアップ?してねぇよw
- 134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 07:07:47.15 ID:RZNJLJOC0
- >>9
俺的にはこれ。
- 135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 07:17:07.76 ID:maio9b0t0
- 5年目ノートパソコンのHDDが320GBなんだけど、
バックアップ用に外付け買いに行ったら一番安いというかコスパがいいのが2テラだった
バックアップ取ったあと他のことにも使える?
- 136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 07:22:49.57 ID:sb8wd00N0
- 不良セクターがでてもその不良セクターがでてくる範囲をパーティションで区切ってやれば使える
俺の2TBのHDDが先頭部分に不良セクターがでたのでそこだけ切って使ってるがもう3年動いてる
あと1TBの後半500GB以降が不良セクターだらけで使えない知り合いのHDDを真ん中で区切って500GBのHDDとして使ってる
流石に怖いからそれにはキャッシュファイルしかいれないけど
- 137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 07:36:44.83 ID:Ntty/ZmC0
- 4つのサインつーかもうその状態なら死亡直前じゃん
延命措置を取るじゃなくてサインが出る前に売り払って
新型に買い換えるが正解だろ
- 138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 07:54:49.87 ID:/5dDaN3/0
- カッコン...
カッコン...
カッコン...
- 139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 08:14:45.02 ID:tGwWLftU0
- WDのHDDは一年未満で壊れるか
4年は経っても平気かの二択だったなー
6台は買って全部そんな感じだった
- 140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 08:29:53.76 ID:NLElfs2v0
- 年末に6年目の外付けが急にシーコン シーコンって音がして読み込みエラーになったわ
testdiskで復旧させたけど500GBで丸3日かかった
- 141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 08:40:17.84 ID:RZLFvynZ0
- HDDを1TBのSSDに置き換えた俺勝ち組www
SSDの寿命ってどれくらいでしたっけ…
- 142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 08:43:56.64 ID:8wxhrjti0
- 書き換え五万回じゃなかったか
- 143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 08:47:09.42 ID:bXkxbV+Q0
- SSDの本当の寿命は理論上の数値ではなくコントローラが不意に急逝した時なんだから
壊れないと思っているのは馬鹿だし、むしろいつでも壊れてくれの心構えで運用するものだ
- 144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 08:58:01.12 ID:RZLFvynZ0
- 5万回って平均して何年持つんだろうか…
結局バックアップの為にHDD使う羽目になるっていう
半永久的に使える大容量の記憶媒体出てこないかなぁ
- 145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 09:00:54.13 ID:8wxhrjti0
- 石板なら数世紀もつぞ
- 146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 09:03:02.18 ID:VGCQvElh0
- HDDの時はこれである程度はわかるんだけどSSDは突然くるからわからん
- 147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 09:07:07.19 ID:h82y1XxT0
- 5年使ってるけど全く問題ない
- 148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 09:12:25.93 ID:s4TYM8yZ0
- バックアップとしてWindows8.1のフォイル履歴使ってたけど、
これファイル名によってはコピーされないのな。
ファイル戻そうとして初めてないことに気づいた。
さっさと直せ。
- 149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 09:14:35.68 ID:y5S330ZP0
- 先史時代の洞窟壁画は万年単位で保存されているというのに
俺達がHDD上に残した絵は10年持つかどうかすら微妙なんだよな
文明の進歩って一体なんだろうね……
- 150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 09:16:27.80 ID:DNbAUneK0
- >>148
ファイル履歴は気休めにしかならん
回復からイメージバックアップにしとけ
- 151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 09:18:44.54 ID:bXkxbV+Q0
- 長期間情報を残すのが目的の媒体ならそれはそれで研究されているが
一般のハードディスクとはまるで関係ない
脆弱な磁気記録であることがわかっているHDDにそれを期待する方がどうかしている
- 152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 09:20:19.49 ID:lbh3y61b0
- 12年経ってた。修復不可の異常箇所多々、何やっても消えないファイルありで
何十回も見当たりません状態に陥りつつノートン先生の奇跡の延命措置で生きながらえてる
- 153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 09:22:08.06 ID:zQg/ksIE0
- なんとゆうタイムリーなスレ
大して使って無いはずの2tbでセクタ不良で読めないファイルが出始めて
チェックツールでみると注意警告
取り敢えず取れるだけファイル保存して、ツール使ってローレベルフォーマット中 現在8時間経過・・・
- 154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 09:27:35.32 ID:u0KMtO4s0
- NASを組んでる途中の俺にはタイムリーなスレ
- 155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 09:30:04.19 ID:DNbAUneK0
- >>144
メモリセルに限った話なら、比較的最近の製品なら
一日100GB書き換えて50年持つ耐久性がある
- 156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 09:35:58.38 ID:8wxhrjti0
- 尼でWDのNAS買ったけど3年経っても快調
自分でNASを組むよりコスパいいわ
- 157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 09:38:31.39 ID:RZLFvynZ0
- >>155
マジかよ昔もっと寿命短かったのに進化したなぁ
あ、石版とかいう低容量の記憶媒体は遠慮しておきます…
- 158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 09:42:20.28 ID:sDLG4dti0
- >>130
あそこってどんなファイル上げたら停止食らうんだ?
