■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
小説ばかり読むな、新書を読め [転載禁止]©2ch.net [462593891]
- 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:04:47.43 ID:5ng8dT590● ?2BP(2112)
-
ユニークなタイトルも面白い「新書」を大特集!「BOOKFESTA 2015 winter」開催
2015.1.23
http://ddnavi.com/wp-content/uploads/2015/01/covers.jpg
ダ・ヴィンチ的 新書のススメ! 新書で触れる“新しい自分”
本を読む楽しみ。それは「知らないことを知る」という点に尽きるのではないでしょうか。殺人をめぐるミステリーや、ドラマティックな恋物語、
熱い友情と成長を描く青春もの、あるいは異世界を行く冒険ファンタジーなどなど、小説やマンガを通して、現実の自分の生活では
めったに経験できないような喜怒哀楽を知るのが、“物語”を読むことの醍醐味です。
一方、あくまで現実を土台にしながらも、未知の世界を垣間見せてくれるのが“新書”。話題の事件や社会情勢について、
自分が気づきもしなかった新たな視点をくれる新書もあれば、生物や宇宙や日本史など、身近なようでよく知らない物事について、
最新の知識を与えてくれる本もあります。しかも新書は、コンパクトなボリュームに情報を詰めこんでくれているのも魅力です。
「本が好き」「趣味は読書」という方々の中にも、“物語”にかたよった読書生活を送っている人が少なくないのではないでしょうか。
でも実は“新書”にも未知の世界が広がっていて、それを通して初めて出会える“新しい自分”がいる。そんな本の数々を、
ダ・ヴィンチニュースを通してご紹介できればと考えています。そしてもし気になる本があれば、電子書籍で即座に
ダウンロードしてみてください。コンパクトに、すぐに新しい知恵を得られる――それこそが新書を読む喜びなのですから。
ダ・ヴィンチ編集長/関口靖彦
http://ddnavi.com/feature/223542/
- 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:05:27.91 ID:sg37iILf0
- 真実を書く男の取材風景
http://up.gc-img.net/post_img/2014/11/dUanJ3qePHm9gwX_AJjj6_427.png
http://i2.wp.com/galapgs.com/wp-content/uploads/2014/11/UzPjXJu.png?resize=1920%2C1080
http://i.imgur.com/JRJWxTU.jpg
百田尚樹
「私もノンフィクションを書く時に平気でウソをいっぱい入れてます」
「ホンマにそのまま書いたら おもろない」
http://i.imgur.com/yQlcv0r.jpg
「村上春樹と百田尚樹。本当に面白い本を書いていると思うのはどっち」
http://i.imgur.com/LJCKgnH.jpg
,r '´:::::::::::::::::::::::::::゙゙゙ :、
,r ':::::::: ::::゙:::、
/::: .:::::゙:、 U
l: ' ,,,,,,, , ´ ,,,,,U, , ::::::i
i: U ゙゙ '" ゙゙゙゙ ヽ:::i
i: ■■■ ■■■ ::i-、
i:: ─ [-・- ]─ [ -・- ]─:iノ /
i::: ヽ / i:: ヽ ゙゙ U i i < この半年間、命を削る思いで執筆した。こんな本はもう二度と書けない!
i::::::::U ii ,,)\ ::: i) i
i:::::::: / (ヽ--' \ :U i ノ
i:::::::::: /彡"´U ゙゙゙ミミ /l
`ヽ::: 彡-─-──- ミミ / l
\: ::;;;;" ̄ U :/ /\
\::::::::::::::::::::::::::::.../ /lll\
ヽ─-─--‐'"´ /llllllllllllllll\
- 3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:05:44.63 ID:HzoJLSG10
- すぐ読み終わりのがいいよね
- 4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:06:35.81 ID:GW1exN6+0
- 小説は年老いてから読んでも大して感動しねーんだわ
・・・やっぱ若い時こそ小説だ
脳がジンジンするような感動は小説しかないし
- 5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:06:43.72 ID:ZxkobsmD0
- >>1
昆虫以外は読んでみたいな
- 6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:07:36.43 ID:5ng8dT590
- 新書と言っても昔の岩波新書と、今の粗製濫造の新書とでは全然違うだろう
- 7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:07:53.11 ID:aeTWxcTV0
- ラノベばっか読んで小説読まないケンモメンに何言ってんの
- 8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:08:12.38 ID:Llxj25H90
- 古典じゃダメ?
- 9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:08:16.50 ID:tPnLuu/v0
- 「新書」って本の規格の一種じゃないのか
「小説ばかり読むな、ノンフィクションを読め」とかならわかるけど
- 10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:08:16.81 ID:n0GGMLqX0
- 「読め」って…、命令口調だな。
「読んで下さいお願いします」だろ。
本が売れない理由はそのへんにあるのかもしれない。
- 11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:08:18.16 ID:TXBFZ8ik0
- ターヘルアナトミア
- 12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:09:06.81 ID:B9fan51d0
- 新書ばかり読むな、学術書を読め
- 13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:09:14.59 ID:5ng8dT590
- 超読書家の小飼弾は、ハードカバーは読むのに時間がかかるから新書がベストと言ってる
新書がベスト (ベスト新書)
小飼 弾
http://www.amazon.co.jp/dp/4584122849
- 14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:09:25.51 ID:zklXT0cf0
- 事件の判例集クッソ面白いよ
世の中クズばっかりやん
- 15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:09:46.46 ID:hR0COBg+0
- 新書高いから文庫落ち待ってるうちに忘れる
- 16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:11:45.21 ID:gd0xusPa0
- >>15
新書で文庫落ち????
