■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Intel Micron「2.5インチ10TBの激安SSDを今春後半に出荷します」 HDD憤死 [転載禁止]©2ch.net [422186189]
- 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:09:50.63 ID:mUot9aQB0 ?2BP(1000)
-
米IntelとMicronは26日(現地時間)、1ダイあたり48GBという大容量を実現した3次元NANDフラッシュ技術を開発したと発表した。
フローティング・ゲート・セルを採用した3次元NAND技術で、セルを垂直に積層することで、
競合の従来のNAND技術と比較して3倍の容量を実現。これによりコスト削減と低消費電力化、
高性能化を達成した。
NANDフラッシュを32層積層することで、2bit/Cellでは256Gbit(32GB)、3bit/Cell(TLC)では
384Gbit(48GB)という大容量を実現。これにより、板ガムサイズのSSDで3.5GB以上、
標準的な2.5インチSSDで10TB以上の容量を実現できるとしている。
また、性能と耐久性を両方向上でき、データセンターSSD向けにもTLCを用いた設計が可能になるとしている。
256Gbit品は本日より一部パートナー向けにサンプル出荷され、384Gbit品も今春の後半にサンプルを出荷。
両製品ともに2015年第4四半期までに量産開始するとしている。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150327_694897.html
- 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:10:13.81 ID:jFdJ8hQf0
- どうせお高いんでしょ
- 3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:10:35.47 ID:gZ4caNuF0
- 3万
- 4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:11:05.95 ID:b+MjRBX10
- TLCの信頼性は向上したのか?
- 5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:11:07.40 ID:SUttHq+l0
- 最近になって知ったんだけど
Windows7ってHDD最大24台しかつけられないってマジ?
- 6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:11:43.25 ID:D0f5xTeM0
- HDDがチンタラ容量増やしてカルテルやってたら
あっという間にSSDに距離詰められたな
- 7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:11:48.19 ID:mtCD7mLO0
- HDDでさえ10Tようやくなのに
ーなんか眉唾だな
- 8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:12:09.71 ID:v+aCqIbY0
- はやく量産開始してくれ
- 9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:12:12.59 ID:j4k3qeDH0
- 激安っておいくらまんえんだよ
- 10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:12:22.16 ID:21rYuxGM0
- >>5
んなこったー無い
- 11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:12:33.30 ID:smd3W5so0
- でもお高いんでしょ?
- 12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:12:34.45 ID:697G2R+2O
- SSDの値段以外のデメリットって何?
- 13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:12:48.60 ID:qcuXPRcF0
- まだ時期が悪い 年末まで待て
- 14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:13:20.08 ID:A4x7720H0
- 「従来の3倍の容量にできました」「これで10TBのSSDが作れます」っていうニュースに見えるけど
いま3、4TBのSSDなんて売られてないじゃないか!
- 15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:13:51.78 ID:mB6rJFkp0
- >また、性能と耐久性を両方向上でき、データセンターSSD向けにもTLCを用いた設計が可能になるとしている。
ほんとかよw
- 16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:14:10.33 ID:bGc4aCKG0
- (10TBのSSDとしては)激安ってことだろ(´・ω・`)
- 17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:14:17.42 ID:dUOLbTpn0
- TLCか
- 18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:14:28.77 ID:ZSApK0ch0
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150326_694721.html
世界で初めて48層積層プロセスを採用した128Gbit(16GB)の2bit/セル3次元フラッシュメモリ「BiCS」を開発し、サンプル出荷を開始した。
SANDISKと東芝死ぬの?
- 19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:14:38.73 ID:/Iu61ZoH0
- HDD憤死というより東芝死ぬわw
- 20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:14:40.77 ID:DXZryNbU0
- SSDはOSとかそういうのを入れとく入れ物と聞いたんだが大容量である必要はあるんかいな
- 21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:14:44.38 ID:TpHuiiRq0
- 業務用でうん百万円とかじゃね
- 22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:14:47.92 ID:qqxdfWYH0
- >>12
長期間書き換えがないと自然放電が起きデータ消失
- 23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:15:08.60 ID:y0omRwYn0
- これによりコスト削減と低消費電力化、高性能化を達成した。
とは言ったが安売りするとは言っていない
- 24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:15:15.34 ID:kwua+Fgz0
- >>12
耐久と保存がまだ謎だわ、一般使用で
- 25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:15:15.92 ID:OF4Vo9HH0
- すまんサムスン買っちゃった奴おるか?
- 26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:15:32.64 ID:+NGhGYrs0
- 遂にサイズ的にはHDDを超したという話か
胸熱だな
でもお高いんでしょ?
- 27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:15:34.45 ID:ZSApK0ch0
- >>20
ドライブが1台しかない場合は、OS以外もいれるじゃろ
- 28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:15:49.94 ID:ijeUesxZ0
- どうせ10万くらいするんだろ
5万で作れても10万で売れるってわかってたら10万で売るわ
- 29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:16:11.92 ID:CRbZPapQ0
- 糞HDD業界を薙ぎ倒してくれ
- 30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:16:17.15 ID:IxwWDQaB0
- >>18
死なないよ
【悲報】東芝がサムスン電子を上回る世界一のフラッシュメモリー製造技術を開発・年内量産
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1427285998/
今までSSDはサムスン1強体制になってたが追い上げ陣の勢いがすごいという状況
- 31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:16:21.66 ID:21rYuxGM0
- >>22
バックアップ取れ
- 32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:16:29.57 ID:DXZryNbU0
- >>23
つまりオーバースペックのものを法外な値段で情弱に売るってことかいな
さらに市場をそれら製品に全て置き換えることで錬金術達成?
- 33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:16:32.48 ID:ma43PF+a0
- インテルのSSDはサーバー用のHDDなみに強い頑丈だからな。
個人向けはともなく法人向けのHDDが死ぬんじゃね?
