■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大阪都構想って住民にとって何のメリットもないよね←これ論破できる奴いるの? [転載禁止]©2ch.net [155869954]
- 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:12:53.06 ID:iXqtQD7p0 ?2BP(1000)
-
住所変わるから各所の変更手続きは住民や地域の会社負担だし
二重行政とか住民に関係ないし
そもそも今は市長も知事も維新だから二重行政じゃないし
なんか大阪市民が儲かるんけ?メリットあるなら言ってみ?
- 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:14:11.04 ID:2wg/9uzI0
- なんとなく強くなった気がして気分がいい
- 3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:14:55.29 ID:SpOwFK710
- >>1
はんこ屋が儲かる
- 4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:15:52.36 ID:30YCxC/70
- 全くそうなんだけど信者みたいなやつらが狂信してるから論破も出来ない
- 5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:15:53.39 ID:SpOwFK710
- >>1
二重行政は住民に関係あるだろ
- 6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:17:03.54 ID:f/Su020a0
- マジレスすると河川・港湾・道路・水道等インフラ関係については市と府のどっちがどう管理してるか曖昧な部分があり、
行政実務上の陥穽となってしまっているケースがある、が、まぁ住民にはイマイチ関係ない。ただ事業者にとっては助かる部分はある。
- 7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:18:28.17 ID:9KFgs37c0
- 堺市は全て自分んとこでやらせればいい
- 8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:18:38.88 ID:/E5aBrgs0
- 2都1府になって京都の希少価値が上がる
住民にはメリットがない
- 9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:19:18.78 ID:ROfjcIbT0
- 府大と市大が統合される
- 10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:19:26.72 ID:Z3LCiuGk0
- >>6
政令指定都市だからってこと?
- 11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:19:38.73 ID:uU6TPnfk0
- 『中之島一家への市民の怒り』産経新聞ニュース 2014.12.23
http://www.sankei.com/west/news/141223/wst1412230002-n2.html
(記事より抜粋)大阪市は、市当局、市議会の与党会派、職員労組が三位一体となった体制が長く続いた。
これを「中之島一家」という。見通しの甘さからすぐに経営難に陥り、第三セクターは相次いで破綻。
巨額の負債だけが残される事態に陥った。役所内部をみても、ヤミ年金・退職金などの積み立てに巨額の公費を非公表のままつぎ込んだ職員厚遇問題、
ヤミ専従など労組との不透明な関係、そして職員の不祥事も相次いだ。 つまり利権構造組織の打破というメリットだ
>配属先が特別区、府などに分かれる組織解体に市の労働組合は「不退転の決意で都構想阻止」と旗幟を鮮明にする。(産経)
- 12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:19:46.16 ID:jLWcFexd0
- 公明の試算によると1億削減されるだけらしいぞ
まあ1億円のメリットがあるだけだ
- 13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:19:50.44 ID:jqqlXhxj0
- 発狂した維新信者を論破しろってか?
無理だろ
- 14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:20:06.30 ID:f/Su020a0
- 最も問題なのは仮にどんなメリットがあっても大阪府及び市、ならびに維新の会の能力ではマトモな統一等到底不可能という所。
- 15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:20:21.08 ID:5WODpyMx0
- 市外から勤めている人が多いのに、
市内に住んでいる人しか市政に関与できないから
大阪市長選とか暮らしに影響するのに多くの府民は蚊帳の外なんだぜ
府長選に投票できるだろって?市長の方が強いっつーの
- 16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:20:21.49 ID:YSBgCblS0
- 民営化して料金上がって
就職口が減る
- 17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:20:22.68 ID:pS8ANhun0
- メリット無いなら変えれば良いよ
現状維持と言うのが一番ダメだろ
- 18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:21:00.66 ID:KFSCbNjL0
- 東京への劣等感から開放される
- 19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:21:10.77 ID:oWR/gsLe0
- メリットどころか大阪人民にとってはどうでもいいことじゃないのか?
- 20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:21:34.23 ID:2NXsWvIN0
- 住所変わったら会社関連大変だろうな
- 21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:22:05.33 ID:ROfjcIbT0
- まあ確かに単なる東京への対抗意識だろな
- 22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:22:20.61 ID:9VM+5TT30
- 二重行政解消したいのはわかるが
そのために区や地名を変える意味がわからん
地図や名刺や全部刷り直しだぞ
コストわかってんのか
- 23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:22:29.88 ID:4VJ9okkk0
- >>15
大阪市民のメリットじゃねーじゃんそれ
- 24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:22:37.35 ID:30YCxC/70
- >>12
初期投資に600億必要だから、ペイするのは600年後か
- 25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:22:57.81 ID:f/Su020a0
- >>10
俺が具体的に知ってるのは河川/港湾の切れ目がどこなのか市と府のどちらもイマイチ把握しておらず、
維持管理について棚上げが続いてしまってる場所があるってやつ。他は聞いた話。
- 26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:23:12.31 ID:R6hTjyuR0
- >>18
これか
- 27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:23:58.04 ID:nfJk697s0
- デメリットの方が大きいよね
住所印刷してあるものやら全部作り直さなきゃいけないし
- 28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:23:59.42 ID:n2ZZdaeN0
- >>17
改革して現状より悪くなるなら現状維持の方がまし
- 29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:24:17.71 ID:SpOwFK710
- >>22
政令都市になる為に合併して住所変わってる所なんていくらでもある
そんなの甘えだろ
- 30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:24:32.38 ID:30YCxC/70
- >>25
よくわからんが、その程度のことならはっきり決めればいいだけじゃないか?
大阪都なんてわけのわからんことする必要は感じられないな
- 31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:24:35.51 ID:1J/8jnIL0
- やっぱコンプ持ってんだろうな
- 32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:24:48.24 ID:2sFHvJAs0
- 橋下の催眠にかかったら抜け出せない
あれは宗教
- 33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:24:56.00 ID:zY8jHr9A0
- 別に府立大学と市立大学があってもいいと思うけどね
余所の件も国立と公立があるしね
- 34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:25:14.43 ID:3aFlggTQ0
- このまま何もしないよりも何かした方がいいじゃん
- 35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:26:07.87 ID:SuJBL4P60
- キチガイ朝鮮猿、お前らにも投票権あんの?
- 36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:26:12.30 ID:vwxrDlfq0
- 17年間で2600億の財政効果があって
二重行政が生まれる仕組みが解消されて
暮らしに身近な部分は、200万以上に対して一人しかいなかった市長から
数十万人ごとに一人という区長と区議会で決定することになる
これは素直にメリットと考えても良いんじゃないかな
- 37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:26:21.22 ID:7/hTEcg60
- じゃあ橋下論破してこいよ
- 38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:26:23.44 ID:RsjDLr1f0
- 大阪市民はデメリット、その他はメリットが多いイメージ
- 39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:26:32.81 ID:GbRilyrs0
- 公務員削減できんじゃねーの?
アホみたいに市議会議員もいらなくなりそうだけど
- 40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:26:53.72 ID:ROfjcIbT0
- 地名変えないで二重行政なくせられないんか?
- 41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:27:12.10 ID:J99UF9XP0
- 二重行政解消で無駄な施設や公務員削減出来る
ただ大阪府全体へのメリットにはなっても大阪市民にはメリットは薄いわな
- 42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:27:22.88 ID:AdsyabcL0
- >>15
大阪市が分割されて特別区になっても区長選挙は蚊帳の外だが?
- 43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:27:52.74 ID:ydbFsin+0
- ゴミみたいなビルだの建物に税金払い続ける大阪人ども
- 44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:27:54.59 ID:Pe0pNuCA0
- 大阪人の東京に対する対抗心を満たすためでしょw
- 45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:28:01.71 ID:86tFgfEn0
- つーか都にしないで解消してよ
- 46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:28:11.89 ID:Ux3fzZWI0
- 流石にもうサービスがーとか言うのは減ったな。現状なんのサービスも受けてないからなw
- 47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:28:52.18 ID:30YCxC/70
- >>39
今まで1つで済んでたものが、5つになって効率が悪くなるんだから、
人員も5倍弱必要になるだろうな
議員数は現状維持するみたいなことも言ってるけど無理だろう
- 48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:29:08.64 ID:r8TzK17D0
- 12日に市と府議会議員選挙だから選挙権持ってたらその意志を示してこい
- 49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:29:16.18 ID:y/5K9w8D0
- >>5
だよな、大阪と愛知や神奈川、福岡、宮城なんかが違うのはトップに橋下さんみたいな自分の休日
を犠牲にしてまで地道にタウンミーティング開いて住民と真摯に語り合う政治家が居るところだな。
- 50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:29:31.81 ID:vwxrDlfq0
- >>33
別にあっても良いし、むしろ病院なんかも
安い公立病院が一杯あった方が良いのは良いだろう
しかし、どこも財政が厳しくなってきている中で
自治体が果たすべき最低限の役割という事を考えると
分散投資しているよりも、集中投資して効果を上げて
余った分は民間に譲って、住民が受けられる総合的なサービス量は変えない
というのは合理的な考えだと思うよ
- 51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:29:45.84 ID:Xwu+Xuwa0
- 日本の首都を東京にしたのは新潟出身の前島密。
大久保利通を説得した。
明治政府は新しい首都をどこにするか検討していました。
前島密は、1868年(慶応4年)に大久保利通の大阪遷都論を読んで、
これに対し、遷都の地はわが国の中央にあたる江戸でなければならないと大久保に建言しました。
この意見は大久保を動かし、その実現を見ました。
この年7月江戸は東京と改められ、9月に天皇は東京へ行幸になり、江戸城は皇居となったのです。
https://www.japanpost.jp/corporate/founder/
- 52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:30:03.61 ID:Rv1fY+BF0
- 東京一極集中の原因は華族令。
華族』は戦前に存在した日本の『貴族』です 。同年11月20日、華族は東京に居住しなけれ ばならなくなりました。
当初は華族に等級はありませんでした。1884 年、華族令が制定され、 華族は公爵・侯爵・伯爵・子爵・男爵の爵位に 分けられました。
明治維新でどう変わった? - 教育のまぐまぐ!
http://education.mag2 . com/osusume/2008/06/122.html
悪いのは伊藤博文。山口の田舎から東京に引っ 越すのに日本中の華族をともにさせた。
- 53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:30:06.68 ID:ydbFsin+0
- 地盤潰せるんだろ??一生安泰だと思ってた市議どもざまぁ
全国でもやれよ
- 54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:30:42.77 ID:J99UF9XP0
- >>18
>>21
>>44
むしろこういう風に都の名前を東京以外に使われるって事に発狂して
大阪と微塵も関わりないのに叩いてる奴が多い印象
- 55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:30:55.52 ID:V4M/m2tN0
- >>1
えっ今までの大阪の体制のままでいいとでもいうの?
馬鹿政党共がアホみたいな知事だして府市の財源食いつぶしてきたのに
- 56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:31:10.73 ID:SuJBL4P60
- ゴキブリ、なんでそんなにワクワクしてんの?
- 57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:32:19.12 ID:vwxrDlfq0
- >>47
最大限多く見た試算でも、一時的に200人が不足するかもしれないというくらいだね
人員が5倍必要というのは根拠も何もないデマ
議員数に関しては、議員人件費の総額は変えないまま数を増やすのなら
住民の理解は簡単に得られると思うよ
- 58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:32:19.23 ID:xP3Gqjmd0
- 何十年も前から地方分権をどうしましょうかと議論してる割に、
全然具体的なものを実行出来ていないから、大阪都構想がこれだけ注目され支持を得ているんでしょう。
ほんならメリットはいったい何やと言われれば、福祉、教育、基盤整備、行政の役割は様々あるが、
どちらかへ一本化させて場合によっては今より予算を増やす。人材を集中させる。そして責任を明確にする。
思い浮かぶのはこんなもんかな。
- 59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:33:26.42 ID:V4M/m2tN0
- >>7
竹山みたいな屑のせいでより深刻な状況になってる
自治体として無くなるは惜しいけどいっそのこと都の一部として組み込まれた方がメリット大きいと思う
- 60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:33:51.20 ID:AdsyabcL0
- 市長一人で済んでたことを
権限が減るのに区長5人に増える矛盾
- 61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:34:33.35 ID:jcRR/HoY0
- これをやることで儲かる所が必ずある
つまりそういうこと
- 62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:34:53.74 ID:AX1qcwzq0
- 自分の意見を言うときに「よね」を使う奴は信用できない
- 63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:35:06.77 ID:zNyvFGWz0
- 可決したら名前も大阪都になるの?
大阪民国でいいじゃん
- 64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:35:45.72 ID:30YCxC/70
- >>57
それは試算に過ぎないな
おそらく物理的に維持できない
だって1つだったものが5倍に増えるんだから
200人で済むなんてそんな都合のよい話はもっと疑ってかかった方がいい
- 65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:35:59.35 ID:V4M/m2tN0
- >>18
劣等感とかw
関東に出たことあれば劣等感(笑)に変わるだろ
東京の各区の方が整備されすぎててな
出たことない奴らだけのもんだが、行ったことも無いとかそんな変態ごく少数でしょうっていう
- 66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:36:08.10 ID:ydbFsin+0
- 失敗したら橋下引退
成功すれば市議会発狂
どちらにせよおもろい
- 67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:36:22.56 ID:7c8cJU8E0
- メリットが無いとか本気で言ってる奴がいるのが怖いところだな
橋下はこの手の低脳にも分かるように説明してやれよ
- 68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:36:23.32 ID:AftWdDyo0
- なんか失敗しそうだな
- 69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:36:27.30 ID:vwxrDlfq0
- >>60
住民自体がその権力の変化を感じることはそうないと思うよ
都知事にも投票できるし、都議会の方にも議員を選出するんだし
役人や議員は自分達の権限の低下を嘆くだろうけど
- 70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:37:25.33 ID:3XAeshTB0
- パワーアップ
- 71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:38:02.13 ID:ydbFsin+0
- >>64
24が5になんでしょ
道民の俺でも知ってるぞ
- 72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:38:54.05 ID:vwxrDlfq0
- >>64
行政が出した試算と、2ちゃんねるの名無しの「おそらく」の
どっちを信じるかという話になるね
今の都構想反対派でも、「維新は現状維持でというが、絶対足りない」
と言っているだけで、「大都市局が試算した200人でも足りない」
という風には大々的には展開させていないよ
- 73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:39:13.38 ID:c6jhpODa0
- 西成といっしょになる区は大変だな
- 74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:40:28.65 ID:P4IG4tm30
- 大阪は腐敗し過ぎてて住民も奴隷みたいに無気力なってんだろうな。
- 75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:40:34.54 ID:zY8jHr9A0
- 大阪府は大阪市だけを見てるわけじゃないでしょ。堺市などが反対しているなら都構想は失敗なんじゃないかな
だんじり祭りなどがある市も伝統を作ってきたわけだから変なところと組まされるのはごめんでしょう
- 76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:41:03.19 ID:4VJ9okkk0
- 地域別の世論調査結果が面白かったな
信者のアピールする机上の空論のメリットなんぞとは全然違うところで賛否が分かれてるのが良いわ
- 77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:41:09.37 ID:vwxrDlfq0
- 仮に特別区の業務引き継ぎが上手く行かずに
200人の人員不足が起きてしまったとしても
大体年間10億くらいになるんじゃないかな
17年間で170億もかかるのならかなりでかいけど
それでも2500億程度の財政効果は出ることになる
その差引をどう見るかかな
- 78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:42:22.50 ID:liHWkdrv0
- 住民税が減るならみんな賛成するわ
- 79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:42:30.79 ID:30YCxC/70
- >>72
1つだったものが5倍に増えて200人の増加で済む
そんな都合のよい話を何の疑問も感じずに信じられるかどうか、知能の問題になるね
そんな都合のよい話が流れてるだけでも大阪都の推進がらみは胡散臭いとわかるな
- 80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:42:34.78 ID:ydbFsin+0
- 成功すればまねすりゃいいし
失敗したら大阪の責任
成功したら北海道でもやってくれ
- 81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:43:13.81 ID:pS8ANhun0
- >>28
机上計算で悪い所を寄せ集めても
何も良くならん
- 82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:43:40.21 ID:5IaRnmv90
- 土建屋、IT土方、印刷屋、塗装屋
ここらへんは確実に儲かるけどな
- 83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:43:51.64 ID:SSp0LrpX0
- 二重行政の解消こそ住民にとって最高のメリットだろ。
税金が安くなる
- 84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:44:06.73 ID:vwxrDlfq0
- >>73
今でも市全体で見てるとは言っても
やっぱり税収が高い、数少ない所から支えてもらっているわけだからね
中央区になったところで、イメージや財政的に
苦しくなるわけじゃないよ
むしろ中央区は豊かな方になる
都構想が実現したところで、生活保護費を
国が払ってくれなくなるわけじゃないから
西成とくっついて財政が苦しくなるという事はないよ
- 85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:45:15.82 ID:SuJBL4P60
- 在日ってバカすぎてバカ大阪のバカ朝鮮学校にしか入れないんだろ?
- 86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:45:27.79 ID:liHWkdrv0
- 西成といっしょになった時点でイメージ悪くなるしなw
- 87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:46:10.86 ID:ydbFsin+0
- 現状維持でいいって
どういうことだろな
これから死ぬだけのじじばばか???
- 88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:46:25.20 ID:vwxrDlfq0
- >>79
行政5分割でコストも5倍
という簡単な決めつけが知性のあるものかなという気はするけどな
- 89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:46:42.07 ID:r8TzK17D0
- >>64
その5倍のソースは?
- 90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:46:54.88 ID:of7X4YxX0
- 嫌がらせで大阪市がやってきたモンロー主義を知ってるからなぁ
あとビジョンなき適当な湾岸の埋め立てとかもあるし解体が望ましいわ
- 91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:47:11.68 ID:I9hIJm7t0
- 二重行政が良い訳ないだろ。政令指定都市に住んだことないカッペか都民は分からないだろうけど。
- 92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:47:44.63 ID:vNurZqqk0
- 反対派
民主党、共産党、社民党、辻元清美、解放同盟、朝日新聞、毎日新聞、公務員、左翼、在日
あぁこれは賛成だわ
- 93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:48:04.21 ID:kPydl2if0
- 都構想って別に大阪都に名称変更になるわけじゃないでしょ?
- 94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:48:29.67 ID:vwxrDlfq0
- >>86
西成という名前が同時にくっついてくるというわけではないからねw
むしろ、今の西成区域の多くは、都構想実現により
「西成」という名前を外す選択をするだろう
- 95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:48:57.96 ID:liHWkdrv0
- 面倒なことしないで二重行政解消だけしてくれよ
- 96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:49:41.74 ID:30YCxC/70
- >>88
シンプルに考える方が正解に近いこともあるし、一概には言えないね
もちろん、都にすれば何もかも上手くいく、とシンプルに考えてる人とも俺は違うけど
- 97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:50:12.96 ID:ydbFsin+0
- 札幌もやってくんねぇかな
特に南区とか意味わからん
あれなくてもいいだろ
- 98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:50:59.14 ID:Eif3pxGu0
- >>92
大阪自民、産経、読売も反対派だぞ
- 99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:51:04.49 ID:vwxrDlfq0
- >>93
名前を変えるには国会で法案を通さなきゃいけないんだよ
だから「今回の住民投票では都という名前にはならない」というのが正しいかな
橋下たちは、大阪市で可決されればその後に国会に法案を提出するそうだから
結局名前が変わるかどうかは大阪で決めるんじゃなくて、東京の国会で決めるってこと
- 100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:51:23.08 ID:rAUciQxv0
- グランキューブとインテックス大阪
ドーンセンターとクレオ大阪
府立体育館と中央体育館
マイドーム大阪と産業創造館
りんくうゲートタワービルとWTC
こんなアホなダブり開発少なくともなくなるだろ
- 101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:51:23.71 ID:9pmvi95D0
- まあもう東日本には住めないからな
- 102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:52:25.45 ID:4Zo4a2wq0
- 業者が…と思ったら上でもうレスあるな
- 103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:52:31.77 ID:4VJ9okkk0
- >>92
自民公明を入れないところがなんか憐れだわ
- 104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:52:32.15 ID:a3R+xofd0
- こないだたまたま関西にいた時に夕方ニュースで都構想のアンケートやってたけど
橋下の政策だから反対っていうのが一定層いるみたいでワロタ。
甘めに見ても賛成と反対が同じくらいみたいだし
関西の番組はみんな反対派なんかなw
- 105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:52:40.55 ID:vwxrDlfq0
- >>96
シンプルに考えるにも根拠が必要
「行政5分割でコストも5倍」の問題点は
何の裏付けもないただの文句
- 106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:53:13.07 ID:mSacBiQ70
- 現在がデメリットだらけのマイナスなんだからプラマイ0でもメリットなんじゃねえの
- 107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:53:37.85 ID:rAUciQxv0
- >>102
現体制でおいしい思いをしている業者がいないとでも?
- 108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:54:29.27 ID:8QD/WlNA0
- 維新の人気も大分落ちたしもう無理だろ
- 109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:54:58.59 ID:Eif3pxGu0
- 1943年、東京府と東京市の併合は戦時体制強化の為
これを見てもメリットしか無いように見えるが
- 110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:54:59.89 ID:f0aUpSGs0
- 結局は自分の利権が奪われる奴と敬老パス有料になった爺婆と公務員が反対してるだけ
- 111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:55:08.11 ID:vwxrDlfq0
- >>106
そういう考え方もあるよね
でも17年間で2700億円の財政効果はあるよ
- 112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:56:02.88 ID:30YCxC/70
- >>105
根拠は1つが5つになることで十分だよ
ここからスタートすれば、二重行政がどうのと言いながら、
逆に数が増えるのはおかしいと素直に気づける
- 113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:56:40.85 ID:AdsyabcL0
- >>105
1自治体で100人で済んでいた事業を5自治体に分割したらその事業は各20人になるわけないんだよ
部長が増え 課長が増え 係長が増えるから
行政機構の常識
- 114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:56:59.56 ID:vwxrDlfq0
- 議論と説明ができたらと思って来てみたけど
案外現状は反対派でも、実はあまり詳しくない人が多いのかな
なんとなく反対って人が多いのかも
- 115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:57:11.92 ID:Z5E4Am1K0
- 変えて失敗するなら今のまま死のう!
これが大阪自民、民主、共産、社民、オールマスコミの主張
- 116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:57:14.13 ID:rAUciQxv0
- >>30
港湾は大阪湾を一体として利用すれば良いのに
大阪市と大阪府にそれぞれ別々に施設、人員をフルに配置して運営している
当然余計なコストかかっている訳
- 117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:57:25.52 ID:AftWdDyo0
- 自分には甘い勝共右翼の維新じゃあなあ
- 118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:57:35.46 ID:eZ2ZuIo60
- >そもそも今は市長も知事も維新だから二重行政じゃないし
確かにいまはおとなしくしてるけど、府知事は維新、市長は自民とかになったら
反目しあってエゲツない二重行政やり始めるな
- 119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:57:52.40 ID:ydbFsin+0
- 敬老パスは札幌にもあるけど
糞制度だろ
これに税金ぶちこむなら
全体の料金さげろよ
何で年寄りだけ優遇してんだよ
- 120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:58:13.44 ID:4VJ9okkk0
- >>109
戦争のためってことは住民へのメリットないのわかるよね
- 121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:58:25.91 ID:Lzm5yX+k0
- 大学統合は愛知以西の府県にとってもメリットがあるからぜひヤってほしい
- 122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:58:26.69 ID:nrJoeOFf0
- 反対派が物凄い感じで反対するってことは、あいつらに何かしら不都合があるんだろ。
公務員は反対してんのかな?
それなら賛成にいれるしかないなw
- 123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:59:26.52 ID:I9hIJm7t0
- >>122
奴らは議席が減るから猛反対なんだよな
- 124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:59:33.19 ID:A8EW8oCS0
- >>113
東京も前のように東京府と東京市に分けた方がメリットがあるって事か
- 125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:59:37.61 ID:pS8ANhun0
- 大阪都の中は大阪の今の区が合併して大きな区が出来て
区の数が減るのに何で運用コストが数倍になるんだよ?
- 126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 11:59:45.25 ID:RrJBDrMX0
- >>92
朝日新聞は大阪自民に都構想って表現使うなって圧力かけられても
無視して都構想って表現を新聞の一面で使ったり比較的都構想に好意的だと思うが
産経とかは圧力以後、都構想の表現を一面に持ってくることは無くなったし
- 127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:00:09.48 ID:vwxrDlfq0
- >>112 >>113
だから増えても現状よりも200人増という事でしょ
もっと根拠のある批判じゃないと
市の大都市局の試算と名無しのレスじゃ比べようもない
- 128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:00:35.69 ID:6Z/IfGs90
- 市民にとっては不利だろうな
お荷物どもと一緒になるし
- 129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:00:39.87 ID:8QD/WlNA0
- 実現したまた新しい庁舎と箱ものが増えます
- 130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:00:58.09 ID:AdsyabcL0
- >>111
それ節約できるカネじゃなくて地下鉄を売りとばしたカネだから
∧_∧
( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
バリバリC□l丶l丶 大阪都の財政効果は2700億円ある!
/ ( ) やめて!
(ノ ̄と、 i 地下鉄は大阪市民の財産よ!
しーJ
- 131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:02:32.36 ID:Xh9tHO/W0
- 何よりも一番重要な事
読み辛い語感がしっくり来ない(語感はとても大事)。これに尽きる
- 132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:03:20.97 ID:nrJoeOFf0
- >>123
それなら金浮くんじゃねーの?
それで5倍に増えるとかよくわかんね。
堺は無視して淀川より北と1つにした方が良さそう。
- 133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:03:29.00 ID:vwxrDlfq0
- >>118
共産党とかになったらもっと悲惨だよね
>>120
厳しい状況をどうにかするための選択と集中をしやすくなる
今までの大阪の状況は、まさに戦時中のような厳しい状況だったから
都が広い視野で発展を目指す方が結局は大阪市域の発展にもつながると思うよ
だから「戦時中にやった仕組みだから今の時代にはふさわしくない」
ってのはちょっと正しくないと思うな
- 134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:04:33.24 ID:I9hIJm7t0
- >>132
浮くよ
5倍とか池沼が言ってるだけでしょ
- 135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:04:44.31 ID:AdsyabcL0
- >>127
たった200人のわけないじゃん
役職いくつあると思ってるの
区長、副区長、区長秘書、局長、部長、係長・・・
- 136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:04:57.94 ID:m97jHBCK0
- 地方自治法改正して特別自治市を作ろう
特別自治市=都道府県、区=市町村みたいになるから地方自治強化二重行政解消でみんなハッピーになれるよ多分
- 137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:07:25.43 ID:nrJoeOFf0
- >>134
やっぱ浮くよな。
5倍に増えるとか???でさ。
- 138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:08:10.57 ID:0/PDXDMd0
- 京都府と京都市は?
- 139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:09:12.67 ID:pS8ANhun0
- 西成区は区役所も警察署も消防署も凄い大きな新しいビルだから中央区になるのはいいな
- 140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:09:43.88 ID:f0aUpSGs0
- >>126
アンケート結果見ればすぐ分かる
反対メディアは都構想反対が10ポイント高い結果出してるから
- 141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:10:07.26 ID:ke8iRBB+0
- 大阪の公務員って昼間からスレたててんのか
こういうやつが消えるだけでも意味ありまくりじゃん
- 142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:11:32.49 ID:vwxrDlfq0
- >>130
純粋に売りとばした金は入ってないでしょ
あくまで人員削減などのみじゃないの?
そこは詳細はわからないんだけど
知っているのなら教えてほしい
今の市議会管轄の状態では進まない地下民営化を
都議会が管理することで民営化につながりやすくなるのなら
それは都構想の効果だという説明にも一理あると思うよ
- 143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:11:41.47 ID:vcvKGjUT0
- 自治体なのに大きく変われる
これは凄い事
- 144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:12:17.06 ID:SuJBL4P60
- ゴキブリグック臭すぎだろ
- 145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:12:35.09 ID:RrJBDrMX0
- >>118
というか、同じ政党の政治家なら二重行政が起こらないって主張もどうかと思うがな
大阪のお隣の府の京都は30年近く前から、京都府も京都市も自民系の首長なのに
それだけど、京都も二重行政の問題が起きてるだろうに
- 146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:12:36.90 ID:pS8ANhun0
- 大阪市民だが反対理由が見つからん
橋下がパッと出で活動してる政党だから
メンツ保つ為に反対してるだけだろ
- 147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:13:10.45 ID:vcvKGjUT0
- >>138
早くやっとかないと
第二段の道州制で完全に主導権大阪に奪われちゃうよね
- 148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:13:19.15 ID:nrJoeOFf0
- 公務員が反対=よほど都合が悪いんだろ。
賛成にいれますわw
- 149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:13:34.67 ID:vwxrDlfq0
- >>135
今の24つある区役所で働いている人って
全員平職員なの?
詳しいのなら教えてください
- 150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:13:47.67 ID:pK2bN78B0
- 堺のチンカスどもと一緒になりたくない
友達の友達たどれば堺すべての風俗嬢に行きつくような土民どもだぞ
- 151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:15:11.00 ID:AdsyabcL0
- >>142
そんな大規模な公務員の人員削減なんてできるわけないじゃん
民間でさえ解雇がなかなかできなくて困ってる日本なのに
- 152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:15:22.63 ID:ZW3pvdAI0
- >>150
嘘つけ9割しか合ってない
- 153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:15:28.97 ID:V4M/m2tN0
- >>75
堺以南は区として再編されないから
- 154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:15:45.64 ID:A8EW8oCS0
- >>143
住民投票で自治体が変わる可能性があるのだから
日本の行政史上でも画期的なことだよな
- 155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:15:50.99 ID:30YCxC/70
- 大阪都は失敗で終わる
二重行政とやらが解消してもそれ以上に大きな問題が逆に増えるから
結局やらないほうがマシだったという結論になるよ
敢えてメリットがあるとすれば、愚民政治のサンプルとして大衆心理学の教科書の隅っこに載る名誉は期待できそうだな
メリットと言うよりは慰めに近いが
- 156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:16:27.87 ID:buOSKszM0
- >>1
市長と知事が同じ政党だと二重行政じゃなくなる?
何その理解度
- 157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:16:31.87 ID:vwxrDlfq0
- >>145
二重行政は起こさない、という強い意識を持っている事が大事だよね
今の橋下・松井という体制はそうは長く続かないだろうというのは
アンチだけでなく維新の支持層でもそう思っているだろうが
じゃあそうじゃなくなった時に、果たしてそこからずっと同じ方向を向いていられるか
そういう事まで考えて決断しないと
単に「メリットがなさそう」というだけで反対してしまえば
その後どんどん「都構想が実現しなかった場合のデメリット」に向き合うことになる
- 158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:16:37.84 ID:I9hIJm7t0
- >>155
お前の願望はよく分かった
- 159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:18:02.77 ID:qqBU6Kef0
- ただの利権争いだもんなこれ
- 160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:18:18.73 ID:iXqtQD7p0
- >>146
なんのメリットあるか言ってみ?
各所手続き負担や各サービス廃止で遠出しないと受けられないサービスもでて
わいらが金や負担かかるだけやんけ
行政の問題は政治家だけで解決せーや俺らに関係無い
はい論破
- 161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:18:28.91 ID:ZT5w2+4d0
- >>60
区長5人ってのは大阪府を5つの区に分けるって事で
既存の大阪府の市町村長の43人が5人になりまんねんで?
どこが増えてるのかさっぱり分からんでんがなまんがな
- 162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:18:38.47 ID:4VJ9okkk0
- >>140
共同通信が特に反対の数値高い結果を出したからそれをそのまま流してるメディアが多いだけだろ
読売や朝日が反対高くて共同が低かったら逆に反対低い数字がひとり歩きしたわ
- 163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:18:52.17 ID:vwxrDlfq0
- >>151
でも、市営地下鉄に配備されている人員のカット分じゃないの?