- 17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:11:56.06 ID:MNBslEtc0
- 新書は高校生くらいまでに誰もが身につけたり知ったりすることしか書いてない
読むやつは人間未満のバカ
- 18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:12:08.01 ID:mzFCtpfG0
- ハードカバー邪魔
- 19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:12:44.07 ID:j4jFRwJX0 ?PLT(13001)
-
あっ・・・そっ閉じ・・・
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/books/2189049051
- 20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:12:57.72 ID:83xipNe00
- みすず書房の高さは異常。
- 21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:13:04.55 ID:nQyGGDny0
- 「江戸しぐさの正体」おすすめ
- 22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:13:05.20 ID:N0ik3PEn0
- >>1の馬鹿は新書=ノンフィクション系ブックスと思っているんだろうが
ノベルス系新書もあるわけだよ
これだから本読まない屑は無知で嫌になるさっさと死ねって思われるんだ
- 23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:13:23.60 ID:vQguTdjM0
- 新書は何だか薄っぺらいから学術系の文庫読んでるよ
講談社学術文庫が多いかな
- 24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:13:29.79 ID:vM0JYMlD0
- 最近の新書は糞みたいな雑学本か馬鹿相手のビジネス書もどきばっかじゃん
ラノベと同じくらい時間の無駄
- 25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:13:34.72 ID:LbSr8bb30
- おまえらは批判するだけで
オススメを教えてくれない
- 26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:13:56.58 ID:sVa3JeN50
- オカルト電波ブログの方が未知の世界が広がってて面白いよ
- 27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:14:10.20 ID:5ng8dT590
- 岩波新書の青版を読もうぜ
丸山真男『日本の思想』
池田 潔『自由と規律―イギリスの学校生活』
加藤周一『羊の歌』 『続 羊の歌』
E.H.カー/清水幾太郎訳『歴史とは何か』
斎藤茂吉『万葉秀歌 上・下』
- 28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:14:29.26 ID:ss+KvSM20
- ハードカバーをKindleで読むわ
新書の内容なんて薄すぎて博学のケンモメンには足りないだろ
- 29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:14:35.54 ID:GHVerWSI0
- 空想ばかりしてないで現実見ろってことだろ
- 30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:15:37.28 ID:zWMFusG20
- >>14
何それ
新書でそういうのがあるの?
- 31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:15:42.12 ID:rp2X8awB0
- 悪訳誤訳殿様で名高い岩波www
- 32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:16:08.75 ID:MjDyG7xX0
- 売れっ子でもライターは貧乏で生活苦=新書
(一部)小説家は大儲けで大金持ち=小説
だと思っていたけど
新書=著名人の副業っぽい
- 33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:16:09.64 ID:Rt5VMUO30
- >>16
多分新作の本と勘違いしているのかな?
- 34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:16:10.40 ID:5ng8dT590
- 新書をバカにしてる奴って、岩波新書・講談社現代新書・中公新書・ブルーバックスは読まないのか?
- 35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:16:44.13 ID:3/vO+e920
- 小説だって新書あるだろ
- 36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:18:10.06 ID:vX0e0HoT0!
- 池上彰で許してください
- 37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:18:47.95 ID:t0mIT8+y0
- >>13
なんというマッチポンプ
- 38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:19:10.72 ID:3TtUWAXe0
- 最近はノンフィクションばっかり読んでる
日本人が書いたものを除くというくくりで
- 39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:19:36.86 ID:qoyrAdko0
- 新しい本は古い本に比べて内容が優れてるの?
内容が優れてるなら買うよ?wwwwwww
- 40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:20:08.79 ID:zATTzYHB0
- 新書は中公新書が最高だな
講談社現代新書も良い
岩波、メディアファクトリー、青春出版の新書は本当にクソ
- 41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:20:22.49 ID:SbzU5+oL0
- >>4
なんかオススメの小説教えて
ジンジンしたやつ
- 42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:20:28.66 ID:vQguTdjM0
- 新書だったら中公新書が良いな
外国の文化とか歴史のが充実してる
- 43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:20:36.39 ID:Qtr47D5z0
- ノンフィクション読んで、それを糧にするのが一番
- 44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:21:08.93 ID:jf2a1WIdO
- 本棚を調べたら、中公新書・岩波新書・講談社新書・ちくま新書がメインだな
岩波新書は古いヤツが多い
- 45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:21:29.56 ID:ljQS1SYo0
- ミニスカ宇宙海賊っての読んだわ
- 46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:22:43.22 ID:0uITcEKv0
- >>33
講談社ノベルスみたいな新書サイズの小説レーベルのことだろ
- 47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:23:01.39 ID:Imxre8de0
- 去年読んだ新書で良かったのは嫌われる勇気くらい
- 48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:23:26.94 ID:GW1exN6+0
- >>41
若い時に読んでよかったって思ったのは深夜特急だったわ
- 49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:23:30.17 ID:zATTzYHB0
- 中公新書の宮崎市定『科挙』が最高すぎる
- 50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:23:33.61 ID:5A4EwI1hO
- PHP新書は漏れなくクソだな
ちくま・文春・新潮・宝島の新書が割と好きだ
- 51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:24:11.69 ID:sZ52BV7r0
- 新書とかいうクソの山を漁って良本を探すより
古典を読んだほうがコスパよくね
- 52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:24:27.80 ID:Evfl6kcK0
- 中公新書いいわ
はずれだったのはアジアの統一マネーの本くらい
- 53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:24:33.58 ID:D6Zg3ANW0
- 本は逆さまにして読む
- 54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:25:00.94 ID:EE0c/y070
- 新書とノベルス混同してるやついないか?
- 55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:25:47.10 ID:JxZBfw1A0
- 新書(漫画)
- 56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:25:51.49 ID:Mv7hCHXw0
- おまえらがよくいう専門書ってこれのことだろ
- 57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:26:03.29 ID:1Vs5iu2f0
- チンシュできる本のほうがいいし
- 58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:26:05.40 ID:h6tETKki0
- ダ・ヴィンチってまだあったんだな
誰が買ってるんだ
- 59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:27:17.78 ID:kA6AEMKl0
- 大嫌韓時代と呆韓論は読んだよ
- 60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:27:35.78 ID:2UAnIS/o0
- ○○力
- 61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:27:37.93 ID:KDhuUjn10
- 内容すかすかの文章。裏付けのない独自研究理論とか感情論ばっか
しかもだいたい面白くないのだからなろう読んだ方が100倍マシ
- 62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:27:52.74 ID:WhYa3WAe0
- 読書が好きなのではなく
物語を知るのが好きなんだ
- 63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:28:28.75 ID:6mJMEUUp0
- スレタイがそもそもおかしいわな
文庫も新書も小説はあるし 日本文学じゃなく学術やルポを読めってならわかるけど
- 64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:28:46.55 ID:8s62J7ma0
- 内容は面白そうなのに読みづらい本ばかりなんだよなあ
作ってる方も専門家にしか読まれないと思ってるだろ
- 65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:30:05.38 ID:HsIZseOA0
- 一昔前はスピリチュアル、今はウヨホル
そこらから外れても似非科学にキチガイ自己啓発
昔から低脳のためのジャンルやん
- 66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:30:32.04 ID:sLFdhsYX0
- 新書コーナーでタイトルと出版社名見ているだけでも面白い
願わくばもう少し安いと良いんだが
>>27
青版や黄版は日本の面白い時期を反映しているなあと思う
- 67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:30:44.21 ID:fi9EuQyIO
- 小説でも新書ならいいのか?