サーバー用HDDがボッタクリ価格だったこともあって、価格差も縮まってきているし。
- 34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:17:04.75 ID:ZSApK0ch0
- >>30
いや、これ見る限り価格次第だけど即死だろ
- 35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:17:18.56 ID:5dfBbJqNO
- 外して倉庫にしておいたら半年で10TB飛ぶの?
- 36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:17:25.17 ID:kwua+Fgz0
- >>25
おらんやろ
SSDはインテル
HDDは日立東芝
って決まってたし
それ以外買う奴は安物買いの銭失い覚悟だろ
- 37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:18:01.74 ID:TpHuiiRq0
- HDDは雑に扱ってもわりと読んでくれたりするしな
SSDだと内容が一気に消えそうで怖い
- 38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:18:06.67 ID:IxwWDQaB0
- >>34
意味が分からん もうちょっと技術的に言ってくれ
- 39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:18:11.01 ID:RsmMf64J0
- 10TBなら30万ぐらいで激安かな?
- 40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:18:20.58 ID:DXZryNbU0
- >>27
確かに
つい自分の環境で語ってしもた
すまんこ
- 41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:18:24.13 ID:SUttHq+l0
- >>10
マジで?
Zドライブまで使い切ったらおしまいじゃなくて?
- 42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:18:28.05 ID:7+vGTFcz0
- 1Tでいいから5000以下で出せ
- 43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:18:37.65 ID:hie2yRkx0
- 1Tでいいから値段を10分の一にしろ
- 44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:18:43.13 ID:wbycsocx0
- 3万以内なら買うで
- 45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:19:05.38 ID:LnyNxG6c0
- 一万切ったら教えてくれ
- 46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:19:11.98 ID:efjpI7O50
- 容量はともかくまず安くしろ
- 47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:20:00.65 ID:QGGIdqo30
- 未だにほどんどのノートはHDDなんだよな
この時点で答え出てるよねw
- 48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:20:14.29 ID:TpHuiiRq0
- まあ庶民にはまだまだ手の届かないお値段だろうな
- 49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:20:23.26 ID:HuCbyOyZ0
- >>20
ゲームやる人はゲーム突っ込んどくとロードではやくなって快適
まあネトゲガチ勢はRAMDiskから起動するんだけど
- 50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:20:35.53 ID:6ZqWzjnb0
- >>20
googleとか今はSSD使ってるんだろ
- 51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:20:43.67 ID:10KbY7ES0
- ちょっと前に1.5G超えられないってスレたってなかったか?
- 52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:20:44.81 ID:ZSApK0ch0
- >>38
東芝→48層積層プロセスを採用した128Gbit(16GB)の2bit/セル3次元フラッシュ
インテル→32層積層することで、2bit/Cellでは256Gbit(32GB)、3bit/Cell(TLC)では384Gbit(48GB)
ド素人なんだけど価格差が倍ないのなら、インテルに勝てなくない?
英文読んでないし素人だから、ダイサイズとか考慮してないけど
- 53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:20:49.63 ID:bCW7Wpna0
- >>41
フォルダにもマウントできるんだが
- 54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:21:00.12 ID:c+mRcba/0
- いいから1TB5,000円にしろや
- 55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:21:13.02 ID:SUttHq+l0
- >>53
マジ?
他のPCで使う場合でも問題ない??
- 56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:21:15.03 ID:AhQeZukK0
- >>41
Windows2000から追加されたマウントポイント使えば、パーティションを空のNTFSフォルダにマウント可能なのでドライブレターが足りなくても問題ない
- 57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:21:15.15 ID:p+G/Z/830
- 絶対高いだろこれ
- 58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:21:27.39 ID:+NGhGYrs0
- >>31
けっきょくHDDとで二重化すんのかよ
鯖センター用としては有望だろうが、これまで以上に巻き戻りが多発する悪寒・・・
- 59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:21:56.42 ID:IxwWDQaB0
- >>49
OS起動の話に対してお前は何を言ってるんだw
SSDとRAMDiskは排他するものじゃない
- 60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:22:02.43 ID:TpHuiiRq0
- >>20
システムとキャッシュの置場所だな
- 61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:22:02.87 ID:C/MYc7+o0
- HDDの冷却を考えなくて済むようになるのはかなりのメリット
- 62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:22:04.19 ID:jEZUuXHl0
- 多値化ってなかなか進まないね
- 63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:22:42.58 ID:697G2R+2O
- >>22
やはり何かしらのデメリットがあるのね
- 64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:22:46.86 ID:I/RHGXVM0
- やっと倉庫もSSDに出来るのか
- 65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:23:03.99 ID:ua2tIPA+0
- 出荷しました!
お値段40万円
- 66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:23:36.88 ID:HuCbyOyZ0
- >>59
>SSDはOSとかそういうのを入れとく入れ物と聞いたんだが
に対して
別の用途もあるよって話だろ
あと二行目は排他じゃないのを理解した上での読み込みに関する蛇足だ
- 67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:23:37.02 ID:ZOv8pMEK0
- >>20
それは容量が小さく高かったため
コスパが良くなればHDDいらない
- 68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:23:55.41 ID:HkbNvCbS0
- 50万円(激安)
- 69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:23:58.08 ID:yFhyHzU90
- >>12
イカれるとほぼデータ復旧が無理
HDDは物理的にプラッタ円盤取り出してほぼ復旧可能
- 70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:25:32.44 ID:+NGhGYrs0
- >>64
ニアライン用はまだあかんやろ
システムドライブのみだったのが、ビッグデータも運用できる見通しが立っただけ
- 71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:25:40.96 ID:bCW7Wpna0
- HDDメーカーも値下げしないといけなくなるだろな
これから安くなるぞ
- 72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:26:05.55 ID:TpHuiiRq0
- まあ一般人はシステムの立ち上げが早くなる以外のメリットはあまりないんだけどね
- 73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:27:08.37 ID:RsmMf64J0
- >>52
歩留で決まる。
NANDな それはメモリ部分に不良があってもエラーとして潰せるけど、
制御部分に不良があったらチップ全体でダメになる。
そういうのは積層プロセスより個別で作ったのを
後から積み上げ実装タイプのほうが歩留まりが良い。
- 74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:27:35.25 ID:ccZvyDMR0
- 本気で守りたいデータってどう保存しとけばいいの?
