■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【安倍政権】 消費税10%再延期、来年7月に衆参同時選挙との観測! [転載禁止]©2ch.net [219241683]
- 1 :番組の途中ですが名無しです ◆GEMkLJbZ/. (ワッチョイ fdc9-oJvm):2015/08/23(日) 00:18:25.81 ID:NJd53IXG0 ?PLT(13001) ポイント特典
-
2015年08月21日(金) 長谷川 幸洋
安倍政権「消費増税再見送り」で来年7月衆参ダブル選へ!
昨年の解散総選挙を的中させた筆者が予測
■首相が「いの一番」に会う相手
内閣府が8月17日に発表した2015年4〜6月期の国内総生産(GDP)速報で、実質GDPの前期比
伸び率が年率1.6%減となった。
景気は踊り場にさしかかっている。
この先をみても、中国経済の減速など不安材料がある。安倍晋三政権はどう対応するのか。
自民党の谷垣禎一幹事長は「先を見通して経済対策を打ち出していくことが必要」と述べた。
首相のブレーンである本田悦朗内閣官房参与もウォールストリートジャーナル日本版のインタビューで
「3兆円を上回る規模」の景気対策が必要と指摘している。
安倍首相は8月15日夜、本田参与を交えて会食し、翌16日にはゴルフも一緒にしている。
別荘同士が近いためでもあるが、首相が一仕事を終えて休みをとるときは「いの一番」に本田参与と
一緒というのが、最近のパターンだ。
本田参与の意見は相当程度、首相の経済政策運営に反映されるとみて間違いないだろう。
ただ、景気対策が3兆円超規模で適当かどうか。
内閣府が試算している需給ギャップは、4.5%のプラス成長だった1〜3月期でもマイナス1.6%
(約8兆円の需要不足)だった。
今回のマイナス成長を踏まえれば、10兆円規模の大型対策になっても不思議ではない。
いずれにせよ、秋に政権が景気対策を打ち出すのは確実とみる。それは目先の理由だけからではない。
来年2016年春から夏にかけて、消費税10%への引き上げ問題が控えているからだ。
つづく http://gendai.ismedia.jp/articles/-/44837
- 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b0aa-Q3lS):2015/08/23(日) 00:20:09.01 ID:hHsCj2vV0
- あ
- 3 :番組の途中ですが名無しです ◆GEMkLJbZ/. (ワッチョイ fdc9-oJvm):2015/08/23(日) 00:20:44.83 ID:NJd53IXG0 ?PLT(13001)
-
>>1つづき
安倍首相は昨年暮れの再増税見送り、衆院解散総選挙の際、17年4月に10%への引き上げを約束した。
ただし、それはあくまで「決意表明」にとどまる。
本当に引き上げるなら、食料品など軽減税率の扱いを定めた増税関連法案を可決成立する必要がある。
軽減税率の導入と10%引き上げはセットだ。
軽減税率を導入せずに10%に引き上げるのは、自民党のみならず公明党が絶対に容認しない。
逆に再び先送りする場合でも、増税自体はすでに予定されているから、再び増税先送り法案を可決成立
させなければならない。つまり増税を予定通り実施するにせよ先送りするにせよ、あらためて法律措置が必要であり、
逆に言えば法定されない限り、10%引き上げは正式決定ではないのである。
はたして、いまの環境で再増税できるだろうか。
そこを考える前に、まず予想される今後の日程を確認しておこう。それには昨年秋の展開が参考になる。
■「ポチ取材」では分からない真実
私が最初に増税先送りで衆院解散という見通しを示したのは、14年10月22日放送のニッポン放送
「ザ・ボイス〜そこまで言うか」だった(http://gendai.ismedia.jp/articles/premium01/40887)。
結果として、私の見通しは解散日が予想より2日遅れただけで、12月14日の投開票日を含めてドンピシャリだった。