削減効果として計上されているのは
純粋な株式売却分などは含まれていないよね
「市営地下鉄売却の分も入っている!」とか言うなら
別に株式売却益を含めたって良いと思うんだけど
- 164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:21:00.14 ID:vwxrDlfq0
- >>160
17年間で2600億の財政効果があって
二重行政が生まれる仕組みが解消されて
暮らしに身近な部分は、200万以上に対して一人しかいなかった市長から
数十万人ごとに一人という区長と区議会で決定することになる
これは素直にメリットと考えても良いんじゃないかな
- 165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:21:02.82 ID:VKAIQFii0
- >>159
大阪市 vs 大阪府、周辺市の争いを終わらすための都構想
- 166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:21:23.18 ID:AdsyabcL0
- >>149
今の区役所はただの出先機関じゃん
- 167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:22:02.45 ID:pS8ANhun0
- >>160
大阪は地下鉄の定期売場の近所に区役所の分室が置いてあって土日でも住民票や引越し手続きくらい出来るようになってる
大阪市を知りもしないのに勝ってな事書くな
- 168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:22:20.86 ID:SpOwFK710
- >>160
サービス廃止で遠出しないと受けられないサービスもでて
具体的に何のサービスの事言ってるの?
- 169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:23:12.88 ID:iXqtQD7p0
- >>164
そんなんどうでもええ
電車やバス乗り継いで市役所行かないといけなくなるかもしれんし余計な時間と金がかかる
住所変わる負担分は住民にどうやって金として還元するか聞いてる
- 170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:23:30.85 ID:AdsyabcL0
- だめだこりゃ
カルト教の信者と会話している気分w
- 171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:24:04.52 ID:vwxrDlfq0
- >>166
役職はないの?
1が5になるんじゃなくて
24が5になるだけ
って方が単純明快だと思うんだけど
- 172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:24:36.42 ID:nrJoeOFf0
- >>169
大抵のことは駅の所でできるやん。
- 173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:25:17.68 ID:IB06Z4+d0
- こんなのが参政権もってるんだから日本ってすごいよな…
- 174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:25:54.53 ID:4VJ9okkk0
- >>130
財政効果とか今どき主張する奴は維新信者ですら珍しいよね
もうとっくに諦めてると思ったが
- 175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:26:02.84 ID:9RWEdCGc0
- 率直な話、国から都道府県、都道府県から市町村に権限を移譲していきましょうというのが地方分権・地方自治のスタンスじゃん
逆行させる意味がわからん
コストだの二重行政だの以前の問題だと思うんだが
- 176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:26:18.35 ID:uynxXdYE0
- 大阪都構想が起こると言う事はそもそも大阪市は要らないって事でしょ
大阪市自体を民間に委託すればいいじゃん
- 177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:26:26.01 ID:vwxrDlfq0
- >>169
むしろ市役所に行く手間が省けるよ
自分達の地域に区役所が来るんだから
住所が変わる負担は、都構想の開始に合わせて強いるわけではないから
それぞれが変えるタイミングでやってくれたらいいんだってさ
- 178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:26:37.47 ID:SpOwFK710
- >>169
二重行政を改善する事で余る税金を他の行政サービスで使える
住人への還元になる
- 179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:27:07.76 ID:KDw0+B/N0
- 橋下って最初の知事になってから7,8年経つらしいじゃん
いつまでも旗ばっかり振ってるけど
いったい今まで何してたんだ?と大阪の人は思わないの?
普通ならもうお役御免だよ
- 180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:28:06.79 ID:iXqtQD7p0
- >>172
あ?駅は市役所ちゃうぞ
金と時間と負担をどうやって取り返すの?
大阪が儲かっても市民は儲からんわ
はい論破
- 181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:28:13.67 ID:P4IG4tm30
- 私立まで学校が学費無料なんだろ?
橋下の手腕すごすぎじゃん。大阪民は頭おかしいだろ。
- 182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:28:24.30 ID:SuJBL4P60
- アホキョポアホキョポオニイサン
- 183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:29:11.48 ID:KDw0+B/N0
- >>177
市役所に行くなんてめったにないし、行く用事の大部分の
住民票とかの取り寄せは今は市役所に行かなくても
駅とかにある機械で取れるしな
- 184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:29:36.57 ID:jjLpF8k60
- 橋下さんが偉くなるだろ
安倍大総理とも仲良くなれる
いかりやさんが正しいことをしたければ偉くなれって
いってたしな
- 185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:29:41.07 ID:vwxrDlfq0
- >>170
今のこの流れでそれはないだろ・・・
しっかりとした根拠などがあれば真摯に受け止めるよ
>>174
確かに、17年間で2700億円ってのは
支持者としてもちょっと物足りないけれど
まあこれは都構想をやるまでに
橋下たちが色んな削減をやりまくっていたから
今回の住民投票で新たに変わる部分が少なくなったというのもあるからね
- 186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:29:46.30 ID:V4M/m2tN0
- >>100
りんくうほど泉佐野を落胆させた事業ねーからな
あそこができた時高校生だったが、あんな周りになにもないとこどーすんだろと思ってたら
色々潰れまくったしね
今でこそちょっと息拭き返したかなぁ・・・?みたいな感じだし
- 187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:30:03.79 ID:iXqtQD7p0
- >>177
区役所はもうあるから
区が減るから区役所も減るから負担増えるやろアホなん?
- 188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:30:10.75 ID:uU6TPnfk0
- 大阪都構想が実現すれば、橋下市長はお役御免。
同じ人が3期12年や4期16年も知事や市長をやっとる所があるが、どうなっているんかの。
- 189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:30:12.10 ID:SpOwFK710
- >>180
何しに市役所行くんだよ
生活保護ですか?w
- 190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:30:13.21 ID:zHPI8KdD0
- 都構想を支持することで
ジャップが苦しむなら支持するし
苦しまないならしない
- 191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:30:30.73 ID:xozrdTnd0
- もう大阪自民の乞食市会議員の顔を見なくて済むんやで
- 192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:31:05.58 ID:uynxXdYE0
- 郵政民営化みたく大阪市を企業化して株式上場させればいいじゃん
大阪市の存続は市場に決めさせた方が良い
- 193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:31:26.55 ID:buOSKszM0
- >>180
市民の手続き系は広い区だと出張所があるぞ
はい論破
- 194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:31:41.25 ID:V4M/m2tN0
- >>104
観てたチャンネルによるな
MBS(毎日)はキチガイが居るから維新に反対って姿勢崩さない
これに毒されたおばはん共が一定数居るから与論誘導に一役かってるのは間違いないわな
- 195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:32:07.41 ID:LcQoFKiG0
- 二重行政は他の手段で解決可能
都構想は権限を基礎自治体に落とす時代の流れに逆行してるよ
- 196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:32:18.78 ID:iXqtQD7p0
- ややこしいことはどうでもいいから
大阪市民が儲かるメリットはよ
ないやろ?それが答え
- 197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:32:23.65 ID:vwxrDlfq0
- >>183
出張所とかもあるしね
>>187
規模などは別だろうけど
基本的には今ある区役所はなくならないよ
無くすかどうかはその時に選ばれた区長と区議会議員が決めるんじゃないかな
だから住民が残せと要望するなら残るってこと
- 198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:32:28.02 ID:AdsyabcL0
- >>171
1つの地方自治体が5つの地方自治体になる
24の「地方自治体の出先機関」が5つの地方自治体になるわけじゃない
人間に例えると
1人の人間が5人に増える
24の臓器から5人の人間にはならない
- 199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:32:53.61 ID:G2hkpt7g0
- 塾や習い事に1万円まで負担するなんてうらやましい
- 200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:33:55.33 ID:zHPI8KdD0
- ぶっちゃけよくわからんのよ
賛成すべき理由も本当にちゃんとした根拠があるのか
反対にも同じことが言えるんだが
どうせよく分からんなら反対するわ
- 201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:34:22.76 ID:iXqtQD7p0
- だから区役所どうこう言ってる奴は
それメリットじゃねーだろ馬鹿か
- 202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:35:10.05 ID:vwxrDlfq0
- >>195
都構想ほどの根本的な解決手段ではない
「大阪会議でモメたら総務省から意見が出ます」
なんて方がよっぽど地方分権の流れに反しているよww
>>198
面白い例えだけど、行政のプロはそう試算していないね
なんでだろうね
- 203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:36:22.44 ID:SpOwFK710
- >>198
要するに細分化されるって事?
公務員にとってはポストが増えて最高だな
で、何で公務員反対してるの?
- 204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:36:59.00 ID:KDw0+B/N0
- 塾や習い事に1万負担するの? アホじゃない?
こういうのってそういうエサをちらつかせてるとなると
一気に胡散臭くなるな
そんなの1年やって財政が厳しくなりましたでいつでもやめれるんだから
どっちかというと一度壊して元に戻らないデメリット案件の方が多そう
- 205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:37:03.22 ID:uynxXdYE0
- 感情論に左右される選挙より株式上場させて市場に判断させた方が合理的だよ
日本の行政サービスの海外進出とか出来ないのかね
- 206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:37:30.11 ID:vwxrDlfq0
- >>200
良かったら住民投票前に
http://oneosaka.jp/tokoso/
を読んでもらえたら嬉しいな
>>201
デメリットではないという事はわかってもらえたみたいだね
- 207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:38:05.16 ID:loWaiQfm0
- >>1
いないよ
トヨタは車売ってるってのを論破できないようなもの
- 208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:38:29.73 ID:WIM5RFss0
- 23区住民で昔、千葉市にも住んでたことがあるけど
住民からすると、確かに千葉市みたいな政令指定都市だと
県と市との二重行政でムダな部分もあることはある
市営のサービスと県営のサービスがゴチャゴチャ混ざってたりするし
でも、だからといって市の権限を奪って全部、県(都)に持って行くってのは
例えば千葉市だったら、マリンスタジアムの運営も自由にやりづらくなるし
モノレール(これは失敗行政ではあるが)の敷設だって、千葉市街地より
船橋や市川の再開発を優先しろとか言ってポシャってた可能性もある
東京23区だって、もっと権限を拡張すべきっていうコンセンサスが出来てて
例えばゴミ収集事業なんかも、都から特別区の合同事業に移管された
やっぱり、都+特別区の制度ってのは戦時体制のための緊急避難的なもので
平和な時代の今となっては時代錯誤なんじゃないかねぇ
- 209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:39:21.10 ID:TEa89s6m0
- >>1
構想が言われ始めてからずっと思ってる府民だけど
そう言ったらキチって思われそうで表では口にしない
- 210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:39:30.70 ID:Y8mmBDOd0
- >>135
お前嘘と妄想ばかりだな
- 211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:39:35.40 ID:vwxrDlfq0
- >>204
それはもうこれまでにやっていることだよ
餌にしているわけじゃない
>>205
「日本の公務員人件費はGDP比で言うとかなり少ない」
とか言ってる人もいるから、もしかしたら海外よりかなり優秀な人揃いで
輸出もできてしまうかもしれないね
- 212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:39:37.05 ID:iXqtQD7p0
- >>206
だから何度も言わせんなよ?メリットじゃねーだろ!!!!!!!!!
なめとんかメリットで語れよ!!!!!
- 213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:39:37.70 ID:AdsyabcL0
- >>100
新しくできた5区がそれぞれ勝手に5重複して開発するというオチ
- 214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:40:17.79 ID:uU6TPnfk0
- 窓口で一生懸命住民サービスをしている公務員は、必ずしも都構想に反対ではない。
反対する市職員は、大阪市労組とか大阪市交通局あたりが中心だな。
利権がなくなるからなぁ。
- 215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:41:02.95 ID:SpOwFK710
- >>212
都として大きな事業が出来る
はい論破
- 216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:41:22.93 ID:LKn+JVRj0
- 無能大阪市が消える事自体がメリット
これまで数兆円規模の大阪市民の税金をドブに捨てた無能大阪市
平松前市長までの大阪市3セク・土地信託利権(ごく一部)
阿倍野再開発事業 4,800億円 ⇒ 大阪市財政悪化の最大の要因
ワールドトレードセンター(WTC ) 1,193億円 ⇒ 大阪府に86億円で譲渡
アジア太平洋トレードセンター(ATC ) 3,065億円 ⇒ 平成16年に特定調停(いわゆる破綻)
湊町開発センター(MDC ) 1,059億円 ⇒ 平成16年に特定調停(いわゆる破綻)
クリスタ長堀 907億円 ⇒ 平成17年に特定調停(いわゆる破綻)
大阪シティドーム 745億円 ⇒ 平成18年に事業譲渡(108億円の債権放棄)
大阪市土地開発公社 901億円 ⇒ 平成22年度末解散(152億円の三セク債発行)
大阪市道路公社 667億円 ⇒ 平成25年度末解散(331億円の三セク債発行)
なにわの海の時空館 253億円 ⇒ 平成25年3月閉館したが、引き受けて無し
ふれあい港館 59億円 ⇒ 平成23年に約7億円で売却
ラスパOSAKA 120億円 ⇒ 平成22年に閉鎖
リフレうりわり 18億円 ⇒ 平成23年に閉鎖
あこがれ(航海訓練船) 56億円 ⇒ 平成25年に約3,000万円で売却
オーク200 1027億円 272億円 ⇒ 0 円 市が委託者に637億円支払うことで和解
ビッグステップ 131億円 259億円 ⇒ 8億円 平成19年に売却
ソーラ新大阪 178億円 166億円 ⇒ 0 円 平成20年に売却
オスカードリーム 225億円 261億円 ⇒ 0 円 平成25年度末に283億円で和解
キッズパーク 256億円 75億円 ⇒ 16億円 平成20年に売却
フェスティバルゲート 340億円 129億円 ⇒ 0 円 平成21年に売却
- 217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:41:44.40 ID:KDw0+B/N0
- >>209
大阪暮らしにくそうだな
でも最近は反対が上回ってるからそうでもないんじゃないの?
それともみんな心で思ってるだけ?
公に言いにくいって北朝鮮みたいじゃん
- 218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:42:27.00 ID:AdsyabcL0
- >>202
>行政のプロはそう試算していないね
そういういい加減な政治的な宣伝の数字は
試算じゃなくて「捕らぬ狸の皮算用」って言うんだよ
- 219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:42:37.28 ID:vwxrDlfq0
- >>208
ゴミ収集事業は大阪都構想でも一部事務組合という所で管理することになっているよ
鉄道延伸に関しては、市内だけを優先することが
果たして本当にその地域の発展につながるのか
ってところが大事なんじゃないかな
そりゃ市内に無理矢理引いた方が一部の票はもらえるのかもしれないけど
周辺市域まで考えてそれでいいのかという
- 220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:42:46.02 ID:iXqtQD7p0
- >>215
住人のメリットじゃないだろそれ
論点ずらすな頭おかしいんか
- 221 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:43:18.12 ID:SuJBL4P60
- 大阪は朝鮮人おおいからな
- 222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:44:15.22 ID:dnlpElER0
- 大阪市が重なる権限を大阪府に移譲すれば済む話やん
市を分割して区にってのは余計だろ
- 223 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:44:19.29 ID:vglRgZhl0
- ソース無しNGな
- 224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:44:38.76 ID:vwxrDlfq0
- >>212
17年間で2600億の財政効果があって
二重行政が生まれる仕組みが解消されて
暮らしに身近な部分は、200万以上に対して一人しかいなかった市長から
数十万人ごとに一人という区長と区議会で決定することになる
これは素直にメリットと考えても良いんじゃないかな
>>213
大きな開発はできないよ
しかしそれこそ区の命運をかけてやるような事業なら
区民みんながしっかりと判断するでしょ
- 225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:45:10.62 ID:LKn+JVRj0
- 無能大阪市が消える事自体がメリット(その2)
平松前市長までの大阪市役所公務員利権(ごく一部)
【行政】職員互助組合に大阪市が6年間で123億円の公費補助 退職祝い金や旅行券に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103689463/
【行政】大阪市が職員の生命共済掛け金を公費で全額負担 22年前から100億円
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103003261/
【社会】大阪市が“ヤミ昇給” 内規で46年、3年で43億円
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103737108/
【行政】大阪市が職員2万3000人にスーツ支給 昨年度3億4500万円費やす
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103768038/
大阪市交通局「レインボーカード横流し、毎日購入10億円」大阪市役所
http://www.youtube.com/watch?v=i_o98AFri_U
大阪市カラ残業6300人処分 全職員の13% 区によっては職員の9割以上がカラ残業
http://www.jitan-after5.jp/clip/cl050300.htm
【社会】 大阪市区役所職員、裏金で風俗店遊び→でもお咎めなし…「調査は限界」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221633156/l50
通勤手当の不適切受給600人超 大阪市職員
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264076390/
【社会】大阪市、給料をかさ上げ…総務省「隠れわたり」と指摘
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264021191/
大阪市役所随意契約 駐輪場工事を99万円偽り工事、足りない分は架空取引 130人処分
http://www.youtube.com/watch?v=27hDz2SHGAU
大阪市環境局 港湾局「4局で191件の不適切な契約」大阪市役所
http://www.youtube.com/watch?v=N6Aj_szL9XE&feature=related
公務員にヤミ退職金の存在 互助組合から300万円支給例も
http://www.news-postseven.com/archives/20120322_96213.html
- 226 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:45:11.85 ID:Y8mmBDOd0
- >>198
いいからお前は区役所には課長や係長がいないかだけ言え
じゃないと全部妄想だクズ
- 227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:45:17.71 ID:SpOwFK710
- >>220
住人のメリットだろ
頭悪そうだなw日銭労働者かよ
- 228 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:46:02.67 ID:TEa89s6m0
- >>216
こういうの見ると戦後の大阪市はいらんことしいだとは思う
戦後は何かと汚職の温床でもあった歴史もあるし
- 229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:46:42.20 ID:uynxXdYE0
- >>211
インフラと行政サービスをセットにすれば海外に売り込める気がするんだよね
例えば新幹線とエキナカを一緒にして売るとか
- 230 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:46:53.05 ID:LKn+JVRj0
- 維新登場前までは、失業率も有効求人倍率も全国ワーストだった大阪
近畿の失業率は横ばい 大阪府は経済好調を維持
府県別の有効求人倍率
大阪府 1.15倍
京都府 1.11倍
滋賀県 1.00倍
和歌山 1.00倍
兵庫県 0.95倍(知事が反維新)
奈良県 0.90倍(知事が反維新)
ttp://www.sankei.com/west/news/150227/wst1502270035-n1.html
- 231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:47:03.44 ID:vwxrDlfq0
- >>218
維新の「今より増えない」をそういうのはまだわかるけど
役所側が「200人増えるかも・・・」というのまでそう言い出したらきりがないね
一応反対派の適当な批判よりも根拠があるし
反論したいなら市化Kり数字を出して反論すればいいじゃん
臓器がどうとか抽象的なこと言ってないで
別に世界の他都市の例とかを持ち出して来ても良いんだろうから
できないという事はないでしょ
- 232 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:48:06.75 ID:U1fPlez10
- >>179
40下特に子育て世代はそれなりに恩恵受けてる
その分年寄りに皺寄せがいってるからそこらへん年寄りがどう評価するだろうかね
- 233 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:48:20.04 ID:iXqtQD7p0
- >>224
いや財政効果とか住人のメリットになっていないから
家計効果で語れや
- 234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:48:58.82 ID:V4M/m2tN0
- >>216
たぶん提示してみせてもこれが負債だと認めないんじゃないか
- 235 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:49:12.41 ID:LKn+JVRj0
- 黒田(共産系)元大阪府知事
「大阪に大企業は要らない。東京に全部移すべき。民度の低い大阪にはお笑いさえあれば良い」
そんな大阪経済地盤沈下の原因を作ったのが共産党
そしてその共産府政と仲良しだった自民党・公明党・民主党(社会党)
大阪府の社会人口(流入人口−流失人口)増減率(単位%)
昭和50年 -0.36 (黒田共産行政)
昭和51年 -0.58 (黒田共産行政)
昭和52年 -0.59 (黒田共産行政)
昭和53年 -0.58 (黒田共産行政)
昭和54年 -0.62 (黒田共産行政)
・
・
・
平成20年 +0.06 (橋下維新行政)
平成21年 +0.11 (橋下維新行政)
平成22年 +0.05 (橋下維新行政)
平成23年 +0.06 (橋下維新行政)
平成24年 +0.05 (松井維新行政)
ttp://www.pref.osaka.jp/attach/3387/00014731/jknenpou20121001.pdf
- 236 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:50:05.01 ID:V4M/m2tN0
- >>217
ただ自分の周りにいるやつらに簡単に論破されるから
自分から言い出せないだけでしょ
こんなの国内のどこにでもいるがな
- 237 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:50:52.90 ID:t+Ksn13T0
- だって橋下のオナニーだし
住民つうか基本的に良い事何もないやろ
- 238 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:51:06.34 ID:LKn+JVRj0
- 大阪市の生活保護費が22年ぶりに減少
大阪市は28日、2012年度の一般会計決算見込みを発表した。
歳出は、医療機関への指導の徹底で医療扶助費が減り、
生活保護費は前年度比0・8%減の2954億円となり、22年ぶりに減少に転じた。
歳入は、法人市民税が同1・8%増の1182億円で若干の景気回復傾向が見られた。
ttp://mainichi.jp/area/osaka/news/20130629ddlk27010358000c.html
(参考)平松市長時代(平成20年〜23年)、生活保護費は約600億円も増加。
ttp://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/cmsfiles/contents/0000217/217122/2-1.pdf
大阪市営バス、31年ぶり黒字 民営化に向け経営改善
大阪市交通局は13日、昨年度の市営バス事業の決算(速報値)が
1982年度以来31年ぶりに経常黒字になると発表した。
人件費の削減や路線再編など民営化に向けた経営改善が進んだ結果とみている。
ttp://www.asahi.com/articles/ASG6F4FL5G6FPTIL00W.html
大阪市、全市立中学校にエアコン完備 学力向上のため夏休み短縮へ
大阪市教育委員会は14日、来年度から全市立中学の夏休みを1週間短縮し、
「8月24日」までとする規則改正を承認した。 授業時間を確保し学力向上につなげる。
昨夏に全校でエアコン設置工事が完了したことで真夏の授業実施も可能と判断した。
小学校も全校でエアコンが設置され次第、短縮する。
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHC1401N_U4A110C1AC8000/
(参考)平松前市長はヘチマ植栽を学校の暑さ対策としたが効果無し
- 239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:51:32.29 ID:V4M/m2tN0
- >>220
大きな事業ができると
中身が変わってなければ、負債もでかくなるっていうとこがあるからなw
- 240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:51:38.10 ID:vwxrDlfq0
- >>229
でも相手が欲しいのは技術だけじゃないの?
なかなか行政サービスの輸出って難しいと思う
>>233
そりゃどういう区長を選ぶかで変わってくるだろうね
しっかり選ぶことができれば家計にもプラスになってくるだろう
でも財政効果をメリットと考えてくれる人も多いと思うよ
- 241 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:52:44.37 ID:LKn+JVRj0
- 藤井「辻元清美さんは橋下を倒す大阪のジャンヌ・ダルクだ!」
竹山「野合してでも反維新を貫こう!」
辻元「東京の真似だけはアカン!」
「反都構想」が大集結!! 藤井聡、辻元清美、竹山堺市長、共産党らが団結を訴える
大阪都構想に反対する政治団体の集会が開かれ、
堺市の竹山市長は、5月に実施される見通しの住民投票に向けて、
都構想に反対する勢力の結集を呼びかけました。
この中で、堺市の竹山市長は
「都構想は、大阪市の権限と財源が、大阪府に奪われるもので、間違っている。
5月の住民投票では、考え方に違いはあってもひとつにまとまることが大事だ」と述べ、
5月17日にも実施される見通しの住民投票で、実現を阻止するため、反対する勢力の結集を呼びかけました。
民主党大阪府連の辻元清美代表代行は、
「都構想の統治機構改革は、大阪を切り刻むだけで、許されない。
東京の真似をしても大阪はよくならない」と述べ、実現阻止を訴えました。
ttp://www.nhk.or.jp/kansai-news/20150206/5179561.html
- 242 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:53:25.16 ID:AdsyabcL0
- >>226
【今の区役所】
・区長はいるけど市役所の公務員の一役職
・小さな権限の課長だけ(相撲で言えば幕下)
【都構想の区役所】
・区長は選挙で選んだ政治家
・大きな権限をもつ局長、部長、(相撲で言えば幕内)
- 243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:53:56.90 ID:5EpwgcE+0
- 東京に対抗できそう(できるとは言ってない)
- 244 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:54:40.95 ID:V4M/m2tN0
- >>222
区割りをするうえで行政が管轄する定員みたいなもんが市をそのままにしてると多すぎるから
分割と統合同時にやりましょうって言ってるんだろ
- 245 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:54:51.01 ID:iXqtQD7p0
- >>240
は?プラスになる根拠全くないんだが
妄想で盲信してるんか?
逆になる可能性も同じだけあるのにギャンブルやんけ
家計に関わる根拠が不明だし宗教かよ
- 246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:55:10.94 ID:7zAlpKiS0
- ●橋下徹著「まっとう勝負!」(小学館 2006)より
「政治家はとかく『ウソは嫌いだ』なんて連呼しやがるけど、
選挙のときの有権者向けの笑顔が、ウソ丸出しなんだよ!
なんで『国民のために、お国のために』なんてケツの穴がかゆくなるようなことばかりいうんだ?
政治家を志すっちゅうのは、権力欲、名誉欲の最高峰だよ。
自分の権力欲、名誉欲を達成する手段として、嫌々国民のため、お国のために奉仕しなければならないわけよ。
別に政治家を志す動機づけが権力欲や名誉欲でもいいじゃないか!
よほど人生の成功を収めた余裕のある人じゃないと真に他人のことなど考えられない。
ウソをつけない奴は政治家と弁護士にはなれないよ!ウソつきは政治家と弁護士の始まりなの!」
橋下の得意技:言い訳、責任転嫁、ありえない比喩、立場の入れ替え、前言撤回
http://ec2.images-amazon.com/images/I/616CKM31QEL._SS500_.jpg
- 247 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:56:36.80 ID:vwxrDlfq0
- 「都構想の純粋な効果額は年間一億円だ!」とか
反対派が勝手に仕分けしても意味ないんだよ
だって、今度の協定書が住民投票で可決されれば
17年間で2700億円の財政効果が出るというのは
維新が勝手に言ってるわけじゃなくて
解体される側の市役所が出している数字なんだから
「維新がいなくなれば、都構想に詰められていた
全ての改革案件を私たちはすぐにやります」と
野党側が公約に掲げているのなら話は変わってくるかもしれないが
当然のことながらそうではないからね
- 248 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:56:54.00 ID:pU2aEloZ0
- 大阪市がでかすぎて大阪府と同じくらい力を持ってて2重行政で無駄な維持の張り合いをしていたから
大阪都にして2重行政をなくしましょうってことだろ
- 249 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:56:55.34 ID:4pP2MoL00
- 反対派もこの構想に反対するだけでなく橋下の都構想より素晴らしい構想を提唱して見ればいいのに
今のままの大阪市政でいいとか言っててこいつら頭おかしいなって思ったわ
- 250 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:56:58.59 ID:dnlpElER0
- >>224
今現在でも市の下に区があって区長もいるんじゃないのか
区議会っていうのはどうだか知らんが
- 251 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:57:03.40 ID:AdsyabcL0
- >>231
役人っていうのは役所の長(政治家)の意向に逆らえないから
そういう数字を恣意的に作るなんて日常茶飯事ですよ
予測なんて外れても責任問われませんし
- 252 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:57:07.11 ID:c6cST2br0 ?2BP(2000)
-
詳しくないけど>>1が論破されまくってるのは良く分かるわ
- 253 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:57:38.62 ID:uynxXdYE0
- >>240
交番や宅急便は海外進出してるし
エキナカに日本企業とか入れれば多少新幹線の価格下げても元取れるじゃん
- 254 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:58:04.04 ID:3DN93Hbx0
- >>51
約150年後に放射能まみれになったんだから
こいつは無能
富士山噴火してもアウト
- 255 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 12:58:45.52 ID:vwxrDlfq0
- >>245
どの住民にどうプラスになるかは
住民に選ばれた区長や都知事次第としか言いようがないよ
ただ、選べる人が今よりも近くなって、使える財源も増える
その事を住民がどう捉えてくれるかだね
これからそのメリットの周知が課題になってくるんだろう
- 256 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:00:03.20 ID:Ma4mp+yU0
- じゃ代わりに東京都を東京府にしてくれ
- 257 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:00:19.73 ID:AdsyabcL0
- >>247
大阪市の役人が出す試算が正確なら
こんな失敗はないw
阿倍野再開発事業 4,800億円 ⇒ 大阪市財政悪化の最大の要因
ワールドトレードセンター(WTC ) 1,193億円 ⇒ 大阪府に86億円で譲渡
アジア太平洋トレードセンター(ATC ) 3,065億円 ⇒ 平成16年に特定調停(いわゆる破綻)
湊町開発センター(MDC ) 1,059億円 ⇒ 平成16年に特定調停(いわゆる破綻)
クリスタ長堀 907億円 ⇒ 平成17年に特定調停(いわゆる破綻)
大阪シティドーム 745億円 ⇒ 平成18年に事業譲渡(108億円の債権放棄)
大阪市土地開発公社 901億円 ⇒ 平成22年度末解散(152億円の三セク債発行)
大阪市道路公社 667億円 ⇒ 平成25年度末解散(331億円の三セク債発行)
なにわの海の時空館 253億円 ⇒ 平成25年3月閉館したが、引き受けて無し
ふれあい港館 59億円 ⇒ 平成23年に約7億円で売却
ラスパOSAKA 120億円 ⇒ 平成22年に閉鎖
リフレうりわり 18億円 ⇒ 平成23年に閉鎖
あこがれ(航海訓練船) 56億円 ⇒ 平成25年に約3,000万円で売却
オーク200 1027億円 272億円 ⇒ 0 円 市が委託者に637億円支払うことで和解
ビッグステップ 131億円 259億円 ⇒ 8億円 平成19年に売却
ソーラ新大阪 178億円 166億円 ⇒ 0 円 平成20年に売却
オスカードリーム 225億円 261億円 ⇒ 0 円 平成25年度末に283億円で和解
キッズパーク 256億円 75億円 ⇒ 16億円 平成20年に売却
フェスティバルゲート 340億円 129億円 ⇒ 0 円 平成21年に売却
- 258 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:01:35.23 ID:iXqtQD7p0
- >>249
どこにメリットがあるのか語らず頭おかしい扱いしてるお前が頭おかしい
>>255
だからメリットになってないのにメリットかのように出してくんなよ
- 259 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:01:47.31 ID:3DN93Hbx0
- なんで府→都にすんの?
府のままがええやん
- 260 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:01:52.65 ID:vwxrDlfq0
- >>250
今の区には公募区長がいるけれど、議会はないよ
>>251
反対派がしっかりとした根拠もなしに
適当な批判をすることも日常茶飯事だよね
ちゃんと根拠を持ってくればいいんだよ
コストが5倍になるという
- 261 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:02:53.01 ID:PFMsoLOi0
- 大阪は都構想とか言わず大阪民国として独立しろよ
- 262 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:03:16.22 ID:dnlpElER0
- >>244
それが必要なのかどうだか知らんが
別個にやればいいだろ
まとめてやろうとするから要点がぼやけて説明不足だったりなんとなく支持とか反対とかになる
俺は維新の怪しい利権組織が余計なものを紛れ込ませてくると思ってるから反対してる
- 263 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:03:33.37 ID:SpOwFK710
- >>258
財政健全化をメリット見れないなら
お前に何説明しても無駄だろ
黙って日銭稼いでろよw
- 264 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:03:36.20 ID:TGDZbms60
- そもそもチョンの巣窟を都構想なんて
やばい勢力が画策しているとしか思えない
- 265 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:03:47.50 ID:LKn+JVRj0
- 無能大阪市が消える事自体がメリット(その3)
消費税増税にも関わらず、自公民共が市会議員給料を大幅アップ
大阪市議会が維新の政務調査費削減案を否決
大阪市議会の2月定例議会が開会した。初日の13日は、
大阪維新の会が政務活動費を減額する条例改正案を提出したが、
野党会派の反対で否決された。
ttp://www.news24.jp/nnn/news88911758.html
大阪市議会が議員報酬をアップ 維新の30%削減案否決
大阪維新の会は約30%削減、共産は約12%削減を提案したが、否決された。
市議会は財政状況を踏まえ来年4月29日まで時限的に20%削減しており、
今回の条例改正だけでは、事実上の報酬アップとなる。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141220-00000001-san-l27
- 266 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:04:07.78 ID:vNurZqqk0
- 国政の自民の安倍が賛成してんのに、大阪自民党は共産党と手を組んで反対
例の上西騒動は関テレ責任者と自民党渡嘉敷が縁あったもんな
- 267 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:04:55.61 ID:V4M/m2tN0
- >>262
コスト無視するなら市の分割後回しにして現状貫かせたらいいんじゃね?