- 75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:27:35.53 ID:HkbNvCbS0
- >>69
強制捜査に強いSSD!
ドリル不要!
- 76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:27:46.46 ID:YLQ22TPb0
- キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
- 77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:28:04.96 ID:NkHnm8Ty0
- 作業用PCはSSDで固めてバックアップの鯖はHDDが良い感じ
- 78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:28:08.80 ID:HuCbyOyZ0
- >>72
安いノートPCとかがHDDからSSD化されたら
薄くなるのと耐衝撃性が高くなるんじゃない?
- 79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:28:17.93 ID:bCW7Wpna0
- >>75
レンチンで一発でいけるか
ええな
- 80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:28:31.40 ID:/dEtVwlD0
- >>28
30万くらいしそう
- 81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:28:45.63 ID:yFhyHzU90
- >>72
重いゲームとかでも超快適
マルチタスクでフリーズとかほぼ皆無
軽〜くしかPC使わないならスマホでおK
- 82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:29:07.22 ID:3Q7jYVGM0
- >>72
衝撃振動に強くなる、音が静かになる、パソコンの動作全般がキビキビする
素人考えでもこれだけの巨大なメリットがあるわけだが 超巨大超重要だろ
- 83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:29:27.63 ID:vpiSGlL90
- 一般用でHDDと同じ値段になれば静音低電力のSSDが負ける理由はないな
- 84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:29:30.22 ID:B7/RelD90
- 2TB SSDがなかなか出てこないわけには理由が
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20150323_693997.html
「32bitコントローラの制限」(メーカー)だそうです。
32bitコントローラで2TBを実現するには、物理的に2個のコントローラを実装して束ねるか、
かなりトリッキーなことをする必要がある
「64bitのSSDコントローラを作れば良いじゃん!」という話ではありますが、
今すぐに出そうとした場合、開発費をそのまま価格に反映すると
コントローラ1個の価格は50〜100倍になるとか。
- 85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:29:34.10 ID:jnHiVVEP0
- うそくせーなーんかうそくせー
- 86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:29:59.16 ID:d7s7rAMV0
- 1TB買おうかと思ってたのに
- 87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:30:36.64 ID:nUTSvsc30
- >>59
アスペ
- 88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:31:21.14 ID:e4qD6b710
- 4TBのHDDが1万切るの待ってるんだけどSSDの方が先になるのか?
- 89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:31:22.73 ID:3Q7jYVGM0
- これ最初は数十万四ても良いよ どうせ買わないし
それよりこのような技術の進歩と量産体制に入ることが嬉しい
直に安くなって一般にも普及するだろ
それに連れて現行製品SSDもHDDも値段下げざるを得なくなる
良いことだらけだな
- 90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:31:23.08 ID:+NGhGYrs0
- >>74
磁気記録
鯖センターのバックアップに磁気テープがいまだ現役なのは、
コストではなく長期保管の耐久性が高いから
俺様は死ぬまで保管すべきデータはMO(これも光磁気記録)に入れている
- 91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:31:24.00 ID:697G2R+2O
- >>69
サルベージできないとなると仕事で使うの躊躇する
筐体が痛むまでに壊れなければいいが
今はだいたい5〜6年でHDDが怪しくなる
- 92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:32:11.22 ID:RsmMf64J0
- >>62
残念TLCですでに限界に達している。
NANDフラッシュは基本的にコンデンサーメモリなので、
絶縁体から電子が漏れる物理現象は製造ルールが細かくなるほど
非実用で後退するほうが有利になる。
電子の数でデータ保持する電子の数が20とか100個とかそういうレベルなのよ。
ノイズ考えて完璧に動作してもそんな微妙なのは無理。
原理的に多値と製造ルールの細かさの両立には向かない。
- 93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:32:38.87 ID:7ZK4Cncq0
- タブレットの容量不足無くなるなら歓迎
- 94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:34:51.83 ID:DEcZ1pKZ0
- TLCはいらね
- 95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:34:53.95 ID:rrV7eIwp0
- >>75
ドリル優子からSSD優子になるのか
- 96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:35:48.64 ID:f/ipsAPN0
- 楽しみだな
- 97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:37:22.16 ID:Ns50ozyv0
- うそくせー
- 98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:37:23.03 ID:/JaEWE7G0
- 一万切ったら買う
- 99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:37:34.90 ID:K1QK4CY60
- スマホやタブレットも安くなりそうだね
- 100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:37:49.13 ID:jnHiVVEP0
- 10万だったら激安とはいわないよな
- 101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:39:16.16 ID:qsddknnQ0
- >>99
知ったかは罪なり
- 102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:40:01.95 ID:TIsK6Qgf0
- 10tbのデータ消えたら自殺レベル
- 103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:40:05.59 ID:ebJIeMKG0
- 4K8K時代が来ているのにやっと10TBか
- 104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:40:07.57 ID:yUyk3pse0
- 各社ほぼ横並びだったのに3D世代に突入したら急に差が出てきたな
東芝大丈夫か
- 105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:41:27.35 ID:gvH01fDI0
- 10Tで10万なら即買うだろw
- 106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:41:33.76 ID:B8q76xhV0
- >2015年第4四半期までに量産開始するとしている
量産開始は年末じゃねーか
- 107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:42:02.35 ID:RsmMf64J0
- 2TBで20万以上の世界だぞ。
そのまま普通に値段だせば100万円となる。これが激安となれば50万がいいところ。
まあ必死に値下げして30万まで下がれば素晴らしい価格破壊になる。
- 108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:42:03.73 ID:Y3oLBjjq0
- 3社3次元が出揃ったな
先行したSamsungが32層
Micronが32層
東芝が48層
東芝大勝利と喜びたいところだがダイ/チップあたりの容量は
他社と変わらんのだよね
- 109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:42:59.32 ID:+POq6mnL0
- 今は買い時じゃないってことか
- 110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:43:25.84 ID:KXV/0mYh0
- >>75
おまえらってナチュラルにイヤミな事を思いつくんだな
普通に考えてさ「オレはお前の役に立ってる」とか言いながらやたら奢らせてたかってきては
イヤミばかり言ってくる自称親友と一緒に居たいと思うか?無理だろ?