- 159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 09:45:17.08 ID:CvSv5WzK0
- ドライブそのものが認識しない、ドライブのアイコンが消える
再起動したら認識されてアイコン表示される
- 160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 09:49:32.72 ID:8wxhrjti0
- >>157
光学ディスクで一年に一回バックアップとっておけば心配ない
今ならBDが大容量だし作業も苦にならないだろ
- 161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 09:53:28.28 ID:ZVGf5U4Y0
- >>38
これ
俺も劣化した電源がショーとして白煙が上がったとき、過電流でも流れたのか積んでたHDD二台ともあぼん
仕事のデータ入ってたから発狂ものだったけど、落ち着いて復元ソフトでサルベージしたら九割は帰ってきたな
電源が逝った瞬間、何らかの作用でファイルシステムが壊れてしまった模様
救い出した全データ新しいHDDに移した後フォーマットしたらまた普通に使えた
- 162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 09:56:12.92 ID:aNzVHZUu0
- 兆候があったから新しいのにデータ移そうとしたら
作業中に死亡とか笑えない
- 163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 09:58:57.25 ID:LGM+o8Fd0
- 起動時の異音+立ち上がりの遅さで焦ったが
ケーブルが外れかけているだけだった
今はいたって快調
- 164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 09:59:41.45 ID:miYanlo60
- >113
確率じゃなくて
ICが不良品だった富士通とか
http://techon.nikkeibp.co.jp/free/nmc/kiji/h578/j578.html
ファームウェアが不良品だったSeagateとか
http://gigazine.net/news/20090118_seagate/
のような「同じ製品を買うと同じ不具合が起きる」からじゃね
- 165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 10:02:08.89 ID:oCawd1em0
- ・・・カキン
↓
カコン・・・カコン
↓
カカカカカカカカカカカカ
↓
フォオオオオオオオオオオオ
- 166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 10:04:35.19 ID:OxKFExlR0
- 不良セクタが月1ペースで増えていくんだが、まだ大丈夫だよな?
- 167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 10:06:33.13 ID:sXfSFijp0
- >>165
二層式の洗濯機ww
- 168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 10:07:10.42 ID:HVGcfPN30
- SSDの場合は?
- 169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 10:07:41.21 ID:pWhjgr8Y0
- パルプンテ
- 170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 10:09:55.27 ID:m1aS7iar0
- IO以外使ったことないけど実際他のどうよ?
- 171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 10:14:16.53 ID:pIVnHq930
- ノートのHDDがついに逝ったんで自力で換装したんだが最近のは7mm厚なんだな…
こんなに薄かったか?とは思ったんだが
- 172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 10:17:17.79 ID:W8/xtovM0
- SSDなら問題ない
- 173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 10:21:43.61 ID:+cItN0Jv0
- >>170
それ何の意味があんの?
IODATAだろうがメルコだろうが同じ
中身はその時々で一番安いHDDが入ってるだけ
seagateかも知れないしWDやサムスンかもわからないんだから
あんなもん買ってるのはタダの馬鹿
- 174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 10:46:38.77 ID:8SzZWOvo0
- ヤフーニュース開くだけで30秒かかるわ
- 175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 10:49:49.83 ID:FXYeDfzS0
- パソコンが壊れたらどうすればいいんだよ
パソコンなんてほとんどいじれないし
お前らと会えなくなったらどうすればいいんんだよ
- 176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 10:51:25.35 ID:+cItN0Jv0
- >>175
スマホでも買えよ
- 177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 10:52:01.23 ID:No4Vm8Lk0
- 壊れる個体は早期に壊れる
壊れないやつは何年も壊れず、容量が足りなくなって退役する
- 178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 10:52:04.44 ID:XYX21laM0
- 昨日ロジのリユース3Tが6480円だったな
- 179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 10:53:31.52 ID:lLe/rWTa0
- 下手にデフラグすると死ぬ
フリーズして死ぬ
- 180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 10:55:04.57 ID:1IS+YfZq0
- ここ10年くらい壊れたことないな。落としまくったエロダム用のHDDは知らん
- 181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 10:55:51.77 ID:1SI9KCtD0
- だいたい壊れる前にそれなりのお印が現れるよ
お印が出てきたら新しいPCを準備しておくことをお勧めする
- 182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 11:00:26.60 ID:2p1iSLha0
- >>102
やはりシステムと、データは別ドライブにしたほうが、データ失うリスクは低くなるの?