ただそれを反対してる政党がそれみたことかと言わないのであればだけどなw
- 268 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:04:56.36 ID:AdsyabcL0
- >>260
大阪市の役人の出す試算がしっかりしているなら>>257のような大規模な失敗が起るはずがないw
- 269 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:06:05.20 ID:vwxrDlfq0
- >>253
面白い話だけど
都構想とはちょっと別の話かな・・・ww
役所全体を民営化ってのは難しいでしょ
まあ非正規とかが多くなってきて
そんな感じになってるのかもしれないけど
>>257
確かにそれは良い反論だねww
「役所のいう事も信用できない」
それは一理あるんだろう
だから、大事なのは「コスト五倍」という適当な批判を
しっかりと数字もつけて批判することなんじゃないかな
- 270 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:06:15.11 ID:iXqtQD7p0
- >>263
だからそれは住民のメリットじゃなくて政治家とか公務員のメリットだから
- 271 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:06:49.78 ID:vNurZqqk0
- 大阪嫌いの京都人が大阪を心配してるわけないのにな
関西はそれぞれ仲が悪い
有権者の前で公開討論すらできないインチキ反対派は影でデマを流すだけ
大阪市議の自民党は辻元清美、解放同盟、朝日新聞、毎日新聞、公務員、左翼、在日、慰安婦問題団体と手を組んでる
- 272 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:07:01.54 ID:LKn+JVRj0
- 【悲報】大阪府民の有志団体が名誉棄損で藤井を集団損害賠償で訴える準備を始める
藤井聡(反大阪維新、反都構想)の発言まとめ
「大阪は汚臭のする地域」
「大阪人と友達になってはいけない」
「東京では(大阪のような)そこまで悪い人はいない」
「大阪人がどれだけヘドロチックか教えたい」
「大阪人はバイオハザードの最後に出てきた奴みたい」
「私の嫁も(大阪人を)外国人みたいと言ってた」
「大阪人は腐る最先端」
「大阪なんかに絶対行かない」
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1422847614/4
- 273 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:07:28.80 ID:NGKWmCaB0
- 借金の借り換えも苦しくなってきたので自治体の規模大きくして自由になるお金を作ろうって話ね
やるのはいいけど、過去の失政で大赤作った奴らの総括して、内規でやっちゃいけないルール整備しておかないとまた同じことするよ
- 274 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:07:46.64 ID:alepZR6M0
- 今のままでいいなら沈んでいくしかないな
- 275 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:08:37.48 ID:vwxrDlfq0
- >>258
「直接暮らしにかかわってくる決定じゃないならメリトがない」
と考えるのは待ってほしい
財源が増えて、自治体の長や議会が近くなる
これを生かすかどうかはその後の住民の行動次第だよ
だから「全ての人にとって絶対にプラスになる」とは言えないかもしれないけど
まぁ今時そんな政策はなかなか探してもないんじゃないかな
それこそバラマキが一番メリットがある政策という事になってしまいかねないし
- 276 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:09:17.24 ID:SpOwFK710
- >>270
は?お前の思考が分からん
- 277 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:09:17.19 ID:vNurZqqk0
- 教科書問題と都構想反対してる層がほぼ一致してるからな
大阪自民党は教科書とズブズブだからどうしようもない
- 278 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:10:05.60 ID:V4M/m2tN0
- >>274
自分がじじばばになって死ぬまで
もてばいいって奴は五万といるのが現実だから
未来に希望みたいな大それたことじゃないが明るさは無いとついてこないのは確かなんだよな
- 279 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:12:16.08 ID:vwxrDlfq0
- >>273
そういう点は大事だよね
「都構想をやればバラ色だ」なんて維新が言っていると
勘違いしている反対派の人がテレビにも多くいるみたいだけど
決して橋下たちはそこまで言っているわけじゃないからね
「これまでと、今と比べてどうですか」という事が争点
- 280 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:13:57.32 ID:rAUciQxv0
- >>1
> 住所変わるから各所の変更手続きは住民や地域の会社負担だし
→今の住所そのまま使えるし、変更手続きは役所がやる。運転免許は更新時に自動で書き換え
> 二重行政とか住民に関係ないし
→税金の無駄遣いが関係ない訳がない
> そもそも今は市長も知事も維新だから二重行政じゃないし
→今後市長と知事が別々の政党になったらどうすんの?
- 281 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:14:31.54 ID:LKn+JVRj0
- 自公 大阪での協力停滞
府議選で15ある「2人区」。
うち6選挙区で自公が競合する見通しとなっているため、
公明側は候補擁立の見直しを求めた。
自民側は「今さら取り下げられない」「そもそも自らがまいた種」と断った。
公明側は「それだと1人区でも十分な協力が出来ない可能性がある」と述べた。
ttps://pbs.twimg.com/media/B_8BWW9VAAAn7ak.jpg:large
【悲報】大阪自民、遂に頼みの二階にすら見捨てられる
二階氏「日頃の努力足りない」 自民大阪府連を一喝
自民党の二階俊博総務会長は2日、大阪府議選での苦戦が予想されるため、
安倍晋三首相や二階氏に「SOS」を求めてきた自民党大阪府連を一喝した。
3日告示の府議選は、橋下徹市長が進める
大阪都構想の是非を問う5月の住民投票の前哨戦とされる。
党府連は都構想に反対だが、
橋下氏との関係を重視する安倍首相は理解を示している。
このため府連から「選挙で戦えない」との声があがり、
首相が府議選支援に力を入れるよう、二階氏に頼み込んでいた。
これに対し、二階氏はこの日の会見で
「言っちゃ悪いが、選挙は出た瞬間に当選するかどうか分かる。
土壇場に都構想がどうだとかだけで投票する人が何人おるか」と突き放した。
ttp://www.asahi.com/articles/ASH4254P6H42UTFK00G.html
- 282 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:15:37.77 ID:vwxrDlfq0
- もし都構想が実現した場合に大事になることは
都構想を実現させた時の関心のように
そこからの区長や区議会にも関心を持ち続けなければならないということだよね
そうじゃないと、適当に選ばれた区長などが変な方向にもっていったり
また役人が勝手なことをし出すかもしれない
「自分たちが政治にもっと関心をもって、自分たちの力で変えていこう」
という決意をもって大阪の人が都構想を選ぶのなら
そこから大阪が本当に変わっていくかもしれないよ
- 283 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:16:01.15 ID:LKn+JVRj0
- 都構想前哨戦(府議選・市議選)は維新圧勝の流れ
共同通信世論調査
大阪市議選投票先
維新 36.2%
自民 16.0%
共産 *7.7%
公明 *7.2%
民主 *3.6%
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDG15H3S_V10C15A3CC1000/?dg=1
- 284 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:16:11.93 ID:9NSaLz8T0
- 5つに分割すれば必ず建物や役職増など大きなコストが発生する。
自治体を合併してコスト削減する方向とは全く逆なのでコスト削減効果は期待できない。
地下鉄を売りとばしたカネを都構想のコスト削減効果と言う詐欺。
二重行政の無駄なんて府と市で協議して無くせばいいだけ
- 285 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:16:39.58 ID:PnHjT3CZ0
- 随分橋下の工作員が沸くスレだな。橋下は当然として上西やパワハラセクハラ友達
を擁護する自分が虚しいと感じないのだろうかw
- 286 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:16:51.32 ID:F16izdTL0
- >>161
大阪「府」を五つに分割なんて初めて耳にしました
アホ?
- 287 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:17:48.77 ID:vwxrDlfq0
- もう説明やめるけど
こういうスレ立ててくれるのなら、見つければまた来るよ
>>1や、見てくれた人にも
ちょっはと伝わってるといいんだけど・・・
- 288 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:19:00.81 ID:hBn/x7NW0
- 大阪都構想ってのは口実だろ?
維新は第二の自民党として考えられた政党
中身を未だに説明しない時点でやる気ないの確定
- 289 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:20:48.61 ID:/I/uyK+N0
- 大阪終わって欲しいから橋下マジで応援してるし統一地方選も維新に入れるよ
- 290 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:21:11.20 ID:piPnOrHT0
- 【政治】上西議員、辞めない理由は「金と待遇」?
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428465203/
- 291 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:22:47.62 ID:uynxXdYE0
- >>269
役所はサービス業なんだから民営化は難しくないだろ
上場して株価下がるようなら元々要らなかったという判断になる
- 292 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:28:36.24 ID:3s27yEkZ0
- >>190
これ
- 293 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:28:39.31 ID:rAUciQxv0
- >>285
維新を応援しているからといって小西を擁護なんかしない
小渕優子擁する自民党応援する方がよっぽど虚しい
- 294 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:31:36.78 ID:9oVseWEV0
- 反対してるやつファビョリすぎだろw
- 295 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:32:10.42 ID:t/b5AoLu0
- 大阪人の虚栄心が満たされる
- 296 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:34:00.04 ID:eJAY1SjW0
- ここまでまともな住民メリット無し
- 297 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:36:06.38 ID:gu9sruRx0
- 好きにすればとは思う。メリットもさしてないだろうけれど、大きなデメリットも
ないんだろ。
- 298 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:37:22.59 ID:7pzHGsvn0
- こんなバカな質問する奴は、
在日か、公務員か、大学教授や弁護士などの、社会の寄生虫だけだと思う。
ばか丸出しで、皆に知ってもらえて嬉しい。
ときどき反吐も出るけど。
- 299 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:39:41.08 ID:alj10H0F0
- >>24
年1憶の統合効果に対してランニングコストが年20億だから、もっと酷い
- 300 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:39:57.93 ID:eZ2ZuIo60
- 都構想は東京都区政をきっちり分析・改良した制度で、まあよくできてるよ
都構想を実現した後はべつにどの党の候補が首長になってもいいや
- 301 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:41:57.41 ID:0TGYZPCu0
- もし大阪都になったら大阪府警は大阪警視庁になるの?
- 302 :I am not ABE:2015/04/08(水) 13:43:10.43 ID:tzWbAfkRO
- >>263
それは府民のメリットであって大阪市民のメリットではない。
何故なら大阪市は実質公債費比率も10%台で健全化団体の懸念もない。
それが19%を超えて両足を棺桶に突っ込んでるのは大阪府。
- 303 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:44:00.17 ID:oQCjCDLu0
- ヤクザにはあるんだぬ
- 304 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:44:12.73 ID:alj10H0F0
- >>301
ハッシゲー親衛隊に
- 305 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:44:45.52 ID:EXkFzOH60
- 「大阪都」と言う東京パクリの名前が嫌
- 306 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:44:58.28 ID:eJAY1SjW0
- 住所変わるからデメリットしかない
デメリットしかないのに税金も無駄になる
ほんまやらないほうが皆幸せ
- 307 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:45:34.08 ID:eZ2ZuIo60
- 大阪府が破綻したら大阪市も無事じゃすまないだろうな
大阪市は大阪市民だけで経済回ってるわけじゃないからね
- 308 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:47:21.98 ID:Squuw0Mf0
- 現状大阪市内住みの奴は大して変わらんだろ
一番恩恵ありそうなのは組み込まれる堺市民かな
- 309 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:49:31.42 ID:Of6buVxk0
- 橋下のヤッたことって、ほとんど何の成果もないというか、マイナスが多い
無理やり公募校長しても、問題行動ある奴ばっかり
給食導入しても、冷たい糞不味い給食
こういうのは、結局、橋下が、自分の仲間に仕事与えてるだけでしょ
- 310 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:49:51.78 ID:sSn6s3PM0
- 1926年 内務次官
「内務当局としての露骨に意見を申上げると都制なるものは謂う所の『みやこ』にしく制度でなく『帝都』に布く制度で…
東京以外に都制を実施することは出来ない」
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/das/jsp/ja/ContentViewM.jsp?METAID=00748718&TYPE=IMAGE_FILE&POS=1
つまり都制と首都は無関係というのはウソ
- 311 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:49:59.35 ID:4VJ9okkk0
- >>283
古いデータはってる維新信者必死だね
- 312 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:50:43.76 ID:rAUciQxv0
- >>308
大阪市民にもメリットあるよ
大阪都が実現すれば、市民以外の府民も多く使う施設を都民税で運営される
都民全体で負担するので市民の負担は軽減される
地下鉄、歴史博物館、市大付属病院などなど
- 313 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:50:45.05 ID:eZ2ZuIo60
- 大阪市民だって府に働きにも遊びにも学びにも行くし、その逆もしかり
府と市を別のものとして対立を煽るなんてアフィカスみたいなやり方もうやめよう
経済活動を考えれば大阪は一つだし広域インフラ整備と基礎自治体行政の分担は
大阪市民にも大きなメリットがあるわ
- 314 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:51:49.49 ID:jyWjqA7M0
- 大阪は見栄っ張りというし
大阪都民と名乗りたいんだろw
- 315 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:54:48.75 ID:chA8iF4R0
- >>312
府が運営するからとお金を取り上げて、中抜きして、以前より少ない予算でそれらの施設が運営される。
大阪府の財政状況からはほぼ間違いないというか、都構想の狙いは大阪市のお金を府の借金返済にあててH29危機をごまかすことだからな。
- 316 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:54:50.14 ID:F1bTizGK0
- 交通局民営化が気に食わんねんなあ
バスの赤字路線潰したり赤バス潰しといて大黒字なのに
民営化してもっとサービス向上させましょうって
俺は地下鉄すぐの市営住宅だし運賃も今で何の不満もないが
交通弱者増やしといてそりゃないわ
他はまあ賛成よ
- 317 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:56:08.42 ID:WpSBR2A70
- でんがなまんがな言いながら東京に嫉妬して泣き叫ぶだけの人生から脱却できる
たとえ中身がただの詐欺だろうと
- 318 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:58:55.72 ID:KK+X/UeI0
- 福島区民だけど賛成するつもり
このスレ見てさらにそう思った
- 319 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 13:59:36.88 ID:chA8iF4R0
- >>316
民営化を前提にした運賃改定で値上げしたからな。
- 320 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 14:03:16.16 ID:5zg+kBWS0
- 反対してる中に大阪府市の公務員が絶対いるのが分かるわw
大方、統合決まったら左遷されるか首切られるかもしれない人間
窓口対応しない事務方の人間は暇だから業務中にも書き込みできる
- 321 :I am not ABE:2015/04/08(水) 14:03:43.23 ID:tzWbAfkRO
- >>307
不備が出るのは河川くらい。
基本的に別会計だから府が破綻しても大阪市には関係ない。
府は救急救命センターの予算まで削ったのに一向に財政が好転せんな。
君達は優良企業の社員になったと言った翌年に起債許可団体だしw
- 322 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 14:04:03.77 ID:SpOwFK710
- >>302
大阪市長は橋下
って事は大阪市は都構想賛成って事だろ
はい論破
- 323 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 14:05:57.98 ID:vOeMucjV0
- 住民サービスが良くなるという意見もあれば悪くなるという意見もあるしよく分からんよね
原発問題ぐらい分からん
- 324 :I am not ABE:2015/04/08(水) 14:07:48.36 ID:tzWbAfkRO
- >>312
地下鉄の負担ってなに?
あれ市バスの赤字分相殺しても年間300億の黒字を叩き出す打出の小槌なんだけど。
- 325 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 14:08:04.95 ID:alj10H0F0
- >>323
良くなるの根拠が無いからね
- 326 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 14:08:14.63 ID:U+DNFmwX0
- まず大阪を5つに分けます
一つをアメリカに
もう一つを中国に
更にもう一つを韓国にします
残った二つを貧民街と富裕層の街にします
メリットだらけでしょどう考えても
- 327 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 14:08:25.09 ID:SpOwFK710
- >>323
利権に絡んでる →悪くなる
利権に絡んでない→良くなる
- 328 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 14:09:04.39 ID:chA8iF4R0
- >>323
コスト増加するだけでお金は生まれないから住民サービスは維持するだけで精一杯。
佐々木さんとやらも行政サービスを削らないとお金は生まれないといってるしな。
維新マニフェストの実行=行政サービス削減
- 329 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 14:11:07.06 ID:tPO4It7y0
- この中に果たして大阪市民はいるのだろうか
- 330 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 14:12:35.15 ID:sr/B/4wx0
- 都構想賛成派優勢で反対派が必死だな
- 331 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 14:12:37.70 ID:5zg+kBWS0
- >>323
現状放置だとさらに状況悪化して破綻しそう、だからせめてここで損切りしようという発想
それをどう捉えるかの問題
- 332 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 14:15:24.16 ID:GcfD99dN0
- ネトウヨは底辺で公務員にもなれない低脳
↓
底辺で低脳は橋下を支持する傾向がある
↓
ネトウヨは橋下支持者
去年の桜井と橋下のお笑いショーなんて関係ない
- 333 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 14:15:25.84 ID:vNurZqqk0
- 給与削減反対しといて実績としてアピールしてる大阪自民党は共産党と同じ穴の狢
特殊なんだよな、大阪自民党は
目先の利権が一致してるからって辻元清美や共産党と一緒に選挙戦うってアホだろ
堺の竹山も共産党やら自民党やらからしがらみだやけで当選させてもらったから終わっとる
- 334 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 14:15:57.63 ID:uYlPjJT/0
- >>321
財政好転どころか
橋下松井府政で平均して毎年1000億の借金増やしてるぞ、大阪府
逆に大阪市は関市長平松市長時代から毎年1000億の借金を減らしてる
- 335 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 14:17:44.17 ID:5zg+kBWS0
- >>333
大阪は党というよりも、そこの地域の利権や派閥絡みでわかれてるから
- 336 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 14:17:51.90 ID:+4TCqfJi0
- まず現状がそんなにひどいのか?抜本的に変えなきゃならんほど
- 337 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 14:18:21.42 ID:vNurZqqk0
- 自民大阪府連会長があの辻元清美や共産党の手を組んで利権や在日左翼を守るって決意してる
辻元清美や二階派が反対してることが日本にとって悪い訳がない
- 338 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 14:18:34.86 ID:uYlPjJT/0
- >>331
大阪市単体だど現状維持でもあと数年で交付税不交付団体になれるくらい健全だから
損切りとか考える必要一切ないんですけど?
- 339 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 14:19:35.15 ID:rAUciQxv0
- >>324
年間約200億円税金投入しているんだが
以下ソース
http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/business/management/keieihousintou/mineikakihonhousin/mineikakihonplan_an/chika_an/2.html
http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/library/ct/other000014500/annual-sub_h23.pdf
- 340 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 14:21:05.19 ID:U+DNFmwX0
- ほらこんな感じメリットしかない
大阪が無くなって英語が学習できる特区ができる
日本人にはメリットしかないよ
https://www.youtube.com/watch?v=gmsndCoIZoc
- 341 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 14:22:17.14 ID:qsIUENce0
- >そもそも今は市長も知事も維新だから二重行政じゃないし
えっ
えっ
- 342 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 14:24:09.90 ID:sJI3sy5d0
- 都構想になんとなく賛成しようと思ってたけど
得するのは維新と橋下だけで住民はデメリットばかりが確定してるんだな
こりゃ反対するわ
俺も反対派に入れよう
- 343 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 14:24:21.59 ID:chA8iF4R0
- >>331
現状維持で問題ないのが大阪市
現状維持でまずいのが大阪府
そのような大阪府にしたのが橋下&松井
- 344 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 14:24:56.96 ID:5zg+kBWS0
- >>338
数年内はそうでも、府が破綻した時には何事もなく無事では済む訳無いでしょ?
ただでさえ経済的・地理的に切っても切れない関係にあるのに
- 345 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 14:25:01.66 ID:3/qt9gyB0
- よく言われることだけど
じゃあデメリットはなんなんだろうな
二重行政のうえに利益を積み上げてる特定のやつ以外に
なんの不利益があるのかそっちもピンとこないわ
将来的にこの国の地方自治体の格付けに
使われるようになったときに
時間切れでなれなくなるなら
なっといたほうがいいんじゃないの
まあそれも現時点じゃたらればの話だが
- 346 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 14:26:02.05 ID:FYWnH9jh0
- 大阪都構想の最も重要なテーマとして取り上げられてきたのが、
「二重行政の解消」
でした。
実際、最新のアンケートでも、賛成の理由のトップがこの点でした。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG15H3S_V10C15A3CC1000/
しかし、これは誠に遺憾な状態です。
なぜなら、二重行政解消と、住民投票の対象となる、都構想の設計図である「協定書」とは、
直接的な関連は存在していないからです。都構想の設計図である「協定書」には、
「二重行政」という文言は一言も書かれていません。
http://www.mitsuhashitakaaki.net/2015/03/24/fujii-135/
- 347 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 14:26:53.00 ID:zJ8gPDVH0
- 大阪市民だけど賛成だよ
反対してんのは変化が怖い年寄りだけじゃねーの
- 348 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 14:27:08.79 ID:NBGe3MTx0
- これ反対してるのは、府と市で同じビル建てさせてキックバック貰ってた奴等だろ
- 349 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 14:27:43.89 ID:chA8iF4R0
- >>344
大阪府が私学無償化や給食補助をやめ、モノレールの延伸もあきらめ、WTCを売り払い、その他の努力をするんだよ。
- 350 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 14:28:49.21 ID:uYlPjJT/0
- >>339
それ、数字のトリックじゃね?
地下鉄が累積赤字を解消して完全黒字に転換したのは平成23年
逆に言えばそれまでは税金投入があったといえるが、
これからは補助金の投入額はどんどん減っていくことが予測できる
- 351 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 14:29:51.52 ID:uYlPjJT/0
- >>344
大阪府が無駄遣いやめることが先決でしょ
大阪府が放漫経営してるのを咎めないで健全な大阪市からサイフを奪うなんて本末転倒
- 352 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 14:31:10.95 ID:mSacBiQ70
- デメリットはゴミ区長ゴミ区議会議員を当選させると今まで以上にガチでとんでもないことになる恐れがあるってことじゃねえかな
で、大阪人のこれまでを鑑みると芸人やら有名人やら何でもありだからアタリの区とハズレの区が分かりやすいくらいに出てきて
ちょっとモメるかもな。まあでもそうやって成長してくんだししゃーないと思うけど
- 353 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 14:32:05.09 ID:GNa+feti0
- 都になると二重行政解消するってのが意味わからん
今のままじゃ解消できんの?都は東京都しかないけど他の道府県も二重行政なの?
- 354 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 14:33:32.96 ID:DIIHl+980
- 人口少ない割に区が多すぎるからな
世田谷的な住宅区も無いし
周辺衛星都市吸収して500万人ぐらいにして15区ぐらいがバランスいいと思う
- 355 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 14:34:21.88 ID:chA8iF4R0
- >>353
二重行政で経済的なロスはない。
都構想では単にコスト増加するだけという試算が出てるからな。
府と市の意見対立という意思決定面での二重行政はそれが地方じちというものだからむしろなくしてはいけない。
- 356 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 14:34:40.94 ID:+eHPGSf90
- 再開発やりたいだけだからな土建屋が儲けるだけで庶民には何の恩恵もない
- 357 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 14:34:54.77 ID:ozPNWiIp0
- 維新工作員やばいな
具体的に現大阪市民にメリットがあるなら書けよって思うわ
都構想しても負担の押し付けでしかないのに
財政ガーとかそれ国の問題で個人レベルで負担押し付けて酷いな
議員だけ儲かるだけだし
- 358 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 14:36:44.68 ID:NGKWmCaB0
- 府がこのままじゃ破綻するのは確定
じゃあどうするかって話だろ
市が吸収するのか、府が吸収するのかどちらにしてもそうならざるをえない
- 359 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 14:36:55.13 ID:3/qt9gyB0
- >>353
ていうか大阪都を避けて
二重行政なくせるべつの方法を
わざわざ探さなきゃいけない理由もわからんわ
だいたい、市民レベルで恩恵がないっていうなら
「府」や「道」だって同じようなもんだしな
- 360 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 14:38:22.24 ID:chA8iF4R0
- 大阪市→大阪府に
・大阪市の自主財源の3/4
・大阪市の財産の1/2
に移る一方で
・旧市債の7割は大阪市部(特別区)の負担
というムチャクチャさ。
そうしないと都構想で大阪府が一発破綻するからなんだけど。
- 361 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 14:39:28.89 ID:uYlPjJT/0
- >>356
再開発しようにもお金ないけどね
東京みたいに豊富な財源があれば、制度的な問題があってもお金があるのでなんとかなるが
大阪みたいに破綻も視野にれないといけないところがやったところで、借金返済に追われて使えるお金なんて殆ど無い
大阪市が健全と言っても大阪府が悪すぎるからね 都構想実現しても使えるお金なんてほとんどないよ
- 362 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 14:39:33.89 ID:sSn6s3PM0
- >>354
こういうただの「模様替えで気分転換したい。組み合わせ考えるのが楽しい」派が賛成派には多い。
平成の市町村大合併の時と全く同じ。
あの時も組み合わせだの、新しい市の名前はこれこれがいいだので浮かれてる人が多かった。
でも合併したから何がよくなった訳でもないのは誰でも知ってる通り。
- 363 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 14:39:41.64 ID:fttqzOLV0
- メリットなんて無くてもいろいろやってみたらいいんじゃ無いの
少なくとも役所の人間なんて今の半分になっても何の不都合も無いだろう
- 364 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 14:40:23.89 ID:PdP2t19L0
- デメリットがわからないとか言ってる糖質
お前政治家になったつもりか?
嫌儲民なら反対派になるしかないわ自分達が住所変更負担あるのに
- 365 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 14:40:37.72 ID:5zg+kBWS0
- >>349
>>351
そりゃ府の無駄遣い無くしてくれるのが理想だろうな
ただ、現実でそれが達成される前に府はほぼ確実に破綻する
- 366 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 14:41:17.70 ID:5hwxECt+0
- なんかおもろいやん
- 367 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 14:42:02.28 ID:sSn6s3PM0
- >>363
とりあえずいろいろ変えることでコストがかかることは確定している。
- 368 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 14:42:10.16 ID:chA8iF4R0
- >>365
破綻を受け入れて、各市町村で頑張るという選択肢が一番現実的で害が少ない。
- 369 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 14:42:36.64 ID:NGKWmCaB0
- いい悪いはおいておいて、これは日本の将来のモデルケースみたいなもんだよ
政府の借金は積み上がっていってそのうち首が回らなくなるの確定してるわけだから
小さな政府と大きな地方に組み替えて各地方自治体の財源内で自治を回すようにしないとどうにもならん
地域格差は出るけど政府の予算再配分が機能してないんだから抜本的にかえざるをえない
- 370 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 14:45:17.79 ID:chA8iF4R0
- >>363
少なくとも大阪市に戻せる法律を作ってからだろ。
でも、そうすると東京特別区で政令市になるところがいくつも出てくるから、それをおそれて法律はできないのだが。
- 371 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 14:48:09.48 ID:3/qt9gyB0
- >>362
豊田市は合併しまくって
県内でもっとも広い自治体になって
トヨタが市の地盤つかって
企業活動するのに楽な体制になったし
合併した自治体はよらば大樹の影で
財政的に楽になるという
win-winの関係になったけどな
- 372 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 14:48:39.51 ID:5zg+kBWS0
- >>368
頑張るの一言ほど簡単にはいかないと思うけどなあ
都道府県レベルの破綻なんて前代未聞だからどうなるか全く見通せないし
- 373 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 14:48:48.86 ID:uYlPjJT/0
- >>365
マジレスで言うと、大阪府の借金は維新になってから爆発的に増えてるんだよね
太田の時は平均して年300億くらいの借金増だったのが
橋下松井と維新系の知事だと平均すると年1000億の借金増だからね
維新の宣伝と実態がぜんぜん違うんだよな結局
維新が府政を握ってる限り無理かもね
緊急財政プログラムを自民公明で作ったそうだけど、さてどうなるか
- 374 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 14:50:42.37 ID:chA8iF4R0
- >>372
基礎自治体がしっかりしてれば府民への影響は相当緩和されるよ。
- 375 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:01:01.54 ID:chA8iF4R0
- >>373
藤井の本から。
http://i.imgur.com/IBv5MyX.png
- 376 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:01:01.67 ID:CV2FlkOI0
- ドバイ
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/v/vanyoshi/20100304/20100304074041.jpg
http://take4-san.cocolog-nifty.com/blog/images/2014/12/20/dsc_0157_a.jpg
http://take4-san.cocolog-nifty.com/blog/images/2014/12/20/dsc_0155.jpg
東京駅 新宿駅 原宿駅
http://livedoor.blogimg.jp/mori0527/imgs/f/5/f5c71030.jpg
http://startuphostel.net/wp-content/uploads/2014/08/shinjyuku.jpg
http://www.golgodenka.com/reports/railway/oldrail/or-jreast-yamanote-harajuku01/parts/or-jreast-yamanote-harajuku01-photo01.jpg
大阪駅 動物園前駅 大阪城公園駅
http://farm4.staticflickr.com/3862/15066986996_4e3580d86a_z.jpg
http://express22.eco.coocan.jp/wordpress/wp-content/uploads/2015/01/14-12-31_8331.jpg
http://blog-imgs-76.fc2.com/s/a/i/saitoshika/th_IMG_9462.jpg
横浜駅 神奈川
http://www.machi-ga.com/entry/img/entry00072_01.jpg
http://dota3eien.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/01/26/photo.jpg
- 377 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:06:59.28 ID:FQ12RGsX0
- >>221
東京よりはマシw
赫居世が新羅国を建国した事と蘿井という井戸に近い場所で生まれたという故事から新井姓を通名として使用する事を好んだ。
http://myozi.web.fc2.com/spring/chizu/000099a1.gif
- 378 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:11:11.01 ID:NGKWmCaB0
- 周辺自治体や政党関係者は嫌がるだろうけどね
大阪が一丸となった地域にかわるわけで
住民や企業の取り合いって側面で見ると突然スーパーパワーが現れるようなものだから
- 379 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:15:11.60 ID:FQ12RGsX0
- >>314
見栄っ張りは江戸っ子な。
http://ja.wikipedia.org/wiki/江戸っ子
多くの研究者は江戸っ子の性格として「見栄坊」「向こう見ずの強がり」
「喧嘩っ早い」「生き方が浅薄で軽々しい」「独りよがり」などの点をあげている
見栄っ張りすぎて「私たちはイースト京都民だ」とか言い出した
お前らは「穢土人」だってばさw
- 380 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:15:40.77 ID:Of6buVxk0
- だいたい、あのクソ女議員を連れてきたのも橋下だろ
問題が起きても、何の謝罪もない
批評家のように、他人を批判して終わり
こんな男の言う都構想を信じる人って、洗脳された信者しかいないでしょ
- 381 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:16:02.61 ID:iXqtQD7p0
- だからメリット教えてよ
>>375を見ても大阪府の借金を大阪市民に押し付けようとしてるだけだろ?
賛成派はミクロレベルの話をしろよ安倍かよ
大阪市民が負担増えるだけでメリットないよね
メリットはよ
- 382 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:17:26.03 ID:k+GfkFYT0
- でもこれだとたとえば神奈川と横浜、愛知と名古屋、北海道と札幌、宮城と仙台
みたいに全国に都設置しないといけなくなるんじゃね
- 383 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:18:00.71 ID:3CsH2y/X0
- アンチが面白いのは
大阪市の借金を大阪府に
大阪府の借金を大阪市に
言ってることが180度バラバラなやつが存在すること
- 384 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:19:31.62 ID:ylfnYEXG0
- とか言いつつ本当は議員が大阪都になったあとの選挙が厳しかったりとか収入が減るとか そういう不純で反対してるだけ
- 385 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:19:50.14 ID:iXqtQD7p0
- >>383
論点ずらす暇あったらミクロレベルのメリットはよ
答えられないのかな?