- 111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:43:46.11 ID:RsmMf64J0
- SDカード2GBだけみれば3年前の値段から値上がりしているのが現実だ。
下がっているのは暴利していた高い機種のみ。
- 112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:44:34.88 ID:FDn/2Hy+0
- 倉庫用途に利用したいからHDDより耐久性高いのはよ作れ
- 113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:44:44.47 ID:2wQ6jNk+0
- GB単価でHDDに近づけたら拍手喝采だけど
データセンター用の業務用価格ならそもそも関係ないからな…
まあHDD側のGB単価が、洪水とゲリノミクスのせいでなんと四年間も停滞している惨状を
いい加減に容量革命で覆してほしいものだが
- 114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:45:02.13 ID:yFhyHzU90
- >>91
業務での運用であっても今までとロジックは同じ
RAIDの5・6ないしは10組むかミラーリングするか
SSDは総書き込み容量で大体の寿命見当もつくし
- 115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:45:51.63 ID:ZSApK0ch0
- >>73
インテルが歩留を糞なまま強行出荷とはおもえないのがやばい
東芝死んだかな
- 116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:47:15.67 ID:RsmMf64J0
- >99円の 2GB microSDカードを購入しました。上海問屋
http://diary.haz.jp/hard/99yen-2GB-microSDcard
2011年7月の値段
http://www.donya.jp/item/895.html
現在の1人3枚まで限定で399円(税込)
4倍に値上がり
- 117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:49:56.08 ID:7G/FirfB0
- これはSDカードにも使えるの?
- 118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:50:09.39 ID:jnHiVVEP0
- 20万とか30万が激安とか言われても一般人は見向きもしねえよ
10万切ったら目が行くかなってレベルだから
- 119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:50:15.04 ID:f643VJ/F0
- ICって平べったい物をそのまま横に実装してるけど内部構造の前に、
トランジスタの様に足を一辺に集めて縦に実装する事は出来ないのか
- 120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:51:19.63 ID:2mlINbkO0
- サムスン東芝逝ったあああああああああ
- 121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:51:33.18 ID:f86rki0M0
- TLCのSSDたけえんだよ
TLCならさっさと大容量で低価格の出せ
- 122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:52:13.94 ID:ygYSSLxF0
- これ業務用じゃねえか
いつのまにか積層技術がもう出来てたんだな
- 123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:54:06.43 ID:Qo9q4uoP0
- >>119
積層の立体配線って結構大変
事例を見ると判るよ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2901O_Z20C14A1000000/
http://www.t-microtec.com/category/1734512.html
- 124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:54:29.94 ID:dPWtzWAf0
- >>36
sandisk…
- 125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:55:18.95 ID:r0bFcI860
- >>112
http://techreport.com/review/27909/the-ssd-endurance-experiment-theyre-all-dead
もう耐久性十分だろ
こんな耐久試験せずに普通の使い方したら100年以上持つんやぞ
- 126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:57:18.09 ID:lHe7t7id0
- こんなのより、512GBのSSDをもっと安くしろや
- 127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:57:59.47 ID:RsmMf64J0
- >http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20150302_690659.html
>SanDiskの200GBのmicroSDカード
これは
http://www.dramexchange.com/img/content/weeklyinfo/weekly_info_20081021a.gif
こんなふうに12枚 2D実装のNandを積み上げて配線している。
12枚なのは厚みmicroSDの規格を超えてしまう理由(パッケージ含む)
- 128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:58:23.85 ID:prgcncv40
- いいからHDD安くしろよ、ここ5年間くらい一円たりとも安くなってない気がするんだが
- 129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:59:33.42 ID:f3OmdXR90
- WD緑を起動させるときのロシアンルーレットのような恐怖を
SSD大容量化で解放してくれ
- 130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 15:59:42.11 ID:+NGhGYrs0
- >>123
いや、パッケージをなぜ縦向きにしないのかって話だろ>>119は
アナログICにはSIPという縦型パッケージが何十年も前からある
いまのメモリチップは裏側の全面がびっしり足(BGA)だから、
まあ足の数がたくさんいるんで縦型にできないんだろな
あと放熱の問題か
- 131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 16:00:01.01 ID:WY8niw3I0
- 遅くていいから安くて大容量のSSD出してほしい
HDDでもいいだろと言われるかもしれんが、静音性と省電力でまさる
- 132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 16:00:57.62 ID:EkMcMvj10
- SSDは大容量なほど故障率低いらしい
- 133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 16:05:47.90 ID:efN5AbQU0
- 手元に来るのは来年の初めくらいか
- 134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 16:06:23.91 ID:qqTjB4xh0
- でもお高いんでしょ?
- 135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 16:06:32.30 ID:PX/PU4Rx0
- >>112
倉庫ストレージとして使うなら今の耐久性でもお前の寿命のが先に来る
- 136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 16:06:35.60 ID:fmNx3Brr0
- 2TBの壁が超えられない話はどうなった?