物理的に別ドライブがもっとも安全で、パーティションで別にするだけでもマシ?
- 183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 11:00:35.76 ID:vt4Jgcd40
- キューゥ
- 184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 11:19:20.86 ID:gyfQvBCS0
- テラ級SSDがお手軽価格になったらHDD切り捨てられるんだがな
- 185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 11:22:26.55 ID:+cItN0Jv0
- >>182
ドライブは分けたほうがいいよ
- 186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 11:25:32.03 ID:swa821Bd0
- 起動時間20000万時間越えて不良セクタ出始めたら早めに新しいの用意したほうがよいね・・・
- 187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 11:29:28.55 ID:+cItN0Jv0
- >>186
お前ん家のHDDはオーパーツかなんかなの?
- 188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 11:40:23.02 ID:vmPb3sv80
- 約2万年前のHDDとかすげーな
- 189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 11:42:42.14 ID:et0Fke1U0
- ノートのHDDがわずか2年で逝きやがった
ある程度救出出来たからよかったけどリカバリーディスクは死んでるししょうがないからOS復旧用のパーテーションをコピーして交換したHDDにぶっこんだけどなかなか馴染まなくて詰んだかと思った
なんとかなったけどリカバリーディスクとバックアップの大切さを学んだわ
リカバリーディスク何処いったか忘れたがwww
- 190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 12:14:55.26 ID:Om/qYxJj0
- アクセスしないでしばらくするとアームトヘッドが元の位置に戻るわけだが、そうするとジーッなんてコイル泣きみたいなのが始まるな。
やばいの?
- 191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 12:36:16.28 ID:L5cabtSO0
- 最近はディスクじゃなくてHDDにリカバリ領域入ってるけどあれってHDD死んだらOSの再セットアップどうすんだ
- 192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2015/01/14(水) 12:47:59.11 ID:PHOKPOfj0
- 空回り音の恐怖
- 193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 12:53:03.41 ID:VzGGXbu90
- 全部あてはまっとんじゃ
まだ買って2年なのに
- 194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 12:54:04.74 ID:T+TrF02E0
- クソ寒い部屋は部屋を暖めてからPC起動しないと
- 195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 12:55:16.87 ID:8nnGYvmM0
- でも日本にはガンガンガン速があるし
- 196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 12:56:34.94 ID:LrY8B32b0
- 5年位前に買ったバッファローのクソ安HDDで急にコンセント抜いたり落としたり色々やってるけどまだ全然大丈夫
- 197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 12:58:37.38 ID:5xeVmY+70
- >>126
で、溜めてるのはどんなデータよ
- 198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 13:00:25.66 ID:zQg/ksIE0
- 新品wdが再生品っぽかった上に、フォーマットしても改善しなかったんで買い換えたいんだが、
東芝のmdシリーズっての買えば安心できる?dtは壊れやすいと聞いた。
- 199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 13:08:15.39 ID:gyfQvBCS0
- HDDの推奨室温って何度なの?
- 200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 14:09:56.29 ID:2p1iSLha0
- >>185
わかった、ありがとう
- 201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 14:16:47.21 ID:O95hISBJ0
- >>39
マジで
家電製品とかはスイッチ入れる時が一番電気を食うって言うけど
電気入れた瞬間に壊れるイメージだわ
- 202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 16:21:48.73 ID:iqFx5C2t0
- ニャーニャー
拝承
- 203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 16:25:08.59 ID:bqFAzUgB0
- >>191
だよね
ディスク付いていないんだろ?