はい論破
- 386 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:21:06.50 ID:3CsH2y/X0
- >>385
あのさあ
小学生じゃないのだからアンチ内で論点統一させてきてから顔出しな
- 387 :I am not ABE:2015/04/08(水) 15:22:17.75 ID:tzWbAfkRO
- >>334
25年度時点で実質公債費比率が19%超えたからな、府は。
府の改善サイクルじゃ25%を超えると言われる29年を23%台に抑えて以降は数値を減らしていくらしいが、これ以上サービス削るつもりかね?
橋下は知事に就任した時になにより真っ先に太田が食った減債基金を戻すべきだったんだよ、それこそ臨財債を注ぎ込んででもな。
話題性とドラスティックばかり追求したからこうなった。
- 388 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:23:06.52 ID:NGKWmCaB0
- 都道府県に対して越権してくる政令指定都市のような大きな基礎自治体はつくらないで適正行政単位に分割していくって方法論だね
- 389 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:24:02.12 ID:iXqtQD7p0
- >>386
いやお前みたいに金で雇われて集まってるわけじゃないから
そりゃ工作員やってますって奴じゃないと無理だろ(笑)
で?メリットは?都合の悪いところ自然にスルーしてんじゃねーよ
- 390 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:25:43.75 ID:3CsH2y/X0
- >>389
お前みたいに金で動員かけられてる大阪にすら住んでないチョンモメンと違うから
ただの一市民の支持者だし
- 391 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:27:00.97 ID:k+GfkFYT0
- 5つの特別区を設けるっていってるからだいたい一つ50万
50万規模の議会だと議員数40人
つまり全部で200人になる
今の大阪市会が86人
議員数が倍以上になるな
- 392 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:27:10.24 ID:iXqtQD7p0
- >>390
メリットは?
日本語読めないみたいだから短くしたぞ
- 393 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:27:48.99 ID:3CsH2y/X0
- >>392
チョンモメン論点統一しろよ
- 394 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:29:08.48 ID:WgUeiWPh0
- >>389
大阪市残してもメリットない
はい論破
- 395 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:29:59.03 ID:iXqtQD7p0
- >>393
大阪市民はどのように得しますか?
日本語難しかったかな?
- 396 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:31:59.97 ID:WgUeiWPh0
- >>395
大阪市民は橋下を市長として選んでる
都構想がメリットあると判断してる
少数派の意見聞いても仕方ない
はい論破
- 397 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:32:38.06 ID:iXqtQD7p0
- >>394
で?大阪市なくしたら
現大阪市民はどのように得しますか?
ん?
- 398 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:33:28.20 ID:WgUeiWPh0
- >>397
>>396
- 399 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:33:33.18 ID:S21Db6ez0
- 実際は得するし、そのほうがいいんだろうけど
大阪府民や市民が最後の最後まで維新を支えようていう気概が無いと実現しないから
多分、無理だろうな
日本における民主主義の壮大な実験の失敗の資料がまた1ページてとこだ。
- 400 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:33:51.51 ID:NGKWmCaB0
- 議員の行政コストはかかるだろうね
基礎自治体での活動になるので地域に密着した活動にならざるを得ない
より大きな利権政治がしたいなら道府県の議員になって道府県のなか視点で活動しましょうって
利権構造の整理とも言える
- 401 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:33:58.41 ID:3CsH2y/X0
- チョンモメンの支持する大阪の未来図
http://www.city.osaka.lg.jp/shiseikaikakushitsu/cmsfiles/contents/0000110/110438/gaiyou1-10.jpg
http://www.city.osaka.lg.jp/shiseikaikakushitsu/cmsfiles/contents/0000119/119520/9.jpg
http://www.city.osaka.lg.jp/shiseikaikakushitsu/cmsfiles/contents/0000119/119520/1.jpg
- 402 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:35:34.54 ID:UE+QNFNq0
- 大阪都にしないと大阪府は破綻するぞ!
→怖がらせ屋の常套句なので注意
- 403 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:35:55.60 ID:iXqtQD7p0
- >>398
ん?質問の答えになってないけど
得意の論点ずらしはもういいよ?
大阪市民はどう得するのかな?
同じこと書きすぎたらNGワードになっちゃうから
馬鹿なふりするのもいい加減にしてね
- 404 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:36:22.18 ID:fW9yVSL+0
- 第三セクなどで今すぐ破綻してもおかしくない状態に
借金を増やした自民公明はどう責任とるかまずいえ
- 405 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:36:34.52 ID:CV2FlkOI0
- また敬老パス
再開しようとしてるし
否決されたら
これから大阪の地獄絵図を見る事になるだろうな
- 406 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:37:08.93 ID:WgUeiWPh0
- >>403
得とは何かな?
人によってメリットの受けからは違う
はい論破
- 407 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:37:57.82 ID:3CsH2y/X0
- >>404
いまだにテクノポート大阪計画2兆円損失の弁明が無いのよな
一言謝罪ぐらいはどこからか出てくるかと思ったらどこも口にしない
- 408 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:38:50.77 ID:iXqtQD7p0
- >>406
一家庭ごとの家計にとっての得でお願いします
ミクロレベルでよろしく
- 409 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:39:37.56 ID:UE+QNFNq0
- >>396
白紙投票が多いなかで選ばれた市長だからな〜
実際に名前書いて選んだ人間のほうが少数かもなw
- 410 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:40:05.43 ID:MzrkrXfrO
- 人造人間がセルと合体するようなもんだろ
完全体なら東京というサイヤ人に勝てるかもしれん
- 411 :I am not ABE:2015/04/08(水) 15:41:41.61 ID:tzWbAfkRO
- >>396
橋下を選んだ理由なんて十人十色で都構想に賛成だからって奴ばかりじゃないけど?
賛成か反対かは今度の住民投票でわかる事。
お前が説明するべきは大阪市民のメリットだろう?
- 412 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:44:19.46 ID:l6PJESZL0
- キチガイに騙される大阪人
何故か?
・TVタレントなので悪い事はしないだろうとの安心感
・たかじんの応援を全面に受けていたと演出
・吉本芸人の後押し応援
小藪:橋下さんに逆らう奴は言うて下さい。僕が潰します
ハイヒール
リンゴ:そんなん言うても橋下さん以外おらへんやん!
モモコ:大阪良くしようとしてるのに何で逆らう人おんの?利権?
たむけん:橋下さんに任せたらええんちゃうの?悪い事にはなりませんて
等々
実際はどうかね
大阪民国のみなさんw
- 413 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:45:18.16 ID:WgUeiWPh0
- >>408
家庭毎に違うだろ
得と思う人が多いから橋下が選ばれてる
はい論破
>>409
>>411
選挙のあり方は別で議論してね
- 414 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:46:12.81 ID:l6PJESZL0
- アホウヨに聞きたいんだが
竹中を信奉してる奴がお前ら生活向上の政策を行うと
マジで思ってるの?w
- 415 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:46:28.53 ID:fFaF9mk00
- 日本の衰退を願う左翼とチョンモメンがこれだけ反対するんだから良い構想なんだろうな
- 416 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:47:24.57 ID:l6PJESZL0
- >>413 >得と思う人が多い
得って何かね?w
- 417 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:47:27.35 ID:3CsH2y/X0
- >>412
最後の一行で余計に維新都構想支持させてもらうわ
アンチバカは反大阪を書き込んで攻撃するから
維新と都構想は正しいのだなということがよくわかる
- 418 :I am not ABE:2015/04/08(水) 15:47:39.06 ID:tzWbAfkRO
- >>413
は?
下に対する反論なんだけど?
396:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2015/04/08(水) 15:31:59.97 ID:WgUeiWPh0
>>395
大阪市民は橋下を市長として選んでる
都構想がメリットあると判断してる
- 419 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:49:06.00 ID:rAUciQxv0
- >>411
横レスだが
大阪市民にとってのメリットは
住民に身近な行政サービスだろ
- 420 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:49:06.38 ID:l6PJESZL0
- >>415 アホウヨの総帥
安倍ちゃんの政策でお前の生活向上に繋がったのか?
カブガー!
とか阿呆なこと抜かすなら収支見せろよなw
- 421 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:49:06.67 ID:iXqtQD7p0
- >>413
だから得と判断してるっていう妄想はやめてくれないかな
まず市長選は橋下しか政治家は立候補しなかったから
それを判断基準に得と判断したっていう間違った解釈はおかしい
まずこれで1論破
得と判断する内容について聞いてるんだけど
はやく答えてよ同じこと連呼しないで
答えられないの?
はい2論破
- 422 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:49:38.55 ID:3CsH2y/X0
- >>415
ツイッター見ても反維新反都構想やってる連中は
反原発反君が代反日の丸そして関東系反大阪アニオタネトウヨネトサポ
この辺が見事に適合してて草生えるからなw
- 423 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:49:46.89 ID:NGKWmCaB0
- 基礎自治体と議会がより近い所に降りてくる
いいか悪いかは別として投票活動がより生活に影響力を持つことになるね
大きな基礎自治体じゃなくなるので、生活に密着した基礎自治体、大阪市って枠が大阪府って枠になった府(市)政にかわる
それをどう思うかは個人の自由。何を望むか選挙で答え出せってことでしょう
- 424 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:50:16.04 ID:FQ12RGsX0
- >>403
大阪府の借金が減れば大阪府民である大阪市民も得をする
- 425 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:50:34.31 ID:l6PJESZL0
- >>418 ?もう一度書くけど
竹中信者さんが行う政策がお前らの生活向上に繋がる政策を行うのか?
アホウヨ
って聞いてるんだが?
- 426 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:51:06.45 ID:5zg+kBWS0
- >>404
ほんとね、自公時代の馬鹿共が種まいた結果が今しわ寄せに来てるんだよなあ
自分は利権側にいる人間だけど周囲の老人はみんな媚売って囲い込んでくる自公支持だよ、彼らの鋭さと狡猾さには驚かされるね
都構想で多少損するとは思うけど大阪全体の事考えたら仕方ないなと思ってる
- 427 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:51:33.34 ID:UE+QNFNq0
- >>413
選挙のあり方云々じゃなくて、
大阪市民の多数が橋下を選んだから、大阪市民の多数が都構想を支持しているお前の理論がおかしくてさw
- 428 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:51:50.07 ID:l6PJESZL0
- ああスマン>>418さん
違うところ見てたすいませんな
- 429 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:51:50.26 ID:WgUeiWPh0
- >>421
立候補しなかった理由を述べてね
得って判断は個人によって違う
はい論破
- 430 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:52:05.28 ID:iXqtQD7p0
- >>424
大阪市民が何で他市民の借金も被らないといけないの?
どこが得なの?
- 431 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:53:39.17 ID:FQ12RGsX0
- >>430
他市民?同県民だろ
- 432 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:53:45.93 ID:iXqtQD7p0
- >>429
立候補しなかった理由は無駄遣い解散だからだよ
何も知らない小学生が都構想かっこいいって支持してるのかな?かわいいね
- 433 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:53:53.90 ID:3CsH2y/X0
- オオサカシノシャッキンガー
オオサカフノシャッキンガー
書き込む前に意見統一してから書けと
アンチでも大きく分けて二つに分裂しててバラバラだからどうしようもないのよなw
- 434 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:54:11.97 ID:chA8iF4R0
- 大阪市民であることを既得権益と考えてるのが維新の会であり、市民の犠牲のもとに府を救済するのが都構想。
- 435 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:54:19.21 ID:k+GfkFYT0
- >>415
ウヨは橋下嫌いだからやはり反対してるぞ
保守派の中でも地方分権じたい左翼的だといって批判するし
- 436 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:55:16.09 ID:l6PJESZL0
- >>426 どっかで見たけど
新興宗教の目的は信者集め
世の中が苦しくなると貧困者の何パーセントかは宗教に頼る
おまけに創価学会は大阪では互助会も兼ねている
小泉に手を貸して十数年で信者倍増で首絞め政策やめられまへんw
公明党は平和の党ってのも大嘘だからな
- 437 :I am not ABE:2015/04/08(水) 15:55:30.80 ID:tzWbAfkRO
- >>419
今より良くなる保証はない、というか府に上納する分確実に悪くなる。
新北区、新中央区は良くなるかもしれんがな、後の3区は死ぬわ。
だいたい市の負債5兆の7割、3兆5000億が新区の負債として分配される。
つまり1区辺り7000億、50万都市で7000億なんか最初から棺桶に片足突っ込んでるようなもんだ。
北区、中央区以外は生き残るのも難しいわ。
そんな中でどう充実した住民サービスが提供出来るんだよ?
- 438 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:55:38.04 ID:3CsH2y/X0
- >>435
ネトウヨネトサポの主張は共産社会主義そのものだからろくでもないのだけどな
分かりやすく書けば大トンキン帝国主義だし
- 439 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:55:38.40 ID:iXqtQD7p0
- >>431
だから借金減らしてる大阪市民にデメリットしかないじゃん
支持してる奴こんなレベルしかいないのか
論破しすぎて疲れたわ
- 440 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:55:44.50 ID:FQ12RGsX0
- >>435
×ウヨ
○チョンキン
- 441 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:56:23.47 ID:5zg+kBWS0
- >>374
そうはいっても具体的にどのぐらいか分からないよね
大阪市へのマイナス影響がないなんて有り得ないし
- 442 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:56:46.39 ID:FQ12RGsX0
- >>439
大阪府の借金が減れば大阪府民である大阪市民も得をする
- 443 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:58:09.07 ID:ZbzZwBI+0
- >>358
なんで悪い方の府に吸収するの?
府が悪いならそれを改善するべきだろう。
- 444 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:58:16.04 ID:iXqtQD7p0
- >>442
アホなん?何で府の借金を市民が背負って得やねん
話にならん知能指数だな
- 445 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:58:28.05 ID:l6PJESZL0
- そういや維新が泉北鉄道を外資に売ろうとしてたけど
実は他の私電車の方が利用者には条件が良かったとばらされて
慌てて売るの止めてたよな?w
新自由主義者=売国奴
の図式は鉄板やでw
- 446 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 15:59:03.71 ID:Uyf6rvud0
- 大阪都になれば何百億何千億の無駄な箱物を作らせないようになるんだっけ?
なんかその程度の認識
飛田新地区も作ればいいのになw
- 447 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 16:00:15.86 ID:ZbzZwBI+0
- >>363
いったん政令指定都市をやめると元にもどれない。
メリット無くてもいろいろやってみたらとか、よくそんな無責任なことが言えるな。
- 448 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 16:01:24.84 ID:NGKWmCaB0
- >>443
別に市が吸収してもかまわないと思うよ
地域に住んでて自分だけは助かるからOKという手法じゃ将来的に立ちいかんだろってだけだから
- 449 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 16:01:32.05 ID:FQ12RGsX0
- >>444
大阪市民は大阪府民でもあるから
- 450 :I am not ABE:2015/04/08(水) 16:02:11.91 ID:tzWbAfkRO
- >>442
だったら府民880万で被ればいい。
何故、880万の分を市民260万で被る必要があるのか?
全市民サービス削ってでもまず府の財形を再建させろよ、一緒になるなんてその後の話だ。
そもそも二重行政が無駄ってのも市民税府民税を払っている市民の話であって、大阪市に市民税を払ってない府民には関係のない話だしな。
- 451 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 16:02:29.67 ID:ZbzZwBI+0
- >>419
財源と権限が大幅に減るのにサービスが向上するわけない。
- 452 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 16:03:23.37 ID:3CsH2y/X0
- 道府県無視して市民主権とか言ってる奴ってやっぱりプロ市民か
京都神戸を根城にしてる人間のクズに多いな
- 453 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 16:03:23.71 ID:OkzTVtyu0
- 安部「ぐだぐだ言ってると県にすんぞゴラァ」
- 454 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 16:04:19.33 ID:FQ12RGsX0
- >>450
880万人で被ればいいのに、260万人は関係ないと言ってるのがお前なんだけどw
- 455 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 16:04:30.78 ID:ZbzZwBI+0
- >>448
府自身が改善すれば?
大阪市はやってきた。
吸収とかなにを甘えてるんだ。
- 456 :I am not ABE:2015/04/08(水) 16:04:33.14 ID:tzWbAfkRO
- >>445
維新が自発的に止めたんじゃなくて府議会で否決されたんだよ、維新から4人の造反が出てな。
で、結局南海に売却で運賃も70円下がってめでたしめでたし。
- 457 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 16:06:21.74 ID:3CsH2y/X0
- > 何故、880万の分を市民260万で被る必要があるのか?
だれか計算してあげて
- 458 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 16:06:47.76 ID:5zg+kBWS0
- 市の行政サービスで真っ先に削減されるのは生活保護だろうな
なんせダントツ全国トップだし
- 459 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 16:06:52.93 ID:ZbzZwBI+0
- >>449
府民であるメリットなんかほとんどないけどな。
大阪市は府に毎年莫大な金を出している。
- 460 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 16:07:11.35 ID:iXqtQD7p0
- >>449
だから大阪市民の負担が増えるじゃん
実質大阪市民は増税だろこれ
どこが得なの?
- 461 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 16:07:17.77 ID:By0DHyOk0
- だいたい本当に大阪のことを考えている人間が、住民の反対を押し切って被災地瓦礫を燃やし、放射能汚染させるかよ!
- 462 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 16:08:26.74 ID:zoYKQPCG0
- 【政治】大阪にカジノあかん 全国集会 作家・宗教者 反対の声
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427100461/
- 463 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 16:08:42.45 ID:3CsH2y/X0
- こいつの頭の中に存在する大阪市民は府税を払ったことが無いらしい
どこのファンタジー世界だろうか
- 464 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 16:08:42.56 ID:zJ8gPDVH0
- >>423
それが最大のメリットちゃうんかな
住民が「自身の投票や意見に影響力がある」事を自覚できるようになるし
- 465 :I am not ABE:2015/04/08(水) 16:08:43.30 ID:tzWbAfkRO
- >>454
260万人の財布を取り上げることがなんで880万人で被ってることになんの?
620万人は他人の物を自分の物と言い張る追い剥ぎかなにか?
- 466 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 16:10:53.62 ID:iXqtQD7p0
- >>463
また妄想ですか?頭の中お花畑なのかな?
- 467 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 16:12:07.21 ID:3CsH2y/X0
- しかし驚いたな
大阪府民じゃない大阪市民が存在するという衝撃的歴史事実が明らかになったぞ
まずそこから説明してもらいたいところだ
- 468 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 16:12:41.17 ID:FQ12RGsX0
- >>465
620万は620万で、豊中だか枚方だかそれぞれの市民であり大阪府民なんだけど
なんで大阪市民だけ府民じゃないみたいなことになってんの
- 469 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 16:13:11.03 ID:k+GfkFYT0
- >>464
今の倍以上の数になる議員の確保が大変だろうな
ただでさえ地方議会離れで人材難なのに
- 470 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 16:14:11.92 ID:iDf5gohE0
- >>460
市にメリットは無いよ
あえて言うなら府が全体的に活性化するってだけ
今まで大阪府が何かやろうとしても大阪市が反対したら終わり
市の権力がデカすぎるんだよね
その市の権力を解体して、大阪府全体のことを考えた政策をしたいんだろ
大阪市民はちょっと割食うけど大阪府全体のために我慢してねってことだ
- 471 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 16:14:50.66 ID:3CsH2y/X0
- >>469
議員数はそのまま
増えない
- 472 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 16:15:06.00 ID:zGSgYO5/0
- >>465
大阪市民は財政豊かで恵まれてるーって言ってるくせに高所得者層がみんな郊外に住んでるのはどういう理屈なの?
現実にドーナツ化現象が起きている時点でお前の言っている事は妄想に過ぎない
- 473 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 16:15:25.81 ID:zJ8gPDVH0
- 現状維持でも大阪全体はジリ貧やで
ノーペインノーゲインや
- 474 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 16:16:12.21 ID:iXqtQD7p0
- え?本気で頭悪いのかな?
借金統合したら大阪市民はデメリットしかないだろ
これを理解できないふりするとかキチガイすぎてひくわ
- 475 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 16:17:35.10 ID:3CsH2y/X0
- じゃあまずは政令市民の府県に所属しない法的根拠から皆に説明してもらおうじゃないか
特別市構想すら進んでない今の日本に府県に所属しない市民が存在するという事実は衝撃的だぞ
- 476 :I am not ABE:2015/04/08(水) 16:18:58.41 ID:tzWbAfkRO
- >>468
だからなんでその620万人は大阪市民みたいに余分に被らんの?ってことを言ってるんだけど。
高槻市とか大阪市より余程優良財政やん、まずそっちに負担求めれば?
- 477 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 16:19:02.96 ID:ZbzZwBI+0
- 府が改善すればいいんだよ。
それなのに維新は借金を増やしている。
- 478 :I am not ABE:2015/04/08(水) 16:21:17.88 ID:tzWbAfkRO
- >>472
だからそれならその自治体の財布にタカれよ。
金のない大阪市の財布にタカんな。
- 479 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 16:23:08.95 ID:NGKWmCaB0
- まぁ選挙行きなされ
都構想つぶしてより自分の思い近い政策出してる候補探して
白票はいかんよ。馬鹿のすることだから。通したくない候補を落とす作業も選挙だからね
- 480 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 16:25:31.80 ID:rAUciQxv0
- >>437
>>451
都に移す権限財源は広域行政に関わるもの
交通インフラ整備を大阪市単独やって良いことあるのか?
- 481 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 16:26:26.64 ID:3CsH2y/X0
- しらべたら特別永住してるチョンモメンですら府民税県民税払ってるようだな
財政的にも完全独立してる市民とはいったいどこにいるんだ
- 482 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 16:27:47.17 ID:XwH/JTH50
- >>480
それなら交通局を府が買えばいいんじゃないの?
大阪市の自主財源の3/4を奪う必要はない。
- 483 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 16:28:42.68 ID:ZbzZwBI+0
- >>480
大阪市は毎年莫大な金を府に渡してるだろ。
広域行政は府がやればいい。大阪市はやってないだろ。
- 484 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 16:28:50.44 ID:alepZR6M0
- 賛成より反対の理由の大半が橋下が考えた政策だからってのが大阪らしい
何も考えてない
- 485 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 16:28:55.67 ID:7rm27wgk0
- >>1
ないよ!
このゴミ男を除名はおろか公認するとはw
http://i.imgur.com/SHUYQeK.jpg
- 486 :I am not ABE:2015/04/08(水) 16:29:31.91 ID:tzWbAfkRO
- >>470
そう言われるのならまだわかる。併合以外を模索はするけどな。
- 487 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 16:31:38.75 ID:XwH/JTH50
- 大阪府救済なら都構想じゃなくて余裕のある府下市町村に府の施設を買ってもらうという方法もあるんじゃないか?
- 488 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 16:31:55.94 ID:3CsH2y/X0
- >>482
乗ってる人の7割以上は市外の人だからとてもじゃないが3/4も無いな
- 489 :I am not ABE:2015/04/08(水) 16:32:12.66 ID:tzWbAfkRO
- >>483
おまけに大阪市に渡されるはずの交付金まで府でガメたくせにな。
よくもまぁ、次から次へと図々しい事言えるなと思うわ。
- 490 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 16:35:43.68 ID:XwH/JTH50
- >>488
自主財源の3/4を奪うのは都構想な。
そんなことしなくても府で交通インフラ整備をしたいなら、大阪市交通局を市から買ってもいいし、別途大阪府交通局を作ってもいい。
ま、そんな余裕は大阪府にはないけどな。
- 491 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 16:35:45.14 ID:rAUciQxv0
- >>482
交通インフラは一例
港湾、産業政策、病院などなど市単独でやる意味の無い事がいっぱいある
そもそも都の提供する広域行政サービスは大阪市民も享受できるんだから
財源を奪うという表現はおかしい
- 492 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 16:35:54.83 ID:iXqtQD7p0
- >>484
どこにそんなレスあるの?捏造とかネトウヨかよ
- 493 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 16:37:05.75 ID:XwH/JTH50
- >>491
表現じゃなくて、固定資産税や都市計画税や交付金などリアルに3/4の自主財源が奪われるんだよ。
- 494 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 16:49:17.55 ID:qwf/Jo3K0
- 二重行政とか思いっきり関係あるだろ
- 495 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 16:49:42.99 ID:3CsH2y/X0
- >>493
特別会計に入れるから問題ないみたいだな
終了と
- 496 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 16:51:24.71 ID:7QUIrccg0
- 現状のままで改革できるのならそりゃ一番ええんやろけど、出来てないのならそらヤケクソにもなるで
大体の気分としては、なんやようわからんけどパーっとぶっ潰したろかい、てなもんやでホンマに
それ位閉塞感ありありなんや
- 497 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 16:51:29.87 ID:rAUciQxv0
- >>493
自主財源が奪われるんじゃなくて適正に運用されるようになる
WTCみたいなモノをポンポン建てちゃ自主財源いくらあっても意味ないだろ
- 498 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 16:53:51.02 ID:XwH/JTH50
- >>497
橋下が知事のときに大阪府はWTCを買ったんだが。
りんくうゲートタワーとWTCが二重行政の象徴みたいに言ってるけど、府がダブルで持ってるんだよ。
それだけでもムチャクチャだろ。
- 499 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 16:57:36.52 ID:rAUciQxv0
- >>498
莫大な税金投入して建てたことが自体が問題なのであって
大阪府が買ったうんぬんは関係ないだろ
- 500 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 17:00:04.91 ID:XwH/JTH50
- >>499
買った後も莫大な税金を投入せざるをえないんだけど。
建設費とあまり変わらんくらいにな。
- 501 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 17:01:17.14 ID:F1bTizGK0
- あああああああああああああああああああああああ
演説うぜええええええええええええええええええええええ
朝から晩までやりやがってよお
- 502 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 17:02:48.32 ID:XwH/JTH50
- 府はWTCを買わなければ都構想で大阪市を吸収する必要もなかったかもなぁ。
- 503 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 17:06:24.85 ID:F1bTizGK0
- 衆院選でもここまでやらんのにどんだけ利権潰されたくないんだよ
- 504 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 17:06:59.79 ID:FYWnH9jh0
- 都構想の設計図である「協定書」には、
「二重行政」という文言は一言も書かれていません。
http://www.mitsuhashitakaaki.net/2015/03/24/fujii-135/
- 505 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 17:08:31.41 ID:KDOhDviK0
- 市にはメリットないけど府にはメリットあると思う
- 506 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 17:09:53.07 ID:NGKWmCaB0
- >>503
府市で今まで作った箱物見ればわかるだろw
- 507 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 17:16:43.60 ID:CV2FlkOI0
- ■大阪都構想 勝間達も都構想に賛同し、共産党がテンパりすぎてヤバいwww
https://www.youtube.com/watch?v=xlIFHrO93Nc
■橋下市長vs柳本市議*大阪都構想SP 橋下が柳本を完全論破ww
https://www.youtube.com/watch?v=fIeElUgjgH4
●大阪都構想
・成長戦略の一つとしてカジノ含む統合型リゾート(IR)を誘致(外資系)
・関空など周りの交通網発展で便利になり、人も集めやすく景気回復を狙う
・民営化&シロアリ公務員削減と給料カット(去年、市議会議員は自分達の給料を月に10万円UP)
・民営化などの改革で使えるお金が毎年生み出され、インフラ発展に繋がる
・無駄な二重行政や無駄遣い(数兆円以上)をなくし、医療福祉教育などにお金をまわし、住民サービスUP
・広域行政を大阪都、基礎行政を特別区が担う。命を守る大阪全体の津波対策もできる
・一本化した都立大学などレベルが上がる
・湾岸区など名前のブランドが上がる
気になる質問&回答
http://oneosaka.jp/tokoso/q-and-a1.html
- 508 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 17:22:57.85 ID:ACOAAzGh0
- 住所が変るのは大変だと思うけど
区長を選挙で選べるのは良いと思うんだけどなぁ
今は市が区長を選出してるでせぅ?
まぁ大阪も田舎だから変ることよりも変えたくないって事の方が強い気はする。
- 509 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 17:25:44.18 ID:PdP2t19L0
- 選挙回数増えるだけやん
今のままでええわ
- 510 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 17:26:58.44 ID:+XMVgmGh0
- http://ameblo.jp/raoshi/
おもろいわ
- 511 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 17:41:42.25 ID:naU4dGI00
- 利権のためにWTCやりんくうを主導した堺屋太一が、今また利権のために都構想を主導する
WTCやりんくうの頃の大阪自民の幹部=今の維新幹部
- 512 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 17:43:31.08 ID:jqr3DumH0
- 田舎モンが都という名称に憧れてるだけ
ほんとこれだけでしょ
橋下があくまで名称に拘ったのはそういう
大阪人のルサンチマンをうまく
すくい上げるためでもあるのだろう
- 513 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 17:44:03.43 ID:FYWnH9jh0
- >>511
こういうの、信者はどう思ってるんだろ?
- 514 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 17:44:44.95 ID:CV2FlkOI0
- 今のままっていうか
今が橋下だからで
今より衰退する一方だから今のままってのはありえないんだなw
日本は全部田舎だからな
- 515 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 17:46:14.70 ID:aKv7k4v90
- 橋下市長も松井知事も維新も関係ない。都構想が実現したら消えていただいて結構。
大阪市議や大阪市労組がこんなに酷い大阪市の負債と膨れ上がった市職員。
ここでも反省もなく書きたい放題。
都構想で、一気にぶっ潰すチャンス。
住民にとっては、区になっても何の不都合もない。
住民サービスする制度が変わっただけ。
悪の組織を解体できる。もう市民を食い物にはさせない。
この解体だけでも市民の得だな。
もうこんなチャンスは50年はないね。
- 516 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 17:48:03.85 ID:tgmogCoy0
- ハシシタはケンモメンに嫌われてるからいい政治家だと思う
- 517 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 17:48:25.23 ID:ymbC2F+y0
- 既得権益打破
公務員ざまあできるんだろ?
- 518 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 17:48:42.64 ID:alepZR6M0
- >>492
昨日か一昨日のキャストでやってた
- 519 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 17:50:36.07 ID:tgmogCoy0
- >>518
反対派は映像でみると中身をまるで理解してないし
ハシシタだからって理由が多いという結果になるのは当然だろうな
- 520 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 17:50:48.49 ID:+iqlxFXS0
- で。どっちえらんだらいいの?