- 68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:31:11.55 ID:vQguTdjM0
- 正直小説読むより歴史とか思想の本読んでるほうが楽しいわ
大学の書庫とか楽園みたいだった
- 69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:31:18.14 ID:haWknkaa0
- 新書は当たり外れ激しい
- 70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:31:29.70 ID:wTzCiJ6H0
- 高いんだよ
- 71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:32:00.89 ID:zoQYIZ2r0
- 新書は読みやすいの多いけど全く身にならないのばっかだよな
同じ時間使うなら小説読む方が良い
- 72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:32:23.19 ID:HqqYF3JL0
- うさんくさいおっさんが書いた新書読むくらいなら小説の方がマシ
- 73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:33:18.88 ID:tOy6Jjfk0
- 新書は小説より地雷多い
- 74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:33:29.48 ID:CfIBo6520
- >>72
そういうのも含めて満遍なく読んでもすぐ読み終えられるのが新書の優れてるところ
妄想垂れ流しの駄文でも2時間もあれば読み終われるから
- 75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:33:34.74 ID:0uITcEKv0
- ブルーバックスは外れが少ない
- 76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:34:09.53 ID:zKxZKLkv0
- 世界が土曜の夜の夢なら
ケンモメンの必読書だと思う
- 77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:35:14.86 ID:UFEO3+i40
- 人の趣味にケチつけるんじゃない
- 78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:35:24.71 ID:ufL4tmrR0
- >>16
俺の欲しいコラム本は新書から文庫落ちしてるけどな
珍しいけど探せばあるんじゃないの
おかげでどっち買おうか迷ってるわ
- 79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:36:20.85 ID:jT8rihoe0
- この論には賛成できる。小説読むなら漫画読んだほうがマシ。
- 80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:36:54.27 ID:osoGWyQ2O
- 俺の母親のことか
- 81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:38:21.30 ID:5ng8dT590
- 選書ってのもあるよな。有名なのは新潮選書。
ボリュームは新書の約2倍
http://www.shinchosha.co.jp/sensho/about/
- 82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:38:58.12 ID:sZ52BV7r0
- >>68
なんでもいいから歴史とか思想のおすすめ教えてくれ
今すごく本に飢えている
- 83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:39:15.00 ID:ApINnx420
- 新書は古本が安くなるから助かる
- 84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:39:47.78 ID:mXwg9YY00
- 映画もつまらないくなったし漫画もドラマもつまらないくなった…
物語を楽しめる某体が小説だけになっちまったよ
- 85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:40:24.96 ID:Evfl6kcK0
- >>82
好きな国や分野ある?
- 86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:42:06.34 ID:sLFdhsYX0
- >>30
裁判官の爆笑、人情お言葉集なんてのもある
爆笑の方は立ち読みしていて吹き出しそうになった
- 87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:43:39.28 ID:WhYa3WAe0
- >>82
なんでもいいなら本屋で棒でも倒して倒れた方にある本でも買ってこいよ
- 88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:43:56.14 ID:I6kttKqq0
- 新書って著者で選ぶわ
とんでもないことを書いている人もいるし
- 89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:44:23.65 ID:oRXKalCA0
- ちくまは文庫はいいのに新書になると
新潮・文春とならんでウンコ
って書こうとしたら>>50が可哀想なことに
- 90 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NR4X.wgah6 :2015/01/24(土) 11:45:48.07 ID:PuZkXNYL0
- .
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ 新書を読むのに・・・ ビジネス書もどき と 雑学本を省くのは当然だろ
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '.
! 、 ヾ / }
- 91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:46:09.77 ID:vgnx0zQc0
- 中学生の頃、ムーが出してる謎の新書を読み漁ってたわ
お陰であの世の事とか密教の事とか無駄な知識がいまだに頭にてんこ盛り
- 92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:46:38.50 ID:ApINnx420
- >>90
じゃあ何読むんだよ
- 93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:47:03.92 ID:zoQYIZ2r0
- >>90
おすすめ教えろ馬鹿デブ
- 94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:47:05.56 ID:sZ52BV7r0
- >>85
国 アメリカ イギリス フランス 中国 中東 キューバ 日本
好きな分野 歴史 社会 経済 哲学 心理 宗教 です
苦手はドイツ人系の難しい本、ドイツ哲学とか
- 95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:47:41.83 ID:cTAeXB+N0
- 知識ばかり蒐集してもむなしくなるよ
最近ドストエフスキーとトルストイを読んだけど
思想や人生観という点でご利益があったな
- 96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:49:11.44 ID:1h1KVKfl0
- 新書って定義とかあるの?
- 97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:49:43.43 ID:D3VcOnPl0
- >>96
本の大きさ
- 98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:50:24.94 ID:pMu5SKb60
- >>96
同じ表紙(レーベル)でたくさん違うタイトルが出てるだろ
で、全く同じ判型(レーベルによってびみょうにちがう)
つうかわかるだろ書架見てたら
- 99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:50:31.18 ID:gsqO0FgW0
- 小説以上にくだらないぞ
自分が呼んでて楽しい物を読めばよろしい
- 100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:51:12.04 ID:bRAG1w060
- 新書ってゴミじゃん
- 101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:51:34.03 ID:XRbPXtFv0
- >>6
いや、岩波新書は昔から大概やぞ…。
岩波文庫と新書、どうして差が付いたのか…
- 102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:52:04.57 ID:C058hDK30
- テレビでええやん
- 103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:52:50.15 ID:cesriOXO0
- わざわざ新書読むとかマゾかよ
読んでると苦痛に感じること多いのに…
- 104 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NR4X.wgah6 :2015/01/24(土) 11:52:53.62 ID:PuZkXNYL0
- .
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ あと 人間関係がうまくいくためのコツ とかいうヤツもバカバカしいのでパース。
/ ) ヽ' / 、 ヽ やはり、>>92 最低でも 大学の一般教養科目の水準は欲しい
/ --‐ ' 〉 '.