- 137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 16:07:59.45 ID:f86rki0M0
- >>112
長時間通電させないような倉庫ならHDD使ってろ
- 138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 16:09:37.90 ID:CzWg+mbu0
- データセンター向けなら激安だけど個人で使うには高杉って流れでなんでしょどうせ
- 139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 16:11:21.73 ID:RYOt+7hU0
- Samsungが3bit㉜層量産してるけど1TBで7〜8万するじゃん
実現出来たところで一般人買えないような額じゃ意味ないわ
- 140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 16:12:20.58 ID:Lscm0w040
- >>128
容量は大きくなってて価格帯は変わらずで
GBあたりの単価は下がってるイメージだけどな
- 141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 16:12:24.96 ID:UzYztaba0
- 今春後半って早いな
- 142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 16:13:05.96 ID:B9vDFWXp0
- 128GBクラスが低価格化するってのはちょっと前から言われてたな
- 143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 16:14:36.49 ID:RsmMf64J0
- >>140
>>116
- 144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 16:25:06.93 ID:R2UAYI6s0
- >>92
コンデンサーはdram
Flashメモリは浮遊絶縁ゲートに電荷をぶち込んでいる。
- 145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 16:26:07.34 ID:ZyOzMDyg0
- ん?東芝のBicsは1チップ16GiBだってニュースが…
やばくない?
- 146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 16:27:43.78 ID:qsNPX1t/0
- HDDも長期間通電させないのはいかんでしょ
- 147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 16:33:02.63 ID:K2zZxJCP0
- 2万以下で頼む
- 148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 16:34:05.48 ID:L9QOuLzn0
- SPEED DAEMONクル━━━━(゚∀゚)━━━━??
- 149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 16:42:06.13 ID:BTuiUK/v0
- HDDがキュルルン ブーンブーン キュルルン ブーンブーンって
30分に1回位鳴くようになったから早く来てくれないと間に合わなくなる
- 150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 16:44:16.58 ID:XYLz+hf50
- 10万ならええで
- 151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 16:44:22.97 ID:E/wcEC3o0
- >>56
C〜Zまで使い切ったら次は何になるん?
- 152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 16:46:25.39 ID:TLhkfSiz0
- >>20
SSDは静かだから予算さえあればデータも全てSSDに入れたい
- 153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 16:46:29.33 ID:5gbdHmP00
- > 板ガムサイズのSSDで3.5GB以上、
> 標準的な2.5インチSSDで10TB以上
板ガムと2.5インチで差あり過ぎじゃね?
約3000倍なんだが。板ガム3000枚並べたら2.5インチどころじゃない。
- 154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 16:47:56.88 ID:4abkFiwO0
- 今HDDは8テラで3.5万位だからせいぜい5万くらいじゃないとなあ
- 155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 16:50:54.65 ID:qv8WvkGs0
- TLC(失笑)
- 156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 16:56:13.14 ID:t7xwDhVq0
- 32層かよ
東芝が48層開発してたじゃん
- 157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 17:03:10.65 ID:9Yw3Sp7y0
- 10万かな
- 158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 17:05:17.06 ID:qY4lssBB0
- でもお高いんでしょ?
- 159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 17:10:17.77 ID:6qqB6CBh0
- いいからさっさと120GBを5000円以下で買えるようにしろよ
- 160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 17:10:44.38 ID:Y3oLBjjq0
- >>156
層数は多いが容量は他社に対して優位性がないんだよ東芝のBiCS
- 161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 17:11:47.19 ID:PP7tUZVK0
- やっぱ半導体事業は金持ってるIntelが強すぎる
- 162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 17:14:14.05 ID:NPUjNkwv0
- >>72
> まあ一般人はシステムの立ち上げが早くなる以外のメリットはあまりないんだけどね
いや。
林檎屋のMacBook Airが典型例だけど
ハードとソフトの擦り合わせが上手だと、
物量投入は貧弱なのに
SSDによって体感速度は恐ろしく快適になる。
同じようなことをやっている他の例は、
林檎屋のiPad一族とか
尼損のFireタブレット一族だね。
残念ながら、出来合いの部品を並べているだけで
OSのチューニングが出来ない企業では
こういった価値を提供できていない。
このせいで、ODMに頼り切りの日本企業は
みんな脱落するかも。
- 163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 17:15:18.01 ID:tEHPo6Kq0
- どうせおま国価格ですわ
- 164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 17:16:43.35 ID:0jJS4oDC0
- SSDで壊れてデータが消えたというケースはあるのかね
- 165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 17:17:54.96 ID:BksJ3c8r0
- HDDより安くなってくれたら買うよ
- 166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 17:18:40.61 ID:NPUjNkwv0
- >>91
SSDをミラーリングしておいて
予防保守として定期交換すれば、
ダウンタイムは激減するよ。
- 167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 17:19:23.70 ID:cEmes70A0
- サンディスクの10年補償が出るまでは信用しない
- 168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 17:20:24.52 ID:6GIEPSNU0
- 32層?
東芝48層じゃんすでに勝利じゃん
- 169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 17:21:25.95 ID:9Yw3Sp7y0
- >>162
iPadは微妙な出来多いのに
- 170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 17:21:44.13 ID:ma43PF+a0
- ∧_∧ /ヘ
(´Д`) /L/
)" (_ //
∠二二/)丶( ̄)
`/ / (/∠ノ彡 SPEED DEMON!
| |_ノ /∠ノ| 速度の悪魔!
丶__⌒)" _ノ
( 彡 (\ 悪魔悪魔悪魔悪魔ッ!
\__ノ \ デーーーーーモンッ!!!!
| /⌒\ \
ノ | > )
/ ノ /\/
`/\/ ( イ
( イ 丶_つ
丶_つ
/ ̄\
│34nm | 速度悪魔!
\_/ インテル!
_|_|_
n: /DEMON\ n:
|| / 悪魔 ヽ ||
f「| |^ト | :::\::/::: | 「| |^|`| エーーックス
|: :: ! } | <(゚)>::::<(゚)> | | ! : ::} ニジュウゴ
ヽ ,イ ヽ (__人__) / ヽ ,イ エーーーッムッッ!