- 521 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 17:52:27.94 ID:0RhKB0t20
- >>515
悪の組織も5つに分割するだけじゃん
- 522 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 17:55:05.47 ID:zGSgYO5/0
- >>493
貧しい区に再配分するんだから当然だろ
誰が西成の生活保護を負担すると思ってるんだよと
市内でドンブリ勘定してたのが特別区5区でトンブリ勘定するのに変わるだけだよ
住民の負担は何も変わらない
- 523 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 17:55:47.50 ID:S1xotxJe0
- 大阪市が強すぎるせいで阪大や附属病院などの国の施設が脱出し
市内から文教地区が消えてデトロイトみたいに中心部が貧乏街になった
- 524 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 17:59:08.59 ID:WQtcS9mL0
- 悪の組織増やしててワロタ
ってか維新信者って民主党か勝たせた自民党にお灸を据えるとか言ってた馬鹿に似てる
- 525 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 17:59:12.84 ID:FYWnH9jh0
- 特別区には生活保護がのしかかるのか。
- 526 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 18:01:39.80 ID:3dRkkqTe0
- 病院が統廃合されまくって市民病院が潰れて通うのにも一苦労というラクに死ねない状況になっております。
- 527 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 18:08:08.23 ID:aKv7k4v90
- 今の大阪市の悪は、橋下によって押さえられているが組織票がある。
いずれ市長を担ぎあげて、市民の税を好きにしよる。
大阪市固有の長年積み上げてきた悪の組織だな。
都になれば、その悪が自由にできなくなる。
「大阪市」という、大きな財布がなくなるからな。
大規模開発が可能になるのは、都だけ。
各区は住民サービス中心の機関だ。悪にとってのうまみはない。
都は、今の大阪市民にとっても大阪府民にとっても遠い距離感があった。
これからは都の監視だけをすればよい。
今の府の機関は大阪市民の機関でもあるし、その負債を今も大阪市民も負っているのに関心が薄かった。
二重の負債を負っている。これを一本化した方が、管理監督して投票に示しやすくなる。
- 528 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 18:09:39.55 ID:F1bTizGK0
- 住吉市民病院が潰れたら子育て世代が困るからなあ
周りに病院はいっぱいあるけど
小児の救急対応もやってるまともな病院がないからなあ
府立病院ってなったら救急搬送でも10分はかかるか
俺も住吉市民病院生まれだしなくなるのはさびしいなあ
- 529 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 18:11:09.83 ID:7QUIrccg0
- >>521
どっち選んでも茨の道やで
自分がどっちがおもろいかで決めや
- 530 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 18:16:08.97 ID:aKv7k4v90
- 大阪市労組は、病院がつぶれまっせ。
住民サービスがなくなりまっせ…。
無くなるのは大阪労組だな。
解体される。無くならなくても弱体化される。
どれだけ市民の税金を吸い取って、ヤミ手当つけてきたんや。
これだけでも都構想の価値はある。
- 531 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 18:18:01.05 ID:3CsH2y/X0
- >>516
ヒンモメンチョンモメン ネトウヨネトサポトンキン
嫌ってるのが社会のゴミだらけでパーフェクトだな
- 532 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 18:20:16.90 ID:0TGYZPCu0
- さっき不在者投票行ってきた
- 533 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 18:21:14.84 ID:zGSgYO5/0
- 病院や体育館なんて府立・市立だったのが都立第一・都立第二になるだけだろ
要するに需要に応じて作ればよろしい
第一第二になると天下りポストが1つに統合されるから困る人達もいるみたいだけどね
- 534 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 18:23:10.24 ID:XwH/JTH50
- >>522
今だと大阪市としてのユニバーサルサービスが保証されるから面倒な財政調整なんていらないのだが。
- 535 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 18:24:04.83 ID:+vGeGJYg0
- 賛成してる連中で都構想を説明している人を見たことがないのだが
- 536 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 18:24:38.09 ID:3dRkkqTe0
- 高齢者用の赤バスもいつの間にか廃止されてるしな
そもそも二重行政解消とか言ってるけど解消させるのは2-30年後設定なんだよな
いまそれぞれで働いてる人たちが自然減するのを待つ的な。
意味がわからんだろ
- 537 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 18:26:14.58 ID:EVPWEQOo0
- >>169
>電車やバス乗り継いで市役所行かないといけなくなるかもしれんし
かもしれんし(震え声)
- 538 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 18:38:53.79 ID:CV2FlkOI0
- ■大阪都構想 勝間達も都構想に賛同し、共産党がテンパりすぎてヤバいwww
https://www.youtube.com/watch?v=xlIFHrO93Nc
■橋下市長vs柳本市議*大阪都構想SP 橋下が柳本を完全論破ww
https://www.youtube.com/watch?v=fIeElUgjgH4
●大阪都構想
・成長戦略の一つとしてカジノ含む統合型リゾート(IR)を誘致(外資系)
・関空など周りの交通網発展で便利になり、人も集めやすく景気回復を狙う
・民営化&シロアリ公務員削減と給料カット(去年、市議会議員は自分達の給料を月に10万円UP)
・民営化などの改革で使えるお金が毎年生み出され、インフラ発展に繋がる
・無駄な二重行政や無駄遣い(数兆円以上)をなくし、医療福祉教育などにお金をまわし、住民サービスUP
・広域行政を大阪都、基礎行政を特別区が担う。命を守る大阪全体の津波対策もできる
・一本化した都立大学などレベルが上がる
・湾岸区など名前のブランドが上がる
気になる質問&回答
http://oneosaka.jp/tokoso/q-and-a1.html
- 539 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 18:49:48.65 ID:4QpckMl+0
- 読売新聞がプッシュしてるから反対。
原発の二の舞になる
- 540 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 18:53:07.04 ID:ZDZm03590
- >>490
そういうこと
大阪市自身が徴収して使っていた固定資産税は、
大阪特別区自身では徴収できなくなる
大阪府有の泉北高速鉄道を、府知事松井のお友達の南海電鉄に売り飛ばしたから
大阪府交通局の設立は無いだろう
Google検索で約 1,890 件もあるのな、「大阪府交通局」w
- 541 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 18:56:27.05 ID:+vGeGJYg0
- 日本人のほとんどが知らないこと
地方自治体は徴収してはならない
つまり住民税などは違法だということ
意外と知られていない事実
地方自治体法にそのようなものは存在しない
- 542 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 18:56:53.99 ID:3dRkkqTe0
- 維新 : 二重行政の解消で4000億円節約できる
↓
地下鉄民営化や市営バス・ゴミ処理場・水道など二重行政に関係のない項目を含めていたことが判明
↓
二重行政に関係のないものを省くと節約できる金額は7-8億程度
(都にならなくても現状で解決できる)
↓
維新: 4000億円節約と言っていたのに700-1000億円節約できるといつの間にか下方修正
↓
しかし、大阪都にしても捻出できる効果額は多くても30億程度という試算が出る
↓
大阪都構想にかかる初期費用は600-800億円
↓
元取れない!逆に大赤字!
- 543 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 19:00:30.36 ID:hf9wf9m30
- 朝鮮府にしろよ
同じ日本人だと思いたくない
- 544 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 19:00:42.22 ID:iMoLzQiY0
- 藤井聡教授に暴かれた大阪都構想推進の詐欺師
http://www.nicozon.net/watch/sm25982387
2:10〜から必見 たった3年前だよ
- 545 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 19:00:47.23 ID:hQJbScwT0
- >>540
はいそれ間違いね
大阪府有の泉北高速鉄道は府知事松井はファンドに売ろうとしていた、ファンドの計画では老人は運賃半額
それを嫌って自民公明民主共産が反対し、しかたなく南海に売却
ま、大阪府民ならこの程度全員が知っている事
嘘を書いても無理だよ君
- 546 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 19:12:50.25 ID:oU3lN2pD0
- 共産批判は維新結党時からだっけ
下手すれば中立に回りかねない共産党を、徹底的に何から何まで批判して他の党と組ませ
「既存政党による反対」という自分の主張の根拠にしたのは純粋に賢いやり方だと思うわ
あまり支持したくはないけどな
- 547 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 19:14:05.98 ID:ZbzZwBI+0
- >>530
よくそういうこと言う人いるけど、公務員改革なら今の体制でもいくらでもできるだろ。
やみ手当があるのなら、なくせばいいだけ。都構想にする必要など何もない。
都構想にしても、利権なども府に移動するだけ。
問題は府の方にあるんだよ。借金が増えてるから大阪市から
金を引っ張ろうって魂胆。
- 548 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 19:17:01.17 ID:r8U66e9+0
- はしもっさんのお陰で市営住宅入れたから賛成や
月1万で一等地住んですまんな
- 549 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 19:17:13.27 ID:3hOiR/vu0
- 都構想のメリットここまでなし
反対派にいれるわ
- 550 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 19:34:50.88 ID:oU3lN2pD0
- そういえば都に移行するとして
その制度の詳細を決めるのは大阪府と大阪市の役人だったよね
役人の腐敗がどうのこうのと言う人はどう説明するんだろう
- 551 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 19:45:16.86 ID:hQJbScwT0
- >>549
二重行政解消
はいお前の負けw
- 552 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 19:49:56.59 ID:ZbzZwBI+0
- >>551
二重行政ってなんなの?
病院や大学や図書館が2つあって困るの?
- 553 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 19:52:02.76 ID:hQJbScwT0
- >>550
役人とは面白いもので
知事・市長・議会が決めた枠の中で常に仕事をする
知事・市長・議会が有能なら、役人もその下で有能な仕事をする
知事・市長・議会が腐敗していると、役人も腐敗した仕事をする
そして多くの自治体が、知事や市長議員には役人を辞めた人が成りあがるケースが多い
何十年と知事・市長・議会・役人が全て腐った状態となる
- 554 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 19:56:17.92 ID:XwH/JTH50
- >>552
大阪市が大阪府のいうことをきかなかったり、大阪府が大阪市のお金を使えないことを二重行政といって解消しようとしているのだよ(´・ω・`)
- 555 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 19:58:34.16 ID:8VZIMasz0
- 住所住所って、それくらいしかデメリットないなら今すぐやっちゃえよw
- 556 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 19:59:11.42 ID:z4885+vv0
- 病院幼稚園保育園図書館スポーツ施設市バス乳幼児広場、、、とにかく潰すことしかしてない維新が公共サービスが増えるとかよく言えるな
公共サービス潰してカジノ作るだけの構想だろ
- 557 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 19:59:20.13 ID:hQJbScwT0
- >>552
二つあると高コストの割りに、成果が低くなる
簡単に言えば、年間50億で運営されている病院が二つ(100億)よりは
100億で運営されている病品1つの方がより高いレベルの医療や研究が行われ成果も50億の病院では出せない成果となる
100億でなくても二つを一つに集約すれば事務その他の経費が大幅に削減できるので90億80億でより高い成果を出せる
大学も同じ
ま、鈍そうなお前にもわかりやすく書くと
学長が二人いればそれぞれに年間5000万円(計1億の報酬が払われるとする)
それが集約すれば1人で住むわけさ
そういった研究と関係しない部分の経費が半分で済む
ういた経費はさらに研究に回せるから二つの時よりも潤沢な予算で研究できるわけ
図書館も同じ
一箇所により豊富な図書や資料がある方が利用者の利便性は高い
中途半端に小さい図書館が2個あって両方に欲しい資料が無いなんてのが一番最悪なこと
- 558 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 20:01:00.74 ID:7AIQ/Wzw0
- 二重行政のままでいいと思っている借金大国大阪民国人
- 559 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 20:01:43.94 ID:hQJbScwT0
- >>556
でも、現実には維新になってからそれら
病院幼稚園保育園図書館スポーツ施設市バス乳幼児広場
のサービス全部充実してるんだよなー
無駄な施設廃止して
予算を
病院幼稚園保育園図書館スポーツ施設市バス乳幼児広場
に投入した結果、かなり住民サービスが向上している
そういうのを知っているから大阪で維新の支持率ば馬鹿高いんだろうねw
- 560 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 20:02:26.78 ID:oU3lN2pD0
- >>553
ちょっと抽象論に過ぎるんじゃないかな
- 561 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 20:03:50.86 ID:hGR8gbFV0
- 利権どっぷり職員たちは昼間から2chとか優雅だな
- 562 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 20:04:06.42 ID:z4885+vv0
- 維新になってから無くなったものをあげたんだが
平気でウソつくブレない政党ですてか
- 563 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 20:05:20.89 ID:XrLnAyXtO
- 大阪以外は関係無いというメリットが大きすぎる。
- 564 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 20:05:56.45 ID:XwH/JTH50
- >>559
図書館は児童文学館をつぶして府立中央がキャパオーバーになりつつある。
病院は住吉病院の閉院問題で揉めてる。
幼稚園は値上げしようとしてる。
- 565 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 20:06:34.27 ID:Y4yO2E2q0
- 再開発しやすくなる
大阪って東京より古い建物が多い印象がある
- 566 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 20:07:23.05 ID:F1bTizGK0
- >>556
潰す潰す詐欺で全然潰してなくね?
何年までに潰すって言うわりに延び延びになったり撤回したり
バスの赤字路線と赤バスは速攻で潰してたけど
- 567 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 20:07:39.08 ID:fFaF9mk00
- 都構想を成功させない限り東京の足元にも及ばない
大阪は土人の集まりって認識でしかない
- 568 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 20:07:43.89 ID:KsFWirEe0
- >>553
住民にメリットない
はい論破
- 569 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 20:07:56.61 ID:5zg+kBWS0
- 大学は統合した方がいいと思うな
財政規模小さいから細々と無難に経営するしかないって聞いた
- 570 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 20:08:19.26 ID:bYZPVdS50
- >>280
平成の大合併で腐るほど例があるが使えるどうこうじゃなく実際みんな変えるんだよ
お前みたいに郵便さえ届けばいい奇特な人間は少ない
- 571 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 20:08:43.43 ID:ZbzZwBI+0
- >>554
大阪市内のことは大阪市がやるだろう。そんなことまで口出しされたくないだろ。
広域行政はふがやればいい。具体的に二重行政の例を出してよ。
- 572 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 20:09:11.09 ID:fFaF9mk00
- >>568
住民が橋下を市長として選んでる
はい論破
- 573 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 20:09:25.08 ID:+RJSl+Sl0
- 二重行政なんて大阪の抱える問題の中で些細な事なのに一番大事でそれ解決すればバラ色みたいに騙してて笑える
- 574 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 20:10:45.36 ID:ZbzZwBI+0
- >>557
それはぜんぜん賛成できない。
2つとも利用者がいるなら必要なもの。
どんな都道府県でもそうのようやってる。
なんで大阪だけがサービスで行かなことをしないといけないの?
- 575 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 20:11:39.04 ID:eDMmhYkL0
- >>1
首都機能の移転への布石にはなるんじゃないか?
政治首都は関西、経済首都は東京 みたいに。
まぁ、東京および関東勢があまりに強すぎて無理だと思うが。
- 576 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 20:11:53.86 ID:XwH/JTH50
- >>557
じゃぁ、5つの特別区に分けるのも不合理だからやめようや。
- 577 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 20:14:02.82 ID:XwH/JTH50
- >>575
首都機能と行政組織形態はなんの関係もないからな。
政令市のままで首都機能移転を受け入れる方がずっといろいろ整備できる。
なんで特別区なんて非合理的なシステムを入れなきゃならんのだ?
- 578 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 20:14:14.73 ID:FO2oFdFw0
- >>574
利用者は一つのサービスしか受けてないのに倍の費用を払ってるようなもんだ
- 579 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 20:14:25.39 ID:bYZPVdS50
- >>557
じゃあ都は東京一つでいいね
- 580 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 20:15:09.09 ID:fFaF9mk00
- >>579
バカは黙っててね
- 581 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 20:15:21.96 ID:+RJSl+Sl0
- 大阪都が成立したら維新が大阪から出て行くなら賛成する
- 582 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 20:15:59.31 ID:bYZPVdS50
- >>580
おっと、この程度で罵倒しかできなくなるのか
- 583 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 20:18:43.88 ID:bYZPVdS50
- 維新の信者に教えてほしいことがあるんだが
選挙ポスターの印刷責任者が個人とか花屋とかメガネ屋の住所になってたりするのが沢山あるが何故?
- 584 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 20:19:25.05 ID:fFaF9mk00
- >>582
いやーバカじゃなきゃ
東京は一つでいいね
なんてレス出来ないでしょw
バカって自覚ないなら自覚した方がいいよ
- 585 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 20:21:18.24 ID:fFaF9mk00
- >>583
信者とか言い出してるしw
本当バカは黙っててね
- 586 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 20:24:41.29 ID:LaN/66p50
- >>585
おまえもな
- 587 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 20:26:15.89 ID:KWLKh0+b0
- 滋賀も滋賀都を目指そう!
- 588 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 20:29:55.85 ID:YXPFHvcB0
- 賛成派はまともな根拠を示さず観念論ばかり
大阪市を5分割したら年4000億円浮く
これが都構想だったはずなのに・・・
都構想で身近な政治が行われるとかw
だったら議員定数を削減しなさんなw
- 589 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 20:32:39.56 ID:CV2FlkOI0
- 東京
http://i.imgur.com/IldKRJG.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/saga521/imgs/b/e/bebb4fbc.jpg
http://i.imgur.com/JSnyHQt.jpg
http://i.imgur.com/rZuixeZ.jpg
http://i.imgur.com/idlBVCR.jpg
http://i.imgur.com/3BGUeIV.jpg
大阪
http://i.imgur.com/r88FeIW.jpg
http://i.imgur.com/E5DdArW.jpg
http://i.imgur.com/o1EgLhO.jpg
http://i.imgur.com/CU17hGz.jpg
http://i.imgur.com/wlBpQVk.jpg
http://i.imgur.com/hx7wMSE.jpg
- 590 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 20:33:08.06 ID:UHThMwqk0
- >>588
広域行政がやりやすくなる
はい論破
- 591 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 20:33:34.89 ID:CV2FlkOI0
- ドバイ
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/v/vanyoshi/20100304/20100304074041.jpg
http://take4-san.cocolog-nifty.com/blog/images/2014/12/20/dsc_0157_a.jpg
http://take4-san.cocolog-nifty.com/blog/images/2014/12/20/dsc_0155.jpg
東京駅 新宿駅 原宿駅
http://livedoor.blogimg.jp/mori0527/imgs/f/5/f5c71030.jpg
http://startuphostel.net/wp-content/uploads/2014/08/shinjyuku.jpg
http://www.golgodenka.com/reports/railway/oldrail/or-jreast-yamanote-harajuku01/parts/or-jreast-yamanote-harajuku01-photo01.jpg
大阪駅 動物園前駅 大阪城公園駅
http://farm4.staticflickr.com/3862/15066986996_4e3580d86a_z.jpg
http://express22.eco.coocan.jp/wordpress/wp-content/uploads/2015/01/14-12-31_8331.jpg
http://blog-imgs-76.fc2.com/s/a/i/saitoshika/th_IMG_9462.jpg
横浜駅 神奈川
http://www.machi-ga.com/entry/img/entry00072_01.jpg
http://dota3eien.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/01/26/photo.jpg
- 592 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 20:35:53.38 ID:zGSgYO5/0
- >>577
首都は無理でも関西州の州都は間違いないな
そもそも都構想だって石原猪瀬がクレーム付けて大阪州構想って呼ぼうとした頃もあった訳で
大阪都を作るのって大阪限定で道州制にするようなもんだからな
- 593 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 20:37:52.32 ID:XwH/JTH50
- >>592
州都にするなら尚更政令市のまま維持した方がいい。
5分割されたら弱体化するだけ。
- 594 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 20:39:57.69 ID:ATGKiVwN0
- 大阪人はそんなんで満足なのか
- 595 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 20:51:07.92 ID:8e4D8svf0
- 大阪都って解りやすく言ってるだけで実際に都構想が実現したら
大阪府船場区とか大阪府天満区になるだけだろ、大阪市が解体されて終了
トンキンで反対してるのは錘が取れた大阪がデカくなるのが気に入らないだけ
大阪五輪を徹底的に弾圧したときと似てるねw
- 596 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 20:51:55.12 ID:4QpckMl+0
- 大阪府民さんへ
橋下さんの言葉信用して大丈夫?
- 597 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 20:57:25.42 ID:UdczstL10
- >>596
どの言葉?
- 598 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 20:58:03.05 ID:OYCPMnFs0
- >>595
マジかよ、ハシゲって禿げてたんか…
- 599 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 21:06:25.83 ID:UE+QNFNq0
- 【政治】“浪速のエリカ様”上西小百合氏(31)、議員辞職なら「禊ぎヌード」依頼殺到か
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428489786/
- 600 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 21:19:53.39 ID:CV2FlkOI0
- 4月中旬に
維新からの都構想パンフレット配布するから
まだまだ
これから動くぞーーーー
- 601 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 21:23:46.18 ID:r9M1Ot+/0
- 今まで既得権にアグラをかいてた奴らが困るだけ
- 602 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 21:27:21.09 ID:UE+QNFNq0
- 【速報】上西小百合議員 政治資金を実父に環流
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1428489764/
- 603 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 21:28:36.50 ID:UE+QNFNq0
- 【速報】上西小百合議員 政治資金を実父に環流
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1428489764/
- 604 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 21:38:18.68 ID:kWfPlSvI0
- >>601
もう7年も大阪で甘い汁吸ったんやから十分やろ
既得権全部棄てて消えればいい
- 605 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 21:58:55.77 ID:07urawev0
- 関テレ取材責任者はお世話になった自民渡嘉敷にいい恩返しができたね
- 606 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 22:02:20.50 ID:07urawev0
- 共産党と仲良しの大阪自民
民主
社民
共産
在日
左翼
解放同盟
京都人
兵庫知事
在阪メディア
トンキン
原子力関係
公務員
慰安婦団体
韓国
中国
辻元清美先生
が反対してるんだぞ!
- 607 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 22:08:28.93 ID:h8ArfzOO0
- >>515
利権の付け替えが起きそうなときはそれを促す方へ投票しておくのはまあ、間違ってはいないと思うわ
- 608 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 22:13:05.36 ID:NGKWmCaB0
- >>607
そこで競争が起こるからな
変わらない事こそが悪なんだな
- 609 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 22:18:13.42 ID:D8bJo3rm0
- 都区制度の「プロ」から見れば「大阪都構想」は「滑稽」でしかないそうです。
http://satoshi-fujii.com/150408-3/
『東京都庁や二十三区の職員や議員には、こうした大阪の動きを冷ややかに見ている人が
少なからずいます。二〇〇〇年の都区制度改革やその前後の動きに関わったことのある人なら、
この不合理な統治機構がいかに胡散臭いものかをよく知っているはずです。』
『都区制度を一言でいえば、都が財政調整と事務分担の全権を握る制度です。
…(中略)…都区制度そのものが本来的に、都が区を統治するという性質の統治機構
…(中略)…都政は戦時体制なのです』
『都区制度の下にある特別区は…(中略)…決して一人前の自治体にはなれません。
….(中略)…自分が使うお金すら、都に財布のひもを握られている半人前の自治体です。』
『十八年間、東京の都区制度を取材し続けてきた一人として、大阪で都区制度を導入しようとする試みは、
滑稽でしかなかった。』
- 610 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 22:37:37.82 ID:NGKWmCaB0
- それは政令指定都市と道府県の権力の二重構造が出来てしまう体制も同時に取材すべきでしょう
- 611 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 22:43:14.53 ID:cfYzeDan0
- 市外のやつが全員出てけば大阪府いらねーじゃん
- 612 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 22:45:35.80 ID:LKn+JVRj0
- 大阪府議選・市議選、70%前後の超高投票率に(前回はいずれも46%)
組織票依存の反維新連合・共産&公明&民主の大敗がまず確定
大阪府議選 期日前・不在者投票者数 前回より26,7%増加(4月7日現在)
ttp://www.pref.osaka.lg.jp/attach/24810/00184310/kijitsuzen(5mae).pdf
大阪市議選 期日前・不在者投票者数 前回より27,4%増加(4月7日現在)
ttp://www.pref.osaka.lg.jp/attach/24810/00184310/kijitsuzen(5mae).pdf
- 613 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 22:53:33.55 ID:6ZKtQbfY0
- メリットは特別区になると行政方針に対して
有権者の意見介入がしやすくなることかな
- 614 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 22:57:16.91 ID:F1bTizGK0
- 最悪引っ越すしな
- 615 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 22:58:36.24 ID:loYFZI3o0
- ただ東京と同じでええんかな〜みたいな雰囲気程度だろ
- 616 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 22:59:22.40 ID:d96mRAd40
- >>610
大阪府だけでもくっそ狭いのに更にめっちゃ狭い大阪市が
経済圏の主体になっているからこその二重構造なんだよな
- 617 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 23:00:36.55 ID:9f+kk5Xz0
- 粛々と上西議員を辞職に追い込むことと大阪都構想否決をセットで行っていくしかない
- 618 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 23:13:55.37 ID:3CsH2y/X0
- >>610
所詮は「非住人」「部外者」でしかないのよな
しかもこいつが自分の論で語ったわけじゃない
どこかの誰かを引用か利用しただけ
自称京大の人間の肩書返上したらどうですかね?
- 619 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 23:19:59.23 ID:BC8aPWbW0
- リビルトするのがハシゲという時点でおかしな民間人校長とおなじようなデタラメになることは目にみえてる
- 620 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 23:33:12.62 ID:278c82sp0
- 権力を集中したいからだよ。橋下シンパ以外で乗せられてる奴はアホ
- 621 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 23:33:28.66 ID:WBqLUE7O0
- 堺市は政令指定化への人口要件を満たすために、美原市併合を口説き落とし
必死こいて十年単位かけてようやく政令指定都市になれた背景があるから
今さら橋下にしゃしゃり出られて、影響力下げられるような真似は御免だと
竹山担いで反対してんだな
他にも橋下の「大学多すぎるから市大と府大合併させるわ」発言とか面倒な予感しかしないし
…ただ、堺は大阪市の影響にビビってる暇があったら、もっと先に東西の分断された導線何とかしろよ感はある
皆市内に行きたがるからって安直に南北の交通網ばっか強化するから、遊ぶ人間も飲み買いする人間も
全部キタミナミ天王寺に吸収された挙句、何もなくなった堺東が抜け殻化するんや
- 622 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 23:35:01.53 ID:278c82sp0
- まず橋下には実行力がない。勢いのいいことはいうけどそれを実現する能力がない。
そんな奴に大阪の全権を握らせるバカはいない
- 623 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 23:38:58.80 ID:jqXRJIag0
- 京都でいいのにね
府が取れてすっきりするよ
- 624 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 23:40:45.89 ID:X16007xB0
- >>578
はあ?2つともそれぞれ利用者がいればそれは必要なものということだから
そんな計算にはならないだろ。
- 625 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 23:42:01.70 ID:zmSd6pRA0
- 熱心に叩いてるのが他県の人間ばかりという不思議な構造になってる
- 626 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 23:55:09.55 ID:3CsH2y/X0
- >>621
そもそも堺の連中の言ってる歴史ある堺とか極小の堺区だけで
他は泉州で関係無いからな
無理やりこじつけてるのを見てると哀れすぎる
- 627 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/08(水) 23:59:20.87 ID:UdczstL10
- >>623
そのとおり。
そもそも「京」が「都」だったから「京都」という呼称を使用している
のにさらに「府」を付けるなんておかしい。
あまり知られていないが京都から東京への遷都に関する法律は存在しな
いので法的には現在も首都は「京都」となっている。
皇室の重要な儀式の多くは現在でも京都御所で執り行われいている。
ようするに東京にある御所は「仮御所」というわけだ。
東京都は「ひがしきょうと」と読むのが正しい。
- 628 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 00:42:07.46 ID:KMduj7Lt0
- >>627
マジかよ、大阪って最悪だな
- 629 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 00:49:56.56 ID:mpPd3ibM0
- >>606
臭すぎますねえ
- 630 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 00:55:06.26 ID:WNHIG3gX0
- この手の議論になると反対と賛成ってなるんだけど、
賛成によるメリットと反対現状維持にするメリットの戦いになるべきなんだよな
ようはどちらが悪いかじゃなくどちらが素晴らしいかって所
下げて引っ張り合いするより、より良い対案示すことで建設的な方向にもっていけないもんかね?
どちらがいいかというのを喧伝したいなら、どちらが悪いより何方がいいかということを話せないかってことね
- 631 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 00:58:38.21 ID:lRPkZsXs0
- >>629
でも橋下のほうが先制攻撃を仕掛けたケースがほとんどなんだ
いろんな勢力から嫌われて敵がまとまったところで
既存政党から妨害されて新しいことができない!と訴えるのが支持の原動力だからな
特に共産や公明がまんまと乗せられている
- 632 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 00:59:21.49 ID:6JP45ryc0
- 年間4000億円も効果があると言っていたのに蓋を開けてみればたった1億円。
(しかも、初期費用680億円、行政コスト増大20億円+α)
この一事だけを見ても都構想がまるでダメだと分かりそうなもんだけど、
いまだに制度が変われば良くなると信じてる人たちがいるんだよね( ; ; )
- 633 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 01:02:21.43 ID:lRPkZsXs0
- そもそも嫌儲的には安倍が都構想に協力的という時点で都構想はありえないんだけど
支持者も反対者もお客さんなのかな
- 634 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 01:03:06.08 ID:g4myl/3q0
- 橋下 「竹島は韓国と共同管理する」 ← 本当
橋下 「人権委員会設置法案を推進します」 ← 本当
橋下 「在日外国人参政権を推進します」 ← 本当
橋下 「選択制夫婦別姓を推進する」 ← 本当
橋下 「日本は中国や韓国の人たちにひどいことをしてきた」 ← 本当
橋下 「タレント候補は擁立しない(キリッ」 ←口先だけの嘘でした。
橋下 「企業献金は受け取らない(キリッ」 ←口先だけの嘘でした。
橋下 「局長部長課長みんなクビ(キリッ」 ←口先だけの嘘でした。
橋下 「消費税の増税に反対(キリッ」 ←口先だけの嘘でした。
橋下 「原発は再稼働しない(キリッ」 ←口先だけの嘘でした。
橋下 「汚染瓦礫焼却しない(キリッ」 ←口先だけの嘘でした。
橋下 「衆議院の定数を半分の240人に減らす(キ リッ」 ←口先だけの嘘でした。
橋下 「僕は知事には20000%立候補しな い(キリッ」 ←口先だけの嘘でした。
橋下 「プライベートや寝る時間を割けばいい(キ リッ」 ←口先だけの嘘でした。
- 635 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 01:04:51.01 ID:monNEjiH0
- >>631
改革の邪魔だから当然だろ
そいつら潰さないで何をする
何もしないならチャリ松でいい
だがチャリ松はお断りだから橋下が選ばれてる
- 636 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 01:05:13.05 ID:aAuY7YSG0
- 政令市が全国で誕生しているのになぜか大阪だけは政令市を潰そうと動いている
堺市民はその無意味さを理解していて一抜けしたけど
どうなる事でしょう
- 637 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 01:05:33.66 ID:6JP45ryc0
- >>633
「都構想」に関しては、もはや党派なんて関係ないって。
自民党、公明党、民主党、共産党みんな反対しているんだから。
それだけ、「都構想(大阪市廃止分割構想)」がひどいってことよ。
デメリットばかりでメリットなどほとんど見出せない
- 638 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 01:08:30.64 ID:monNEjiH0
- >>637
そいつらのデメリットなら一般人のメリットだからな
都構想支持されて当然
- 639 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 01:10:08.31 ID:aAuY7YSG0
- 堺市民は都構想反対を選んだけど
政令市の方がお得と理解できている
- 640 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 01:11:01.42 ID:lRPkZsXs0
- >>635
既存政党を潰した結果大阪ごと巻き添えになるのは嫌だな
まあ俺は維新が言うような劇的な効果はなく
既存政党が言うような財政悪化なども住民からよく見えず
あの騒ぎはなんだったのかという展開になりそうだと思うけど
- 641 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 01:11:14.09 ID:WNHIG3gX0
- >>637
それじゃ説得力ないよ
ちゃんとどこがダメなのか網羅して説明しようぜ
ミクロの揚げ足取りはいいから、ドンドン駄目なとこを指摘してダメならダメで徹底的に誰にとってどういう問題があるか指摘すべきだよ
すべての人にとって全部いいなんて政策はないからね
判断材料は増やすべきでしょ
- 642 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 01:12:13.17 ID:6JP45ryc0
- 「ほとんどない二重行政」とやらを解消する方法はいくつもあるが、
いわゆる「大阪都構想、もとい大阪市廃止分割構想」が一番高コスト(初期コストに膨大な税金【約680億円+α】がかかる)、
そして一番高リスク(元に戻せないなど)、
なのに一番低リターン(財政効果ほとんどなし、社会保険料負担増の恐れ、住所も変えられるなど)、
冷静にみれば、デメリットしかみえてこない。
その証拠として、他の政令市も「都構想(大阪市廃止分割構想)」に、否定的な評価
■政令市分割「不要」が大半 本紙アンケート
アンケートでは、市長14人、知事1人の計15人が都構想とは逆に、
政令市の権限・財源を強化し、道府県からの自立性をより高めるべきだとした。…
今のところ、全国の政令市長らに橋下市長に追随する動きはない。
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20150329-OYO1T50000.html?from=tw
>今のところ、全国の政令市長らに橋下市長に追随する動きはない
政令市の権限・財源を強化していくべし…というトレンドのまったく逆をいくのが「大阪都構想(大阪市廃止分割構想)」
- 643 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 01:14:07.15 ID:WNHIG3gX0
- どうせなら良い所を主張して欲しいんだけどね
- 644 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 01:16:21.97 ID:monNEjiH0
- >>640
既存政党が糞すぎて怒りしかないから支持してるし
この30年茶番やって済ませてきた屑共は夢洲に埋めて
永遠に夢でも見させてろとしか思ってないからな
- 645 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 01:19:04.48 ID:lRPkZsXs0
- まあ元々が気に食わない平松元市長を追い落とすため
太田元知事時代に出ていた案を引っ張り出してきたもんだからな
だから維新や橋下市長の支持者は未だに平松元市長の話題を出し
彼の時代よりよくなったと豪語する
- 646 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 01:20:30.85 ID:aAuY7YSG0
- >>642
政令市廃止は勿論の事、合併前の自治体の方がよかったと分離した自治体も皆無
岩槻市みたいに後から政令市に合併したところさえあるぐらい政令市とはおいしい制度
- 647 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 01:21:03.54 ID:6JP45ryc0
- 【2015版】大阪都構想のここがヤバいよワースト10
○世間的に「大阪都構想」や「都構想」という名称が定着してますが、大阪が「都」になるわけではありません。
○移行コストがむちゃくちゃかかる。(680億円以上)
1億円を捻り出すために680億円をかけようとしているのが都構想の現実です。
○財政効果ほとんどなし
もう散々言われていることですが、維新が当初言っていた4000億円という財政効果は、…
都構想と関係ない数字を盛りに盛ったものであることが報道や議会で明らかにされています。
実質的な財政効果は1億円しかありませんでした。
○もう元に戻せない
○「府>一部事務組合>特別区」という、いわば三重行政が生じることに
このまま実現すれば、府民、市民生活に重大な悪影響を及ぼすことは確実です。
等々、問題点多数
http://d.hatena.ne.jp/nomuratomoaki/20150401/1427905966
取り敢えず「都構想」が導入されて市民にとって面倒くさいことは、
名刺とかを全部作り直さないといけないことだけど、それを上回るメリットがない
- 648 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 01:23:34.76 ID:monNEjiH0
- >>645
気に食わない関をクーデター的に追い落としたチャリ松とか誰が支持するかよ
当然良くなってるわけだしな
- 649 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 01:23:56.94 ID:6JP45ryc0
- ■「頑張れ 都構想くん」
「ほとんどない二重行政」とやらを解消する方法はいくつもあるが、
いわゆる「大阪都構想、もとい大阪市廃止分割構想」が一番高コスト(初期コストに膨大な税金【約680億円+α】がかかる)、
そして一番高リスク(元に戻せないなど)、
なのに一番低リターン(財政効果ほとんどなし、社会保険料負担増の恐れ、住所も変えられるなど)、
冷静にみれば、デメリットしかみえてこない。
https://www.youtube.com/watch?v=IOHPujLpoj0
■「がんばれ! 都構想くん〜いっぺんやってみたら!?の巻〜」
「いっぺんやってしもうたら、もうもどられへんねんけど。」
都構想の実態は、大阪市がバラバラにされること。
大阪市に戻ることはありえません。
https://www.youtube.com/watch?v=2i9ermmhp8Y
- 650 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 01:27:39.28 ID:monNEjiH0
- 大阪をボロボロにしてホームレスまみれにしたあげくテクノポート大阪計画2兆円の責任を
都構想と既存政党糞議員の首を持って始末をつける
これが現段階の最終目標だ
- 651 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 01:39:14.23 ID:czGX0kHS0
- 反対派の主張ってデマや恐怖を壊れたスピーカーのように流せば良いだけだから楽な仕事だよなあ
そこには何の建設的な提案も議論も無い
憲法改正すると戦争が起きるぞーと言ってる奴らと非常に似てる
- 652 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 01:46:15.27 ID:WNHIG3gX0
- 改憲についてはちゃんとルールに基づいて改憲しようとすれば良い話で
安倍政権の政府による自由解釈で改憲なしに歪めるのは本当に危険だよ
大阪都構想とは全く関係ない話だけどね
- 653 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 01:53:05.22 ID:H0JUoBs00
- おおさかとってゴロ悪くね?