! 、 ヾ / }
- 105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:53:24.63 ID:r7N0Ov0e0
- 今の新書なんて目次を読めば何が書いてあるか分かるような本ばかりじゃん。
- 106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:53:43.74 ID:eOTUtELl0
- 雑誌レベルの新書が多すぎて
売れてるの嫌中韓とホルホル本ばかりだろ
- 107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:54:48.04 ID:LPHEL+Ph0
- お前らは文庫・新書をバカにできる程頭良くないから
- 108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:55:03.67 ID:ETsdTWPI0
- 良スレ
出版社の新書の乱雑が目につくから新興には興味ない
ちくま新書が良いよね
- 109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:55:08.45 ID:pMu5SKb60
- 新書を馬鹿にしてる奴は絶望的に知的センスがないから読書とかやめた方がいいぞ
この人類史上最も不確定要素の多い現代において
何が自分の役に立って、立たないのか自分で判断できると勘違いしちゃってる、貧相な頭の持ち主ってことだからな
そういう馬鹿にいくら本を与えても何の役にも立たない 資源の無駄遣い
- 110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:56:10.63 ID:sZ52BV7r0
- >>109
おすすめの新書プリーズ!
- 111 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NR4X.wgah6 :2015/01/24(土) 11:56:16.80 ID:PuZkXNYL0
- .
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ 専門とまではいかないまでも、「教養」になるような本を読むべきだな。
/ ) ヽ' / 、 ヽ 例えば大学の講師が ”参考図書”として推してくるような本だ。
/ --‐ ' 〉 '.
! 、 ヾ / } 人間関係がうまくいくコツだとか、ビジネス書もどきだとか、恋愛心理学だなんてモノはありえないわけですよ。
いくら売れていたとしてもありえないわけだ。
- 112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:57:38.27 ID:wNARUuq80
- 新書読むより教科書を読んだ方が良いって予備校の数学教師が言ってた。
難しいことを変に噛み砕かず、難しいまま分かりやすく書いてあるからだそうな
- 113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:58:04.13 ID:P8cB6sv00
- http://ecx.images-amazon.com/images/I/31awgQH9lQL._SL160_.jpg
これ買おうと思ってる
- 114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:58:25.32 ID:zoQYIZ2r0
- >>112
新書で時間捨てるくらいならその方が良さそうだな
- 115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:58:54.41 ID:R09SDOZ20
- >>108
ちくま新書半分くらい外れでしょ
- 116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 11:59:15.69 ID:w6N5czTL0
- 岩波中公ちくまの御三家を読めば十分
講談社は装丁をリニューアルしてからは質が下がった気がする
- 117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:00:46.64 ID:sZ52BV7r0
- 具体的なタイトルがまったく出てこないな
ギリシャ危機の本質がわかるいい本ないかな
- 118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:01:12.50 ID:6JjM7Jik0
- 大学のころ新書読んでるやつがそんなしょうもないもん何冊も読んでもしょうがないだろって上の人に言われてたな
- 119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:01:57.54 ID:LHSxECpu0
- 新潮新書とかいう恵まれた出版社から糞みたいな新書
- 120 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NR4X.wgah6 :2015/01/24(土) 12:02:10.65 ID:PuZkXNYL0
- .
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ >>112 教科書と言うのは 大学の講師が 「テキスト」として採択している本だろう。それは少し硬めだから
/ ) ヽ' / 、 ヽ 新書の類ではない。「参考図書」だな。
/ --‐ ' 〉 '.
! 、 ヾ / } 大学の一般教養科目の参考図書を 参考にしていくのがベターだな。 “教養”が身に付く
しかし・・・・・・教養の先にある目的は無い。
- 121 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NR4X.wgah6 :2015/01/24(土) 12:03:34.43 ID:PuZkXNYL0
- .
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ >>118 上の人は 「専門家」 だろう。 おれたちは 「専門家」ではないから
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '. 「教養」が欲しい。 雑学の上に「教養」がある。
! 、 ヾ / }
- 122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:03:56.95 ID:kRNAcLGc0
- お手軽なら学術文庫なりブルーバックス読めばいいじゃん
なんでゴミみたいなペラペラ新書くん読むのか分からん
- 123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:04:14.72 ID:OdC3n4IG0
- タイトルが思わせぶりで長い新書はほばクソ本
- 124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:05:05.72 ID:BGaTgLke0
- 小説とか他人の妄想読んで何が楽しいんだよ
- 125 :イシカク ◆EFmf5FwMGs :2015/01/24(土) 12:05:23.53 ID:WuAEtRVR0
- 詭弁論理学なら読んだ。
- 126 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NR4X.wgah6 :2015/01/24(土) 12:05:48.26 ID:PuZkXNYL0
- .
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ >>118 上の人は「専門家」 専門家からみて、新書を読んでいる人は浅い。
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '. 「もっと難しい専門書の類を読んでいかなければ俺の弟子にはなれんぞ」と言う事だろう。
! 、 ヾ / }
弟子になる気があれば、新書を捨てて、専門書に挑むべきだろう
- 127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:06:07.42 ID:PeMhe69q0
- 新書は内容のない本が多いからなー
- 128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:06:32.38 ID:dYWxqZkk0
- ブルーバックス面白いぞ
- 129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:06:52.57 ID:zoQYIZ2r0
- ここまで具体的なタイトル無し
- 130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:07:10.69 ID:n3O65ovp0
- 科学系の奴は何冊か読んだことあるあんまり覚えてないけど
- 131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:07:49.28 ID:HK6EOiM30
- 野中広務と辛淑玉の「差別と日本人」はめっちゃオススメ
部落と在日の立場から話をしてるんだけど勉強になった
- 132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:08:14.97 ID:GW1exN6+0
- 専門書って辞書みたいなやつだろw
お前らあんなの読んでるの???
うそくせえええええええええええええええええ
- 133 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NR4X.wgah6 :2015/01/24(土) 12:09:47.24 ID:PuZkXNYL0
- .
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ >>129 最近読んだのは 岡田斗司夫の本なんだ・・・・話題になっているからどんな本なのかチョコっとねw
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '.
