■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
インテルの安物SSDが完全に東芝を殺しにきてる件 R1,916MB/s W1,009MB/s キャパシタ付き [転載禁止]©2ch.net [422186189]
- 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 14:43:05.47 ID:SJA86rhY0 ?2BP(1000)
-
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/712/682/s71.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/712/682/s79.jpg
NVMe対応のIntel製SSDを2台使ったRAID0のデモが、BUY MORE秋葉原本店で実施中。
デモで使用しているSSDは、Intel SSD 750シリーズ(400GB)のPCI Expressモデルと2.5インチモデルで、
2.5インチモデルは国内未発売のASUS製M.2変換アダプタ「Hyper Kit」を介して接続されています。
デモ機の仕様は、CPUがCore i7-5930K、マザーボードがASUS X99 PRO USB 3.0、ブートドライブが
Plextor PX-128M3P、OSがWindows 8.1 Pro。
気になる速度はリードが3493.02MB/s、ライトが1940.23MB/s(ベンチマークソフトはAS SSD Benchmark)。
SSD単体(リード1,916〜1,966MB/s、ライト926〜1,009MB/s)でも十分な速度ですが、RAID構築時の速度を
見ると、改めてこのSSDの性能の高さを感じることが出来ます。
NVMe SSDのデモ自体が珍しい状況で、これを2台使ったRAIDデモが店頭で確認できるのはかなり貴重。
ストレージファンの方はもちろん、そうでは無い方もこの機会をお見逃しなく!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20150722_712682.html
- 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 14:44:59.10 ID:zRLb9des0
- 分かりやすく東芝側のベンチマークも出してくれよ
- 3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 14:48:59.54 ID:sjela3WX0
- この速度は実感できるの?
- 4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 14:50:00.72 ID:3DzaFakX0
- つーか、これサムスンの2倍、東芝の4倍くらいになってねーか。
こんなもん出されたら全滅だろ。
- 5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 14:50:39.32 ID:VnH2aNam0
- 単発で2GB/s近いとか何でいきなりそんなに高速化してんだよ
- 6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 14:50:57.32 ID:A/7C2rdi0
- 東芝製のSSDは耐久性と信頼性がなぁ・・・
今買うならCrucialとかintelか
- 7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 14:51:23.54 ID:zSNFtiKu0
- >>3
NVMeってサーバー向けだから一般人が家庭用PCで使う分にはあまり恩恵がないとかだったような
- 8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 14:51:36.47 ID:GHDRTLkK0
- SSDは256Gだと足らん
実用的になる512以上はまだ高い
3TBが9000円のHDDの方がまだ優勢
- 9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 14:52:09.62 ID:F4+ygb09O
- USB2.0しかないです(´・ω・`)
- 10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 14:52:27.88 ID:u6U7xRXH0
- 東芝はフラッシュメモリ事業でも粉飾してたもんな
SAMSUNGとIntelにここまでやられるとは思わなかった
まだのれん代一兆円が含み損だし、
アメリカで証券集団訴訟が始まるし、
粉飾で市場から一兆円も調達してたし、
おかげでもう市場から資金を調達できないし、、、
四日市の工場への投資が尽きたらヤバイ
- 11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 14:52:47.82 ID:SJA86rhY0
- >>2
OCZ Technologyからハイエンド向けSSD「Vector 180」がリリースされた。
Vector 180は「Vector 150」の後継モデルとなる製品。NANDチップを東芝A19nm MLCに変更し、
新たに960GBモデルを追加することで、現行世代のハイエンドSSDにふさわしい製品に仕上がっている。
今回は、480GBモデルの「VTR180-25SAT3-480G」をお借りし、パフォーマンスを調べてみた。
■搭載NANDは東芝19nmからA19nmに進化、電源瞬断に対する保護機能も搭載
OCZと言えば、現在、東芝傘下のSSDブランドになっている。
東芝の買収から1年以上が過ぎたが、東芝のSSD部門の動向が聞こえてこないため、実のところまだ東芝
ブランドSSDとの住み分けがそこまでハッキリしていない。ただし、ひとつ言えることは、OCZは引き続き
ハイエンドSSDに強いブランドであることだ。
さて、まずはVector 180のスペックを確認しておこう。
(以下略)
最大リード速度 550MB/s
最大ライト速度 530MB/s
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/mreview/rental/20150428_699963.html
- 12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 14:54:14.94 ID:1voOcjB40
- 高いやん
- 13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 14:54:18.33 ID:yCGUNEzI0
- サーバー用のバッテリバックアップまで付いた代物を「家庭用です。激安です。」って売り出すとか
まず東芝とサムスンを殺して市場を独占しようって気が見え見えで怖いわ
- 14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 14:54:55.33 ID:2Tlom/ZE0
- >OCZは引き続きハイエンドSSDに強いブランドであることだ。
え?