私がなぜ先送りと解散を当てられたかといえば、菅義偉官房長官が10月22日午前の会見で「14年7〜9月期の
GDP速報値をみて判断する」と言ったからだ。菅長官はそれまで「GDP改定値をみて判断する」という言い方だった。
速報値と改定値では、当時の政策運営で天と地ほどの違いがある。速報値が出るのは11月17日。
一方、改定値は12月8日だった。
つづく
- 4 :番組の途中ですが名無しです ◆GEMkLJbZ/. (ワッチョイ fdc9-oJvm):2015/08/23(日) 00:21:50.33 ID:NJd53IXG0 ?PLT(13001)
-
>>3つづき
前者は臨時国会の開会中だが、後者は国会が閉じているのだ。
国会開会中に増税判断をするとなれば、残りの会期は増税するにせよしないにせよ、
増税問題一色が焦点になって他の法案審議どころではなくなる。
「法案審議を犠牲にしても増税の扱いを決める」というのは、言い換えれば「臨時国会を捨てる」という話だ。
つまり「もう解散してしまうから、残りの会期は関係ない」。
解散するなら、選挙でマイナス材料になる増税で解散はありえない。
当時の景気状況も考えれば「先送りで解散」というのが、私の読みだった。
増税をめぐる判断が11月中か国会が閉じた後の12月になるかは、それほど決定的な違いがあったのだ。
この重要性に気付いた記者は残念ながら、私だけだった。
東京新聞をはじめ多くのマスコミは解散が決まった後になっても「解散に大義があるのか」などとピンぼけ報道を続けた。
永田町と霞が関、マスコミに深く根を張った増税派をなぎ倒すためには、解散以外に手はなかったが、そういう分析もない。
なぜマスコミが見通しと分析を間違うかといえば、政治家や官僚に取り入ろうとする「ポチ取材」ばかりしているからだ。
この問題は当時のコラム(http://gendai.ismedia.jp/articles/premium01/41078)を参照していただきたい。
さて、以上の展開を参考に今後の見通しを考えよう。
当初15年10月の増税予定を17年4月に先送りしたのだから、今回は時間軸をぴったり1年半ずらせばいい。
今回、増税判断の決め手になるのは来年16年1〜3月期のGDPである。
速報値が出るのは16年5月、改定値が出るのは同6月だ。
続きはうぇbで
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/44837?page=3
- 5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 09a0-qN/1):2015/08/23(日) 00:22:59.19 ID:LGvP6wam0
- /\___/\
/ `、
Y ( |`) ( |`) Y 自民党支持者有志一同は
| ( _ノ、_ ) |
γy ヽ ノ このたびの自民党安倍政権にお灸をすえるため
| | / |
`、´ 彡 1 ( 次の選挙だけ投票行動ボイコットすることになったらちいって本当? ほんとゅぅー!?
`、、,、,、,、,,,,λ.,,_).,_r)
/\___/\ \
/ `、 \
Y ( |`) ( |`)
| * ( _ノ、_) | ニャーーン♪ ほーら、ごはんよー
γy ヽ ゝソ ノ
| | / | /
`、´ 彡 1 (
`、、,、,、,、,,,,λ.,,_).,_r)
- 6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e178-Q3lS):2015/08/23(日) 00:24:14.29 ID:5l7JxRW70
- ラブホ減税は必要だよなあ
- 7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr8d-NFC9):2015/08/23(日) 00:24:19.94 ID:Lff2W9aYr
- 増税の延期はアベノミクスの失敗を認めることでOK?