! 、 ヾ / }
- 134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:10:56.75 ID:dYWxqZkk0
- 小説読んでると偉いみたいな風潮はわからん
やってる事はラノベ読んでるのと変わらんやん
- 135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:11:44.85 ID:LPHEL+Ph0
- >>124
お前他人の妄想である映画を観て楽しいと思わないのか
- 136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:12:20.67 ID:HK6EOiM30
- 保阪正康「なぜ日本は嫌われ国家なのか」もオススメ
太平洋戦争の歴史を分かりやすく解説したような本
タイトルに騙されんと読んでみてほしい
- 137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:12:59.10 ID:Evfl6kcK0
- >>117
ギリシャについては昔ちょっとググったけど見当たらなかった
欧州経済危機については新書じゃないけど、クルーグマンのさっさと不況を終わらせろの該当章が
わかりやすい
- 138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:13:44.82 ID:LPHEL+Ph0
- >>128
ブルーバックス読むのが偉いとか思ってそう
一番気持ち悪いタイプだな
- 139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:13:56.86 ID:lmkDWXt40
- わかった
嫌韓本とホルホル本読んでくる
- 140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:14:02.33 ID:SePurOmv0
- 紙の本を買いなよ。電子書籍は味気ない。
本はね、ただ文字を読むんじゃない。自分の感覚を調整するためのツールでもある。
調子の悪いときに本の内容が頭に入ってこないことがある。そういうときはなにが読書の邪魔をしているのか考える。
調子が悪いときでもスラスラと内容が入ってくる本もある。なぜそうなのか考える。
精神的な調律、チューニングみたいなものかな。
調律する際大事なのは紙に指で触れている感覚や、本をペラペラめくったとき、瞬間的に脳の神経を刺激するものだ。
なに言ってんだかわからん
- 141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:14:31.13 ID:YEp/eFZ70
- 昔、外務省の人が書いた外交の仕事に関する新書を読んだことあるわ
- 142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:15:50.45 ID:ApINnx420
- >>141
佐藤某じゃ無いだろうな
- 143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:15:59.39 ID:u0hoOuQU0
- >>131
野中とシンスゴどっちもクズ。
ホルホルするなら明石書店や太郎次郎社エディタスあたりの硬派な本読んどけ。
- 144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:17:41.71 ID:D3VcOnPl0
- これおもろそう
http://shinshomap.info/book/book_image/4062879484.jpg
- 145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:18:50.35 ID:viO60V2Z0
- Xユニークなタイトル
○バカにも分かりやすいタイトル
- 146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:19:32.91 ID:kRNAcLGc0
- 佐藤優みたいにいい本ってのはハードカバーでも文庫化するんだよな
つまり文庫本読んどけば間違いない
新書を読む奴はうんこを食べる暇のあるやつかうんこからダイヤを見つけ出す才能があるやつだけが読めばいい
- 147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:20:40.27 ID:vQguTdjM0
- >>94
そうだなあ
一回大きな本屋行って岩波文庫の青とか講談社学術文庫とかちくま文庫あたりをさっと見て自分の心の琴線に触れたのを買ってみることをお勧めするよ
ちなみに俺の最近読んだおすすめは学術文庫の中世ヨーロッパの都市の暮らし、京都の平熱だな
積ん読にしてるけどパンの文化史、ハンナアレント、テンプル騎士団も面白そう
- 148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:22:18.36 ID:rCDHoKZE0
- >>146
そんなことないぞ
ライ麦畑でつかまえてとか百年の孤独とか文庫にならんだろ
- 149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:22:58.91 ID:6JjM7Jik0
- >>138
俺も一時ブルーバックス読んだことあったけど
理系なだけで新書とかわらんのよね中身のレベル的に
結構つまらないのも多い
- 150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:23:17.34 ID:6TIGrUN+0
- そういえば高校生の時、小説に飽きて新書に移行したな
小説なんて所詮お話じゃん、こんなもんはマンガや映画と変わらんと悟って
生意気なガキだったな・・
- 151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:23:48.12 ID:Tj1mshaa0
- >>144
これと知性の限界はシンポジウム形式で読みやすかった
感性の限界は上2つとかぶる内容が多かったから読まなくていいと思う
- 152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:24:10.32 ID:vtqZHTCk0
- 小説も古典以外は教養にならないから時間の無駄だけど最近のお手軽新書はパンフレットレベルだから読む価値ねーよ
売れないから馬鹿リーマンにも理解できるレベルのゴミ本しか出せないからな
- 153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:25:32.68 ID:kRNAcLGc0
- >>148
まあ原則のお話ですからね、例外はあるよ
- 154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:25:35.78 ID:D3VcOnPl0
- >>151
おおありがてえ!
読んでみるわ
- 155 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NR4X.wgah6 :2015/01/24(土) 12:25:49.46 ID:PuZkXNYL0
- .
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ リベラルアーツを習得せよ。
/ ) ヽ' / 、 ヽ
/ --‐ ' 〉 '.
! 、 ヾ / }
- 156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:26:19.09 ID:6JjM7Jik0
- >>150
飽きてっていうくらい中高で読んだのはえらいよ
俺は小学校でずっこけ読んでたくらいで中高はろくに読まなかった
今更夏目だの太宰だの読む気ないわ
- 157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:26:35.94 ID:rCDHoKZE0
- >>153
なるほど例外はあるよね……
- 158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:26:36.60 ID:oRXKalCA0
- >>94
イギリス/フランス史10講とか
物語○○の歴史とか読めばいいんじゃね
- 159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:26:46.65 ID:vtqZHTCk0
- 佐藤優がいい本って冗談だよな?・・・
きょうび宇野原論がどうこうとか柄谷行人()とかオッサン世代か無知な馬鹿にしか通用しないだろ・・・
- 160 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NR4X.wgah6 :2015/01/24(土) 12:27:53.92 ID:PuZkXNYL0
- .
( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ リベラルアーツってのは ICU や 早稲田の国際教養 や 慶応のスーファミが提唱している概念だ
/ ) ヽ' / 、 ヽ なんか 英語 と インターネットリテラシーを中心として さまざまな教養を身につけて
/ --‐ ' 〉 '. グローバルな人材になるのが目的らしい
! 、 ヾ / }
- 161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:28:18.35 ID:6TIGrUN+0
- そして新書も所詮二次創作じゃんと悟り
原典を当たるようになるのよw
- 162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:28:42.90 ID:TMIdIWAB0
- 新書ほど無駄なもんはないな
与太話集めたコラムレベル
知識の体系の一部ですらない
- 163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:28:53.24 ID:jf2a1WIdO
- >>122
自分の専門領域での読書なら、学術文庫から入るのもいいが
専門外領域の読書だと、その道の一流の学者が書いた新書から入るのが無難かなと
そういう新書って、歴史的に見て重要な文献が載っていることが多いから、
次の学習への道しるべとなる
- 164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:29:21.02 ID:Evfl6kcK0
- >>94
イギリス帝国の歴史とか
北米植民地とカリブ海植民地の違いとか説得力があったよ
- 165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:29:25.41 ID:ufL4tmrR0
- >>118
宮崎駿も学生の頃教師に
これから君たちの世代は古典に触れず新書ばかり読んでいくんだろうなあ
って嘆いてる奴がいたって言ってたわ
結局宮崎は新書読んで感銘受けてもののけ姫作ったけど
- 166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:32:11.99 ID:Cxah5Hgw0
- >>82
10年以上前の本だがJ.M. ロバーツの『図説 世界の歴史』シリーズが良かったぞ
今読んでる新書は、『プラトンの哲学』藤沢 令夫
それと並列して岩波とか光文のプラトンの著作を読んでいる
プラトンのあとは、ニーチェの『道徳の系譜学』→『善悪の彼岸』→『喜ばしき知恵』を読もうと思っている
好きな分野的に、功利主義的視点から倫理の本読むといいかも
個人的には、現象学に興味があるのだが難しくて積読中。ルートとしては
『方法序説』『省察』→『純粋理性批判』→『論理学研究』『イデーンT』→
『アリストテレスの現象学的解釈』『存在と時間』『技術への問い』→『行動の構造』『知覚の現象学』
みたいに読んでいきたい(妄想)
- 167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:32:33.05 ID:sLFdhsYX0
- いろんな書き込みがあるのも嫌儲新書スレの面白いところ
>>131
読んでみる
>>140
最後の一文まで面白かった
よく行間を読むと言うけれど行間だけでなく
その時の「間」を読んでいるのかもしれないと思ったよ
- 168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:32:52.97 ID:kRNAcLGc0
- >>159
そっかー
権威主義的だけど一応めっちゃ頭いい教授に勧められたんだけどな
東大卒教授より賢いんだろうな
- 169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:33:50.53 ID:pXBqoXZ90
- 読んで(インプット)もアウトプットしないと吸収できたとは言えないだろう
ただこのアウトプットが難しくてうまくいかん
文章書くの苦手だし
- 170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:34:08.72 ID:rCDHoKZE0
- >>165
宮崎駿とかは新書で感銘受けたら原典もあたるだろ
世の中のアホは新書読んでわかった気になって自分で原典にあたらないから教養が身につかん
- 171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:36:32.25 ID:RdFbET200
- >>48
あれ、小説だったんか!
- 172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2015/01/24(土) 12:36:57.62 ID:UG6znmYj0
- 日本人の英語とか統計でウソをつく法とか面白いよな
そりゃ教科書や参考書に比べれば内容は薄かったり部分的だったりするんだろうが
- 173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:37:46.39 ID:6TIGrUN+0
- いい大人になってからは小説の良さ、物語の楽しさを再認識するんだよな
ガキの頃は知識が欲しくなるもんだ
無知だからな
- 174 :的井 圭一:2015/01/24(土) 12:39:07.73 ID:LmaVg7Y70 ?PLT(15073)
-
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61loHubY1vL._SY400_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61sPJBtLmNL._SY400_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51tVXO0fbuL._SY400_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61qsy4D7fWL._SY400_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41TXTloO%2B1L._SY400_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51xoh1wUqjL._SY400_.jpg
- 175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:39:59.27 ID:rCDHoKZE0
- >>173
カントだってニーチェだって、ゲーテの小説に影響受けてんだしな
小説をバカにするやつは世間知らず
- 176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:40:23.36 ID:viO60V2Z0
- 年取ると小説もストーリーや感動は追わなくなるね
文体やらリズム重視になる
- 177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:41:38.02 ID:viO60V2Z0
- >>162
ほんとこれ
- 178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:42:02.22 ID:+eX1cLr10
- >>27
岩波青版はマジで名著が多い
川島武宜『日本人の法意識』
南博『日本人の心理』
この辺を読むとジャップが終戦直後から全然変わってないことがよくわかる
- 179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:42:25.92 ID:quDRb9QV0
- >>173
知識が増えたから小説が面白くなったんだろハゲ
- 180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:44:41.78 ID:yyKfQ/4b0
- と言っても小説すら読まない人が大半なんだけどな
- 181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:44:45.25 ID:kRNAcLGc0
- >>179
特に西洋の小説はキリスト教の教養が不可欠で、当時の世界情勢なんかも知ってたほうがいいからな
- 182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:46:43.69 ID:k1/ah1AY0
- 最近の新書には駄本が多すぎる
ドストエフスキーやプルーストを読んだほうがマシなレベル
- 183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:47:46.88 ID:viO60V2Z0
- >>159
宗りんとロシアの話は面白いけど最近本出しすぎだ
- 184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:50:28.57 ID:+kGet9ke0
- お前ら暇なんだな
- 185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:51:23.40 ID:rp2X8awB0
- >>178
日本人の法意識www
あんなもんとっくに否定されてるもん出す
アホ左翼は本当に権威主義だなあ
ラムザイヤーの日本法の経済学や大木雅夫の日本人の法観念とか読みましょう
- 186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:51:49.06 ID:vQguTdjM0
- 新書でも何でもいいんだけどもっと教養ある人増えてほしいな
まあお前らは割と知識人が多い気はするけど
- 187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:51:53.88 ID:AgUoWrFZ0
- 自分の専門分野から一番離れた本を読むと面白いぞ
- 188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 12:54:49.03 ID:XsrWqOlR0
- 新書は新書でほんまのゴミがあるからこまる
- 189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2015/01/24(土) 12:56:18.35 ID:rVnk6oTT0
- なお新書のランキングはw
- 190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 13:02:03.77 ID:sZ52BV7r0
- めしを食いに離席してしまったが、たくさんのレスありがとう
図書館とか本屋で探してみます、本当にありがとう
- 191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 13:07:31.84 ID:eII/P5VT0
- マスコミの御用学者、御用コメンテーターの本は総じて糞。
ってか、新書って1、2時間くらいで読み終わるから、
コスパがあんまりよくない。
新書じゃなくて、ちくま文庫とかハヤカワNF読んだ方が良いかも。
- 192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 13:09:17.82 ID:dum1BxS40
- 岩波新書の貧困大国アメリカシリーズはよかった
- 193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 13:09:47.42 ID:+eX1cLr10
- >>185
もちろん古くなってる部分はあるが今の日本だからこそなるほどと思う記述が多いよ
- 194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 13:10:46.15 ID:vogzey+w0
- 新書なんて読んでも雑学程度にもならんわ
- 195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 13:11:41.21 ID:LMzC4icW0
- その分野の研究者でもないのにいきなり学者が書いた分厚い専門書読む奴って相当鈍くさい馬鹿だからな
優秀な知識人ほど新書の要約性を活用してる
- 196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 13:13:51.43 ID:dBkCvAMN0
- むしろ今は海外小説読まない人間増えたから
逆に海外小説ばっか読んだほうがいい
- 197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 13:19:04.19 ID:cTAeXB+N0
- ちなみに新書に限らず、未知の本を手に取ったら
まず最初に見るのは著者の略歴だよな?