- 654 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 01:54:24.31 ID:lRPkZsXs0
- そもそも市民も府民も詳細を知らない
説明会は沢山あるようだけど、それで住民全体に知らせるのは無理がある
というか世の中説明と食い違うことも普通に起こるからな
- 655 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 01:55:37.75 ID:tZMrmPyl0
- >>637
どんなメリットがあるんだ?
具体的に説明してくれ。
- 656 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 01:59:15.11 ID:tZMrmPyl0
- >>652
えっ?
どういうこと?
大阪都構想はルールに基づいていないということなのか?
大阪市議会も大阪府議会も可決していたと思っていたんだが違うのか?
- 657 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 02:01:17.70 ID:WNHIG3gX0
- >>656
都構想についてはルールに基づいて行われるよ。とにかく食いつて反論期待するアフィの人?
- 658 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 02:04:10.34 ID:oNlwI4XUO
- せやから言うたかて府市の二重行政解消とかやってくための第一歩なんやろ?
大阪の活性化に与する代案とか見たことないしなぁ
(´・ω・`)
やってみたらええと思うで
あかんかったらやり直しゃええ
無駄と思われるかしらんが大きく金が動く機会と思たらあながち無駄ではないんじゃなかべ?
- 659 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 02:04:11.89 ID:g4myl/3q0
- ■上西小百合議員は橋下の生き様映し鏡■
任期途中で意味の無い市長選挙を6億円以上掛けてした橋下。
失敗や失政の度に、【嫌なら選挙で落とせ!】と言い開き直る。
また法廷闘争で【違法と認定されない限り大丈夫】と言う倫理観。
例えば、橋下らが指示した刺青調査を見ても、なら橋下は維新議員から秘書まで市民が安心出来る人物か?と調べたのかってなる。全然していなかったのは上西秘書の件でも明らかになった。
自らが発した倫理的な秩序ですら自らは軽んじる組織体質が、今まで様々な問題を引き起こして来た源泉にある。
- 660 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 03:29:53.88 ID:+1bbmZkn0
- 事実は自公民共は過去にオスカーやオークで1000億以上の負債を大阪市民に与え
この期に及んで月10万の給与引き上げを議会で通したということ
これだけでオメーらはない
- 661 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 03:46:23.99 ID:u+LroYAj0
- 大阪は自公と維新の一騎打ちでしょ…
俺は共産に入れようと思ってたけど、維新が負けて都構想が頓挫したら
こんどは訳のわからん「総合区」とやらにされそうだもんなあ
だったら都構想の方が個人的にまだ理解できてるし
もう維新に入れようかな
- 662 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 04:41:46.04 ID:cDLx8W2v0
- >>659
2007年から大阪をだまし続け、経済をめちゃくちゃにし、
権力欲のために誰でも公認して挙げ句の果てには辞めませんと言われる始末。
変えれる力が無かったのなら、最初からそう言え!!
もう許さんから、期日前投票してきた。
お前の顔がどんな顔になるのか、見せて貰うわ!!辞めるんだったよな!!
今度こそウソつくなよ!!!
- 663 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 06:31:01.73 ID:OJYWBlTw0
- 藤井聡教授に暴かれた大阪都構想推進の詐欺師
http://www.nicozon.net/watch/sm25982387
- 664 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 07:49:35.32 ID:L+YR/7600
- 都構想を導入すると大阪が潰れるから、名古屋にはメリットがある
- 665 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 07:52:07.66 ID:OJYWBlTw0
- 佐々木信夫インタビュー 2011/12/11 日本経済新聞
http://togetter.com/li/803950
大都市改革のゆくえ―大阪都構想
佐々木 信夫/中央大学経済学部教授
http://www.yomiuri.co.jp/adv/chuo/opinion/20120326.html
この間約3ヶ月
- 666 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 08:23:41.18 ID:fOG9oSuQ0
- >>625
最新の世論調査がすべて反対優勢なのに
まだこんなこといってんのか維新信者は
- 667 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 08:33:47.17 ID:KMduj7Lt0
- これでハシゲが政治家やめてタレントに専業するのだからハシゲファンは大喜びだろう。
- 668 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 09:11:36.05 ID:6eaq7DSj0
- WTC ハシモトドオリ 2
https://www.youtube.com/watch?v=JUmeRxBwwyc
- 669 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2015/04/09(木) 09:16:11.74 ID:77zfMqX40
- 紆余曲折があってメリットが多い大阪市や堺市以外から住民投票できなかったのが痛いね。真っ先に削られる大阪市から先とか…
アベノミクスで冷えきってる大阪市
冷めた反対多数で終わると予想してる
- 670 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 09:33:09.74 ID:t6RdNbVz0
- 市税と府税払ってるじゃん、馬鹿みたいに
- 671 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 10:09:07.86 ID:YuqpHxkW0
- 水道を民営化するのはどうかしてるわあいつインフラを外国に売り渡したいのか?
- 672 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 10:17:06.86 ID:Nz4Jof670
- 大阪は経済都市
大企業の大阪離れは放っていて良いのかな?
現状の市と府が別々より都になった方が効果的な産業政策打って
企業を呼び込みやすくなると思うんだけどな
- 673 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 10:18:09.62 ID:h4IYF8jD0
- 最終的な着地点が減税なら都構想と橋下維新の支持率は9割超えるんだろうけどな。
- 674 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 10:51:13.06 ID:6eaq7DSj0
- 学界では、都構想「賛成派」はほとんどおらず、大半が「反対派」のようです
http://satoshi-fujii.com/150409/
前から感じていたことですが、「都構想」について賛成派の(つまり、肯定的推奨的見解を表明している)学者さんは、
少なくとも(都構想がらみで)出版された本の著者をカウントする限り、ほとんど皆無に近い状況で、
反対派の(つまり、否定的批判的見解を表明している)学者さんたちは、実に多数に及ぶ、という事実です。
賛成派 vs 反対派
冊数にして 2冊vs11冊、
学者のべ人数にして、実に、 1人vs12人
これは要するに、都構想のイメージはさておき、その中身をじっくりと吟味すれば、普通は都構想について批判的、
否定的な見解を持つようになる….という真実を浮き彫りにする事実かも、知れません。
(※ なお、重複を削除しても1人vs7人となりました。また、上記の学者の中の一名だけが、「専門的大学人」でなく
「特任教授」の「経験あり」の方でした。賛成派学者に唯一カウントされた堺屋太一氏です)
- 675 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 11:14:33.80 ID:tZMrmPyl0
- >>664
そうなのか?
「都構想を導入すると大阪が潰れる」というのは財政破綻するということなのか?
詳しく説明してくれ。
マジだったら全社を挙げて反対運動するよ。
- 676 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 11:14:46.78 ID:nOKrFu4H0
- >>564
>図書館は児童文学館をつぶして府立中央がキャパオーバーになりつつある。
図書館潰したのって、自民公明その他の政党の賛成多数で議決されてる
>病院は住吉病院の閉院問題で揉めてる。
揉めていない
>幼稚園は値上げしようとしてる。
そんな話は無いよ
なぜ、反対派はこんなわかりやすい嘘を並べるんだろうねw
- 677 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 11:20:06.28 ID:nOKrFu4H0
- >>574
どんな企業も今は合併し、低コストで高効率に運営できるように全世界でそうなっている
競争なんだよ
少子化で学生が減っていく中、大学2つ維持するよりも1つに合わせた方が低コストで高効率に運営出来るんだよ
これは大学側も認めている、そして大学側が乗り気で積極的に話をすすめている
彼らはさすがに馬鹿じゃないから、資源を集中した方がより高いレベルの研究が出来るのを知っている
図書館も一つに集中させた事で収蔵数も増え利用者の利便性が劇的に上がった
- 678 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 11:22:35.96 ID:nOKrFu4H0
- >>576
24個の別れてる区を5つに集約して行政の効率化が出来るってこに気づこう
これはどの学者も言っている
「区をまとめた方があきらかに効率的になり住民サービスは上がる」
とね
- 679 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 11:28:38.09 ID:U6ssiYoR0
- >>678
大阪市の特別顧問の高橋と上山以外の誰も言ってないぞ。
あと、コストが増加するだけで統合効果がほぼ0なのと、堺市規模の一部事務組合を残すということから、行政が非効率化するのが裏付けられる。
さらに、使えるお金が湧いて出てくるわけでもないから維新のいうような「都構想」は実現のためには住民サービスを削る必要があるとまで、佐々木元大阪市特別顧問でさえ主張している。
- 680 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 11:29:51.93 ID:LuNlkfrW0
- 二重行政って、なんか無駄っぽい響きやなあ。
ここまでは成功したのに、
「大阪都構想」って、中身からっぽやなあ。
ってなってきている昨今。
維新に次の手はあるのか。
- 681 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 11:31:20.85 ID:n+9CkHJW0
- 反対派:都構想になってもメリットが無い…大阪市労組が解体されるから言うのね。保身。
反対派:大阪府に税金吸い取られる…市民は府民でもあるから同じ。吸い取られるのは議員と市労組の権益
反対派:橋下消えろ!差別発言で消えろ!!…給料下げられたからねぇ。更に消える議員や労組にとっては敵だな。
反対派:平松応援。藤井応援…公開討論を逃げ、市民のためと言いながら大阪市民に背を向けた方をね…。
反対派:地下鉄民営化なんてダメ…JRも民営化でよくなったね。労組の甘い汁がここにもあるからね。
反対派:市の負債は市で返せる…負債を作った人が言うなよ。中之島一家だろ(自民・民主等市議や労組)。
反対派:職員も減らしてきた…関・橋下は頑張ったね。それでも横浜市の人口比2倍いますが。
反対派:5区分割で職員が増えます…だぶついている職員がいるのにね。市労組は仕事しろ。
ここでも市民の税金を使って仕事をせずに、橋下ボロクソ、都構想反対を書く労組ネット対策班
市労組のサイトを見れば分かるけどな。“断固反対”だってさ
反対する人は、中之島一家(自民・民主…大阪市労組)と同じ考え方ということだな。
- 682 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 11:34:53.93 ID:qPp2caU60
- >>677
なるほど、都構想などやらなくても現段階でそこまで出来るのか、、、
なら、大きな制度改革など必要ない。
そっちの方が無駄。先ず現行で変えられるものを変えて行けばいい。
都構想否決で問題ない。
どんどん話しが進んでるじゃないか?
- 683 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 11:54:21.75 ID:53X7qiAO0
- 特別区役所5つも建てなあかんか?
出張所として今ある24区役所すべて残すんやし特別区の中の1つの出張所を特別区役所にするとかじゃいかんのか?
初期コストのほとんどが新しく区役所建てるせいなのに
- 684 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 11:54:59.64 ID:ezTm+o1n0
- それにしても醜い絵だw
まさに大阪の恥
ttps://twitter.com/FriedMaple/status/584967074813870080/photo/1
- 685 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 12:02:19.34 ID:tZMrmPyl0
- >>680
そうなのか?
「大阪都構想」の中身は空っぽなのか?
都構想の協定書は誰が読んでも具体的に書いてあるがどういうことなんだ?
特別区設置協定書について
http://www.city.osaka.lg.jp/toshiseidokaikakushitsu/page/0000304501.html
自民や民主の大阪府連はどんな具体案を出してんの?
- 686 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 12:14:30.57 ID:j8zYSGy90
- 橋下が推薦したヤクザ議員 https://www.youtube.com/watch?v=_CES1SJy0gc
- 687 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 12:16:06.52 ID:Yx48Rd4a0
- 昔、村上ファンドとかいうゴロツキが阪神電鉄を狙ったことがあったな
今は維新とかいうゴロツキが大阪市を狙っている
- 688 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 12:18:31.64 ID:mpPd3ibM0
- >>685
議論に参加すらせず欠席だってさ、人の土俵で相撲は取らないとか言い出したんだっけ?
反対してるやつの言ってることって藤井聡の主張と丸被りだよね
京大でも彼の滅茶苦茶さのせいで迷惑して嘆いている教授までいるというのに…
https://twitter.com/takanoriida/status/210415435622002688
そもそも借金作った人間の尻ぬぐいする案なのに、そいつらから叩かれるとかたまったもんじゃないわなw
- 689 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 12:23:54.11 ID:mpPd3ibM0
- もともと工学の専門家であって、政治経済の専門家でも何でもなく自称社会工学専門とか言ってるだけ
京大教授という肩書に載せらる愚かな人間がどれだけ多いことか
- 690 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 12:28:02.92 ID:OJYWBlTw0
- 都構想の専門家
佐々木信夫インタビュー 2011/12/11 日本経済新聞
http://togetter.com/li/803950
大都市改革のゆくえ―大阪都構想
佐々木 信夫/中央大学経済学部教授
http://www.yomiuri.co.jp/adv/chuo/opinion/20120326.html
この間約4ヶ月
- 691 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 12:29:18.22 ID:tZMrmPyl0
- >>687
「維新とかいうゴロツキ」?
そうなのか?大阪市と大阪府の第1党なのに?
- 692 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 12:31:27.10 ID:dY74lT0L0
- >>671
橋下は、水道という日本人の生殺与奪の権を日本以外、例えば朝鮮に渡したいんだよな
- 693 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 12:37:33.37 ID:ntkbQWvJ0
- >>671
水道料金の管理は既に外国に売却されてるけどね
- 694 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 12:43:43.97 ID:ezTm+o1n0
- まあ大阪市が無能過ぎたから維新が台頭したわけでw
これまで数兆円規模の大阪市民の税金をドブに捨てた無能大阪市(その1)
平松前市長までの大阪市3セク・土地信託利権(ごく一部)
阿倍野再開発事業 4,800億円 ⇒ 大阪市財政悪化の最大の要因
ワールドトレードセンター(WTC ) 1,193億円 ⇒ 大阪府に86億円で譲渡
アジア太平洋トレードセンター(ATC ) 3,065億円 ⇒ 平成16年に特定調停(いわゆる破綻)
湊町開発センター(MDC ) 1,059億円 ⇒ 平成16年に特定調停(いわゆる破綻)
クリスタ長堀 907億円 ⇒ 平成17年に特定調停(いわゆる破綻)
大阪シティドーム 745億円 ⇒ 平成18年に事業譲渡(108億円の債権放棄)
大阪市土地開発公社 901億円 ⇒ 平成22年度末解散(152億円の三セク債発行)
大阪市道路公社 667億円 ⇒ 平成25年度末解散(331億円の三セク債発行)
なにわの海の時空館 253億円 ⇒ 平成25年3月閉館したが、引き受けて無し
ふれあい港館 59億円 ⇒ 平成23年に約7億円で売却
- 695 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 12:44:32.17 ID:ezTm+o1n0
- これまで数兆円規模の大阪市民の税金をドブに捨てた無能大阪市(その2)
平松前市長までの大阪市3セク・土地信託利権(ごく一部)
ラスパOSAKA 120億円 ⇒ 平成22年に閉鎖
リフレうりわり 18億円 ⇒ 平成23年に閉鎖
あこがれ(航海訓練船) 56億円 ⇒ 平成25年に約3,000万円で売却
オーク200 1027億円 272億円 ⇒ 0 円 市が委託者に637億円支払うことで和解
ビッグステップ 131億円 259億円 ⇒ 8億円 平成19年に売却
ソーラ新大阪 178億円 166億円 ⇒ 0 円 平成20年に売却
オスカードリーム 225億円 261億円 ⇒ 0 円 平成25年度末に283億円で和解
キッズパーク 256億円 75億円 ⇒ 16億円 平成20年に売却
フェスティバルゲート 340億円 129億円 ⇒ 0 円 平成21年に売却
- 696 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 12:45:53.43 ID:ezTm+o1n0
- 連合(民主)の自民候補支持に地元支持者が反発
共産は地元支持者の反発に応えて維新批判から自公批判へ方針転換
統一地方選が終盤戦、票上積み懸命 大阪府議・市議選
民主党は支持率の低迷などから候補者を府議選では33人から9人、
大阪市議選では24人から11人と前回11年の選挙より大幅に減らした。
だが民主の女性現職の陣営は「支持率は想像以上に低い」と嘆く。
「党名よりも地元への実績や個人の力量を前面に出して人物重視で
選んでもらえるような呼びかけに努める」としている。
民主候補空白区が多くなったため、支持母体の連合大阪は今回初めて空白区での自民支援に回る。
自民候補が連合傘下の労組主催の会合に出席し支持を訴えている。
国政とはねじれた状況で、ある労組の幹部は「連携がうまくいくかは分からない」と説明する。
共産党は大阪都構想への批判を中心に訴えていたが
「集団的自衛権を行使可能にする安保法制への不安が有権者に根強い」(府委員会幹部)として、
自公政権の安保法制整備に対する批判にも比重を置き始めた。
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASHC07H6N_Y5A400C1AC8000/
- 697 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 12:47:15.46 ID:mpPd3ibM0
- 藤井
『時間無制限でやって橋下が絶対逃げないって約束なら何時間討論してもいい
Ustreamとか公開でやれば良い、橋下が大恥かくだけ
橋下を早めに潰しておかないと日本が潰れたら困りますから
でも橋下はホーリー(神聖)な俺から逃げるだろうけどな(笑)』
https://www.youtube.com/watch?v=CcjpNWH2kBI
この発言を受けて
橋下『じゃあそちらの条件通り時間無制限、公開でやりましょう」』
https://twitter.com/t_ishin/status/564035449295863808
藤井『橋下とは討論しない!脅迫だ!権力による言論封殺だ!』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150207-00000085-dal-ent
- 698 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 12:49:01.18 ID:YuqpHxkW0
- 大体公共サービス=悪という考え方がおかしい
なんでもかんでも民間委託すれば解決するとでも思ってるのか
- 699 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 12:54:43.00 ID:cDLx8W2v0
- >>691
今回の選挙で瞬殺されるから大丈夫。全てが白紙に戻る。
- 700 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 12:55:11.50 ID:tZMrmPyl0
- >>697
何で橋下市長と直接対決して持論をぶつけないんだ?
オレには相手がいないところで仲間と橋下市長を貶しているようにしか見えないが・・・
- 701 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 12:55:38.01 ID:ThmMjl5o0
- ★報道されない東京の3セク破綻
最近では臨海副都心開発における、東京テレポートセンター、東京臨海副都心建設、竹芝地域開発
東京ファッションタウン、タイム二十四の臨海関連第三セクター5社が相次いで経営破綻するなどの
いわゆる5T問題(三セク5社の頭文字から)があり、他にも国際貿易センター、東京臨海高速鉄道
東京都地下鉄建設、多摩ニュータウン開発センターなどの三セクも相次いで破綻するなど問題となっているが
メディアでは大阪の三セク問題ばかり取り上げ、東京の三セク問題は一切取り上げないため、一般にはあまり認知されていない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD
http://www.geocities.jp/henkohodo/
- 702 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 12:58:17.50 ID:rv9pagVk0
- まあ維新もカジノ等の維新が推す公共事業が失敗して
以前の連中と同程度でしかなかったと後で思われるだけじゃないの
- 703 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 12:58:49.30 ID:tZMrmPyl0
- >>699
そうなのか?
都構想を掲げて選挙を戦っている維新に対して反維新派は
ひたすら「反対」を連呼しているだけで具体的な対案は何もないけど。
- 704 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 13:02:09.56 ID:tZMrmPyl0
- >>694-695
しかし、これだけ税金をドブに捨ててきたのに誰もクビにならない公務
員の免責は制度として問題あるな。
民間企業であれば例え銀行であってもこれ絶対にクビになるし、まず
会社が潰れてるよなw
- 705 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 13:02:42.59 ID:ezTm+o1n0
- 府議選の自公協力は事実上崩壊している
二階も党独自情勢調査(かなり正確)が余りに悪いから
大阪自民を突き放した
自公 大阪での協力停滞
府議選で15ある「2人区」。
うち6選挙区で自公が競合する見通しとなっているため、
公明側は候補擁立の見直しを求めた。
自民側は「今さら取り下げられない」「そもそも自らがまいた種」と断った。
公明側は「それだと1人区でも十分な協力が出来ない可能性がある」と述べた。
ttps://pbs.twimg.com/media/B_8BWW9VAAAn7ak.jpg:large
【悲報】大阪自民、遂に頼みの二階にすら見捨てられる
二階氏「日頃の努力足りない」 自民大阪府連を一喝
自民党の二階俊博総務会長は2日、大阪府議選での苦戦が予想されるため、
安倍晋三首相や二階氏に「SOS」を求めてきた自民党大阪府連を一喝した。
二階氏はこの日の会見で
「言っちゃ悪いが、選挙は出た瞬間に当選するかどうか分かる。
土壇場に都構想がどうだとかだけで投票する人が何人おるか」と突き放した。
ttp://www.asahi.com/articles/ASH4254P6H42UTFK00G.html
- 706 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 13:03:59.55 ID:rh8wD+6U0
- 府と市で別々に全く同じことやってる
あるサービスが必要な時に府と市が全く連携せず
それぞれが独自のシステムを構築してる
ウェブで言えば大阪府と大阪市それぞれに独立した似たようなサイトを持ってる
要らんでしょ常識的に考えて
- 707 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 13:04:42.45 ID:cYBl/abn0
- 東京都は東京府に戻った方が良いって事?
- 708 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 13:06:05.10 ID:U6ssiYoR0
- >>703
「とこう草」の服用により一時的な高揚感で「I can fry!」な気分になって崖から落下しようと突進するのが都構想。
だから、危険ドラッグを使わず「止まれ」というので立派に対案。
反対派は「とこう草」の危険成分を具体的に説明してる。
- 709 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 13:06:22.49 ID:tZMrmPyl0
- >>702
IRは都構想とは切り離して考えた方がいいよ。
市の直轄事業や土地信託事業と違ってあくまでも民間企業の誘致だからね。
しかも、カジノを含んでいるので法改正が必要で、決定権は安倍政権にある。
- 710 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 13:08:37.80 ID:tZMrmPyl0
- >>708
反対を連呼するだけならそれを対案とは呼ばない。
- 711 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 13:11:18.72 ID:ezTm+o1n0
- >>702
カジノは民間が資金を出してやるのだが
ちなみに夢洲という無駄な埋め立て地を作ったのは維新前の大阪市(自公民共)
維新はそれを活用しようとしているのだからむしろ感謝しないとw
大阪にカジノ決まれば「5千億〜1兆円投資」米MGM会長
米カジノ大手、MGMリゾーツ・インターナショナルのジェームス・ムーレン会長は13日、
大阪市にIR施設を建設する場合、5千億円から1兆円規模の投資を行う計画があることを明らかにした。
ムーレン会長は「大阪は京都、神戸などに隣接し、世界各地から観光客の誘致が可能。
世界最良の統合型リゾート(IR)が設置できる」と述べた。
計画では、2500室の客室を備える高層ホテルを2棟、コンサートなどの利用を想定した2万席のアリーナなどを設置。
敷地内にめぐらせた水路で施設を回遊できるようにするなど「水都大阪」をコンセプトとしたデザインにする。
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140513/wec14051321100022-n1.htm
- 712 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 13:20:56.79 ID:U6ssiYoR0
- >>711
交通インフラなどの整備に少なくない金を出さざるを得なくなるよ。
1円も出さず、逆に地代もらえるのら、別に拒む話ではないけど。
そういうわけにもいかんのがビジネスだからなあ。
- 713 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 13:22:00.19 ID:ThmMjl5o0
- >>710
元々要らなかったものに対案など要らない。現状で解決すればいい。
- 714 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 13:22:35.42 ID:vT0YJT0u0
- そもそもカジノ自体が賛否あるもんだからな
いくら儲かると言っても弊害は必ずある
安倍が推進している時点で悪い予感しかしないけど
- 715 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 13:25:09.03 ID:U6ssiYoR0
- そもそもカジノと都構想は関係ないからな。
政令市の横浜も候補になってるんだし。
カジノを受け入れるかは時の大阪市議会の判断次第だ。
仮に、都構想になったところで、府議会と湾岸区議会の判断次第だからな。
- 716 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 13:34:57.74 ID:tZMrmPyl0
- >>712
交通インフラはオリンピックが決定したわけでもないのに整備した巨大
な埋立地や橋や道路があるじゃないか(笑)
まあ、IRによって公金の投入をゼロというわけにはいかないだろうけ
どそもそも莫大な公金を投入して誰もいない空き地になっているところに
企業を誘致すればその法人税だけでインフラの整備なんてすぐペイできる。
とにかくIRは都構想の是非とは切り離して考えた方がいいよ。
- 717 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 13:39:00.42 ID:U6ssiYoR0
- >>716
インフラ整備も100%民間でやらせればいいよ。
JRとか私鉄とか。
地下鉄は延ばす必要ないし。せいぜいバス路線の新設くらいか。
- 718 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 13:39:40.78 ID:WNHIG3gX0
- >>715
都になっていれば直近の基礎自治体議会と府議会の審議で済むから動き出したら速いだろ
この手の二重行政の問題は縄張り意識による妨害のやりあい、無駄な意地のはりあいで計画が歪んだり
意思決定が正常に行われないことなんだよな
失敗はなんにでも常にあり得ることだけど、軌道修正にも時間が掛かるし、責任の明確化もしにくいと統治の効率化を考えると2頭体制はやっぱよろしくないよ
- 719 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 13:41:35.06 ID:U6ssiYoR0
- >>718
政令市のままだと大阪市議会だけでいいんだよ?
都構想よりスピードが速い。
- 720 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 13:42:39.38 ID:acb7fRB00
- シナチョンだらけの職員を一掃して欲しい
- 721 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 13:42:39.70 ID:WNHIG3gX0
- >>717
大阪市が地下鉄の独占を作るために民間の妨害をしてた過去もあるからねえ
民間が常に素晴らしいってことはないけど、公的機関は基本的に民間が出来ないことの穴埋めを行う最低限の赤字事業という考えでいいんだよな
行政が民間の活力奪ってどうするってねw
- 722 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 13:46:33.03 ID:ezTm+o1n0
- >>712
MGMはインフラ整備にも資金を出すと言ってる
>>716
まあ大阪五輪の失敗が維新を生み出す一因になったことは間違いないw
ホントあの招致活動は悲惨だった
府や周囲の市町村から総スカンだったし
東京「都」が成功したのと比較すると尚更
>>717
夢洲への地下鉄延伸は自公がむしろ大賛成だから地下鉄になるだろう
- 723 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 13:48:17.26 ID:U6ssiYoR0
- >>721
それ50年とかそのレベルのものすごい過去だろ。
だいたいそこまでギリギリ妨害してたら堺筋線への阪急乗り入れとか実現してない。
地下鉄中央線の近鉄乗り入れも。
あとは、京阪中之島線も阪神なんば線もJR東西線も大阪東線もな。
- 724 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 13:51:19.15 ID:mnVhz1nX0
- >>723
市が傾いて妨害の時間がやっと終わったからココ最近一気に乗り入れが可能になったんだろうがw
- 725 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 13:52:03.10 ID:OMQzaSV/0
- >>637
でもまあ市長選ではその四つの政党が指示した候補者が負けたんですがね
- 726 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 13:53:26.99 ID:JBPszQLa0
- >>719
そして府もりんくうタウンにカジノつくっちゃうのが大阪
- 727 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 13:55:11.32 ID:U6ssiYoR0
- >>724
ここ最近って20年くらいのことを言うのか?
- 728 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 14:16:11.75 ID:tZMrmPyl0
- >>726
りんくうタウンにカジノ?
誰が言ってるんだ?