谷垣禎一法相は18日、長野県軽井沢町で開いた谷垣グループの研修会で講演し、安倍政権が年内に判断する消費税の引き上げについて「10%にもっていけない状況になると、アベノミクスが成功しなかったとみられる」と述べ、予定通り10%に上げるよう訴えた。
http://www.asahi.com/sp/articles/ASG8L5D1GG8LUTFK00T.html
- 8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cc9b-6+1E):2015/08/23(日) 00:24:52.43 ID:VlZWFrDD0
- 今度こそ自民を下野させよう。
- 9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e1cb-RIbL):2015/08/23(日) 00:26:44.10 ID:J/N2qodA0
- 安倍政権には無理だろ
今でさえ支持率ナイアガラフォールズなんだから
- 10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 949b-6SjL):2015/08/23(日) 00:49:00.18 ID:sgJaTbwm0
- 勝つなら自公維新しかないな
公明は違憲で永遠に存在出来ないしね
。
- 11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8dc3-GleN):2015/08/23(日) 00:56:48.28 ID:6vi7WQ/E0
- 消費増税延期が争点の衆参だぶゆ選挙
民主党はどうするかな?
- 12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8dc3-xiG2):2015/08/23(日) 00:56:49.58 ID:MNEEhQMA0
- 何でガイジって無駄な行間をあけるの?
- 13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f480-VCJt):2015/08/23(日) 00:58:24.71 ID:zc/ta0wJ0
- 国民はまた騙されて自民に投票するのか
自民党はもういいよ
- 14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワイモマー MM9b-tmR3):2015/08/23(日) 00:59:08.45 ID:6KhA/9ncM
- 命がけでやってまいります
じゃあ命かけてもらおうじゃねぇか
- 15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sda8-xa7C):2015/08/23(日) 01:02:20.74 ID:6S6PAyCVd
- 正直なところ上げるならさっさと10%にしてさっさとまた税込価格表示強制化してほしい
かつての税込価格据え置きプラス消費税の便乗値上げにはウンザリだし、
純粋に税別価格がめんどうくさい
- 16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 54a6-UtZ0):2015/08/23(日) 01:03:14.02 ID:xyNUVRH40
- 共産党政権なら埋蔵金を使って消費税に頼らず財政再建ができる
あべしね
- 17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (フリッテル MMa9-t41+):2015/08/23(日) 01:04:25.30 ID:/+EwnBChM
- >>15
増税分の使途が公約通りでなくても?
- 18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp8d-rhSP):2015/08/23(日) 01:08:16.54 ID:SrdVDFV2p
- 取り敢えず経済復活するまで0に戻せよ
- 19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3ca0-hjnj):2015/08/23(日) 01:08:23.78 ID:5nTeMxAJ0
- 野党に支払う経費は全て無駄なんだから与党に組しない徒党は当選しても
一切の政党助成金も歳費も経費も認めないようにすればいい(´・ω・`)
- 20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9b9b-Q3lS):2015/08/23(日) 01:08:35.24 ID:+qnpHDoY0
- >>16
政党助成金も受け取り拒否してるしかなりムダ金減らせるだろうな
ほとんどの国民は日本共産党が政権取ると物理的に得することになるんだがまあ無理だろうな
- 21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fd74-GleN):2015/08/23(日) 01:23:19.50 ID:verBasrM0
- 10にして日本終わらせてほしいわ
- 22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5b74-Q3lS):2015/08/23(日) 01:24:30.05 ID:aIRBoKce0
- おやおや、退路を断ったはずなのにまた選挙ですかw
バカですか 死んでくださいねw
- 23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fd93-1Xtq):2015/08/23(日) 01:26:01.86 ID:nAWgh47g0
- また選挙費用400億円使うわけ?