タイトルと照らし合わせてあまりに経歴がうさんくさかったら
その時点で本を閉じる事も
- 198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 13:19:39.69 ID:ETsdTWPI0
- >>177
新書ってのは初心者への導入の手引書なんだが?
新書だけで満足してる奴と新書の内容は違うだろ
- 199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 13:20:30.45 ID:e64lb+/v0
- 新書って入門書の入門書って感じの薄っぺらいものばっかなイメージ
それが良いことでもあるんだが
- 200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 13:21:17.84 ID:LPHEL+Ph0
- >>197
それでお前の略歴は?
- 201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 13:26:23.80 ID:Cxah5Hgw0
- 詩は読まれないし読めとも言われないよな
教養としては重要度高いと思うのだがなんでだろ
- 202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 13:26:50.64 ID:viO60V2Z0
- >>198
そう?
分かりやすくする為に偏向的だと思うよ
- 203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 13:27:57.15 ID:/yvMyo310
- ケンモメン「新書なんかぜんぶ糞だろ」←バカ過ぎワロタ。老害w
- 204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 13:28:30.57 ID:iR5jZTWg0
- 新書って何が新しいの
- 205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 13:28:50.50 ID:+eX1cLr10
- >>201
日本は短歌俳句の地位が高くて現代詩の地位が低いからな
- 206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 13:30:58.91 ID:YzAj/u4Y0
- 恐ろしく数出てるから
なんらか自分の興味にひっかかるものを読んでみればいい
- 207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 13:33:15.59 ID:LwHuFFsK0
- 映画関係の新書を月2冊ぐらい読むけどクソ本の時のクソっぷりが半端ない
- 208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 13:34:28.94 ID:KpCQbvXK0
- >>1
>>6
>>13
>>27
>>34
>>81
>>1
>>3
>>11
アフィカスアンケスレ
小口研磨厨ゴミアフィカス糞サキオタ死ね
はよ死ねや社会のゴミ
女子アナストーカー学歴コンプ小口研磨厨デブメガネ糞スレ自演上げ40代無 職中卒キモオタロリコン童貞ゴミサキオタ死ね
NGBe必須
462593891
- 209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 13:35:52.46 ID:pXBqoXZ90
- >>207
時間返してとか思わない?
そういうのに臆することなく読むのが読書家だったり批評家だったりするんだろうな
- 210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 13:37:05.63 ID:ufL4tmrR0
- >>170
その本は原典なんかないよ
勝手なイメージで語って恥かいちゃったね君
- 211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 13:37:29.69 ID:iR5jZTWg0
- 海外の小説しか読んでこなかったから
日本の古典は漢字が難しくて読めない
- 212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 13:37:55.61 ID:E36vD/Pv0
- 自己啓発系ばっかやないかあれ
- 213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 13:41:20.69 ID:eII/P5VT0
- >>211
70年代くらいまでに翻訳された小説は言い回しが難しいよ。
あと、改行とかユーザビリティの概念ねーのかよってレベルで読むの苦労するわw
新装版で出すなら、いっそ新訳で改行とかも現代版にして欲しい。
- 214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 13:42:28.95 ID:LwHuFFsK0
- >>209
小説みたいな物語じゃないから与太話聞いてるレベルで読み流せるから新書はオススメなんだよ
- 215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 13:43:28.08 ID:iUjWRz1h0
- 学術書に手を出すのはちょっと気が引けるけど
なんとなく頭良くなった気になりたい時に読む本
- 216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 13:44:49.47 ID:sYrT8IwG0
- 何冊も新書読むなら一冊放送大学のテキスト読んだ方がはるかにいいぞ
- 217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 13:45:10.82 ID:viO60V2Z0
- >>214
町山よく読むの?
- 218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 13:48:14.72 ID:Dpu1cxA70
- >>1
>>6
>>13
>>27
>>34
>>81
アフィカスアンケスレ
小口研磨厨ゴミアフィカス糞サキオタ死ね
はよ死ねや社会のゴミ
女子アナストーカー学歴コンプ小口研磨厨デブメガネ糞スレ自演上げ40代無 職中卒キモオタロリコン童貞ゴミサキオタ死ね
NGBe必須
462593891
- 219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 13:49:12.81 ID:7hWlhFUK0
- 中公クラシックスと白水社uブックスは新書に入りますか?
- 220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 14:33:12.32 ID:Up7mVUrG0
- ブルーバックスは最近面白いものが増えてきた気がする
- 221 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 15:01:06.54 ID:RGM11U2z0
- 中公の科挙とちくまのフーコー入門買ったぜ
- 222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 15:07:55.13 ID:kJjTPZT6O
- ベストセラーになったけど内容の薄っぺらい新書って何があるかな
さおだけ屋とか?
- 223 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 15:10:41.67 ID:Cxah5Hgw0
- >>9
超有名なのだと人は見た目が9割
松岡正剛は国家の品格を挙げていたかな
- 224 :223:2015/01/24(土) 15:11:56.40 ID:Cxah5Hgw0
- >>222
安価ミス
- 225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2015/01/24(土) 15:15:38.12 ID:UG6znmYj0
- バカの壁は内容も伴っていたの?
- 226 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 15:24:45.84 ID:kJjTPZT6O
- >>223
下流社会(ただの見下し
夢、死ね(中川の電通自慢
も薄っぺらかったな
- 227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 15:41:43.52 ID:bRo6I0Kd0
- 批判はいいからオススメ教えてくれ
- 228 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 15:47:19.78 ID:qEI59dzk0
- 小説なんかより新書の方が遥かにマシな事は確かだよ
あと小説を読むより映画を観た方が時間節約の意味ではコスパが良い
浪費したいなら小説(本)でも良いけど
- 229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 16:27:25.77 ID:UmP10Asl0
- http://imgur.com/xGJFuXQ.jpg
ブックオフで勝ってきたぞ
12冊で1036円
- 230 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 16:30:30.58 ID:KjCjB5xs0
- 文庫だとほぼ小説しかないから無理
単行本とか高いし嵩張るし買えねーよ。田舎だから近所にまともな図書館もないし
- 231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 16:36:32.03 ID:zoGJigVm0
- 歴史を知りたい場合も経済を知りたい場合も科学を知りたい場合ももっと適した本はある
新書はその手のラノベみたいなもの
噛み砕きすぎなのと客観性が足りない
あとはくだらない自己啓発しかないし、それも古典の方が優れてる
- 232 :記憶喪失した男:2015/01/24(土) 17:00:33.71 ID:PfKTIfSS0
- 誰かおれとレナルズ以後のSFについて話そうぜよ。
無政府主義者と連結脳派とウルトラ属の三分類に人類を分類しているが、
この考察は十五年前だ。
もっと深く新しく組みかえる必要があるんじゃないか?