\ `⌒´ /
- 171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 17:23:07.60 ID:v+aCqIbY0
- >>84
なんで64bitにするだけでそんなに開発費が掛かるんだよ
- 172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 17:24:02.93 ID:L/JZ142v0
- SSDとかいいから1TbのSDを出せ
- 173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 17:25:33.08 ID:be9N4Meg0
- >>171
2TB以上のコントローラなんてそんなに売れないからじゃね?
- 174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 17:26:08.46 ID:PawNFhu40
- >>90
なおMOに保存したデータを取り出すためのドライブ生産がほぼ終了している模様
- 175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 17:27:47.77 ID:WKurLldR0
- 書き換えが遅いSSDは要らん
ページ ファイル専用の激安RAMディスクを出荷しろ
- 176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 17:31:50.66 ID:vuh2uchc0
- よそのスレでも書いたけど240GのSSD増設しようと思ってるんだが何がおすすめ?
ググったらCFDのS6TNHG6Qがおすすめってあったんだけどこのスレ見た限りだとSSDはインテル1択みたいだからやっぱりインテルの240Gが無難てことか
- 177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 17:33:51.60 ID:cEmes70A0
- >>176
SDSSDXPS-240G-J25
インテルだのサムスンなんてゴミカス情弱が買うもんだよ
- 178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 17:35:11.76 ID:0XcfBxqK0
- とりあえず鯖向けの目玉飛び出るお値段でしょ
- 179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 17:35:48.46 ID:Q0/6PQHn0
- キタ━(゚∀゚)━!
- 180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 17:36:15.24 ID:/OKMpuV+O
- SSDとHDDを同じ土俵で比較するやつって何なの?
- 181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 17:39:44.50 ID:eqdoMpNy0
- >>176
最近の有名処は何買っても変わらんから好きにしろ
サムスンのTLCは特別安いわけでもないので他のMLC買ったほうが気分的にお勧め
- 182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 17:39:48.58 ID:+NGhGYrs0
- >>177
半年ほど目を離していたら、いつの間にSanDiskが一番人気になってるし
(インテルがコンシューマ用で評判だだ下がり、東芝もHG6で勢いががっくり落ちたのは知ってたが)
あいかわらず浮き沈みが激しいな
- 183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 17:42:44.07 ID:c+fU05uw0
- >>182
浮き沈みって言っても今は誤差程度でしょ
こなれてきたから特別劣る製品もないし
ハズレ掴む事もあるだろうがそれはどこでも同じだしね
- 184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 17:43:31.16 ID:e6fVdqfC0
- あれ?東芝も3D方式で大幅に容量アップとか記事なかった?
結局海外に先越されてんじゃんwwwwwwwww
- 185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 17:43:36.72 ID:0UQXeL/g0
- 激安(10万)
- 186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 17:45:05.66 ID:swxudcsj0
- 10万はするだろうな
それでも激安といえば激安だけど
- 187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 17:46:07.96 ID:ZaLNRyQc0
- >>176
Crucial使ってる
- 188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 17:46:55.23 ID:huZ2tli/0
- 激安(安いとは言っていない)
- 189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 17:47:25.47 ID:Uug58jdk0
- マウスが1000円くらいで売ってくれないかなチラッチラッ
- 190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 17:48:02.16 ID:65gvCxSl0
- 激安450万円 SAS12G対応
とかだろ どうせ
- 191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 17:48:54.52 ID:kVOzij/b0
- 1Tでいいから安くしてくれ
- 192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 17:52:52.22 ID:eqdoMpNy0
- トラとモアイはいい評判聞かない
- 193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 17:54:42.55 ID:0bSqIFBm0
- 1TB1万になったら革命だけど・・・ないよな〜
- 194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 17:57:05.69 ID:jnHiVVEP0
- HDDとさほどかわりねえのにアホか
- 195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 17:57:06.18 ID:WMnlc3Cw0
- これって実装面積が減るだけでコストは下がらないって聞いたぞ
- 196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 17:58:26.67 ID:4abkFiwO0
- >>176
シリコンパワーのSP240GBSS3S55S25を2個使ってるけど価格速さともに申し分ないよ
それかcrucialのMX100もいいと思うADATAもありかな
インテル1択とか数年前の話で流石に今はない
- 197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 18:01:16.50 ID:ozGJMezL0
- 激安で売るなんて一言も言ってないだろ
- 198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 18:06:40.74 ID:CRbZPapQ0
- M2SSDは無かった事になりそうだな
折角対応マザー買ったのに
- 199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 18:12:57.47 ID:+NGhGYrs0
- >>198
M.2はこれからなんじゃねえの?