- 15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 14:55:07.73 ID:X+6cLWph0
- SATA4はどうしたよ?
- 16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 14:55:30.24 ID:zRLb9des0
- >>11
どうも
2015年内のたった数ヶ月の間に劇的なスコア競争が行われてるんだな
- 17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 14:55:45.70 ID:oJyX8P1V0
- これ200万円くらいで売ってた製品だからな。
いきなり10万円に値下げして一般市販はじめた。
陰謀を感じるわ
- 18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 14:56:39.36 ID:u6U7xRXH0
- >>11
Intelのほうが圧倒的に速いんだ
リードで4倍、ライトで2倍くらいだな
なぜIntelはこんなに速いんだろ
- 19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 14:56:48.88 ID:KQZ9zRol0
- 粉飾企業のこと?
- 20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 14:57:03.99 ID:tTACN0Gq0
- リカバリでまたwinupdateやり直しでしょ・・・
- 21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 14:57:13.17 ID:0Z8LwLc+0
- >>11
これ絶望的じゃん
CPUでのIntelとAMDどころの差ってレベルじゃねーぞ
- 22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 14:57:39.26 ID:MybrpJH80
- シーケンシャルならDDR時代のメモリの転送速度ぐらい出てるな
- 23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 14:57:56.99 ID:7fNgjJPa0
- PCI-E3.0の帯域って4000MB/sまでじゃなかったっけ
もう進化オワタ
- 24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 14:58:48.24 ID:DSvtWEug0
- 単体性能2倍
価格も2倍
- 25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 14:59:24.10 ID:A/7C2rdi0
- >>11
>OCZは引き続きハイエンドSSDに強いブランドであることだ。
>最大リード速度 550MB/s
>最大ライト速度 530MB/s
ハイエンドでこの性能って酷すぎだろ
他社の廉価モデルよりも劣る
やっぱり東芝はSSD向いてないわ、NANDだけ作ってた方がいいでしょ
もしSSDを売る気なら速度よりもまずは安定性・信頼性を確保してほしいな
前みたいにサムスンのTLCに寿命でボロ負けとか、Macbook airでリコールとかやらないでね
- 26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 14:59:31.29 ID:NRbjTQs70
- サムスンでも1000MB/s前後だろ
サムスンがAMDだとすると東芝はCyrixくらいか
- 27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 14:59:58.88 ID:FnUIXtzz0
- いい加減ビット表示やめてくれないかな
ユーザーが普段扱ってるのはバイトなんだよ
プロバイダーといい、PC関係の連中は数字大きく見せたい病気にかかってんの?
- 28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:00:45.77 ID:hGm+gsXh0
- >>3
シークのリードライトはもうこれ以上あがっても通常運用では限界
数十G、数百Gといった巨大なファイルを頻繁に扱う作業でしか恩恵ない
一般人に恩恵高いのはランダムのリードライトな
- 29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:01:08.37 ID:V2TW8XXs0
- 初期のインテルプチフリしまくりだわ
- 30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:02:06.98 ID:EEzbRKKQ0
- HDDならRAIDの速さも分かるけど、SSDで体感できるものなのか?
- 31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:02:11.79 ID:1jTELp4E0
- SSDじゃなくてSDの速度あがらんの?
液晶タブとか携帯とか、その辺のSDカードのは全部SD2.0で
はやくて14MB秒ぐらいだろ。端末によってはSD1.0に毛が生えた
程度の速度で終わっている。
- 32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:02:29.01 ID:830NW4oe0
- 速度より容量と値段だろ
512GBが1万円切ったらスレ立てろ
- 33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:02:52.63 ID:VCnvOoWb0
- 東芝の民生品とかゴミしかねーわ
こんなんでチャレンジとか言われてもどうしようもない
- 34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:03:12.25 ID:aFyDU9CJ0
- raid0は故障率が上がるから怖い
- 35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:04:18.49 ID:bfINBNxp0
- 遠慮せず一気にとどめさしてええんやで
- 36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:05:09.66 ID:exme+tLk0
- さすがにここまで性能上がったら乗り換えおkカナ
- 37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:05:19.58 ID:RSJtA39x0
- たけーよ
http://i.imgur.com/fZdalkS.jpg
- 38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:06:04.30 ID:wj7ubcjr0
- >>1
5万3千円するのか
- 39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:06:22.61 ID:ikGDKbut0
- メモリ速度だな
やや胸熱
- 40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:06:24.13 ID:xRJijvl/0
- 芝はワタミ以下のブラック企業ってことがバレた時点でオワッタんだけど
- 41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:07:10.61 ID:iv6xX8X70
- 300万円で売ってたのが先月いきなり6万円に値下げだからな。
世界中のNANDメーカー無くして市場独占する気満々なんだろ。
- 42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:07:59.92 ID:32OByOBT0
- >>37
400GBだとこんなもんじゃね?