そこの奴を別のHDDにバックアップすんのか?って感じ
>>196
たくさん入れてたら、破損シてても気づいてないだけかもよ
>>199
人間の事考えたら二十度ぐらいじゃね
人のこと考えなかったら、もっと低い方がいいだろうけど
室温よりSMART?情報でHDDの温度直接見た方がいいなぁ
今はUSB外付けでも問題なくみれるフリーソフトあるし
HDDの温度は45℃くらいが限界らしい
SMARTみれるソフトで警告でてるHDD見たら
常に50℃前後になってた(PCの上にさしこむ所に差し込んでたらそんな温度だった)
一時間に二十度ちかく変化するとやばいらしい
- 204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 16:30:15.94 ID:C8JbGvX/0
- >>199
稼動中なら0度でも良いくらい
コールドブート時は駆動部に配慮した温度が良いからやっぱり20℃くらいかな
暖かな状態で起動してすぐさま冷やすのがベスト
- 205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 16:35:18.95 ID:4EieWXyB0
- 外部HDD付けて定期バックアップは基本
- 206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 16:41:44.28 ID:Lkf1RmK90
- 俺は毎回こんなんだった
ブゥイィィィーン ジジジジジィ〜ン
カッカッカッカ ジジジジジジジ
ジジ ジジ ジジジ カッカッカ ぷぅお〜んご臨終
- 207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 16:44:26.26 ID:4EieWXyB0
- オンラインストレージってどうよ?
利用してみたいが個人情報漏れそうでためらってる
- 208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 16:52:08.65 ID:Tyy3gvg60
- 20T以上だとどうやってバックアップすればええの?
- 209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 16:54:54.09 ID:D7266ikx0
- どうしてもXPシステムを死守したいんだけど
外付けHDにwindowsごと全部移しちゃえばいいの?
- 210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 16:57:11.91 ID:ElPEM3tz0
- カッコン・・・カッコン・・・
- 211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 17:06:14.88 ID:0SnqwHDM0
- カコン・・・カコン・・・ニャー
これ
- 212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 17:09:00.71 ID:hTdtgK720
- たまに画像や動画ファイルが消えるんだがそのままもう三年くらい他の不調なしなのは何なんだろう
定期的にバックアップは取ってるから消えたファイルも復旧はできるんだが謎だ
- 213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 17:23:04.60 ID:4EieWXyB0
- >>208
5〜6TBのHDDを4台買えばいいじゃん?
- 214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 17:25:14.89 ID:n72rFs5r0
- 10年前の300MBの
ラシーとマックスターが現役という事実
- 215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 17:31:07.35 ID:ESvx+azG0
- >>20
ML115や110と比べて鼻毛鯖のひどいこと
- 216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 17:34:39.66 ID:Z48HU2Bj0
- >>83
Winの普通のコピペコマンドではしてない
- 217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 17:35:58.86 ID:Z48HU2Bj0
- >>211
猫が住んでいたなんてもはや誰も知らないという…
- 218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 17:54:24.32 ID:4EieWXyB0
- 俺の猫鳴きHDDは早死にしてしまった
- 219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 17:59:40.38 ID:vAR0JMbF0
- 24時間365日電源入れっぱ最強
- 220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 18:01:17.40 ID:y76Q9jAW0
- 脈拍を測るスマートウォッチが出てきたってことはいよいよ
死んだら自動でHDD消してくれる装置が市販されるってことだよな。
- 221 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 18:01:29.48 ID:k5Fxmz1b0
- カリカリ...カッコン
- 222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 18:03:32.49 ID:p2DPy3rx0
- レッツゴー…… カンカンカンカ
- 223 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 18:03:51.50 ID:n72rFs5r0
- あとから買ったHDDの方が逝くと
お古のHDDは、山本昌の気持ちになる。
- 224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 18:05:25.57 ID:7GcqNBvRO
- 異臭がする場合はどうですか?
- 225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 18:08:39.86 ID:OJYNLujT0
- テスト
- 226 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 18:16:43.08 ID:U+jyDoGH0
- >>201
どんなイメージだよw 爆弾か?
- 227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 18:19:08.63 ID:OZt4YC5h0
- 最近データHDD逝ったからきっかけにSSD換装したけど快適すぎわろた。
イメージバックアップ楽なの知ったからこれでバックアップもとるようにしたぞ。
データ飛んだ時めんどくさいって設定関係弄り直しだよなぁ。
- 228 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 18:22:48.73 ID:d9RWc+su0
- 絶対に必要なデータだけは複数のHDDにバックアップしてあるわ
- 229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 18:23:24.37 ID:U+jyDoGH0
- >>181
×お印
◎御徴もしくは御徴し(みしるし)
汝、懺悔せよ!