フォームファクタとエッジキーに種類がありすぎて、消費者が理解できず終了しちまう可能性はまだあるけどさ
- 200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 18:13:20.91 ID:DEcZ1pKZ0
- >>112
半年に1回通電しないとDATA消えるぞ
- 201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 18:25:56.69 ID:d5QvfH1i0
- ついに来たか
- 202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 18:30:50.89 ID:O0WZpCVW0
- SSDもHDDに合わせて3.5インチで出して欲しい
マウンタ使うの面倒なんだよ・・・
- 203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 18:40:09.38 ID:aXlEwsNo0
- チョン芝いったぁぁぁwwwwwww
ざまぁw
- 204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 18:44:47.98 ID:FQDf76gk0
- >202
3.5インチ規格ならチップもたくさん載せられて大容量化できますよね。
- 205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 19:01:16.12 ID:ozgj+EVu0
- >>177
さっきポチってきた
- 206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 19:02:18.75 ID:Ht4mFr8k0
- ハードディスクついに死んだか
まあ重いしうるさいしいらんわな
- 207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 19:19:11.11 ID:7g7p8nMq0
- 昔はSSDが高価だったので、コンパクトフラッシュに変換コネクタを使って、疑似SSDにしてたが
それを一蹴、格安高速のSSDを安価で出してきたintelだからちょっと期待している。
とファンレス厨がいってみるテスト
- 208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 19:25:20.54 ID:uFvgYy2I0
- >>153
ノートPCとかで使うM.2の小さいSSDだと板ガム何枚分かの面積だけど
それでも256GBとか512GBとかあるよね
なんか訳間違えてたりしないかな
- 209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 19:28:35.20 ID:DHAYEeAL0
- 500gくらいのを7,000円くらいで売ってくれ
- 210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 19:29:36.92 ID:oHR+uY890
- 1tくらいのSSDで満足する層が増えてHDDがさらに売れなくなって値段下がらないんだろうなぁ
- 211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 19:33:02.41 ID:A4x7720H0
- 3.5GBではなく3.5TBが正しい
impressのミス
いまソース記事確認したらもう修正済みだった
- 212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 19:34:36.76 ID:C0MTQjsd0
- 毎日起動とシャットダウンをする律儀なお前らには朗報だよなw
Macユーザーはバタンとフタ閉めるだけなのにSSDがデフォだから…
ちな、WindowsマシンはCドライブもraid1だ。
- 213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 19:35:56.20 ID:pvnxDPYd0
- 信じていいんですね
- 214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 19:37:57.28 ID:Z9aqb8mK0
- そんな夢みたいな話はいいからさっさとHDDを値下げするんだ
2,3年前より値上がりしてるし…
- 215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 19:39:11.53 ID:hJNkZCGO0
- >>198
いや、M.2はインターフェースの話だから関係ないべ
- 216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 19:51:40.29 ID:KBVGQ7oh0
- 小型化できるならCPU内蔵とかも可能か?
- 217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 19:56:53.20 ID:xuWS9Ili0
- SSD安くなるって言われて何年経った
- 218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 19:57:04.35 ID:QztrLDF40
- 20万円ぐらいで出すんだろうな・・・
- 219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 19:58:31.70 ID:48XB/xiA0
- >>108
Hynixオワタ?
- 220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 20:08:58.77 ID:gtUJ37QM0
- てかやっと10TBかよ
明らかにムーアの法則に従ってない
- 221 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 20:09:19.67 ID:mrpGwkIXO
- そんなにいらんから500GBを早く1万くらいにしてくれ
- 222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 20:10:05.27 ID:c79FjfiE0
- 月の電気代下げたい
- 223 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 20:14:31.78 ID:aghyuJtA0
- 今どきSSDじゃない奴って何なの?
一度爆速味わったらHDDなんてトロいわ五月蠅いわで二度と使いたくない
- 224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 20:27:51.27 ID:iS4oyzPa0
- >>47
そうなの?
WindowsはまだHDD仕様のノートが多いのか?
- 225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 20:31:14.66 ID:PX/PU4Rx0
- 未だMacOS使って選民意識持ってる化石みたいな馬鹿がチラホラいるな
- 226 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 20:35:50.72 ID:uFvgYy2I0
- winノートの広い価格帯と
MBAがSSDでminiがHDDなこと考えたらわかるだろ
- 227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 20:43:16.51 ID:c79FjfiE0
- 15Q4って結構衝撃的じゃない?
手に入るのがいつかわからないけど
- 228 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 20:47:02.28 ID:OhiJeCFk0
- 3.5インチや5インチを出さないのはなんなの?
- 229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 20:48:59.77 ID:dlNXeGEa0
- 速度、対衝撃性、消費電力、発熱、重量。ノートではメリットが多すぎる。
ノートでいまだにSSDを採用していないのがあるのが信じられん。
- 230 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2015/03/27(金) 20:53:19.71 ID:EMTwgTvJ0
- ノートのhdd遅すぎるわ
なんとかしろよ
- 231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 20:54:48.69 ID:C0MTQjsd0
- >>225
DOS窓でコマンドも叩けないガキに批判されてもねぇ。
ちな当方MS-DOSのデバドラ開発経験あり。VSプロエディションの個人ユーザーでもある。
- 232 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 20:55:51.26 ID:e6fVdqfC0
- Windowsタブレット総合Part36 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1426770790/
279 [Fn]+[名無しさん] [] 2015/03/27(金) 17:45:35.85 ID:fY0lWiPs
Intel Micron「2.5インチ10TBの激安SSDを今春後半に出荷します」 HDD憤死 [転載禁止](c)2ch.net [422186189]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1427436590/
282 [Fn]+[名無しさん] [sage] 2015/03/27(金) 20:47:01.50 ID:kZrG9HPd
>>279
そんなマヌケなスレをわざわざ引用するのか……
- 233 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 20:58:43.47 ID:gsPENxVj0
- どうせお前らはアニソンガンガン鳴らして2ch見てんだから
HDDの騒音とかどうでもいいだろ
- 234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 20:59:32.21 ID:QmkIrRQ00
- ここまでプチフリなし
- 235 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 21:00:03.47 ID:uFvgYy2I0
- >>229
誰が見たってSSDのが高いんだから信じられるだろ
市場に出回ってるノートの多くは机の上に固定されてるようなもんだし
- 236 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 21:00:17.57 ID:IYVWPL9X0
- お値段なんと30万円となります!!
- 237 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 21:05:57.01 ID:fNvzFidM0
- 5万ぐらいなら、即購入してやるわ
大容量SSDに金は惜しまん
- 238 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 21:07:02.94 ID:7jesWIqN0
- 東芝とどっちが勝つの?
それだけが知りたい
- 239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 21:10:27.90 ID:vwXr9TfI0
- コントローラーの制限の話はどうなった?