120で3万したぞ2年前
- 43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:08:25.74 ID:A/7C2rdi0
- エルピーダも過剰品質が原因で倒産したとか言われてるけど、ただ単に製品がゴミだっただけだからな
東芝にしてもエルピーダにしても、性能・品質で他社にボロ負け
低レイテンシやオーバークロック向けのメモリはHynixばかりで、エルピーダは相性不具合が多すぎた
SSDでは他社では速度低下のバグくらいならよく聞くけど、SSD自体を故障させるバグでリコールしたのは東芝製くらいでしょ
- 44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:08:28.00 ID:xRJijvl/0
- ブラック東芝から買う商品はない
- 45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:09:37.00 ID:MNeK4L5v0
- >>37
これ2個でraid0って400GBで10マソじゃんアホじゃん
- 46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:09:57.95 ID:zrJvlHSW0
- >>42
二年前なら一万強だろ
- 47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:11:01.59 ID:rhELZ6j80
- 安物SSDってどこがやねん
512GB1万切ってから立てれ
- 48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:11:27.97 ID:Eux2NFR+0
- >リードが3493.02MB/s、ライトが1940.23MB/s
なんだよこれ10年前のDRAM並じゃねーか
すげーことなってんな…
- 49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:11:40.07 ID:MNeK4L5v0
- >>42
去年1TBが一瞬5万切ったから買ったんだが
- 50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:11:49.98 ID:DxfX5/f40
- 狂うしゃるという名前に似合わず狂うしゃるが長持ちしてます
お前らも買えよ
- 51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:12:03.66 ID:nBqW/+Vi0
- cpuもこれくらい進化させとくれ
- 52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:13:59.17 ID:eU04cnwH0
- >>11
粉飾してこれかよ
- 53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:14:45.48 ID:oRmU41Ur0
- 値段下げろ
- 54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:15:20.45 ID:OPDe0CcD0
- 東芝のSSDは日本でしか売れてない
寿命でも速度でもIntelやCrucialの方が圧倒的に上
俺のmacbook airが東芝のSSDのせいで壊れた恨みは忘れない
- 55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:15:52.74 ID:9m3J1vo40
- 普通の人そんな速度いらねーからな
足りることを知らないと。
- 56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:16:11.00 ID:eU04cnwH0
- >>50
m4が速攻死んだんですけど
- 57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:16:51.36 ID:vbMDiwRC0
- 東芝には架空売上の必殺技があるから問題にすらならない
- 58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:17:33.17 ID:Obl2Yhxm0
- >>25
ヒント:SATA3
- 59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:18:08.23 ID:845xyZhw0
- けんか版のSSDとか怖くて使えないだろ
- 60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:19:03.09 ID:jG3tK+BA0
- 速度はある程度で充分だから突然死しないSSD頼むわ
- 61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:19:28.14 ID:J4ccROrs0
- >>56
うちのm4は全部ピンピンしてます
次PC替えるときはPCIモデル買いたいな
- 62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:20:24.05 ID:0Lw+tTGI0
- NVMeとSATA3を比較するマヌケ
もしかして嫌儲ってソースも読めないメクラだらけなん?
- 63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:20:30.32 ID:LIMApOrS0
- 東芝ってあの不適切会計の?
- 64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:21:17.76 ID:cpjSIzSW0
- そのうち東芝マジックで謎の速度アップが来るよ
- 65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:21:37.60 ID:vp/PMylV0
- でもやっぱSSDは怖いな
いくら速くても死ぬ時は一瞬で全データ読めなくなるらしいし
大切なデータは全部HDDに入れてるわ
SSDはまだまだ信頼性が足りない
- 66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:24:07.99 ID:W/q0oX7D0
- サーバでキャッシュ用に使うんだから、突然死してもダメージ少ないはずだけど
- 67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:24:33.06 ID:9stg6lhP0
- 東芝は粉飾したりMLCをTLCより短寿命にしたり本当にやることが斜め上ばっかりだな
- 68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:25:54.74 ID:1voOcjB40
- 俺 「体感できなければそれは効用として無意味」
- 69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:27:15.12 ID:sh7kZg1p0
- 東芝ってインテルやサムスンどころか
トランセンドやマイクロンにも負けるゴミだろ
- 70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:28:47.47 ID:uHtZztFk0
- 安くない
そもそもサーバー用コネクタにNVMeとSATA3にAHCIじゃ帯域が違う
なぜ比べるのか…
- 71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:29:49.33 ID:bhN+SqkU0
- SLCで300万円の製品がTLCにNANDを差し替えて6万円だからな。
こんなの卑怯だろ。
- 72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:34:20.48 ID:1NPecLGd0
- >>69
マイクロン製 → インテル、マイクロン、トランセンド
サムスン製 → サムスン
東芝製 → 東芝、OCZ
- 73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:34:42.42 ID:25c5CjFj0
- 業務用かよイラネw
- 74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:36:28.89 ID:T5IW6raw0
- でも、お高いんでしょう?