無政府主義者:文字通り、政府の統制をもたない人類。
連結脳派:脳刺激で人工的な快楽を与えることを基準とする人類。
ウルトラ属:サイボーグみたいな普通の人間。
だけど、ちょっとどうなんだろうか、これは。
よくできているが。
新しい若者にはどう映るだろうか。
無政府主義者は、インフラ設備を使えないのか、使えるのかはウルトラ属の法律しだいということになりそうだが、
インフラに頼らない、あるいはインフラを臨時使用だけで食いつなぐというのは現代歩兵の概念にあっている。
「羽月莉音の帝国」によれば、現代戦では、通信はつながらない、作戦はめちゃくちゃ、情報はばらばら、
な中で戦わなければならないらしいからな。
だから、無政府主義者というのは、歩兵だと考えてもいいだろう。
- 233 :記憶喪失した男:2015/01/24(土) 17:01:21.08 ID:PfKTIfSS0
- レナルズ君には、ワープは出てこないが、冷凍睡眠をして恒星間航行をする。
冷凍睡眠もない場合、銀河に対して人がどのように広がっていくのかを描くのは、
一作必要だ。
誰か、書いてくれないかな。天文学のデータがないのでおれにはできない。
105 名前:以下、転載禁止でVIPがお送りします :2015/01/24(土) 14:48:51.32 ID:kZPVlju30
俺にはプログラムの知識がないが、
単純な方法でシミュレーションできそうだな
106 名前:記憶喪失した男 :2015/01/24(土) 14:51:27.04 ID:uVj9+lux0
>>105
できるわけねえだろ。
恒星間航行は当然のこと、惑星間航行ですら現代科学では不可能だ。
太陽がなくても生きていけるジオフロント(生命環境維持装置)が発明されたという仮定にもとづいている。
ジオフロントだって、完成する保障はまったくない。ファンタジーだ。
- 234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 17:06:58.76 ID:arUzlRgm0
- >>1
↓ _人
∩ ∧_∧ ノ⌒ 丿
\ヽ_( ) _/ ::(
\_ ノ / :::::::\
∩_ _/ / ( :::::::;;;;;;;)
L_ `ー / / / \_―― ̄ ̄::::::::::\
ヽ | |__/ | ノ ̄ ::::::::::::::::::::::)
| ̄ ̄ ̄\ ノ こんな ( ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
| | ̄「~| ̄( 、 A , )クソスレ / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
| | | | ∨ ̄∨ ( :::::::::::::::::::::::::::::::::)
し' し' \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
__
>>1 l ̄/. ___
↓ / /. / ___ノ
__/ /_/ /
たてんじゃねー! Y人, ' ',人⌒ヽ、, '
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 人,ヽ)人'、, '
へ, --- 、 ノ ̄ ::::::::::::::::::::::)
/ ̄ ̄ ̄ 、____\ ( ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
/ _/ ̄「~|\ __ \ / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
| | | | ( 、 A , \ミソ ( :::::::::::::::::::::::::::::::::)
し' し' と∨ ̄∨ \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
- 235 :記憶喪失した男:2015/01/24(土) 17:07:31.60 ID:PfKTIfSS0
- 「羽月莉音の帝国」っていうラノベが面白いけど、
今三巻だけど、お金持ちの知り合いが居すぎだな。
金儲けはコネだとでもいいたいのだろうか。
- 236 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 17:09:08.18 ID:arUzlRgm0
- 糞ソースサキオタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 237 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 17:09:29.80 ID:7qtSF/pE0
- 素直に本買ってくださいとは言えないんだろうな。
- 238 :記憶喪失した男:2015/01/24(土) 17:10:59.97 ID:PfKTIfSS0
- >>236
(ヽ・ω・)
( ヽ lヽ,,lヽ;,
/⊂ ( |二二⊃ ・,' うるせーばか!!
( / ̄と.、 i
しーJ
- 239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 17:19:38.91 ID:Evfl6kcK0
- >>223
>日本は世界で唯一の「情緒と形の文明」である。国際化という名のアメリカ化に踊らされてきた日本人は、この誇るべき「国柄」を長らく忘れてきた。
「論理」と「合理性」頼みの「改革」では、社会の荒廃を食い止めることはできない。いま日本に必要なのは、論理よりも情緒、英語よりも国語、民主主義よりも
武士道精神であり、「国家の品格」を取り戻すことである。すべての日本人に誇りと自信を与える画期的日本論。
具体性がないからな
書名にインパクトがあるから売れたパターンだわ
- 240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 17:22:44.01 ID:vQguTdjM0
- 新書で一番気に入ったのは中公のヨーロッパの庭園だな
庭いじり好きなガーデンモメンにおすすめ
- 241 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 17:43:48.46 ID:clTwChZk0
- >>227
子供の宇宙
一億三千万人のための小説教室
中国の歴史
中国の妖怪
古事記の世界
ラテンアメリカ十大小説
イスラーム哲学の原像
- 242 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 19:16:04.53 ID:7nP0sPGt0
- >>9
しんしょはじょうじゃくのたし
なみだからな
- 243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 20:55:46.77 ID:gTw5VCqP0
- 浅羽通明のアナーキズムは面白かった
- 244 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 22:51:27.57 ID:io4ni+sI0
- 学会系だけど、レグルス文庫は池田大作関連以外なら
割としっかりしてるな
- 245 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 22:55:43.30 ID:u390DZzt0
- >>241
イスラーム哲学の原像は俺もオススメしたい
- 246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/24(土) 23:36:04.16 ID:5ng8dT590
- >>231
本来新書は、岩波新書が学者が一般向けに分かりやすく書き下ろしたのが始まり
詳しく知りたかったら専門書に当たった方がいいのは当たり前
- 247 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/25(日) 01:20:20.50 ID:gUhuEf/f0
- http://iill.li/i/kb.jpg
http://iill.li/i/kc.jpg
62 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)