- 24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウT Sa05-RIbL):2015/08/23(日) 01:27:42.31 ID:kdtCd9Zfa
- >>7
安倍晋三は失敗したと思っていないみたいだね
https://www.youtube.com/watch?v=sdUOMydhIJw#t=58m25s
- 25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d0a9-xiG2):2015/08/23(日) 01:27:55.22 ID:4azwlwEU0
- ひええ
- 26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 09bf-fiSv):2015/08/23(日) 01:29:22.03 ID:6P51HAbu0
- そらそうよ
どんだけ消費冷え込んでんだと思ってんよ
- 27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 792d-lOO7):2015/08/23(日) 01:32:12.50 ID:Rg17K+nx0
- >>26
原因は主に過度な円安だけどな
- 28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a9ac-xiG2):2015/08/23(日) 01:35:33.56 ID:OyNQc5qD0
- アベノミクスは失敗って認めたんやな
- 29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c516-fiSv):2015/08/23(日) 01:36:09.57 ID:qF2bdroF0
- 次延期したらいよいよ国債格付けがBBBが見えてくるぞ
いやー楽しみだなー
- 30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fbc3-LYMg):2015/08/23(日) 02:35:15.36 ID:wgTOEsv40
- キチガイ安倍は原発が故障しても止めない
金子勝×室井佑月×大竹まこと
アベノミクス崩壊で株価急落
youtube動画
https://youtu.be/aqsIIR2SjmM
- 31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f4c3-GuB+):2015/08/23(日) 02:52:47.99 ID:MSRisdtE0
- 10%想定で200兆の予算組んでるから延期は100%ねーよ
- 32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f4c3-GuB+):2015/08/23(日) 02:54:09.79 ID:MSRisdtE0
- 8%も10%も誤差でしかないから0%にしない限り意味ない
- 33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d017-EznI):2015/08/23(日) 02:56:55.73 ID:xBxpVM070
- 延期すると国債が急落するでしょう
日銀によるさらに大きな買い支えが必要になります
それは過度の円安を招く
- 34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9b3d-e7QU):2015/08/23(日) 03:27:19.44 ID:xNup3ysq0
- 増税再延期はありませんって下痢が言ってたじゃないか
国際的な経済危機があったら別だが
- 35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9b3d-e7QU):2015/08/23(日) 03:28:19.97 ID:xNup3ysq0
- 景気が悪いのはポテチの中身が減りすぎたせいだろ
- 36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW da85-NFC9):2015/08/23(日) 03:29:40.78 ID:INe67UbO0
- 最近アベノミクスの話聞かないね
- 37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9b3d-e7QU):2015/08/23(日) 03:31:54.77 ID:xNup3ysq0
- 前回自民が勝てたのは層化の後押しがあったからだよな
もうそのチカラは無いよw
- 38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fb34-Q3lS):2015/08/23(日) 03:32:01.18 ID:R0PKd9up0
- 延期というか消費税廃止したほうがよくね?
上げるたびに景気悪くなってるぞ
- 39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9b3d-e7QU):2015/08/23(日) 03:37:13.90 ID:xNup3ysq0
- 消費するのにイチイチ課税するんだから景気が良くなるわけが無い
でも消費税廃止するとザイゲンガーお化けで誰も決定できないしない
財務省のケツめどが小さい
- 40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ da16-6SjL):2015/08/23(日) 03:49:53.52 ID:/5juoAH/0
- 日本会議、神社本庁、統一教会、生長の家 幸福の科学 産経新聞、世界日報、チャンネル桜、在特会、
安倍ちゃんは今の憲法を破壊して、大日本帝国(笑)を復活させようとしてますwwww
「我が軍」とかいう低能キチガイが進める戦争法案には反対ですwwww
- 41 :【B:117 W:116 H:116 (Jabba the Hutt)】 (ワッチョイ c528-qwHb):2015/08/23(日) 03:54:35.78 ID:H6AhQm3r0
- リードキッチンペーパー買ったら少し小さくなってたのに驚く
これもかよ…
- 42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e18b-xRk6):2015/08/23(日) 03:58:35.42 ID:iENqdH+q0
- 増税よりも先にできること山ほどあるだろ
天下りの受け入れ先になってる成果のない独立行政法人を潰すとか
- 43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6274-Eys/):2015/08/23(日) 08:22:33.47 ID:xXOpsyUd0
- 延期じゃなくて
廃案にしろ
あと5%に戻せ
- 44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp8d-Lhkz):2015/08/23(日) 08:47:50.44 ID:cjqCRkOpp
- 【訃報】安倍晋三首相に裏切られた前財務事務次官の香川俊介(58)が退官後1か月で死去
http://static.nikkan-gendai.com/img/article/000/162/668/67feeeb7637eaf77cffc8c35d52c629c20150812131809818.jpg
時事ドットコム: 安 倍 氏 「 消 費 税 1 2 % も 」 2011.11.17
http://megalodon.jp/2011-1118-0216-45/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111117-00000084-jij-pol
2012衆院選 山口4区 安倍晋三 - 毎日jp(毎日新聞)
http://senkyo.mainichi.jp/46shu/kouji_area_meikan.html?mid=A35004001001
問4:(消費税)社会保障財源にあてるため、消費税を2014年4月に8%、2015年10月に10%まで
引き上げる法律が成立しました。この法律への考え方で近いものを一つ選んで下さい。
回答:1. 法 律 通 り に 引 き 上 げ る べ き だ
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::!