- 75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:37:53.28 ID:YWIHfu7h0
- 1tbが三万切るのはまだか?
1年前ゲーム用に512GB買ったのにカツカツすぎて辛い
- 76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:40:33.07 ID:MkJmij4b0
- キャパシタ! オイ! キャパシタ!
- 77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:41:35.92 ID:CMcoFFUE0
- どこが安物だよアホ
- 78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:43:29.62 ID:W/q0oX7D0
- 逆に考えるんだ他のメーカがぼったくっているんだと
- 79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:44:30.90 ID:Mvdqdf8o0
- つーか、このスレ
馬鹿かサムチョンゴリ押し(=東芝ネガキャン)しかいないんだなw
- 80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:46:53.35 ID:nBqW/+Vi0
- ブートドライブじゃないじゃん
- 81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:48:55.02 ID:CMcoFFUE0
- >>11
SATAとPCI-E比べてどうすんだよ馬鹿
- 82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:50:44.49 ID:SL8tTKVp0
- m2がメインストリームに降りてきたら起こしてくれ
- 83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:53:21.29 ID:FAzyhWXn0
- サタサンは500Mくらいが限界なんだよ
- 84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:53:39.33 ID:+DuE7o4I0
- どうせ砂コンなんでしょ?
砂コン使ってる時点で選択肢に入らないな
- 85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:55:10.13 ID:jLxe3mZJ0
- 速すぎってレベルじゃねーぞ
- 86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 15:59:21.11 ID:g6ANVBo70
- 自作板のSSDスレとか社員がチャレンジしてたんだろうな
- 87 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 16:01:45.19 ID:Cg0weYsS0
- >1
これもうメインメモリとか要らなくね?
- 88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 16:04:05.62 ID:tcdh2GJG0
- 500でいくらくらい?
- 89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 16:07:24.38 ID:4yrHhMnh0
- >>88
400で5万ちょい
750シリーズで500は無かった気が
- 90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 16:08:00.79 ID:CkI0EALE0
- Sandiskの10年保証のSSD買ったけどこれマジで保証してくれるか
- 91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 16:11:41.08 ID:OGKqoV5W0
- でも低容量は速度半分だったりするんでしょ?
- 92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 16:12:03.62 ID:rtp4wDMB0
- >>79
お、チャレンジャーか?
- 93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 16:14:10.64 ID:j+po2jMi0
- ひと頃の自作PC板のSSDスレでは東芝製が殆ど神格化じみた扱いだったな
ちょっとでも疑問を抱いたらレス番が赤くなるくらい叩きレスが付いたわ
- 94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 16:14:17.71 ID:22XmhdkU0
- 速度なんてHDDより上ならどうでもいいから安くしろ
- 95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 16:17:44.94 ID:CkI0EALE0
- M2興味あるけど発熱が酷いらしくて二の足踏んでる
位置的にもFanあてて冷やせないし
- 96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 16:18:16.49 ID:KImrj7Pa0
- このスレNVMeってなんだかわからない奴ばっかりじゃね
- 97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 16:18:23.19 ID:zIbYHk6Q0
- >>93
今はネトウヨがサムスン叩きに精を出してるよ
- 98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 16:19:49.39 ID:NRsisu2/0
- ssdはインテルか
覚えておこう
- 99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 16:20:50.82 ID:j+po2jMi0
- >>97
あそこ相変わらずネトウヨが常駐してるのか…
以前に円安での値上がりを愚痴っただけでチョン&反日扱いされたけどまだそんな感じなのか
- 100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 16:24:08.43 ID:fsEpb0dc0
- これが2GB/sだとして、メインメモリはどのくらいのスピードなのよ。
- 101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 16:24:55.86 ID:A/7C2rdi0
- >>79
東芝信者のチャレンジャーって、すぐにレッテル貼りするよな
バグスンとか言って騒いでるけど、東芝の方がよっぽど深刻だから。
まともに評価してほしかったらサムスンのTLCより寿命上げて、Macbook airの東芝リコールの名誉挽回できるくらいのチャレンジしてみろよ
もっとも寿命に関しては東芝もOCZがTLC出してきたし、プロセスの微細化が進んで(15nm)さらに寿命低下していくけどね
- 102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 16:26:36.45 ID:fsEpb0dc0
- 自分で調べたらDDR3-2666で20GB/sなのか。やっぱ速いな。
- 103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 16:26:40.86 ID:W/q0oX7D0
- インターフェイスにかみついている人はどうして東芝OCZのPCIex製品紹介してあげないの?