- 230 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 18:24:50.28 ID:1PjLMzE/0
- >>199
googleのデータだとHDDの温度が35℃〜45℃が最も故障率が低く
30℃以下や45℃以上になると故障率が上がってる
特に温度が低い方がヤバイ
ケースの状態も関係してくるから一概には言えないが室温に直すと20℃前後だろう
- 231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 18:25:45.55 ID:Bx/bV0dC0
- 情報を見るしたら制作日が2002年だったわ
これもしかしてそろそろヤバイのか
- 232 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 18:31:06.28 ID:p2cWH6WK0
- カシャカシャとカメラのシャッター音みたいなのが鳴るようになったんだけどこれ何?やばいの?
- 233 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 18:31:42.21 ID:GixUxn8G0
- コーン ウィウィッ コーン ウィウィッ コーン
- 234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 18:49:35.86 ID:e+P1KvLR0
- 今の時代にHDDなんてメインにしてる奴居るの?w
OSに256GBデータに500GBですわw
HDDなんてバックアップ用にしか使ってない
- 235 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 18:58:25.36 ID:6uSy1Zz80
- 何をそんなに溜めこんでるんだよ
割れ関連はオンラインストレージに保存とかしてりゃHDDは120Gありゃ十分だった
- 236 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 19:07:53.13 ID:Bj5SHRz9O
- ちょうどうちのHDDがやらかし始めた
狐がクラッシュしまくる
- 237 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 19:10:10.99 ID:eByFJ9uo0
- ランダムで壊れるHDDと一定量まで使ったら壊れやすくなるSSD、どっちがよいのだろうか
- 238 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 19:10:51.86 ID:SNj4sTiy0
- これがエニックス(※現スクウェアエニックス)製のハードディスクだ!
このハードディスクは「奥行30cm・重量1.9Kg」と小型・軽量です
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11398297831.html
大容量の100MB
- 239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 20:17:00.93 ID:Mh+f/Deg0
- >>235
よく考えると不思議だ
何溜め込んでるんだろうと
- 240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 20:35:11.70 ID:D7266ikx0
- >>232
やばいぞ
盗撮されてるんじゃね?
- 241 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 20:47:37.48 ID:ukBeRDEF0
- サインどころか全部ただの故障の初期症状だろ
破損や不良セクタ出始めたらそのうち逝く前提で使うわ
- 242 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 21:01:16.18 ID:s6vZP2uw0
- カコン…カヒュ
- 243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 21:18:49.54 ID:SBdtGUdK0
- win7ってSMART見て警告出してくれるんだな
こんな機能があるとは知らなかったわ
- 244 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 21:42:33.57 ID:kPsrdJ0O0
- カコンやめろ
- 245 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 21:49:13.99 ID:UkFKeVWO0
- ニャー
- 246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 22:15:14.49 ID:zrdgU4SH0
- >>235
どこのオンラインストレージサービス使えばいいんだよ
信頼できる所あるの?
- 247 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/14(水) 22:23:33.68 ID:Mh+f/Deg0
- オンラインストレージは大抵
個人情報収集に努力してるもんねw
規約を機械翻訳するとそんな感じだった
- 248 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/15(木) 04:49:53.21 ID:7+e9cN/X0
- >236
FirefoxがクラッシュしまくるのはGoogleが配信している
「高く売れるドットコム」の広告スクリプトのせい
- 249 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/15(木) 10:28:57.71 ID:jNWnTy/U0
- smartは頼りにできないよね。注意出てても代替セクタさえ増えなければほぼ問題ないし
一度だけ壊れたのはACアダプタ使ってた外付けケースに入れたHDDだけ>>201の言うようにそれまで何ともなかったのがOSアップデードで再起動したら逝った、HDDのスピンアップ時一番電源負荷かかるのは本当だと思ったわ
頼りない電源に接続してるやつがコワイ、ポートマルチプライヤー使って自作外付けケースでも作るのが安心だと思うけど市販品使っちゃうんだよな
>>159
HDDがOS落ちずに一時期だけ認識切れたりするのは、SATAケーブル自体の不良や劣化、SATA、電源ケーブルの接触不良も疑ってみるといい
ちょっと負荷がかかってたようなSATAケーブル交換、配線見直ししたら認識エラー出なくなったよ
- 250 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/15(木) 10:31:55.82 ID:QmxeZIZC0
- ファイル冗長エラーがどうたらこうたらって警告が出てきたらバックアップ取るまもなくすぐ死ぬ
- 251 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/15(木) 10:34:14.19 ID:rsK2ezk/0
- twitterとかgoogle,sugarsyncなどに自動ログインできない。何度もパスワードの打ち込みを要求される→HDDが危ない。
53 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)