- 729 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 14:23:32.08 ID:JBPszQLa0
- >>728
例えだよ例え
市がWTCやUSJに躍起になってるときに
府が対抗してりんくう開発に投資して
共倒れになったこと過去があるだろう
- 730 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 14:28:21.94 ID:eJSY09TK0
- IRインフラには公的資金は使わんよ
そういう契約で誘致してるから、それだけの価値が舞洲にはある
- 731 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 14:35:19.59 ID:tZMrmPyl0
- >>729
首相官邸に提出しているりんくうタウンの特区提案書には「カジノ」の
「カ」の字も無いのでそもそも例えになっていないと思う。
国際医療交流の拠点づくり「りんくうタウン・泉佐野市」地域活性化総合特区
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/sogotoc/pdf/372form1.pdf
- 732 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 17:19:41.56 ID:pHm7B9id0
- >>729
りんくうもUSJも順調だろ
- 733 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 19:02:24.70 ID:s+6NPPrS0
- 正直なんで名前を変えなきゃいけないの?とは思った
- 734 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 19:12:29.48 ID:czGX0kHS0
- 東京都知事は総理大臣の次に権力を持ってると言われているし
大阪都知事が生まれたら実質日本のナンバー3だよね
これはかなり重要で大阪から国に影響を与える事が出来るようになる
今まで国に取り上げられていた税金も戻ってくる可能性が高い
- 735 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 19:18:43.99 ID:s+6NPPrS0
- >>734
なるほど
橋下が国会議員を目指さない理由が見えてきた
あいつ国会議員になる器量があるとかないじゃなくて、国会議員にならずして国政を動かす気なのか
- 736 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 19:19:53.64 ID:vT0YJT0u0
- なんだこの最初から予定していたようなやりとり
自民のサポーターに比べ維新のサポーターはいつまでたっても未熟だな
- 737 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 19:26:03.99 ID:JBPszQLa0
- >>732
どこがだ
両方とも一回破綻してる
- 738 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 19:30:40.59 ID:bDrAl3PV0
- りんくうへのカジノ誘致、「賛成8割」追い風に泉佐野市が本腰 担当に部長ら5人
2013.7.1 05:00
http://www.sankei.com/west/news/130701/wst1307010091-n1.html
> 関西国際空港対岸にある大阪府泉佐野市のりんくうタウンにカジノを誘致する活動を本格化させるために、
>同市が1日付で部長級2人を含む5人を誘致担当に就任させることが30日、分かった。
>りんくうタウン周辺の事業所などを対象にした市のアンケートで、
>カジノ誘致について「条件つき」も含めると8割近くが賛成の意向を示したことなどから、
>千代松大(ひろ)耕(やす)市長は「誘致に向け本腰を入れて活動を進める」としている。
> カジノ解禁を巡る論議は全国的に10年以上前からはじまり、大阪府は関空とりんくうタウンをエリアとして検討。
>最近、政府がIRを国家戦略特区の中に位置づける動きがあるが、具体的な案はまだ出ていない。
>関西経済同友会は昨年、舞洲(大阪市此花区)など大阪のベイエリアを第一候補とする構想を打ち出した。
- 739 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 19:31:23.43 ID:0pgQnGRY0
- >>5
東京都に二重行政が存在しないとでも思ってんのか
- 740 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 19:32:34.28 ID:T1pauRec0
- 【朗報】橋下市長「大阪都構想が実現したら西成は消えます」 [転載禁止](c)2ch.net [234053615]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1428569330/
- 741 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 19:41:06.04 ID:bDrAl3PV0
- カジノ誘致大阪前哨戦…夢洲VSりんくうタウン
2014年05月20日
http://casinonews123.seesaa.net/article/397490862.html
>蚊帳の外
> 「(過程がわからない)ブラックボックスのように決められるとは」。
>泉佐野市の担当者は、松井一郎・大阪府知事を本部長、橋下徹・大阪市長を副本部長とする
>「府市IR立地準備会議」が誘致候補地として夢洲を選んだことを嘆いた。
> 国が認定する特区は手を挙げた自治体の中から1〜2か所となる見通しだが、
>同市が挙げる関空対岸の「りんくうタウン」は元々、府が開発した産業用地で、
>府の後押しがなければ申請は難しいのが実情だ。
> しかし、松井知事は「(カジノ)事業者は泉佐野にあまり魅力を感じていないと受け止めている。
>府として、泉佐野という選択肢はない」とする。
>読売新聞出典(Googleニュースより)
府市が一体となって動いていたから一本化できたが、それぞれ政党が違ったら対立し、それが理由で大阪は除外されていた可能性が高い。
- 742 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 20:04:07.22 ID:eJSY09TK0
- りんくうは無いわ
泉佐野市は空気読めよ
- 743 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 21:35:04.77 ID:xH+yw1mF0
- やっとこさ大阪の人間も冷静に、普通に判断する奴が増えてきたってこと。
都構想にはメリットなんかない。中身と数字見りゃ誰でもわかる。
維新信者はすぐ「文句あるなら対案出せ!」と話をすり替えるけど、そもそも
明らかにおかしいものを止めるのに対案なんか必要ない。
現状の府市維持の方がまだベターならそっちを推せばいい。それも対案。
- 744 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 21:42:15.29 ID:tZMrmPyl0
- >>742
空気読んで政府に提出した特区提案書には「カジノ」の「カ」の字も無い。
国際医療交流の拠点づくり「りんくうタウン・泉佐野市」地域活性化総合特区
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/sogotoc/pdf/372form1.pdf
- 745 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 21:43:12.12 ID:tZMrmPyl0
- >>743
> 都構想にはメリットなんかない。中身と数字見りゃ誰でもわかる。
そうなんですか?
どの資料を見たらわかるの?
- 746 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 21:48:07.98 ID:xH+yw1mF0
- >>745
協定書の中身、および賛成派と反対派の主張を自分で調べろよ。
もはや屁理屈や強弁じゃごまかし切れないのは、反対派がこれだけ
優勢になってることて明らか。
- 747 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 21:49:02.81 ID:HolfuHya0
- おい、雅子がまた流出させたらしいぞ
後ヤフオク事件ことスペイン皇室宝物流出事件連合本部(難民板)
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1428410309/
【元帥徽章(西郷隆盛のものだった)】【大勲位菊花大綬章(今上天皇のものだった)】【御裳捧持者の剣帯と写真と宮内庁の資料(侍従長徳川義寛のもののスパンだった)】
【スペインの投資家に売る際に持ち出された香淳皇后の幼少時代の家族写真、宮内省工芸員丸木利陽撮影】
http://seesaawiki.jp/piu/d/%b8%b5%bf%e3%b5%ab%be%cf%c2%be%a5%e4%a5%d5%a5%aa%a5%af%bb%f6%b7%ef%cc%a4%b8%f8%b3%ab%bc%cc%bf%bf
- 748 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 21:58:00.10 ID:53X7qiAO0
- 近所の人からどうしてもって言われて市会議員20年以上やってる人の座談会いってきたけどひどすぎだろ
デメリットがたくさんあるっていう割に大したデメリット言わないし
そうなってしまう可能性があるとか保険かけるし
よくこんな奴に職業議員やらせてきたな
学会員のほうがまだ具体的に物言ってくるぞ
- 749 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 22:00:05.16 ID:uiZb5/0Y0
- >>746
反対派が優勢ってどこで分かるの?
- 750 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 22:03:48.65 ID:eJSY09TK0
- IR誘致
なにわ筋線開通
議員報酬・定数削減
これ全部やってくれるの維新しかいないから他に投票する選択肢は無いわ
都構想はどっちでも良いし、何なら府から都へ名称変更の住民投票は否決されると思う
- 751 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 22:39:07.98 ID:af/w3Zau0
- >>750
維新は、市営交通を株式化して売却、そのお金で府の財政を立て直そうとしているのでは?
JR西日本的になにわ筋線よりリニアをせめて木津川付近まで早期開通させるべき
議員報酬・定数削減?
そんなことは、維新も言ってないよ
議員報酬は、一人当たりが下がるが全体で増える。
区議会の設立で人数が増えるからね。
その内、他の市町村と同じ額に増額されると思うよ。
だって議会で決めるんだもん。
区議員の給与は、人事院勧告で中核都市や政令都市並が認められるから当然だね。
- 752 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 22:48:10.43 ID:eJSY09TK0
- >では?
>べき
>思うよ
>だもん
みたいな確証のない批判しか出来ないから誰も票を入れない
>議員報酬・定数削減?
>そんなことは、維新も言ってないよ
議員定数・議員報酬3割減…維新が地方選公約
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/20150221-OYT1T50042.html
あと平気で嘘つくのも反対派の特徴だな
- 753 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 22:55:23.97 ID:af/w3Zau0
- >>729
協力しようが一本化しようが駄目なものは駄目だ
むしろ大阪市の方がマシ
少なくても泉北高速鉄道は、赤字だが地下鉄は黒字
この差は、大きい
WTCだって大阪市が普通に庁舎として使っていてゴーストビルじゃ無かった。
あいつが取り上げてから一時廃墟になったし活用も進まない
過疎な神戸の六甲アイランドのP&G本社ビルですら中華企業の集結地として売れたのに何やってんだか
- 754 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2015/04/09(木) 23:02:44.59 ID:77zfMqX40
- 前門の虎、後門の狼って奴ですね
反対しても今まで通り自公が無駄遣いを進める訳だし
賛成しても橋下B一派が予算を自由に使ってBにお金を流す。
- 755 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 23:10:39.27 ID:hBz/dDCy0
- >>752
求心力を失ったハシゲ閣下はもうタレントに戻ってもいいんじゃなかろうか?
あ、ちょんの間のケツモチはしちゃって下さい、元政治家としてどうかとは思うけど。
- 756 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 23:10:54.23 ID:u+LroYAj0
- 国政選挙はずっと共産に入れてるけど、
大阪の共産に関しては自公とつるんでる限り、地方選では維新に入れる
- 757 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 23:12:17.27 ID:kXSHy0Pr0
- このまま府民の方が満員電車に乗って市の法人税払ったものを今まで通り市民の生活に少しと市議会議員の特権に使っていいのかなメリットはゆくゆくは混雑回避の効果じゃ弱いなでも企業が来てくれてもっと便利になる可能性も
- 758 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 23:13:11.41 ID:tZMrmPyl0
- >>754
そういう人は大阪から出て行くしかない。
- 759 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 23:15:08.15 ID:u+LroYAj0
- >>754
今回の選挙は維新の「都構想」か自公の「総合区」ってことだよ
残念ながら共産も頼りにならないから大阪はその2つを選択するしかないようだ
総合区とやらは現状では都構想以上に説明不足なんで、
今選択を迫られるなら都構想に賛成するしかなくなる
- 760 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 23:15:35.77 ID:af/w3Zau0
- >>752
そのリンク先の公約なんだが
「職員人件費の2割削減」とかかつて聞いたような話だ
小沢民主党も言っていたし2011年の市長選の時に橋下が明言していた
嘘だったがorz
「議員報酬3割減」は、さらに3割じゃなくて期限切れになったのを
延期出来なくなったのを自民とかが反対したからできないので
過半数の議席をくれということ
だったら最初に無期限にすれば済んだことだ
教育委員会制度の解体って既に安部政権が教育再生で
「教育委員会制度を廃止、教育委員長と教育長を一体化した「新教育長」を設置
「総合教育会議」を各自治体に常設」と言っているので無意味。
前回の選挙公約をコピペしてるのか???
- 761 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 23:18:08.00 ID:eJSY09TK0
- >>760
> 議員報酬・定数削減?
> そんなことは、維新も言ってないよ
これは嘘でしたってこと?
選挙公約も知らないで批判してるの?
- 762 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 23:43:57.25 ID:eJSY09TK0
- 自分の非を認めへんのは大阪自民らしいわ
今までの悪行知らん顔して嘘ばっかりつけるのは関心するわ
- 763 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 23:45:42.97 ID:eJSY09TK0
- まあせいぜい選挙まで頑張ってくれや
それにしても市内で自民は選挙カーもほとんど見んけどな
ネット工作に力入れてるんか?
- 764 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 23:50:18.07 ID:WQkWQ8nk0
- 世耕とかあのへんがネトサポ関連だから当然やってるだろ
- 765 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 23:53:58.12 ID:UXF00kWK0
- >>748
デメリットあるのは、住民にではなく市会議員である自分たちであるという本音は、
口が裂けても言えんわな
- 766 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/09(木) 23:58:10.35 ID:mOV+Z0MH0
- >>748
その議員の名前を教えて
- 767 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 00:03:22.66 ID:q52L5dly0
- 散々安倍と馴れ合っているから
蓋を開けたら大阪での維新の謎の圧勝が起こっても不思議ではない
- 768 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 00:07:48.27 ID:3Z4MhqjP0
- 謎の圧勝も何も今までずっと維新の圧勝じゃん
負ける方が不思議
- 769 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 00:36:06.08 ID:elCfNPsX0
- 東京女「東京さえ良ければそれで良い。地方は黙って東京に従え。東京一極集中万歳!」
203 :可愛い奥様@転載は禁止:2015/04/06(月) 13:27:13.90 ID:aKM3NsIN0
もう都構想はオワコンですよ
地方分権など妄想とわかりました
爺長が発狂暴走して、地方分権というのが反日の巣窟となり、日本の行政の妨害をすると判明したからです
自民党も既に、地方分権から更なる中央集権に傾きつつあると思えます
反日維新の日本分断都妄想は、地方分権の狼煙だったのです
反日維新の計画は頓挫、自民党も見捨てて匙を投げます
さようなら維新、さようならハシゲ、反日維新は日本には合わないのです
- 770 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 00:47:05.39 ID:LkzyuT1d0
- >>767
大阪なんて自民も民主も胡散臭いのしか居ないだろ
公明や共産は言わずもがな
今まで何を見てきたんだ
- 771 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 00:47:53.24 ID:VwuAdOcD0
- 189回 衆議院 本会議 2号 平成27年01月27日
安倍晋三
~~~~~~~~~~
大阪都構想及び道州制についてお尋ねがありました。
いわゆる大阪都構想は、二重行政の解消と住民自治の拡充を図ろうとす
るものであり、その目的は重要であると認識しています。政府としては、
~~~~~~
住民投票において実施の意思が示された場合には、必要な手続を進めてま
いります。
道州制の導入は、地域経済の活性化などを目指し、国と地方のあり方を
根底から見直す大きな改革です。与党において、議論を前に進めるべく精
力的に検討が重ねられてきており、政府としても、連携を深め取り組んで
まいります。
- 772 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 00:49:31.07 ID:G9dm28hX0
- なぜか反対するやつはやたら喧嘩腰で煽り口調でレスするよな
そんなに必死にならんでも世論調査では優勢なんだから冷静になれよ
- 773 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 00:51:53.59 ID:i44RqNpV0
- >>753
WTCを売りたくて売りたくて仕方なかったのは平松の時の大阪市だろ
なんで橋下が強奪したことにしてんだよ
- 774 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 00:55:47.38 ID:q52L5dly0
- >>773
最初に話が出たころは橋下と平松二人の関係が悪くなくて
橋下は買いたがり平松は売りたがっていた
- 775 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 00:57:24.47 ID:PvN5UNrV0
- 学費無料なんてすごいじゃん。大阪人は橋下の手腕がわからんのかね。
- 776 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 00:59:45.89 ID:VwuAdOcD0
- 189回 参議院 予算委員会 3号 平成27年02月03日
安倍晋三
~~~~~~~~~~
いわゆる大阪都構想は、二重行政の解消と住民自治の拡充を図ろうとす
るものであり、その目的は重要であると認識しています。政府としては、
~~~~~~
住民投票において実施の意思が示された場合には必要な手続を進めてまい
る所存であります。
道州制の導入につきましては、地域経済の活性化などを目指し、国と地
方の在り方を根底から見直す大きな改革であります。与党において議論を
前に進めるべく精力的に検討が重ねられてきており、政府としても連携を
深め、取り組んでいく考えであります。
- 777 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 01:15:00.84 ID:LkzyuT1d0
- >>775
教育関係ではかなり力入れてやってるのに
給食関係でイメージ悪くしてるのがもったいない
- 778 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 01:24:31.78 ID:VwuAdOcD0
- 189回 衆議院 本会議 6号 平成27年02月16日
安倍晋三
~~~~~~~~~~
大阪都構想についてお尋ねがありました。
いわゆる大阪都構想は、二重行政の解消と住民自治の拡充を図ろうとす
るものであり、その目的は重要であると認識しています。政府としては、
~~~~~~
住民投票において実施の意思が示された場合には、必要な手続を粛々と進
めてまいります。
- 779 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 01:33:13.32 ID:Dg1Uak4S0
- 今のままでも業務の棲み分けすればいいだけだろ
それが出来ないのはハシシタのように権力というナワバリ根性丸出しだからだよ
- 780 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 01:53:13.87 ID:VwuAdOcD0
- >>779
「業務の棲み分けすればいいだけ」wwww
- 781 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 05:03:31.49 ID:DAx5xxu40
- 昨日不在者してきたわ
クソ維新にはもちろん入れない
- 782 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net:2015/04/10(金) 06:12:42.23 ID:CzOQW6Ed0
- よう分からんが逆神のお前らのことだから都になった方が良いような気がする
- 783 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 06:22:34.56 ID:S5K4R0E70
- ■橋下維新の<大阪都妄想、もとい大阪市廃止分割構想>
毎年4千億円と言われた効果額は、実質1億円のみ。
再編コストは600〜700億円+毎年数十億円の経費。大赤字必至!
自主財源は4分の1に激減。住民サービス低下必至!社会保険料負担増必至!
住所も変更。
「大阪都妄想」は高コスト、高いリスク、低リターン。
- 784 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 06:23:37.31 ID:JXNcM4tu0
- >>1
大阪市民は損するだけ
- 785 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 06:53:53.36 ID:S5K4R0E70
- 【ショートコント:とこうそう】
営業マン(維新)「この機械を買っていただきますと、年間1億円の経費削減になります」
零細企業社長「ほお、それは。で、お値段は?」
営業マン「機械の価格が680億円。年間の運用費が20億円となります」
社長「おーい、誰か塩持ってきてくれ」
しかも、購入後に故障が出ても一切保証は致しません・・・・ですよね!>橋下維新さん
- 786 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 07:18:34.29 ID:RKxjgDSR0
- >>785
まるで今金が一切かかってないとでもいうかのようだなw
- 787 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 07:45:20.61 ID:od9/W2B60
- 「メリット」って考え方がゲスなんだよな 利益誘導政治がよくなる訳がない
社会にとってのデメリットを解消する為の構想だろ
- 788 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 08:24:06.30 ID:KaF9cBQX0
- >>701
東京は法人税すごいから
- 789 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 08:27:05.28 ID:xz++NRHt0
- >>785
営業もやったことないのに下手な例えを出しても逆効果やぞ
- 790 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 08:30:17.34 ID:tEbQg+ab0
- どうせ投票で負けるだろう
橋下はいったん辞任して再出馬
- 791 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 10:00:58.22 ID:uIMgheJf0
- 反対派:都構想になってもメリットが無い…大阪市労組は解体。市議員は区議へ。保身で連呼。
反対派:大阪府に税金吸い取られる…市民は府民でもあるから同じ。議員と市労組の権益が飛ぶ
反対派:橋下消えろ!差別発言で消えろ!!…敵だからな。しかし酷い言葉づかいで書き込むねぇ。
反対派:平松応援。藤井応援…公開討論を逃げ、市民のためと言いながら大阪市民に背を向けた方々…。
反対派:地下鉄民営化なんてダメ…JRも民営化でよくなったね。労組の甘い汁がここにもあるからね。
反対派:市の負債は市で返せる…負債を作った人が言うなよ。中之島一家だろ(自民・民主等市議や労組)。
反対派:職員も減らしてきた…関・橋下は頑張ったね。それでも横浜市の人口比2倍いますが。
反対派:5区分割で職員が増えます…だぶついている職員がいるのにね。市労組は仕事しろ。
ここは橋下ボロクソ、都構想反対を書く労組ネット対策班の巣だな、市民の税金だぞ
市労組のサイトを見れば分かるけどな。“断固反対”だってさ
反対する人は、中之島一家(自民・民主…大阪市労組)と同じ考え方ということだな。
- 792 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 10:07:36.96 ID:Eln3OV/m0
- 賛成:大阪市民以外の府民
反対:公務員、マスコミ、新聞、維新以外の政治家
どちらでもない:大阪市民
- 793 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 10:14:40.22 ID:b2ZVAl1b0
- >>775
財源もないのに人気取りのためにやるからそのせいで大阪府が破綻寸前。
大阪市を養分にしないと再来年には財政健全化団体になる。
- 794 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 10:33:39.67 ID:+5MXiN7a0
- 反対派:都構想になってもメリットが無い…大阪市労組は解体。市議員は区議へ。保身で連呼。
反対派:大阪府に税金吸い取られる…市民は府民でもあるから同じ。議員と市労組の権益が飛ぶ
これは真実
反対派は、役人の個人的な都合にいいように操られてる印象
- 795 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 10:34:41.69 ID:lUN9l/1V0
- >>1
共産党の主張みたいだな
- 796 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 11:11:43.59 ID:+5MXiN7a0
- 営業マン(維新)「この機械を買っていただきますと、年間4000億円の経費削減になります」
零細企業社長「ほお、それは。で、お値段は?」
営業マン「機械の価格が680億円。年間の運用費が20億円となります」
社長「すぐ元が取れるし、わが社にタカる業者を駆除できる画期的な機械じゃないか、すぐ持ってきてくれ」
しかも、効果額が仮にその10分の1だったとしても十分採算が合う・・・・ですよね!>橋下維新さん
- 797 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 11:33:29.07 ID:J+9Bv7bE0
- http://i.imgur.com/ZA0Atvm.png
- 798 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 11:35:43.28 ID:elCfNPsX0
- 西成が変わる最後のチャンス
橋下市長「実現したらここは新中央区」
西成区民は長年、負のイメージに悩まされてきた。
「西成に住んでいることを伝えるときに後ろめたさを感じることがある」。
西成区の自営業の男性(74)はこう漏らす。
橋下氏は平成23年に市長に就任し、
「西成が変われば大阪と日本が変わる。西成をえこひいきする」とアピールした。
警察などと連携しながらごみ収集や薬物取り締まりを強化し、福祉などの予算も重点的に配分。
老朽化が深刻視されていた「あいりん総合センター」を建て替え、あるいは改修する方針もまとめた。
地元町会の世話役を務める男性(84)は、もともとは自民党支持者だったが、
いまは都構想の実現を望んで維新を応援する。
「市外に住む息子に『今のままの西成なら、帰って一緒に住むことはできない』と言われている。
このチャンスを逃しては二度と西成は生まれ変われない」
ttp://www.sankei.com/west/news/150410/wst1504100019-n2.html
- 799 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 11:40:31.51 ID:SaIJe+L70
- 行政維持費は数倍になるのは確かだからなぁ
等価でやるとか言ってるけどそれは絶対に無理なんだし
- 800 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 11:45:20.37 ID:H6eKOtn20
- 橋下とか以前の嫌儲なら安倍と仲良しな新自由主義者というだけで却下だったんだけど
橋下スレは選挙前になるといつも、どの板でもこんな流れになるな
- 801 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 12:01:02.72 ID:8wA1Da7B0
- 解説編 1 分断統治
https://youtu.be/aC0lSMTJ8jU
- 802 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 12:44:09.41 ID:G7cmt5zk0
- 都にしていいから阪神のスナックパーク返して
- 803 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 12:50:39.73 ID:lBjQGrmb0
- まーた関西人の東京に対する嫉妬か
どう足掻いても東京には勝てないんだからやめとけやめとけ
- 804 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 12:52:59.28 ID:MjCO+Oq30
- 安倍ジタミと橋下維新の経済顧問は竹中平蔵
これ、大事。
- 805 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 13:01:06.60 ID:iyr0D2NN0
- http://i.imgur.com/ZA0Atvm.png
- 806 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 13:03:13.44 ID:uIMgheJf0
- 選挙前になると、大阪市労組がネット対策班などを作って、橋下ボロクソ、維新無くなれなんぞと書き込むからなぁ。
今回は都構想で市労組は解体になるから、そりゃ必死だわな。
市労組のサイトも明確に『断固反対!!』って表だっているから、ネットも更に激しく労組が書きこんどる。
市民の税金から給料もらって、何しとるねん。
保身ばかり。
市民には迷惑ばかりかけてきた…。
たまには市民の役に立ったらどうや。
- 807 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 13:13:46.76 ID:RKxjgDSR0
- >>803
>>どう足掻いても東京には勝てないんだから
あれ?w
- 808 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 13:15:28.32 ID:ldVKoSoZ0
- 大阪府知事には、横山ノックのようなキ○ガイがいたからな。
それで真面目で積極的な橋下に、府民は大きく期待した。
それを橋下は勘違いしちゃったみたい。
府民は大阪「都」を必ずしも望んでいない。
- 809 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 13:16:05.13 ID:VwuAdOcD0
- >>803
東京に対する嫉妬や敵対心というより特別区の設置による成功事例とし
てとらえている。
関西経済の中心である「大阪」の改革による波及効果は東京だけでな
く日本全体を大局的に見れば大きい。
- 810 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 13:20:12.82 ID:sTr1bJBj0
- >>809
東京特別区なんて全く成功してないだろ
邪魔臭いから23区を5つぐらい統合して政令指定都市にすべきだわ
- 811 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 13:20:17.65 ID:neM6SI1N0
- 大阪市民だが、住民サービス低下と言われても
現状でなにかサービスされている感覚は全くない
だから低下すると言われても全くピンとこない
- 812 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 13:22:26.65 ID:VwuAdOcD0
- >>808
> 府民は大阪「都」を必ずしも望んでいない。
それは地方選や都構想の住民投票の結果がでるまで何とも言えない。
維新が地方選で惨敗して、都構想も否決されてしまうと既得権の恩恵を
受けている人たちには朗報となるが大阪という自治体としては破滅へと向
かうことになると思う。
- 813 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 13:28:25.54 ID:VwuAdOcD0
- >>811
住民サービスでいちばん身近なのは水道とゴミですね。
有事のときには消防署、救急車、火葬場
自治体の財政が悪化すると将来的にはこれらのサービスが低下したり、
料金が跳ね上がったりすることになる。
高齢の既得権益者にとっては自分が死んだ後の大阪市のことなんてどう
でもいいんでしょう。
- 814 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 13:55:59.77 ID:qkWOt2dH0
- >>811
>>813
そうそう、上下水道とゴミな
日本の生活環境の清潔さって世界的にもトップクラスだが、ここが崩れるといよいよアレだぞ
- 815 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 13:56:48.75 ID:ldVKoSoZ0
- >>812
いや、「都」を否定しているのではなく、
周知期間があまりにも短すぎる。
メリット・デメリット双方から議論するにしても、まず10年は掛けたい。
例えば大阪府民が潜在的に恐れる一つに、「都」になれば東京のように賃貸の家賃がベラボーに
跳ね上がったりしないだろうか、とかの問題。
そんな事が起こらないというのなら、その根拠と家賃が爆上げになった場合の
府からの補償はあるのかを明解にすべきだが、
そういう細かな問題へのQ&Aが周知されているとはいえない。
そういう状態で、住民投票も糞もない。
- 816 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 14:06:24.98 ID:ITrPgRDV0
- ■大阪都構想 勝間達も都構想に賛同し、共産党がテンパりすぎてヤバいwww
https://www.youtube.com/watch?v=xlIFHrO93Nc
■橋下市長vs柳本市議*大阪都構想SP 橋下が柳本を完全論破ww
https://www.youtube.com/watch?v=fIeElUgjgH4
●大阪都構想
・成長戦略の一つとしてカジノ含む統合型リゾート(IR)を誘致(外資系)
・関空など周りの交通網発展で便利になり、人も集めやすく景気回復を狙う
・民営化&シロアリ公務員削減と給料カット(去年、市議会議員は自分達の給料を月に10万円UP)
・民営化などの改革で使えるお金が毎年生み出され、インフラ発展に繋がる
・無駄な二重行政や無駄遣い(数兆円以上)をなくし、医療福祉教育などにお金をまわし、住民サービスUP
・広域行政を大阪都、基礎行政を特別区が担う。命を守る大阪全体の津波対策もできる
・一本化した都立大学などレベルが上がる
・湾岸区など名前のブランドが上がる
気になる質問&回答
http://oneosaka.jp/tokoso/q-and-a1.html
- 817 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 14:07:25.17 ID:RKxjgDSR0
- >>815
>>まず10年は掛けたい。
>>府からの補償はあるのかを明解にすべきだが
結局金くれかよw
- 818 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 14:13:46.73 ID:ldVKoSoZ0
- >>817
金くれ、とは言っていない。
家賃が爆上げしないのなら、その必要がない。
- 819 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 14:16:17.37 ID:neM6SI1N0
- >>813
>>814
ゴミに関しては、うちは大阪市のゴミ収集車なんて来ないぞ
民間に毎月1万円くらい払ってゴミ収集してもらってる
大阪市の中央区とか北区、浪速区だと、マンションでもたぶん民間
だからこれ以上サービスが低下しようがない
上水道に関しては、日本一美味い水道水だから
蛇口から直接飲んでるわ
それが出来なくなるくらいかな
ただし飲食店死ぬほどあるから、水道水の品質は落とさんだろ
- 820 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 14:18:13.76 ID:ldVKoSoZ0
- >>817
補足すると、補償しないのなら補償はなしと明解に回答すればいいだけ。
それを含めて、最終的に判断するのは大阪府民なのだから。
- 821 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 14:18:42.38 ID:ZfFAnT5v0
- >>806
朝始業前に役所前でのぼり立てて拡声器で叫んでますw
- 822 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 14:19:05.05 ID:RKxjgDSR0
- >>818
東京は首都機能と各企業の本社やらでごった返して地価が上がってるんだろうが
それに流入が多いからだろ
都にしただけでなぜ上がると思うんだよ
気味が悪いわ。
- 823 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 14:30:20.95 ID:b2ZVAl1b0
- >>819
さらにゴミのサービス低下といえば有料化
- 824 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 14:34:04.24 ID:neM6SI1N0
- >>823
だからうちはもう民間に払ってるっつーの
大阪市に取りに来いって言っても、そこは民間のテリトリーなんでって断られる
ちなみに中央区な
- 825 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 14:42:54.08 ID:ZfFAnT5v0
- >>822
アンチが呆れられてるのはイメージでしか語れなくて
論理的な面が全く無いからな
ヘドロ藤井もあーなる!(たぶん)こうなる!(きっと)レベルで
喚いてるだけだし
京大の連中はあいつをよく許して放置してるな
- 826 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 14:47:22.85 ID:iyr0D2NN0
- http://i.imgur.com/ZA0Atvm.png
- 827 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 14:55:38.74 ID:ldVKoSoZ0
- >>822
だからそういった細かな疑問は精査した上で、明解に回答すればいい。
何の根拠もないデマで一掃するのも一手だが、府民には家賃爆上げへの潜在的恐怖もある。
そういった細かな疑問を、府民が考える暇もなく住民投票は早すぎる、と言いたいだけ。
- 828 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 15:00:58.15 ID:ZfFAnT5v0
- W選挙から四年もあったのに自公民共とマスゴミを信奉して
思考停止してきた連中は自業自得か政治に無関心としか言えないが
- 829 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 15:14:50.02 ID:3PD8Hw9P0
- 【公明党】「維新の党をぶっ潰す!今後は大阪都構想批判を増やして再起不能にする!」 [転載禁止]©2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1428640251/
- 830 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 15:27:47.47 ID:VwuAdOcD0
- >>819
> だからこれ以上サービスが低下しようがない
まだまだサービスの低下しようはあるよ。
自治体の財政が悪化すれば必然的に予算もカットされるのでゴミの収集
費用はより上がるだろうし、ゴミの処理費用そのものが有料になることは
想定できる。
それ以外には公立小・中学校の統廃合、図書館の廃止、公立病院の廃止
、その他の補助金の廃止などが想定できる。
破綻によって公共サービスが次々と廃止&縮小された「夕張」はその縮
図とも言えるがそうならないようにするためにも都構想のような大胆な改
革が必要となる。
- 831 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 15:31:47.53 ID:AkZ3cECI0
- >>830
基礎自治体である大阪市は大丈夫。
そこさえしっかりしてれば府が破綻しても市民の被る不利益は相当緩和される。
府が破綻しても夕張よりはマシってことだ。
- 832 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 15:34:46.48 ID:ZfFAnT5v0
- ほらなifでしか書けない
- 833 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 15:40:17.10 ID:3PD8Hw9P0
- http://i.imgur.com/ZA0Atvm.png
- 834 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 15:41:48.33 ID:AkZ3cECI0
- 大阪市の財政危機はifですらないからな。
大阪府の財政危機は今まさに直面中だが。
「大阪府」救済のために大阪市を養分として取り込むのが都構想だと説明すればわかりやすいし、説明不十分ともいわれない。
何百回説明しても不十分と言われるのは、客観的事実と説明の乖離が激しくて、それをごまかすための詭弁でデコレーションされてるから。
- 835 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 15:43:02.35 ID:1QMon0oR0
- >>824
マンションはほとんど管理会社が民間業者と契約しているっぽいよな
賃貸料か管理費に入ってるんだろうね
- 836 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 15:44:54.59 ID:9rGpHYT80
- >>834
まだ言ってるのか
大阪府民じゃない大阪市民の存在の証明まだか?