http://kakaku.com/item/K0000662776/
- 104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 16:30:27.84 ID:rYorMNQD0
- PCIexのSSDって5万で買えるのか
結構安くなったな
- 105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 16:31:29.32 ID:FCLgl9sr0
- CrucialのMX200とSanDiskのExtremePROどっち買ったらええんや?
- 106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 16:31:41.73 ID:DfWZJKCQ0
- こモデルランダムリードが低くなかったっけ
- 107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 16:36:44.76 ID:xrQ7mE1b0
- >>101
自作板のSSDスレを荒らしているのは
チョンのお前らだったのか
- 108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 16:38:50.32 ID:+fnS2J7S0
- >>107
転載禁止関連の時に知ったが東亜のネトウヨが荒らしてたんだろ
- 109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 16:41:05.56 ID:0E2uoz9k0
- >>93
ステ芝野郎だろ
アイツら専門板で我が物顔だからな
- 110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 16:44:10.85 ID:fIxfr5yc0
- 今売ってる奴はもうSATA3の限界だしな
- 111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 16:46:28.50 ID:5igfmVj30
- PCIEのSSDで起動に使えるのないの?
- 112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 16:47:57.99 ID:KN5DR0ty0
- たけぇわ
- 113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 16:49:14.69 ID:fIxfr5yc0
- >>111
ブートROM載ってるはず
- 114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 16:49:55.17 ID:vSaO88XB0
- なんでpcieやm.2とsataを一緒にしてるの?
東芝うんこなのは否定しないけど
- 115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 16:50:35.33 ID:ESHCsP+u0
- んもう256どこの買っていいかわかんなくなったじゃん
- 116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 16:53:42.14 ID:fIxfr5yc0
- 東芝よりもm4の方がウンコだった
例の5184時間でおかしくなる奴にやられなかったが、070H以前の糞ファームで酷い目にあった
- 117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 16:54:30.90 ID:xrQ7mE1b0
- >>115
日本人は東芝
アメリカ人はCrucial
チョンはサムスン
- 118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 17:00:03.39 ID:PfHhcNlG0
- PCI-eだしどう増設すればいいのか分からん
- 119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 17:02:57.41 ID:EDiTGEr40
- こういう時は安物じゃなくて格安って書けよ
ホント日本語不自由だな
- 120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 17:02:59.59 ID:wK6I84T+0
- 自作板のCrucialスレ荒らしてるのもチョンじゃねぇか死ねよクソチョン
- 121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 17:28:55.02 ID:SJA86rhY0
- >>111
マザーボードのBIOSが対応していればブートできる
- 122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 17:36:00.46 ID:RcNn6F4D0
- この速度が必要な状況が想定できないんだけど何かある?
リードライト500MB/sもあれば十分だと思うんだが
- 123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 17:38:17.60 ID:u8byozBT0
- 2秒かかるソフトの起動が0.5秒になったら早いだろ(適当)
- 124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 17:39:51.15 ID:Kp0s2ckS0
- 昨日新マシン組んだけど
ここ最近のハイエンドモデルSSDの値下がりっぷりを見てると
正直M.2とSATA-Expressで5年戦っていける気がしない
一応NVMe対応モデル買っといてよかったけど…
- 125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 17:49:06.67 ID:+6GP+a+70
- >>10
半導体ってメモリーじゃなくて別の話だろ
- 126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 17:55:10.15 ID:Qe5TrwMM0
- サムスンのNANDは東芝のNANDのライセンス生産なんだがな
- 127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 17:59:22.00 ID:4jhWFLg+0
- >>10
四日市無くなったらsandiskどうすんだろ
- 128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 18:02:05.03 ID:4FWnGsfv0
- >>122
そんなこと言ってたら進歩無いじゃん
- 129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 18:09:44.07 ID:UdKMw2Ek0
- 昔プチフリSSDを4個買ってRaid0にしたな
緩和されるかと夢見てたが一か月持たないうちにプチフリ症状で使い物ならなかったわ
今はファイル履歴用として使って無駄にせずに済んだ
- 130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 18:11:57.21 ID:RcNn6F4D0
- >>128
知るかボケ
- 131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 18:32:30.64 ID:uL/IlrmB0
- 時間を買うにしても自分の作業スピードならHDDで十分なんだよな
F1買って公道走ってる様なもんでSSDの恩恵が受けれない
- 132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 18:50:15.14 ID:l/uir80i0
- これにデータベース入れればいいのけ?