- 240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 21:10:48.62 ID:ZR0J/yWK0
- アメリカは開発から商品にするのが速いよな、日本が遅すぎるだけかもしれんけど
- 241 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 21:22:57.87 ID:/OFkJWav0
- どうして東芝のNANDは耐久性が低いのか?
耐久テスト結果
http://xn--ssd-hz3g941m.com/?cat=44
Samsung 850 Pro 128GB Sumsang 3D NAND ---- 2200TB
Intel SSD 530 120GB Intel 20nm ---- 1600TB(まだテスト継続中)
Transcend TS128G SSD340 Micron 20nm ----- 1700TB(まだテスト継続中)
Crucial MX100 256GB Micron 16nm ----- 2300TB (128GB換算で1150TB)
※IntelとMicronのNANDは実質同じものです
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜超えられない壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
SSD S6TNHG6Q 東芝19nm ---- 338TB
PLEXTOR PX-128M6S 東芝19Anm ---- 331TB
RP-SSB120GAK 120GB 東芝19Anm ---- 353TB 👀
- 242 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 21:25:15.63 ID:LF+pc0HE0
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150326_694721.html
1チップで16GBを実現。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150327_694897.html
1チップで1TB
- 243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 21:29:40.67 ID:Sr4pINqI0
- >>25
ノート買ったら中身サムスンだった
- 244 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 21:36:09.39 ID:3scXeUxV0
- >>71
今年後半でSSDやすくなるってこれの情報が流れてたんだろうな
- 245 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 21:38:07.29 ID:e6fVdqfC0
- >>1
>>具体的には2bit/Cellで256Gbit(32GB)、3bit/Cell(TLC)で384Gbit(48GB)という大容量を実現したダイを32層に積層。
>>これにより、1チップで1TB(2bit/Cell)または1.5TB(3bit/Cell)を達成し、
>>板ガムサイズのSSDで3.5TB以上、標準的な2.5インチSSDで10TB以上の容量を実現できるとしている。
記事の修正来たの?
板ガムサイズで3.5TBになってるけど
- 246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 21:38:39.26 ID:SSZ5SEBg0
- fusionIO欲しい
- 247 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 21:39:49.14 ID:jM5bylzL0
- 3TB 3万なら即買いですわ
- 248 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 21:40:51.23 ID:6QQcEEKC0
- >TLC
解散
- 249 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 21:42:08.88 ID:na+vORex0
- そんなのより1T一万で出しちくり^〜
- 250 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 21:43:13.39 ID:3scXeUxV0
- >>106
第4四半期って6〜8末じゃなかったかな。9月が年度きりかえだったかも
- 251 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 21:45:05.38 ID:HDy9hLyt0
- >>250
少なくとも海外の四半期(Q1、Q2、Q3、Q4)は年始がQ1で年末がQ4だよ
- 252 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 21:47:35.50 ID:3scXeUxV0
- >>251
Micron Q4で引くと9,10あたりがやたら多いんだが
- 253 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 22:03:42.21 ID:uFvgYy2I0
- マイクロンは8月締めっぽいね
- 254 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 22:04:37.17 ID:Qk9Yp63N0
- >>151
ZA,ZBとからしいで
- 255 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 22:05:38.21 ID:gPk2ILY00
- 500Gで1万円以下になればシステムドライブにHDD使う奴はいなくなるだろうな
- 256 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 22:30:05.75 ID:IaKvSyxF0
- サムスンは30nmプロセスで積層に踏み切ったという話で
各社技術が遅れてるとかそういう話ではない
- 257 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 22:51:58.40 ID:IpuUzjYs0
- SSDで10TBなんて普通の用途じゃ
保持期間内に書き換えが発生せずにデータ消失してしまう
何らかの技術革新で保持期間が飛躍的に伸びない限り
このクラスの大容量SSDは一般PC向けには降りてこないよ
- 258 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 22:58:39.51 ID:s6Om3Mpg0
- >>257
今のSSDは電源入ってれば古いデータをデータリフレッシュするようになってきている
TLCは特にそれが必須
- 259 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 23:01:00.40 ID:J28n4RA+0
- 俺思うんだけど
そんなに容量増えるなら
トリプルレベルじゃなくてもいいよな
- 260 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/27(金) 23:02:25.28 ID:s6Om3Mpg0
- ちなみにサムスンTLCがやってる古いデータの電荷抜け対策は
データリフレッシュと、書き込まれてからの時間で電荷抜けの度合いを
予想して読み込むキャリブレーション
- 261 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/28(土) 00:09:07.56 ID:i7053Dp70
- TLCでも1テラなら有りだわ
HDDの2倍程度の価格で1テラ出してくれ
突然死しないなら即HDDから乗り換えるわ
- 262 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/28(土) 00:57:28.55 ID:I3W9jjUv0
- 業務用なら80万円くらいするかもしれんな
家庭用なら10万円くらいだとうれしい
- 263 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/28(土) 01:20:33.72 ID:AJZSNEx60
- >>257
ばーか
- 264 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/28(土) 02:29:52.71 ID:bPKunTGo0
- いよいよHDDの終焉が見えてきたな・・・
- 265 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/28(土) 02:34:40.18 ID:aMGugRGv0
- 4K、8K放送が抜ければまだHDDの需要はあるだろう
ダメならどこかの時点でSSDに置き換わるだろうな
- 266 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/28(土) 03:05:45.33 ID:EB4kgJkj0
- HDD無くなったらようやくデフラグから解放されるな
- 267 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/28(土) 11:36:53.33 ID:wAkjprkt0
- >>102
3Tの録画消えて心臓止まった
- 268 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/28(土) 11:47:46.73 ID:QnnbefS00
- >>110
涙拭けよグンマー土人
- 269 :精神異常者:2015/03/28(土) 14:33:21.51 ID:+Krbte/z0
- 時代は4次元NAND
- 270 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/28(土) 14:36:49.00 ID:rPyHsB9C0
- >>267
はやく成仏しろよ
56 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)