■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
これから作家の本を読もうとしてる奴は「デビュー作」から読め そこにオリジナリティーの根源がある [無断転載禁止]©2ch.net [821582867]
- 1 :的井 圭一 (オイコラミネオ MMc7-x8No):2016/04/05(火) 19:55:03.71 ID:p4NBtWUcM ?2BP(1932)
-
「鉱脈を掘り当てるスリルがあった。手に汗を握りました」と文芸評論家、清水良典さん(62)が話す。現代日本文学を代表する作家たちが初めて世に問うた小説を読んでその周辺を調べ、
考え尽くして「それぞれの出発のありよう」を確信した瞬間のことだ。このほど『デビュー小説論 新時代を創った作家たち』(講談社)が刊行された。
取り上げたのは、村上龍▽村上春樹▽高橋源一郎▽笙野(しょうの)頼子▽山田詠美▽多和田葉子▽川上弘美▽町田康の皆さん。いずれも1949〜62年に生まれ、
高度経済成長とともに育った。さらに「衝撃作かつ問題作でデビューした作家」を人選した。
村上龍さんの『限りなく透明に近いブルー』(76年)は、作家の出身地との関係から<(長崎県)佐世保の街に響くシュプレヒコールをなぎ消したファントムの爆音>が<リフレイン>していると読む。
「米軍による占領状態と、戦後民主主義。その強い断絶のために、(セックスとドラッグの)暴力的な表現にならざるを得なかったのです」。
さらに、作中で既にロックが退潮している点も重視。村上龍さんはロック世代の代表ではなく、新旧世代のはざまで孤立していたと分析する。
また、村上春樹さんがかつて自らの文学の前近代性を「地下2階」と表現した点を掘り下げ、デビュー作『風の歌を聴け』(79年)が随所にその性格を帯びていると書く。
「8人に共通するのは時代の境目の断層に立っていたこと。順風満帆の人はいません。面白く、分かりやすく書けないという挫折や失敗から出発しています」。多言語世代とされながら国際交流の失敗を描いた多和田さんしかり、だ。
川上さんの位置は「主婦が無名で最も力のない存在とみなされていた最後の世代でしょう」とみる。高橋さんと、村上春樹さんや詩人の谷川雁との強いかかわりを推理し、
山田さんが描く個人たちが国家や権力に目を向けていないようでいて、実は国際政治関係を映していることも発見した。
作家本人にしてみれば、出発にあたって何に影響されたかという過去はあまり触れてほしくはないだろう。
「でも、そこにオリジナリティーの根源がある。決して弱点をあばいているわけじゃない」。
器用に立ち回れないゆえに、苦しみながら新時代を創った作家たち。そんな孤独な闘いに伴走し続ける文芸評論自体の意義を教えられる一冊だ。
http://mainichi.jp/articles/20160405/dde/018/040/025000c
- 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fb9f-2T2p):2016/04/05(火) 19:55:37.54 ID:ElPi1PhQ0
- まーたサイコパスの影響受けたのか
- 3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8f48-pU0W):2016/04/05(火) 19:57:43.91 ID:WxWOfqtk0
- デビュー作=処女作とは限らんだろ
- 4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KKe3-HJFJ):2016/04/05(火) 19:59:06.46 ID:FJHgfYPCK
- 春樹とか龍読むと乗り物酔いと同じような感じになって駄目だわ
- 5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa7f-WYEd):2016/04/05(火) 20:01:16.27 ID:u3ENnKata
- 作家だって大抵どこかからのパクリだよ
- 6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fb9f-YJJ7):2016/04/05(火) 20:02:50.16 ID:7El4J+4C0
- 乱歩のデビュー作の二銭銅貨ぶっちゃけ面白くない
あれから読み始めたら乱歩の他の作品読まなかったと思う
- 7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0fdd-KLu7):2016/04/05(火) 20:05:56.87 ID:kmbsrd/R0
- 吉原御免状は作者のやりたいことがこれでもかと詰まってて良い
- 8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5713-G+K4):2016/04/05(火) 20:07:25.83 ID:/LZ73V9i0
- 町田康はどう考えても場違いなんだが…
- 9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 93d6-G+K4):2016/04/05(火) 20:08:17.41 ID:TUnIPFy20
- デビュー作読むのは評価の高い作品2、3作読んでからでいいだろ
- 10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ db7d-DUcv):2016/04/05(火) 20:14:39.20 ID:qw9vkWKE0
- デビュー作面白い言うのは一種の中二病だと思ってる
- 11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 372c-FRpl):2016/04/05(火) 20:16:41.96 ID:Kav3+Irg0
- デビュー作読んで初期衝動ガーって叫べば通っぽくていいんだろ?
- 12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 57af-bKsd):2016/04/05(火) 20:18:10.74 ID:QEMk5EGW0
- 短編集から嫁
- 13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 032b-pU0W):2016/04/05(火) 20:18:58.90 ID:UWFtW3wE0
- 作家の本って言い回しが馬鹿っぽい
- 14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW db7d-Q2X2):2016/04/05(火) 20:21:08.72 ID:og8yJPpe0
- 知ったかうすらバカの言うこと真に受けなきいで好きな順番で読みなさいw
- 15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8f92-eoZT):2016/04/05(火) 20:23:10.63 ID:Jf4ztO/P0
- この8人のデビュー作全部読んでるけど
デビュー作だけに限定すれば一番いいのは、主観的にどこから見ても
やっぱ「ブルー」なんだな、次点で「ギャング」
なおその後のことは問わない
- 16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ db28-E08h):2016/04/05(火) 20:24:52.91 ID:MLfurI/70
- ソースの文芸評論家にして62歳
新しい文学について若い世代が論評するならまだ価値はある
せめて30代の作家でいけ
- 17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f75e-Dn+p):2016/04/05(火) 20:30:42.57 ID:KaGheCIr0
- カズオイシグロとかどうすんだ?
初期はジッャプ性をアピールしてばっかりで本人が最高傑作だと言うのは割と最近の作品だぞ
- 18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4790-oDcN):2016/04/05(火) 20:44:48.84 ID:+xFlQQTP0
- 人が死んでも言葉は残る。
人が死んでも他者の中で生き続ける。
一体お前のどれ程がオリジナルだっていうんだ。
だったら共産党応援しろよ
- 19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a72f-G+K4):2016/04/05(火) 20:55:49.22 ID:KOZFMGh/0
- 音楽なら白鳥の歌を聴くべきだね
- 20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Saf3-Iq2g):2016/04/05(火) 21:00:15.32 ID:0SJCQNLZa
- 小松左京なら果てしなき流れの果てにと、晩年にみかんになってしまった虚無回廊だけは読んでおけ。
どんなSF映画でもかなわないイマジネーションの極致
6 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★