- 133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 18:55:09.49 ID:KRxUlU5/0
- 自作板の東芝信仰は異常
自作ヲタは非科学的なネトウヨが多い
- 134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 18:58:08.09 ID:hi8IAlDY0
- civ5が一瞬で立ち上がりそう
- 135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 18:58:39.89 ID:Q9S7emVG0
- SSDの太さでデータ渡してたらメモリとCPUが耐えられるわけないんだよなぁ・・・
あくまでブリッジ上の速度だし
- 136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 18:59:08.46 ID:WecJXHwi0
- 芝信者のカスども今どんな気分だろうな
- 137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 19:03:21.61 ID:asdgJbRF0
- 名前に東西南北が入ってるから東芝はチョン!とか言ってるよ
- 138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 19:13:38.72 ID:eymzjSuF0
- 結局朝鮮避けるとインテルしかないんだろ
避けられるときは避けるわ
- 139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 19:15:15.51 ID:4mnqUnRO0
- >>120
今から予言しておくけど次のターゲットはSanDiskな
駅プロは攻撃しにくかったけど安い奴が出たからそれを攻撃してくるはず
- 140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 19:17:59.28 ID:4ln7a6MD0
- サンマックスエルピーダ言われてた頃からクルーシャルマイクロンメモリにしてたわ
向こうの方が幅広く相性テストしてそうなイメージがあったし
- 141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 19:24:21.20 ID:fIxfr5yc0
- >>139
ハード板にホロン部がいる
SDカードスレでサムチョン製品のステマやってる
- 142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 19:44:24.41 ID:wK6I84T+0
- >>139
サンディスクスレでは3月頃からちらほら活動開始してるな
エクストリームプロでおきたたった一件の速度低下問題を全数の問題かのように必死にコピペしてる
- 143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 19:49:29.39 ID:uVI1Aroz0
- 廉価版って750は下位の400GBモデルですら6万近かったろ
DRAM要らなくなるなら6万でもありだが、HDD時代から記録媒体は1万2千円までって暗黙のルールがあるんや!
- 144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 19:49:38.52 ID:cROLaJaeO
- コミュ力で回避!
- 145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 20:00:13.27 ID:ZZKogNSn0
- スペックも粉飾してそうだし
- 146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 20:02:11.77 ID:bBe+R5DV0
- これちょっと速すぎるんじゃないか?
急に性能倍とかあり得るのか?
- 147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 20:17:20.68 ID:WFIEPtvB0
- 3D NAND技術で今年後半から大幅に価格が下がるって言ってたからそれだけだろ
- 148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 20:26:24.14 ID:8VuxKbEZ0
- Intelのでもこれの一年前に出した730は>>11の東芝のより遅いんだよなあ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150403_696045.html
NVMe対応のを出せれば、他所のもこんくらい早くなるんかねえ
- 149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 20:28:02.28 ID:ivdez+Lu0
- >>59
け....廉価
- 150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 21:48:18.33 ID:gtTaqeuk0
- カタログスペックもチャレンジしてるの?
- 151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 21:49:34.12 ID:LHFD4ROw0
- いくらすんのか値段かけ
- 152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 21:57:50.32 ID:upGdLqzZ0
- くるーしゃるでいいです
- 153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 22:01:09.15 ID:Zhgi/80M0
- 東芝のチャレンジによれば
東芝製SSDも粉飾するから問題ないのでは?
- 154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 22:05:40.08 ID:Wz+Hxsm50
- >>125
フラッシュ以外の東芝の半導体って
- 155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 22:09:26.19 ID:YfX//p880
- 色々と凄いスレだな…
- 156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 22:15:22.92 ID:/EUltYyO0
- でも東芝はリードオンリーモードがあるから書き込み上限になってもLinuxから読み取れるからなあ
- 157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 22:18:29.67 ID:7qjm82Vy0
- なんだ実売5万か
新品1万切ったら知らせてくれ
- 158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 22:33:09.65 ID:l4g8p4KL0
- IntelのCPU使ってるんだからストレージもIntelにするのが当然だよね?
何か間違ってる?