.ni 7 .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i .n
l^l | | l ,/) (i ″ ,ィ____.i i i // l^l.| | /)
', U ! レ' / ヽ / l .i i / | U レ'//)
/ 〈 lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ ノ /
ヽっ |、 ヽ `ー'´ / rニ |
/´ ̄ ̄\/ ヽ ` "ー−´/、 `ヽ l
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
- 45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c54f-Y7ik):2015/08/23(日) 08:48:47.96 ID:5q6fJbAN0
- それでも自民党には投票しませんけどね
- 46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e8e0-Q3lS):2015/08/23(日) 08:50:11.18 ID:BtM+DWPq0
- 5%以下に戻せよ低学歴カス
- 47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa05-cljh):2015/08/23(日) 08:50:43.70 ID:wA9V1WO7a
- 長谷川は安倍ちゃんのお友達だから話は聞くでしょ
消費増税延期と補正積み増しは国民にとっては間違いなくプラスだから
- 48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fd93-XZWe):2015/08/23(日) 08:52:19.01 ID:JoZMBOh80
- 増税再延期と同時選挙で
人気が得られて野党への投票も回避できるって腹なんだろうけど
さすがに次回は無理なんじゃないかなあ
みんな相当に不満が溜まってるし
- 49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8dc3-GleN):2015/08/23(日) 10:36:29.45 ID:6vi7WQ/E0
- >>27
消費増税だよ
2014年4月以降の統計みたら分かるよ
- 50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fb77-5nTm):2015/08/23(日) 14:15:08.46 ID:vhfWtuOR0
- 消費者は消費税を払ってないない。
消費者が支払う制度ではないから、支払いようがないのだ。
課税売り上げが年間1000万円以上の消費税課税事業主が支払っているのであって、
単なる買い物客は、1円も支払っていないんですよ。
あなたが支払ったと思っているのは、商品、役務(サービス)の対価でしかないのです。
消費税転嫁できず」半数=14年上期営業動向調査
http://www.zenshoren.or.jp/shoukai/chousa/140526-05/140526.html
また、日本の消費税というのは、「預かり金」はありません
以下の判例を読んでください
平成2年3月、東京地裁は上記のような判決を下した。
ある消費者グループが、消費税は事業者が消費者から預った税金なのだから、
それを国に納めるのは事業者の義務でないか、との訴訟に対するものである。
しかし、この判決では、消費者が支払う消費税を「税金」と言っていないのである。
判決は『消費者が事業者に対して支払う消費税分は、
あくまで商品や役務の提供に対する対価の一部としての性格しか有しない』とした。
税金ではなく「消費税分」としたうえで、それは対価の一部、と判断した。
それゆえ事業者は消費税分を過不足なく国庫に納める義務を
「消費者に対して負うものではない」との考えを示した。
つまり、預り金論の間違いを示したことになる。
原告らは控訴せずこの判決は確定した。
http://www.jacom.or.jp/closeup/agri/2012/agri120601-17024.php
19 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)