早く法的な完全独立した「大阪市民国」の証明よろしく
- 837 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 15:49:20.93 ID:AkZ3cECI0
- >>836
大阪府の財政危機に大阪市民だけ犠牲を払わされる理由はないからな。
他の市町村も全部特別区にして自主財源の3/4を大阪府に吸い取られないと不公平だわ。
- 838 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 15:49:42.68 ID:3PD8Hw9P0
- 【公明党】「維新の党をぶっ潰す!今後は大阪都構想批判を増やして再起不能にする!」 [転載禁止]©2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1428640251/
- 839 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 15:52:19.91 ID:9rGpHYT80
- >>837
府民税払ってない「大阪市民国民」と100%「大阪市民国民」による財源の存在出せよ
妄想はほどほどにな
豊中吹田箕面市民がいなければ御堂筋の黒字もあり得ないくせに
- 840 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 15:52:58.81 ID:1QMon0oR0
- >>834
救済というかざっくり言えば広域インフラ事業や広域災害対策事業を
府に移管して
府全体での連動性を高めるのが目的
当然これで市が使える予算が減ることになるが
そもそも交通局の収益のおかげで
国保料や市立学校の学費が抑えられていた事実はないわけで
- 841 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 15:55:45.20 ID:AkZ3cECI0
- >>839
何を言いたいんだ?
大阪市民も府民税を払ってる。
だから府の運営について大阪市民に追加で犠牲を払わせるべきではない。
あと、箕面なんて大阪市内でやってる競艇の上がりで潤ってるだろ(大阪市には1円も入ってこない)。
地下鉄の黒字云々といってもそんなのお互い様だ。
- 842 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 15:56:35.71 ID:VwuAdOcD0
- >>832
それでは i f なしでどうぞw
- 843 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 15:58:50.94 ID:AkZ3cECI0
- >>840
広域インフラ事業を府がやりたいなら、大阪府交通局でも作ってやればいいし、なんなら市の交通局を買ってやるという方法だってある。
- 844 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 16:01:21.55 ID:9rGpHYT80
- >>841
はい自己理論の全面否定きましたー
>そんなのお互い様だ
ifで語った結論がお互い様だとか笑わせるw
こいつ崩壊してやがるw
- 845 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 16:04:39.21 ID:AkZ3cECI0
- >>844
市外の地下鉄利用者で黒字になってるから大阪市は大阪府救済の犠牲になれという趣旨の話だろ?
それをいうなら住之江競艇を持ってる箕面も同様に大阪府救済の犠牲になるべきだろうに。
どこにもifの話はないぞ。
- 846 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 16:06:14.65 ID:XA7MSVfo0
- ていうか
お上のやることなんて、下々のものに
明確なメリットがないことがざらなんだから
そんなこと気にしても仕方ないけどな
明確に感じられるときはむしろ損したときだろ
住基ネットだのマイナンバーだのに
こっちのメリットなんかあると思うか?
- 847 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 16:06:17.62 ID:9rGpHYT80
- 散々自己語りで100%云々言っておきながら
「お互い様」
生きてて恥ずかしくないのかよこいつらw
こんなバカぞろいだからここまで浮浪者だらけの
臭いどん底レベルまで落ちたんだろうな
- 848 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 16:07:47.31 ID:AkZ3cECI0
- ID:9rGpHYT80
バカすぎて理解不能だわ。
- 849 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 16:12:16.17 ID:9rGpHYT80
- まあこのレベルだから市職員にすら市内は住む所じゃないと生駒に逃げられ
船場の旦那衆には北摂阪神間に逃げられ箕面に第二の船場作られ
西成のプリンス柳本には浮浪者だらけにされ
もう救いようのないバカぞろいだな
- 850 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 16:14:37.15 ID:3PD8Hw9P0
- http://i.imgur.com/ZA0Atvm.png
- 851 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 16:15:11.47 ID:XA7MSVfo0
- 選挙近いと大変だなw
- 852 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 16:50:39.26 ID:3PD8Hw9P0
- 1 Ψ 2015/04/10(金) 16:13:41.81 ID:bWCMNFo40
橋下徹大阪市長が掲げる市を5特別区に分割する大阪都構想に対し、公明党大阪府本部は、
市を解体せず、改正地方自治法に基づいて政令市の行政区を「総合区」に格上げし、区長の権限を拡大する総合区制度を導入するとの代替案を決めた。
同日、決定した4月の統一地方選の公約に盛り込んだ。
府本部関係者によると、代替案では現在24ある市内の行政区を、より権限の強い人口20万人程度の総合区に再編。市議会の定数は現在の86から65に削減する。
また、府内の市町村を実質的に7地域に分け、ごみ処理事業などを共同で実施する拠点を設置し行政のスリム化を図るとしている。
公約には市営地下鉄の民営化や、JR東海が平成39年に品川−名古屋で先行開業するとしているリニア中央新幹線を大阪まで一気に開業させる目標も掲げた。
公明は昨秋の府市両議会では都構想の協定書議案の否決に回ったが、昨年12月に都構想の是非を問う住民投票実施には協力する方針に転換。
住民投票での都構想否決を目指している。
http://www.sankei.com/west/news/150301/wst1503010016-n1.html
- 853 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 16:56:24.31 ID:8jOfFwZX0
- 大阪都構想推進の学者がびっくりするぐらいの御用学者だった ...
http://www.puruvideo.com/watch/sm25995304
- 854 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 18:20:45.00 ID:ds2bvQ92O
- >>6
一緒にしたらええやんね
- 855 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 18:38:30.44 ID:lyT0jcSq0
- 対立がプロレスじゃない限り、維新は役人と対立していて
その役人が都移行の詳細を決めるんだから
維新の思い通りの制度にはならないと思うよ
- 856 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 18:48:38.77 ID:GykO+P5S0
- >>855
維新が役人と対立してる部分って何だ?
おもっくそズブズブだろ
- 857 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 19:09:26.59 ID:lyT0jcSq0
- >>856
さあ。わからないよ
ここにいる人らが公務員が反対していると書いているからそう書いた
一応現業職員の給与が減ったりしたみたいだけど
- 858 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 19:45:34.37 ID:0v/6hxyZ0
- 維新が勝って大阪が破滅するのか、維新敗北で大阪が生き残るのか、もうすぐ結果がわかります
- 859 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 20:29:11.75 ID:VwuAdOcD0
- >>858
間違っているので直してあげるよ。
維新が勝って大阪が成長するのか、維新が負けて大阪が破滅するのか、もうすぐ結果がわかります
- 860 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 20:35:14.04 ID:h/mK8P7v0
- >>852
公明党が野党の中では一番マトモだな
11区の総合区に再編するというのは最初の都構想の区割り案に似てるしまあ一理ある
とりあえず総合区にして10年ぐらい様子見して問題が無ければ特別区に移行するという考え方だな
24区のまま総合区にすると言ってる自民党はゴミだけど
- 861 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 21:24:56.38 ID:iiRpMz7m0
- >>860
>公明党が野党の中では一番マトモだな
これ、ソウカ信者以外で云う人間いるんだろうか?(反語)
- 862 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 21:37:18.39 ID:WmHQiIiL0
- 大阪における大都市制度の制度設計(パッケージ案)
http://www.city.osaka.lg.jp/toshiseidokaikakushitsu/cmsfiles/contents/0000215/215214/shian3.pdf
国との調整状況について
http://www.city.osaka.lg.jp/toshiseidokaikakushitsu/cmsfiles/contents/0000250/250558/shiryou1-1.pdf
各府省再意見・再質問に対する回答
http://www.city.osaka.lg.jp/toshiseidokaikakushitsu/cmsfiles/contents/0000250/250557/shiryou2.pdf
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/19163/00178985/shiryou1.pdf
- 863 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 21:38:40.12 ID:brWgQOZE0
- このご時世に自分らの給料毎月10万も上乗せしといて、公明がマトモとか
まだまだ他の市町村に比べて高すぎるから下げろと提案した維新だけがマトモやろ
- 864 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 22:25:34.48 ID:7pxIEeFL0
- 大阪市さんと大阪府さんの二人が居たとする。
大阪市さんは、豊かではないけど健全経営を行っていた。
大阪府さんは、財政は火の車なのに箱モノを作っては借金(地方債を発行)をしていた。
上記の場合、
1. 大阪府さんは、大阪市さんに融資または贈与を申し出る。
2. 大阪府さんは大阪市さんと共同で経営をする。しかし財布の管理は大阪府さんが行う。
のどちらが良いのですか?
- 865 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 22:29:47.88 ID:LqhbaWB/0
- >>864
それって完全独立行政組織の「大阪市民国」が存在しないと成り立たないぞ
条件からして理論崩壊起こしてるの何とかしたら?
- 866 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 22:46:03.17 ID:7pxIEeFL0
- なにがいいたいのかわからないけど、現状はこうだろ。
つまり悪い方の府のほうに、財源、権限を移行するっていうのだから。
府はまず自身を改善したらいいだろう。
- 867 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 22:55:01.02 ID:1NB4pZ7+0
- >>863
上西ゆかり、、、、
もっとひどい
除名?そんなの通用しねー!
- 868 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 23:05:07.12 ID:PrFlcUF/0
- 橋下の声で区長や校長、教育委員長やった奴が不祥事を連発しただろ
100マス計算の影山でさえ橋下を見捨てた
未だに橋下ageやってるのは、公共物を安く買い叩きたい財界絡みの連中ぐらいのもの
- 869 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 23:18:39.79 ID:7VgOB2Zz0
- >>863
パンツは穿くもの
頭に被るものじゃありません。
到底橋下がマトモとは思えません,
逝かれております。
- 870 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/10(金) 23:41:46.57 ID:hsCSZcoR0
- 普通に都構想の中身を読むと維新がシロアリ軍団でハシ下が経済音痴なのは分かるだろ
都構想の中に利権と箱モノと無駄遣いが見え隠れしすぎなんたよ
「全部ぶっ壊して作り直す」といっているが、
失敗続きの奴らと利権団体と今の府職員に市の財産も収入も市民特権も
全て預けてまかせてしまって良いのか
目を覚まそう
- 871 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 00:06:06.51 ID:eLWXkjFb0
- 反維新は何で辻元清美をそこまで愛しているのか?
都構想2:竹本はん、辻元はん、大阪を壊しよって、何悪い
「私は、大阪に生まれ、大阪に育ち、大阪を愛しています。愛する大阪を壊してはなりません!」
これは、「大阪都構想反対」を主張する自民党竹本直一、
民主党辻元清美両大阪支部長の街頭演説に共通した一節である。
有権者には心地良く響きそうなこの言葉だが、かつては、東の東京と並び称され、
西日本の中心地として君臨してきた大阪の、
目を覆うばかりの地盤沈下の惨状を認めない人の言葉でもある。
ここでもう一度、先の拙稿(都構想1:竹本はん、辻元はん、あんたらどっち向いとんねん)でも触れた
辻元議員の「理念と政策」と竹本議員のオフィシャルWEBに、目を通して欲しい。
そこに、「大阪の栄華を取り戻ずプラン」が盛り込まれているだろうか?
ttp://agora-web.jp/archives/1637922.html
- 872 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 00:27:27.45 ID:gzdX4XX/0
- パンツは話題になればいいから企画したのよ
それ以上の意味は特にない
僅かな知能で思い付いたのが東京の真似
- 873 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 00:31:03.52 ID:ssVlLQGC0
- .
【大阪都構想に反対している連中】
・府と市で無駄に争わせているバカ公共事業のバカ利権者
・生活保護という公金で信者を飼育しているバカ宗教団体
・バカ宗教団体から「とにかく反対しろ」と命じられているバカ信者
・生活保護という公金で有権者を飼育しているバカ左翼政党
・バカ左翼政党から「とにかく反対しろ」と命じられているバカ受給者
・資質や能力を無視して血脈による差別を繰り返しているバカマスゴミ
・コネ採用でロクに仕事もできないのに行政に寄生しているバカ職員
・特別区設置協定書が理解できないバカ
・「京都」に「府」を付けておきながら「大阪都」を拒絶する中央官庁のバカ
・区の再編によって選挙に立候補することすら危うくなる現職議員
・大阪に敵対心を持つ頭のおかしいトンキン人
・行ったことも無い大阪に嫉妬している頭のおかしい田舎者
・橋下市長にフルボッコされた平松邦夫 と 藤井聡
.
- 874 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 00:34:02.45 ID:1OXX0Xyc0
- >>873
>・コネ採用でロクに仕事もできないのに行政に寄生しているバカ職員
モラハラで辞職した橋下コネ採用の教育長disってんのかw
- 875 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 00:41:53.31 ID:ssVlLQGC0
- 大阪都構想の足を引っ張ると・・・
Google 日本
______________ __
|大阪 破綻 | |○、|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ | ̄く
|へ、>
`'
- 876 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 00:51:07.12 ID:rrHgrz3p0
- 都構想やめて、俺の会社倒産してキタで飲み歩けなくなるわ
- 877 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 00:52:00.10 ID:VCAa8Dyr0
- 大阪市は、ソウル、ロンドン、パリ、ベルリン、ハンブルグのような特別市を目指すべきです。
広域自治体の財政破たんを救済するために解体されて食い物にされてしまうのは、断じて許せません。
世界には、東京のような都市構造が成功している事例が他にありません。
東京は、特殊なケースなのです。
また大阪市域には、中核都市並みの権限すら無くなることも明確です。
条項にそう書いてあります。
なのに市民は、都市計画税などを多めに搾取され続けます。
もう奴隷特区ですね。
- 878 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 00:54:10.42 ID:1OXX0Xyc0
- >>873
【大阪都構想に賛成している連中】
チーム関西の残党 ←統一カルトの増木クンがageているね
- 879 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 00:54:43.85 ID:ssVlLQGC0
- >>876
www
Google 日本
______________ __
| 求人 | |○、|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ | ̄く
|へ、>
`'
- 880 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 00:58:50.03 ID:ssVlLQGC0
- >>877
その東京の再編(東京府と東京市 => 東京都と特別区)を参考にしているんですけどwww
- 881 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 01:00:13.76 ID:1OXX0Xyc0
- >>880 ID:ssVlLQGC0
>>874と>>878 スルーするなよ
- 882 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 01:06:09.11 ID:ssVlLQGC0
- >>877
では東京都区部の人たちは搾取されているのだろうか?
答えはNOだ。
大阪のような官選の区長と違い東京の区長は公選なので住民に選択権が
ある。
つまり区制に対して有権者に選択権が与えられているということだ。
今の大阪市の区民は中之島一家に搾取されているのであって都構想に反
対している勢力はこの利権を失いたくないだけだ。
- 883 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 01:26:57.31 ID:ov4BFcVx0
- >>873
そうやって、反対派にレッテルを貼って貶めることしか能がない
哀れな賛成派
市民が「大阪都構想(大阪市廃止分割構想)」に反対する理由はひとつ
デメリットばかりで、メリットがほとんどないから
<大阪都妄想(大阪市廃止分割構想)>
毎年4千億円と言われた効果額は、実質1億円のみ。
(ムダな区役所庁舎を3つもつくるなど)再編コストは600〜700億円+毎年数十億円の経費。
大赤字必至!
(特別区は当初5年間で1071億円の赤字)
巨大な一部事務組合の出現で、三重行政に
自主財源は4分の1に激減。住民サービス低下必至!社会保険料負担増必至!
住所も変更。
そもそも、「都」には、ならない。
「大阪都妄想」は高コスト、高リスク、低リターン。
デメリットばかりで、メリットがほとんどない
とりあえず「都構想」が導入されて市民にとって面倒くさいことは、
名刺とかを全部作り直さないといけないことだけど、それを上回るメリットがない
- 884 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 01:29:31.61 ID:ov4BFcVx0
- ■「大阪都構想(大阪市廃止分割構想)」の問題点
○そもそも、大阪が「都」になるわけではない。
○移行コストがむちゃくちゃかかる。
【初期経費約680億円+毎年数十億円の経費】
○財政効果ほとんどなし。
https://www.youtube.com/watch?v=IOHPujLpoj0
都構想の実態は、大阪市がバラバラにされること。
○大阪市に戻れない。
○大阪市が廃止され、5つの特別区になったら、自主財源はいままでの4分の1に!
市民生活に重大な悪影響を及ぼす可能性大。
https://www.youtube.com/watch?v=2i9ermmhp8Y
住民サービス低下必至。社会保険料負担増必至。
- 885 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 01:35:39.43 ID:33qD3SXR0
- 都区制度の「プロ」から見れば「大阪都構想」は「滑稽」でしかないそうです。
http://satoshi-fujii.com/150408-3/
『東京都庁や二十三区の職員や議員には、こうした大阪の動きを冷ややかに見ている人が
少なからずいます。二〇〇〇年の都区制度改革やその前後の動きに関わったことのある人なら、
この不合理な統治機構がいかに胡散臭いものかをよく知っているはずです。』
『都区制度を一言でいえば、都が財政調整と事務分担の全権を握る制度です。
…(中略)…都区制度そのものが本来的に、都が区を統治するという性質の統治機構
…(中略)…都政は戦時体制なのです』
『都区制度の下にある特別区は…(中略)…決して一人前の自治体にはなれません。
….(中略)…自分が使うお金すら、都に財布のひもを握られている半人前の自治体です。』
『十八年間、東京の都区制度を取材し続けてきた一人として、大阪で都区制度を導入しようとする試みは、
滑稽でしかなかった。』
- 886 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 01:36:52.35 ID:VCAa8Dyr0
- >>882
>では東京都区部の人たちは搾取されているのだろうか?
東京23区は、所得が高く多数派なのに
大阪市民は、所得が低く少数派というのが大問題です。
搾取するのが中之島一家から維新一派に変わるのは良いとして
そこまで維新を崇拝する理由は、何ですか?
- 887 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 01:40:35.88 ID:L03M+u9E0
- 中之島一家をそこまで崇拝理由はなんですか?って返答されるだけだぞw
- 888 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 01:41:58.32 ID:O6vPSXqg0
- 東京都区部に住んだこともない大阪市民がなぜ都構想に賛成するんだ。意味がわからん
- 889 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 01:43:13.49 ID:L03M+u9E0
- 利権構造なんてのどこでもあるんだが、これは定期的に入れ替わらなきゃダメなんだよ
固定化されるのが一番悪
入れ替わることにより競争が起こり少しマシなものになる可能性が増えるのだな
固定化されて確実に美味しい思いできるのに市民に還元しようってバカはいねーからなw
- 890 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 01:47:19.89 ID:d1IHVCjv0
- 大阪都構想は東京の都区制度をよく分析改良していると思う
東京都区の人たちが今ほしがってる中核市並みの予算と権限が
大阪都構想では手に入る
もちろん政令市である現状の大阪市からみれば区に分割されれば「格下げ」だが
広域インフラ整備と基礎自治体のサービスを明確に分けるという目的の範疇で
最大限の権限と予算を区に与えたのが都構想
- 891 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 01:48:42.69 ID:kZliOabw0
- >>889
市営地下鉄や水道が民営化されたとして、
儲かるのは既存の大手財閥や大企業。
維新はそれを促進させるという安倍ジタミの別働隊に過ぎない
- 892 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 01:51:21.55 ID:L03M+u9E0
- 当然利権構造が変わると混乱も起こるしおかしなこともおこるが
それは必要コストとして見なくちゃいけないんだな
民主主義ってのは試行錯誤と決定速度の遅さでどうしても弊害が出てくるものなのだ
それでも一番修正がありえるマシな制度わけで、これを否定したり形骸化させる奴らとは闘うべきなんだな
もちろん投票者側に相応の民度も要求される制度であるから、嘘レッテル貼りも有効なんで有権者はちゃんと見極めないといけないって話だな
白票が多いからとかそういうバカなことを言ってるようなやつらは信じちゃダメだよ
問題ではあるけど、白票を投じさせないように啓蒙していくのが正しい
- 893 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 01:59:55.25 ID:ugiIDWd00
- 明日が前哨戦の府会市会選投票日だけあって
どっちもあまりに必死すぎやろ
嫌儲に参政権あるやつが居ると思ってんのか?
- 894 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 02:00:36.35 ID:L03M+u9E0
- 例えば白票だ、投票にイカないってのは絶対的にまっ違っているのだね
自分の思想に近い政策の近い候補がいないとなれば、通してはいけない、落とさなけれないけないっていう価値での投票活動もありえるのだ
- 895 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 02:05:26.98 ID:rbbl6YUH0
- >>882
2CHを一日中徘徊して、
中之島一家が〜中之島一家が〜って
もう笑笑ワラとよだれたらして必死こいてる様は狂気の沙汰だね。
橋下信者ってキモいわ。
- 896 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 02:05:37.08 ID:ssVlLQGC0
- >>886
個人的には「維新を崇拝する」というより「東京都政は合理的」の方かな。
東京都区部はまず区長を公選だということ。
大阪市は東京都区部の人口の半分以下なのに24区もあって全てが横並
びの馬鹿げた行政だ。
大阪市は不要な施設やサービスも多く非効率で公金の無駄遣いがとにか
く酷い。区長も官選なので何から何までトップダウンで実質名誉職のよう
なもので市民が選択できるのは4年に一回の市長選だけ。
絶対に都構想の区割り行政の方が合理的だと思う。
役人はおいしい場所かも知れないがこのままだと大阪の損失だし、日本
全体としても損失だと思う。
- 897 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 02:09:47.68 ID:ssVlLQGC0
- >>895
反論にすらなっていない中身の無いレスを投稿している方がキモい。
- 898 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 02:14:53.52 ID:j82M5YPd0
- 佐々木信夫って都構想の特別顧問の中でも、
どのくらいの地位の人物だったんだ?
もし顧問の中でもかなりメインの人だったら、
推進派は少なくとも議論で勝ち目なくないか?
佐々木信夫が主張を転換した理由がしっかり示されなければ、
都構想にメリットなんてないことの証明になってしまうもん。
- 899 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 02:15:28.72 ID:L1ISj+zD0
- 市議会は府議会より儲かりまっせーってナニワ金融道でも出てきただろ
青木雄二先生のお墨付きあり
ローカルな仕事と広域の仕事が重複する政令市議員は利権が集中する最たる所だからな
- 900 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 02:16:36.78 ID:HvQT/rWu0
- じゃあなんで神奈川県うまくいってるの?
橋下の理論なら県庁と政令市3つで2重行政が3つあるってことじゃん
- 901 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 02:16:58.11 ID:O3YZY8Dc0
- 臨財債使って黒字粉飾した時点で橋下は見切った
- 902 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 02:20:58.42 ID:YuquKh/80
- >>900
神奈川がうまくいってるとかいってないとかが問題じゃない
大阪の行政が上手なコンセンサスがとれずに数十年経ってることが問題なんだよ
- 903 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 02:24:09.59 ID:L03M+u9E0
- 利権の整理転換がメリットだろ
これが政権政党が変わることにより常に行われるようになればそれだけで大きな前身だよ
政党相乗りの市や府出身の傀儡首長が誕生しないような制度、体制が今後必要だけどね
危機的状況でチンタラやってる場合かというかもしれないが民主主義ってのはこれが基本
とにかく投票にいって。とお押したい候補に投票するか、通したくない候補を通さないように投票活動を行え
誰に投票するかはお前が考えろ
- 904 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 02:25:40.77 ID:rbbl6YUH0
- >>897
おたくへの、反論はすでに何度も書きました。
なにが悲しくて、日長一日あちこちで中之島一家が―を絶叫してるのが
哀れでさ。
花見位行きなさいよ、あんたの中之島一家への怨念が少しは薄れるかもよ。
- 905 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 02:26:03.82 ID:ssVlLQGC0
- >>898
> 佐々木信夫が主張を転換した理由がしっかり示されなければ、
ソースは?
- 906 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 02:26:04.02 ID:L1ISj+zD0
- >>900
横浜市が大阪市より面積が2倍大きいからだよ
最初に出た都構想の特別区になる部分(大阪市+堺+周辺市)を全部合併して巨大な政令市にすれば
大阪も神奈川と同じ条件になる
まず大阪市は全国的に見ても政令市として狭すぎると言う事を覚えておこう
- 907 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 02:31:12.24 ID:ssVlLQGC0
- >>904
反論にすらなっていない中身の無いレスを投稿している方がキモい。
- 908 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 02:36:14.84 ID:L1ISj+zD0
- @スーパー政令市構想:大阪+堺+周辺市を合併して人口550万人の巨大な政令市を作る
A大阪都構想:大阪市堺市を解体して人口550万人の特別区域を作る
二重行政を解消するにはこの2つの案のどっちか1つを選ぶしか道がなかった
橋下は都構想を選んだというだけの話
- 909 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 02:39:27.55 ID:L03M+u9E0
- >>891
で、それは今回の選挙の争点になっているかって話だな
公約化されていないことを行うなら当然デモであったりドンドン非難していくべきだね
結果選挙に帰結するだろう。ワンポリティクスな選挙はコストがかかるんだけど
それはそれで必要経費と諦めるしかないのだ
そうならない包括的な政策を掲げている候補を当センサsるよう頑張るしかないのだね
民主主義ってのはコストがかかるんだよ
- 910 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 02:40:56.64 ID:L1ISj+zD0
- 大阪に人口550万人の自治体を作るのが望ましいという点でどちらの構想も目指す所は同じ
少なくとも今の大阪市の人口250万人ってのは少な過ぎるし小さ過ぎるから改善しないと駄目
日本第二の都市にもかかわらず自治体としては横浜や名古屋にすら抜かれ兼ねない状況ってのは普通に考えておかしいだろ
- 911 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 02:43:05.57 ID:j82M5YPd0
- >>898
http://satoshi-fujii.com/150402-2/
http://www.actiblog.com/ueyama/236404
別に顧問の一人の意見ですべての制度を決めている
訳ではないけど、特別顧問がこれではいかんでしょ
- 912 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 02:44:39.42 ID:485cghYj0
- 何もない。
今の市制では改革できないと言い張る橋下が無能なだけだろ。
- 913 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 02:46:09.24 ID:j82M5YPd0
- 安価間違えた
>>911
は
>>905
- 914 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 02:52:20.37 ID:485cghYj0
- >>893
いるけど府は維新と自民でどちらにも投票したくない。
市は現職の維新と自民が当選確実で投票する意味がない。
都構想に反対だけど自民にだけは入れられないとなると途端に投票先がなくなる。
嫌がらせに市の共産に入れるためだけに行くのもアホらしい。
- 915 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 03:12:51.00 ID:ccAksqwZ0
- >>882
東京の特別区は市に移行したがってるよ。
特別区にはなんの権限もないからね。
東京がうまくいってるように見えるのは、圧倒的に財源が豊だから。
どんなやり方やってもうまくいくんだよ。
大阪みたいなところでやってはダメ。しかもダメな府のほうに
権限も財源も移るわけだから。
- 916 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 03:27:11.57 ID:j82M5YPd0
- >>911に加えて
https://twitter.com/t_ishin/status/561764734332989442
橋下のいうことがコロコロ変わるのは良くあることだけど、
佐々木信夫の特別顧問だった時の立場と今後の言動次第では、
↑ツイートが赤っ恥レベルの妄言になってしまう可能性もある。
推進派が出来ることは、
佐々木が特別顧問でも末端の末端だったことを証明するか、
佐々木のいう事が変わった理由を示すか、
最悪、言論弾圧でこの事実をひた隠しにすること位だろ。
- 917 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 07:51:49.34 ID:oXN3DA0G0
- 大阪都構想推進の学者がびっくりするぐらいの御用学者だった!?
https://www.youtube.com/watch?v=XgX6opQIdYA
- 918 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 07:54:30.53 ID:tzWOJH470
- 東京特別区は公選だからといっている人がいるが
昭和50年まで公選ではない。議会で選任し、都知事の
同意が必要で区長空席が当たり前になっていた。
公選になったいまでも、ほかの制度は変更していない。
特別区は東京都の下部機関的扱い(実質下部機関)。
今回は大阪府に大阪市が吸収合併され、大阪府が
下部機関として特別区を作るものだといってよい。
- 919 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 08:02:31.95 ID:tzWOJH470
- >>915
そのとおりです。
市町村には課税権として
個人住民、たばこ、軽自動車
固定資産、都市計画、特別土地、法人住民、事業所
があります。
特別区には
個人住民、たばこ、軽自動車しかなく、ほかは
都道府県にもっていかれます。安定財源の
固定資産、都市計画は都道府県に行き、景況に
左右される不安定の個人住民が特別区の主要財源に
なります。個人住民は東京では景気が悪くても大きく
落ちませんが大阪は大きく落ち込みます。
- 920 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 08:06:31.58 ID:3Emc6sib0
- 区のイメージをゼロにすることはできる
たとえば西成がなくなる
- 921 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 08:07:27.74 ID:3Emc6sib0
- 区役所が遠くなる
- 922 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 08:10:04.08 ID:3Emc6sib0
- 住所がめんどくさい。新区旧区町名番地
- 923 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 08:11:25.67 ID:40IcJkmf0
- 橋下教祖に集団自殺しろと言われて素直に従う市民が
多数派なんだから酷い話だよな
人民寺院より酷い
- 924 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 08:12:10.51 ID:ksOuf7sy0
- 同和ヤクザとチョンに政治と行政を専横されて腐ってんのが大阪だろうから橋下が正しいに決まってるよな。
- 925 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 08:14:53.77 ID:tzWOJH470
- 要は府にいまでも4000億を超える納税を大阪市民が
しているがほとんど府では大阪市民のしごとはしていない。
さらに、大阪市から府がお金を集めるということ。
特別区を中核市並にするといっているが
それなら五つの中核市にすればいい。事務は府にいくつかいくから。
(広域行政と言われているもの。一線の自治体でやった方がいいもの)
けど、府に税源の移譲はない。
中核市になった方が、国からの交付税は5区合計は
大阪市より大幅に増加する。
藤井氏が流れるのは2000億と言っているが
あれは実はモデルケースで協定書をよむといま
大阪市は6500億の市税、交付税他にも財源
がある。市税の4700億、交付税、そのほかの財源
を府の裁量で配分すると協定書に書いてある。
行政文書としてはそうとしか読めない。
特別区にどのくらい配分するか全く決めていない。
今後、府主導で決定するとしか読めない。
- 926 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 08:18:02.61 ID:aFHZ8xZ+0
- ネトサポ必死すぎんよ
- 927 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 08:22:04.53 ID:40IcJkmf0
- ネトサポは都構想賛成だろ
だいたい清和会安倍自民の別働隊が大阪維新だからな
安倍が大阪自民よりも大阪維新を優先するのは
公明に圧力をかけて住民投票に持ち込ませた経緯を見れば明白
- 928 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 08:24:52.42 ID:y5Zc1Efh0
- >>927
安倍も維新も経済顧問が竹中平蔵だもんな
- 929 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 08:30:01.33 ID:nfAa3Juq0
- 上西問題・日経爆上げアシストにもかかわらず大苦戦とは
さすが常敗貧乏神大阪自民だわ
- 930 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 08:32:31.11 ID:tzWOJH470
- 公明、危機感あらわ 方針転換も影響 大阪都構想批判“解禁”
http://www.sankei.com/west/news/150410/wst1504100041-n1.html
- 931 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 08:33:31.25 ID:3Emc6sib0
- 幼稚園の畑荒らした橋下
- 932 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 08:37:01.52 ID:iwOQmwC+O
- >>1
ソースくだちゃい
- 933 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 11:05:42.86 ID:tzWOJH470
- >>932
自分で行ってきた私的な住所届出に関するすべて
引っ越した場合と同様にする必要がある。
本当に面倒くさい。
子どもの時に合併と政令指定都市移行で2回住所変更
今は転勤族だから転勤の時は仕方がないとして
転勤先ごとに平成の大合併があり、転勤先で2回変更した。、
そこでまた変更。大変どことではなくいまだに忘れているものも
ある。
- 934 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 11:08:32.84 ID:HmNgiPVm0
- いいところが何もない、デメリットと弊害だらけの都構想にバク然とした
改革イメージだけを持ってホイホイ釣られてるとあとで痛い目にあうのは
市民。
あとからいくら文句言ったって橋下は知らん顔するだけなんだから。
民主党に騙された連中は懲りずにまた支持してんだろうな。
もっと自分で中身をよく理解しろよ。市民は損するだけ。
- 935 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/04/11(土) 11:11:39.03 ID:Di4YrqOC0
- 周辺市の奴は都になったら金回ってくるのか?
296 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)