- 159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 22:36:48.24 ID:ctEX5kOU0
- 回らないエルピーダヨイショしてた頃からネトウヨ板傾向はあったけど
最近の自作板はネトウヨが荒らしまわって半ば廃墟化してる
- 160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 22:38:58.50 ID:+H/sHzN30
- 1TBが3万になったら買う
- 161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 22:40:58.79 ID:vYcp61Ba0
- 400Gで5万超えるけど安物かな(´・ω・`)
皆お金持ちなのね
- 162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 22:47:27.59 ID:9TKZ1KsZ0
- ええな
- 163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 22:52:06.16 ID:vYcp61Ba0
- >>18
SSDだけどジャンルは別物だよ
>>1はそのミスリードを狙ってるからね
PCIe規格使って1G出ないとか今は有りえない
刺すところがそもそも違うからバス速が16Gだったかな
NVMe規格というやつ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/idg/15/042000033/042000001/ph01.jpg
東芝のは普通のATA 6Gb/sを刺すやつ
- 164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 22:56:35.67 ID:qTN5+TE50
- SSDでRAID0とか
RAID0はHDD・SSD問わずに壊れやすい上
OS・BIOS等の設定も面倒だから嫌いだわ
- 165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 23:16:01.77 ID:va1GFbmE0
- RAMはむかしからCrucial使ってる
速度は大したことないけどトラブルもない
SSDも同じ傾向とみていいのか?
- 166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 23:38:44.71 ID:9qcYDDrH0
- >>163
これ2.5インチもあるんやで?
SATAではなくM2からケーブル伸ばすタイプだけど。
最近のASUSのマザボは全製品が対応している。
http://monobook.org/w/images/6/60/ASUS_Hyper_Kit_1.jpg
http://monobook.org/w/images/2/27/ASUS_Hyper_Kit_4.jpg
- 167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 23:41:31.76 ID:vYcp61Ba0
- >>166
M.2にしろSSDというだけで別ジャンルでしょ
価格帯も全然違うし
- 168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/23(木) 23:43:18.27 ID:rbiqnuX40
- 殺すも何もすでに東芝のSSD買う奴なんて情弱しかいねえよ
- 169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/24(金) 00:18:38.99 ID:QpJ5clQN0
- わざわざ東芝製を買うとか意味不明
信者の声がでかいだけで、性能は他メーカー以下だからな
サムスンが嫌なら、intelかcrucial買ってろ
- 170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/24(金) 00:21:20.73 ID:OBO4Bts90
- コンデンサって言ったらいかんの?
- 171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/24(金) 00:34:15.24 ID:ic2zmKvj0
- >>169
お前ら絶対にサンディスクはすすめないのなw
東芝NANDつかってるからだろw
- 172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/24(金) 01:01:08.54 ID:74pj6YWp0
- >>171
別にSandiskでもいい、Ultra IIはTLCだからアレだけど駅プロなら今ある中じゃかなりいい製品だよ
ただ一般向けに力を入れ始めたのは最近で、それまでPCメーカーの相手に商売しててメジャーじゃないからね
バグも起こしてないし、10年保障の製品もあるから安定性や信頼性では最高峰だと思う
- 173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/24(金) 01:06:35.55 ID:8C2hZBkw0
- >>172
工作員
落ち着けよ
- 174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/24(金) 01:08:46.45 ID:Suaabhqc0
- CFast2.0をもっと安くしろ。
- 175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/24(金) 01:10:26.81 ID:74pj6YWp0
- >>173
すまん、俺のレスで間違ってるところあったら教えてくれ
- 176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/24(金) 01:15:56.77 ID:igd5Gqpd0
- SSDはサムスン最強だぞ
- 177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/24(金) 01:16:40.15 ID:x9aZAK390
- >>175
サンディスクのSSDに駅プロなんてない
- 178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/24(金) 01:20:14.19 ID:74pj6YWp0
- >>177
あるけど
http://www.sandisk.co.jp/products/ssd/
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1408/05/news040.html
- 179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/24(金) 01:21:44.33 ID:x9aZAK390
- >>178
エクストリームプロだろそれ
- 180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/24(金) 01:23:43.47 ID:74pj6YWp0
- >>179
エクストリームプロが通称で駅プロって呼ばれてると思うんだけど、俺の勘違いだったらスマン
- 181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/24(金) 01:24:32.24 ID:x9aZAK390
- >>180
俺もそう思ってて駅プロって書いたら本スレでフルボッコにされたんだ
- 182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/24(金) 01:30:42.27 ID:5PsI6Q8W0
- 東芝・4TBのHDDが激安価格でセール中 [転載禁止]©2ch.net [288887143]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1437631715/111,114
> 111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] :2015/07/24(金) 01:12:31.39 ID:74pj6YWp0 (1/2) [PC]
> 東芝製買うとかチャレンジャーだな(笑)
> 114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] :2015/07/24(金) 01:17:49.14 ID:74pj6YWp0 (2/2) [PC]
> >常にチャレンジし続ける風土こそ、東芝の強さの源。
> http://www.toshiba.co.jp/saiyou/careers/semicon/message/message06.html
>
>
> ワロタ
まさかと思ったがこいつ(ID:74pj6YWp0)ガチの工作員だった
- 183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/24(金) 01:33:59.99 ID:ic2zmKvj0
- 東芝のHG5Qをアプリインストール用にしてゴリゴリ書き込みまくってるが一向に壊れる気配ないわ
ネガキャン凄いよねこれ
- 184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/24(金) 01:48:49.88 ID:A8V0e0Hv0
- >>125
両方とも同じセミコン社だったような。
- 185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/24(金) 01:52:00.72 ID:A8V0e0Hv0
- >>34
Linuxの最近のカーネルだと、ディスクキャッシュとスワップにこの手のSSDを利用出来るよ。
消費電力落として大容量で高速なキャッシュやスワップを構築出来るんだとか。
- 186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/24(金) 01:53:10.40 ID:74pj6YWp0
- >>182
工作員って言ってるけど、これでも一応東芝のSSDを使った上での意見だからな
エルピーダにしても、東芝にしても対して品質も良くないのに過剰評価なんだよ
もし、合成だの言うならPCケース開けてSSDとID書いたメモをうpしてもいい
http://i.imgur.com/xWkGUJS.jpg
- 187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/24(金) 01:56:40.48 ID:ic2zmKvj0
- >>186
窒息ケースだなSSDで40度こえるなんておかしいぞ
- 188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/24(金) 01:57:44.12 ID:8C2hZBkw0
- >>186
バグ持ちCrucialを買えとwww
- 189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/24(金) 02:01:38.42 ID:cCa1+ftQ0
- >>188
なんでそんな必死なんだよ
- 190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/24(金) 02:01:47.78 ID:f6bBW7sm0
- まずm2が流行らないことには・・
このままだとe-sataみたいに中途半端な規格に
- 191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/24(金) 02:15:56.29 ID:k7mqTLZb0
- ノートや一体型で普及しないかね
- 192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/24(金) 03:00:03.85 ID:QpJ5clQN0
- M.2もっと普及してほしい
まだまだ高い
- 193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/24(金) 03:17:52.74 ID:t855xDC70
- SSDって未だに266GB.512GBが主力かよ
さっさと10TBのSSD出せ怠け者が
- 194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/24(金) 04:39:06.53 ID:0YgPIJUZ0
- >>193
早く病院に行こうね
- 195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/24(金) 04:44:22.34 ID:m4mrSryK0
- SSDってMemtestみたいなチェックするツールないの?
- 196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/24(金) 04:58:01.73 ID:Z9vo3A9b0
- >>56
m4は突然死個体多数ある核地雷
- 197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/24(金) 05:23:46.62 ID:0Esrs+e00
- SSDの突然死味わったら二度と使わないと決心できるぞ
HDDのような前触れもなしに突然BIOSレベルで認識しなくなる恐怖を味わってみやがれ
こんなもん起動が速くなるだけで使ってられるかってなるから
- 198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/24(金) 05:27:31.99 ID:8C2hZBkw0
- >>197
HDDがカッコンカッコン略
- 199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/24(金) 05:33:37.77 ID:1yCOJ0fr0
- >>197
どのメーカーのどのSSD使ってたの?
- 200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/24(金) 05:35:57.74 ID:t1TGASg20
- インテルガチで荒らしに来てるよな
SSDの参入業者が死滅したら一気に値上げしまくるのが見え透いてる
- 201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/24(金) 05:42:06.59 ID:qN45QkBD0
- C300は微妙にプチフリあったけど
TOSHIBAの128GCSUは快適だから悪い印象はないんだよなー
Intelのは認識しなくなったっていうタイプの故障報告をよく聞くけどコントローラは沙ばっかなんかな
- 202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/24(金) 05:44:20.25 ID:tki3Jp5r0
- 512 一万きったらいえよボケナス
- 203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/24(金) 06:48:45.06 ID:+N4nRFx60
- >>193
もう1〜2年待て
2.5インチで10TBのSSDが実現可能に
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150327_694897.html
- 204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/24(金) 07:09:22.58 ID:Slmt/yxn0
- スペック粉飾で対抗するから大丈夫
- 205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/24(金) 07:15:38.30 ID:8sg6UEPp0
- インテル様に何度もやられるジャップ企業
- 206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/24(金) 07:54:24.55 ID:UB7D/32s0
- 粉飾に情報漏えいに最悪だな東芝
- 207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/07/24(金) 11:47:04.19 ID:uFOyu5yq0
- i
n
t
e
l
あっ…
43 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)